WO1989000718A1 - Toner for electrophotography - Google Patents

Toner for electrophotography Download PDF

Info

Publication number
WO1989000718A1
WO1989000718A1 PCT/JP1987/000719 JP8700719W WO8900718A1 WO 1989000718 A1 WO1989000718 A1 WO 1989000718A1 JP 8700719 W JP8700719 W JP 8700719W WO 8900718 A1 WO8900718 A1 WO 8900718A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
molecular weight
polymer
polymerization
toner
weight
Prior art date
Application number
PCT/JP1987/000719
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Nobuhiro Hirayama
Masaaki Shin
Shoji Kawasaki
Akira Misawa
Akio Fujiwara
Kenji Uchiyama
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15916772&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO1989000718(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated
Priority to EP87906451A priority Critical patent/EP0336963B1/en
Priority to EP87906449A priority patent/EP0323513B2/en
Priority to DE87906451T priority patent/DE3788426T2/de
Priority to KR1019890700437A priority patent/KR920001249B1/ko
Priority to DE3751665T priority patent/DE3751665T3/de
Priority to PCT/JP1987/000721 priority patent/WO1989002902A1/ja
Priority to CA000552736A priority patent/CA1327672C/en
Publication of WO1989000718A1 publication Critical patent/WO1989000718A1/ja
Priority to US07/966,570 priority patent/US5362595A/en
Priority to US08/029,360 priority patent/US5334473A/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/12Developers with toner particles in liquid developer mixtures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08784Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775
    • G03G9/08795Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775 characterised by their chemical properties, e.g. acidity, molecular weight, sensitivity to reactants
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/001Electric or magnetic imagery, e.g., xerography, electrography, magnetography, etc. Process, composition, or product
    • Y10S430/105Polymer in developer

Definitions

  • the present invention relates to an electrophotographic toner used for developing an electrostatic image in electrophotography, electrostatic recording, electrostatic printing, and the like.
  • an aliphatic unsaturated monomer such as methacrylic acid
  • This method can be achieved by a method using a carboxylic acid or by adding a charge control agent composed of a metal-containing dye as a toner component, as described in JP-A-59-93457. There is a way to add charge stability together with dynamism.
  • JP-5 6 - 1 & 1 44 Mochiiruko (US Pat. No. 449 9 1 6 8 corresponds) resin having a maximum value of the molecular weight in the region of a specific molecular weight as described in Accordingly, there is a method of supplying a magnetic toner having excellent fixability and impact resistance.
  • the amount of heat received from the heat fixing port is smaller than that at low speeds, and the amount of heat taken off by the copying paper causes the surface of the fixing roll to lose its surface. Since the temperature drops significantly, it is necessary to fix the toner with a lower calorific value.
  • T g glass transition temperature
  • the image is clearer due to the increase in the number of copies accompanying the increase in copying speed, the toner is completely fixed on the paper, and the copied image is tens of thousands of copies from the first sheet. It is expected that they will be of the same quality up to.
  • the conventional improvements in offset and low-temperature fixability are problems that occur after toner adheres to paper, and are important conditions. The need to adhere to paper uniformly and at a constant concentration is not considered.
  • the toner density of the toner is an important factor that determines the amount of toner attached to the paper, and the image density is controlled.
  • friction friction is generated by friction between the toner and the carrier.
  • the colorant fine particle powder or the aggregate powder thereof is separated.
  • the fine particles differ from the supplied toner in terms of, for example, toner particles and particle size, particle shape, composition ratio of resin and colorant, and molecular weight of binder resin molecules caused by destruction due to breaking. Therefore, they exhibit different behaviors in charging characteristics. As a result, as the number of copies increases, fine particles are scattered, causing contamination inside the copier and image background. As the density increases, it is impossible to maintain the same quality of the copied image.
  • the method of JP-A-49-101031 is effective as a method for improving the strength of the resin, but by containing a cross-linked binder resin, ie, gel, it is possible to improve the strength of the resin when heated by a heating roller. Possibly due to poor fluidity, unevenness of gloss is produced in a copied image, particularly in a solid portion, resulting in deterioration of image quality.
  • the method of JP-B-58-40183 and JP-A-59-93457 are considered to be excellent methods for controlling the charge amount at the initial stage of copying, but there is no guarantee on the strength of the toner and copying is not performed at all. It has not been able to solve the toner slush caused by the increase in the number of sheets.
  • An object of the present invention is to provide excellent fixability at high speed and at a very low temperature. Another object of the present invention is to provide an electrophotographic toner capable of obtaining a clear, good image without stains, and having excellent anti-booking and anti-offset properties.
  • Another object of the present invention is to provide a suitable method for producing an electrophotographic toner having the above-mentioned excellent characteristics. More specifically, a high-molecular polymer and a low-molecular polymer are provided. Controlled number average molecular weight (Mn), Z average molecular weight
  • An object of the present invention is to provide a method for producing a toner resin having (Mz) and Mz / Mn.
  • the first object is that the resin contains a resin and an adhesive as main components, is a non-crosslinked polymer of a vinyl monomer or a mixture thereof, and has a number average molecular weight (Mn) of the resin. ) Is 2,000 to 15,000, Z-average molecular weight (Mz) is 400,000 or more, and the ratio Mz / Mn of Z-average molecular weight to number-average molecular weight is 50 to 600. It is tried.
  • the resin is a mixture obtained by mixing a high-molecular polymer and a low-molecular polymer in a solution state, and the high-molecular polymer has a polymerization rate of 30 to 90% by weight of a vinyl monomer.
  • a solvent and a polymerization initiator are added, and a polymer having a Z-average molecular weight of 400,000 or more produced by a two-stage polymerization method in which the reaction is maintained by solution polymerization. I prefer that there be.
  • the second purpose mentioned above is to convert vinyl monomers to 60-150
  • the mixture was heated to ° C and polymerized to a degree of polymerization of 30 to 90% by weight, and then polymerized at 60-150 after adding -dissolving to make the reaction liquid viscous.
  • the average molecular weight (Mn) is 2,000 to 15,000
  • the Z average molecular weight (Mz) is 400,000 or more
  • the Mz / Mn is 5 to 600. This is achieved by providing a method for producing a toner resin.
  • the inventors of the present invention have argued that the above-mentioned problems are caused by the lack of viscosity of the colorant and the resin during the heat-melting and kneading process.
  • the dispersion is worse and that the impact during copying is likely to cause breakage near the interface between the resin and the colorant, and by increasing the Mz and ⁇ / ⁇ of the resin,
  • the change in the amount of toner in the toner is 10% or less, so that an image of constant quality can always be obtained during copying, and the offset property is greatly improved, and the resin ⁇ ⁇
  • the fixability is greatly improved.
  • non-crosslinked polymer refers to a polymer that is soluble in tetrahydrofuran (THF) and has no insoluble content.
  • THF tetrahydrofuran
  • the polymer or polymer mixture in the present invention needs to have ⁇ of 2,000 to 15,000 in order to obtain a low-temperature heat-melting property of the resin for toner. 2,000 to 10,000 is preferred. If it is less than 2,000, the dispersibility of the colorant deteriorates due to a decrease in viscosity during kneading, and if it exceeds 15,000, the fixability deteriorates.
  • the average molecular weight is the most important factor. That is, Mz best represents the size and amount of the molecular weight in the tailing portion on the high molecular weight side, and this has a great effect on the properties of the toner.
  • Mz the higher the resin strength, the higher the viscosity during hot kneading, the better the dispersibility of the colorant, the smaller the change in the amount of charge during copying, and the smaller the image during copying. It was found that so-called fog, in which the image density was constant and the background of the image was soiled by the scattering problem, was small. M z to achieve this effect is 400,000 especially preferred.
  • ⁇ / ⁇ is preferably 5 to 600, and particularly 70 to 600, because it is necessary to be easily meltable at the kneading temperature and have a high viscosity, and the meltability is good and the melt viscosity is increased.
  • the preferred resin is that the molecular weight extends from a low molecular weight to an ultra-high molecular weight region that increases Mz.If the Mz / Mn is less than 50, the resin is thermally fusible. And the suitability for copying deteriorates. on the other hand,
  • the method for producing a resin containing a high-molecular polymer and a low-molecular polymer having a large Mz is based on a solution polymerization method.
  • polymerization is carried out at a low temperature at a reduced polymerization rate to produce a polymer having a large Z-average molecular weight, and then a solution in the presence of a large amount of a polymerization initiator at a high temperature Obtained by maintaining the polymerization.
  • a polymerization initiator such as a solvent
  • a suspension polymerization method or an emulsion polymerization method is generally used.
  • the emulsifier and dispersant used in the polymerization coexist in both the dispersion medium water and the polymer particles, it is difficult to sufficiently remove the emulsifier and dispersant by 20. It is difficult to keep the amount of impurities removed constant.
  • the bulk polymerization method and the solution polymerization method did not contain a crosslinked polymer such as gel, and the method of increasing Mz / Mn was thoroughly examined. Up to a polymerization rate of 3 to 90% by weight, bulk polymerization is carried out at a temperature of 60 to 140, then a solvent and a polymerization initiator are added, and a two-stage polymerization for maintaining the reaction by solution polymerization.
  • a resin composition obtained by mixing a high-molecular polymer having a Z-average molecular weight of 400,000 or more and a low-molecular polymer obtained in a solution state by a legal method is suitable for the above purpose. I found this.
  • the term “bule-based monomer” in the present invention includes, for example, methyl acrylate, ethyl acrylate, phenyl acrylate, butyl acrylate, and butyl acrylate.
  • Unsaturated carboxylic acids such as lylic acid and carboxylic acid
  • Unsaturated dicarboxylic acids such as maleic acid, maleic anhydride, fumaric acid, and itaconic acid, and monomethyl maleate
  • Unsaturated dicarboxylic acid monoesters such as monoethyl maleate, monobutyl maleate, monooctyl maleate, monomethyl fumarate, monoethyl fumarate, monobutyl fumarate and monooctyl fumarate
  • Styrene sulfonic acid acrylamide, methacrylamide, ⁇ -substituted acrylamide, ⁇ -substituted methacrylamide, acrylamide
  • at least one of these monomers is used.
  • Acryl Acid esters especially Acryl Acid esters, methacrylic acid esters, styrene, dialkyl esters of fumaric acid, atalonitrile, methacrylic acid, carboxylic acid, fumaric acid Monoesters, acrylamide, metaacrylamide, etc. are preferred.
  • the styrene-based vinyl monomers include styrene, ⁇ -methylstyrene, o, m, p-methylstyrene, and butylenechlorstyrene.
  • a styrene monomer as a main component, and the above vinyl monomer can be copolymerized as necessary.
  • these styrene vinyl monomers it is particularly preferable to use styrene alone or styrene and methacrylic acid and Z or methyl methacrylate.
  • the polymerization initiator in producing a high-molecular polymer using the above-mentioned vinyl monomer, bulk polymerization is carried out at a temperature of 60 to 50 ° C. without using a polymerization initiator. After that, a solvent and a polymerization initiator are added, and a two-stage polymerization method is used to complete the reaction by solution polymerization.However, the Mz of the obtained polymer largely controls the polymerization rate in the polymerization. Is performed. According to the study of the present inventors, the polymerization initiator may be added in small portions at about 60 to 80 ° C., but the productivity is poor over a long time.
  • Thermal polymerization at a reaction temperature of 80 to 150 ° C without using a polymerization initiator gives better results.
  • the conversion in bulk polymerization is 30-90% by weight, more preferably 35%. Good results have been obtained up to 85% by weight. If it is less than 30% by weight, it is not possible to obtain a sufficiently large Mz. If it exceeds 90% by weight, it will saturate if Mz increases, and it will be difficult to handle due to its high viscosity in production.
  • Subsequent solution polymerization solvents include aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, ethylbenzen, ortho-xylene, methaxylene, noperaxylene, cumene, etc. It is used alone or in combination with hydrogen, but it is also possible to select another solvent and adjust the molecular weight.
  • Solution polymerization is usually carried out at a reaction temperature of 80 to 150 ° C, but may be carried out outside this range in order to adjust the molecular weight. Initiation of solution polymerization is carried out continuously or in portions by adding a polymerization initiator homogeneously mixed with a solvent over 1 to 20 hours, but addition by division causes a large change in the polymerization initiator concentration, and the molecular weight is high. It is preferable to add continuously since the reproducibility of the mixture is poor.
  • any polymerization initiator that can be used as a radical polymerization initiator can be used, for example, 2,2'-azobisobutyrr rr2,2,2'-azobis (4-methoxy-2,4-dimethylvalerone), 2, 2 / -azobis (-2,4-dimethylvaleronitrile, 2,2'-azobis (-2 -Methylbutyronitrile), dimethyl -2,2'- , 1, ⁇ -azobis (1-cyclohexane carbonate), 2-(moisyl azo), isobutylonitrile, 2, 2'-azobis (2 , 4,4-Trimethylbentan), 2-Fenilazo-2,4, -Dimethyl-4,4-Methoxyxyleronitrile, 2,2-Azobis (2-methylthioprono) ) And other ketones such as methylethyl ketone barnoxide, acetyl aceton baroxide, cyclohexanone peroxide
  • Veroxy -3,3,5-Trimethylcyclohexane, 1,1-bis (butylperoxy) cyclohexane, 2,2-bis (1: -butyloxy) Pig Veroxyketals such as t-butylhydropropanol , Cumene dihydroperoxide, 1,1,3,3-tetramethyl butyl hydroperoxide, etc., peroxides at the inlet, di-1-butyl peroxide, t -Butylcumperoxide, dicumylperoxide, 2,5-dimethyl-2,5-di (t-butylvinyloxy) hexane, ⁇ , ⁇ '-bis (t-butylpropyloxy) Sobrovir) Dialkyl killer oxides such as benzene, isobutyryl peroxyde, otatanyl peroxyde, decanyl peroxyde, rauroyl peroxide, 3,5,5-trisodium Machines such as methylhe
  • dibutylbenzene, (poly) ethylene glycol diacrylate, and the like. , (Boli) ethylene glycol, etc. can be used.
  • the usage fee is high.
  • it exceeds 1 part by weight insoluble matter which is considered to be a gel body is generated, which is not preferable.
  • Another means for further increasing Mz is to use 1 to 15 parts by weight of methacrylic acid out of 100 parts by weight of the ethylenically unsaturated monomer used. It is achieved by being.
  • methacrylic acid is used in bulk polymerization without using a catalyst, and even if solution polymerization is performed by adding additional methacrylic acid after bulk polymerization without using methacrylic acid is completed. There is no increase in Mz.
  • methacrylic acid for polymers other than methacrylic acid, for example, acrylic acid, maleic acid, monoalkyl maleate, fumaric acid, and monoalkyl fumarate may cause polymer insolubilization. It has no effect or needs to be methacrylic acid.
  • Methacrylic acid is used in an amount of 1 to 15 parts by weight. If it is less than 1 part by weight, the effect of increasing Mz is small, and if it is used in excess of 15 parts by weight, solvent-insoluble components are precipitated. Not good.
  • the high-molecular polymer produced as described above is The Mz is over 40,000, which is sufficient for the heating and mixing during the production of the toner.
  • the viscosity J of the mixture is sufficient, but at the same time, the heating is required to achieve a constant low energy. Sometimes it is necessary to make it easy to melt.
  • these solutions were obtained by combining a high molecular weight polymer having a large Mz obtained by the above method and a low molecular weight polymer having a Mz of l000 to 5,000, wherein the Mz of the mixture was 2, : It has been found that it is more preferable to mix in a solution state so that ⁇ / 000 and ⁇ / ⁇ are 50 to 600.
  • the production of low molecular weight polymers it is preferable to use a solution polymerization method that can minimize impurities.
  • the ratio of monomers, the type of solvent, the use of a fast chain transfer agent, and the initiation of radical polymerization It can be controlled appropriately depending on the amount and type of the agent, the reaction temperature and the like.
  • the monomer all of the above-mentioned examples can be used.
  • the method for producing a low-molecular polymer according to the present invention is a method for producing a toner resin composition, in order to obtain a low-temperature hot-melt property, at a temperature of 190 to 230 ° C. at a temperature of 190 to 230 ° C. to obtain a number-average molecular obtained by polymerization in a solution.
  • a low molecular weight polymer having an amount of 1,000 to 5,000 and a glass transition temperature of 45 to 75 ° C. is preferred, and particularly preferably 1,500 to 2,800.
  • the polymerization temperature is lower than 190 ° C, a low molecular weight polymer can be obtained, and the fixing property of the toner deteriorates.
  • the mixing ratio of the high molecular weight polymer to the low molecular weight polymer in the present invention is 30 to 70 parts by weight of the high molecular weight polymer and 70 to 30 parts by weight of the low molecular weight polymer as solids. is there. If the ratio of the high molecular weight polymer is less than 30 parts by weight, it is not possible to obtain a sufficiently large Mz, the dispersion of the coloring agent becomes insufficient, and the change in the amount of charge is large. At the same time, the offset property becomes insufficient. Conversely, when the ratio of the high molecular weight polymer is greater than 70 parts by weight, the heat melting property is deteriorated and the fixing property is deteriorated.
  • the method of mixing the high molecular weight polymer and the low molecular weight polymer can be achieved by, for example, mixing by stirring in a state where each polymer is dissolved in the same or mutually compatible solvent. It is done. In addition, these mixed solutions are heated to a high temperature and then flushed to a vacuum system to remove solvents and unreacted components. The monomer, the residue of the polymerization initiator, etc. are rapidly vaporized and separated by foaming. At the same time, they are mixed to be more homogeneous.
  • the donor of the present invention is mainly a dry toner in the form of a powder, and the above-mentioned polymer mixture, which is a main component thereof, needs to be solid at room temperature and does not cause caking due to being left for a long time. Is necessary.
  • the glass transition point of the polymer mixture is preferably 40 ° C or higher, more preferably 50 ° C or higher. Further, from the viewpoint of low-temperature fixability, it is preferable to soften at as low a temperature as possible. From this viewpoint, the glass transition point is preferably 90 ° C. or lower, more preferably 8 lines or lower.
  • the following resins can be used in combination as necessary within a range not to impair the effects of the present invention.
  • polyvinyl chloride, vinyl acetate, polyvinyl olefin, polyester, polyester vinyl petital, polyurethane, polyamide, Rosin, modified rosin, terpene resin, phenolic resin, aliphatic hydrocarbon resin, aromatic petroleum resin, paraffin wax, polyolefin resin, etc. May be added partially.
  • Examples of the coloring agent used in the present invention include black pigments such as black pigment, acetylene black, lamb black, and magnetite, graphite, yellow iron oxide, and the like.
  • Black pigments such as black pigment, acetylene black, lamb black, and magnetite, graphite, yellow iron oxide, and the like.
  • Noi Zaiero G Kinolin Yellow Lake, noisyman Yellow NCG, Molybdenum Orange, Nori Orange, Indian Dance, Briar Introrange GK, Bengala, Briant Carmin 6B, Freezer Rake, Methyl Bio-Rake Rake, Fast-Polelet B, Cobalt Blue, Alkaline Blue Lake, Front Opening Sine Blue, Fastest Squibble, Big Green B, Malaka Green Lake
  • Known organic pigments such as titanium oxide and sublime are exemplified.
  • the amount of these additives is usually 5 to 250 parts by weight based on 100 parts by weight of the resin.
  • the toner composition of the present invention is appropriately selected from known charge adjusting agents and pigment dispersing agents, such as nig mouth silicon, metal-containing azo dyes and the like, and an anti-offset agent.
  • GPG average-average molecular weight (Mz), weight-average molecular weight (Mw) and number-average molecular weight (Mn) were measured under the following conditions.
  • G.G.P-H JASCO TWINCLE HPLC
  • the blocking resistance was determined by the degree of aggregation after discharge for 8 hours under the conditions of a temperature of 55 ° C and a relative humidity of 80%.
  • Production Example 2 By extending the reaction time of the bulk polymerization, a polymer was obtained in the same manner as in Production Example 1 except that the polymerization rates of the bulk polymerization were set at 50, 70 and 85.
  • the polymers were designated as H-2, H-3 and H-4, respectively, and the results are shown in Table 11.
  • the reaction time of the bulk polymerization was shortened, the polymerization rate of the bulk polymerization was 2ff% L, 1 part of divinylbenzene was added to 1 part of AIRN and 80 parts of xylene, and the mixture was mixed.Otherwise, the polymer was prepared in the same manner as in Production Example 1. I got The polymer was designated as C-1 and the results are shown in Table-1.
  • a polymer H-5 was obtained in the same manner as in Production Example 1 except that 120 parts of xylene of Production Example 1 was added, and then 0.6 parts of divinylbenzene was added. The results are shown in Table 1.
  • Polymer H-6 was obtained in the same manner as in Production Example 1, except that 0.6 part of divinylbenzene was added to and mixed with 1 part of AIBN and 80 parts of xylene in the mixed solution of Production Example 1. The results are shown in Table 1. Comparative Production Example 3
  • Polymer C-3 was obtained in the same manner as in Production Example 4, except that 1.5 parts of divinylbenzene was used. The results are shown in Table 1. Production Example 5
  • Polymer H-7 was obtained in the same manner as in Production Example 1, except that the monomer of Production Example 1 was replaced with 60 parts of styrene, 30 parts of butyl acrylate, and 10 parts of methacrylic acid. The results are shown in Table-1 ⁇ Comparative Production Example 4
  • Polymer C-4 was obtained in the same manner as in Production Example 5, except that styrene was replaced with 50 parts of styrene and 2 parts of methacrylic acid. Table 1
  • Polymer C-5 was obtained in the same manner as in Production Example 5, except that methacrylic acid was changed to acrylic acid.
  • the results are shown in Table 1.
  • Production Example 6-Polymer H was prepared in the same manner as in Example 1 except that the monomer of Production Example 1 was replaced with 70 parts of styrene, 28 parts of acrylyl acrylate, and 2 parts of methacrylic acid. -8 The results are shown in Table 1.
  • the monomer was made into 68 parts of styrene, 27 parts of butyl acrylate, and 5 parts of methacrylic acid, and bulk polymerization was performed at 130 ° C for 4 hours. At this time, the polymerization rate of the rose-like polymerization was 41%. Thereafter, after adding 60 parts of xylene, 0.3 parts of tetraethyleneglycol-dialkyl citrate is added. 5 parts of AIBN and 200 parts of xylene, which were previously mixed and dissolved, were added continuously over 3 hours while maintaining the temperature at 0 r, and then the reaction was continued for 3 hours. The polymerization was terminated, and polymer H-9 was obtained. The results are shown in Table 1.
  • the monomer was used as styrene (.60 parts) and butyl methacrylate (40 parts), and the mixture was subjected to bulk polymerization at 120 at 2 hours. At this time, the polymerization rate of the bulk polymerization was 18%. After that, add 75 parts of xylene and add 1.5 parts of AIBN in 5 portions every 2 hours over 8 hours while keeping the internal temperature at 90 ° C to complete the polymerization. C-6 obtained. The results are shown in Table 1.
  • the sheet was charged les down or key sheet Les emissions and queues mixed solvent 100 parts of main emission on the off la scan copolymers, styrene-les emissions 90 parts by 120 ⁇ '155 b C, Buchiruaku Li rate 10 parts, the AIBN 1 About 5 parts of the mixed solution was continuously added dropwise over 5 hours, and then polymerization was continued for 2 hours to obtain polymers of L-1 to L-3 having different Mn.
  • H-1 to H-9, G-1 to C-6, and L-1 to -3 are mixed alone or in a solution, and the solvent is removed under heating and vacuum.
  • the amount of the charge control agent was -15 ⁇ C / g after 95 parts of ⁇ 870 ⁇ carrier and 5 parts of tonner mixed with a V blender for 30 minutes. The amount was adjusted so that
  • Table 1-2 shows the test results obtained from the above small scale. From the above results, it is clear that the toner composition of the present invention exhibits extremely excellent copy suitability. The formula for calculating the molecular weight is shown below. '
  • the molecular weight described in the present invention is defined as follows, assuming that there are Ni molecules having 0 molecular weight, Mi, in a unit volume. - Two -
  • a mixed solution consisting of 70 parts of xylene and 3 parts of a mixed solvent of xylene and etilbenzen was added to a mixed solution consisting of 3 parts of 0.5 mol / 100 mol of styrene.
  • Buchirupa Ichio key was also dissolved Size Lee de uniformly to the, reactor temperature 210 ° C, although such holds condition of the internal pressure 6 Kg / cm 2 outlet temperature 100 3 ⁇ 4 al, in 750 cc / lir It was supplied neatly and polymerized.
  • the polymerization rate of the obtained low-molecular-weight styrene polymer is 99.5% by weight, and its molecular weight is a gel particle obtained by using monodispersed standard polystyrene as a standard sample.
  • the number average molecular weight was 2,100, as determined by measuring the chromatographic profile using tetrahydrofuran as an eluent. : Tsu-
  • the solvent was removed from the solid polymer (A-2), and the differential scanning calorimeter was used to convert the solid polymer into aluminum.
  • the measured T g was 70 ° C.
  • a mixture of 50 parts of the low-molecular-weight styrene polymer (A-2) from which the above solvent: was removed and 90 parts of the high-molecular polymer A-1 (50 parts as a solid content) was mixed. After heating to ° C, the solvent was removed by flashing in a 10 mm Hg vacuum system. The obtained Mn was 2,800, Mz & 52,000, Mz / Mn
  • Example 2 The same procedure as in Example 2 was repeated except that the polymerization temperature of the low-molecular-weight styrene polymer was changed to 190 ° C and 230 ° C. A mixture of high molecular weight polymers was obtained. The molecular weight and Tg of this product are shown in Table-3. Comparative Examples 1-2
  • a low-molecular-weight polymer was prepared in the same manner as in Example 2 except that the polymerization temperature of the low-molecular-weight styrene polymer was changed to 170 ° C and 240 ° C in Example 2. A mixture of high molecular weight polymers was obtained. The molecular weight and Tg of the obtained product are shown in Table-3.
  • Example 2 In the same manner as in Example 2 except that the low molecular weight polymer (B-2) was used instead of the low molecular weight polymer KA-2) in Example 2, A mixture of a molecular polymer and a high molecular polymer was obtained. The molecular weight and Tg of the obtained product are shown in Table-3.
  • Example 2 80 parts of the low-molecular-weight styrene polymer (A-2) was mixed with 36 parts of the high-molecular-weight polymer solution (A-1) (20 parts as a solid content). A mixture of a low molecular weight polymer and a high molecular weight polymer was obtained in exactly the same manner as in Example 2. The molecular weight and Tg of the obtained product are shown in Table 13.
  • Example 2 In the production of the high molecular weight polymer in Example 2, 3Q parts of xylene were added after the completion of the park polymerization, and 0.1 parts of di-t-butyl baroxide which had been previously mixed and dissolved was added. Except for adding 5 parts of Xylene as a cross-linking agent and adding 3 parts of tetraethylene glycol methacrylate, the same procedure as in Example 2 was repeated. A molecular polymer (B-1) was obtained. Then, a mixture of a low molecular weight polymer and a high molecular weight polymer was obtained in the same manner as in Example 2. The molecular weight and Tg of the obtained product are shown in Table-3. 3 ⁇ 4-3

Description

明 細 書
電:子写真用トナー 5びぞの製造方法
技 術 分 野
本発明は電子写真、 静電記録、 静電印刷な どにおけ る静電荷像を現像する ために用いる電子写真用 ト ナー に関する。
背 景 技 術
電子写真においては、 近年処理する情報量の増大に 伴い、 複写速度は増々 増大す る.傾向 に あ る 。 こ の た め、 高速複写時には ト ナーが熱定着ロールか ら受ける 熱量が低速時に比べて小さ い上に、 複写用紙に よ っ て 奪われる熱量のために定着ロールの表面温度が著し く 低下する ため、 よ り 低熱量.で定着でき、 かつ当該定着 温度においてオフ セ ッ ト 現象を引 き起こ さ ない事が必 要であ り 、 鮮明な画像を得る ために、 低温定着性、 耐 オ フセ ッ ト 性の よ う な熱溶融特性、 および ト ナーの高 帯電性に着 目 し、 樹脂の改良が行われて き た。 例えば 特公昭 5 5 - 68 9 5 に記載されて いる、 重量平均分子量 Z 数平均分子量が 3 . 5 〜 4 0、 数平均分子量が 2 , 0 0 0 〜 3 0 , 00 0の樹脂を用いて耐オフセ ッ ト 性の良好な ト ナー を提供する方法、 特開昭 5 0 - 1 4444 6 に記載されている 様な耐ブロ ッ キ ング性および耐オフ セ ッ 卜 性良好な 卜 ナ一中に少量のフ タル酸ジエステル等の可塑剤を添加 し、 安定性を改良する方法、 特開昭 4 9 - 1 0 1 0 3 1 · に記載 されている様な架橋された樹脂を用いる事によ り定着 温度範囲を広く し、 比:較的高温の定着温度にお-いても オフセ 卜現象を起こさないドナ一を用いる方法が知 られている。 また、 卜 ナーの高帯電性を解決する手段 と して、 例えば特公昭 5 8 - 40 1 8 3に記载されているよう な、 樹脂の構造単位として、 メタク リル酸等の脂肪族 不飽和カルボン酸を用いる方法、 または、 特開昭 5 9 - 9 3 45 7 に記載されているよう な、 含金属染料よ り成る 荷電制御剤を ト ナ一成分と して添加する事によ り高蒂 電性と共に荷電安定性を附与する方法がある。
また、 特開昭 5 6 - 1 & 1 44 (米国特許第 449 9 1 68 に対 応) に記載されているよう な特定の分子量の領域に分 子量の極大値をもつ樹脂を用いるこ と によ り 、 定着性 と耐衝撃性に優れた磁性 ト ナーを供給する方法があ る。 - 前述したよう に複写速度の増大に伴って、 熱定着口 ——ルから受ける熱量が低速度に比ベて小さい上に、 複 写用紙によつて奪われる熱量によ り定着ロールの袠面 温度が著しぐ低下する為、 よ り低熱量で定着させる必 要がある。 と ころが、 低熱量で溶融させる為にはより 低分子で、 かつよ り低ガラス転移温度 (以下 T gと略記 する ) である こ とが必要であるが、 T gを下げすぎる と、 ブロ ッ キングを起こ し、 おのずと制約がある。 よ り低分子の方が、 溶融時の粘度が急激に低下し、 低温 での樹脂の流動性が高ぐな り 、 かつ定着性は改善され ると考えられるが、 低分子化すぎる と T gが下が り 、 ブ ロ ッ キ ングの問題が派生する。
一方、 複写速度の増大に伴う 複写枚数の増加に よ り 画像が鮮明であ り 、 ト ナーの紙への定着が完全である と 同時に、 複写された画像は最初の 1 枚目 から数万枚 に至る まで、 同じ品位である こ とが期待されている。 しかしながら、 従来のオフセッ ト 性の改良および低温 定着性の改良は、 紙へ ト ナーが付着した後に発生する 問題であり 、 重要な条件ではあるが、 その前に複写の 枚数每に ト ナ一が均一にかつ一定濃度で紙へ付着する 必要があるこ と について考慮されていない。 ま た、 ト ナ一の蒂電性については、 紙へ付着する ト ナーの量を 決定する重要な因子であ り 、 画像濃度が制御される。 しかしながら、 例えば二成分系現像剤では摩擦蒂電は トナーと キ ヤ リ ヤーとの摩擦に よ り 発生するため、 卜 ナ一の一部破壊に よ り 微粒の樹脂ま たは力一ボンブラ 、ソ クの如き 、 着色剤微粒子粉末も し く はその凝集体粉 末が分離する。 該微粒子は、 トナーの粒子と粒子径ぉ よび粒子の形状、 樹脂と着色剤の構成比、 破壊でおこ るバイ ン ダー樹脂の分子の切断によ る分子量、 等が供 給した 卜 ナーと異なる ために、 帯電特性の異な っ た挙 動を示す。 その結果、 複写枚数の増加に伴ない、 微粒 子の飛散が発生し、 複写機内部の汚染や、 画像の背景 濃度が増大レ、 複写画像を同じ品位に保つこ とは出来 な:い。
また、 該微粒子ほキ ヤ リ ヤーに吸着し、 摩擦帯電量 が変化するため、 画像濃度が変化し複写の最初から一 貫レて同じ画像濃度を維持する こ とは出来ない。 前述 の特開昭 56- 16144 の方法では、 上記ト ナ一の破壌が ノ イ ンダ一樹脂の硬さが不足である こ とによる と し て、 分子量 105 〜 2X I06 に極大値を持つこ とを規定 しているが、 極大値を持つこ と と硬さにどのよう な関 係があるかはつ き り しないのみならず、 この分子量锒 域に極大値があつたとレても、 それがト ナーの破壌防 止の解決の決め手となつていない。
—方、 樹脂の強度を改善する方法として特開昭 49- - 101031の方法は有力あるが、 架橋されたバィ ンダ一樹 脂すなわちゲルを含有する こ とによ り 、 加熱ローラー による熱溶融時の流動性が悪いためか、 複写された画 像、 特にベタ部に光沢のムラを生じ、 画像の品位を荖 レぐ損なう結果どなる。 特公昭 58-40183および特開昭 59-93457の '方法は、 複写初期の帯電量の制御方法と し は優れた方法と考えられるが、 卜 ナ一の強度につい て何ら保証されておらず複写枚数の増加に伴う トナー の破壤を解決する には至つていない。
" : 発 明 の '"開 示
本発明の 目的は、 高速またほ低温での定着性に優 れ、 鮮明で汚れのない良好な画像を得る こ とがで き、 かつ、 耐ブ ッ キ ング性、 耐オフセ ッ ト性に優れた電 子写真甩ト ナーを提供する こ と にある。
本発明の他の 目的は、 上記の優れた特性を有する電 子写真用 ト ナーの好適な製造方法を提供するこ と にあ り、 更に詳細には高分子重合体と低分子重合体とを混 合して規制された数平均分子量 (Mn)、 Z平均分子量
(Mz)および Mz/Mn を有する ト ナー用樹脂の製造方法を 提供する ことにある。
上記の第 1 の目的は、 樹脂と接着剤を主成分と して 含有し、 該樹脂ほビニル系単量体の非架橋重合体また はその混合物であ り 、 かつ樹脂の数平均分子量(Mn)が 2 , 000 〜 15 , 000、 Z平均分子量 (Mz)が 400 , 000 以上 で、 Z平均分子量と数平均分子量の比 Mz/Mn が 50〜 600 である電子写真用 ト ナーの提供によ ってみたされ る。
上記 ト ナーにおいて樹脂は、 高分子重合体と低分子 重合体を溶液状態で混合して得た混合物であ り 、 該高 分子重合体はビニル系単量体を重合率が 30〜 90重量% までは塊状重合を行い、 ついで溶剤と重合開始剤を添 加し、 溶液重合によ り反応を維続する二段重合法によ つて製造された Z平均分子量が 400,000 以上の重合体 であるこ とが好ま しい。
上記した第 2の 目的は、 ビニル系単量体を 60〜 150 °C に加熱し重合率 30〜 90重量%までパルク重合を行 い、 ついで-溶嫁を加えて反—応液.を渎:粘.さ-せたのち、 60 〜150 でで溶液重合して得られる高分子重合体固形分 30〜 70重量% と、 スチレン系ビニル系単量体を温度 190 〜 230°C、 溶液状で重合させて得られる低分子重 合体固形分 70〜 30重量部とを混合し、 脱溶剤させる こ とを特徴とする平均分子量(Mn)が 2 , 000 〜 15, 000、 Z 平均分子量(Mz)が 400 , 000 以上で、 Mz/Mn が 5ひ〜 600 である ト ナー用樹脂の製造方法の提供によってみたさ れる。
末発明者等は、 前記の課題が着色剤と樹脂の加熱溶 融馄練時の粘度が不足するこ と によ り 、 樹脂中での着 色剤の分散および着色剤の二次凝集体の分散が悪化 し、 複写中の衝撃によ り樹脂と着色剤の界面付近で破 壊が起き易いと考え、 樹脂の Mzを大き く し且つ Μζ/Μη を大き ぐするこ とによ り、 複写中の トナーの蒂電量の 変化が 10 %以下になり 、 複写中に常に一定の品位の画 像が得られる と同時に、 オフ セ ッ ト性の大幅な向上が みられ、 さら に樹脂の Μη ^ Μζ/¥η を制御する こ とによ り、 定着性も大幅に改善される こ とを見出した。 さ ら に高温で重合した低分子重合体を混合し脱溶剤したも のは、 定着性も大幅に改善されるこ とを見出した。
本発明において非架橋重合体とはテ ト ラヒ ドロフラ ン (THF) に溶解し、 不溶解分の認められないものを指 す。 本発明における重合体ま たは重合体混合物は ト ナ —用樹脂の低温での熱溶融性を得る ために Μπは 2 , 000 〜 15 , 000で あ る こ と が必要で あ り 、 特 に 2, 000 〜 10 , 000が好ま しい。 2 , 000 未満では混練時の粘度低下 のため着色剤の分散性が悪化し、 15 , 000を超える と定 着性が悪化する。
また、 Ζ平均分子量は最も重要な因子である。 即ち Mzは最も良く 高分子量側のテー リ ング部における分子 量の大き さ と量を表し、 これが 卜ナ一の性質に大き な 影響を及ぼす。 Mzが大き い程樹脂強度が増大し、 さ ら に熱混練時の粘度が増加し、 着色剤の分散性が改善さ れ、 複写中の帯電量の変化が小さ く な り 、 複写中の画 像濃度が一定で、 飛散の ト ラ ブルに よ り 画像下地が汚 れる いわゆる カブリ も少なレヽこ とが判 っ た。 このよ う な効果を得 る た めの M zは 400 , 000 特 に 好 ま し く は
500 , 000 以上である。
ま た溶融混練時には混練温度で溶融し易く 且つ粘度 が高いこ ども必要であ り 、 溶融性が良く 溶融粘度を上 げる ため、 Μζ/Μπ は 5ひ〜 600 であ り 、 特に 70〜600 が 好ま しい。 こ の よ う に樹脂と して好ま しいのは分子量 が低分子か ら Mzを大き く する超高分子領域まで幅広く 拡がっ ている こ と であ り 、 M z/Mn が 50未満では熱溶融 性が悪化 し複写適性が こ と ご と く 悪化する 。 一方、
600 付近で も特性が向上 して いる こ と を考え る と 、 6 0 0 を超えたものでも同様の効果があるものと考えら れるが製直が困難である。
一般に上記したよう な M zの大きい高分子重合体と低 分子重合体とを含む樹脂の製造方法は、 溶液重合法に
5 よ り溶剤ど重合開始剤の存在下において、 低温で重合 速度-を低下させて重合し、 Z平均分子量の大きな高分 子重合体を製造した後、 高温で多量の重合開始剤存在 下溶液重合を維続して得られる。 しかしこ の方法で は 低温重合で十分な量の高分子重合体を得るために
1 0 は反応に長時間要し、 生産性を損なう。
よ り好ましい方法としては、 ビニル系单量体を 6 0〜 1 0 °Cの温度で高重合率までバルク重合法による重合 を行っ た後、 溶剤と重合開始剤を添加し、 溶液重合法 により低分子重合体を共存させる二段重合法が挙げら
1_ 5 れる。 —
また高分子の分子量を大き く する 目的では、 懸濁重 合法や乳化重合法が一般的に用いられる。 しかしなが ら、 重合時に使用する乳化剤や分散剤が分散媒の水と 重合体粒子の両方に共存するため、 乳化剤や分散剤の 2 0 除去を十分に行う こ とが難しく 、 さら にこれらの不純 物の除去量を一定にする ことが難しい。
それ故、 ト ナー樹脂として用いた時には環境温度の " :" 影響を著しく 受け、 本発明の 目的とする長時間の連続 複写中に帯電量変化を少なく し、 複写中に常に一定の 品質を得る こ とが困難である。
バルク重合法と溶液重合法によ り 、 ゲルのよ う な架 橋構造重合体を含有せず、 M z /M n を大き く する方法に ついて充分に検討した結果、 ビニル系単量体を重合率 が 3ひ〜 9 0重量%までは 6 0〜 1 4 0 での温度でバルク重合 を行い、 ついで溶剤と重合開始剤を添加し、 溶液重合 に よ り 反応を維続する二段重合法に よ っ て得られる Z 平均分子量が 4 0 0 , 0 0 0 以上の高分子重合体と低分子重 合体と を溶液状態で混合して得られる樹脂組成物がか かる 目的に好適である こ とを見出した。
本発明における ビュル系单量体と は、 た と え ばァ ク リ ル酸メ チル、 ア ク リ ル酸ェチル、 ァ ク リ ル酸フ 'ロ ビ ル、 ア ク リ ル酸ブチル、 ア ク リ ル酸才ク チル、 ァク リ ル酸シク ロへキ シル、 ア ク リ ル酸ラ ウ リ ル、 ア ク リ ル 酸ステ ア リ ル、 ァク リ ル酸ベ ン ジル、 ア ク リ ル酸フ ル フ リ ル、 アク リ ル酸テ ト ラ ヒ ド ロ フルフ リ ル、 ァ ク リ ル酸 ヒ ド ロ キ シェチ ル、 ア ク リ ル酸 ヒ ド ロ キ シ ブチ ル、 ア ク リ ル酸ジメ チルァ ミ ノ メ チルエステル、 ァ ク リ ル酸ジメ チルア ミ ノ エチルエステル等の ァク リ ル酸 エステル類、 メ タ ア ク リ ル酸メ チル、 メ タ ア ク リ ル酸 ェチル、 メ タ アク リ ル酸ブロ ビル、 メ タ ア ク リ ル酸ブ チル、 メ タ ア ク リ ル酸ォク チル、 メ タ ア ク リ ル酸ラ ウ リ ル、 メ タ ア ク リ ル酸ステ ア リ ル、 メ タ ア ク リ ル酸シ ク ロ へキ シル、 メ タ アク リ ル酸ベ ン ジル、 メ タ ァ ク リ ル酸フルフ リ ル、 メ タ アク リ ル酸テ ト レ ヒ ド 口 フルフ ル、 メタ ァク リ ル酸ヒ 口キシ工チル、 メ タ ァク リ ル酸ヒ ド ロキシブ ビル、 メ タアク リ ル酸ヒ ド ロキシ ブチル、 メ タァク リ ル酸ジメ チルア ミ ノ メチルエステ ル、 メ タ ァグ リ ル酸ジメチルァ ミ ノ ェチルエステル等 のメ タアク リ ル酸エステル類、 ビニル ト ルエン、 α ♦ メチルスチ レン、 クロ スチ レン、 スチレン等の芳香 族ビ二ル単量体、 マレイ ン酸ジブチル、 マ レ イ ン酸ジ オクチル、 フマール酸ジブチル、- フマール酸ジォクチ ル等の不飽和二塩基酸ジアルキルエステル類、 酢酸ビ 二ル、 ブ口ビォン酸ビ二ル等のビ二ルェステル類、 ァ ク リ u二 ト リ ル、 メタアク リ ロニ ト リ ル等の含窒素ビ 二ル单量体、 アク リ ル酸.、 メ タ アク リ ル酸、 ケィ ヒ酸 等の不飽和力ルボン酸類、 マレイ ン酸、 無水マ レイ ン 酸、 フ マ一ル酸、 ィ タ コ ン酸等の不飽和ジカルボン 酸、 マ レイ ン酸モノ メ チル、 マレイ ン酸モノ エチル、 マレイ ン酸モノ ブチル、 マ レイ ン酸モノ ォクチル、 フ マール酸モノ メ チル、 フマール酸モノ ェチル、 フマー ル酸モノ ブチル、 フマール酸モノ ォクチル等の不飽和 ジカルボン酸モノ ェステル類、 スチレンスルホン酸、 ァク リ ルア ミ卞、 メ タク リ ルァ ミ ド、 Ν置換アク リ ル ア ミ ド、 Ν置換メ タ アク リ ルア ミ ド、 アク リ ルア ミ ド ブ口パンスルホン酸等であ り 、 これらの単量体の少な ぐと も 1 種が用い られる。 これらの中で特にアク リ ル 酸エステル類、 メ タク リ ル酸エステル類、 スチ レ ン、 フ マール酸ジ ア ルキ ルエス テ ル類、 ア タ リ ロ ニ ト リ ル、 メ タ ク リ ル酸、 ケィ ヒ 酸、 フ マール酸モノ エステ ル類、 ア ク リ ルア ミ ド 、 メ タ ク リ ルア ミ ド等が好ま し い。
なお、 本発明においてはスチ レ ン系ビニル単量体と してスチ レ ン、 α - メ チルスチ レ ン、 o,m,p -メ ^ルス チ レ ン、 ビュル ト ルエ ン ク ロ ルスチ レ ン等のスチ レ ン 系单量体を主成分と し、 必要に応じて上記ビニル単量 体を、 共重合させる こ とが出来る。 これら スチ レ ン系 ビニル単量体の中で特にスチ レ ン単独ま たはスチ レ ン と メ タ ク リ ル酸お よび Zま たはメ タ ク リ ル酸メ チルを 用いる こ とが好ま しい。
本発明では、 上記ビニル単量体を用いて高分子重合 体を製造する にあた り 、 重合開始剤を使用する こ と な しに 60〜; I 50 °Cの温度でバルク重合を行い、 その後溶 剤と重合開始剤を添加し、 溶液重合に よ り 反応を完結 させる二段重合法を とる ものであるが、 得られる重合 体の Mzはバル夕重合に於ける重合率に大き く 支配され る。 本発明者らの検討でほ 60〜80°Cで重合開始剤を微 量分割添加 して も よ いが、 長時間かか り 生産性が悪 い。 反応温度 80〜 150 °Cで重合開始剤を用いずに熱重 合する こ と に よ り 好ま しい結果が得られる。 バルク重 合における重合率は 30〜 90重量%、 よ り 好ま し く は 35 〜 85重量 %まで良好な結果が得られた。 30重量%未満 では十分に大きな Mzを得るこ とが出来ず、 90重量%を 超える と Mzの増大ば飽和し、 生産上は高粘度のため取 扱いにく く なる。
パルク重合の反応停止ほ一旦冷却するか、 冷溶剤を 添加する こ とによつても達せられる。 その後の溶液重 合ほ溶剤.と して はベン ゼ ン 、 ト ルエ ン 、 ェチルベ ンゼ ン、 オル 卜 キシ レ ン、 メ タキシ レ ン 、 ノペ ラ キシ レ ン、 キュ メ ン等の芳香族炭化水素の中から単独または組み 合わせて使用するが、 他の溶剤を選ん'で分子量の調節 を行う こ と も可能である。
溶液重合ば、 通常反応温度 80〜150 °Cで行うが、 分 子量の調節のためこの範囲外で行う こ ともできる。 溶 液重合の開始は溶剤に均一混合した重合開始剤を 1〜 20時間かけて連続'的に、 または分割添加して行われる が、 分割による添加は重合開始剤濃度の変化が大き く 、 分子量の再現性に乏しく なるため、 連続添加する 方が好ま しい。 使用される重合開始剤は通常、 ラジカ ル重合開始剤と レて使用可能なものはすべて使用する こ とができ、 例えば 2 ,2' - ァゾビスィ ソブチ rr二 卜 リ ル、 2,2' - ァゾビス (4- メ ト キシ -2,4- ジメ チル バレ i二十 リ ) 、 2, 2/ - ァ ゾビス ( -2, 4-ジメ チルバ レロニ ト リ ル、 2, 2 ' - ァ ゾビス ( - 2 -メ チルブチロニ ト リ ル) 、 ジメ チル - 2,2' - ァ ゾビスイ ソ ブチ レ一 ト 、 1, Γ - ァゾビス ( 1 - シク ロへキサンカーボ二 卜 リ ル) 、 2 - ( 力一ノ モ イ ル ァゾ) 一 イ ソ プチ ロニ ト リ ル、 2 , 2 ' - ァ ゾビス ( 2 , 4 , 4 - ト リ メ チルベン タ ン ) 、 2 -フ エ二ルァゾ - 2 , 4 - ジメ チル - 4 - メ 卜 キシバ レロニ ト リ ル、 2 , 2 - ァ ゾビス ( 2 - メ チルー プロノヽ' ン ) な どのァゾ系開始剤、 メ チルェチルケ ト ンバーオ キサイ ド、 ァセチルアセ ト ンバーオキサイ ド、 シク ロ へキサノ ンパーォキサイ ド な どのケ ト ン パ一才キサイ ド類、 1, 1 -ビス (t - ブチルバーオキシ) - 3, 3, 5 - 卜 リ メ チルシク ロ へキサ ン 、 1 , 1 -ビス ( ブチルパーォキ シ ) シク ロ へキサ ン 、 2 , 2 -ビス (1: - ブチルバ一ォキ シ) ブタ ン な どのバーオキシケタール類、 t -ブチルハ ィ ド ロパ一ォキサイ ド、 ク メ ンノヽ ィ ド ロパ一ォキサイ ド、 1 , 1 , 3 , 3 -テ 卜 ラ メ チルブチルハイ ド ロパーォキサ イ ド な どのノ、イ ド 口パーオキサイ ド類、 ジ - 1 - ブチル パーオキサイ ド、 t -ブチルク ミ ルパ一オキサイ ド、 ジ ー ク ミ ルパーオキサイ ド、 2, 5 -ジメ チル- 2 , 5 - ジ ( t - ブチルバ一ォキシ) へキサン、 α , α ' - ビス ( t - ブ チルパ一ォキシイ ソ ブロ ビル) ベンゼン な どのジアル キルパーオキサ イ ド 類-、、 ィ ソ ブチ リ ルパーォキサイ ド、 オタタ ノ ィルパ一ォキサイ ド、 デカノ ィ ルパ一ォ キサイ ド、 ラ ウ ロ イルパーオキサイ ド、 3 , 5 , 5 -卜 リ メ チルへキサノ ィ ルバ一オキサイ ド、 ベ ン ゾィ ルソヽ ·一ォ キサイ ド、 m -ト ルオイ ルパーォキサイ ド な どのジァ シ ルバーオキサイ ド類、 ジ - ィソブロ ビルパーォキシジ カーボネート、 ジ -2- ェチルへキシルバー才キシジカ ーボネート 、 ジ - n - ブロビルパ一ォキシジカーボネ一 卜 、 ジ - 2 - エ ト キシェチフレパーォキ シジカーボネー 小 、 ジーメ ト キシイ ソプロビルバーオキシジカーボネ — ト 、 ジ (3 - メチル -3 - メ 卜 キシブチル) パーォキシ ジカーボネー ト などのバーオキシジカーボネー ト驛、 ァセチルシク 口へキシルスルホニルバーォキサイ ド な どのスルブ ォニルパーオキサイ ド:類、 t-ブチルバ一ォ キシ ァセテー ト 、 t -ブチルパーォキシィ ソ ブチ レー ト 、 t-ブチルバ一ォキシネオデカノ エイ ト 、 ク ミルバ —ォキシネオデカノ エイ ト 、 t-プチルバ一ォキシ -2- ェチルへキサノ エイ ト 、 t-ブチルバ一ォキシラ ウ レー 卜、 t-ブチルパ一ォキシベン ゾエイ ト 、 t-プチルバ一 ォキシィ ソブ口 ビル力一ボネー ト 、 ジ - 1- ブチルジパ —ォキシィ ソ フタ レー ト などのパ一ォ シエステル類 等が例示でき るが、 その種類、 量は反応温度、 パルク 重合の重合率によ り 適宜選んで使甩でき、 通常仕込单 量体 100 重量部当た り 0.01〜10重量部使用される。
これまで述べた方法に よ り 、 瑢剤可溶で、 かつゲル 体を含まない Mzの大きな高分子重合体を製造する こ と が可能であるが、 さ ら に超高分子量化する には、 バル ク重合終了時も し ぐ は、 溶液重合時に仕込全単量体 1ひ 0 重量部.当た り 0.01〜 1 重量部のジビニル化合物を 添加し、 反応する こ と に よ り ジビュル化合物による 3 次元.架橋反応を伴う こ ヒな く 、 溶剤可溶の ま ま M zを增 大でぎる。 こ こ で用い られる ジビニル化合物は、 前記 エチ レ ン系不飽和単量体と共重合可能な化合物が使用 可能で、 例えばジビュルベンゼン、 ( ポ リ ) エチ レ ン グ リ コ一ルジァク リ レー 卜 、 ( ボ リ ) エチレ ングリ コ 一ルジメ タ ク リ レー 卜 等^使用出来る。 使用料は多い . ほ ど M zの増大効果が大き いが、 1 重量部を超える とゲ ル体と思われる不溶解分が生じ、 好ま し く ない。
さ ら に M zを増大させる別の手段と しては、 使用する エチレン系不飽和単量体 1 0 0 重量部の う ち、 1 〜: 1 5重 量部のメ タク リ ル酸を甩いる こ と に よ り 達成される。
メ タ ク リ ル酸は触媒を使用 しないバルク重合で用いる 必要があ り 、 メ タ ク リ ル酸を用いないバルク重合終了 後にメ タ ク リ ル酸を追加添加し、 溶液重合を行っ て も M zの増大はみ られない。 又、 メ タ ク リ ル酸以外の'例え ば、 アク リ ル酸、 マ レイ ン酸、 マ レイ ン酸モノ アルキ ルエステル、 フ マル酸、 フ マル酸モノ アルキルエステ ルでは重合体の不溶化がおこ る かま たは効果がみられ ず、 メ タク リ ル酸である こ とが必要である。 メ タク リ ル酸は 1 〜 1 5重量部使用され、 1 重量部未満では M zの 増大の効果が小さ く 、 1 5重量部を超えて使用する と、 溶剤不溶分の析出が起こ り 好ま し く ない。
以上のよ う にして製造された高分子重合体は、 いず れも Mzは 40ひ, 000を超えてお り 、 卜 ナー製造時の加熱 混:練祷'の粘度 Jま十分なものとなるが、 同時に低ュネル ギ一定着を実現する ためには、 加熱時に溶融しやす く する必要がある。 本発日月者等は、 これ ら の解決が 上記方法で得られた Mzの大きな高分子量重合体と Mzが l 000 ~ 5 000 の低分子量重合体を該混合物の Mzが 2、ひ 00 〜: Iひ、 000で、 かつ Μζ/Μπ が 50〜600 となるよう に溶液状態で混合する事がよ り好ましいこ とを見出し た。 - 低分子重合体の製造方法には、 不純物をできるだけ 少なく できる溶液重合法の採用が好ま しく 、 分子量の ユン トロールは単量体の比、 溶剤の種類、 速鎖移動剤 の使用、 ラジカル重合開始剤の量や種類、 反応温度等 によ り適宜コ ン ト ロ一ルでき る。 またモノ マ一と して は前記例示のものが全て使甩可能である。
本発明に於る低分子重合体の製造方法は、 ト ナー用 樹脂組成物の低温での熱溶融性を得る ために、 温度 190 〜 230 °C、 溶液状で重合して得られる数平均分子 量 1,000 〜5, 000 、 ガラス転移温度が 45〜75°Cである 低分子重合体が好ま しく 、 特に 1, 500 〜 2, 800 である こ とが好まし 。 重合温度が 190 °C未満では低分子量 の重合体を得る こ とが出来す、 ト ナーの定着性が悪化 して好ましぐなく 、 230 °Cを超える と单量体の熱反応 物と思われるオリ ゴマーが比較的多量に副生し、 ト ナ 一の耐ブロ ッ キ ング性が低下して好ま し く ない。 重合 温度が 1 9 0 "C未満で も重合開始剤を多量に 用いる と か、 溶剤 ま た は連鎖移動剤を多量 に 用いる こ と に よ り 、 低分子量のものが得られるが、 重合開始剤残渣が 多量に残る と脱溶剤時に除去出来に く く な り 、 摩擦帯 電特性がバラツキの原因と な り 易 く 、 また溶剤を多量 に用いる と生産性が大幅に悪化する。 ま た、 連鎖移動 剤を多量に用いると臭気の問題、 腐食の問題等が起こ り 、 好ま し く な く 、 低重合開始剤量でかつ高温での低 分子量体が ト ナー用樹脂と して、 電気的に安定なもの が得られ、 好適である。
本発明に於る高分子重合体と低分子重合体との混合 比率は固形分と して高分子重合体が 3 0〜 7 0重量部 と低 分子重合体が 7 0〜 3 0重量部である。 高分子重合体の比 率が 3 0重量部未満にあ っ ては十分に大き な M zを得る こ とが出来ず、 着色剤の分散が不十分と な り 、 带電量の 変化が大 き い と 同時 に オ フ セ ッ ト 性 も 不十分 と な る。 逆に高分子の重合体の比率が 7 0重量部よ り 大き い '場合は熱溶融性が悪く な り 、 定着性が悪化する。 又高 分子重合体と低分子重合体の混合方法は、 それぞれの 重合体が同一ま たは互いに相溶性のある溶剤に溶解し た状態での、 例えば攪拌等に よ る混合に よ っ て達せら れる。 又、 これらの混合溶液は高温に加熱されたのち 真空系に フ ラ ッ シュする こ と に よ っ て、 溶剤、 未反応 モノ マー、 重合開始剤の残渣等が急激に気化し、 発泡 レて分'離する。 それと同時に更に均質 なる よう混合 される。
本発明の ドナーは、 主に粉末状の乾式トナーでその 主成分である上記重合体混合物は、 常温で固体である こ とが必要であ り、 かつ長時間放置によ り ケーキング を起こさないこ とが必要である。 かかる観点よ り上記 の重合体混合物のガラス転移点は、 好ま しく は 4 0 °C以 上、 更に好ましく ほ 5 0 °C-以上である。 また、 低温定着 性の観点よ り 出来るだけ低温で軟化することが好まし く、 こ の観点よ り ガラス転移点は 9 0 °C以下、 更に 8ひで 以下である ことが好ましい。
本発明において樹脂は必要に応じて本発明の効果を 阻害しない範囲の於て以下のものを併用する こ とがで き る。 そ して例えばポ リ 塩化ビ二一ル、 ポ リ酢酸ビニ ール、 ポ リ オ レ フ ィ ン、 ポ リ エステル、 ポ リ ビ二一ル プチラール、 ボリ ウ レタ ン、 ポ リ ア ミ ド 、 ロ ジ ン、 変 性ロ ジン、 テルベン樹脂、 フ エ ノ ール樹脂、 脂肪族炭 化水素樹脂、 芳香族石油樹脂、 バ ラ フ イ ン ワ ッ クス、 ポ リ オレ フ ィ ン ヮ ッ クス等を一部添加使用 レてもよ い。
本発明において使用する着色剤としては、 例えば力 一ボン ブラ ッ ク、 アセチ レ ン ブラ ッ ク、 ラ ン ブブラ ッ ク、 マグネタイ ト等の黒色顔料、 黄鉛、 黄色酸化鉄、 ノヽイ ザイエロ一 G、 キノ リ ン イ ェロー レーキ、 ノぺ 一マ ネ ン ト イ ェロー N C G、 モ リ ブデン オ レ ン ジ、 ノ ル力 ン オ レ ン ジ、 イ ンダンス レ ン 、 ブ リ リ ア ン ト オ レ ン ジ G K、 ベ ンガラ 、 ブ リ リ ア ン ト カー ミ ン 6 B 、 フ リ ザ リ ン レーキ、 メ チルバイ オ レ ッ ト レーキ、 フ ァ ス ト パ ィ ォレ ッ ト B 、 コバル ト ブルー、 アルカ リ ブルーレ一 キ 、 フ タ 口 シ ァ 二 ン ブルー、 フ ア ース 卜 ス カ イ ブル ―、 ビグメ ン ト グ リ ーン B 、 マ ラ カ イ グ リ ーン レー キ、 酸化チタ ン 、 亜铅華等の公知の有機顔料が挙げら れる。 こ れ ら の添加物の量は通常樹脂 1 0 0 重量部に対 して 5 〜 2 5 0 重量部である。
本発明の 卜 ナ一組成物は例えばニグ口 シ ン 、 含金属 ァゾ染料を始め とする公知の荷電調製剤お よび顔料分 散剤、 オ フセ ッ ト 防止剤等を適宜選択 して添加し、 公 知の方法で ト ナー'とする こ とが出来る。 即ち、 上記各 種添加剤を加えた樹脂混合物は、 粉末状でブレ ミ ッ ク ス した後、 ホ ッ ト ロール、 バンバ リ 一ミ キサー、 押出 機等で混練機で加熱溶融状態で混練し、 冷却後微粉砕 機を用 いて微粉砕 し、 更 に空気式分級器に よ り 分級 し、 通常 8 〜 2 0 μ の範囲の粒子を集めて ト ナーとす る。
[実施例 ]
以下、 実施例を示し、 本発明を更に具体的に説明す る。 なお具体的な説明がない限 り 、 単位は重量部ま た は重量%である。
また、 GPG による :平—均分子量.(Mz)、 重量平均分子 量 (Mw)及び数平均分子量(Mn)の測定は下記の条件によ つて測定した
G.G.P-H : JASCO TWINCLE HPLC
DETECTO : SHODEX RI-SE-31
C0LU NE : SHODEX GPCA-80M X 2 + F-802 X 1 . 溶 媒 : テ ト ラ ヒ ド ロ フ ラ ン (THF)
流 速 : 1.2 L/MIW - - 試 料 : 0.25¾ THF 溶疲
さらに、 複写適性はテフ ロ ン熱ロールを用いた電子 写真複写機 EP870 (ミ ノルタカメ ラ眯製) を使用して下 記の条件にて行った。
: 定着性
: コビ―したベタ裏部分と白地の間の消ゴム (㈱ト ン
ポ鉛筆 ¾製ブラスチ タク消ゴム " MONO" ) に よ り 、. ― 定の力で 20回往復させ、 ベタ黒部分の ドナーの脱落お よび白地部分への汚れを観察し、 ◎ (全く 脱落レな い) 、 〇 (良好) 、 △ (やや脱落する) 、 X (脱落く 汚れ多ぐ不良) で判定レた。
下地汚れ
連続コ'ビーにおける 100 枚目 と 10 , 000枚目の白地部 分を比較し、 飛散等の影響によ り 白地部分の汚れがひ どく なつている程度で、 〇 (良) 、 △ (倍率 30倍の 拡 大鏡で 汚れが確認出来る ) 、 x (肉眼で汚れが確認出 来る ) で判定.した。
オフセ ッ ト性 :
定着ロール側に ト ナーが一部付着し、 ロール一回転 後に更に紙の地肌部分に付着して紙をよ ご'す現象をォ フセ ッ 卜と称し、 10 , Q Q 0枚の連続コ ピーの間中この現 象を起 こ さ ない も の を Oと し、 起 こ す も のを X と し た。
帯電量変化 : - 連続コ ビ一における 100 枚目 と 10 , 000枚 目 における ト リ ボ帯電量を下記計算式の比率 (絶対値) で表し、
(10 , 000 枚コ ビ 一 ( 100 枚コ ビ
—後の荷電量) 一後の荷電量) X 100 (%)
( 100 枚コ ビー後の荷電量)
この比率が 10 (%) 以内を良好と判定した。
着色剤分散性 :
250 〜 300 °Cのホ ッ ト ブレー ト 上にスラ イ ドグラス を置き 、 少量の ト ナーをのせ溶融させる と同時に上か ら 力バーグラ ス をのせ、 上部から一定圧で 60秒圧着 し、 ホ ッ ドブ レー ト 上か ら は ず して空冷する 。 その 後、 透過型の光学顕微鏡'によ り 400 〜 1,000 倍で観察 し、 着色剤の分散性を判定する。 どの視野においても 着色剤の未分散体、 凝集体が観察されないものを〇 と し、 未分散体、 凝集体が多 く 観察される ものを X どし た。 .
ベタ部再現性 :
複写開始から 100 枚目の複写物のベタ黒部分の光沢 ム ラを観寮し、 ム ラの少ないものを〇、 ム ラのやや多 いものを△、 ム ラの 目立つ ものを X と して判定した。 耐ブロ キング性 :
耐ブロ ッ キ ング性は温度 55°C、 相対湿度 80%の条件 下に 8時間放量した後の凝集の程度で判定した。
© ; 全く凝集していな-い - 〇 ; 一部凝集しているが箇单にほぐれる。
厶 ; 一部団塊化している。
X ; 全部が団塊化している。
製造例 1
窒素置換したフ ラスコ に単量体と してスチ レ ン 60部 とメタク リ ル酸ブチル 40部を仕込み、 オイルバスによ り 加熱し、 內温を 130 °C に保ち、 塊状重合によ り 3 時 間重合させた。 こ の重合開始剤を使用 しない塊状重合 の重合率は 35 %であ っ た。 ついで、 キシレ ン 120 部を 加え、 あ らかじめ混合融解しておいたァゾビスイ ソ ブ チロニ ト リ ル (AIBN) 1 部とキシ レ ン 80部を内温を 100 で に保ち ながら 10時間かけて連続転化し、 その後、 2 時間反応を維続して重合を終了 した。 上記重合体を H- 1 と レ結果を表 - 1 に示した。
製造例 2 塊状重合の反応時間をのばすこ と に よ り 、 塊状重合 の重合率を 50¾,70¾,85 と した事以外は製造例 1 と同 様に して重合体を得た。 重合体をそれぞれ H-2 ,H-3 ,H- 4 と し結果を表一 1 に示した。
比較製造例 1
塊状重合の反応時間を短縮し、 塊状重合の重合率を 2ff% L 、 AIRN 1 部とキシレ ン 80部にジビニルベンゼ ン 1 部を加え混合し、 それ以外は製造例 1 と 同様に し て重合体を得た。 重合体を C-1 と し結果を表 - 1 に示 した。
比較製造例 2
製造例 1 の単量体に AIBNを 0.2 部加え、 反応温度を 100 °C に保ち、 塊状重合によ り 2時間重合させた。 こ の時の重合率は 44%であ っ た。 以下製造例 1 と 同様に して重合体 C - 2 得た。 結果を表 - 1 に示した。
製造例 3
製造例 1 のキ シ レ ン 120 部を加えた後に 0.6 部のジ ビ二ルベンゼンを加えた他ほ製造例 1 と同様に して重 合体 H-5 得た。 結果を表 - 1 に示した。
製造例 4 ·
製造例 1 の AIBN 1 部 と キ シ レ ン 80部の混合液中に 0.6 部のジビニルベ ンゼンを加え混合した他は製造例 1 と同様に して重合体 H-6 得た。 結果を表 - 1 に示し た。 比較製造例 3
ジビニルベンゼンを 1.5 部 と した他は製造例 4 と同 様にして重合体 C- 3 得た。 結果を表 - 1 に示した。 製造例 5
製造例 1 の单量体をスチレン 60部、 アク リ ル酸ブチ ル 30部、 メタク リ ル酸 10部にかえた他は製造例 1 と同 様にして重合体 H-7 得た。 結果を表 - 1 に示した ■ 比較製造例 4
製造例 5 のスチ レン 50部にメ タク リ ル酸を 2ひ部にか えた他ほ同様にして重合体 C-4 得た。 結果を表 - 1 に
TJN した o
比較製造例 5
製造例 5 のメタク リ ル酸をアク リ ル酸にかえた他は 同様に して重合体 C-5 得た。 結果を表 - 1 に示した。 製造例 6 - 製造例 1 の単量体をスチ レ ン 70部、 アク リ ル酸プチ ル 28部、 メ タク リ ル酸 2部にかえた他は、 実施例 1 と 同様にして重合体 H-8 得た。 結果を表一 1 に示した。 製造例 7
单量体をスチ レ ン 68部、 アク リ ル酸ブチル 27部、 メ タク リ ル酸 5部に し、 130 °Cで 4時間塊状重合を行つ た。 こ の時瑰状重合の重合率は 41%であ つ た。 この 後、 キシレ ン 60部を加えた後、 テ 卜 ラエチレングリ コ —ルジァク リ レ一 卜を 0.3 部添加し、 その後、 あ らか じめ混合溶解しておいた AIBN 5部と キシ レ ン 200 部を 内..温: 0 rに保ち なが ら 3 時間かけて連続添加し、 そ の後、 3 時間反応を維続して重合を終了 し、 重合体 H- 9 得た。 結果を表 - 1 に示した。
比較製造例 6
単量体をスチレ ン.60部、 メ タク リ ル酸ブチル 40部 と し、 120 でで 2時間塊状重合させた。 こ の時塊状重合 の重合率は 18%であ っ た。 この後、 キシ レ ン 75部を加 え、 内温 90°C に保ち なが ら AIBN -1.5部を 8時間かけて 2時間おき に 5 回分割して添加し、 重合を完結させて 重合体 C-6 得た。 結果を表 - 1 に示した。
製造例 β
(低分子重合体製造例) _
キ シ レ ン又はキ シ レ ン と キ ュ メ ン の混合溶剤 100 部 をフ ラ ス コ に仕込み、 120 ~' 155 bC でスチ レ ン 90部、 ブチルァク リ レー ト 10部、 AIBNを 1 〜 5 部の混合溶液 を 5時間かけて連続滴下し、 その後 2時間重合を維続 して Mnの異なる L- 1 〜 L- 3 の重合体を得た。
実施例 1
( ト ナー用樹脂の調製》
前記 H-1 〜 H-9 ,G-1 〜 C-6,L-1 〜し- 3 は単独も し く は溶液状態で混合 し、 加熱、 真空下で脱溶剤を行い、 冷却後、 径が 3 inm以下 に な る よ う に粉砕 し、 D-1 〜 D-29の結着剤を得た。 ( ト ナー製造例)
樹脂 100 部 と着色剤 と して力一ボン ブラ ク (MA- 100:三菱化成製) 10部、 ボ リ プロ ピ レ ン ワ ッ クス 3 離、 荷電調節剤としてスビロ ン ブラ ッ ク TRH 0.5 〜 2 部をヘ ン シ ルミ キサーにて混合、 2軸押出機 140 °C (入口 ) 〜 150 °C ( 出口 ) で溶融混練後、 冷却、 粗 砕、 ジェ ッ ト ミ ルに よる微粉砕、 風力分級を行っ て、 粒子径を 8〜24μ m (平均 11.5 μ m)の ト ナーを製造し た。 この後ヘ ン シ ェ ルミ キサーにて 0.15部のコ ロイダ(Γ イ シ リ 力を添加し混合して試験に供した。
荷電調節剤の量は、 ΕΡ 870甩キ ヤ リ ャ 95部に対し、 ト ナ一 5部を Vブレ ンダ一によ り 30分閭混合した後の ブロー帯電量が -15 μ C/g と な る よ う に量を調節し た。
-5 上記の小 ナ一による試験結果を表一 2 に示した。 以 上の結果によ り 本発明の 卜 ナ一組成物は極めて優れた 複写適性を示すこ と は明らかである。 以下に分子量の 計算式を示す。 '
本発明で記載された分子量は、 単位体積中に Miなる 0 分子量の分子が Ni個存在する ものと した時、 それぞれ 次のよう に定義される。 - 2つ -
∑ MiNi
(1) 数平均分-子量 Mn=
∑ Ni ∑ Mi2N (2) 重量平均分子量 Mw=
∑ MiNi ∑ Mi3N
(3) Z平均分子量 Mz=
∑ Mi2N:
表一:
重 合 侓- 紅 成 塊 会 重合
スチレン メタクリル アクリル メタク Ύク、) 開始剤
酸ブチル 酸ブチル リ; (% ) 例 H-1 60 40 0 35
-" H-2 60 40 0 50 问 I) H-3 60 40 0 70 υ H-4 50 40 ひ 85 分 C-1 50 " 40 0 20 s C-2 60 40 . - 0.2 44 子
MS例 H-5 60 40 0 35 it H-6 60 40 0 35 ¾¾例 C-3 60 40 Q 35 - 合
H-7 60 30 10 0 33
G-4 50 30 20 ひ 31
C-5 60 30 10 0 35
-
H-8 70 28 2 0 34
H-9 68 27 5 0 41 賤褽造例 C-6 60 0 18 製造例 L-1 90 10
-ゾ, L-2 90 10
11 L-3 90 10
Figure imgf000031_0001
表一 2 高肝重^ 低分子重 接着剤の分子量 接着剤名:
重^ S 混合部数 重合体名 混合部数 Mz Mw Mn
X 104 X lO4 XlO4 実施例 D-1 H-5 90 L-1 10 68.3 26.5 1.3
D-2 H-5 80 L-1 20 68.3 23.4 0.92
)) D-3 H-5 70 L-1 30 67.8 20.5 0.61
D-4 H-5 60 L-1 40 66.1 17.2 0.49
)1 D-5 H-5 50 L-1 50 65.6 14.7 0.41
)) D-6 40 L-I 60 63.1 11.8 0.36 n D-7 H-5 30 L-1 70 52.6 8.3 0.32
D-8 H-5 20 L-1 80 39.3 4.9 0.29
II D-9 H-5 100 - - 68.5 29.2 2.5 実脑 D-10 H-9 100 - - 186.9 48.1 1.3
)1 D-11 H-9 40 L-1 60 176.3 19.5 0.30
}) D-12 H-1 50 L-2 50 45.2 9.8 0.69
)1 D-13 H-2 50 L-2 50 66.2 20.5 0.73
)1 D-14 H-3 50 L-2 50 73. 21.5 0.70
11 D-15 H-4 50 1-2 50 81.8 2S.9 0.81 舰例 ひ- 27 H-4 80 L-2 20 82.3 42.3 1.8 実施例 D-28 H-4 70 L-2 30 82.2 37.1 1.3 接着剤の分子量 複 写 適 性
Mz/Mn Mw/Mn 定着性 下地汚れ オフセ 着色剤 ベタ部
、ク卜 fe 変化 分散性 冉現性
(%)
52.5 20.4 〇〜△ 〇 〇 5.7 O 〇〜△
74.2 25.4 〇 〇 〇 5.2 〇 〇
111.1 33.6 〇 〇 〇 5.5 〇 〇
134.9 35.1 ◎ 〇 O 5.2 〇 〇
160.0 35.9 ◎ 〇 〇 5.5 〇 o
175.3 32.8 ◎ 〇 〇 4.8 〇 〇
164.4 25.9 〇 〇 7.0 〇 〇
135.5 16.9 〇 △ 〇 12.1 A 〇
27.3 11.7 X X X 15.2 X Δ
143.8 37.0 • 〇 〇 〇 3.2 O 〇〜厶
587.7 65.0 ◎ 〇 〇 2.3 〇 〇
65.5 14.2 〇 〇 〇 9.5 〇 〇
90.7 28.1 ◎ 〇 〇 5.3 〇 〇
104.5 30.7 ◎ 〇 〇 4.2 〇 〇
101.0 33.2 ◎ 〇 〇 4.1 〇 〇
45.7 23.5 X △〜x Δ 11.5 厶 Δ
63.2 28.5 〇〜△ 〇 〇 6.0 〇 〇〜△
Figure imgf000034_0001
接着剤の好量 複 写 適 性—
Mz/Mn Mw/Mn 定着性 下地汚れ オフセ 而 至 着色剤 ベタ部 ツ卜性 変化 分散性 冉現性
(%)
57.9 13.2 〇〜△ Δ 〇 11.5 厶 〇
48.5 9.5 X X 厶 24.3 X 〇
31.0 12.0 X 〇 X 17.0 X △
- ― 〇 Δ 〇 14.3 △ X
- - 〇 △ 〇 20.6 △ X
142.7 44.7 ◎ 〇 〇 4.3 〇 〇
132- 3 31.6 ◎ 〇 〇 6.1 〇 〇
93.1 29.9 ◎ 〇 O 7.1 〇 〇
◎ 〇 〇 11.6 Δ △〜x
31.8 9.2 X X X 16.2 X 〇
13.3 6.5 △〜x X X 31.3 X 〇〜厶
297.7 41. 6 © 〇 〇 —3.1 〇 〇
実施例 2
窒素置換 し た ブ ラ ス に ビ ニー ル单量体 と し て ス チ レ ン 72部 と ァ ク リ ル酸ブチル 28部 を仕込み、 内温 120 "C に异温後、 同温度 に保 ち 、 パルク重合を 10時間行 つ た。 こ の時の重合率は 55 % で あ っ た。 つ い で キ シ レ ン 30部を加 え 、 あ ら か じめ混合溶解 して お い た ジ ブチル パ一ォ キ サ イ ド ひ.1 部 と キ シ レ ン 50部 を 130 °C に保 ち なが ら 8 時間か け て 連続添加 し 、 その 1 時間反応を 維続し て重合を終了 し た 。 得 ら れ た高分子重合体を A 一 1 と し た。
次に、 キ シ レ ン 70部 と キ シ レ ン と ェチルベ ン ゼ ン の 混合溶媒 3ひ部か ら な る 混合溶液 に ス チ レ ン 100 モ ル当 た り 0.5 モ ルの ジ 一 t ー ブチルパ一ォ キ サ イ ド を均一 に 溶解 し た も の を、 反応器内温 210 °C 、 内圧 6 Kg/cm2 排出 口温度 100 ¾ の条件を保持 し な が ら 、 750 cc/lirで 連綺的 に供給 して 重合 した。
得 ら れ た低分子スチ レ ン 重合体 の 重合率 は 重量で 99.5% であ り 、 そ の分子量を単分散標準ボ リ ス チ レ ン を ス タ ン ダー ド サ ン ブル と し た ゲルパ ー ミ エ一 シ ョ ン ク ロ マ ト グ ラ フ ィ 一を 甩い て テ ト ラ ハ ィ ド ロ フ ラ ン を 溶離液 と し て 測定 し た と こ ろ 数平均分子量は 2、 100 で あ:つ た-。
ま た、 別途溶媒を除去 した固形の重合体 (A- 2) を 、 示差走査熱量計を用 い て ア ル ミ ナ を リ フ ア レ ン ス と し て 測定 し た T gは 70°C で あ つ た 。
上記溶媒:を除去 し た低分子ス チ レ ン 重合体 (A- 2) 50 部 と 、 前記高分子重合体 A - 1 を 90部 ( 固形分 と し て 50部 ) と を 混合 し 、 200 °C に 加熱 し た の ち 、 10 m m H g の真空系 に フ ラ ッ シ ュ さ せ る こ と に よ り 溶媒 を除去 し た 。 得 ら れ た も の の M nは 2、 800 、 Mz & 52 , 000 , Mz/Mn =
233で あ っ た。 ま た T g = 57 °C で あ っ た 。
実施例 3 〜 4
実施例 2 に お い て 低分子ス チ レ ン 重合体の 重合温度 を 190 °C お よ び 230 °C と し た以外 は ま っ た く 実施例 2 と 同様 に し て 低分子重合体 と 高分子重合体の混合物を 得 た。 こ のも の の 分子量お よ び Tgを表 - 3 に 示 し た 。 比較例 1 〜 2
実施例 2 に お い て 低分子ス チ レ ン 重合体の 重合温度 を 170 °C お よ び 240 °C と し た 以外 は ま っ た く 実施例 2 と 同様 に し て 低分子重合体 と 高分子重合体の 混合物を 得 た 。 得 た れ た も の の分子量 お よ び Tgを表 - 3 に 示 し た。
実施例 5
キ シ レ ン 100 部 を フ ラ ス コ に 仕込 み 、 還 流 下 ( 約 140 "C ) で ス チ レ ン 90部 、 プ チ ル ァ ク リ レ ー 卜 10部、 AIBNを 8 部 の 混合液を 10時間か け て 連続滴下 し 、 そ の 後、 2 時間重合を維続 し て 低分子系重合体 を得 た 。 次 い で 溶媒 を 除 去 し て 固 形 の 低分 子 重 合 体 ( B - 2 ) を 得 た。
実-施例 2 に おいて低分子重合 KA- 2) の かわ り に上 記低分子重合体 (B-2) を用 い た他は、 実施例 2 と ま つ た く 同様 に して低分子重合体 と高分子重合体の混合物 を得た。 得たれた ものの分子量お よび Tgを表 - 3 に示 し た。
比較例 3
実施例 2 に おいて低分子スチ レ ン重合体 (A-2) を 80 部 と 、 高分子重合体溶液 (A-1) を 36部 ( ( 固形分と し て 20部) とを混合し た以外は全く 実施例 2 と同様に し て低分子重合体 と高分子重合体の混合物を得た。 得ら れたものの分子量お よ び T gを表一 3 に示し た。
実施例 6
実施例 2 における高分子重合体の製造に於てパルク 重合終了後キ シ レ ン 3 Q部を加え、 あ ら か じめ混合溶解 しておいたジ - t - ブチルバーォキサイ ド 0.1 部 と キ シ レ ン 5ひ部 に架橋剤と して テ ト ラ エ チ レ ングリ コ一ルジ メ タ ク リ レー ト ひ .3 部を別途加えた外は実施例 2 と 全 ぐ 同様に して高分子重合体 (B-1) を得た。 あ と は実施 例 2.と ま つ た く 同様に して低分子重合体 と高分子重合 体の混合物を得た。 得たれた も のの分子量お よ び Tgを 表 - 3 に し た。 ¾-3
No 1 2 3 4 mB. >- i ιιυ υι> mn
低 成 SA
子 重^ g (°c) 170 190 210 230
Mn 7200 3800 2100 1100
Tg 87 70 57 45
A - 1 A-1 " A-1 A-1 A-1 子 J ί、Ηπ
比 HZL漏分比) 50/50 50/50 50/50 50/50 混 Mn 9,700 4,700 2,800 2,000 ム z 675,000 663,000 652,000 634,000
Mz/Mn 70 141 233 317 の性 Tg 71 62 57 50 卜 定 着 性 △ 〇 © ◎ ナ 下地おごれ 〇 〇 〇 〇
1 オフセット性 〇 〇 〇 〇 との 耐ブロッキング性 ◎ ◎ ◎ 〇〜△ し評 ^旦亦 レ
4.8 5.2 5.2 5.7 て価 難斉隱性 〇 〇 〇 〇 比 実 実 実 備 較 施 施 施 考 例 例 例 例
1 3 2 4
Figure imgf000040_0001

Claims

求 の 範 囲
1. 樹脂 と 着色..剤 を主成分 と し て 含有 し 、 該樹脂 は ビ ニ ル某単量体の 非架橋重合体 ま た は そ の 混合物 で あ り 、 且つ 樹脂の数平均分子量 (Mn)が 2 , 000 〜 15 , 000、 Z 平均分子量 (Mz)が 400, 000 以上で、 Z 平 均分子量 と数平均分子量の比 Mz/Mn が 5 Q〜 600 で あ
一5- θ
る こ と を特徴 と す る 電子写真用 ト ナー。
2. 上記樹脂が高分子重合体 と 低分子重合体を溶液状 態に混合 し て得た混合物で あ り 、 該高分子重合体は ビュル系単量体を重合率が 30〜 90重量% ま で は バル ク 重合を行い、 つ いで溶剤 と 重合開始剤を添加 し、 溶液重合に よ り 反応を継続す る 二段重合法 に よ っ て 製造さ れ た Z 平均分子量が 4 Q 0, 00 Q 以上の重合体で あ る 請求の範囲第 1 項記載の ト ナー。
3. 高分子重合体 と 低分子重合体の混合比は 固形分で 30 : 70 〜 70: 30 で あ る 請求 の 範囲第 2 項記載の ト ナ一
4. 高分子重合体は その单量体 1 QQ 重量部あ た り 0.01 〜 1 重量部のジ ビニルイヒ合物を添加 し て得 ら れ た も の である請求の範囲第 2 項記載の ト ナー。
5. 高分子重合体は そ の単量体中 1 〜 15重量%の メ タ ク リ ル酸を含有す る も の であ る 請求の範囲第 2 項記 載の ト ナー。
6 - 低分子重合体ほ M nが 1, 000 〜 5, Q 00 の ビニ ル系単 量体の重合体であ り 、 高分子重合体 と 低分子重合体 の混合物の M nほ 2 , 000 〜 10, 000で あ る 請:求の範.函第 2 項記載め ト ナー。
7 高分子重合体は ビ二ル系単量体を重合率が 30〜 90 重量% ま で は重合開始剤を使用 しな い でパルク 重 合 を 行 っ た も の で あ る 請求の範囲第 2 項記載の ト ナー。
8. 低分子重合体はスチ レ ン 系 ビ二ル単量体を温度 190 〜 230 °Cで溶液状で重合させて得 ら れたも ので ある請求の範囲第 2 項記載の ト ナー。
9. 高分子重合体 と低分子重合体の混合液を真空度 0 〜 200 mmHg の真空系に フ ラ ッ シ ン グ し て脱溶剤 した も のであ る請求の範囲第 2 項記載の ト ナー。
1ひ. 溶剤 と して フ ラ シ ングに よ り 分離回収 したもの を用いる 請求め範囲第 9 項記載の ト ナー。
11. ビ二ル系单量体を 60〜 150 で に加熱し重合率が 30 〜 90重量 % までパルク 重合を行い、 つ いで溶媒を加 えて反応液を減粘ざせたの ち、 60〜 150 °Cで溶液重 合 し て 得 ら れ た高分子重合体固形分 30〜 70重量部 と 、 スチ レ ン系ビニル単量体を温度 190 〜 230 °C で 溶液状で重合させて得ら れた低分子重合体固形分 70 〜 30重量部 と を混合 し、 脱溶剤さ せる こ と を特徴 と す る数平均分子量 (Mn)が 2, 000 〜 15 , 000、 2平均分 -f-量 (Mz )力 S 400 , 000 以上で、 M z/Mn が 50〜 600 で る ト ナ一用樹脂の製造方法。
12. 高分子重合体と低-分:子 体-の混合液を真空 _フ ラ ッ シ ン グに よ り 脱溶媒す る 請求の範囲第 11項記載の 方法。
PCT/JP1987/000719 1987-07-10 1987-09-30 Toner for electrophotography WO1989000718A1 (en)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP87906451A EP0336963B1 (en) 1987-09-30 1987-09-30 Continuous method of treating a polymer reaction mixture
EP87906449A EP0323513B2 (en) 1987-07-10 1987-09-30 Toner for electrophotography
DE87906451T DE3788426T2 (de) 1987-09-30 1987-09-30 Kontinuierliches verfahren zur behandlung einer polymerreaktionsmischung.
KR1019890700437A KR920001249B1 (ko) 1987-07-10 1987-09-30 전자 사진용 토너 및 그 제조 방법
DE3751665T DE3751665T3 (de) 1987-07-10 1987-09-30 Toner für die elektrophotographie
PCT/JP1987/000721 WO1989002902A1 (en) 1987-09-30 1987-09-30 Process for continuously treating a polymer reaction solution
CA000552736A CA1327672C (en) 1987-09-30 1987-11-25 Continuous method of treating polymer reaction mixture
US07/966,570 US5362595A (en) 1987-07-10 1992-10-26 Electrophotographic toner production process
US08/029,360 US5334473A (en) 1987-09-30 1993-03-10 Continuous method of treating polymer reaction mixture

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62/171088 1987-07-10
JP62171088A JP2865201B2 (ja) 1987-07-10 1987-07-10 電子写真用トナー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1989000718A1 true WO1989000718A1 (en) 1989-01-26

Family

ID=15916772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1987/000719 WO1989000718A1 (en) 1987-07-10 1987-09-30 Toner for electrophotography

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5084368A (ja)
EP (1) EP0323513B2 (ja)
JP (1) JP2865201B2 (ja)
KR (1) KR920001249B1 (ja)
CA (1) CA1316741C (ja)
DE (1) DE3751665T3 (ja)
WO (1) WO1989000718A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5334473A (en) * 1987-09-30 1994-08-02 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Continuous method of treating polymer reaction mixture
JP2780173B2 (ja) * 1988-05-12 1998-07-30 ミノルタ株式会社 トナー
US5164282A (en) * 1989-04-17 1992-11-17 Xerox Corporation Processes for the preparation of toners
JP2769864B2 (ja) * 1989-05-29 1998-06-25 キヤノン株式会社 トナー用結着樹脂の製造方法
EP0462280B1 (en) * 1989-12-12 1998-03-11 MITSUI TOATSU CHEMICALS, Inc. Electrophotographic toner composition and process to produce it
EP0460243B1 (en) * 1989-12-26 1996-03-06 MITSUI TOATSU CHEMICALS, Inc. Electrophotographic toner
US5663027A (en) * 1989-12-28 1997-09-02 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Two-component developer comprising specific magnetic toner and specific magnetic carrier
JP2800337B2 (ja) * 1989-12-28 1998-09-21 ミノルタ株式会社 二成分現像剤
JP2836149B2 (ja) * 1989-12-28 1998-12-14 ミノルタ株式会社 二成分現像剤
US5338638A (en) * 1990-11-29 1994-08-16 Canon Kabushiki Kaisha Toner for developing electrostatic image and process for production thereof
US5501931A (en) * 1993-08-18 1996-03-26 Mitsubishi Kasei Corporation Toner for flash fixation
DE69425725T2 (de) * 1993-12-24 2001-04-19 Canon Kk Toner zur Entwicklung elektrostatischer Bilder, Bilderzeugungsverfahren und Prozesskassette
JPH0895297A (ja) * 1993-12-24 1996-04-12 Mitsui Toatsu Chem Inc 電子写真トナー用樹脂組成物
US5684090A (en) * 1995-05-15 1997-11-04 Image Polymers Company Bimodal, crosslinked toner resin and process for making same
JP3352297B2 (ja) * 1995-09-13 2002-12-03 キヤノン株式会社 画像形成方法
JP3304812B2 (ja) * 1996-08-30 2002-07-22 日本カーバイド工業株式会社 トナー用結着樹脂の製造方法
JP3912863B2 (ja) 1997-08-28 2007-05-09 日本カーバイド工業株式会社 静電荷像現像用トナー用結着樹脂の製造方法
TWI227384B (en) 2000-10-12 2005-02-01 Mitsui Chemicals Inc A toner binder for electrophotography and toner for electrophotography
CN1319638C (zh) * 2001-06-13 2007-06-06 能源及环境国际有限公司 本体聚合反应器和聚合方法
TWI304829B (en) * 2001-12-28 2009-01-01 Mitsui Chemicals Inc Binder resin for toner and electrophotographic toner for electrostatic developing using said resin
US20040052690A1 (en) * 2002-09-12 2004-03-18 Eaton Gerald B. Polymerization reactant injection system
US7569319B2 (en) * 2002-11-26 2009-08-04 Mitsui Chemicals, Inc. Binder resin for toner and electrophotographic toner for static charge image development containing the same
US20090136862A1 (en) * 2005-06-06 2009-05-28 Nippon Carbide Kogyo Kabushiki Kaisha Process for producing binder resin for electrostatic charge image developing toner and process for producing toner therewith
US8475991B2 (en) * 2009-12-01 2013-07-02 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Transparent toner and image forming method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60150056A (ja) * 1984-01-17 1985-08-07 Mitsui Toatsu Chem Inc 電子写真用トナ−
JPS62115170A (ja) * 1985-11-14 1987-05-26 Hitachi Chem Co Ltd 電子写真トナ−用樹脂組成物
JPH06249362A (ja) * 1993-03-01 1994-09-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd リミットスイッチ

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5123354B2 (ja) * 1973-01-16 1976-07-16
JPS588505B2 (ja) * 1974-05-08 1983-02-16 コニカ株式会社 セイデンカゾウゲンゾウヨウトナ−
US4162428A (en) * 1978-06-29 1979-07-24 Westinghouse Electric Corp. Variable inductance ballast apparatus for HID lamp
DE3027121A1 (de) * 1979-07-17 1981-02-05 Canon Kk Verfahren zum fixieren mittels einer schmelzwalze
JPS5840183A (ja) * 1981-09-04 1983-03-09 アルプス電気株式会社 脱脂洗浄装置
JPS58223155A (ja) * 1982-06-21 1983-12-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 静電荷像現像用トナ−
JPS5926740A (ja) * 1982-08-04 1984-02-13 Mita Ind Co Ltd 電子写真用圧力定着性トナー及びその製法
JPS60230666A (ja) 1984-04-28 1985-11-16 Canon Inc トナ−用結着樹脂及びその製造方法
JPS6156355A (ja) * 1984-08-28 1986-03-22 Konishiroku Photo Ind Co Ltd マイクロカプセル型トナ−
US4702986A (en) * 1984-08-30 1987-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic method uses toner of polyalkylene and non-magnetic inorganic fine powder
JPS61124953A (ja) * 1984-11-22 1986-06-12 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 静電荷像現像用カラ−トナ−
JPS6249362A (ja) * 1985-08-28 1987-03-04 Nippon Zeon Co Ltd 電子写真トナ−用樹脂
JPS62100773A (ja) * 1985-10-29 1987-05-11 Hitachi Metals Ltd 熱ロ−ル定着用現像剤
JPH0812470B2 (ja) * 1987-07-10 1996-02-07 三井東圧化学株式会社 電子写真用トナ−用樹脂組成物の製造方法
JP2529971B2 (ja) * 1987-07-10 1996-09-04 三井東圧化学株式会社 電子写真用トナ−組成物
GB2208550B (en) * 1987-08-10 1990-08-22 Nippon Zeon Co Electrophotographic toner composition
JPH02115170A (ja) * 1988-10-25 1990-04-27 Mitsui Toatsu Chem Inc N,n’‐ジメチルアルキレンウレアの精製方法
JPH03161449A (ja) * 1989-11-20 1991-07-11 2 Moscow Gos Medizin Inst Im Ni Pirogova レントゲン・コントラスト磁気媒体の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60150056A (ja) * 1984-01-17 1985-08-07 Mitsui Toatsu Chem Inc 電子写真用トナ−
JPS62115170A (ja) * 1985-11-14 1987-05-26 Hitachi Chem Co Ltd 電子写真トナ−用樹脂組成物
JPH06249362A (ja) * 1993-03-01 1994-09-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd リミットスイッチ

Also Published As

Publication number Publication date
CA1316741C (en) 1993-04-27
JP2865201B2 (ja) 1999-03-08
EP0323513A1 (en) 1989-07-12
KR890702086A (ko) 1989-12-22
DE3751665D1 (de) 1996-02-15
EP0323513B2 (en) 2006-02-08
US5084368A (en) 1992-01-28
DE3751665T2 (de) 1996-05-15
DE3751665T3 (de) 2006-08-03
KR920001249B1 (ko) 1992-02-08
US5362595A (en) 1994-11-08
EP0323513B1 (en) 1996-01-03
JPS6415752A (en) 1989-01-19
EP0323513A4 (en) 1990-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1989000718A1 (en) Toner for electrophotography
US4810612A (en) Heat-fixable electrophotographic toner composition
US5061587A (en) Toner for electrophotography including fluorine contained graft copolymer
JPH0812470B2 (ja) 電子写真用トナ−用樹脂組成物の製造方法
US20110305983A1 (en) Release Agent for Toner, and Toner
JP2529971B2 (ja) 電子写真用トナ−組成物
JPH02168264A (ja) 静電荷像現像用トナー
WO1991010171A1 (en) Electrophotographic toner
JP2980673B2 (ja) トナー用バインダー
JPS62195683A (ja) 電子写真用トナ−
JP2547425B2 (ja) トナー用樹脂の製造方法
JPH10120796A (ja) トナー用結着樹脂の製造方法
JPH06332247A (ja) 電子写真トナー用樹脂
JP2007199207A (ja) 粉砕トナー用スチレン−アクリル樹脂および粉砕トナー。
JP2681786B2 (ja) 静電荷像現像用磁性トナー
WO2021153711A1 (ja) トナー
JPH0540366A (ja) 球状微粒子の製造方法および得られる球状微粒子の用途
JP2957594B2 (ja) 乾式電子写真用現像剤
JP2981362B2 (ja) 電子写真トナー用樹脂組成物
JP3139846B2 (ja) 電子写真用トナー組成物およびその製造方法
JPH06332241A (ja) 電子写真トナー用樹脂
JP2885249B2 (ja) 電子写真用トナー組成物
JP3879884B2 (ja) 静電印刷用トナーの製法
JP3300413B2 (ja) 電子写真用トナー組成物
JP2938567B2 (ja) 電子写真用トナー

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE FR GB IT LU NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1987906449

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1987906449

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1987906449

Country of ref document: EP