JP2017128411A - 後処理装置およびこれを備えた画像形成装置 - Google Patents

後処理装置およびこれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017128411A
JP2017128411A JP2016008186A JP2016008186A JP2017128411A JP 2017128411 A JP2017128411 A JP 2017128411A JP 2016008186 A JP2016008186 A JP 2016008186A JP 2016008186 A JP2016008186 A JP 2016008186A JP 2017128411 A JP2017128411 A JP 2017128411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
folding
post
roller pair
guide
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016008186A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6631270B2 (ja
Inventor
雄介 平野
Yusuke Hirano
雄介 平野
勇 釘宮
Isamu Kugimiya
勇 釘宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2016008186A priority Critical patent/JP6631270B2/ja
Priority to CN201710037616.XA priority patent/CN107010466B/zh
Priority to US15/408,845 priority patent/US20170205751A1/en
Publication of JP2017128411A publication Critical patent/JP2017128411A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6631270B2 publication Critical patent/JP6631270B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/16Rotary folders
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6582Special processing for irreversibly adding or changing the sheet copy material characteristics or its appearance, e.g. stamping, annotation printing, punching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • B65H29/125Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers between two sets of rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/18Oscillating or reciprocating blade folders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/90Machine drive
    • B65H2403/94Other features of machine drive
    • B65H2403/942Bidirectional powered handling device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/15Roller assembly, particular roller arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/69Other means designated for special purpose
    • B65H2404/693Retractable guiding means, i.e. between guiding and non guiding position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/11Dimensional aspect of article or web
    • B65H2701/112Section geometry
    • B65H2701/1123Folded article or web
    • B65H2701/11232Z-folded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/24Post -processing devices
    • B65H2801/27Devices located downstream of office-type machines
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00789Adding properties or qualities to the copy medium
    • G03G2215/00877Folding device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】良好な通紙性能を有する後処理装置およびこれを備えた画像形成装置を提供する。【解決手段】後処理装置は、用紙に対して第1および第2の折り処理を行うことが可能な後処理装置である。後処理装置は、搬送路TR1に配置された搬送ローラー対1と、搬送路TR1における搬送ローラー対1よりも下流側に配置され、用紙に対して第2の折り処理を行う折りローラー対2と、搬送ローラー対1と折りローラー対2との間において搬送路TR1から分岐した搬送路TR2に配置され、用紙に対して第1の折り処理を行う折りローラー対3と、搬送路TR1を遮蔽する遮蔽位置に設けられた案内ガイド6であって、搬送ローラー対1から搬送されてきた用紙を折りローラー対2にガイドする案内ガイド6とを備える。【選択図】図3

Description

本発明は、後処理装置およびこれを備えた画像形成装置に関する。より特定的には、本発明は、用紙の折りを行う後処理装置およびこれを備えた画像形成装置に関する。
電子写真式の画像形成装置には、スキャナー機能、ファクシミリ機能、複写機能、プリンターとしての機能、データ通信機能、およびサーバー機能を備えたMFP(Multi Function Peripheral)、ファクシミリ装置、複写機、プリンターなどがある。
画像形成装置によって印刷された用紙に対して後処理を行う後処理装置が知られている。後処理装置は、通常、画像形成装置に装着される。後処理装置が実行可能な処理には、複数枚の用紙を中央部で中綴じおよび二つ折りする処理、大きなサイズのページをZ字型に折るZ折り処理、用紙に穴を開ける処理、または用紙をステープルするステープル処理などがある。
なお、従来の折り装置は、たとえば下記特許文献1〜3などに開示されている。下記特許文献1には、搬送ローラー対と、第2の折りローラー対と、第1の折りローラー対とを備えたZ折り装置が開示されている。搬送ローラー対は、用紙を処理トレイに送る第1の搬送路に設けられている。第2の折りローラー対は、搬送ローラー対の下流側に設けられており、Z折りを行う用紙に対して第2の折り目を形成する。第1の折りローラー対は、搬送ローラー対と第2の折りローラー対との間で第1の搬送路から分岐した第2の搬送路に設けられており、Z折りを行う用紙に対して第1の折り目を形成する。
下記特許文献2には、搬送されてきたシートを収容する積載通紙路と、積載通紙路に収容されたシートの搬送方向端部を支持して位置決めをする突き当て部材と、ニップ部でシートを挟持してシートの搬送方向に直交する幅方向に折り目を形成する折りローラーと、積載通紙路に収容され突き当て部材に支持されたシートを把持してシートを折りローラーのニップ部に送る把持手段とを備えたシート処理装置が開示されている。
下記特許文献3には、用紙に第1の折り目を付ける第1の折りローラー対と、用紙に第2の折り目を付ける第2の折りローラー対と、搬送されてきた用紙の搬送方向先端を突き当てて位置決めする第1のストッパ部材と、用紙の第1の折り目を突き当てて用紙を位置決めする第2のストッパ部材と、用紙にたわみが形成されるのを補助し、第2の折りローラー対のニップ部にたわみを案内する用紙押さえ手段とを備えた用紙折り装置が開示されている。用紙押さえ手段は、用紙と接触する当接部と、この当接部を揺動可能に支持し可撓性を有する支持部材とを有している。
特開平09−124227号公報 特開2012−111567号公報 特開2011−236017号公報
しかしながら、特許文献1のような技術では、第1の折りローラー対が第1の搬送路に面しているため、折り処理を行わない用紙を第1の搬送路を通過する際や、第1の折り目を形成する前の用紙の先端を第2の折りローラー対のニップに案内する際などに、用紙が第1の折りローラー対に接触し、通紙不良を起こすおそれがあった。
本発明は、上記課題を解決するためのものであり、その目的は、良好な通紙性能を有する後処理装置およびこれを備えた画像形成装置を提供することである。
本発明の一の局面に従う後処理装置は、用紙に対して第1および第2の折り処理を行うことが可能な後処理装置であって、用紙を搬送する経路である第1の搬送路に配置された搬送ローラー対と、第1の搬送路における搬送ローラー対よりも下流側に配置され、用紙に対して第2の折り処理を行う第1の折りローラー対と、用紙を搬送する経路であり、搬送ローラー対と第1の折りローラー対との間において第1の搬送路から分岐した第2の搬送路に配置され、用紙に対して第1の折り処理を行う第2の折りローラー対と、第1の搬送路を遮蔽する遮蔽位置に設けられたガイド部材であって、搬送ローラー対から搬送されてきた用紙を第1の折りローラー対にガイドするガイド部材とを備え、遮蔽位置は、第2の折りローラー対を構成する一方のローラーの周方向における第1の搬送路に最も近い位置と、第2の折りローラー対を構成する他方のローラーの周方向における第1の搬送路に最も近い位置との間の領域から、ガイド部材が第1の搬送路を遮蔽する位置である。
上記後処理装置において好ましくは、ガイド部材は、第1の搬送路における遮蔽位置よりも上流側に存在する退避位置であって、領域の少なくとも一部に第1の搬送路を露出させる退避位置と、遮蔽位置との間で移動可能である。
上記後処理装置において好ましくは、第1および第2の折り処理を行わない用紙を第1の搬送路に沿って搬送する際に、ガイド部材は遮蔽位置に存在し、用紙に対して第1の折り処理を行う際に、ガイド部材は退避位置に存在する。
上記後処理装置において好ましくは、ガイド部材は、第1の搬送路における遮蔽位置よりも下流側に存在する案内位置と、遮蔽位置と、退避位置との間で移動可能である。
上記後処理装置において好ましくは、用紙に対して第2の折り処理を行う際に、ガイド部材は案内位置に存在する。
上記後処理装置において好ましくは、ガイド部材が遮蔽位置に存在する状態で、搬送ローラー対および第1の折りローラー対の各々を回転させることにより、第1および第2の折り処理を行う用紙である対象用紙を第1の搬送路に沿って搬送する搬送手段と、対象用紙を搬送手段にて搬送した後、ガイド部材を退避位置に移動させることにより、領域の少なくとも一部を第1の搬送路に露出させる露出手段と、第1の搬送路を露出手段にて露出させた後、第2の折りローラー対を回転させることにより、対象用紙に対して第1の折り処理を行う第1の折り手段と、第1の折り手段にて第1の折り処理を行った後、搬送ローラー対を回転させることにより、対象用紙にたわみを形成する第1のたわみ形成手段と、第1のたわみ形成手段にてたわみを形成した後、ガイド部材を案内位置に移動させることにより、対象用紙のたわみを第1の折りローラー対のニップへ案内する第1の案内手段と、対象用紙のたわみを第1の案内手段にて案内した後、第1の折りローラー対を回転させることにより、対象用紙に対して第2の折り処理を行う第2の折り手段とをさらに備える。
上記後処理装置において好ましくは、第1の案内手段は、ガイド部材を折り位置に移動させる際に、対象用紙のたわみをガイド部材で押す。
上記後処理装置において好ましくは、ガイド部材が固定される部分とガイド部材との間に設けられた第1の付勢部材をさらに備える。
上記後処理装置において好ましくは、折り部材をさらに備え、折り部材は、折り部材の先端が第1の搬送路における第2の折りローラー対が存在する側とは反対側に存在する第1の折り部材位置と、折り部材の先端が第1の搬送路における第2の折りローラー対が存在する側に存在する第2の折り部材位置との間で移動可能である。
上記後処理装置において好ましくは、搬送手段は、折り部材が第1の折り部材位置に存在する状態で、対象用紙を第1の搬送路に沿って搬送し、対象用紙を搬送手段にて搬送した後、第1の折りローラー対を停止させることにより、対象用紙にたわみを形成する第2のたわみ形成手段と、第2のたわみ形成手段にてたわみを形成した後、折り部材を第2の折り部材位置に移動させることにより、対象用紙を第2の折りローラー対のニップへ案内する第2の案内手段をさらに備え、第1の折り手段は、対象用紙を第2の案内手段にて案内した後、対象用紙に対して第1の折り処理を行う。
上記後処理装置において好ましくは、第2の案内手段は、折り部材を第1の折り部材位置に移動させる際に、対象用紙を折り部材で押す。
上記後処理装置において好ましくは、第1の折り部材位置から第2の折り部材位置に向かう方向に折り部材を付勢する第2の付勢部材をさらに備える。
上記後処理装置において好ましくは、ガイド部材が遮蔽位置に存在する状態で、搬送ローラー対および第1の折りローラー対の各々を回転させることにより、第1および第2の折り処理を行わない用紙である非対象用紙を第1の搬送路に沿って搬送する他の搬送手段をさらに備える。
本発明のさらに他の局面に従う画像形成装置は、用紙に対して印刷を行う画像形成装置本体と、画像形成装置本体で印刷された用紙に対して後処理を行う上述の後処理装置とを備える。
本発明によれば、良好な通紙性能を有する後処理装置およびこれを備えた画像形成装置を提供することができる。
本発明の一実施の形態における画像形成装置100の外観を模式的に示す図である。 図1の後処理装置51における折り装置40付近の概略的な構成を示す断面図である。 本発明の一実施の形態における折り装置40の構成を示す断面図である。 本発明の一実施の形態における画像形成装置100の機能的構成を示すブロック図である。 本発明の一実施の形態における後処理装置51の第1の動作を示す断面図である。 本発明の一実施の形態における可動ガイド6の遮蔽位置P61を説明する断面図である。 本発明の一実施の形態における後処理装置51の第2の動作を示す断面図である。 本発明の一実施の形態における後処理装置51の第3の動作を示す断面図である。 本発明の一実施の形態における後処理装置51の第4の動作を示す断面図である。 本発明の一実施の形態における後処理装置51の第5の動作を示す断面図である。 本発明の一実施の形態における後処理装置51の第6の動作を示す断面図である。 本発明の一実施の形態における後処理装置51の第7の動作を示す断面図である。 本発明の一実施の形態における後処理装置51の第8の動作を示す断面図である。 本発明の一実施の形態における後処理装置51の第9の動作を示す断面図である。 本発明の一実施の形態における後処理装置51の第10の動作を示す断面図である。 本発明の一実施の形態における後処理装置51の第11の動作を示す断面図である。 本発明の一実施の形態における後処理装置51の第12の動作を示す断面図である。 本発明の一実施の形態における後処理装置51の第13の動作を示す断面図である。 本発明の一実施の形態における後処理装置51の第14の動作を示す断面図である。 本発明の一実施の形態における後処理装置51の第15の動作を示す断面図である。
以下、本発明の一実施の形態について、図面に基づいて説明する。
以下の実施の形態では、後処理装置が画像形成装置の一部である場合について説明する。画像形成装置としては、たとえばMFP、プリンター、複写機、またはファクシミリなどが挙げられる。後処理装置は、画像形成装置本体と別体で構成され、必要に応じて画像形成装置本体に対して着脱可能であってもよい。
図1は、本発明の一実施の形態における画像形成装置100の外観を模式的に示す図である。図2は、図1の後処理装置51における折り装置40付近の概略的な構成を示す断面図である。
図1および図2を参照して、本実施の形態における画像形成装置100は、後処理装置51と、画像形成装置本体52とを備えている。画像形成装置本体52は、用紙に対して印刷を行うものである。後処理装置51は、折り装置40などを含んでいる。折り装置40は、後処理装置51の筐体の内部に設けられている。後処理装置51は、画像形成装置本体52で印刷された用紙に対して、折り装置40を用いてZ折り処理(第1および第2の折り処理の一例)を行うことが可能である。
図3は、本発明の一実施の形態における折り装置40の構成を示す断面図である。
図3を参照して、折り装置40は、搬送ローラー対1と、折りローラー対2(第1の折りローラー対の一例)と、折りローラー対3(第2の折りローラー対の一例)と、折りガイド4(折り部材の一例)と、可動ガイド6(ガイド部材の一例)と、用紙ガイド7と、センサーSEとを含んでいる。
搬送ローラー対1は、用紙を搬送する経路である搬送路TR1(第1の搬送路の一例)に配置されている。搬送ローラー対1は回転駆動され、ニップN1で用紙を挟んで搬送路TR1に沿って搬送する。
折りローラー対2は、搬送路TR1における搬送ローラー対1よりも下流側に配置されている。折りローラー対2は回転駆動され、ニップN2で用紙を挟んで搬送路TR1に沿って搬送する。また折りローラー対2は、Z折りを行う用紙に対してニップN2で第2の折り処理(2回目の折り処理)を行う。
折りローラー対3は、搬送路TR2(第2の搬送路の一例)に配置されている。搬送路TR2は、搬送ローラー対1と折りローラー対2との間において搬送路TR1から分岐した搬送路である。折りローラー対3は、Z折りを行う用紙に対してニップN3で第1の折り処理(1回目の折り処理)を行う。
折りガイド4は、Z折り処理を行う用紙に対して第1の折り処理を行う際、用紙のたわみを折りローラー対3のニップN3にガイドする。折りガイド4は、退避位置(第1の折り部材位置の一例)と折り位置(第2の折り部材位置の一例)との間で移動可能である。退避位置および折り位置の詳細については後述する。
可動ガイド6は、Z折り処理を行わない用紙が搬送路TR1に沿って搬送される際などに、用紙を折りローラー対2のニップN2にガイドする。また可動ガイド6は、Z折り処理を行う用紙に対して第2の折り処理を行う際、用紙のたわみを折りローラー対2のニップN2にガイドする。可動ガイド6は、支点6aを中心として、遮蔽位置と、退避位置と、案内位置との間で揺動(移動)可能である。遮蔽位置、退避位置、および案内位置の詳細については後述する。
用紙ガイド7は、搬送路TR1に用紙をガイドする。用紙ガイド7は、搬送路TR1における搬送路TR2の分岐部分に開口部7aを有している。
センサーSEは、搬送路TR1におけるニップN2の下流側において、用紙を検知する。
また後処理装置51は、折りガイド4が固定される部分である固定部31と、折りガイド4と固定部31との間に設けられた付勢部材32と、可動ガイド6が固定される部分である固定部33と、可動ガイド6と固定部33との間に設けられた付勢部材34とをさらに備えている。後処理装置51は、固定部31を駆動することにより、折りガイド4を移動させる。後処理装置51は、固定部33を駆動することにより、可動ガイド6を移動させる。
なお、搬送ローラー対1は、搬送ローラー対1を構成する一方のローラーが回転駆動され、他方のローラーは一方のローラーに従動してもよいし、搬送ローラー対1を構成する両方のローラーが回転駆動されてもよい。折りローラー対2および3の各々の回転駆動の方法についても同様である。
図4は、本発明の一実施の形態における画像形成装置100の機能的構成を示すブロック図である。
図4を参照して、画像形成装置100は、CPU(Central Processing Unit)101と、ROM(Read Only Memory)102と、RAM(Random Access Memory)103と、スキャナー104と、ネットワークインターフェース105と、操作パネル106と、補助記憶装置107と、画像形成部108と、後処理制御部109とを含んでいる。CPU101と、ROM102、RAM103、スキャナー104、ネットワークインターフェース105、操作パネル106、補助記憶装置107、画像形成部108、および後処理制御部109の各々とは、バスなどで相互に接続されている。
CPU101は、制御プログラムに従って動作し、画像形成装置100全体を制御する。
ROM102は、制御プログラムを記憶している。
RAM103は、CPU101の作業用のメモリであり、各種データを一時的に保存する。
スキャナー104は、原稿の画像を読み取る。
ネットワークインターフェース105は、ネットワーク(図示無し)を通じて画像形成装置100と接続された外部機器との間で、情報の送受信を行う。
操作パネル106は、各種情報を表示し、各種操作を受け付ける。
補助記憶装置107は、印刷する画像のデータなどの各種データを記憶する。
画像形成部108は、画像形成装置本体52の内部で用紙に印刷を行う。画像形成部108は、おおまかに、トナー像形成部、定着装置、および用紙搬送部などで構成される。画像形成部108は、たとえば電子写真方式で用紙に画像を形成する。トナー像形成部は、いわゆるタンデム方式で4色の画像を合成し、用紙にカラー画像を形成する。トナー像形成部は、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(ブラック)の各色について設けられた感光体と、感光体からトナー像が転写(1次転写)される中間転写ベルトと、中間転写ベルトから用紙に画像を転写(2次転写)する転写部などで構成される。定着装置は、加熱ローラーおよび加圧ローラーを有する。定着装置は、加熱ローラーと加圧ローラーとでトナー像が形成された用紙を挟みながら搬送し、その用紙に加熱および加圧を行なう。これにより、定着装置は、用紙に付着したトナーを溶融させて用紙に定着させ、用紙に画像を形成する。用紙搬送部は、給紙ローラー、搬送ローラー、およびそれらを駆動するモーターなどで構成されている。用紙搬送部は、用紙を給紙カセットから給紙して、画像形成装置本体52の内部で搬送する。また、用紙搬送部は、画像形成装置本体52で印刷した用紙を、画像形成装置本体52から後処理装置51の内部に導入する。
後処理制御部109は、CPU101の制御の下で、後処理装置51全体の動作を制御する。後処理制御部109は、搬送ローラー対制御部111と、折りローラー対制御部112と、折りローラー対制御部113と、折りガイド制御部114と、可動ガイド制御部115とを含んでいる。搬送ローラー対制御部111は、搬送ローラー対1の回転を制御する。折りローラー対制御部112は、折りローラー対2の回転を制御する。折りローラー対制御部113は、折りローラー対3の回転を制御する。折りガイド制御部114は、折りガイド4の動作を制御する。可動ガイド制御部115は、可動ガイド6の動作を制御する。
続いて、本実施の形態における後処理装置51の動作について説明する。なお、以降の図において、後処理装置51の一部の構成は、説明が必要な場合にのみ示される場合がある。
図5を参照して、画像形成装置100は、画像形成装置本体52から排出された用紙を後処理装置51に搬入し、折り装置40の内部に搬送する。
後処理装置51は、折り装置40の内部に用紙SHを搬送すると、搬送ローラー対1および折りローラー対2の各々を回転させることにより、用紙SHを搬送路TR1に沿って搬送する。この搬送の際、折りガイド4は退避位置P41に存在している。退避位置P41とは、折りガイド4の先端4aが搬送路TR1の上側の位置(搬送路TR1における折りローラー対3とは反対側)に存在する位置である。可動ガイド6は遮蔽位置P61に存在している。
図6は、本発明の一実施の形態における可動ガイド6の遮蔽位置P61を説明する断面図である。
図5および図6を参照して、遮蔽位置P61とは、折りローラー対3を構成する一方のローラー3aの周方向における搬送路TR1に最も近い位置PO1と、前記折りローラー対3を構成する他方のローラー3bの周方向における搬送路TR1に最も近い位置PO2との間の領域RGから、可動ガイド6が搬送路TR1を遮蔽する位置である。
可動ガイド6が遮蔽位置P61に存在する場合、可動ガイド6は、搬送ローラー対1から搬送されてきた用紙の先端を折りローラー対2にガイドする。可動ガイド6が遮蔽位置P61に存在する場合には、搬送路TR1に沿って搬送される用紙が折りローラー対3と接触することが防止され、通紙不良を起こすことが防止される。
用紙SHに対してZ折り処理を行わない場合、後処理装置51は、可動ガイド6が遮蔽位置P61に存在する状態で搬送ローラー対1および折りローラー対2の各々を回転させ続け、矢印MD1で示すようにニップN2の下流側に存在する排出トレイ21(図1)に用紙SHを排出する。一方、用紙SHに対してZ折り処理を行う場合、後処理装置51は、図5の動作に続いて図7〜図20に示す動作を行う。
図7を参照して、後処理装置51は、センサーSEによって用紙SHの先端を検知すると、可動ガイド6を矢印AR1で示す方向に移動し、退避位置P62に配置する。退避位置P62は、搬送路TR1における遮蔽位置P61よりも上流側に存在する位置である。可動ガイド6が退避位置P62に移動することにより、領域RGの少なくとも一部が搬送路TR1に露出される。
また後処理装置51は、用紙SHのサイズや折りモードの種類に応じて決定された所定の位置に用紙SHの先端が達したタイミングで、折りローラー対2を停止させる。用紙SHの前端の位置はセンサーSEで用紙SHの前端を検出した時刻と、用紙SHの搬送速度とに基づいて算出される。後処理装置51は、折りローラー対2を停止させた後も、搬送ローラー対1を継続して回転駆動する。
図8を参照して、搬送ローラー対1によって折りローラー対2の方向に用紙SHが送り込まれるため、用紙SHにおけるニップN3付近にはたわみ(ループ)LP1が形成される。後処理装置51は、折りローラー対2を停止してから所定の時間t1が経過した後に、搬送ローラー対1を停止させる。時間t1は、用紙SHの種類や坪量に基づいて、適切な大きさのたわみLP1が用紙SHに形成されるような時間に設定される。
なお、たわみLP1は搬送ローラー対1のみの送り込みによって形成されるため、搬送ローラー対1および折りローラー対2の両方の送り込みによってたわみが形成される場合と比べて、用紙の停止位置のばらつきを小さくすることができる。
次に後処理装置51は、可動ガイド6を退避位置P62に配置した状態で第1の折り処理を行う。後処理装置51は、矢印AR2で示すように、ニップN3付近の折り位置P42に向けて折りガイド4の移動を開始する。後処理装置51は、折りガイド4で用紙SHを押すことにより、用紙SHのたわみLP1をニップN3へ案内する。
図9を参照して、後処理装置51は、固定部31を距離d1だけ移動させることにより、折りガイド4を移動させる。折りガイド4が移動すると、たわみLP1の頂点が折りガイド4の下端によって押されてニップN3に接近する。用紙SHの張力は増加し、付勢部材32が受ける用紙SHの反力も増加する。そして、固定部31が距離d1だけ移動する前に、用紙SHの張力が付勢部材32の付勢力と釣り合う。これ以降の固定部31の移動量(距離d1)の一部は、付勢部材32の縮み量として吸収される。その結果、図9の時点での折りガイド4の移動量は距離d1よりも小さくなり、付勢部材32の縮み量は折りガイド4の移動開始前よりも大きくなる。つまり、付勢部材32は、折りガイド4の逃げ機構として機能する。付勢部材32の作用により、折りガイド4が用紙SHに過大な力を加え、用紙SHにダメージが生じる事態を回避することができる。
折りガイド4で押す前のたわみLP1の大きさは、上述のように時間t1によって調整することができるため、たわみ空間(ニップN3付近の空間)と比較して過大な大きさとなることは無い。したがって、用紙SHにしわや折れ曲がりが発生することは無く、たわみLP1を折りガイド4によって常に十分な力で押すことができる。
図10を参照して、後処理装置51は、固定部31を距離d1だけ移動させた状態で(折りガイド4でたわみLP1を押さえた状態で)、用紙SHのたわみLP1を搬送路TR2に沿って下方に送り込む方向に搬送ローラー対1および折りローラー対2の各々を回転させ、用紙SHのたわみLP1を搬送路TR2に沿って下方に送り込む方向に折りローラー対3を回転させる。
用紙SHがニップN3に送り込まれると、たわみLP1が増加し、用紙SHの張力が減少する。付勢部材32の付勢力は用紙SHの張力よりも大きくなり、付勢部材32は元の長さに戻る。付勢部材32が元の長さに戻る際の付勢力によって、折りガイド4は再びニップN3に向かって移動し、矢印AR3で示すようにたわみLP1をさらに押し込む。
折りガイド4は、最終的に折り位置P42に到達する。なお、折りガイド4が到達する折り位置P42は、折りガイド4の先端4aが搬送路TR1における折りローラー対3の側に存在する任意の位置であればよく、ニップN3まで用紙SHを突き入れる位置であってもよいし、ニップN3付近まで用紙SHを案内する位置であってもよい。
図11を参照して、折りガイド4が折り位置P42に配置された後、たわみLP1はニップN3で噛み込まれ、用紙SHに第1の折り目が形成される(第1の折り処理)。
図12を参照して、用紙SHに第1の折り目が形成された後、後処理装置51は、折りガイド4を矢印AR4で示すように移動し、退避位置P41に戻す。
図13を参照して、第1の折り処理の際には、用紙SHの先端は搬送路TR1に沿って矢印MD2で示す方向に移動するため、後処理装置51は、センサーSEによって用紙SHの先端を再び検知する。後処理装置51は、用紙SHのサイズや折りモードの種類に応じて決定された所定の位置に用紙SHの先端が達したタイミングで、折りローラー対2および3を停止させる。用紙SHの前端の位置はセンサーSEで用紙SHの前端を検出した時刻と、用紙SHの搬送速度とに基づいて算出される。後処理装置51は、折りローラー対2を停止させた後も、搬送ローラー対1を継続して回転駆動する。
図14を参照して、搬送ローラー対1によって折りローラー対2の方向に用紙SHが送り込まれるため、用紙SHにおけるニップN2付近にはたわみ(ループ)LP2が形成される。後処理装置51は、折りローラー対2および3を停止してから所定の時間t2が経過した後に、搬送ローラー対1を停止させる。時間t2は、用紙SHの種類や坪量に基づいて、適切な大きさのたわみLP2が用紙SHに形成されるような時間に設定される。
次に後処理装置51は、折りガイド4を退避位置P41に配置した状態で第2の折り処理を行う。後処理装置51は、矢印AR5で示すように、ニップN2付近の案内位置P63に向けて可動ガイド6の移動を開始する。後処理装置51は、可動ガイド6で用紙SHを押すことにより、用紙SHのたわみLP2をニップN2へ案内する。
図15を参照して、後処理装置51は、固定部33を距離d2だけ移動させることにより、可動ガイド6を移動させる。可動ガイド6が移動すると、たわみLP2の頂点が可動ガイド6の先端によって押されてニップN2に接近する。用紙SHの張力は増加し、付勢部材34が受ける用紙SHの反力も増加する。そして、固定部33が距離d2だけ移動する前に、用紙SHの張力が付勢部材34の付勢力と釣り合う。これ以降の固定部33の移動量(距離d2)の一部は、付勢部材34の縮み量として吸収される。その結果、図15の時点での可動ガイド6の移動量は距離d2よりも小さくなり、付勢部材34の縮み量は可動ガイド6の移動開始前よりも大きくなる。つまり、付勢部材34は、可動ガイド6の逃げ機構として機能する。付勢部材34の作用により、可動ガイド6が用紙SHに過大な力を加え、用紙SHにダメージが生じる事態を回避することができる。
可動ガイド6で押す前のたわみLP2の大きさは、上述のように時間t2によって調整することができるため、たわみ空間(ニップN2付近の空間)と比較して過大な大きさとなることは無い。したがって、用紙SHにしわや折れ曲がりが発生することは無く、たわみLP2を可動ガイド6によって常に十分な力で押すことができる。
図16を参照して、後処理装置51は、固定部33を距離d2だけ移動させた状態で(可動ガイド6でたわみLP2を押さえた状態で)、ニップN2に用紙SHのたわみLP2を送り込む方向に搬送ローラー対1および折りローラー対2の各々を回転させ、用紙SHを上方に送り込む方向に折りローラー対3を回転させる。
用紙SHのたわみLP2がニップN2に送り込まれると、たわみLP2が増加し、用紙SHの張力が減少する。付勢部材34の付勢力は用紙SHの張力よりも大きくなり、付勢部材34は元の長さに戻る。付勢部材34が元の長さに戻る際の付勢力によって、可動ガイド6は再びニップN2に向かって移動し、矢印AR6で示すようにたわみLP2をさらに押し込む。
可動ガイド6は、最終的に案内位置P63に到達する。なお、可動ガイド6が到達する案内位置P63は、搬送路TR1における遮蔽位置P61よりも下流側に存在する任意の位置であればよく、用紙SHをニップN2まで突き入れる位置であってもよいし、ニップN2付近まで用紙SHを案内する位置であってもよい。
図17を参照して、可動ガイド6が案内位置P63に配置された後、たわみLP2はニップN2で噛み込まれ、用紙SHに第2の折り目が形成される(第2の折り処理)。
図18を参照して、用紙SHに第2の折り目が形成された後、用紙SHは、折りローラー対2によって矢印MD1で示す方向に搬送される。後処理装置51は、センサーSEによって用紙SHの先端を検知すると、次のジョブに備えるため、可動ガイド6を矢印AR7で示す方向に移動し、遮蔽位置P61に配置する。
図19および図20を参照して、第2の折り目が形成された(Z折りされた)用紙SHは、そのまま排出トレイ21に排出されてもよいし、ステープルやパンチなどのZ折り処理以外の後処理が行われてもよい。
[実施の形態の効果]
上述の実施の形態によれば、折り処理を行わない用紙SHを搬送路TR1に沿って搬送する際や、第1の折り目を形成する前の用紙SHの先端を折りローラー対2のニップN2に案内する際などに、用紙SHが折りローラー対3に接触することを防止することができ、良好な通紙性能を得ることができる。
また、用紙SHに対して第1の折り処理を行う際に、可動ガイド6が退避位置P62に移動するので、良好な通紙性能を得ることができるとともに、第1の折り処理を円滑に実行することができる。
また、用紙SHに対して第2の折り処理を行う際に、可動ガイド6が案内位置P63に移動するので、可動ガイド6によって用紙SHのたわみLP2をニップN2へ案内することができる。これにより、第2の折り処理前の用紙SHのたわみLP2の姿勢を用紙SHの坪量などによらず安定させることができ、第2の折り目の位置のばらつきを容易に(安価に)抑止することができる。特に、可動ガイド6が案内位置P63に移動する際に用紙SHのたわみLP2を押すことにより、第2の折り処理前の用紙SHのたわみLP2の姿勢を一層安定させることができる。
また、付勢部材34を設けることにより、用紙SHのたわみLP2の大きさのばらつきによって、用紙SHを押す際に可動ガイド6が用紙SHへダメージを与える事態を抑止することができる。
また、用紙SHに対して第1の折り処理を行う際に、折りガイド4が折り位置P42に移動するので、折りガイド4によって用紙SHのたわみLP1をニップN3へ案内することができる。これにより、第1の折り処理前の用紙SHのたわみLP1の姿勢を用紙SHの坪量などによらず安定させることができ、第1の折り目の位置のばらつきを容易に(安価に)抑止することができる。特に、折りガイド4が折り位置P42に移動する際に用紙SHのたわみLP1を押すことにより、第1の折り処理前の用紙SHのたわみLP1の姿勢を一層安定させることができる。
さらに、付勢部材32を設けることにより、用紙SHのたわみLP1の大きさのばらつきによって、用紙SHを押す際に折りガイド4が用紙SHへダメージを与える事態を抑止することができる。
[その他]
可動ガイド6は、遮蔽位置P61に固定されており、後処理装置51の本体に対して着脱可能なものであってもよい。この場合において、用紙に対してZ折り処理を行うときは、可動ガイド6は取り外されてもよい。
上述の実施の形態では、可動ガイド6が第2の折り処理の際に用紙を案内する折りナイフとしての機能を有している場合について示した。しかし、可動ガイド6は折りナイフとして機能するものでなくてもよい(つまり、可動ガイド6は案内位置P63に移動しないものであってもよい)。さらに、後処理装置51は、可動ガイド6とは別に設けられた折りナイフにより、第2の折り処理の際に用紙を案内してもよい。
折りガイド4は省略されてもよい。
後処理装置51は、Z折り処理(3つの面のうち2つの面の面積が等しくなる三つ折り)の代わりに三つ折り処理(3つの面の面積が等しくなる三つ折り)を行うものであってもよい。後処理装置51は、たとえば穴開け機能やステープル処理などの機能をさらに有していてもよい。
上述の実施の形態における処理は、ソフトウェアにより行っても、ハードウェア回路を用いて行ってもよい。また、上述の実施の形態における処理を実行するプログラムを提供することもできるし、そのプログラムをCD−ROM、フレキシブルディスク、ハードディスク、ROM、RAM、メモリカードなどの記録媒体に記録してユーザーに提供することにしてもよい。プログラムは、CPUなどのコンピューターにより実行される。また、プログラムはインターネットなどの通信回線を介して、装置にダウンロードするようにしてもよい。
上述の実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 搬送ローラー対
2,3 折りローラー対
3a,3b ローラー
4 折りガイド
4a 折りガイドの先端
6 可動ガイド
6a 可動ガイドの支点
7 用紙ガイド
7a 用紙ガイドの開口部
21 排出トレイ
31,33 固定部
32,34 付勢部材
40 折り装置
51 後処理装置
52 画像形成装置本体
100 画像形成装置
101 CPU(Central Processing Unit)
102 ROM(Read Only Memory)
103 RAM(Random Access Memory)
104 スキャナー
105 ネットワークインターフェース
106 操作パネル
107 補助記憶装置
108 画像形成部
109 後処理制御部
111 搬送ローラー対制御部
112 第2のローラー対制御部
113 第1のローラー対制御部
114 折りガイド制御部
115 可動ガイド制御部
N1,N2,N3 ニップ
P41 折りガイドの退避位置
P42 折りガイドの折り位置
P61 可動ガイドの遮蔽位置
P62 可動ガイドの退避位置
P63 可動ガイドの案内位置
PO1 ローラー3aの周方向における搬送路TR1に最も近い位置
PO2 ローラー3bの周方向における搬送路TR1に最も近い位置
RG 可動ガイドによって遮蔽される領域
SE センサー
SH 用紙
TR1,TR2 搬送路

Claims (14)

  1. 用紙に対して第1および第2の折り処理を行うことが可能な後処理装置であって、
    用紙を搬送する経路である第1の搬送路に配置された搬送ローラー対と、
    前記第1の搬送路における前記搬送ローラー対よりも下流側に配置され、用紙に対して前記第2の折り処理を行う第1の折りローラー対と、
    用紙を搬送する経路であり、前記搬送ローラー対と前記第1の折りローラー対との間において前記第1の搬送路から分岐した第2の搬送路に配置され、用紙に対して前記第1の折り処理を行う第2の折りローラー対と、
    前記第1の搬送路を遮蔽する遮蔽位置に設けられたガイド部材であって、前記搬送ローラー対から搬送されてきた用紙を前記第1の折りローラー対にガイドするガイド部材とを備え、
    前記遮蔽位置は、前記第2の折りローラー対を構成する一方のローラーの周方向における前記第1の搬送路に最も近い位置と、前記第2の折りローラー対を構成する他方のローラーの周方向における前記第1の搬送路に最も近い位置との間の領域から、前記ガイド部材が前記第1の搬送路を遮蔽する位置である、後処理装置。
  2. 前記ガイド部材は、前記第1の搬送路における前記遮蔽位置よりも上流側に存在する退避位置であって、前記領域の少なくとも一部に前記第1の搬送路を露出させる退避位置と、前記遮蔽位置との間で移動可能である、請求項1に記載の後処理装置。
  3. 前記第1および第2の折り処理を行わない用紙を前記第1の搬送路に沿って搬送する際に、前記ガイド部材は前記遮蔽位置に存在し、用紙に対して前記第1の折り処理を行う際に、前記ガイド部材は前記退避位置に存在する、請求項2に記載の後処理装置。
  4. 前記ガイド部材は、前記第1の搬送路における前記遮蔽位置よりも下流側に存在する案内位置と、前記遮蔽位置と、前記退避位置との間で移動可能である、請求項2または3に記載の後処理装置。
  5. 用紙に対して前記第2の折り処理を行う際に、前記ガイド部材は前記案内位置に存在する、請求項4に記載の後処理装置。
  6. 前記ガイド部材が前記遮蔽位置に存在する状態で、前記搬送ローラー対および前記第1の折りローラー対の各々を回転させることにより、前記第1および第2の折り処理を行う用紙である対象用紙を前記第1の搬送路に沿って搬送する搬送手段と、
    前記対象用紙を前記搬送手段にて搬送した後、前記ガイド部材を前記退避位置に移動させることにより、前記領域の少なくとも一部を前記第1の搬送路に露出させる露出手段と、
    前記第1の搬送路を前記露出手段にて露出させた後、前記第2の折りローラー対を回転させることにより、前記対象用紙に対して前記第1の折り処理を行う第1の折り手段と、
    前記第1の折り手段にて前記第1の折り処理を行った後、前記搬送ローラー対を回転させることにより、前記対象用紙にたわみを形成する第1のたわみ形成手段と、
    前記第1のたわみ形成手段にてたわみを形成した後、前記ガイド部材を前記案内位置に移動させることにより、前記対象用紙のたわみを前記第1の折りローラー対のニップへ案内する第1の案内手段と、
    前記対象用紙のたわみを前記第1の案内手段にて案内した後、前記第1の折りローラー対を回転させることにより、前記対象用紙に対して前記第2の折り処理を行う第2の折り手段とをさらに備えた、請求項4または5に記載の後処理装置。
  7. 前記第1の案内手段は、前記ガイド部材を折り位置に移動させる際に、前記対象用紙のたわみを前記ガイド部材で押す、請求項6に記載の後処理装置。
  8. 前記ガイド部材が固定される部分と前記ガイド部材との間に設けられた第1の付勢部材をさらに備えた、請求項7に記載の後処理装置。
  9. 折り部材をさらに備え、
    前記折り部材は、前記折り部材の先端が前記第1の搬送路における前記第2の折りローラー対が存在する側とは反対側に存在する第1の折り部材位置と、前記折り部材の先端が前記第1の搬送路における前記第2の折りローラー対が存在する側に存在する第2の折り部材位置との間で移動可能である、請求項6〜8のいずれかに記載の後処理装置。
  10. 前記搬送手段は、前記折り部材が前記第1の折り部材位置に存在する状態で、前記対象用紙を前記第1の搬送路に沿って搬送し、
    前記対象用紙を前記搬送手段にて搬送した後、前記第1の折りローラー対を停止させることにより、前記対象用紙にたわみを形成する第2のたわみ形成手段と、
    前記第2のたわみ形成手段にてたわみを形成した後、前記折り部材を前記第2の折り部材位置に移動させることにより、前記対象用紙を前記第2の折りローラー対のニップへ案内する第2の案内手段をさらに備え、
    前記第1の折り手段は、前記対象用紙を前記第2の案内手段にて案内した後、前記対象用紙に対して前記第1の折り処理を行う、請求項9に記載の後処理装置。
  11. 前記第2の案内手段は、前記折り部材を第1の折り部材位置に移動させる際に、前記対象用紙を前記折り部材で押す、請求項10に記載の後処理装置。
  12. 前記第1の折り部材位置から前記第2の折り部材位置に向かう方向に前記折り部材を付勢する第2の付勢部材をさらに備えた、請求項11に記載の後処理装置。
  13. 前記ガイド部材が前記遮蔽位置に存在する状態で、前記搬送ローラー対および前記第1の折りローラー対の各々を回転させることにより、前記第1および第2の折り処理を行わない用紙である非対象用紙を前記第1の搬送路に沿って搬送する他の搬送手段をさらに備えた、請求項1〜12のいずれかに記載の後処理装置。
  14. 用紙に対して印刷を行う画像形成装置本体と、
    前記画像形成装置本体で印刷された用紙に対して後処理を行う、請求項1〜13のいずれかに記載の後処理装置とを備えた、画像形成装置。
JP2016008186A 2016-01-19 2016-01-19 後処理装置およびこれを備えた画像形成装置 Active JP6631270B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016008186A JP6631270B2 (ja) 2016-01-19 2016-01-19 後処理装置およびこれを備えた画像形成装置
CN201710037616.XA CN107010466B (zh) 2016-01-19 2017-01-18 后处理装置以及具备该后处理装置的图像形成装置
US15/408,845 US20170205751A1 (en) 2016-01-19 2017-01-18 Post-Processing Device Which Can Fold a Sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016008186A JP6631270B2 (ja) 2016-01-19 2016-01-19 後処理装置およびこれを備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017128411A true JP2017128411A (ja) 2017-07-27
JP6631270B2 JP6631270B2 (ja) 2020-01-15

Family

ID=59313723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016008186A Active JP6631270B2 (ja) 2016-01-19 2016-01-19 後処理装置およびこれを備えた画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20170205751A1 (ja)
JP (1) JP6631270B2 (ja)
CN (1) CN107010466B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019010289A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2020093856A (ja) * 2018-12-10 2020-06-18 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート折り装置、シート処理装置及び画像形成装置
JP2020093855A (ja) * 2018-12-10 2020-06-18 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート折り装置、シート処理装置及び画像形成装置
JP2020093857A (ja) * 2018-12-10 2020-06-18 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート折り装置、シート処理装置及び画像形成装置
JP2020104974A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート折り装置、シート処理装置及び画像形成装置
JP2020104976A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート折り装置及び画像形成システム
JP2020196587A (ja) * 2019-06-03 2020-12-10 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート折り装置
JP2020196586A (ja) * 2019-06-03 2020-12-10 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート折り装置
WO2021106835A1 (ja) * 2019-11-26 2021-06-03 デュプロ精工株式会社 紙折り装置
US11186460B2 (en) 2018-12-10 2021-11-30 Canon Finetech Nisca Inc. Sheet folding apparatus

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6217690B2 (ja) * 2015-05-20 2017-10-25 コニカミノルタ株式会社 用紙後処理装置及び画像形成装置
JP2019048702A (ja) * 2017-09-11 2019-03-28 コニカミノルタ株式会社 用紙搬送装置および画像形成装置
CN110239801B (zh) * 2019-07-17 2020-11-06 袁文强 一种棉花片状物的自动折叠包装机及自动折叠包装方法
JP2022050869A (ja) * 2020-09-18 2022-03-31 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート折り装置およびそれを備えたシート後処理装置
US11661302B2 (en) * 2020-12-24 2023-05-30 Canon Finetech Nisca Inc. Sheet folding apparatus and image forming apparatus

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008168964A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Ricoh Co Ltd 紙折り装置
JP2012006741A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Konica Minolta Business Technologies Inc 用紙折畳装置
JP2015151247A (ja) * 2014-02-18 2015-08-24 コニカミノルタ株式会社 用紙折り装置及び画像形成装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3257899B2 (ja) * 1994-05-13 2002-02-18 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
NL1000855C2 (nl) * 1995-07-20 1997-01-21 Oce Nederland Bv Inrichting voor het verzamelen van gevouwen en ongevouwen kopievellen.
US6592506B1 (en) * 2002-06-25 2003-07-15 Pitney Bowes Inc. Folder apparatus
US7503886B2 (en) * 2005-03-14 2009-03-17 Ricoh Company, Ltd. Paper folding device, finisher, and image forming apparatus
JP2010047350A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Riso Kagaku Corp 印刷装置、印刷装置における排紙制御方法
JP5024423B2 (ja) * 2010-05-11 2012-09-12 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 用紙折り装置並びにこれを用いた用紙後処理装置
JP5024424B2 (ja) * 2010-05-11 2012-09-12 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 用紙折り装置並びにこれを用いた用紙後処理装置
JP2012111567A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Canon Inc シート処理装置及び画像形成装置
JP6061418B2 (ja) * 2012-06-27 2017-01-18 長野日本無線株式会社 用紙折畳み方法及び装置
CN104444557B (zh) * 2013-09-17 2017-10-24 柯尼卡美能达办公系统研发(无锡)有限公司 折纸机及其控制方法、纸张后处理装置和成册系统

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008168964A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Ricoh Co Ltd 紙折り装置
JP2012006741A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Konica Minolta Business Technologies Inc 用紙折畳装置
JP2015151247A (ja) * 2014-02-18 2015-08-24 コニカミノルタ株式会社 用紙折り装置及び画像形成装置

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019010289A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
US11186460B2 (en) 2018-12-10 2021-11-30 Canon Finetech Nisca Inc. Sheet folding apparatus
JP2020093856A (ja) * 2018-12-10 2020-06-18 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート折り装置、シート処理装置及び画像形成装置
JP2020093855A (ja) * 2018-12-10 2020-06-18 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート折り装置、シート処理装置及び画像形成装置
JP2020093857A (ja) * 2018-12-10 2020-06-18 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート折り装置、シート処理装置及び画像形成装置
JP7485501B2 (ja) 2018-12-10 2024-05-16 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート折り装置、シート処理装置及び画像形成装置
JP7419581B2 (ja) 2018-12-10 2024-01-22 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート折り装置、シート処理装置及び画像形成装置
JP2023052671A (ja) * 2018-12-10 2023-04-11 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート折り装置、シート処理装置及び画像形成装置
JP2020104976A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート折り装置及び画像形成システム
JP7202883B2 (ja) 2018-12-27 2023-01-12 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート折り装置、シート処理装置及び画像形成装置
JP7262223B2 (ja) 2018-12-27 2023-04-21 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート折り装置及び画像形成システム
JP2020104974A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート折り装置、シート処理装置及び画像形成装置
JP2020196586A (ja) * 2019-06-03 2020-12-10 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート折り装置
JP7340962B2 (ja) 2019-06-03 2023-09-08 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート折り装置
JP7340961B2 (ja) 2019-06-03 2023-09-08 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート折り装置
JP2020196587A (ja) * 2019-06-03 2020-12-10 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート折り装置
JP2021084730A (ja) * 2019-11-26 2021-06-03 デュプロ精工株式会社 紙折り装置
WO2021106835A1 (ja) * 2019-11-26 2021-06-03 デュプロ精工株式会社 紙折り装置
JP7312987B2 (ja) 2019-11-26 2023-07-24 デュプロ精工株式会社 紙折り装置
US12049376B2 (en) 2019-11-26 2024-07-30 Duplo Seiko Corporation Paper folding device

Also Published As

Publication number Publication date
CN107010466B (zh) 2018-10-09
CN107010466A (zh) 2017-08-04
US20170205751A1 (en) 2017-07-20
JP6631270B2 (ja) 2020-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6631270B2 (ja) 後処理装置およびこれを備えた画像形成装置
JP2019163098A (ja) シート処理装置及び画像形成システム
JP6000737B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP4466742B2 (ja) 用紙折り装置、用紙後処理装置、及び画像形成システム
US20090062099A1 (en) Folding roller for sheet processing apparatus
JP2017132572A (ja) 後処理装置およびこれを備えた画像形成装置
JP6662066B2 (ja) 後処理装置およびこれを備えた画像形成装置
JP5648013B2 (ja) 記録媒体排出装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2012111567A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP5984756B2 (ja) 画像形成装置
JP5847265B2 (ja) 記録媒体排出装置及びそれを備えた画像形成装置
JP6213363B2 (ja) 画像形成装置
JP6984188B2 (ja) 画像形成装置
US9915906B2 (en) Sheet post-processing device and image forming system provided with the same
JP6361596B2 (ja) シート後処理装置及びそれを備えた画像形成システム
JP6249107B2 (ja) シート後処理装置及びそれを備えた画像形成システム
JP2006219290A (ja) 用紙折り装置及び画像形成装置
JP6314887B2 (ja) シート後処理装置及びそれを備えた画像形成システム
JP6459036B2 (ja) 用紙折り処理装置、及び、画像形成装置
JP2019014052A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP7392873B2 (ja) シート後処理装置及び画像形成システム
JP6299688B2 (ja) シート後処理装置及びそれを備えた画像形成システム
JP6341332B2 (ja) シート後処理装置及びそれを備えた画像形成システム
JP6531737B2 (ja) シート後処理装置及びそれを備えた画像形成システム
JP2019167236A (ja) シート処理装置、画像形成装置、及び画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6631270

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150