JP2836149B2 - 二成分現像剤 - Google Patents
二成分現像剤Info
- Publication number
- JP2836149B2 JP2836149B2 JP1339952A JP33995289A JP2836149B2 JP 2836149 B2 JP2836149 B2 JP 2836149B2 JP 1339952 A JP1339952 A JP 1339952A JP 33995289 A JP33995289 A JP 33995289A JP 2836149 B2 JP2836149 B2 JP 2836149B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- carrier
- magnetic powder
- weight
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
Description
らなる二成分現像剤に関する。
ナーと磁性粉を含有する磁性キャリアの二成分からな
る。このような二成分現像剤においては、トナーはキャ
リアと摩擦することにより帯電し、静電的にキャリアと
付着する。キャリアはスリーブ上を磁気的に回転あるい
は引きづられるように、移動させられ、それに供って付
着トナーが現像領域に連続的に移送される。
種々検討がなされており、特に、キャリアをバインダー
型とした小粒径のものを使用すると、トナー混合比を高
めに設定でき、トナー補給に対するラチチュートが高い
ため、高画質、長寿命に効果がある。
トナー粒子に対して一様でなく、帯電量にバラツキがあ
る。これは、トナー粒子の大小およびトナーの帯電立ち
上がり特性等が原因していると考えられる。従って、摩
擦帯電量が小さいトナーは、キャリアへの付着力が小さ
いため、スリーブ上を転がって移動する際、キャリアか
ら離脱し、複写機内を飛散するようになる。飛散トナー
は複写機内汚染や画像カブリの原因となったりする。
いるため、上記のような飛散トナーがその風とともに現
像器以外の装置の方へ舞い、例えばチャージャーのワイ
ヤー線に付着したりする。このようにトナー付着により
汚染されるとチャージムラ、画像ムラが引きおこされた
り、さらに汚染がひどくなると、現像器のトナーこぼれ
防止板の上に多量のトナーが蓄積し、それが複写紙上に
落ち、複写紙を汚したりする。
度が低速(15cm/sec)である場合は、4万枚程度の複写
枚数では、それほど問題となることはなかった。
なると、現像剤がスリーブ上を従来以上に高速に回転移
動させられ、飛散トナー量が大きく、その弊害はより顕
著なものとなってきた。
ナーの帯電の立ち上がりをスムーズにし、キャリアとの
付着を強固にすることにより飛散を防止することが知ら
れているが、高速複写では、トナーがスリーブ上を撹拌
されながら高速に移動するので、どうしても飛散トナー
が生じてしまい、飛散トナーの抑制を十分に抑えること
はできない。
が、かかる磁性トナーの磁性を利用し、キャリアと同様
にスリーブ上に引きつけることによりトナー飛散を防止
することも考えられるが、磁性粉含有量が30wt%の非常
に多く一成分磁性トナーを二成分現像剤用トナーにその
まま転用しても静電潜像への現像性が低く高い画像濃度
を出すのが困難であり、十分な複写画像濃度を得ること
ができない。
像剤が特公昭56−11140号公報に開示されている。上記
公報の粒子とは粒径および磁性粉の含有量において、本
発明現像剤と異なる。また、上記公報の現像剤は大小両
粒子共に現像されるものである。従って、現像剤の補給
は、大小両粒子の混合物を補給する必要があるが、大小
両粒子の消費のされ方が一定でないため、その大小両粒
子の補給割合が一定しないという問題がある。
像においても、トナー飛散が抑えられた、帯電の立ち上
がりが良好で、また現像特性が劣化せず、カブリやトナ
ーコボレの少ない現像剤を提供することを目的とする。
像剤において、トナーおよびキャリア両粒子にある一定
の割合の磁性粉を含有させることにより達成される。特
に、磁性粉として小粒径のマグネタイトを使用すること
により高画質、高精細の画像を形成することができる。
おいて、該トナーが平均粒径3〜13μmであり、少なく
とも磁性粉、着色剤および粘着樹脂からなり、粘着樹脂
100重量部に対して0.5〜15重量部の磁性粉を含有し、該
磁性粉が0.05〜0.20μmの平均粒子径を有する球状磁性
粉であることを特徴とする二成分現像剤に関する。
子とからなり、両粒子とも磁性粉を含有する。以下、キ
ャリア粒子およびトナー粒子について順次説明する。
色剤が分散されている。
有電気抵抗が107Ω・cm以上の磁性材料であれば何でも
良く特に制限はない。具体的には、特公昭57−19055号
公報に記載の一般式: (式中M′はMn、Ni、Co、Mg、Cu、ZnおよびCdからなる
群から選ばれた少なくとも一種の原子を示し、0.5≦x
≦1,0.1≦y≦0.571である。)で表わされるフェライ
ト、または、式(MO)x・Fe2O3(式中MはMg、Co、N
i、Cu、ZnおよびMnから選ばれる金属原子、xは1、2
または3の整数を表わす)であらわされるフェライトFe
O・Fe2O3なるマグネタイト、鉄、ニッケル、コバルト等
の強磁性を含む金属又はこれらの合金の化合物が挙げら
れる。
が多く、大きいものは20μm近くの平均粒子径のものが
用いられている。
うになり、粒径の小さいものが要求され、平均粒子径が
3〜5μmのものも用いられる。
る磁性粉の大きさは、平均粒子径0.05〜0.20μmより好
ましくは0.05〜0.15μmのものを用いる。
状のものが良い。
用)の粒子構造を示す写真(×30000)を第1図に示し
た。この粒子は平均0.11μmの粒径であり、各粒子が球
状であることがわかる。
粒子の構造を示した(第2図はトナー8の調製、第3図
はトナー9の調製に使用した磁性粉である)。各粒子は
第1図のものに比べ角ばっていることがわかる。
れ、一部が表面に露出することがあるが、かかる場合、
球状でなく、角ばった磁性粉でトナーが構成されている
と感光体上に転写されたトナーは、感光体表面を傷付け
るという問題がある。このような問題は、トナーに含有
させる磁性粉の形状を球状にすることによって解決され
る。
15重量部用いるのが良い。
く、又15重量部以上だと現像効率が低下し、トナーが潜
像上に少ししか現像されず、画像濃度(ID)が低くな
る。
ないが、定着温度で充分な軟化点を有し、且つまた、保
存安定性に充分なガラス転移点を持つものであれば何で
も良い。本発明に適する熱可塑性樹脂の軟化点は、本発
明の効果を損なわない限りは現像スピード、システムの
機構上、低い軟化点を有する熱可塑性樹脂がよく、たと
えばポリスチレンやスチレンとアクリルエステルまたは
メタクリルエステルとの共重合樹脂、ビスフェノール型
ジオール、ロジン型ジオールおよびグリコールからなる
群から選ばれた少なくとも1つのジオール成分と、フタ
ル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、などの芳香族ジカ
ルボン酸、およびフタル酸、マレイン酸、アジピン酸な
どの脂肪族ジカルボン酸からなる群から選ばれた少なく
とも一種のジカルボン酸と、トリメリット酸から合成さ
れるポリエステル樹脂などがあげられる。定着温度は選
定した熱可塑性樹脂の軟化点等を考慮して適宜設定すれ
ばよい。その際、使用する樹脂の分子量として、数平均
分子量(Mn)、重量平均分子量(Mw)、Z平均分子量
(Mz)との関係が、 1,000Mn7,000 40Mw/Mn70 200Mz/Mn500 であり、数平均分子量(Mn)についてはさらに2,000M
n7,000であることが好ましい。
Mz)の測定にはGPC(Gゲル・パーミエーション・クロ
マトグラフィー)を使用し、ポリスチレンなどのゲルの
中を溶媒に溶かした高分子が透過するときの速度により
高分子と低分子に分離し、これを示差屈折計などで検出
したものを標準ポリスチレンで換算したものを示してあ
る。
色顔料としてはチャンネルブラック、ファーネスブラッ
ク等のカーボンブラック、アセチレンブラック、ランプ
ブラック、アニリンブラック等; 黄色顔料としては黄鉛、亜鉛黄、カドミウムエロー、
黄色酸化鉄、ミネラルファストイエロー、ニッケルチタ
ンエロー、ネーブルスエロー、ナフトールエローS、ハ
ンザーイエローG、ハンザーイエロー10G、ベンジジン
エローG、ベンジジンエローGR、キノリンエローレー
キ、パーマネントエロー、NCG、タートラジンレーキ
等; 橙色顔料としては赤口黄鉛、モリブデンオレンジ、パ
ーマネントオレンジGTR、ピラゾロンオレンジ、バルカ
ンオレンジ、インダスレンブリリアントオレンジRK、ベ
ンジジンオレンジG、インダンスレンブリリアントオレ
ンジGK等; 赤色顔料としてはベンガラ、カドミウムレッド、鉛
丹、硫化水銀カドミウム、パーマネントレッド4R、リソ
ールレッド、ピラゾロンレッド、ウォッチングレッド、
カルシューム塩、レーキレッドD、ブリリアントカーミ
ン6B、エオシンレッド、ローダミンレーキB、アリザリ
ンレーキ、ブリリアントカーミン3B等; 紫色顔料としてはマンガン紫、ファストバイオレット
B、メチルバイオレットレーキ等; 青色顔料としては紺青、コバルトブルー、アルカリブ
ルーレーキ、ビクトリアブルーレーキ、フタロシアニン
ブルー、無金属フタロシアニンブルー、フタロシアニン
ブルー部分塩素化物、ファーストスカイブルー、インダ
スレンブラーBC等がある。
メントグリーンB、マラカイトグリーンレーキ、ファナ
ルイエローグリーンG等; 白色顔料としては亜鉛華、酸化チタン、アンチモン
白、硫化亜鉛等; 体質顔料としてはバライト粉、炭酸バリウム、クレ
ー、シリカ、ホワイトカーボン、タルク、アルミナホワ
イト等; 黄色着色剤としてはベンチジンイエロー、ハンザイエ
ロー、クロモフタールイエロー等; が挙げられる。
てもよく、いずれも無公害で高い着色力があれば有機、
無機を問わず、これらに限定されるものではない。
く、たとえば荷電性を付与する為には次のような帯電制
御剤を用いてもよい。
エ酸およびそのアルキル誘導体、ヒドロキシ置換テトラ
ハイドロナフトエ酸、およびサリチル酸のアルキル誘導
体等;あるいは、一般式: (式中、X1は水素原子、低級アルキル基、低級アルコキ
シ基、ニトロ基またはハロゲン原子を表わし、n1は1ま
たは2、m1は1〜3の整数を表わし、X1は同じであって
も異なっていてもよく、M1はクロムまたはコバルト原子
を表わし、A+は水素、ナトリウム、カリウムまたはアン
モニウムイオンを表わす。) で表わされる金属錯塩化合物;式: で表される金属錯塩化合物;および一般式: (式中、X2およびX3は水原子、低級アルキル基、低級ア
ルコキシ基、ニトロ基またはハロゲン原子を表わし、X2
とX3と同じであっても異なっていてもよく、m2およびm3
は1〜3の整数を表わし、R1およびR3はハロゲン原子を
表わし、R1とR3は同じであっても異なってもよく、n2お
よびn3は1〜3の整数を表わし、R2およびR4は水素原子
またはニトロ基を表わし、M2はクロマまたはコバルト原
子を表わし、K+水素、ナトリウム、カリウムまたはアン
モニウムイオンを表わす。)で表される金属錯塩化合物
を帯電制御剤として使用することができるが、ここに挙
げた含金油溶性染料に限られることはない。また、2−
アクリルアミド−2−メチルプロパン・スルホン酸など
のスルンホン酸塩をスチレンなどと共重合することによ
り、得られたいわゆる帯電制御樹脂を上記帯電制御剤と
併用することにより帯電の立上がりを良好にしトナー飛
散などを減少することができる。正帯電性を付与するも
のとして、一般に電子供与性の染料たとえばニグロシン
系染料が汎用される。これ以外にアルコキシ化アミン、
第四級アンモニウム塩、アルキドアミド、リンおよびタ
ングステンの単体および化合物、モリブデン酸キレート
顔料、ジブチル錫オキサイドや含窒素化合物が単独でま
たは併用して用いられる。
チルアミノエチルメタクリレートやジエチルアミノエチ
ルメタキルレートなどとスチレンなどとの共重合体を上
記帯電制御剤と併用することにより帯電の立上がりを早
くし、トナー飛散を少なくすることができる。
えばワックス類等を添加してもよいし、また、定着性の
改善の為に、各種の熱可塑性樹脂を本発明の効果を減少
しない範囲内で用いてもよい。あるいは金属酸化物の超
微粉末でトナーの表面処理が施されてもよい。
合で使用し、通常一般に行われているいわゆる粉砕法、
メイン樹脂以外の原材料のモノマーに分散させ、該樹脂
の重合時にトナー中にこれらを取り込んで作る所謂懸濁
重合法、またはスプレードライなどの装置を用いて作る
造粒法などにより製造できるが、これらの方法は、特に
制限されるわけではない。なおトナーの平均粒子径は、
3〜20μmの中から任意に選ぶことができる。特に、前
述したようにトナーに含有させる磁性粉を平均粒子径0.
05〜0.20μmの大きさのものを用い、平均粒子径3〜13
μmのトナーを形成することによりキメ等に優れた高画
質、高精細の画像が形成可能である。
きるが、特に結着樹脂中に少なくとも磁性粉末が分散さ
れてなるものを用いることが好ましい。
ール型ポリエステル即ち、エチレンオキサイド又はプロ
ピレンオキサイド付加したビスフェノールAをアルコー
ル成分とし、これと2価のカルボン酸、3価のカルボン
酸、または炭酸数4〜20の側鎖を有するカルボン酸等を
縮重合反応したものを用いることが出来るが、これ以外
にもアルコール成分として、エチレングリコールを主成
分としたものやロジングリシジルエステルを用いたもの
等が使用できる。またポリエステル樹脂だけでなく、ス
チレン−アクリル系の共重合樹脂等も用いることが出来
るが、何れも、100℃において粘度が105〜107cpsである
ものが良い。これは混練時の粘度が高すぎると磁性粉と
のぬれが悪くなり、また低すぎると磁性粉の分散性が悪
くなり、凝集を起こすからである。
たトナーに含有させたものと同様の種類のものを使用す
ることができる。磁性粉の大きさは特に制限されず、通
常使用される大きさのものを使用すればよい。
粉350〜900重量部、好ましくは400〜600重量部の割合で
配合される。これは磁性粉が350重量部未満では充分な
磁気力が得られず、900重量部を超えるとキャリアが脆
くなるからである。
所定の混合比で充分加熱混合し、冷却後粉砕・分級して
得ることができる。
集と静電潜像担体への付着防止をより完全にするため、
キャリアの平均粒径が重量平均粒径で30〜90μm、好ま
しくは40〜80μmの範囲に限定される。
集、静電潜像担体及びその周辺部へのキャリア付着が生
じ易くなり、かつ、キャリアの流動性の悪化を招き、90
μmを超えると、通常の鉄粉キャリアなどの様にハケム
ラが生じ、細線の再現が悪く鮮明な画像が得られなくな
る。
径を揃えたあと、表面の改質を行う為にさらに (イ) シリカや酸化チタン、酸化アルミニウムなどの
微粉末による表面処理; (ロ) 加熱処理; 等を施してもよい。
ナー4〜15wt%の割合で混合して現像剤として用いる。
本発明の現像剤においては、トナーのみが消費される
が、トナーの含有割合が大きく、トナー補給によるラチ
チュードが大きい。
してもトナー飛散による種々の弊害がなく、帯電の立ち
上がりが良好で、現像性の劣化、カブリ、トナーコボレ
のないすぐれたものである。
トキシフェニル)プロパン490g及びポリオキシエチレン
(2,2)−2,2−(4−ヒドロキシフェニル)プロパン19
0g及びテレフタール酸170g、n−ドデシルコハク酸230
g、及び0.05gのジブチル錫オキシドを加え、1の4つ
口フラスコに入れ、温度計、ステンレススチール製撹拌
器、流下式コンデンサー及び窒素導入管をつけマントル
ヒーターで、270℃に昇温し、窒素気流中で反応し、水
の流出がなくなった時点で、トリメリット酸を58g加え
更に反応を進め酸価が9mgKOH/gになった時点で冷却し、
反応を停止させた。
は、16mgKOH/gであった。
m):124℃、100℃における粘度(η100):3.0×104ポイ
ズ、−d(logη)/dT:4.0×102、吸湿量:0.66%であっ
た。ポリエステル樹脂(1)とする。
3Ω・cm) :500重量部 上記組成物を充分混合したあと、加熱混練し、冷却後
粉砕、分級して、平均粒子径が53μmのキャリアIを得
た。
ードライ法によりポリエチレン樹脂をコートし、平均粒
子径78μmのキャリアIIを得た。
率は1%以下であった。
成物);160℃における粘度、145cps ・カーボンブラック MA#8(三菱化成工業社製) 8重量部 ・ボントロンN−13 (オリエント化学工業社製:ニグロシン系染料) 4重量部 ・磁性粉 マグネタイトMER−1(平均粒径0.11μm) (チタン工業社製) 5重量部 (この磁性粉の粒子構造を示す写真(×30000)を第
1図に示す) 以上を10ヘンシュルミキサーに入れ、2000rpmで2
分間混合したあとPCM30(.d:32.5)で連続押出混練を
した。
粉砕したあと、ジェット粉砕機で微粉砕し、気流式分級
機で粗粉・微粉のカットをして、平均径7.5μmの粒子
径を有するトナーを得た。
エロジル株式会社製)を0.2%処理する。このようにし
て得られたトナーをトナー1とした。
ナー2)、1重量部(トナー3)、10重量部(トナー
4)、15重量部(トナー5)、20重量部(トナー6)添
加した以外、トナー1の調製と同様にトナー2〜6を調
製した。
のトナーを得た。得られたトナーをトナー7とした。
レンオキサイド付加物550g、ビスフェノールA・プロピ
ンレンオキサイド付加物550g、テレフタル酸410g、無水
トリメリット酸40g、キシレン50gを3の4つ口フラス
コに入れ窒素気流中240℃で5時間反応させ、次に、270
℃に昇温して、8時間反応させて得られた。このとき、
副生成した水は、留去した。
均粒子径0.28μm)(戸田工業社製)、およびRB−BL
(平均粒子径0.52μm)(チタン工業社製)を用いる以
外トナー1の調製と同様に平均粒子径7.6μm(トナー
8)および7.3μm(トナー9)を得た。
0000)を示す。
0)を示す。
び表2にそれぞれ示した。
像剤を調製し、以下に記載した評価を行った。結果は表
3に示した。
のトナー濃度にして、100ccのポリ瓶に60gを入れ、毎分
120rpmの架台に乗せ3分、10分、30分後の各々の帯電量
(Qf)を求めた。
f(30分))現像剤を35℃、85%の環境下に瓶の蓋を開
いて、3日間放置した後の帯電量(Qf(35℃−85%−3d
ays))を測定し、下記の式で耐湿経時後の帯電量の減
衰量を求めた。
の懸念あるものの実用的には使用可能 16%以上のときは実用的に不可 飛散量測定 またキャリアとトナー濃度を10wt%にし、3分混合後
の飛散量を、下記の装置を使用して求めた。
ローラーの上に、上記のトナー濃度10wt%の現像剤を10
gセットし、マグネット1000rpm(高速現像のシステム速
度45cm/sec)に回転したとき、飛散するトナーを柴田化
学社製デジタル粉塵計を用いて1分間計測した。
の中にあっても、飛散によるトラブルはほとんど見られ
ないが、500cpm以上、特に1000cpmを越えると、飛散が
ひどく、現像装置周辺を汚したり、カブリ発生のトラブ
ルの原因となる。
に1のポリ瓶に入れ、ボールミル架台にのせ10時間、
120rpmで現像剤を調製する。この現像剤をミノルタカメ
ラ社製EP870およびこれを一部改造し感光体を有機積層
感光体に変えたものに入れ100K枚の耐刷テストをし、カ
ブリやトナーの飛散によるコボレの有無を評価し、以下
のようにランク付けした。
た。
ラが残っている ×;キャリア付着が極めて多い 複写機内トナーコボレ 100K枚後の複写機内に飛散したトナーや現像器からコ
ボレたトナーを調べた。
れ、チャージムラ、転写ムラを生じる 感光体フィルミング トナー組成の一部が感光体上にうすくフィルミングす
ると、感光体の光感度が低下し、残留電位が上昇してカ
ブリとなる。このフィルミングの程度をミノルタカメラ
社製EP870(複写速度35.0cm/s)を使用し、100K枚の耐
刷テストした後の感光体の表面を評価し、下記の様にラ
ンク付けた。
うが実用上何ら問題なし。
露光オーバーにしないと適正位置がずれる。
部分の濃淡がつく。) ××:露光ダイヤルでの適正位置はない。
ピーしたあとのクリーニング性を評価した。
濃度計により評価した。
よる総合評価を100K耐刷後に行ない、以下のようにラン
ク付けした。
上に影響なし △:画像上に若干ノイズが発生 ×:感光体のケズレ、傷がひどく、画像ノイズも多い 以上の結果を表3にまとめて示した。
定の割合の磁性粉を含有させることによりトナー飛散が
抑えられた、帯電立ち上がりが良好で、また現像特性も
劣化せず、カブリやトナーコボレの少ない現像剤あを得
ることができる。特に、0.05〜0.20μmの小粒径・球状
の磁性粉を含有させた小粒径トナー使用することにより
高精細・高画質の画像を形成することができる、感光体
を傷付けることもない。
粉の粒子構造を示す写真である。 第2図はトナー8の調製に使用した磁性粉の粒子構造を
示す写真である。 第3図はトナー9の調製に使用した磁性粉の粒子構造を
示す写真である。
Claims (2)
- 【請求項1】キャリアとトナーからなる二成分現像剤に
おいて、該トナーが平均粒径3〜13μmであり、少なく
とも磁性粉、着色剤および結着樹脂からなり、結着樹脂
100重量部に対して0.5〜15重量部の磁性粉を含有し、該
磁性粉が0.05〜0.20μmの平均粒子径を有する球状磁性
粉であることを特徴とする二成分現像剤。 - 【請求項2】キャリアが、100℃における粘度が105〜10
7センチポイズである結着樹脂に磁性粉を分散してなる
バインダー型キャリアである請求項1記載の二成分現像
剤。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1339952A JP2836149B2 (ja) | 1989-12-28 | 1989-12-28 | 二成分現像剤 |
US08/324,532 US5663027A (en) | 1989-12-28 | 1994-10-18 | Two-component developer comprising specific magnetic toner and specific magnetic carrier |
US08/723,248 US6183925B1 (en) | 1989-12-28 | 1996-09-30 | Two component developer comprising specific magnetic toner and specific magnetic carrier |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1339952A JP2836149B2 (ja) | 1989-12-28 | 1989-12-28 | 二成分現像剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03200156A JPH03200156A (ja) | 1991-09-02 |
JP2836149B2 true JP2836149B2 (ja) | 1998-12-14 |
Family
ID=18332317
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1339952A Expired - Lifetime JP2836149B2 (ja) | 1989-12-28 | 1989-12-28 | 二成分現像剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2836149B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3020390B2 (ja) * | 1993-08-19 | 2000-03-15 | 三田工業株式会社 | 耐スペント性に優れた二成分系磁性現像剤用トナー |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61155223A (ja) * | 1984-12-27 | 1986-07-14 | Toda Kogyo Corp | 球型を呈したマグネタイト粒子粉末及びその製造法 |
JPH0689367B2 (ja) * | 1986-07-01 | 1994-11-09 | 戸田工業株式会社 | 球形を呈した鉄合金を主成分とする磁性粒子粉末及びその製造法 |
JPS63155163A (ja) * | 1986-12-19 | 1988-06-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 現像装置 |
JP2503221B2 (ja) * | 1987-03-10 | 1996-06-05 | 日立金属株式会社 | 静電荷像用現像剤 |
JPS63249859A (ja) * | 1987-04-06 | 1988-10-17 | Minolta Camera Co Ltd | 電子写真用キヤリア |
JP2865201B2 (ja) * | 1987-07-10 | 1999-03-08 | 三井化学株式会社 | 電子写真用トナー |
JP2621351B2 (ja) * | 1988-05-26 | 1997-06-18 | ミノルタ株式会社 | キャリア |
-
1989
- 1989-12-28 JP JP1339952A patent/JP2836149B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH03200156A (ja) | 1991-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6183925B1 (en) | Two component developer comprising specific magnetic toner and specific magnetic carrier | |
JP2780173B2 (ja) | トナー | |
JP3397543B2 (ja) | 二成分系現像剤、現像方法及び画像形成方法 | |
JP2836149B2 (ja) | 二成分現像剤 | |
JP3104883B2 (ja) | 静電荷像現像用トナー | |
JP2800337B2 (ja) | 二成分現像剤 | |
JP3057817B2 (ja) | 静電潜像現像用トナー | |
JP2000039739A (ja) | 非晶質シリコン感光体用トナー | |
JPH05119535A (ja) | トナー | |
JP3102928B2 (ja) | 静電荷像現像用負帯電性トナー | |
JP2002311653A (ja) | 正帯電性二成分現像剤 | |
JPH08334932A (ja) | 二成分系現像剤 | |
JP3234340B2 (ja) | 静電荷像現像用負帯電性現像剤 | |
JPH11184164A (ja) | 電子写真用現像剤組成物 | |
JPH047560A (ja) | 磁性粉含有トナー | |
JPH073607B2 (ja) | 電子写真におけるカラー現像法 | |
JPH0664361B2 (ja) | 静電荷像現像用現像剤 | |
JPS62178277A (ja) | 静電潜像の現像方法 | |
JPH0876474A (ja) | 二成分系現像剤 | |
JP2001134012A (ja) | 電子写真用乾式2成分現像剤 | |
JPH0876498A (ja) | 二成分系現像剤 | |
JPH11184143A (ja) | 電子写真用現像剤組成物 | |
JPH0876489A (ja) | 二成分系現像剤 | |
JPH0876490A (ja) | 二成分系現像剤 | |
JPH0876452A (ja) | 二成分系現像剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071009 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101009 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101009 Year of fee payment: 12 |