WO1996030416A1 - Procede de preparation d'adhesifs acryliques du genre solvant, sensibles a la pression, et adhesif medical sensible a la pression - Google Patents

Procede de preparation d'adhesifs acryliques du genre solvant, sensibles a la pression, et adhesif medical sensible a la pression Download PDF

Info

Publication number
WO1996030416A1
WO1996030416A1 PCT/JP1996/000790 JP9600790W WO9630416A1 WO 1996030416 A1 WO1996030416 A1 WO 1996030416A1 JP 9600790 W JP9600790 W JP 9600790W WO 9630416 A1 WO9630416 A1 WO 9630416A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polymerization
sensitive adhesive
meth
pressure
monomer
Prior art date
Application number
PCT/JP1996/000790
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takayuki Oka
Kenji Tsubota
Takashi Shinjo
Takeshi Nakachi
Mitsue Matsumoto
Motoi Nagano
Original Assignee
Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP07598395A external-priority patent/JP3633990B2/ja
Priority claimed from JP24307895A external-priority patent/JP4002309B2/ja
Priority claimed from JP7283240A external-priority patent/JPH09124467A/ja
Application filed by Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha filed Critical Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority to DE69622851T priority Critical patent/DE69622851T2/de
Priority to KR1019970706894A priority patent/KR100333508B1/ko
Priority to CA002212866A priority patent/CA2212866C/en
Priority to US08/913,475 priority patent/US5886122A/en
Priority to EP96906957A priority patent/EP0818470B1/en
Priority to AT96906957T priority patent/ATE221899T1/de
Publication of WO1996030416A1 publication Critical patent/WO1996030416A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/58Adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/04Polymerisation in solution
    • C08F2/06Organic solvent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/302Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being pressure-sensitive, i.e. tacky at temperatures inferior to 30°C

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing an acrylic solvent-based pressure-sensitive adhesive and a medical pressure-sensitive adhesive.
  • the present invention relates to a method for producing an acrylic solvent-based pressure-sensitive adhesive, and a medical pressure-sensitive adhesive using the pressure-sensitive adhesive, and more particularly, to a pressure-sensitive adhesive product such as a tape label and a brassier.
  • a method for producing an acrylic solvent-based pressure-sensitive adhesive used for a medical patch known as a stapler / patch, and a method using the above-mentioned acrylic solvent-based pressure-sensitive adhesive In addition, it relates to a medical pressure-sensitive adhesive that has a significantly reduced content of residual monomer that may cause irritation to the human body. Description of the prior art
  • adhesive products such as adhesive tapes and sheets have been widely used in applications such as building materials, home appliances, cushioning materials for automobiles, and gap tapes.
  • Examples of this type of adhesive tape or adhesive sheet include a double-sided tape in which an adhesive layer is formed on both sides of a substrate, and an adhesive on at least one side of a foam substrate.
  • Form tape on which layer is formed There is an ordinary adhesive tape having an adhesive layer formed on one surface of a suitable base material.
  • a drug-free adhesive layer is formed on at least one side of a flexible base material such as a sheet tape, and is used as an adhesive plaster.
  • a solvent-based adhesive mainly composed of an acrylic copolymer is used as the adhesive used for various trimmed products and various medical patches as described above. Widely used. This is because the acrylic solvent-based pressure-sensitive adhesive is excellent in various performances such as weather resistance, durability, heat resistance, cold resistance and water resistance.
  • control of physical properties such as adhesive strength can be controlled by various combinations of acrylic monomers as the adhesive constituting the adhesive layer.
  • acrylic monomers for ease of use, the above-mentioned acrylic solvent-based pressure-sensitive adhesives are widely used.
  • the above-mentioned acrylic pressure-sensitive adhesive is prepared by solution polymerization of a monomer composition containing (meth) alkyl acrylate as a main component. It is obtained by polymerizing by polymerization, mixing an additive and the like into the obtained polymerization solution, and then drying and removing the solvent. In the production of a medical patch, the solvent is dried and removed after mixing a desired drug or the like with the above-mentioned polymerization solution.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. A method is disclosed in which a skivenger monomer is added after the elimination is substantially completed to reduce the residual monomer. In this way, the scavenger monomer does not substantially react sufficiently and remains and thus sufficiently reduces the odor in this way. could not.
  • a medical patch using an acrylic solvent-based pressure-sensitive adhesive does not only have the above-mentioned odor, but also a residual moisturizer to prevent the occurrence of irritation, rash, itching, erythema, etc. Extremely low flax concentration is required. Therefore, there has been proposed a medical pressure-sensitive adhesive in which the amount of residual monomer in the deteriorating agent before compounding the drug is 0.2% by weight or less in terms of the solid content (Japan * In this regard, it is strongly required that adhesive processed products and medical patches have little change in adhesive properties over time, but especially medical patches are required. Since it is affixed to the human body, if the adhesive properties change over time, it will have a significant effect on the usability of the product. For example, if the adhesive strength increases over time, the skin may be damaged when the medical patch is separated from the skin. Or, the pressure-sensitive adhesive layer If it becomes stiffer, stress will be applied to the skin during use, and the irritation to the skin will increase.
  • the medical patch may separate from the skin JS during use, or a partial floating may occur.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-2-23212 discloses a method in which a liquid component is mixed, an adhesive is applied, and then a crosslinking treatment is performed to form an oily gel.
  • a method that can prevent a decrease in cohesive force, relieve and disperse the stress applied to the skin when releasing the patch, and thereby achieve a good balance between skin adhesion and skin irritation. It has been disclosed. However, if the cross-linking agent remains unreacted in the pressure-sensitive adhesive layer, there is still a problem that skin irritation occurs.
  • Japanese Patent Publication No. 2-28978 discloses a method in which a pressure-sensitive adhesive is finely crosslinked with a polyfunctional monomer in advance.
  • An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems of the conventional acrylic solvent-based adhesive, and to increase the reaction rate during solution polymerization, and therefore, due to the residual monomer.
  • An object of the present invention is to provide a method for producing an acrylic solvent-based pressure-sensitive adhesive which can reduce the odor of the pressure-sensitive adhesive to be produced and is excellent in productivity and workability.
  • Another object of the present invention is to provide an acrylic resin which has little change in adhesive properties with time when used as a medical adhesive, and is excellent in productivity and workability.
  • An object of the present invention is to provide a method for producing a solvent-type adhesive.
  • Still another object of the present invention is to reduce the odor due to residual monomer, to reduce the change of the adhesive property with time, and to produce the composition with high productivity. To provide medical adhesives.
  • At least a monomer composition containing (meth) alkyl acrylate as a main component is subjected to polymerization reaction.
  • a method for producing an acrylic solvent-based pressure-sensitive adhesive characterized by performing solution polymerization in a sealed state.
  • the method for producing an acrylic solvent-based pressure-sensitive adhesive according to the present invention comprises polymerizing at least a monomer composition containing (meth) alkyl acrylate as a main component.
  • the solvent used for the above solution polymerization which is characterized in that the solution polymerization is carried out in a sealed state in the latter half of the reaction, is, for example, ethyl acetate, propyl acetate, butyl acetate, etc.
  • nitrogen gas is purged, air remaining in the reactor is exhausted, and nitrogen gas is exhausted by a vacuum pump to evacuate the polymerization reactor to a vacuum state (10 to 10).
  • the solution polymerization may be maintained at 20 OmmHg).
  • the polymerization reactor is not particularly limited as long as it has a pressure-resistant structure, and for example, reactors having various shapes such as a tank type, a tower shape, and a tank length can be used. .
  • the solution polymerization is carried out in a sealed state at least in the latter half of the polymerization reaction.
  • the solution polymerization may be carried out in a sealed state throughout the entire process of the polymerization reaction. Alternatively, it may be hermetically sealed at a stage later than the middle of the polymerization reaction.
  • the “second half of the polymerization reaction” in the state of being sealed at least in the latter half of the polymerization reaction means a state in which the degree of polymerization has reached 95% or more.
  • a monomer containing a (meth) alkyl acrylate as a main component described later in the polymerization reactor is used.
  • Provide body composition In this case, each monomer constituting the monomer composition may be supplied in a predetermined amount at a time, or may be divided at an appropriate ratio. May be supplied.
  • a polymerization initiator described below is added as necessary to advance the polymerization reaction. In this case, a predetermined amount of the polymerization initiator may be charged all at once into the reactor, or may be charged separately.
  • the polymerization reaction is performed in a sealed state as described above.
  • the reaction temperature can be higher than the boiling point of the solvent used under normal pressure.
  • the polymerization temperature is set to a temperature equal to or higher than the boiling point of the solvent to be used under normal pressure, an equilibrium state between the liquid phase and the gas phase is established in the reactor. Conversely, if it is below the boiling point, some of the solvent will be in the form of vapor o
  • the polymerization reaction rate can be increased, and as a result, the reaction time can be maintained without prolonging the reaction time. Monomer amount can be reduced.
  • the solution polymerization is performed at a reaction temperature of 50 to 120 ° C. in performing the solution polymerization in the closed state. If the reaction temperature during the polymerization is too low, the reactivity becomes small, the polymerization takes a long time, and the productivity may decrease. On the other hand, when the reaction temperature increases, the initial reactivity increases, and it may be difficult to control the polymerization reaction. Therefore, as described above, the reaction temperature is preferably in the range of 50 to 120 ° C, more preferably in the range of 60 to 100 ° C. In addition, the reaction temperature The reaction may be carried out at a constant temperature, or the reaction may be carried out by changing the temperature at appropriate intervals within the above preferred temperature range.
  • a monomer composition containing (meth) alkyl acrylate as a main component is used, as described above.
  • the alkyl ester is not particularly limited, and examples of the alkyl residue of the (meth) acrylic acid alkyl ester include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, and an i-alkyl group.
  • the (meth) alkyl acrylate used in the present invention is an appropriate one as long as it has one or more of the above-mentioned alkyl residues.
  • the above (meth) alkyl acrylate is a (meth) acryl having 2 to 12 carbon atoms in the alkyl group.
  • Alkyl acrylates for example, (methyl) acrylate, (meth) butyl acrylate, (meth) acrylate 2-ethyl hexyl , (Meta) acrylic acid lauric, etc. are used.
  • the number of carbon atoms of the alkyl group is 1 or exceeds 12, the resulting acrylic solvent-based pressure-sensitive adhesive may not have sufficient adhesive strength.
  • (meta) acrylic acid shall include metaacrylic acid and acrylic acid.
  • the monomer composition of the present invention is used as a monomer copolymerized with the (meth) alkyl acrylate to produce an acrylic pressure-sensitive adhesive.
  • an appropriate monomer conventionally used as a monomer copolymerized with the (meth) alkyl acrylate is required. It can be used according to your needs.
  • the monomers copolymerized with the (meth) alkyl acrylates include, for example, vinyl acetate, vinyl vinyl pyrrolidone, and diaceton acrylate. Noreamide, Acrylonitrile, Dimethylacrynoreamide, Ethylene glycol mono (meta) Acrylic acid ester, Styrene And so on. These monomers are used for the adhesive It is appropriately used within a range that does not affect the cohesiveness, and the maximum value of the amount of these monomers used is usually 40 mol% of the entire monomer composition.
  • the monomer composition comprises (meth) alkyl acrylate having 2 to 12 carbon atoms in the alkyl group; Includes alkyl acrylates and vinyl monomers that can be copolymerized.
  • the vinyl-based monomer is not particularly limited, and may be, for example, 2-hydroxyethyl (meta) acrylate, 2-hydroxypropyl ( (Meta) Monomers containing hydroxyl group such as acrylate; (meta) Carboxylic acid such as acrylic acid, maleic acid, itaconic acid and crotonic acid Monomers containing a hydroxyl group; other (meta) methacrylic acid methacrylate, butyl acetate, styrene, fluoroacrylate, isononyl (meta) acrylate Rate, (meta) acrylonitrile amide, atalyronitrinole, N-vinyl viridone, etc.
  • a monomer composition containing a (meth) alkyl acrylate having 2 to 12 carbon atoms in the alkyl group and the above-mentioned vinyl monomer By using an object, physical properties such as adhesiveness can be adjusted and properties such as heat resistance can be imparted.
  • the monomer composition contains 40% to 90% by weight of 2-methylhexyl methacrylate.
  • the main component is (meth) alkyl acrylate having 6 or more carbon atoms in the alkyl group.
  • the above-mentioned methyl methacrylate 2-ethylhexyl is preferably contained in an amount of 40 to 90% by weight, more preferably 60 to 90% by weight in the monomer composition. It is contained in the range of 80% by weight.
  • the saturation solubility of a drug such as nitroglycerin increases.
  • the copolymer is formed, the affinity with the drug is increased, the distribution rate of the drug to the skin side is reduced, and the transdermal absorbability is reduced. Therefore, as described above, preferably, the alkyl group in which the (meth) alkyl acrylate having 6 or more carbon atoms is used is used.
  • Examples of (meth) acrylic acid alkyl esters having 6 or more carbon atoms include (meth) acrylic acid n-hexyl and (meta) Isohexyl oleate, heptyl (meth) acrylic acid, n-year-old (meth) acrylinoleic acid, zobutyryl (meta) acrylic acid, (Meth) acrylic acid 2—ethyl hexyl, (meth) nonyl acrylate, (meta) decyl acrylate, (meta) acrylic acid Dodecyl lylate, (meta) atalyline laurate, (meta) ac Examples include stearyl rillate.
  • (meth) acrylic acid acrylate As a monomer contained in a monomer composition other than the above-mentioned methacrylic acid 2-ethylhexyl, (meth) acrylic acid acrylate Among the lucifer esters, one or more types are preferably selected from those having a ball tack value of 2 or less in the obtained copolymer.
  • the monomer composition comprises from 40 to 99 moles, preferably 50 to 9 moles, of (alkyl) alkyl (meth) acrylates.
  • this composition containing 7 mol% and vinyl pyrrolidone 1 to 60 mol%, preferably 3 to 50 mol%, the copolymerization ratio with vinyl pyrrolidone and the required
  • appropriate (meta) alkyl acrylate can be used.
  • the reason why the content of the (meth) alkyl acrylate is in the range of 40 to 99 mol% is that the amount of the (meth) alkyl acrylate decreases. Adhesion is reduced, while too much force may reduce the initial sustained release of a drug when a medical patch is formed.
  • the monomer composition has (meth) alkyl acrylate and two or more polymerizable double bonds in one molecule.
  • the above-mentioned alkyl group having 1 to 18 carbon atoms may be used as the (meth) alkyl acrylate ester.
  • Alkyl acrylate (meta) having a methacrylate can be used.
  • Examples of the above polyfunctional monomer include divinyl pentene, methyl bis (vinyl amide), ethylene glycol (meth) acrylic acid, and the like. Terol, propylene glycol (meta) acrylate ester, butylene glycol (meta) acrylate ester, hexylene Glycol di (meta) ata linoleate, 1, 6-Hexanediol di (meta) acrylate, polyethylene glycol Rigid (meth) acrylic acid ester, polypropylene glycol resin (meta) acrylic acid ester, trimethylol propane Examples include tri (meta) acrylate esters.
  • the amount of the polyfunctional monomer is 0.0001 to 0.001.
  • the polymer By adding the polyfunctional monomer as described above, the polymer is partially cross-linked and becomes a so-called "micro-cross-linked" state, and the degree of polymerization is further increased. High-performance copolymers Wear. By this fine span, appropriate cohesiveness is given to the pressure-sensitive adhesive, adhesiveness is enhanced, and adhesive residue upon peeling can be suppressed. In addition, the stability of the obtained pressure-sensitive adhesive solution can be enhanced.
  • the monomer composition comprises a carboxyl group, a hydroxyl group, an amide group, an epoxy group. It contains from 1 to 10% by weight of a monomer having at least one reactive functional group selected from the group strength consisting of a di- or amino group.
  • a monomer having at least one reactive functional group selected from the group strength consisting of a di- or amino group.
  • the above (methyl) alkyl acrylate the above-mentioned alkyl group having 1 to 1 carbon atoms is used.
  • Alkyl esters of (meta) acrylate having 18 alkyl groups can be used.
  • the type of the (meth) acrylic acid alkyl ester is appropriately selected depending on the copolymerization ratio with the monomer having a reactive functional group described below and the required physical properties. It is.
  • Examples of the monomer having a hydroxyl group described above include, for example, (meth) acrylic acid, oxalic acid, itaconic acid, fumaric acid, and maleic acid. It is possible to name phosphoric acid.
  • Examples of the above-mentioned monomer having a hydroxyl group include (meth) acrylic acid hydric acid mouth opening and (meth) acrylic acid hydrochloride. Examples include kiss mouth pills, mono-maleic acid (hydroquinethyl), mono- (meth) acrylic acid propylene glycol, etc. And are out.
  • Examples of the monomer having the above amide group include (meth) acrylamide.
  • Examples of the monomer having an epoxy group include, for example, glycidyl (meth) acrylate having the above amino group.
  • Examples of the monomer include (methyl) dimethylaminoethyl acrylate and (meth) tert-butylaminoethyl ethyl methacrylate.
  • (meth) acrylic acid is more preferably used as the monomer having a reactive functional group.
  • (Meth) acrylic acid is more preferably contained in the monomer composition in the range of 1 to 10% by weight, and more preferably in the range of 2 to 8% by weight. It is. This is because, when the content of (meth) acrylic acid is large, when a cross-linking agent is added to the obtained pressure-sensitive adhesive to form a preparation, the pressure-sensitive adhesive layer becomes hard, In contrast, when the content of (meth) acrylic acid decreases, the cross-linking effect may not be sufficiently obtained. Because of this.
  • the acrylic solvent-based pressure-sensitive adhesive comprises the above (meth) acrylic acid having an alkyl group having 2 to 12 carbon atoms.
  • Acrylic ester having a number average molecular weight of 10,000 to 500,000, including a rutile ester and a vinyl monomer capable of copolymerizing with the (meth) acrylic acid alkyl ester.
  • the main component is a copolymer.
  • a hydroxyl group-containing monomer and a carboxyl group-containing monomer are used in order to crosslink with the hardener. It is preferable that 0.01 to 10% of a monomer is contained, and more preferably, 0.01 to 3% by weight of a hydroxyl group-containing monomer.
  • the carboxyl group-containing monomer is contained in an amount of 1 to 10% by weight. If the proportion of the hydroxyl group-containing monomer and the carboxyl group-containing monomer is too large, the resulting acrylic solvent-based pressure-sensitive adhesive will have poor adhesion and will be too small. , The elastic modulus at high temperature becomes low, and the constant load and release force deteriorates.
  • an acrylic solvent-type dispersing agent of the present invention in addition to the above-mentioned monomers and solvents in the polymerization reaction, if necessary, other methods may be used. Appropriate additives usually used for a polymerization reaction such as a monomer and a polymerization initiator described below may be added.
  • a usual thermal radical initiator is used as a polymerization initiator used as needed.
  • a polymerization initiator used as needed.
  • peroxycarbon, ketone peroxyde, peroxycard, hydroperoxide, dial peroxide, jasilver Oxide Organic peroxides such as xiestel (laurosoleno, oxalate, benzoyl peroxyside, etc.); 2,2'-abbisisobutyritol Lilyl, 2,2'-azobis (21-methylbutyl ditolyl), 2,2'-azobis (2,4-dimethylvaleronitrile), 2, Ab compounds such as 2'-azobisisobutyric acid dimethyl ester.
  • These polymerization initiators are selected according to the polymerization temperature, and one or two or more polymerization initiators can be used in combination.
  • the amount of the polymerization initiator to be used is in the range of 0.001 to 5 parts by weight based on 100 parts by weight of the monomer constituting the acryl-based copolymer. However, 0.1% by weight or more is usually required to reduce the residual monomer content.
  • the solution polymerization is performed such that the residual initiator content in the acrylic pressure-sensitive adhesive is 0.05% by weight or less based on the total solid content. . Since the residual initiator content is set to 0.05% by weight or less based on the total solid content, the change in the adhesive properties of the pressure-sensitive adhesive over time can be effectively prevented. It is suppressed.
  • the remaining polymerization initiator decomposes over time after obtaining the pressure-sensitive adhesive to generate radicals. Therefore, a crosslinking reaction due to hydrogen abstraction of the acrylic adhesive and an addition reaction to active groups such as contained agents and additives are induced. It is thought that it will be caused. Therefore, it is preferable that the residual amount of the polymerization initiator is as small as possible.
  • the inventors of the present invention have found that the solid content ratio in the pressure-sensitive adhesive is It has been found that when the content is 0.05% by weight or less of the entirety, the above-mentioned change with time of the adhesive properties can be effectively suppressed.
  • the content of the residual initiator is set to 0.01% by weight or less, whereby the change in the adhesive properties of the adhesive over time can be further suppressed. it can.
  • the content of the residual initiator exceeds 0.05% by weight in terms of the solid content ratio, the change in the adhesive properties with time may become remarkable.
  • the method for reducing the amount is not particularly limited, and examples thereof include a method in which the temperature is raised in the latter half of the polymerization reaction and the temperature is maintained at the raised temperature for a required time or longer. Considering the time required for the polymerization, a method of raising the temperature in the latter half of the polymerization is preferable because the content of the remaining initiator can be reduced in a short time. In this case, more specifically, a method in which the reaction solution is refluxed by boiling, or a method in which the temperature is maintained at a temperature equal to or higher than the boiling point under pressure may be employed.
  • the time required for maintaining the high temperature is the time required for the residual initiator content to be 0.05% by weight or less based on the solid content, and is expressed by the following equation of the initiator concentration reduction rate k. It can be calculated by substituting the characteristic value (frequency factor, activation energy), the concentration of the initiator, and the processing temperature of the initiator used in (1) and (2).
  • a monomer composition containing (meth) alkyl acrylate (meth) acrylate as a main component is prepared in the presence of a radical generating initiator.
  • a medical pressure-sensitive adhesive whose main component is a copolymer obtained by solution polymerization in "L".
  • the content of the residual initiator is 0.05% by weight or less based on the total solid content.
  • the residual initiator content is set to 0.05% by weight or less based on the solid content as described above, so As described above, the change in the adhesive properties is effectively suppressed.
  • the content of the present initiator is more preferably set to 0.01% by weight or less.
  • the method for reducing the residual initiator content to 0.05% by weight or less based on the total amount of the residual initiator is at least in the hermetically sealed state in the latter half of the polymerization reaction. And a method of copolymerizing the monomer composition.
  • the medical adhesive has a configuration in which the medical adhesive configured as described above is supported by a flexible support, and as a whole, the medical adhesive is used as a patch. Is configured. Such a patch is used as a bond cultivation or as a medical dressing tape.
  • the above-mentioned medical adhesive may contain a drug.
  • the medical adhesive can be constituted as a medical patch.
  • Drugs to be contained in the adhesive are not particularly limited, and include anti-inflammatory analgesics, anti-inflammatory drugs, coronary vasodilators, tranquilizers, anti-hypertensives, antibiotics, anesthetics, and antibacterial properties Substances, antihistamines, sex hormones, cerebral circulation improving agents, antiulcer agents, etc. can be exemplified.
  • the content of the drug varies depending on the type of the drug, but is usually in the range of 0.1 to 30% by weight in the adhesive.
  • the pressure-sensitive adhesive layer may appropriately contain an absorption promoter, a drug dissolving agent, a tackifier, a crosslinking agent, a filler, an antioxidant, and the like.
  • the medical pressure-sensitive adhesive is preferably supported by a flexible support.
  • Examples of the material of the flexible support for constituting the above-mentioned patch include polyethylene, polypropylene, polyolefin, ethylene monoacetate.
  • the flexible support is not limited to a resin material, and may be a laminate of such a resin film and a cotton cloth or a nonwoven fabric.
  • the shape of the flexible support is not particularly limited, and may be any shape such as a film, a sheet, or a tape.
  • the flexibility of the flexible support is not particularly limited, since it is affixed to the skin, it is preferably flexible enough to follow the movement of the human body. It is configured to have the property.
  • the thickness of the support varies depending on the material to be used, but in the case of a film-like support, it is 500 ⁇ m or less, preferably 40 to 200 ⁇ m. It is done.
  • the undercoating, corona discharge treatment, chemicals, etc. may be applied to the surface of the film-shaped support to improve the adhesiveness with the adhesive layer.
  • Treatment such as oxidation treatment and ozone treatment is performed.
  • the medical pressure-sensitive adhesive of the present invention is configured in the form of a patch
  • the release paper is used as the release paper.
  • the thickness of the release paper that can be used is usually 300 m or less, preferably in the range of 10 to 200 m.
  • a method that has been widely used in the past can be appropriately used. That is, a conventional adhesive coating method, such as a bar coater or Dalavia coating, can be used.
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer is not particularly limited, but is usually in the range of 20 to 100 ⁇ m. If the thickness is less than 20 // m, it may be difficult to contain the required amount of drug, and the adhesiveness may be insufficient. If the thickness exceeds 100 m, the drug contained in the pressure-sensitive adhesive layer near the support may not be sufficiently diffused, and the drug use efficiency may be reduced. Description of the preferred embodiment Example 1
  • Polymerization was carried out in the same manner as in Example 1 except that the reaction temperature during the polymerization was changed from 80 eC to 60.
  • Example 4 The use of benzoylno, ° -oxide instead of the Lauroyl peroxide, and the change of the reaction temperature from 80 ° C to 110 ° C Except for the above, polymerization was carried out in the same manner as in Example 1 to obtain an adhesive solution.
  • Example 4 The use of benzoylno, ° -oxide instead of the Lauroyl peroxide, and the change of the reaction temperature from 80 ° C to 110 ° C Except for the above, polymerization was carried out in the same manner as in Example 1 to obtain an adhesive solution.
  • Example 4 The use of benzoylno, ° -oxide instead of the Lauroyl peroxide, and the change of the reaction temperature from 80 ° C to 110 ° C Except for the above, polymerization was carried out in the same manner as in Example 1 to obtain an adhesive solution.
  • Example 4 The use of benzoylno, ° -oxide instead of the Lauroyl peroxide, and the change of the reaction temperature from 80
  • methacrylic acid 2 ethyl hexyl 160,000 g
  • atalinoleic acid 2 ethyl hexyl 20 Og
  • a mixture of 200 g of dodecyl acrylate and 200 Og of ethyl acetate as a solvent was used, and the reaction temperature was 60 ° C.
  • Polymerization was carried out in the same manner as in Example 1 except for the above, to obtain an adhesive solution.
  • Polymerization was carried out in the same manner as in Example 4 except that the reaction temperature was changed from 60 "C to 80, to obtain an adhesive solution.
  • a monomer composition 800 g of methacrylic acid 2—ethylhexyl, 500 Og of acrylic acid 2—ethyl hexyl and 50 Og
  • a mixture of 700 g of dodecyl lysate and 200 g of ethyl acetate as a solvent was used, except that the reaction temperature was set at 80.
  • the polymerization was carried out in the same manner as in Example 4 to obtain an adhesive solution.
  • methacrylic acid 2 ethylhexyl 180 Og
  • acrylic acid 2 ethylhexyne 20 Og
  • a reflux cooling tube was provided at one of the introduction tubes of the polymerization reactor used in Example 1, and the upper portion was opened.
  • the same monomer composition and solvent as in Example 1 were charged into the polymerization reactor, and the inside of the polymerization reactor was purged with nitrogen.
  • the mixture was heated and refluxed while flowing nitrogen at 30 OmZ while stirring the mixture at 30 rpm.
  • the temperature of the jacket was maintained at 3 ° C higher than the inside of the reactor, and 1% by weight of Lauroyl peroxyde ⁇ acid solution as a polymerization initiator was used as in Example 1.
  • And polymerized Since the temperature in the reactor decreased with the progress of polymerization, the temperature of the jacket was controlled to be three times higher than that in the reactor. Polymerization was carried out for 24 hours, and after cooling, ethyl acetate was charged into the reactor so that the polymer concentration became 30% by weight, and mixed to obtain a binding agent solution.
  • a reflux condenser was attached to one of the introduction tubes of the polymerization reactor used in Example 4, and the upper part was opened.
  • the same monomer composition as used in Example 1 was charged and purged with nitrogen.
  • nitrogen was flown for 3 OmlZ minutes, and the mixture was heated at 30 rpm, heated with stirring, and refluxed.
  • the reaction was carried out at 90 ° C, and the temperature was adjusted to 80 after about 10 hours, and the reaction was started with 1 hour of lauroyl peroxide as a polymerization initiator.
  • a 10% by weight St-ethyl solution was added sequentially 10 times every 2 hours to carry out polymerization.
  • di-catcher Ke Tsu preparative temperature heat medium temperature
  • Polymerization was carried out for 24 hours, and after cooling, ethyl acetate was added so that the concentration of the polymer became 30% by weight, and polymerization was carried out to obtain an adhesive solution.
  • An adhesive solution was prepared in the same manner as in Comparative Example 2, except that the monomer composition used in Example 7 was used as the monomer composition.
  • An adhesive solution was prepared in the same manner as in Comparative Example 2, except that the monomer composition used in Example 8 was used as the monomer composition.
  • the (meta) alkyl acrylate, vinylpyrrolidone (VP), polyfunctional monomer and ethyl acetate shown in Table 5 below are shown in Table 5 below.
  • the polymerization was carried out in the same manner as in Example 1 except that the components contained in the proportions shown in Table 5 were used, and the polymerization initiator and the reaction temperature were changed as shown in Table 5 below. An adhesive solution was obtained.
  • Example 3 _0 to 3 2 The one containing the (meth) alkyl acrylate, the polyfunctional monomer, and the ethyl acetate shown in Table 6 below in the proportions shown in Table 6 below was used.
  • the polymerization was carried out in the same manner as in Example 1 except that the polymerization initiator and the reaction temperature were as shown in Table 6 below, to obtain an adhesive solution.
  • the alkyl (meth) acrylate shown in Table 7 below, the monomer having a reactive functional group, and the ethyl acetate as a solvent were used in the proportions shown in Table 7 below. Except that the monomer composition was used, the polymerization initiator shown in Table 7 below was used as the polymerization initiator, and the reaction temperature was the value shown in Table 7 below. Was polymerized in the same manner as in Example 1 to obtain an adhesive solution.
  • the (meth) alkyl acrylate, the monomer having a reactive functional group, and the ethyl acetate shown in Table 7 below were used in the proportions shown in Table 7 below, and the polymerization shown in Table 7 below was used.
  • the polymerization was carried out in the same manner as in Comparative Example 1 except that the polymerization temperature was changed to the temperature shown in Table 7 below, and the adhesive was dissolved. A liquid was obtained.
  • HEMA is hydroxyshethyl methyl acrylate
  • ⁇ m J is acrylic acid amide
  • ⁇ GMAJ is methacrylic acid glucidyl
  • ⁇ DAEAJ is acrylic acid. Indicates acid dimethylaminoethyl.
  • the polymerization initiator was a monomer composition containing (meth) alkyl acrylate, acrylic acid and ethyl acetate as shown in Table 8 in the proportions shown in Table 8 below. Then, polymerization was carried out in the same manner as in Comparative Example 1 using a rauryl peroxyside to obtain an adhesive solution.
  • a sealed polymerization reactor having a pressure-resistant structure composed of a stirrer, a temperature controller, a nitrogen gas inlet tube, a heating jacket and a cooling jacket was used.
  • Examples 45 to 5 except that after cooling to the polymerization initiation temperature shown in Table 10, the inside of the polymerization reactor was opened. Polymerization was carried out in the same manner as used in Example 1. Table 11 shows (1) the reaction temperature, (2) the pressure, (3) the boiling point of the solution, the final reaction rate, and the molecular weight of the obtained acrylic copolymer during the reaction elapsed time.
  • EA is ethyl acrylate
  • BA is butyl acrylate 2
  • EHA is 2 ethyl acrylate as monomers constituting the acrylic copolymer.
  • Hexyl AAc represents acrylic acid
  • EtAc represents ethyl acetate.
  • a five-port flask equipped with a stir bar, thermometer, reflux cooler, nitrogen inlet tube, and drip port was used.
  • a predetermined amount of a monomer and ethyl acetate shown in Table 12 below are charged, and the inside of the flask is replaced with nitrogen.
  • the mixture was stirred at 30 rpm while performing element substitution, and the temperature was raised. Thereafter, the mixture was refluxed at a boiling point for about 30 minutes to discharge excess oxygen, and then cooled to a polymerization temperature shown in Table 13 below.
  • lauper lipperoxide 1 As a polymerization initiator solution, lauper lipperoxide 1
  • a solution prepared by dissolving 0 g in ethyl acetate so that the total amount was 30 ml was prepared.
  • the initiator solution was dropped into a monomer solution set at the polymerization temperature in a pattern shown in Table 13 below to carry out polymerization.
  • ethyl acetate was added to the system so that the solid content concentration became 30% by weight, and mixed to prepare an adhesive solution.
  • a sealed pressure-resistant polymerization reactor having a stirrer, a temperature controller, a nitrogen gas inlet pipe, a reflux cooling pipe, a heating jacket and a cooling jacket was used.
  • the polymerization reactor is purged with nitrogen gas, air remaining in the reactor is discharged, and nitrogen gas is further pumped by vacuum. , And the inside of the polymerization reactor was maintained at a vacuum of about 6 OmmHg. A predetermined amount of the monomer and ethyl acetate previously published with nitrogen gas were sucked in at the ratio shown in Table 14 below and supplied into the polymerization reactor.
  • Example 60 In Examples 60, 61, 63, 64, 66, and 67, the sealed state was maintained, and in Examples 62, 65, and 68, the upper part of the reflux cooling pipe was used. And Example 5 1
  • the initiator solution prepared in Example 51 was prepared as the initiator solution, and the initiator solution was added dropwise to the monomer solution set at the above polymerization temperature in the pattern shown in Table 15 below. The polymerization was performed. However, in Examples 62, 65, and 68, after the last initiator solution was charged, the polymerization reactor was closed, and polymerization was performed.
  • ethyl acetate was added so as to have a solid concentration of 30% by weight and mixed to prepare an adhesive solution.
  • EHA Acrylic acid 2—Ethylhexyl, EA... Acrylinoleic acid, 0 A... Octyl acrylate, VP... N—Vinylpyrroli Don, EHMA: methacrylic acid 2—Ethylhexyl, DM: Dodecyl methacrylate
  • 70/100 in Example 60 has a temperature of 70 hours before the start of the polymerization, and a temperature of 100 hours after the start of the polymerization of 70 hours.
  • the concentration of the polymerization initiator remaining in the adhesive is determined by an iodometric method using an iodine compound (calidium iodide), which is one of the methods for analyzing active oxygen in peroxides. It was determined by titration with a 1/1 ON sodium thiosulfate solution), and the weight% concentration with respect to the solid content of the adhesive was shown in Tables 16 and 17 below.
  • the adhesive solutions obtained in Examples 51 to 55, 60 to 64 and Comparative Examples 29 to 32 35 to 38 were obtained by using a knife coater. The surface was coated on a silicone-treated polyethylene latex film so that the thickness after drying was 50 m, and the film was dried. Further, the laminate is laminated with a support consisting of a laminated film of polyethylene phthalate and a copolymer of ethylene monovinyl acetate. Was.
  • the adhesive solution obtained in Examples 56 and 65 was added to the adhesive solution so that isosorbide dinitrate had a concentration of 10% by weight with respect to the total solid content.
  • a polyethylene coater is used to coat the surface with silicon so that the thickness after drying becomes 50 um using a knife coater. It was applied on a tartar film and dried. Further, the support was laminated with a support consisting of a laminated film of a polyethylene terephthalate and an ethylene-vinyl acetate copolymer.
  • the amount of nitroglyserin in the adhesive solution was 1 to the total solid content ratio.
  • the surface was silicon-treated using a Nif coater so that the thickness after drying was 50 ⁇ m.
  • the holding force of the medical patch 3 days after the application of the adhesive and the medical patch after the accelerated test was measured in the following manner.
  • Comparative Example 32 the temperature was raised and boiling refluxed in the latter half of the polymerization.However, probably because of the short treatment time, the residual initiator content did not decrease sufficiently, and therefore, after the accelerated test as described above. The holding power was significantly higher.
  • Comparative Examples 37 and 38 the boiling reflux state, which is the highest polymerization reaction temperature, was carried out in the conventional open polymerization equipment in the latter half of the polymerization. Thus, the residual initiator content was reduced only to 0.073% by weight and 0.052% by weight. Therefore, as is clear from Table 17, the effect of the invention in which the holding force after the accelerated test was much higher than the holding force after the coating was applied.
  • a monomer composition containing (meth) alkyl acrylate as a main component is prepared.
  • Solution polymerization is carried out in a sealed state at least in the latter half of the polymerization reaction, so that the reflux of the solvent during the polymerization reaction is prevented, and therefore the adhesion of the gel to the reactor wall is greatly reduced. be able to.
  • the workability of the step of cleaning the reactor can be significantly improved, and the productivity of the acrylic solvent-based adhesive can be increased. .
  • acrylic solvent-based pressure-sensitive adhesive since no gel remains, it can be suitably used, for example, as a medical pressure-sensitive adhesive, and is a preferable preparation as a medical patch. Can be manufactured.
  • the polymerization reaction can be carried out at a temperature not lower than the boiling point of the solvent under normal pressure. Not only can the polymerization reaction rate be increased to increase the productivity, but also the residual monomer can be reduced, thereby improving the problem of odor due to the residual monomer.
  • the reaction temperature is set at 50 to 120 ° C. in performing the solution polymerization in a sealed state.
  • the content of the residual initiator in the detergency agent is 0.05% by weight or less based on the solid content.
  • the content of the residual initiator is small, it is possible to effectively suppress the change in the sticking properties of the pressure-sensitive adhesive, particularly, the holding force over time. Therefore, when a medical pressure-sensitive adhesive is constituted by using such an acrylic solvent-based adhesive, the viscosity of the pressure-sensitive adhesive layer is reduced.
  • the discomfort given to the user can be reduced. In other words, stress on the skin can be reduced.
  • the medical patch is less likely to separate from the skin during use, and the medical patch is unlikely to be partially lifted.
  • a monomer composition containing a (meth) alkyl acrylate as a main component may be used in the presence of a polymerization initiator that generates radicals and the polymerization reaction may be reduced.
  • the solution polymerization is carried out in a tightly closed state, so that the above-mentioned acryl-based solvent type in which the residual initiator content is 0.05% by weight or less in terms of solid content is based on the total.
  • An adhesive can be obtained reliably and in a short time and efficiently.
  • a monomer composition containing (meth) alkyl acrylate ester as a main component is provided. Then, a (meth) acrylic acid alkyl ester and a vinyl monomer which can be copolymerized with the (meth) acrylic acid alkyl ester are used.
  • the polymerization temperature can be set to a temperature higher than the boiling point of the polymerization solution under normal pressure, thereby increasing the polymerization reaction rate. This makes it possible to reduce the odor due to the residual monomer.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

明 細 書 発明の名称
ァ ク リ ル系溶剤型粘着剤の製造方法及び医療用粘着剤 発明の分野
本発明は、 ァ ク リ ル系溶剤型粘着剤の製造方法及び該 粘着剤を用いた医療用粘着剤に関 し、 よ り 詳細には、 テ ープゃラ ベルな どの粘着加工品並びにブラ ス タ一剤ゃパ ッ プ剤 と して知 られている医療用貼付剤に用い られる ァ ク リ ル系溶剤型粘着剤の製造方法、 並びに上記ァ ク リ ル 系溶剤型粘着剤を用いてお り、 人体への刺激を引 き起こ す可能性のあ る残存モ ノ マ ー の含有量が大幅に低め られ た医療用粘着剤に関する。 先行技術の説明
従来 よ り 、 建材、 家電製品、 自動車用緩衝材あ るいは 隙間テー プな どの用途において、 粘着テープや粘着シー ト な どの粘着加工品が広 く 用 い られている。 こ の種の粘 着テープや粘着シー ト な どの形態 と しては、 基材の両面 に粘着剤層を形成 してな る両面テープ、 発泡体基材の少 な く と も片面に粘着剤層を形成 してな る フ ォ ー ムテープ 適宜の基材の片面に粘着剤層を形成 してな る通常の粘着 テー プな どがあ る。
ま た、 医療分野においては、 基材上に薬物を含有 して な る粘着剤層 を形成 した医療用貼付剤が広 く 用 い られて い る。 ま た、 医療用貼付剤 と して は、 薬物を含有 してい な い粘着剤層を シ ー ト ゃテー プな どの柔軟な基材の少な く と も 片面に形成 し、 絆創膏等 と して用 い られる も の も め る
と こ ろで、 上記の よ う な各種拈着加工品や各種医療用 貼付剤に用 い られる粘着剤 と しては、 ア ク リ ル系共重合 体を主体 とす る溶剤型粘着剤が広 く 用 い られてい る。 こ れは、 ア ク リ ル系溶剤型粘着剤は、 耐候性、 耐久性、 耐 熱性、 耐寒性及び耐水性な どの種 々 の性能において優れ て い る ためであ る。
ま た、 医療用貼付剤において は、 粘着剤層を構成す る 粘着剤 と して は、 ア ク リ ル系モ ノ マ ーを種々 組み合わせ る こ と に よ り 粘着力 な どの物性の制御が容易であ る ため 上記ァ ク リ ル系溶剤型粘着剤が広 く 用 い られてい る。
上記ア ク リ ル系粘着剤は、 一般的には、 ( メ タ ) ァ ク リ ル酸ア ルキ ルエ ス テ ルを主成分 とす る単量体組成物を 溶液重合ゃェマ ル ジ ヨ ン 重合に よ り 重合 し、 得 られた重 合溶液に添加剤等を混合 した後、 溶媒を乾燥 · 除去す る こ と に よ り 得 られて い る。 ま た、 医療用貼付剤の製造に 際 しては、 上記重合溶液に、 目 的 とする 薬剤な どを混合 し た後、 溶媒を乾燥 ' 除去 して い る。
実際の医療において も 、 狭心症、 心筋梗塞あ る いは心 不全な どの心疾患の治療薬 ま た は予防薬 と して、 ニ ト ロ グ リ セ リ ン を含有 してい る経皮吸収 タ イ プの医療用 貼付 剤が使用 さ れている。 例えば、 日 本国 · 特開昭 6 3 — 2 4 6 3 2 5 号公報には、 特定の ( メ タ) ア ク リ ル酸ア ル キルエステル共重合体を用いてな るニ ト ロ グ リ セ リ ン貼 付剤が開示さ れている。
ま た、 上記ア ク リ ル系粘着剤の中で も、 ( メ タ) ァ ク リ ル酸アルキルエステル と、 ビニル ピロ リ ド ン との共重 合体よ り な る医療用粘着剤を用いた経皮吸収製剤では、 貼付後、 短時間で薬効を発揮さ せる こ とができ、 かつ長 時間その有効性を発揮 し得る こ とが知 られている ( 日 本 国 ' 特公平 3 - 7 0 6 8 5 号公報) 。 発明の背景
上述 した一般的な粘着加工品の用途の拡大に伴っ て、 ア ク リ ル系溶剤型粘着剤では、 残存ア ク リ ルモ ノ マ ー に よ る臭気が問題 とな っ ている。 すなわち、 残存ア ク リ ル モ ノ マ ー に よ る臭気が低減さ れた粘着加工品が望ま れて お り 、 さ らに粘着剤を製造する作業場の環境を改善する ために も、 残存ア ク リ ルモ ノ マ 一に よ る臭気の改善が強 く 求め られている。
上記の よ う な臭気の低減を果たすために、 ア ク リ ル系 溶剤型粘着剤の製造に際 し、 種 々 の方法が試み られてい る。 例えば、 使用する触媒の量を増大 して反応率を高め る方法、 重合反応時間を延長する方法、 重合反応の後半 に重合開始剤の投与量を増大さ せる方法、 重合開始剤を 重合反応中繰 り 返 し添加する方法な どが試み られてい る しか しなが ら、 重合反応の後半に重合開始剤の投与量 を増大 した り 、 重合開始剤を繰 り返 し投入する方法では 残存モ ノ マ 一含有量は低め られる も の の、 粘着物性の経 時変化が大き く な る こ とがあ っ た。 特に、 粘着物性の中 で も、 保持力が経時に よ り 大き く 変化する こ とがあ っ た ま た、 日 本国 · 特開昭 6 3 — 1 7 5 0 8 6 号公報には、 重合が実質的に完了 した後に、 ス キ ヤ ベ ン ジ ャ ー モ ノ マ 一を添加 し、 残存モ ノ マ ーを低減する方法が開示さ れて いる。 し力、 しな力 ら、 こ の方法では、 ス キ ヤ ベ ン ジ ャ ー モ ノ マ ーが実質的には十分に反応せず、 残存 し、 従っ て 臭気を十分に低減する こ と はできなか っ た。
他方、 ァ ク リ ル系溶剤型粘着剤を用いた医療用貼付剤 では、 上記臭気だけでな く 、 人体への刺激、 かぶれ、 か ゆみ及び紅斑な どの発生を防止する ために も、 残存モ ノ マ 一濃度が極めて低い こ とが求め られている。 そ こ で、 薬物配合前における枯着剤中の残存モ ノ マ ー量を固形分 比で全体の 0 . 2 重量%以下と した医療用粘着剤が提案 さ れている ( 日 本国 * 特開平 5 - 1 3 1 0 2 2 号公報) と こ ろで、 粘着加工品や医療用貼付剤では経時に よ る 粘着物性の変化が少ない こ とが強 く 求め られるが、 特に 医療用貼付剤は人体に貼付さ れる ため、 経時に よ り 粘着 物性が変化する と、 製品の使用感に大き な影響を与え る こ と にな る。 例えば、 粘着力が経時に よ り 増大 した場合 には、 医療用貼付剤を皮膚か ら剝離する に際 し、 皮膚が 損傷を受け る こ とがあ る。 あ る いは、 粘着剤層が経時に よ り 硬 く な つ た場合には、 使用中に皮膚にス ト レ スが加 わ り 、 皮虜刺激が大き く な つ た り する。
ま た、 粘着力が経時に よ り 低下 した場合には、 使用中 に医療用貼付剤が皮 JSか ら剝離 した り 、 部分的な浮きが 生 じた り する こ とがあ る。
他方、 近年、 経皮吸収製剤の使用にあた っては、 皮膚 刺激の低減が強 く 求め られている。 皮膚刺激を低減する 方法の一つ と して、 粘着剤 と相溶する液状成分を粘着剤 に配合する方法が知 られている。 しか しなが ら、 こ の方 法では、 液状成分の可塑化作用によ り 刺激偉減効果は高 め られる も のの、 粘着剤の凝集力が低下 し、 剝離に際 し ての糊残 り や糸引な どの問題が生 じる。
そ こ で、 日 本国特開平 3 - 2 2 3 2 1 2 号公報には、 液状成分を配合 して粘着剤を塗工 した後、 架橋処理を施 し、 油状ゲル とする こ と に よ り 、 凝集力の低下を防止 し 貼付剤の剝離に際 し皮朦に加え られる応力を緩和 · 分散 し、 それに よ つて皮膚接着性 と皮膚刺激性 とのバ ラ ン ス を良好 と し得る方法が開示さ れている。 しか しなが ら、 架橋剤が未反応の ま ま粘着剤層中に残留 している と、 や は り 、 皮膚刺激を生 じ る と い う 問題があ っ た。
ま た、 日 本国特公平 2 - 2 8 9 7 8 号公報には、 予め 多官能性単量体で粘着剤を微架橋する方法が開示さ れて いる。
と こ ろで、 残留モ ノ マ ーを極力少な く する ために、 前 述の よ う に重合反応を延長 した場合には、 生産性が低下
o 5
す るだけでな く 、 溶剤に不溶なゲルが発生 し易 く な り 、 反応器の壁にゲルが付着する おそれがある。 その結果、 反応器の洗浄な どに煩雑な作用が強い られる と い う 問題 力 あ っ た。
特に、 粘着剤を上記の よ う に多官能性単量体で微架橋 する方法や共重合体を高分子量化するために高濃度のモ ノ マ ー溶液を用いて重合する方法では、 反応器の壁に大 量のゲルが付着する こ とにな る。 従って、 反応器の洗浄 等の作業が著 し く 煩雑とな り 、 粘着剤の生産性及び製造 に際 しての作業性が大幅に低下する という 問題があ っ た 加えて、 粘着剤溶液中に上記のよ う なゲルが発生する と、 粘着剤の塗工性が低下 し、 好ま しい品質の経皮吸収 製剤を得る こ とが困難にな る とい う 問題 も あ っ た。
5 発明の概要
本発明の 目 的は、 上述 した従来のア ク リ ル系溶剤型粘 着剤の問題点を解消 し、 溶液重合時の反応率が高め られ てお り 、 従っ て、 残存モ ノ マー に起因する粘着剤の臭気 を低減する こ とができ、 かつ生産性及び作業性に優れた ァ ク リ ル系溶剤型粘着剤の製造方法を提供する こ と にあ る
ま た、 本発明の他の 目 的は、 医療用粘着剤 と して用 い た場合に粘着物性の経時に よ る変化が少な く 、 かつ生産 性及び作業性に優れたァ ク リ ル系溶剤型粘着剤の製造方 法を提供する こ と にあ る。 本発明の さ ら に他の 目 的は、 残留モ ノ マ ー に よ る臭気 が低減 さ れてお り 、 粘着物性の経時に よ る 変化が少な く 高い生産性を も っ て製造 し得 る 医療用粘着剤を提供す る こ と に あ る。
本発明の広い局面に よ れば、 上記課題を達成す る ため に、 ( メ タ ) ア ク リ ル酸ア ルキルエス テルを主成分 とす る 単量体組成物を、 少な く と も重合反応の後半において 密閉 さ れた状態で溶液重合す る こ と を特徴 とす る ァ ク リ ル系溶剤型粘着剤の製造方法が提供 さ れる。
すなわち、 本発明にかかる ア ク リ ル系溶剤型粘着剤の 製造方法は、 ( メ タ ) ア ク リ ル酸ア ルキルエステルを主 成分 と す る 単量体組成物を、 少な く と も 重合反応の後半 において密閉 さ れた状態で溶液重合す る こ と を特徴 と す 上記溶液重合 に用 い られる 溶剤 と しては、 例え ば、 酢 酸ェチ ル、 酢酸プ ロ ピル、 酢酸ブチルな どのエステル系 溶剤 ; メ チ ルェチ ルケ ト ン、 シ ク ロ へキサ ノ ン な どの ケ ト ン 系溶剤 : ベ ン ゼ ン、 ト ルエ ン な どの芳香族系溶剤 ; メ チ ルセ 口 ソ ルブ、 ェチ ルセ 口 ソ ルブな どのセ ロ ソ ルブ 系溶剤な どを挙げ る こ と ができ、 溶剤は単独で用 い ら れ て も よ く 、 あ る い ほ 2 種以上併用 して用 い られて も よ い 本発明では、 ( メ タ ) ア ク リ ル酸ア ルキ ルエス テ ルを 主成分 と す る 上記単量体組成物が、 少な く と も 重合反応 の 後半に おいて密閉 さ れた状態で溶液重合 さ れ る。 こ の 密閉 さ れた状態で溶液重合を行 う に は、 密閉系の重合反 応器を用いて溶液重合すればよい。 例えば、 重合反応器 において窒素ガスをパー ジ し、 反応器内に残存 している 空気を排出 し、 さ らに、 窒素ガスを真空ポ ンプで排出 し 重合反応器内を真空状態 ( 1 0 〜 2 0 O m m H g ) に維 持 して溶液重合すればよ い。
上記重合反応器 と しては、 耐圧構造を有する も のであ れば特に限定されず、 例えば、 槽型、 塔状、 槽長状な ど の種々 の形状の反応器を用いる こ とができ る。
ま た、 少な く と も重合反応の後半において密閉 された 状態で溶液重合 されればよ く 、 従っ て、 重合反応全体の 工程にわた り 密閉された状態で溶液重合されていて も よ く 、 あ る いは重合反応の真ん中 よ り も後の段階において 密閉 さ れた状態 と して も よい。
なお、 上記少な く と も重合反応後半に密閉 さ れた状態 にお ける 「重合反応後半」 と は、 重合率が 9 5 %以上 と な っ た状態を意味する もの とする。
本発明のァ ク リ ル系溶剤型粘着剤の製造方法では、 上 述 した重合反応器内に、 後述の ( メ タ ) ア ク リ ル酸ア ル キ ルエス テ ルを主成分 とする単量体組成物を供給する。 こ の場合、 単量体組成物を構成 している各単量体は、 そ れぞれの所定量を一括 して供給 して も よ く 、 あ る いは適 当な比率で分割 して供給 して も よい。 さ らに、 必要に応 じ後述の重合開始剤を添加 し、 重合反応を進行さ せる。 こ の場合、 重合開始剤について も、 所定量を一括 して反 応器内に投入 して も よ く 、 分割 して投入 して も よい。 本発明においては、 重合反応は上記のよ う に密閉 さ れ た状態で行われる。 従って、 反応温度は用い られる溶剤 の常圧下における沸点以上 とする こ とができ る。 こ の よ う に、 使用する溶剤の常圧下における沸点以上の温度に 重合温度を設定 した場合には、 反応器内において液相部 と気相部 との平衡状態が成立 した状態とな り、 逆に、 沸 点以下の場合には溶剤の一部が蒸気とな っ ている状態 と る o
ま た、 反応器内においては、 所定の温度における溶剤 の蒸気圧に相当する圧力が発生するが、 初期にガス成分 が除去さ れる こ と にな るため、 圧力増加は小さ く 、 さ ほ ど問題 と はな らない。
上記の よ う に、 常 E下におけ る重合溶液の沸点以上の 温度で重合する こ とに よ り 、 重合反応率を高める こ とが でき、 その結果、 反応時間を延長せずと も残存モ ノ マ ー 量を低減 し得る。
ま た、 本発明の特定的な局面では、 上記密閉 さ れた状 態で溶液重合を行 う にあた り 、 反応温度 5 0 〜 1 2 0 °C で重合が行われる。 重合に際 しての反応温度が低 く な り すぎる と、 反応性が小さ く な り 、 重合に長時間を要 し、 生産性が低下する こ とがあ る。 他方、 反応温度が高 く な る と、 初期の反応性が大き く な り 、 重合反応の制御が困 難な場合があ る。 従っ て、 上記のよ う に、 反応温度は、 好 ま し く は、 5 0 〜 1 2 0 °C、 よ り 好ま し く は、 6 0 〜 1 0 0 °Cの範囲 と される。 なお、 反応に際 して、 反応温 度は一定温度 と して も よ く 、 あ る いは上記好ま しい温度 範囲内において適当 な時間毎に温度を変更 して反応 して も よ い。
単量体組成物
本発明では、 上記の よ う に、 ( メ タ ) ア ク リ ル酸ア ル キ ルエス テルを主成分 とす る単量体組成物が用 い られ る 上記 ( メ タ ) ア ク リ ル酸ア ルキルエステル と して は特 に限定 さ れず、 ( メ タ ) ア ク リ ル酸ア ルキルエステルの ア ルキル残基 と して は、 例えば、 メ チ ル基、 ェチル基、 プロ ピル基、 イ ソ プロ ピル基、 n — ブチ ル基、 イ ソ プチ ル基、 n — へキ シ ル基、 イ ソ へキ シル基、 2 — ェチ ルへ キ シ ル基、 n — 才 ク チル基、 イ ソ ォ ク チル基、 ノ ニ ル基 デ シ ル基、 ラ ウ リ ル基、 ス テア リ ル基な どが挙げ られ、 こ れ らの中か ら 1 種ま たは 2 種以上が用 い られ る。
本発明で用 い られる ( メ タ ) ア ク リ ル酸ア ルキルエス テ ル は、 上記ア ルキ ル残基を 1 種 ま た は 2 種以上有す る も のであ る 限 り 、 適宜の も のを用 い る こ と がで き る か、 例え ば、 ( メ タ ) ア ク リ ル酸 メ チ ル、 ( メ タ ) ア ク リ ル 酸ェチ ル、 ( メ タ ) ア ク リ ル酸プロ ピル、 ( メ タ ) ァ ク リ ル酸イ ソ プロ ピル、 ( メ タ ) ア ク リ ル酸 n — プチ ル、 ( メ タ ) ア ク リ ル酸イ ソ プチ ル、 ( メ タ ) ア ク リ ル酸 n — へキ ン ノレ、 ( メ タ ) ア ク リ ル酸イ ソ へキ ン ル、 ( メ 夕 ) ア ク リ ル酸 n — ォ ク チ ル、 ( メ タ ) ア ク リ ル酸イ ソ プチ ル、 ( メ タ ) ア ク リ ル酸 2 — ェチ ルへキ シ ル、 ( メ 夕 ) ァ ク リ ノレ酸 ノ ニル、 ( メ タ ) ァ ク リ ノレ酸デ シ ル、 ( メ タ ) ア ク リ ル酸ラ ウ リ ル、 ( メ タ ) ア ク リ ル酸ステ ァ リ ルな どの炭素数 1 〜 1 8 のア ルキ ル基か らな る ( メ 夕 ) ァ ク リ ル酸ア ルキ ルエステ ルを用 レ、 る こ とができ 、 こ れ ら の う ち 1 種以上が用 い られ る。
も っ と も 、 好 ま し く は、 上記 ( メ タ ) ア ク リ ル酸ア ル キ ルエス テル と しては、 ア ルキル基の炭素数が 2 〜 1 2 の ( メ タ ) ア ク リ ル酸ア ルキ ルエステル、 例えば、 ( メ 夕 ) ア ク リ ル酸ェチ ル、 ( メ タ ) ァ ク リ ノレ酸ブチ ル、 ( メ タ ) ア ク リ ル酸 2 — ェチ ルへキ シル、 ( メ タ ) ァ ク リ ル酸 ラ ウ リ ルな どが用 い られ る。 ア ルキル基の炭素数が 1 の場合、 あ る いは 1 2 を越え る と、 得 られ る ア ク リ ル 系溶剤型粘着剤の粘着力が十分でない場合があ る。
な お、 上記 ( メ タ ) ア ク リ ル酸な る記載は、 メ タ タ リ ル酸及びァ ク リ ル酸を含む も の とす る。
本発明の上記単量体組成物では、 上記 ( メ タ ) ァ ク リ ル 酸ア ルキ ルエ ス テ ル に共重合 さ れ る 単量体 と して、 ァ ク リ ル系粘着剤の製造に際 し ( メ タ ) ア ク リ ル酸ア ルキ ル エス テル と共重合 さ れ る 単量体 と して従来 よ り 用 い ら れてい る 適宜の単量体を、 必要 とす る 粘着物性に応 じて 用 い る こ と がで き る。 ( メ タ ) ア ク リ ル酸ア ルキルエス テ ル と共重合 さ れ る単量体 と しては、 例え ば、 酢酸 ビニ ル 、 ビ ニ ノレ ピ ロ リ ド ン 、 ジア セ ト ン ァ ク リ ノレ ア ミ ド 、 ァ ク リ ロ ニ ト リ ル、 ジ メ チ ルァ ク リ ノレア ミ ド、 エチ レ ン グ リ コ ー ルモ ノ ( メ タ ) ア ク リ ル酸エステ ル、 ス チ レ ン な どが挙げ られ る。 こ れ らの単量体は、 粘着剤の粘着性や 凝集性に影響を及ぼ さ な い範囲で適宜用 い られ、 こ れ ら の単量体の使用量の最大値は、 通常、 上記単量体組成物 全体の 4 0 モ ル%であ る。
本発明の特定的な局面に よれば、 上記単量体組成物は ア ルキ ル基の炭素数が 2 〜 1 2 の ( メ タ ) ア ク リ ル酸ァ ルキ ルエス テル と、 ( メ タ ) ア ク リ ル酸ア ルキルエステ ル と共重合可能な ビニル系モ ノ マ ー と を含む。 上記 ビニ ル系 モ ノ マ ー と しては、 特に限定 さ れず、 例えば、 2 - ヒ ド ロ キ シェチ ノレ ( メ タ ) ァ ク リ レ ー ト 、 2 — ヒ ド ロ キ シ プ ロ ピル ( メ タ ) ア タ リ レ ー ト な どの水酸基含有モ ノ マ 一 ; ( メ タ ) ア ク リ ル酸、 マ レ イ ン酸、 ィ タ コ ン酸、 ク ロ ト ン酸な どの カ ルボキ シ ル基含有モ ノ マ ー ; その他 ( メ タ ) ア タ リ ノレ酸 メ チ クレ、 酢酸 ビュル、 スチ レ ン、 フ ッ 素ァ ク リ レ ー ト 、 イ ソ ノ ニル ( メ タ ) ァ ク リ レ ー ト 、 ( メ タ ) ァ ク リ ノレ ア ミ ド 、 ア タ リ ロ ニ ト リ ノレ 、 N — ビ ニ ル ビ ロ リ ド ン な どを挙げ る こ と がで き る。 こ の場合、 ァ ル キ ル基の炭素数が 2 〜 1 2 の ( メ タ ) ア ク リ ル酸ア ル キ ルエ ス テ ル と、 上記 ビニル系モ ノ マ ー と を含む単量体 組成物を用 い る こ と に よ り 、 接着性な どの物性を調整 し た り 、 耐熱性等の特性を付与 した り す る こ とがで き る。
ま た、 本発明の別の特定的な局面では、 上記単量体組 成物は、 メ 夕 ク リ ル酸 2 — ェチ ルへキ シルを 4 0 重量% 〜 9 0 重量%含有す る、 ア ルキ ル基の炭素数が 6 以上で あ る ( メ タ ) ア ク リ ル酸ア ルキ ルエス テ ルを主成分 と す る。 こ の場合、 メ 夕 ク リ ル酸 2 — ェ チ ルへキ シ ルの含有 量が多 く な る と、 得 られた粘着剤を用 いて例え ば医療用 貼付剤を構成 した場合、 粘着剤層が硬 く な り 、 粘着力が 低下 し、 剝がれやす く な る こ とがあ る。 他方、 メ タ ク リ ル酸 2 — ェチ ルへキ シ ルの含有量が少なす ぎ る と、 二 卜 ロ グ リ セ リ ン な どの薬物を高濃度で配合 した際に、 粘着 剤の凝集力が低下 し、 粘着剤層が さ ら に柔 らか く な り 、 剝離に際 しての糊残 り が生 じ る こ と があ る。 従 っ て、 上 記 メ 夕 ク リ ル酸 2 — ェチ ルへキ シルは、 好ま し く は単量 体組成物中 4 0 〜 9 0 重量%、 よ り 好 ま し く は 6 0 〜 8 0 重量% の範囲で含有さ れ る。
ま た、 上記 ( メ タ ) ア ク リ ル酸ア ルキルエス テルのァ ルキ ル基の炭素数が小さ く な る と、 ニ ト ロ グ リ セ リ ン な どの薬物の飽和溶解度が高 く な り 、 共重合体 と した と き に薬物 と の親和性が高 く な り 、 皮膚側への薬物の分配率 が低下 し、 経皮吸収性が低下す る こ と にな る。 従 っ て、 上記の よ う に、 好 ま し く は、 ア ルキル基の炭素数が 6 以 上の ( メ タ ) ア ク リ ル酸ア ルキルエス テルが用 い られ る 上記ア ルキ ル基の炭素数が 6 以上の ( メ タ ) ア ク リ ル 酸ア ルキ ルエス テ ル と して は、 例えば、 ( メ タ ) ァ ク リ ル酸 n — へキ シ ル、 ( メ タ ) ア タ リ ノレ酸イ ソ へキ シル、 ( メ タ ) ア ク リ ル酸へプチ ル、 ( メ タ ) ァ ク リ ノレ酸 n 一 才 ク チ ル、 ( メ タ ) ア ク リ ル酸ィ ゾブチ ル、 ( メ タ ) ア ク リ ル酸 2 — ェチ ノレ へキ シ ル、 ( メ タ ) ア ク リ ル酸 ノ ニ ル、 ( メ タ ) ア ク リ ル酸デ シル、 ( メ タ ) ア ク リ ル酸 ドデ シ ル、 ( メ タ ) ア タ リ ノレ酸 ラ ウ リ ル、 ( メ タ ) ァ ク リ ル酸ス テア リ ルな どを挙げ る こ とがで き る。
ま た、 上記 メ タ ク リ ル酸 2 — ェチ ルへキ シル.以外の単 量体組成物中に含 ま れ る単量体 と しては、 ( メ タ ) ァ ク リ ル酸ア ルキルエス テルの う ち、 好 ま し く は、 得 られる 共重合体のボー ル タ ッ ク 値が 2 以下 と な る よ う な も のか ら 1 種以上が選ばれる。
本発明の別の特定的な局面に よれば、 上記単量体組成 物は、 ( メ タ ) ア ク リ ル酸ア ルキルエステ ル 4 0 〜 9 9 モ ル 、 好 ま し く は 5 0 〜 9 7 モ ル%及び ビニル ピ ロ リ ド ン 1 〜 6 0 モ ル%、 好ま し く は 3 〜 5 0 モル% を含む こ の構成では、 ビニル ピ ロ リ ド ン と の共重合比や要求物 性に応 じて適宜の ( メ タ ) ア ク リ ル酸ア ルキ ルエス テル か用 い ら れ る。
( メ タ ) ア ク リ ル酸ア ルキルエステルを 4 0 〜 9 9 モ ル % の範囲 とす る のは、 ( メ タ ) ア ク リ ル酸ア ルキ ルェ ス テ ルが少な く な る と粘着性が低下 し、 他方、 大 き す ぎ る と 医療用貼付剤を構成 した場合の薬物の初期徐放性が 低下す る こ と があ る 力、 らであ る。
本発明の さ ら に他の局面に よ れば、 上記単量体組成物 は、 ( メ タ ) ア ク リ ル酸ア ルキ ルエステル と、 1 分子中 に重合性二重結合を 2 以上有す る多官能性単量体を含み 上記 ( メ タ ) ア ク リ ル酸ア ルキ ルエ ス テ ル 1 0 0 モ ルあ た り 多官能性単量体が 0 . 0 0 1 〜 0 . 1 モ ルの割合で 含有 さ れ る。 こ の場合、 ( メ タ ) ア ク リ ル酸ア ルキルェ ス テ ル と して は、 上述 した炭素数 1 〜 1 8 のア ルキ ル基 を有す る ( メ タ ) ア ク リ ル酸ア ルキルエス テルを用 い る こ と がで き る。
上記多官能性単量体 と しては、 例えば、 ジ ビニルペ ン ゼ ン、 メ チ レ ン ビスァ ク リ ノレア ミ ド、 エチ レ ン グ リ コ ー ノレ ジ ( メ タ ) ア ク リ ル酸エス テ ル、 プロ ピ レ ン グ リ コ ー ル ジ ( メ タ ) ァ ク リ ノレ酸エステル、 ブチ レ ン グ リ コ ー ル ジ ( メ タ ) ア ク リ ル酸エス テル、 へキ シ レ ン グ リ コ ー ル ジ ( メ タ ) ア タ リ ノレ酸エス テル、 1 , 6 — へキサ ン ジォ ー ル ジ ( メ タ ) ア ク リ ル酸エステル、 ポ リ エチ レ ン グ リ コ ー ル ジ ( メ タ ) ア ク リ ル酸エス テ ル、 ポ リ プ ロ ピ レ ン グ リ コ ー ノレ ジ ( メ タ ) ア ク リ ル酸エス テル、 ト リ メ チ ロ ー ルプ ロ パ ン ト リ ( メ タ ) ア ク リ ル酸エス テルな どを挙 げ る こ と ができ る。
上記多官能性単量体の含有量が少な く な る と、 凝集効 果が十分でな い こ と があ り 、 多 く な る と反応時の重合度 の調整が困難 と な り 、 反応液がゲル化 し易 く な り 、 ゲル 化す る こ と な く 共重合体溶液が得 られ る場合であ っ て も 長時間安定に溶液状態で保つ こ とが困難 と な る こ と があ る 。 従 っ て、 上記 ( メ タ ) ア ク リ ル酸ア ルキルエステ ル 1 0 0 モ ルあた り 、 多官能性単量体は 0 . 0 0 1 〜 0 .
1 モ ル、 好 ま し く は、 0 . 0 0 3 〜 0 . 0 7 モ ルの範囲 で含有 さ れ る。
上記の よ う に多官能性単量体を添加す る こ と に よ り 、 重合体が部分的に架橋 さ れ、 いわゆ る 「微架橋」 さ れた 状態 と な り 、 よ り 重合度の高い共重合体 とす る こ と がで き る。 こ の微架榇に よ り 、 粘着剤に適切な凝集性が付与 さ れ、 接着性が高め られ、 剥離に際 しての糊残 り も抑制 さ れ得 る。 ま た、 得 られ る粘着剤溶液の安定性 も 高め ら れ る 。
ま た、 本発明の さ ら に別の特定的な问 ¾に よ れば、 上 記単量体組成物は、 カ ルボキ シ ル基 、 ヒ ド ロ キ シ ル基、 ア ミ ド基、 エポキ シ基 ま たはア ミ ノ 基か らな る群力ヽ ら選 折 した少な く と も 1 つの反応性官能基を有す る単量体 1 〜 1 0 重量 を含有す る o こ の場合、 上記 ( メ 夕 ) ァ ク リ ル酸ア ルキ ルエステル と して は、 前述 した炭素数 1 〜
1 8 のア ルキ ル基を有す る ( メ タ ) ア ク リ ル酸ア ルキル エス テ ルを用 い る こ と がで き る。 ま た、 こ の ( メ タ ) ァ ク リ ル酸ア ルキルエステルの種類は 、 次に述べる反応性 官能基を有す る単量体 と の共重合比や要求物性に応 じて 適宜選択 さ れ る。
上記力 ル ボキ シ ル基を有す る 単量体 と しては、 例え ば ( メ タ ) ア ク リ ル酸、 ク 口 ト ン酸、 ィ タ コ ン酸、 フ マ ル 酸、 マ レ イ ン酸な どを挙げ る こ とがで き る。
上記 ヒ ド ロ キ シ ル基を有す る単量体 と しては、 例え ば ( メ タ ) ア ク リ ル酸 ヒ ド 口 キ シェチ ル、 ( メ タ ) ァ ク リ ル 酸 ヒ ド ロ キ シ プ口 ピル、 マ レ イ ン酸モ ノ ( ヒ ド ロ キ ン ェチ ル) 、 モ ノ ( メ タ ) ア ク リ ル酸プロ ピ レ ン グ リ コ ー ルな どを挙げ る こ と がでさ る。
上記ァ ミ ド基を有す る単量体 と して は、 例えば、 ( メ 夕 ) ア ク リ ルア ミ ドな どを挙げ る こ と がで き る。 上記エポキ シ基を有す る 単量体 と しては、 例えば、 ( メ タ ) ア ク リ ル酸 グ リ シ ジルな どを挙げ る こ と ができ る 上記ア ミ ノ 基を有す る単量体 と して は、 例えば、 ( メ 夕 ) ア ク リ ル酸 ジ メ チ ルア ミ ノ エチル、 ( メ タ ) ア タ リ ル酸 t 一ブチ ルア ミ ノ エチルな どを挙げ る こ とがで き る 上記反応性官能基を有す る単量体の含有量が少な く な る と 、 架橋を行 っ た と して も、 架橋に よ る 効果が十分で な い こ と があ り 、 多 く な る と得 られる共重合体の粘着性 が低下 し、 皮膚貼付性が低下す る。 従 っ て、 上記反応性 官能基を有す る単量体は、 単量体組成物中 1 〜 1 0 重量 % , 好 ま し く は 2 〜 8 重量%の範囲で含有さ れ る。
上記反応性官能基を有す る単量体 と して は、 よ り 好 ま し く は、 ( メ タ ) ア ク リ ル酸が用 い られる。 ( メ タ ) ァ ク リ ル酸は、 単量体組成物中、 よ り 好 ま し く は 1 〜 1 0 重量%、 さ ら に好 ま し く は 2 〜 8 重量% の範囲で含有さ れ る。 こ れは、 ( メ タ ) ア ク リ ル酸の含有量が多 く な る と 、 得 られ る 粘着剤に架橋剤を加えて製剤 と した と き に 粘着剤層が硬 く な り 、 粘着力が低下 し、 剝がれ易 く な り 逆に、 ( メ タ ) ア ク リ ル酸の含有量が少な く な る と、 十 分な架橋効果が得 ら れな い こ と があ る か らであ る。
本発明の さ ら に別の特定的な局面では、 ア ク リ ル系溶 剤型粘着剤は、 ア ルキ ル基の炭素数が 2 〜 1 2 の上記 ( メ タ ) ア ク リ ル酸ア ルキルエス テル と、 該 ( メ タ ) ァ ク リ ル酸ア ルキ ルエス テ ル と共重合体可能な ビニル系 モ ノ マ ー と を含む、 数平均分子量 1 万〜 5 0 万のア ク リ ル 系共重合体を主成分 とす る。 数平均分子量が 1 万未満の 場合に は、 得 られ る粘着剤の耐熱性が悪 く な り 、 5 0 万 を越え る と粘度が高 く な り す ぎ る ため、 好 ま し く は、 上 記数平均分子量が 1 0 万〜 5 0 万 と さ れ る。 こ の場合、 ァ ク リ ル系共重合体を構成す る モ ノ マ ー組成中 に は、 硬 化剤 と架橋 さ せ る ために、 水酸基含有モ ノ マ ー及びカ ル ボキ シル基含有モ ノ マ ーが 0 . 0 1 〜 1 0 %含有さ れて い る こ と が好 ま し く 、 よ り 好ま し く は、 水酸基含有モ ノ マ ー カく 0 . 0 1 〜 3 重量%、 カ ルボキ シ ル基含有モ ノ マ 一が 〗 〜 1 0 重量%含有 さ れ る。 水酸基含有モ ノ マ ー 及 びカ ルボキ シ ル基含有モ ノ マ ー の割合が多す ぎ る と 、 得 られ る ア ク リ ル系溶剤型粘着剤の粘着力が悪化 し、 少な す ぎ る と 高温にお け る 弾性率が低 く な り 、 定荷重剝離カ が悪化す る 。
本発明のア ク リ ル系溶剤型拈着剤の製造方法では、 上 述 した重合反応に際 して は上述 して き た単量体や溶剤以 外に、 必要に応 じて、 他の単量体や後述の重合開始剤な どの重合反応に通常用 い られ る適宜の添加物を添加 して も よ い。
重合開始剤
本発明に おいて、 必要に応 じて使用 さ れ る 重合開始剤 と して は、 通常の熱ラ ジ カ ル開始剤が用 い られ る。 例え ば、 パー ォキ シ カ ー ボ ネ ー ト 、 ケ ト ンパー オ キサイ ド、 パー ォ キ シ ケ タ ー ル、 ハ イ ド ロ パー ォキサイ ド、 ジ ア ル キ ルパー ォキサ イ ド、 ジ ァ シルバー ォキサ イ ド、 パ一ォ キ シエス テ ル ( ラ ウ ロ イ ゾレ ノ、。一ォキサ イ ド、 ベ ン ゾィ ル パーォキサイ ドな ど) な どの有機過酸化物 ; 2 , 2 ' 一 ア ブ ビス イ ソ ブチ ル二 ト リ ル、 2 , 2 ' — ァ ゾ ビス ( 2 一 メ チ ルブチル二 ト リ ル) 、 2 , 2 ' — ァ ゾ ビス ( 2 , 4 ー ジ メ チ ルバ レ ロ ニ ト リ ル) 、 2 , 2 ' ァ ゾ ビス イ ソ 酪酸ジ メ チルな どのア ブ化合物な どが挙げ られる。 こ れ らの重合開始剤は、 重合温度に応 じて選択され、 ま た、 1 種ま たは 2 種以上の重合開始剤を組み合わせて用いる こ とができ る。
上記重合開始剤の使用量 と しては、 ア ク リ ル系共重合 体を構成する単量体 1 0 0 重量部に対 し 0 . 0 0 0 1 〜 5 重量部の範囲 とする こ とが好ま しいが、 残留モ ノ マ ー 量を低減さ せる ためには、 通常 0 . 1 重量%以上が必要 であ る。
残存開始剤含有量
本発明のあ る特定の局面では、 上記ア ク リ ル系粘着剤 中の残存開始剤含有量は固形分比で全体の 0 . 0 5 重量 %以下と な る よ う に溶液重合が行われる。 こ の よ う に、 残存開始剤含有量が固形分比で全体の 0 . 0 5 重量%以 下 と さ れる こ と に よ り 、 粘着剤の粘着物性の経時に よ る 変化が効果的に抑制さ れる。
すなわち、 残存 している重合開始剤は、 粘着剤を得た 後に、 経時に よ り 分解 し、 ラ ジカ ルを発生さ せる。 従つ て、 ア ク リ ル系粘着剤の水素引抜き に よ る架橋反応や、 含有さ せ る薬剤や添加剤な どの活性基への付加反応を引 き起こ した り する と考え られる。 よ っ て、 上記重合開始 剤の残存量は、 でき る だけ少ないこ とが好ま し く 、 本願 発明者 ら は、 後述の実施例か ら明 らかな よ う に、 粘着剤 中固形分比で全体の 0 . 0 5 重量%以下 とすれば、 上記 のよ う な粘着物性の経時によ る変化を効果的に抑制 し得 る こ と を見い出 した。
なお、 好ま し く は、 上記残存開始剤含有量は 0 . 0 1 重量%以下 と さ れ、 それに よ つて、 よ り 一層、 粘着剤の 経時に よ る粘着物性の変化を抑制する こ とができ る。 残 存開始剤含有量が、 固形分比で 0 . 0 5 重量%を越え る と、 経時に よ る粘着物性の変化が著 し く な る こ とがあ る 粘着剤中の残存開始剤含有量を低下する方法と しては 特に限定さ れる ものではないが、 例えば、 重合反応後半 に昇温 し、 昇温さ れた温度で必要な時間以上保持する方 法が挙げ られる。 重合に要する時間を考慮 した場合、 重 合後半に昇温する方法は、 残存開始剤含有量を短時間で 低下さ せ得るため好ま しい。 こ の場合、 よ り 具体的には 反応溶液を沸騰環流さ せた り 、 あ るいは加圧下で沸点以 上の温度に維持する方法を採用 し得る。
上記高温維持に必要な時間 と は、 残存開始剤含有量が 固形分比で全体の 0 . 0 5 重量%以下とな る ま での時間 であ り 、 下記の開始剤濃度減少率 k の式 ( 1 ) , ( 2 ) に、 使用する開始剤の特性値 (頻度因子、 活性化工 ネ ル ギ一) 、 開始剤の濃度及び処理温度を代入する こ と に よ り 算出 し得る。
5 o
C I )
= e - k 1 ( 1 )
C I )
k = A e - E a / R T • · · ( 2 )
但 し、 〔 I 〕 は開始剤濃度 I 0 は初期 ( t = 0 ) に お ける開始剤濃度、 t は時間 A は頻度因子、 E a は活 性化エネ ルギー、 R は気体定数、 Tは温度 (絶対温度) であ る。
医療用粘着剤
0 本発明の別の Γムぃ局面に よれば、 ( メ タ ) ァ ク リ ル酸 ア ルキルエス テルを主成分 とする単量体組成物を、 ラ ジ カ ルが発生する開始剤の存在下で溶液重合 さ せてな る共 重合体を主成分 とする医療用粘着剤であ つ "L 残存開始 剤含有量が固形分比で全体の 0 . 0 5 重量%以下であ る 5 医療用粘着剤が提供さ れる。 こ の場合、 前述 したよ う に 残存開始剤含有量が固形分比で全体の 0 . 0 5 重量%以 下 と さ れているため、 医療用粘着剤における経時に よ る 粘着物性の変化が効果的に抑制さ れる 上述 した と お り 、 上 5し 存開始剤含有量は、 よ り 好ま し く は、 0 0 1 重量 %以下と さ れ o
ま た、 上記のよ う に 、 残存開始剤含有量を全体の 0 . 0 5 重量 %以下 とする方法 と しては、 少な く と も重合反 応の後半において密閉 さ れた状態で上記単量体組成物を 共重合す る方法が挙げ られる。
ま た、 本発明の特定的な局面に よれば、 本発明にかか る 医療用粘着剤は、 上記の よ う に して構成 さ れる 医療用 粘着剤を、 柔軟な支持体に よ り 支持 した構成を備え、 全 体 と して貼付剤 と して医療用粘着剤が構成 さ れ る。 こ の よ う な貼付剤は、 絆創育や医療用 ド レ ッ シ ン グテー プ等 と して用 い ら れ る。
ま た、 さ ら に、 上記医療用粘着剤は薬物を含有 してい て も よ く 、 こ の場合に は、 例えば医療用貼付剤 と して医 療用粘着剤を構成す る こ と ができ る。 粘着剤中 に含有 さ せ る 薬物 と しては、 特に限定さ れず、 消炎鎮痛剤、 抗炎 症剤、 冠血管拡張剤、 精神安定剤、 抗高血圧剤、 抗生物 質、 麻酔剤、 抗菌性物質、 抗 ヒ ス タ ミ ン剤、 性ホ ル モ ン 脳循環改善剤、 抗潰瘙剤な どを例示 し得る。 薬物の含有 量は、 薬物の種類に よ っ て も異な る が、 通常は、 粘着剤 中 0 . 1 〜 3 0 重量% の範囲 と さ れ る。
さ ら に、 必要に応 じて、 粘着剤層 に、 吸収促進剤、 薬 物溶解剤、 粘着付与剤、 架橋剤、 充塡剤及び酸化防止剤 な どを適宜含有 さ せて も よ い。
上記の よ う に、 薬物を さ ら に含有す る 医療用粘着剤の 場合に お いて も、 好 ま し く は、 該医療用粘着剤は柔軟な 支持体に支持 さ れ る。
上述 した貼付剤を構成す る ための柔軟な支持体の素材 と し て は、 ポ リ エ チ レ ン 、 ボ リ プ ロ ピ レ ン 、 ポ リ ブ 夕 ジ ェ ン 、 エ チ レ ン 一酢酸 ビニ ル共重合体、 エ チ レ ン 一 プロ ピ レ ン 共重合体、 エ チ レ ン 一 ア ル キ ル ( メ タ ) ァ ク リ レ ー ト 共重合体、 ボ リ ブテ ン な どのォ レ フ ィ ン系 ; ス チ レ ン . イ ソ プ レ ン · スチ レ ン共重合体、 ス チ レ ン · ブ 夕 ジ ェ ン · ス チ レ ン共重合体及び こ れ らの水添物な どの ボ リ スチ レ ン系 ; ボ リ 塩化 ビニ リ デ ン、 塩化 ビニ リ デ ン · ス チ レ ン共重合体な どの塩化 ビニ リ デ ン系 : ボ リ 塩化 ビニ ル、 塩化 ビニル — エチ レ ン共重合体、 塩化 ビニル ー ァ ク リ ル酸ア ルキ ルエステ ル共重合体な どの塩化 ビニル系 ; シ リ コ ン樹脂 : ボ リ フ ッ 化工チ レ ン、 ボ リ エチ レ ン テ レ フ タ レ ー ト 、 ボ リ ブチ レ ン テ レ フ タ レ 一 ト な どの ボ リ エ ス テ ル、 ボ リ ウ レ タ ン、 ボ リ ア ミ ドな どか ら な る も のが 挙げ られ る。
ま た、 上記柔軟な支持体は、 樹脂材料か らな る も のに 限 ら れず、 こ れ らの樹脂 フ イ ルム と綿布ゃ不織布 と の積 層体であ っ て も よ い。 さ ら に、 上記柔軟な支持体の形状 は、 特に限定 さ れず、 フ ィ ルム状、 シ ー ト 状ま たはテ ー プ状な ど任意の形状 とす る こ と がで き る。
柔軟な支持体の柔軟性について も特に限定さ れる も の ではな いが、 皮膚に貼付さ れ る も のであ る ため、 好 ま し く は、 人体の動作に追随す る のに十分な柔軟性を有す る よ う に構成 さ れ る。 支持体の厚みは、 使用す る 材料に よ つ て も 異な る が、 フ ィ ルム状の支持体の場合、 5 0 0 〃 m以下、 好 ま し く は 4 0 〜 2 0 0 〃 m と さ れ る。
な お、 フ ィ ルム状の支持体の粘着剤層支持面には、 粘 着剤層 と の接着性を高め る ために、 必要に応 じて、 下塗 り 加工、 コ ロ ナ放電処理、 薬品酸化処理、 オ ゾ ン処理な どの処理が施 さ れ る。 柔軟な支持体上に上記医療用粘着剤層を設け る こ と に よ り 、 医療用貼付剤 と しての形態の医療用粘着剤が構成 さ れ る 。 一般に は、 医療用貼付剤では、 医療用粘着剤層 を外気か ら遮断する と と も に、 使用 に先立ち粘着剤層が 他の部分に貼 り 付 く こ と を防止す る ために、 粘着剤層表 面に は剝離紙が貼 り 付け られ る。
本発明の医療用粘着剤を貼付剤の形態に構成 した場合 に は、 こ の よ う な剝離紙を粘着剤層表面に貼 り 付けてお く こ と が好ま し く 、 剝離紙 と して は、 ボ リ エチ レ ン フ ィ ル ム 、 ボ リ プ ロ ピ レ ン フ イ ノレ ム、 ポ リ エチ レ ン テ レ フ 夕 レ ー ト フ イ ノレムな ど力、 ら な る も のを用 い る こ と ができ る 剝離紙の厚みは、 通常は、 3 0 0 m以下 と さ れ、 好 ま し く は 1 0 〜 2 0 0 m の範囲 と さ れ る。
医療用貼付剤の製造にあた っ ては、 従来 よ り 汎用 さ れ てい る 方法を適宜用 い る こ と ができ る。 すなわ ち、 バー コ ー タ ー や ダラ ビア塗工な どの通常の粘着塗工方法を用 い る こ と かで き る。 粘着剤層の厚みは、 特に限定は さ れ な いが、 通常、 2 0 〜 1 0 0 0 〃 mの範囲 と さ れ る。 厚 みが 2 0 // m以下にな る と必要量の薬物を含有さ せ る こ と が困難 と な る こ と があ り 、 かつ粘着性が不十分 と な る こ と があ る。 厚みが 1 0 0 0 m を越え る と、 支持体付 近の粘着剤層 に含有 さ れ る 薬物が十分に拡散せず、 薬物 利用 効率が低下す る 場合があ る。 好 ま し い実施例の説明 実施例 1
攪拌機、 温度調整機、 窒素ガス導入管、 加熱及び冷却 ジ ャ ケ ッ ト を有す る耐圧構造の密閉重合反応器を用 いた ま ず、 重合反応器に窒素ガスをパー ジ し、 反応器内に残 存す る空気を排出 し、 真空 (約 6 0 m m H g ) に維持 し た。 予め窒素ガスでパブ リ ン グ したア ク リ ル酸ェチル 1 0 0 0 g . ァ ク リ ノレ酸ォ ク チル 8 0 0 g 、 メ タ ク リ ノレ酸 メ チ ル 2 0 O g 及び酢酸ェチ ル 2 0 0 O g を吸引供給 し た。 次に、 3 0 r p m の速度で攪拌 しつつ、 反応器內を 8 0 ての温度に維持 し、 ゥ ラ ロ イ ルパ一 ォキサイ ドの 0 1 重量%酢酸ェチ ル溶液を、 2 時間お き に 1 0 回逐次添 加 し、 重合を行 っ た。 重合の際に、 発熱を伴 う が、 ジ ャ ケ ッ ト 温度 (熱媒体温度) を下げ る こ と に よ り 、 重合器 内の温度が 8 0 てを維持す る よ う に制御 した。 2 4 時間 重合を行い、 冷却後、 ポ リ マ ー濃度が 3 0 重量% と な る よ う に酢酸ェチ ルを投入 し、 混合す る こ と に よ り 、 粘着 剤溶液を得、 該粘着剤溶液を反応器か ら抜 き 出 した。
実施例 2
重合 に際 しての反応温度を 8 0 eCか ら 6 0 でに変更 し た こ と 以外は、 実施例 1 と 同様に して重合を行 っ た。
実施例 3
ラ ウ ロ イ ルパー ォキサ イ ドに代えて、 ベ ン ゾィ ル ノ、° — ォキサ イ ドを用 いた こ と、 反応温度を 8 0 °Cか ら 1 1 0 °C に変更 し た こ と以外は、 実施例 1 と 同様に して重合 し 粘着剤溶液を得た。 実施例 4
単量体組成物 と して、 メ タ ク リ ル酸 2 — ェチ ルへキ シ ル 1 6 0 0 g 、 ア タ リ ノレ酸 2 — ェ チ ノレ へ キ シ ル 2 0 O g 及び メ タ ク リ ル酸 ドデ シル 2 0 0 g 並びに溶剤 と しての 酢酸ェチル 2 0 0 O g を混合 してな る も のを用 いた こ と 並びに反応温度を 6 0 °C と した こ と以外は、 実施例 1 と 同様に して重合 し、 粘着剤溶液を得た。
実施例 5
反応温度を 6 0 "Cか ら 8 0 てに変更 した こ と以外は、 実施例 4 と 同様に して重合を行い、 坫着剤溶液を得た。
実施例 6
ラ ウ ロ イ ル ノ、。一 ォキ サ イ ド に代えて、 ベ ン ブ イ ノレノ、。一 ォ キサ イ ドを用 い、 かつ反応温度を 1 1 0 で と した こ と 以外は、 実施例 4 と 同様に して重合 し、 粘着剤溶液を得 た。
実施例 7
単量体組成物 と して メ タ ク リ ル酸 2 — ェチ ルへキ シ ル 8 0 0 g 、 ア ク リ ル酸 2 — ェチ ノレ へキ シル 5 0 O g 及 び メ 夕 ク リ ル酸 ドデ シ ル 7 0 0 g と、 溶媒 と しての酢酸ェ チ ル 2 0 0 0 g と を混合 した も のを用 い、 かつ反応温度 を 8 0 て と した こ と以外は、 実施例 4 と 同様に して重合 を行い、 粘着剤溶液を得た。
実施例 8
単量体組成物 と して メ 夕 ク リ ル酸 2 — ェチ ルへキ シ ル 1 8 0 O g と、 ア ク リ ル酸 2 — ェチ ノレ へキ ン ノレ 2 0 O g と を含み、 溶媒 と しての酢酸ェチル 2 0 0 0 g を混合 し てな る も のを用い、 反応温度を 8 0 'C と した こ と以外は 実施例 4 と同様に して重合を行い、 粘着剤溶液を得た。
比較例 1
実施例 1 で用いた重合反応器の導入管の 1 つに還流冷 却管を設け、 上部を開放 した。 重合反応器に実施例 1 と 同様の単量体組成物及び溶剤を投入 し、 重合反応器内を 窒素置換 した。 次に、 3 0 r p mで攬拌 しつつ、 窒素を 3 O m l Z分で流 しつつ加熱 し還流させた。 ジ ャ ケ ッ ト の温度を反応器内よ り 3 °C高い温度に維持 し、 重合開始 剤 と しての ラ ウ ロ イ ルパーォキサイ ドの 1 重量% ^酸ェ チル溶液を実施例 1 と同様に して添加 し、 重合 した。 反 応器内の温度は、 重合の進行 と と も に低下するため、 ジ ャ ケ ッ 卜 の温度 も反応器内よ り も 3 て高い温度を維持す る よ う に制御 した。 2 4 時間重合 し、 冷却後、 ポ リ マー 濃度が 3 0 重量% とな る よ う に酢酸ェチルを反応器内に 投入 し、 混合 し、 拈着剤溶液を得た。
比較例 2
実施例 4 で用いた重合反応器の導入管の 1 つに、 還流 冷却管を取 り 付け、 上部を開放 した。 こ の重合反応器内 に、 実施例 1 で用いたの と同一の単量体組成物を投入 し 窒素置換 した。 次に、 窒素を 3 O m l Z分で流 し、 3 0 r p mで流 し攪拌 しつつ加熱 し、 還流さ せた。 反応は初 期は 9 0 °Cで行い、 約 1 0 時間後に 8 0 とな る よ う に し、 重合開始剤 と してのラ ウ ロ イ ルパーオキサイ ドの 1 重量% St酸ェチ ル溶液を 2 時間お き に 1 0 回、 逐次添加 し、 重合を行 っ た。 重合反応器内の温度は、 重合の進行 に伴 っ て低下す る ので、 ジ ャ ケ ッ ト 温度 (熱媒体温度) が重合反応器內温度よ り も 3 eC高い温度を維持す る よ う に した。 2 4 時間重合 し、 冷却後、 ボ リ マ ー濃度が 3 0 重量% と な る よ う に酢酸ェチ ルを添加 し、 重合 し、 粘着 剤溶液を得た。
比較例 3
単量体組成物 と して、 実施例 7 で用 いた単量体組成物 を用 いた こ と 以外は、 比較例 2 と 同様に して粘着剤溶液 を作製 した。
比較例 4
単量体組成物 と して、 実施例 8 で用 いた単量体組成物 を用 いた こ と以外は、 比較例 2 と 同様に して粘着剤溶液 を作製 し た。
上記実施例 1 〜 8 及び比較例 1 〜 4 にお け る単量体組 成物の組成、 溶剤、 重合開始剤及び反応温度を下記の表 1 , 2 に ま と めて示す。 なお、 表 1 , 2 において、 「 E A J は、 ア ク リ ル酸ェチ ル、 「 0 A J は、 ァ ク リ ノレ酸ォ ク チ ル、 「 M M A J は、 メ タ ク リ ル酸 メ チ ル、 「 E H M」 は、 メ タ ク リ ル酸 2 — ェチ ルへキ シル、 「 E H A J は、 ア ク リ ル酸 2 — ェチ ルへキ シ ル、 「 D M」 は、 メ タ ク リ ル酸 ドデ シ ル、 「 E t A c 」 は酢酸ェチ ルを示す。 ま た、 重合開始剤の 「 L P 0 」 は、 ラ ウ ロ イ ル ノく一 ォキ サ イ ド、 「 B P 0 」 は、 ベ ン ゾィ ルパー オキサイ ドをそ れぞれ示す。
【表 门
(メタ) ァクリル酸
アルキルエステル (g) 重合
開始剤 CC)
EA OA MMA
1 1000 • 800 200 2000 LPO 80 実
施 2 1000 800 200 2000 LPO 60 例
3 1000 800 200 2000 BPO 1 1 0
1 1000 800 200 2000 LPO 例
【表 2 】
o
(メタ) ァクリル酸
アルキルエステル (g) E t Ac 重合 e.
(g) 開始剤 (で)
EHM EHA. DM
4 1600 200 200 2000 LPO 60 実 5 1600 200 200 2000 LPO 80 施 6 1600 200 200 2000 BPO 1 1 0 例 7 800 500 700 2000 LPO 80
8 1800 200 2000 LPO 80
2 1600 200 200 2000 LPO 比
較 3 800 500 700 2000 LPO 例
4 1800 200 2000 LPO 実施例 9 〜 1 8
下記の表 3 に示 した所定量のァ ク リ ル酸アルキルエス テ ル、 ビニル ピ ロ リ ド ン及び酢酸ェチルを混合 して重合 反応器に供給 した こ と、 下記の表 3 に示す重合開始剤を 用いた こ と、 並びに下記の表 3 に示す反応温度 と した こ と を除いては、 実施例 1 と同様に して重合を行い、 粘着 剤溶液を得た。
比較例 5 〜 1 0
下記の表 3 に示す所定量のァ ク リ ル酸アルキルエステ ル、 ビニル ピロ リ ド ン及び酢酸ェチルを混合 して用いた こ と を除いては、 比較例 1 と同様に して重合を行い、 か つ拈着剤溶液を得た。
なお、 下記の表 3 における記号は、 表 1 , 2 に示 した 記号 と同一の記号は同一の内容を示 し、 「 V P 」 は ビニ ル ピロ リ ド ン を示す。 ま た、 V P の欄の数値の上段は重 量 ( g ) 、 下段は単量体組成物中の割合 ( m o 1 % ) を 示す。
【表 3 】
Figure imgf000033_0001
実施例 1 9 〜 2 3
下記の表 4 に示す ( メ タ ) ア ク リ ル酸ア ルキルエス テ ル と 、 多官能性単量体 と 、 酢酸ェチ ル と を下記の表 4 に 示す割合で含む も のを用 いた こ と、 重合開始剤及び反応 温度を下記の表 4 に記載の よ う に した こ と以外は、 実施 例 1 と 同様に して重合を行い、 粘着剤溶液を得た。
比較例 1 1 〜 1 3
下記の表 4 に示す ( メ タ ) ア ク リ ル酸ア ルキルエス テ ル と、 多官能性単量体 と を、 下記の表 4 に示す割合で含 む単量体組成物を用 いた こ と以外は、 比較例 1 と 同様に して重合を行い、 粘着剤溶液を得た。
実施例 2 4 〜 2 9
下記の表 5 に示す ( メ タ ) ア ク リ ル酸ア ルキ ルエス テ ノレ と 、 ビニル ピ ロ リ ド ン ( V P ) と、 多官能性単量体 と 酢酸ェチ ル と を下記の表 5 に示す割合で含む も のを用 い た こ と 、 重合開始剤及び反応温度を下記 表 5 に記載の よ う に し た こ と 以外は、 実施例 1 と 同様に して重合を行 い、 粘着剤溶液を得た。
比較例 1 4 , 1 5
下記の表 5 に示す ( メ タ ) ア ク リ ル酸ア ルキ ルエステ ル と 、 ビニル ピ ロ ド ン と 、 多官能性単量体 と を、 下記 の表 5 に示す割合で含む単量体組成物を用 いた こ と 以外 は、 比較例 1 と 同様に して重合を行い、 粘着剤溶液を得 た
実施例 3 _0 〜 3 2 下記の表 6 に示す ( メ タ ) ア ク リ ル酸ア ルキルエス テ ル と 、 多官能性単量体 と、 酢酸ェチ ル と を、 下記の表 6 に示す割合で含む も のを用 いた こ と、 重合開始剤及び反 応温度を下記の表 6 に記載の よ う に した こ と以外は、 実 施例 1 と 同様に して重合を行い、 粘着剤溶液を得た。
比較例 1 6
下記の表 6 に示す ( メ タ ) ア ク リ ル酸ア ルキルエス テ ル と 、 多官能性単量体 と を、 下記の表 6 に示す割合で含 む単量体組成物を用 いた こ と以外は、 比較例 1 と 同様に して重合を行い、 粘着剤溶液を得た。
なお、 表 4 , 5 , 6 において、 各単量体を示す記号に ついて は、 表 1 〜 3 に示 した記号 と 同一の記号は同一の 意味內容を表 し、 「 B A 」 はア ク リ ル酸プチル、 Γ Β M J は メ タ ク リ ノレ酸ブチ ル、 「 H D A 」 は 1 , 6 — へキ サ ン ジオ ー ル ジア ク リ ル酸エス テル、 「 P G D M J は ボ リ エチ レ ン グ リ コ ー ル ジ メ タ ク リ ル酸エス テルを示す。
【表 4 】
(メタ) アクリル酸 多官能性 胙酸 重合
アルキルエステル 単量体 ェチル 開始剤 (で)
(mo 1) (mo 1) Z)
19 BA HDA 2000 LPO 80 1 0 0.0008 実 20 BA HDA 2000 LPO 60
1 0 0.0008
21 B A 2000 BPO 1 10 施 10
n n D Λ A O JV1 PGDM 2000 LPO 80
6 4 0.0005
23 BA EA HDA 2000 LPO 80 8. 5 1. 5 0.004
11 BA HDA 2000 LPO 比 10 0.0008 較 12 BA BM PGDM 2000 LPO
6 4 0.0005
13 BA EA HDA 2000 LPO 8. 5 1. 5 0.004
【表 5 】
(メタ) アクリル酸 VP 多官能性 BtAc fi合 温度 アルキルエステル(g) Φ量体 開始剤
gノ V Kノ )
EHA OA EA (mol) m (g)
(mol) (ml) (mol) (DO!)
24 1500 500 IIDA 0.227 2000 LPO 80 8.14 4.50 0.001
25 1500 500 PGDN 0.107 2000 LPO 80 8.14 4.50 0.0005
26 1500 500 HDA 0.045 2000 BPO 110 8.14 4.50 0.0002
27 800 1000 200 HDA 0.227 2000 LPO 80
4.34 9.99 1.80 0.001
28 800 1000 200 PGDN 0.107 2000 LPO 80
4.34 9.99 1.80 0.0005
29 800 1000 200 HDA 0.045 2000 BPO 110
4.34 9.99 1.80 0.0002
14 1500 . 500 HDA 0.227 2000 LPO 比 8.14 4.50 0.001
15 800 · 1000 200 HDA 0.227 2000 LPO
4.34 9.99 1.80 0.001
【表 6 】
Figure imgf000038_0001
実施例 3 3 〜 3 9
下記の表 7 に示す ( メ タ) ア ク リ ル酸アルキルエステ ル と、 反応性官能基を有する単量体 と、 溶媒と しての酢 酸ェチ ルを下記の表 7 に示す割合で含む単量体組成物を 用いた こ と、 重合開始剂 と して下記の表 7 に示す重合開 始剤を用いた こ と、 並びに反応温度を下記の表 7 に示す 値 と した こ と以外は、 実施例 1 と同様に して重合を行い 粘着剂溶液を得た
比較例 1 7 〜 1 9
下記の表 7 に示す ( メ タ ) ア ク リ ル酸ア ルキルエステ ル、 反応性官能 ¾を有する 1量体及び酢酸ェチルを下記 の表 7 に示す割合で用い、 かつ下記の表 7 に示す重合開 始剂を用い、 重合温度を下記の表 7 に示す温度 と した こ と以外は、 比較例 1 と同様に して重合を行い、 粘着剤溶 液を得た。
な お、 下記の表 7 において、 単量体及び重合開始剤を 示す記号の う ち、 表 1 〜表 6 に示 した記号 と 同一の記号 は同一の意味内容を示 し、 「 A A c 」 はア ク リ ル酸、
「 H E M A 」 は メ 夕 ク リ ル酸 ヒ ドロ キ シェチル、 「 Α Α m J はァ ク リ ノレア ミ ド、 Γ G M A J は メ タ ク リ ノレ酸 グ リ シ ジ ル、 Γ D A E A J はア ク リ ル酸 ジ メ チ ルア ミ ノ エチ ルを示す。
【表 7 】
(メタ) ァク 性官 «1%を 酢酸 重合 11リル酸アルキ 有する単量体 ェチル 開始剤 (で) ル ステル(g) (e) (g) (g)
33 1 eha 1900 AAc 100 2000 LPO 60
34 EHA 1900 AAc 100 2000 LPO 80 実
35 EHA 1900 AAc 100 2000 BPO 1 10
36 BA 1900 ΗΕΜΑ' 100 2000 LPO 80
37 OA 1950 ' AAm 50 2000 LPO 80 例
38 EHA 1900 GMA 100 2000 LPO 80
39 OA 1900 DAEA 100 2000 LPO 80
17 EHA 1900 AAc 100 2000 LPO
絞 18 OA 1900 HEMA 100 2000 LPO
m
19 BA 1950 AAm 50 2000 LPO 実施例 4 0 〜 4 4
( メ タ ) ア ク リ ル酸ア ルキルエステル と して下記の表 8 に示す もの と、 ア ク リ ル酸 と、 酢酸ェ チ ル とを下記の 表 8 に示す割合で含む単量体組成物を用いた こ と、 並び に重合開始剤 と して下記の表 8 に示す ものを用いた こ と 並びに重合温度を下記の表 8 に示す値 と した こ とを除い ては、 実施例 1 と同様に して重合を行い、 粘着剤溶液を 得た。
比較例 2 0 〜 2 2
下記の表 8 に示す ( メ タ) ア ク リ ル酸ア ルキルエステ ル 、 ァ ク リ ル酸及び酢酸ェチルを下記の表 8 に示す割合 で含む単量体組成物を用い、 重合開始剤 と して ラ ウ リ ル パ ーォキサイ ドを用い、 比較例 1 と同様に して重合 し、 粘着剤溶液を得た。
なお、 表 8 における各記号の意味は表 1 〜表 7 に示 し たの と同一の記号については、 同一の意味内容を示す。
【表 8 】
Figure imgf000041_0001
上記実施例 1 〜 4 4 及び比較例 1 〜 2 2 で得た粘着剤 溶液を抜き 出 した後、 重合反応器の壁面における ゲル付 着状況を観察 した。 さ らに、 器壁に付着 したゲルを溶解 さ せる ために、 重合反応器内に酢酸ェチルを投入 し、 3 時問加熱 し、 還流さ せて洗浄 し、 酢酸ェチルを抜き 出 し た後、 残留ゲル付着状況を観察 した。
その結果、 実施例 1 〜 4 4 では、 全例において、 粘着 剂溶液を抜き 出 した時点で反応器の壁面にゲルの付着は 認め られなかっ た。 こ れに対 して、 比較例 1 〜 2 2 では 粘着剤溶液を抜き 出 した時点で全例にゲルの付着が認め られ、 さ ら に上記の よ う に して洗浄 した後において も、 全ての例において残留ゲルが認め られた。
実施例 4 5 〜 5 0
攪拌機、 温度調節機、 窒素ガス導入管、 加熱ジ ャ ケ ッ 卜 及び冷却 ジ ャ ケ ッ 卜 よ り構成さ れた耐圧構造を有する 密閉重合反応器を用いた。
ま ず、 開放状態の重合反応器内に表 9 に記載の とお り のモ ノ マ ー及び溶剤を投入 し、 窒素置換を行いなが ら 3 0 r p m にて攪拌 し、 昇温を開始 した。 その後、 重合溶 液の沸点下で約 3 0 分間還流を行って余剰酸素を排出 し た後、 表 1 0 に記載の重合開始温度ま で冷却 し、 重合反 応器内を密閉状態に した後、 重合開始剤 と してべ ン ゾィ ルパーォキサイ ドを添加 して重合を開始 した。 ベ ン ブイ ルパー オキサイ ドの添加は、 重合初期に全量の 1 0 %、 1 時間後に 2 0 %、 2 時間後に 2 0 %、 3 時間後に 5 0 % と し、 4 分割にて添加 した。 反応経過時間にお け る① 反応温度、 ②圧力、 ③溶液の沸点温度を表 1 0 に示す。 最終反応率は、 ガス ク ロマ ト グラ フ ィ ーにて測定 し、 そ の% を表 1 0 に示す。 ま た得 られたア ク リ ル系共重合体 の分子量 も表 1 0 に示す。
比較例 2 3 〜 2 8
表 1 0 に記載の重合開始温度ま で冷却 した後、 重合反 応器内を開放状態に した こ と以外は上記実施例 4 5 〜 5 0 で用いたの と同様に して重合を行っ た。 反応経過時間 にお ける①反応温度、 ②圧力、 ③溶液の沸点温度、 及び 最終反応率及び得 られたァ ク リ ル系共重合体の分子量を 表 1 1 に示す。
表 9 〜 1 1 中、 ア ク リ ル系共重合体構成モ ノ マー と し て、 E Aはア ク リ ル酸ェチル、 B Aはア ク リ ル酸ブチル 2 E H Aはア ク リ ル酸 2 ェチルへキ シル、 A A c はァ ク リ ル酸、 E t A c は酢酸ェチルをそれぞれ表す。
【表 9 】
Figure imgf000043_0001
※単位は重量部
[表 1 0 】
Figure imgf000044_0001
【表 1 1 】
Figure imgf000045_0001
実施例 5 卜 5 9
攪袢棒、 温度計、 還流冷却機、 窒素導入管及 び滴下 口 ― 卜 を取 り 付けてな る五つ 口 フ ラ ス コ を用 いた。 こ の フ ラ ス コ 内 に、 下記の表 1 2 に示 した所定量のモ ノ マ ー 及 び酢酸ェチ ルを投入 し、 フ ラ ス コ 内を窒素置換 し、 該窒 素置換を行いつつ、 3 0 r p mで攪拌 し、 昇温を開始 し た。 しかる後、 沸点下において、 約 3 0 分間還流を行い 余剰酸素を排出 した後、 下記の表 1 3 に示す重合温度ま で冷却 した。
重合開始剤溶液と して、 ラ ウ 口 リ ルパーオキサイ ド 1
0 g を、 全量が 3 0 m 1 とな る よ う に酢酸ェチルに溶解 さ せた ものを用意 した。 上記重合温度に設定さ れている モ ノ マ ー溶液に、 上記開始剤溶液を、 下記の表 1 3 に示 したパタ ー ンで滴下 し、 重合を行っ た。 重合終了後、 固 形分濃度が 3 0 重量% とな る よ う に、 酢酸ェチ ルを系に 投入 し、 混合 し、 粘着剤溶液を調製 した。
比較例 2 9 〜 3 4
実施例 5 1 〜 5 9 と同様の装置を用い、 但 し、 下記の 表 1 2 に示 した所定量のモ ノ マー及び酢酸ェチルを投入 し、 実施例 5 1 〜 5 9 と同様に して、 但 し、 下記の表 1 3 に示す条件で重合を行っ た。 重合終了後、 実施例 5 1 〜 5 9 の場合 と同様に、 固形分濃度が 3 0 重量% とな る よ う に酢酸ェチ ルを投入 し、 混合 し、 粘着剤溶液を調製 した。
実施 ^j_6 0 〜 6 8
攪拌機、 温度調節機、 窒素ガス導入管、 還流冷却管、 加熱ジ ャ ケ ッ ト 及び冷却 ジ ャ ケ ッ ト を有する耐圧構造の 密閉重合反応器を用いた。
ま ず、 上記重合反応器内を窒素ガスでパー ジ し、 器内 に残存する空気を排出 し、 さ らに窒素ガスを真空ポ ン プ にて排出 し、 重合反応器内を約 6 O m m H g の真空度に 維持 した。 予め窒素ガスでパブ リ ン グさ れている所定量 のモ ノ マ ー及び酢酸ェチルを下記の表 1 4 に示す割合で 吸引 し、 重合反応器内に供給 した。
次に、 重合反応器内のモ ノ マ ー溶液を 3 0 r p mで攪 拌 しつつ、 重合反応器内を下記の表 1 5 に示す所定の重 合温度に維持 した。
なお、 実施例 6 0 , 6 1 , 6 3 , 6 4 , 6 6 , 6 7 に おいては、 上記密閉状態を維持 し、 実施例 6 2 , 6 5 , 6 8 においては、 還流冷却管上部を開放 し、 実施例 5 1
〜 6 8 において、 それぞれ、 以下の操作を実施 した。
開始剤溶液 と して、 実施例 5 1 で用意 した開始剤溶液 を用意 し、 上記重合温度に設定 したモ ノ マ ー溶液に下記 の表 1 5 に示すパタ ー ンで開始剤溶液を滴下 し、 重合を 行っ た。 但 し、 実施例 6 2 , 6 5 , 6 8 においては、 最 後の開始剤溶液を投入 した後に、 重合反応器を密閉状態 と し、 重合を行っ た。
ま た、 実施例 6 0 〜 6 8 において も、 実施例 5 1 〜 5
9 の場合 と同様に、 重合終了後に、 固形分濃度が 3 0 重 量% と な る よ う に酢酸ェチルを投入 し、 混合 し、 粘着剤 溶液を調製 した。
比較例 3 5 〜 4 0
実施例 6 0 〜 6 8 と同様の装置を用い、 但 し、 下記の 表 1 4 に示 した所定量のモ ノ マ ー及び酢酸ェチルを投入 し、 重合反応の最初か ら最後ま で還流冷却管上部を開放 し、 窒素気流中で、 下記の表 1 5 に示す条件で重合を行 つ 7こ
重合終了後、 固形分濃度が 3 0 重量% とな る よ う に酢 酸ェ チ ルを投入 し、 混合 し、 粘着剤溶液を調製 した。
なお、 下記の表 1 2 及び表 1 3 における モ ノ マ ーを示 す記号の内容は以下の通 り であ る。
E H A … ア ク リ ル酸 2 — ェ チ ルへ キ シ ル、 E A … ァ ク リ ノレ酸ェ チ ル、 0 A … ア ク リ ル酸ォ ク チ ル、 V P… N — ビニ ル ピ ロ リ ド ン 、 E H M A … メ タ ク リ ル酸 2 — ェ チ ル へ キ シ ル、 D M … メ タ ク リ ノレ酸 ド デ シ ル
Figure imgf000049_0001
[ S I 拏】
9 0 96 ΟΛλ CO
Figure imgf000050_0002
in
Figure imgf000050_0001
【表 1 4 】
Figure imgf000051_0001
【表 1 5 】
Figure imgf000052_0001
なお、 表 1 3 におけ る * を付 した重合温度は、 重合開 始後 2 0 時間以降は昇温 し、 沸騰還流 (液温 = 7 7 °C ) さ せた こ とを意味する。
ま た、 表 1 5 における実施例 6 0 〜 6 8 における重合 温度の記載は、 (重合開始か ら 2 0 時間以前の温度) κ
(重合開始 2 0 時間以降の温度) を意味する。 例えば、 実施例 6 0 の 7 0 / 1 0 0 は重合開始後 2 0 時間以前の 温度が 7 0 てであ り 、 重合開始後 2 0 時間以降の温度が 1 0 0 でであ る こ とを意味する。
なお、 比較例 3 7 , 3 8 については、 重合開始 2 0 時 間以降、 沸騰還流 (液温 = 7 7 °C ) さ せた。
実施例及び比較例の評価
粘着剤に残存 している重合開始剤濃度は、 過酸化物の 活性酸素の分析方法の 1 つであ る ヨ ウ素化合物 ( ヨ ウ 化 カ リ ウ ム ) を用いた ョ ー ド滴定法 ( 1 / 1 O N チォ硫 酸ナ ト リ ウ ム溶液に よ る滴定) で定量 し、 粘着剤固形分 に対す る重量%濃度を下記の表 1 6 , 表 1 7 に示 した。
( 2 ) 医療用貼付剤加工後の保持力の評価
実施例 5 1 〜 5 5 , 6 0 〜 6 4 及び比較例 2 9 〜 3 2 3 5 〜 3 8 で得た粘着剤溶液については、 粘着剤溶液を ナ イ フ コ 一 タ ーを用いて、 乾燥後の厚みが 5 0 m とな る よ う に、 表面を シ リ コ ン処理 したボ リ エチ レ ンテ レ フ 夕 レ ー ト フ ィ ル ム上に塗工 し、 乾燥させた。 さ らに、 ボ リ エ チ レ ン テ レ フ タ レ ー ト と 、 エ チ レ ン 一酢酸 ビニ ル 共 重合体 と の積層 フ ィ ル厶か らな る支持体でラ ミ ネ ー ト し た。
実施例 5 6 , 6 5 で得 られた粘着剤溶液について は、 該粘着剤溶液に、 硝酸イ ソ ソ ル ビ ドが全固形分に対 し 1 0 重量 濃度 と な る よ う に硝酸イ ソ ソ ル ビ ドを混合 した 後、 ナ イ フ コ ー タ ーを用 いて、 乾燥後の厚みが 5 0 u m と な る よ う に表面を シ リ コ ン処理 した ボ リ エチ レ ン テ レ フ タ レ ー ト フ ィ ルム上に塗工 し、 乾燥 さ せた。 さ ら に、 ポ リ エチ レ ン テ レ フ タ レ 一 ト と、 エチ レ ン一酢酸 ビニル 共重合体 と の積層 フ ィ ルムか らな る 支持体で ラ ミ ネ ー ト し た。
実施例 5 7 〜 5 9 , 6 0 〜 6 8 及び比較例 3 3 , 3 4 3 9 , 4 0 については、 粘着剤溶液にニ ト ロ グ リ セ リ ン が全固形分比に対 し 1 0 重量%濃度 と な る よ う に混合 し た後、 ナ イ フ コ ー タ ー を用 いて、 乾燥後の厚みが 5 0 〃 m と な る よ う に、 表面を シ リ コ ン処理 した ボ リ エチ レ ン テ レ フ 夕 レ ー ト フ イ ルム上に塗工 し、 乾燥 さ せた。 さ ら に、 ポ リ エチ レ ン テ レ フ 夕 レ ー ト と、 エチ レ ン一酢酸 ビ ニル共重合体 と の積層 フ ィ ルムか ら な る 支持体で ラ ミ ネ 一 卜 した。
な お、 何れの場合において も 、 粘着剤塗工後の乾燥は 6 0 °C、 3 0 分の条件で行い、 医療用貼付剤 と した。 ま た、 得 られた医療用貼付剤の一部を切断 し、 切断さ れた 粘着テ ー プをア ル ミ 包材で シ ー リ ン グ し、 6 0 °Cの恒温 槽中 に お いて 2 週間保存 した (加速試験) 。
粘着物性の経時変化を評価す る に あた り 、 上記の よ う に して粘着剤を塗工 してか ら 3 日 後の医療用貼付剤 と、 上記加速試験後の医療用貼付剤につき、 以下の要領で保 持力を測定 した。
保持力の測定…幅 2 5 m m、 長さ 1 5 O m mの試料を 作製 し、 ス テ ン レ ス板に 2 5 x 2 5 m mの面積で接する よ う に貼 り 付け、 貼 り 付け られていない部分については 内面を、 すなわち粘着剤層面を内側に して折 り 重ねた。 上記試験片の上か ら 2 k g の ロ ー ラ 一を用い、 圧着速度 を約 3 0 O m m Z分で一往復さ せ、 圧着 した。 ス テ ン レ ス板に上記試験片を接着 したサ ン プルを 4 0 ての恒温槽 中 に 2 0 分以上保持 した後、 試験片の一端を止め金で固 定 し、 試験片が垂直に垂れ下がる よ う に して、 貼 り 付け られていない上記折 り 重ね部分の端部に 1 k g の重 り を 取 り 付け、 該重 り が落下する ま での時間 (保持時間) を 測定 した。 下記の表 1 6 及び表 1 7 に結果を示す。
【表 1 6 】
Figure imgf000056_0001
【表 1 7 】
Figure imgf000057_0001
実施例 5 1 〜 6 8 の粘着剤では、 表 1 6 , 表 1 7 力、 ら 明 らかな よ う に、 残存開始剤含有量は、 何れ も 0 . 0 5 重量%以下 と な っ てい る ため、 上記保持時間が、 塗工後 と 、 加逨試験後 と で、 さ ほ ど変化 していな い こ と がわか る o こ れに対 して、 比較例 2 9 〜 4 0 では、 残存開始剤含 有量が 0 . 0 5 重量%以上と高いためか、 塗工後に比べ て、 加速試験後の試料における保持力が大幅に高め られ ている こ とがわ力、る。 すなわち、 比較例 2 9 〜 4 0 の医 療用貼付剤を用いた場合は、 皮 ) t面に貼付 した場合に、 保持力が上記のよ う に著 し く 高め られる ため、 使用時に 大き な違和感を与え得る と考え られる。
なお、 比較例 3 2 では、 重合後半に昇温 し沸騰還流を 行っ ていたが、 処理時間が短いためか、 残存開始剤含有 量が十分に低下せず、 従って上記のよ う に加速試験後の 保持力が大幅に高 く な つていた。 同様に、 比較例 3 7 , 3 8 では、 重合後半に、 従来の開放系重合設備で、 最 も 高い重合反応温度であ る沸騰還流状態を実施 したが、 表 1 7 力、 ら明 らかな よ う に、 残存開始剤含有量は 0 . 0 7 3 重量%、 0 . 0 5 2 重量% ま で しか低下 しなか っ た。 そ のた め、 表 1 7 か ら明 らかな よ う に、 加速試験後の保 持力が、 塗工後の保持力 に比べてかな り 高 く な つていた 発明の効果
以上の よ う に、 本発明のア ク リ ル系溶剤型粘着剤の製 造方法に よれば、 ( メ タ) ア ク リ ル酸ア ルキルエステル を主成分 とする単量体組成物を、 少な く と も重合反応の 後半において密閉 さ れた状態で溶液重合するため、 重合 反応中の溶媒の還流が防止さ れ、 従っ て反応器の器壁へ の ゲル の付着を大幅に少な く する こ とができ る。 よ っ て 粘着剤溶液を調製 した後に、 反応器を洗浄する工程の作 業性を大幅に改善する こ とができ、 ア ク リ ル系溶剤型粘 着剤の生産性を高める こ とが可能とな る。
ま た、 得 られたア ク リ ル系溶剤型粘着剤において も、 ゲルが残留 しないため、 例えば医療用粘着剤 と して好適 に用いる こ とができ、 医療用貼付剤 と して好ま しい製剤 を製造する こ とが可能とな る。
ま た、 本発明においては、 重合反応の少な く と も後半 において密閉 さ れた状態で溶液重合する ため、 常圧下に お け る溶媒の沸点温度以上で重合反応を行う こ とができ るので、 重合反応率を高めて生産性を高め得るだけでな く 、 残存モ ノ マ ーを低減する こ とができ、 それに よ つ て 残存モ ノ マ ーに よ る臭気の問題を改善する こ とができ る ま た、 本発明のア ク リ ル系溶剤型粘着剤の製造方法に おいて、 密閉 された状態で溶液重合する にあた り 、 反応 温度を 5 0 〜 1 2 0 °Cの範囲で重合する こ と に よ り 、 重 合に長時間を要せず、 生産性を高める こ とができ る と共 に、 重合反応の制御を容易に行い得る。
ま た、 本発明のア ク リ ル系溶剤型粘着剤の製造方法に おいて、 枯着剤中の残存開始剤含有量が固形分比で全体 の 0 . 0 5 重量%以下とな る よ う に溶液重合 した場合に は、 残存開始剤含有量が少ないため、 粘着剤の粘着物性 特に経時に よ る保持力の変化を効果的に抑制する こ とが でき る。 従っ て、 こ の よ う なア ク リ ル系溶剤型拈着剤を 用 いて医療用粘着剤を構成 した場合には、 粘着剤層の粘
一 5 着物性が経時に よ り 変化 し難いため、 使用者に与え る違 和感を低減す る こ と ができ る。 すなわち、 皮膚に対す る ス ト レ ス ゃ皮虜刺激を低減す る こ とがで き る。 ま た、 経 時に よ る粘着力の変化が生 じ難いため、 使用 中 に医療用 貼付剤が皮膚か ら剝離 し難 く 、 医療用貼付剤の部分的な 浮き も生 じ難い。
ま た、 ( メ タ ) ア ク リ ル酸ア ルキルエステルを主成分 と す る 単量体組成物を ラ ジ カ ルを発生 さ せる 重合開始剤 の存在下で、 かつ重合反応の少な く と も 後半において密 閉 さ れた状態で溶液重合す る こ と に よ り 、 上記残存開始 剤含有量が固形分比で全体の 0 . 0 5 重量%以下であ る ァ ク リ ル系溶剤型粘着剤を確実にかつ短時間で効率 よ く 得 る こ と がで き る。
ま た、 本発明の係 る ア ク リ ル系溶剤型粘着剤の製造方 法にお いて、 ( メ タ ) ア ク リ ル酸ア ルキルエス テ ルを主 成分 と す る 単量体組成物 と して、 ( メ タ ) ア ク リ ル酸ァ ル キ ルエ ス テル と 、 該 ( メ タ ) ア ク リ ル酸ア ルキ ルエス テ ル と 共重合可能な ビニ ル系モ ノ マ ー と を用 いて数平均 分子量 1 0 , 0 0 0 〜 5 0 0 , 0 0 0 のア ク リ ル系共重 合体を主成分 とす る ァ ク リ ル系溶剤型粘着剤を製造す る に あ た っ て、 少な く と も重合反応の後半において密閉 さ れた状態で溶液重合 した場合に は、 重合温度を重合溶液 の常圧下に お け る沸点以上に設定 し得る ため、 重合反応 率を高め る こ と がで き 、 かつ残存モ ノ マ ー に よ る 臭気を 低減す る こ とがで き る。

Claims

請 求 の 範 囲 ( 1 ) ( メ タ ) ア ク リ ル酸ア ルキ ルエス テルを主成分 と す る 単量体組成物を、 少な く と も重合反応の後半にお いて密閉 さ れた状態で溶液重合す る こ と を特徴 と する ァ ク リ ル系溶剤型粘着剤の製造方法。
( 2 ) 前記単量体組成物を、 重合温度を重合溶液の沸 点以上に設定 して溶液重合す る こ と を特徴 とす る請求項 1 に記載のァ ク リ ル系溶剤型粘着剤の製造方法。
( 3 ) 前記密閉 さ れた状態で溶液重合す る に あ た り 、 反応温度 5 0 〜 1 2 0 °Cで重合す る こ と を特徴 と する請 求項 1 に記載のァ ク リ ル系溶剤型粘着剤の製造方法。
( 4 ) 前記単量体組成物を、 ラ ジカ ルを発生 さ せ る 開 始剤の存在下で溶液重合す る、 請求項 1 〜 3 の何れかに 記載のァ ク リ ル系溶剤型粘着剤の製造方法。
( 5 ) 粘着剤中 の残存開始剤含有量が固形分比で全体 の 0 . 0 5 重量 以下 と な る よ う に溶液重合す る こ と を 特徴 と す る 、 請求項 4 に記載のァ ク リ ル系溶剤型粘着剤 の製造方法。
( 6 ) 前記単量体組成物が、 ア ルキル基の炭素数が 2 〜 1 2 の ( メ タ ) ア ク リ ル酸ア ルキルエス テ ル と 該 ( メ 夕 ) ァ ク リ ル酸ア ルキ ルエス テル と 共重合可能な ビュル 系 モ ノ マ ー と を含む、 請求項 1 〜 5 のいずれかに記載の ァ ク リ ル系溶剤型粘着剤の製造方法。
( 7 ) 前記単量体組成物が、 メ タ ク リ ル酸 2 - ェチ ル へキ シ ルを 4 0 〜 9 0 重量%含有 し、 ア ルキ ル基の炭素 数が 6 以上であ る ( メ タ ) ア ク リ ル酸ア ルキルエステル であ る請求項 1 〜 5 のいずれかに記載のア ク リ ル系溶剤 型粘着剤の製造方法。
( 8 ) 前記単量体組成物が、 ( メ タ ) ア ク リ ル酸ア ル キ ルエス テ ル 4 0 〜 9 9 モ ル%及び ビニル ピ ロ リ ド ン 1 〜 6 0 モ ル% を含む、 請求項 1 〜 5 のいずれかに記載の ア ク リ ル系溶剤型粘着剤の製造方法。
( 9 ) 前記単量体組成物が、 ( メ タ ) ア ク リ ル酸ア ル キ ルエス テ ル と 、 1 分子中 に重合性二重結合を 2 以上有 す る 多官能性単量体 と を含み、 上記 ( メ タ ) ア ク リ ル酸 ア ルキ ルエス テル 1 0 0 モルあた り 多官能性単量体を 0 0 0 1 〜 0 . 1 モ ル含有 してい る組成物であ る、 請求項 6 〜 8 のいずれかに記載のァ ク リ ル系溶剤型粘着剤の製 造方法。
( 1 0 ) 前記単量体組成物が、 ( メ タ ) ア ク リ ル酸ァ ルキ ルエ ス テ ル と、 カ ルボキ シル基、 ヒ ド ロ キ シ ル基、 ア ミ ド基、 エポキ シ基 ま たはァ ミ ノ 基か ら な る群か ら選 択 し た少な く と も .1 つの官能基を有する 単量体 1 〜 1 0 重量% を含有す る単量体組成物であ る、 請求項 1 〜 5 の いずれかに記載のァ ク リ ル系溶剤型粘着剤の製造方法。
( 1 1 ) 前記カ ル ボキ シ ル基、 ヒ ド ロ キ シ ル基、 ア ミ ド基、 エ ポキ シ基 ま た はア ミ ノ 基か ら な る 群か ら選択 し た少な く と も 1 つの官能基を有す る単量体が、 ( メ タ ) ア ク リ ル酸であ る請求項 1 0 に記載のア ク リ ル系溶剤型 粘着剤の製造方法。
( 1 2 ) 前記ア ク リ ル系溶剤型粘着剤が、 ア ルキル基 の炭素数が 2 〜 1 2 の ( メ タ ) ア ク リ ル酸ア ルキルエス テル と該 ( メ タ ) ア ク リ ル酸ア ルキルエステル と共重合 可能な ビニル系モ ノ マ ーか らな る数平均分子量 1 万〜 .5 0 万のア ク リ ル系共重合体を主成分 とす る 、 請求項 2 に 記載の ァ ク リ ル系溶剤型粘着剤の製造方法。
( 1 3 ) 前記ア ク リ ル系溶剤型粘着が、 医療用粘着剤 であ る 、 請求項 1 〜 1 2 のいずれかに記載のア ク リ ル系 溶剤型粘着剤の製造方法。
( 1 4 ) ( メ タ ) ア ク リ ル酸ア ルキ ルエステ ルを主成 分 と す る 単量体組成物を ラ ジカ ルを発生 さ せ る 開始剤の 存在下で溶液重合 さ せてな る 共重合体を主成分 とす る 医 療用粘着剤において、 残存開始剤含有量が固形分比で全 体の 0 . 0 5 重量%以下であ る こ と を特徴 と す る 医療用 粘着剤。
( 1 5 ) 前記共重合体が少な く と も 重合反応の後半に おいて密閉 さ れた状態で重合 さ れて、 残存開始剤含有量 が固形分比で全体の 0 . 0 5 重量%以下 と さ れてい る請 求項 1 4 に記載の医療用粘着剤。
( 1 6 ) 医療用粘着剤を支持す る 柔軟な支持体を さ ら に備え、 貼付剤 と して構成さ れてい る こ と を特徴 と す る 請求項 1 4 ま た は 1 5 に記載の医療用粘着剤。 ( 1 7 ) 薬物をさ らに含有する こ とを特徴とする請求 項 1 4 ま たは 1 5 に記載の医療用粘着剤。
( 1 8 ) 医療用粘着剤を支持する柔軟な支持体をさ ら に備え、 貼付剤 と して構成されている こ とを特徴 とする 請求項 1 7 に記載の医療用粘着剤。
PCT/JP1996/000790 1995-03-31 1996-03-26 Procede de preparation d'adhesifs acryliques du genre solvant, sensibles a la pression, et adhesif medical sensible a la pression WO1996030416A1 (fr)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69622851T DE69622851T2 (de) 1995-03-31 1996-03-26 Verfahren zur herstellung von acrylhaltigen druckempfindlichen klebstoffen vom lösungstyp und medizinischer druckempfindlicher klebstoff
KR1019970706894A KR100333508B1 (ko) 1995-03-31 1996-03-26 아크릴계용제형점착제의제조방법및의료용점착제
CA002212866A CA2212866C (en) 1995-03-31 1996-03-26 Process for preparing solvent-type acrylic pressure-sensitive adhesives and medical pressure-sensitive adhesive
US08/913,475 US5886122A (en) 1995-03-31 1996-03-26 Process for preparing solvent-type acrylic pressure-sensitive adhesives and medical pressure-sensitive adhesive
EP96906957A EP0818470B1 (en) 1995-03-31 1996-03-26 Process for preparing solvent-type acrylic pressure-sensitive adhesives and medical pressure-sensitive adhesive
AT96906957T ATE221899T1 (de) 1995-03-31 1996-03-26 Verfahren zur herstellung von acrylhaltigen druckempfindlichen klebstoffen vom lösungstyp und medizinischer druckempfindlicher klebstoff

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7/75975 1995-03-31
JP7597595 1995-03-31
JP7/75983 1995-03-31
JP7597395 1995-03-31
JP07598395A JP3633990B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 アクリル系溶剤型粘着剤の製造方法
JP7/75973 1995-03-31
JP24307895A JP4002309B2 (ja) 1995-03-31 1995-09-21 医療用粘着剤の製造方法
JP7/243078 1995-09-21
JP7/283240 1995-10-31
JP7283240A JPH09124467A (ja) 1995-10-31 1995-10-31 医療用粘着剤、医療用貼付剤及び医療用粘着剤の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1996030416A1 true WO1996030416A1 (fr) 1996-10-03

Family

ID=27524596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1996/000790 WO1996030416A1 (fr) 1995-03-31 1996-03-26 Procede de preparation d'adhesifs acryliques du genre solvant, sensibles a la pression, et adhesif medical sensible a la pression

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5886122A (ja)
EP (1) EP0818470B1 (ja)
KR (1) KR100333508B1 (ja)
CN (1) CN1101825C (ja)
AT (1) ATE221899T1 (ja)
CA (1) CA2212866C (ja)
DE (1) DE69622851T2 (ja)
WO (1) WO1996030416A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3628518B2 (ja) * 1998-07-14 2005-03-16 三菱レイヨン株式会社 メタクリル系重合体およびその製造方法
US6444772B1 (en) * 1998-10-28 2002-09-03 Nitto Denko Corporation Supercritical fluid pressure sensitive adhesive polymers and their preparation
JP2000192007A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Nitto Denko Corp アクリル系感圧性接着剤組成物及びその製造方法
JP3862489B2 (ja) * 1999-12-14 2006-12-27 日東電工株式会社 再剥離用粘着シート
JP4011415B2 (ja) * 2002-06-20 2007-11-21 日本ペイント株式会社 アクリル共重合体の製造方法
WO2011051206A1 (de) 2009-10-27 2011-05-05 Basf Se Haftklebstoff, enthaltend eine durch stufenpolymerisation hergestellte polymermischung
ES2720952T3 (es) 2010-07-21 2019-07-25 3M Innovative Properties Co Composiciones adhesivas transdérmicas, dispositivos y métodos
US8998059B2 (en) 2011-08-01 2015-04-07 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Adjunct therapy device having driver with cavity for hemostatic agent
US9492170B2 (en) 2011-08-10 2016-11-15 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Device for applying adjunct in endoscopic procedure
US9101359B2 (en) 2011-09-13 2015-08-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical staple cartridge with self-dispensing staple buttress
US8998060B2 (en) 2011-09-13 2015-04-07 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Resistive heated surgical staple cartridge with phase change sealant
US9999408B2 (en) 2011-09-14 2018-06-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument with fluid fillable buttress
US9254180B2 (en) 2011-09-15 2016-02-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument with staple reinforcement clip
US9125649B2 (en) 2011-09-15 2015-09-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument with filled staple
US8814025B2 (en) 2011-09-15 2014-08-26 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Fibrin pad matrix with suspended heat activated beads of adhesive
US9393018B2 (en) 2011-09-22 2016-07-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical staple assembly with hemostatic feature
US9198644B2 (en) 2011-09-22 2015-12-01 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Anvil cartridge for surgical fastening device
US8985429B2 (en) 2011-09-23 2015-03-24 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical stapling device with adjunct material application feature
US8899464B2 (en) 2011-10-03 2014-12-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Attachment of surgical staple buttress to cartridge
US9089326B2 (en) 2011-10-07 2015-07-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Dual staple cartridge for surgical stapler
KR101831290B1 (ko) 2013-10-07 2018-02-22 테이코쿠 팔마 유에스에이, 인코포레이티드 덱스메데토미딘 경피 조성물을 사용하여 주의력 결핍 과잉행동 장애, 불안 및 불면증을 치료하기 위한 방법 및 조성물
KR101827980B1 (ko) 2013-10-07 2018-02-13 테이코쿠 팔마 유에스에이, 인코포레이티드 덱스메데토미딘 경피 전달 장치 및 이의 사용 방법
ES2847936T3 (es) 2013-10-07 2021-08-04 Teikoku Pharma Usa Inc Métodos y composiciones para el suministro transdérmico de una cantidad no sedante de dexmedetomidina
CA2937330A1 (en) * 2014-01-22 2015-07-30 Adhesives Research, Inc. Gamma resistant adhesives
CN108795340B (zh) * 2018-04-10 2021-01-29 无锡海特新材料研究院有限公司 一种大分子量且高转化率的溶剂型丙烯酸酯压敏胶、其制备方法及应用
CN109096939B (zh) * 2018-08-01 2021-04-06 深圳昌茂粘胶新材料有限公司 一种专门用于高速smt贴片机用接驳胶带及其制备方法
WO2020136555A1 (en) 2018-12-27 2020-07-02 3M Innovative Properties Company Hot melt processable (meth)acrylate-based medical adhesives
CN112778916B (zh) * 2020-12-30 2023-04-18 四川轻化工大学 一种特种含氟压敏胶及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63295609A (ja) * 1987-02-24 1988-12-02 ザ ビ−.エフ.グツドリツチ カンパニ− 少量の残留モノマーを含むポリカルボン酸の製造方法
JPH01172401A (ja) * 1987-12-15 1989-07-07 Polymer Technol Inc アクリル酸エステルの連続溶液重合方法
JPH04226504A (ja) * 1990-06-29 1992-08-17 Basf Ag オレフィン性不飽和モノマーからなるポリマー並びにこのポリマーの溶液及び感圧接着剤

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU378403A1 (ru) * 1970-04-29 1973-04-18 ПА">&-О ••".-:••^J.М. Кл. С Ют 1.'28С 08f 3/64УДК 678.744.32(088.8)
US4912184A (en) * 1987-02-04 1990-03-27 Fuji Xerox Co., Ltd. Process for producing monodisperse vinyl polymer fine particles
US5028674A (en) * 1990-06-06 1991-07-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Methanol copolymerization of ethylene
US5153286A (en) * 1991-03-18 1992-10-06 Xerox Corporation Processes for the preparation of particles
JP2642554B2 (ja) * 1991-12-27 1997-08-20 電気化学工業株式会社 接着剤組成物
US5283092A (en) * 1991-12-31 1994-02-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Imaging manifold
US5322912A (en) * 1992-11-16 1994-06-21 Xerox Corporation Polymerization processes and toner compositions therefrom
US5688883A (en) * 1995-03-14 1997-11-18 Dentsply Gmbh Polymerizable composition

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63295609A (ja) * 1987-02-24 1988-12-02 ザ ビ−.エフ.グツドリツチ カンパニ− 少量の残留モノマーを含むポリカルボン酸の製造方法
JPH01172401A (ja) * 1987-12-15 1989-07-07 Polymer Technol Inc アクリル酸エステルの連続溶液重合方法
JPH04226504A (ja) * 1990-06-29 1992-08-17 Basf Ag オレフィン性不飽和モノマーからなるポリマー並びにこのポリマーの溶液及び感圧接着剤

Also Published As

Publication number Publication date
US5886122A (en) 1999-03-23
CA2212866C (en) 2002-01-22
CA2212866A1 (en) 1996-10-03
KR19980703490A (ko) 1998-11-05
CN1179782A (zh) 1998-04-22
EP0818470A4 (en) 1999-08-11
ATE221899T1 (de) 2002-08-15
EP0818470B1 (en) 2002-08-07
DE69622851D1 (de) 2002-09-12
DE69622851T2 (de) 2003-04-24
KR100333508B1 (ko) 2002-07-18
CN1101825C (zh) 2003-02-19
EP0818470A1 (en) 1998-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1996030416A1 (fr) Procede de preparation d'adhesifs acryliques du genre solvant, sensibles a la pression, et adhesif medical sensible a la pression
CN105925220B (zh) 一种对皮肤粘性优良的医用压敏胶及其制备方法和应用
JP4450328B2 (ja) エマルジョンポリマーから調製される医療用被膜および物品
JP2012180332A (ja) 貼付剤および貼付製剤
JP6269488B2 (ja) 貼付剤
JP4603398B2 (ja) 皮膚貼着用粘着剤とその用途
JP3474381B2 (ja) 皮膚貼付用粘着剤組成物
JP4002309B2 (ja) 医療用粘着剤の製造方法
JP4704586B2 (ja) 医療用アクリル系粘着剤の製造方法
JP2017105722A (ja) 皮膚貼付用粘着剤、経皮吸収性粘着剤、および経皮吸収性粘着シート
JPH09124467A (ja) 医療用粘着剤、医療用貼付剤及び医療用粘着剤の製造方法
JPH115733A (ja) 医療用粘着剤及び医療用貼付剤
JP2012219044A (ja) 貼付製剤
JPH0230354B2 (ja) Kanatsusetsuchakuzaisoseibutsu
JPS58185667A (ja) 感圧接着剤組成物
JPS58187476A (ja) 感圧接着剤組成物
JP3588520B2 (ja) 医療用粘着剤の製造方法
JPH1161068A (ja) 医療用粘着剤の製造方法
CN111876102A (zh) 医用压敏胶组合物及其制备方法和胶粘材料
JP3730723B2 (ja) 医療用粘着剤の製造方法
JPS58189274A (ja) 感圧接着剤組成物
JPS58196277A (ja) 感圧接着剤組成物
JPH09309823A (ja) 貼付剤
JP3718301B2 (ja) 医療用粘着剤の製造方法
JP2012219045A (ja) 貼付剤および貼付製剤

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 96192950.2

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2212866

Country of ref document: CA

Ref document number: 2212866

Country of ref document: CA

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08913475

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1996906957

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019970706894

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1996906957

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019970706894

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019970706894

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1996906957

Country of ref document: EP