JPH10330007A - 紙搬送装置の排紙部構造 - Google Patents

紙搬送装置の排紙部構造

Info

Publication number
JPH10330007A
JPH10330007A JP9143827A JP14382797A JPH10330007A JP H10330007 A JPH10330007 A JP H10330007A JP 9143827 A JP9143827 A JP 9143827A JP 14382797 A JP14382797 A JP 14382797A JP H10330007 A JPH10330007 A JP H10330007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
paper discharge
document
discharge end
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9143827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3682565B2 (ja
Inventor
Shigetoshi Takamatsu
成年 高松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP14382797A priority Critical patent/JP3682565B2/ja
Publication of JPH10330007A publication Critical patent/JPH10330007A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3682565B2 publication Critical patent/JP3682565B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ファクシミリの原稿搬送装置等の紙搬送装置
の排紙部は、排出した紙の堆積部より排紙ローラーを軸
支する排紙端部を一段高くしているが、紙の斜行が発生
すると、排紙ローラーを通しても、紙の後端の一角部が
排紙端部に残り、次に搬送される紙との間で紙ジャムが
発生したり、堆積していた紙が床面に落下したりする。 【解決手段】 原稿トレイ8の排出原稿堆積トレイ部8
bに対し、一段高い位置にて臨ませた原稿搬送装置の底
面搬送部材1における排紙端部において、排紙ローラー
2を軸支する中央排紙端部1aの両側に、該排紙ローラ
ー軸支部分よりも搬送上流側に後退した排紙端部1b・
1bを形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ファクシミリ装
置、或いは、複写機能とファクシミリ機能とを具備する
画像記録装置等において用いられる、原稿搬送装置や、
記録紙搬送装置等に適用可能な紙搬送装置の排紙部構造
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ファクシミリ装置、或いは、複写
機能とファクシミリ機能とを具備する画像記録装置等に
おいて用いられる紙搬送装置、例えば、原稿搬送装置に
おいては、排出した紙(原稿)を堆積可能な堆積部を形
成し、この堆積部に排出した紙を上方より落として順次
堆積できるように、その排紙端部は、該堆積部の底面よ
りも高く配置している。また、該排紙端部は、平面視で
紙搬送方向と直交する方向(搬送幅方向)に形成されて
いて、その搬送幅方向中央付近に排紙ローラーを該搬送
幅方向に軸支して配置している。即ち、排紙ローラーの
ニップ部より紙の後端が排出されれば、排紙端部より紙
が完全に排出されたものとなって、一段低い紙の堆積部
に落下し、堆積されるのである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】以上のような従来の紙
搬送装置の排紙部構造では、排紙端部が、排紙ローラー
の軸支部分もそれ以外の部分も一繋がりの、平面視で紙
搬送方向と直交する方向に形成されている。つまり、排
紙ローラーの左右外側にも排紙端部が存在している。従
って、もし紙が斜め状になったままで紙搬送装置の搬送
路を搬送した場合(紙の斜行)に、排紙部では、紙の搬
送幅方向中央部が排紙ローラーのニップ部を通過して
も、該排紙ローラーの左右いずれかの排紙端部上に、紙
の後端の左右角部のいずれかが載ったままになって残る
事態が生じるおそれがある。紙の中央部が排紙ローラー
を通過してしまえば、それ以上、紙には搬送力が付加さ
れないため、排紙ローラーを通過したにもかかわらず、
該排紙部に連接される紙の堆積部に紙がうまく落下せず
に排紙不良を起こす。このような排紙不良が起こった状
態で、続けて紙が排紙部に搬送されてくると、紙ジャム
が発生したり、該堆積部に堆積されていた紙を床面に落
下させてしまうというような事態を引き起こす。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、以上のような
課題を解決すべく、次のような手段を用いるものであ
る。まず第一に、紙搬送方向と直交状に形成される紙搬
送装置の排紙端部の搬送幅方向中央付近に排紙ローラー
を軸支した構造において、該排紙端部における該排紙ロ
ーラーを軸支する部分の左右両側部分を、該排紙ローラ
ーの軸支部分よりも搬送上流側に後退させる。
【0005】また、第二に、前記排紙端部は、排出した
紙の堆積部に連接し、該堆積部の底面よりも高くする。
【0006】更に、第三に、前記排紙端部は、側面視円
弧形状に形成される。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を、添付の図
面を基に説明する。図1は紙搬送装置の一実施例である
ファクシミリ装置における原稿搬送装置の搬送ローラー
軸支部分を示す側面断面図、図2は図1の原稿搬送装置
に適用される底面搬送部材の排紙端部付近を示す斜視
図、図3は同じく排紙端部の側面略図、図4は同じく排
紙端部の平面略図である。
【0008】まず、本発明を適用する紙搬送装置の一実
施例として、図1図示のファクシミリ装置の原稿搬送装
置を説明する。ファクシミリ装置の装置本体14内に
は、光源Lや反射鏡M等よりなる走査装置が配置されて
いて、該装置本体14上に、原稿搬送装置のユニットU
が配置される。原稿搬送装置のユニットUの中で、原稿
搬送経路を形成するのは、底面搬送部材1、中央搬送部
材4、及び上部搬送部材6であって、底面搬送部材1
は、直接、装置本体14上に固設し、その上に中央搬送
部材4を配置し、更にその上に上部搬送部材6を配置し
て、側面視で、図1の如き横Uの字状の原稿搬送経路を
形成する。また、原稿搬送装置のユニットUの上部及び
外側面を外部カバー7にて覆っている。
【0009】また、装置本体14上には、原稿供給トレ
イ部8aを上部に、排出原稿堆積トレイ部8bを下部に
形成する原稿トレイ8が配設されており、該原稿搬送装
置の外部カバー7は、該原稿トレイ8に臨む面を開口さ
せていて、該原稿供給トレイ部8aの端部を、該上部搬
送部材6と該中央搬送部材4との間で形成する原稿供給
口Aに臨ませており、該排出原稿堆積トレイ部8aの端
部は、該中央搬送部材4と該底面搬送部材1との間で形
成する原稿排出口(排紙部)Bよりやや低い位置に臨ま
せている。
【0010】原稿は、原稿供給トレイ部8aより、原稿
供給口Aに配置される上部搬送部材6の分離ローラー9
と中央搬送部材4のリタードローラー10とのニップ部
にて一枚ずつ分離されて、搬送ローラー11・12・1
3にて、中央搬送部材4と上部搬送部材6との間、そし
て、中央搬送部材4と底面搬送部材1との間に形成され
る原稿搬送路に沿って搬送され、底面搬送部材1の底部
開口部に設けた透明状の原稿読取部3を介して、装置本
体14内の光源Lにて読取照射され、照射された原稿内
容の画像が、原稿読取部3より反射鏡Mを介して、装置
本体内に設けられた画像読取装置に読み取られる。原稿
は、更に、中央搬送部材4と底面搬送部材1との間の原
稿搬送路に沿って搬送され、原稿排出口Bにおける、底
面搬送部材1の排紙端部にて軸支される排紙ローラー2
と、中央搬送部材4の排紙端部にて軸支される排紙ロー
ラー5とのニップ部を通過し、該ニップ部を通過しきっ
た原稿は、排出原稿堆積トレイ部8bに落下して、順次
堆積されていく。
【0011】本発明の排紙部構造は、図1図示の実施例
の原稿搬送装置においては、底面搬送部材1の排紙端部
に適用されている。この構造について、図2乃至図4よ
り説明する。図2は、中央搬送部材4を除去した状態
で、底面搬送部材1の上面に形成される原稿搬送経路を
開示しているが、その途中部には前記の原稿読取部3を
配設している。原稿読取部3を通過後、原稿搬送経路
は、上方に傾斜し、その終端は、最も高くなっていて、
平面視で、原稿搬送方向の直交方向の(即ち、左右方向
の)排紙端部を形成するが、該排紙端部のうち、搬送幅
方向中央付近の中央排紙端部1aには、排紙ローラー2
が、その左右方向に沿って軸支されている。原稿の搬送
幅方向中央部は、該排紙ローラー2と、その上部に圧接
する該排紙ローラー5とのニップ部を通過することとな
る。
【0012】そして、該排紙端部において、排紙ローラ
ー2を軸支する該中央排紙端部1aの終端面は垂直面状
となっているが、該中央排紙端部1aの左右両側には、
該終端面を斜め状にすることで、該中央排紙端部1aよ
りも原稿搬送経路の上流側に側部排紙端部1b・1bを
形成している。つまり、原稿搬送経路の中で、搬送幅方
向中央付近は、排紙ローラー2の軸支部分に排紙端部が
位置するが、その左右両側においては、それよりも搬送
上流側に排紙端部が位置することとなる。
【0013】原稿が斜行する場合、原稿後端の両角部の
うち、後方に位置する角部は、原稿の搬送幅方向中央部
が排紙ローラー2・5のニップ部を通過しても、まだ、
該ニップ部よりも後方に位置していることとなる。従
来、排紙ローラーの軸支部分の左右両側も一直線状に連
続的に形成されていた排紙端部形状では、この角部が、
排紙端部上に残ってしまうが、本発明の底面搬送部材1
における排紙端部構造では、仮に原稿が斜行して、後端
の一角部が、原稿の中央部が排紙ローラー2・5のニッ
プ部を通過した後に、まだその後方に位置していたとし
ても、その角部が通過する原稿搬送経路の側部排紙端部
1bが、該角部よりも搬送上流側に後退した位置にある
ため、該角部は、該側部排紙端部1bを通過しており、
該原稿の中央部が排紙ローラー2・5のニップ部を通過
した時点で、原稿は、完全に排紙端部(中央排紙端部1
a及び両側の側部排紙端部1b・1b)を離脱して、排
出原稿堆積トレイ部8bに落下するのである。
【0014】また、中央排紙端部1aはもとより、その
両側の側部排紙端部1b・1bも、図3等の如く、側面
視で円弧状に形成しているので、原稿の一部が仮に該側
部排紙端部1b上に残っていたとしても、滑落しやすく
なっている。
【0015】なお、図2図示の底面搬送部材1は、各側
部排紙端部1bの更に外側の排紙端部は、原稿搬送方向
で、該中央排紙端部1aと同一位置に形成しているが、
これは、図4の如く、搬送経路上を搬送される紙Pの両
外側端が、該側部排紙端部1bを通過するように寸法を
合わせておけば、問題はない。
【0016】また、本実施例の底面搬送部材1は、排紙
端部に向けて上方傾斜した形状となっているが、これ
は、装置本体14の上部に配設する排出原稿堆積トレイ
部8bよりも高くするためであって、もしも、排出原稿
堆積トレイ部8bをもっと低く配置できるのであれば、
底面搬送部材1の排紙端部までの原稿搬送経路は、水平
状や下方傾斜状でも構わない。このような形状の底面搬
送部材1でも、前記の如く中央排紙端部1aの両側に搬
送上流側に後退した側部排紙端部1b・1bを形成する
構造を適用することができる。
【0017】このような排紙部構造は、本実施例のよう
な原稿搬送装置だけでなく、例えばファクシミリ装置
や、ファクシミリと複写の両機能を兼備した画像記録装
置における記録紙の搬送装置においても適用できる。
【0018】
【発明の効果】本発明は、以上のような紙搬送装置の排
紙部構造とすることで、次のような効果を奏する。ま
ず、請求項1記載の如く構成することで、紙搬送装置の
排紙部において、紙の斜行が発生した場合に、紙の搬送
幅方向中央部分が排紙ローラーのニップ部を通過して
も、紙の後端のいずれかの角部が、その搬送幅方向中央
部分よりも後方に位置しているが、この角部は、排紙ロ
ーラー軸支部分の左右両側の排紙端部が該排紙ローラー
軸支部分よりも搬送上流側に後退して位置しているた
め、排紙端部を通過している。即ち、紙の斜行が発生し
ても、排紙ローラーのニップ部を通過してもなお紙の後
端の一角部が排紙端部上に残ってしまうという事態を防
止することができる。
【0019】このような構造において、請求項2記載の
如く構成することで、紙搬送装置にて紙の斜行が発生し
ても、紙の搬送幅方向中央部が排紙ローラーのニップ部
を通過すれば、紙の後端の両角部とも排紙端部を通過し
ているので、直ちに、排紙端部よりも低い位置にある、
排出した紙の堆積部に落下し、紙搬送装置の排紙部に紙
の一部が残って、次に搬送されてくる紙との間で紙ジャ
ムが発生したり、この紙が次に搬送されてくる紙に押さ
れて床面に落ちたり、或いは、次に搬送されてくる紙に
押されて、堆積部に堆積していた紙が床面に落下したり
してしまうような事態は生じなくなる。
【0020】そして、請求項3記載の如く、排紙端部を
側面視円弧状にしているため、仮に紙の一部がその上に
残っていたとしても、滑落しやすく、排出した紙の堆積
部に紙がうまく落下するようになっている。
【0021】以上の如き排紙部構造とすることで、排紙
部にて紙ジャム等の排紙不良を発生しにくい良好な紙搬
送装置を提供することができるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】紙搬送装置の一実施例であるファクシミリ装置
における原稿搬送装置の搬送ローラー軸支部分を示す側
面断面図である。
【図2】図1の原稿搬送装置に適用される底面搬送部材
の排紙端部付近を示す斜視図である。
【図3】同じく排紙端部の側面略図である。
【図4】同じく排紙端部の平面略図である。
【符号の説明】
U 原稿搬送装置のユニット 1 底面搬送部材 1a 中央排紙端部 1b 側部排紙端部 2 排紙ローラー 4 中央搬送部材 5 排紙ローラー 6 上部搬送部材 8 原稿トレイ 8a 原稿供給トレイ部 8b 排出原稿堆積トレイ部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙搬送方向と直交状に形成される紙搬送
    装置の排紙端部の搬送幅方向中央付近に排紙ローラーを
    軸支した構造において、該排紙端部における該排紙ロー
    ラーを軸支する部分の左右両側部分を、該排紙ローラー
    の軸支部分よりも搬送上流側に後退させることを特徴と
    する紙搬送装置の排紙部構造。
  2. 【請求項2】 前記排紙端部は、排出した紙の堆積部に
    連接し、該堆積部の底面よりも高くすることを特徴とす
    る請求項1記載の紙搬送装置の排紙部構造。
  3. 【請求項3】 前記排紙端部は、側面視円弧形状に形成
    されることを特徴とする請求項2記載の紙搬送装置の排
    紙部構造。
JP14382797A 1997-06-02 1997-06-02 紙搬送装置の排紙部構造 Expired - Lifetime JP3682565B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14382797A JP3682565B2 (ja) 1997-06-02 1997-06-02 紙搬送装置の排紙部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14382797A JP3682565B2 (ja) 1997-06-02 1997-06-02 紙搬送装置の排紙部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10330007A true JPH10330007A (ja) 1998-12-15
JP3682565B2 JP3682565B2 (ja) 2005-08-10

Family

ID=15347879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14382797A Expired - Lifetime JP3682565B2 (ja) 1997-06-02 1997-06-02 紙搬送装置の排紙部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3682565B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010259059A (ja) * 2009-03-31 2010-11-11 Brother Ind Ltd 画像処理装置
US8542416B2 (en) 2009-03-31 2013-09-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010259059A (ja) * 2009-03-31 2010-11-11 Brother Ind Ltd 画像処理装置
JP2010259058A (ja) * 2009-03-31 2010-11-11 Brother Ind Ltd 画像処理装置
US8531741B2 (en) 2009-03-31 2013-09-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
US8542415B2 (en) 2009-03-31 2013-09-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
US8542416B2 (en) 2009-03-31 2013-09-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3682565B2 (ja) 2005-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4569675B2 (ja) 原稿搬送装置
JP4497214B2 (ja) 原稿搬送装置
JP4569674B2 (ja) 原稿搬送装置
US6292650B1 (en) Image forming apparatus
JP3682565B2 (ja) 紙搬送装置の排紙部構造
JP3429214B2 (ja) 用紙搬送装置
JP3810864B2 (ja) 給紙装置
JP3485651B2 (ja) 原稿給送装置及びこれを用いた画像読み取り装置
JP3412685B2 (ja) 用紙搬送装置
JP3602321B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP2004026370A (ja) シート排紙装置及び自動原稿送り装置
JP4560282B2 (ja) 画像形成装置
JP3525380B2 (ja) 原稿搬送装置
JPH11236141A (ja) 自動原稿給紙装置
JP3517607B2 (ja) 画像読取装置
JP2003134302A (ja) 画像読取装置
JP2024134617A (ja) シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP3408190B2 (ja) 両面画像読取装置
JPH11292344A (ja) 自動原稿送り装置
JP2022150561A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2520205Y2 (ja) シ−ト搬送装置
JPH0355544Y2 (ja)
JP2002370842A (ja) シート材分離搬送装置及び画像形成装置
JP2004037959A (ja) 原稿搬送装置及び画像形成装置
JPH10305930A (ja) 原稿供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080603

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110603

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110603

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120603

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130603

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130603

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term