WO1985005522A1 - Magnetic recording/reproducing apparatus - Google Patents

Magnetic recording/reproducing apparatus Download PDF

Info

Publication number
WO1985005522A1
WO1985005522A1 PCT/JP1985/000259 JP8500259W WO8505522A1 WO 1985005522 A1 WO1985005522 A1 WO 1985005522A1 JP 8500259 W JP8500259 W JP 8500259W WO 8505522 A1 WO8505522 A1 WO 8505522A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
speed
signal
circuit
value
head
Prior art date
Application number
PCT/JP1985/000259
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshiaki Doyama
Kanji Kubo
Koichi Yamada
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP59095001A external-priority patent/JPS60237777A/ja
Priority claimed from JP14780184A external-priority patent/JPS6126378A/ja
Priority claimed from JP59197106A external-priority patent/JPS6174128A/ja
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to KR1019860700015A priority Critical patent/KR900000127B1/ko
Priority to DE8585902162T priority patent/DE3581372D1/de
Publication of WO1985005522A1 publication Critical patent/WO1985005522A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/783Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/1808Driving of both record carrier and head
    • G11B15/1875Driving of both record carrier and head adaptations for special effects or editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/584Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on tapes
    • G11B5/588Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on tapes by controlling the position of the rotating heads
    • G11B5/592Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on tapes by controlling the position of the rotating heads using bimorph elements supporting the heads

Definitions

  • the present invention relates to tracking control of a magnetic recording / reproducing apparatus (hereinafter, simply referred to as VTR).
  • VTR magnetic recording / reproducing apparatus
  • four kinds of pilot signals for tracking control and a tracking signal are provided.
  • the present invention relates to a tracking control method for realizing variable-speed playback at an arbitrary playback tape speed in a VTR using an electromechanical transducer that moves a disk.
  • FG is a frequency generator
  • the above method is effective in a VTR having a control signal, but does not use a control signal and uses a pilot signal for tracking control (hereinafter simply referred to as a pilot signal). It cannot be directly applied to a VTR that uses a pi-slot signal).
  • the control signal to be set is weak and, as will be described later in detail, when using four types of pilot signals, when the pilot signal recorded on the track to be scanned is used. This is because it is necessary to know what kind of mouth signal is, and it is necessary to introduce a new method.
  • FIG. 1 shows the recording magnetization locus of the pilot signal.
  • a and BA 2 are the magnetization trajectories recorded in the A and B heads, respectively] 9, and each recording track contains one field of video signal. I have.
  • Each Pai ports one bets indicated by ⁇ f 4.
  • Signal is recorded superimposed on the video signal, as shown in the figure, are expired records rather by order for each full I Ichiru de.
  • Table 1 shows the frequency of the pilot signal.
  • the frequency difference of the pilot signal between each adjacent track is 3 / H. Therefore, take these frequency differences! ? Out and compare the levels, it is possible to track • An error signal can be obtained.
  • FIG. 2 is a circuit block diagram for obtaining a tracking error signal.
  • a reproduced RF signal is supplied from a terminal 1, and only a pilot signal is extracted by a single pass filter 2].
  • the circuit 3 is a balanced modulation circuit (hereinafter referred to as BM circuit) .9) It outputs the difference frequency signal between the input pilot signal and the reference signal supplied from the terminal 4.
  • BM circuit balanced modulation circuit
  • the cross-preparative chromatography click signal is f 2
  • the synthesis signal is played back lo as a.
  • the reference signal at this time is the pilot signal / 3 recorded on the main scanning track.
  • the output of BM circuit 3 at this time is 2 , 3 , / 4 signal
  • a signal der with the difference, / signal H and 3 H - Frequency teaching of f 3 and. These difference frequency signals are tuned to tuning circuit 5 that extracts H and 3 / H
  • the circuit 15 are taken out by a tuning circuit 6 which extracts the same, and supplied to a comparison circuit 9 via a detection and rectification circuit 8.
  • the circuit 10 O is an analog inverting circuit] 9
  • the circuit 11 is an analog electronic switch.
  • a head switching signal is input from the terminal 12, and the output of the comparison circuit 9 and the output obtained by inverting the output are alternately taken out to the terminal 13 for each field.
  • the reason for the inversion is that the polarity of the tracking error signal extracted between the A head and the B head is reversed. That is, in the A head, the ⁇ ⁇ component increases when shifted to the right, but in the ⁇ head, the / ⁇ component decreases. Accordingly, a tracking error signal whose polarity is not influenced by the reproduction head can be extracted from the terminal 13. • To achieve variable speed playback with no noise on the screen using the tracking control method based on the above principle, the following problems must be solved.
  • the scanning start point of the head should be approximately at the center of the desired track.
  • the reference signal to be supplied to the circuit should be switched in the order of — — / 3 ⁇ / 4 — for each field in normal playback where playback is performed at the same tape speed as during recording.
  • the order of the pilot signal reproduced from the recording track is also in the order of —f 2 —f 3 —f 4 , so the reference signal and the pilot signal on the track This is because, even if the two do not initially match, the tracking phase of the tape is controlled by the tracking error signal obtained at that time, and the tracking control becomes stable when the two match.
  • the switching order of the reference signals required when reproducing at a tape speed different from the tape speed at the time of recording varies depending on the tape speed at the time of reproduction. For example, in the switching example sequence in the positive direction of the double-speed reproduction of the reference signal / / 3 ⁇ forward der] ?, 3-speed playback / - a 5 4 ⁇ 3 ⁇ 2 ⁇ / 1.
  • the variable speed playback mode is a small number, for example, when the playback speed is only triple speed in the forward direction, the switching order of the reference signal at that time is memorized in the storage circuit, and the command output from the storage circuit is followed. Then, the reference signal may be output.
  • such a method is effective when the type of the double speed mode is very limited, and is effective when the type is double. This is because the capacity of the memory circuit becomes enormous in order to memorize all the switching sequences of the reference signals corresponding to various tape speeds.
  • the present invention provides a method for realizing continuous variable-speed playback in a VTR of a system that performs tracking control by processing a signal obtained by a playback head.
  • the tape speed TS t1 the electromechanical transducer the required 3 ⁇ 4 conductive in order to be displaced by 1 bets rack pitch (Tp) £ with V t, 1 T p equivalent value
  • the current tape - the flop velocity TS n pre Se Tsu the center one value of bets Den waveform v n
  • the type of reference signal RE n The center value of the preset voltage E waveform required for the next head scan is V n + 1
  • the slope of the preset voltage E waveform is SX n + 1
  • the type of reference signal is RE.
  • K is any integer
  • RE n + 1 RE ⁇ + 1 4m where 1 RE n + 1 ⁇ 4 • (3) m is any integer
  • each value is divided by V t , TS t , and SL t to make it dimensionless, and each value is normalized by a track pitch unit.
  • Voltage means the direction is the same as the direction of tape transport during recording. — If 1, set to the direction opposite to the tape transport direction during recording.
  • I i used here is a numerical value from 1 to 4.
  • the value of K used in equation (S) is determined by equation (1). 3 ⁇ 4: The value of K is used.
  • M is an arbitrary integer j,
  • Fig. 1 shows the recorded magnetization locus of the pilot signal.
  • FIG. 2 is a diagram showing a reproducing circuit for obtaining a tracking error signal
  • FIG. 3 is a diagram showing a head scanning trajectory at 3 ⁇ speed reproduction in forward and reverse directions
  • FIG. 4 is a noise diagram
  • Fig. 5 is a schematic diagram for performing variable-speed playback
  • Fig. 5 is a waveform diagram showing the preset voltage and the reference signal at 0 during forward 3-fold speed playback
  • Fig. 6 is a 3x reverse speed playback
  • FIG. 7 is a waveform diagram showing a preset voltage waveform and a reference signal during reproduction.
  • FIG. 7 is a block diagram showing one embodiment of the invention
  • FIG. 8 is an error signal processing for a piezoelectric element in the embodiment.
  • FIG. 9 is a flowchart of the processing contents of the arithmetic processing circuit
  • Fig. 10 O is the processing of the subroutine 5 lock in Fig. 9.
  • the content flow chart, Fig. 11 shows the correction processing flow. • alpha - Chi catcher over preparative
  • FIG. 2 is a waveform diagram showing the response and the command cases to stepwise change the tape speed, for the first 3 figures to control the key Ya Puszta Nmota any speed
  • a block diagram of the speed control circuit Fig. 14 is a flowchart of the arithmetic processing unit with the addition of the DC reduction
  • Fig. 15 is a flowchart of the DC component reduction.
  • G FIG. 16 is a diagram showing a decrease in the DC component
  • FIG. 17 is a diagram showing a state in which the DC component remains.
  • Figure 3 shows a recording magnetization trajectory on the magnetic tape, there is shown a ⁇ f 4 pi Lock preparative signal. Hetsu de scans in the arrow 1 four directions, the tape is transported in the arrow 1 5 direction. ⁇ , ⁇ 1 , A 2 , B 2 , « are the magnetization trajectories recorded by the ⁇ and B heads. 16 and 1 are the scanning trajectory of the head when the tape is transported at three times the speed of the tape speed during recording, that is, the head of the triple speed playback mode. The scanning trajectory of C is shown. 18 and 19 are the scanning trajectories of the head in the reverse triple speed playback mode. In both cases, the scanning order of the head with respect to the recording track is as follows. Scan in ascending order.
  • Fig. 4 is a block diagram for performing noiseless special reproduction without using a control signal.
  • 2 is the magnetic tape. 9), capstan 28, and a cap pinch opening (not shown).
  • 2 9 key Ya ugly data Nmota a 3 0, 3 1 frequency generator for detecting the rotational speed of the keys Ya TOPS data emission (hereinafter referred to as FG).
  • the circuit 32 is a speed control circuit of the cabinet motor, and the circuit 33 is a driving circuit of the cabinet motor.?, The frequency of the FG is always constant by these circuits. Thus, the rotation speed of the capstan motor is controlled. The number of rotations of the capstan motor is adjusted by the rotation teaching according to the speed command signal supplied from the speed command circuit 34.
  • Reference numeral 35 denotes a magnetic head
  • reference numeral 36 denotes a piezoelectric element.
  • the magnetic head and the piezoelectric element are fixed to the rotating cylinder and rotate together with the cylinder.
  • Various signals reproduced from the magnetic head 35 are supplied to a signal processing circuit 3, and a reproduced video signal is taken out at a terminal 3 S 3 , while being superimposed and recorded on the video signal
  • the pilot signal for tracking control is taken out via a signal processing circuit 3] and supplied to a tracking error generation circuit 39.
  • Circuits 39 are located on both sides of the main scanning track. It outputs a tracking error signal corresponding to the difference between the crosstalk signals reproduced from each adjacent track. The operation of this circuit is the same as that described with reference to FIG.
  • the error signal is supplied to a speed control circuit to control the tape transmission phase.
  • the circuit 41 is a preset waveform generating circuit which generates a preset waveform based on the speed command signal. Actually, it is possible to perform signal processing using a micro processor or the like.
  • the circuit 4 O is a tracking error processing circuit.
  • the tracking error signal supplied from the circuit 39 is applied to, for example, a track track 9. This is a circuit that extracts only the tracking error signal corresponding to this.
  • the bets Ratsukingu error processing circuit 4 0 and the output of the output from the circuit 4 1 lubricator set waveform is synthesized, through a piezoelectric element driving circuit 4 2, to drive the piezoelectric element.
  • Fig. 5 shows the waveform of the bristle charge E supplied to the electromechanical transducer, which is required for 3x speed reproduction in the forward direction.
  • Sawtooth drawing b Joha represents the electromechanical conversion applied to electricity E waveform der the device, and the vertical axis (indicated by symbol T p) preparative rack pitch applied electrostatic in the unit E.
  • the polarity of the applied voltage is indicated by the positive polarity in the same direction as the tape transport direction shown by arrow 15 (Fig. 3 ), and the negative polarity is indicated by the displacement in the opposite direction. If the power E in Fig. 5b is supplied to the electrical area conversion element, the head scan in the first field will be performed on the track & 5 shown in Fig. 3 and the next field. scanning in I Lumpur de will be reproduced scanned on preparative rack on preparative rack B s.
  • FIG. 6 shows a reference signal required in the reverse triple speed mode and a waveform E of an electric power applied to the electromechanical transducer.
  • FIG. 7 shows the signal processing section for a piezoelectric element in FIG. 4 in a little more detail.
  • Reference numeral 132 denotes a bliss-wave forming circuit which outputs j9, for example, a sawtooth wave shown in FIG.
  • the brittle voltage changes according to the playback speed, and the details will be described later.
  • the bets rat key ring error signal and the pre-cell Tsu preparative signals for E conductive elements are added, head 1 D / A converter 1 3 5, through the driving circuit 1 3 6 of the electromechanical Henfusuma element, to The electromechanical transducer 120 is driven so that 21 reproduces on-track tracks on the main scanning track.
  • Figure 8 is der shows a circuit 1 3 1 related pro click view, the circuit block 1 3 8 surrounded by a broken line corresponds to the circuit 1 3 1.
  • the circuit 14 O is a level comparison circuit, and is the same circuit as the comparison circuit 12 9 shown in FIG.
  • the level of the tracking error signal input from terminal 139 is compared with the level of the tracking error signal one frame before.
  • Circuit 1 4 1 depending on the output of the circuit 1 4 0, 1 full-les-over-time before the door La Kkingu error signal of + 1 also properly the contents - a circuit for fine small modified by 1.
  • the corrected error signal is delayed by one frame in the delay circuits 144 and 144, and the data is fed back to the fine correction circuit 144.
  • the circuit 1443 outputs the signal after the delay of (one frame time)-() from the circuit 142, and then obtains a signal at the terminal 1339 as a tracking error signal. This is a delay circuit for correcting the delay time of the control circuit, which is required until the operation is completed.
  • the output of the circuit 1 4 3 through the transducer 1 4 4, is Kyoe to the comparison circuit 1 4 O.
  • Output of circuit 14 2 is preset • is summed with the output of the waveform generating circuit 1 4 5, it is outputted to the terminal 1 4 Ma through DZA converter 1 4 6.
  • a circuit 1 33 is a speed command circuit.
  • the circuit 133 processes, for example, a signal input from the key operation 1338 to output a speed command signal. This command signal is supplied to the cabin control circuit 128 to determine the tape feed speed.
  • the signals input to the operation and calculation processing circuit 134 are the speed command signal and the center value of the bristle power, and the current reference signal stored in the calculation processing circuit.
  • Se printer - Hanhasu values with pre-Se Tsu DOO waveform - central value der of, for example, FIG. 5, in FIG. 6 are I 0 T [rho Do.
  • the signals output as a result of processing these input signals are command signals that determine the slope and center value of the preset waveform and the reference signal required for the next scan.
  • This command signal is supplied in 2 bit signal of the reference signal generating circuit 1 3 7, f, to command or not to issue any of the signals ⁇ f 4. -Next, the processing contents of the arithmetic processing circuit 134 will be described. In the description after 0, the type of the reference signal is simply written and referred to as a reference signal.
  • FIG. 9 and FIG. 10 are flowcharts showing the processing procedure.
  • Figure 9 assumes that the preset waveform in the nth field is known, and the value of the next field (n + 1)
  • the n field is B It is assumed that scanning is performed with the head. This and come, the center value BV n of Prin Se Tsu acquired waveform, it is assumed that the reference signal BRE n is divide. Thus, the next field values AV n + 1 and ARE n + 1 are obtained.
  • the current tape in the block 1 4 8 - Read the blanking speed TS n. This is, read from the speed command circuit 1 3 3 if example example.
  • the unit used here is the track pitch.
  • the tape speed TS n is not limited to an integer, but may be any real number.
  • the center voltage AV n + 1 of the preset waveform at the (n + 1) th field node is n field fields. It is conceivable that the tape speed TS n is added to the center voltage 8 11 . That is, since the (n + 1) field is to be scanned with the A head, the-block.
  • the center value AV n + 1 of the next field (n + 1) and the type of reference signal ARE n + 1 are obtained.
  • the slope SL n + 1 is set to the (11 + 1) field slope ASL n + 1 .
  • This is the processing of block 153.
  • This is the nth From the center value BV n in the first field ( ⁇ ⁇ ⁇ head scan) and the reference signal BRE n , the center value in the (n + 1) th field (A head scan)
  • the case where the n-th field is A-head scanning will be described.
  • Fig. 1o shows the processing contents of the subroutine.
  • a block 15 is a block for discriminating between normal and reverse of the tape speed, and branches the processing contents by forward reproduction and reverse 'reproduction.
  • Blocks 158 and 159 have a pre-set center voltage that exceeds the O.5 track pitch This is the block that corrects as follows. V is subtracted from 1 V at 3 ⁇ 4 luma to 0.5 or less as long as O. 5 or more. Each time, the reference signal is incremented by one .
  • Blocks 1660 and 161 are blocks that process the reference signal so that it does not exceed 5.
  • a 2-head type helicopter scanning VTR was taken as an example].
  • a VTR using four types of pi-port signals for example, a 1-head
  • the present invention is also applicable to a V-shaped VTR and a 4-head VTR with a small-diameter cylinder.
  • the reference signal bets rack for scanning the head to the A to see whether odd number (1 or 3). If it is odd, jump to block 1 . If it is an even number (2 or 4), go to block 168 and look at the value of the central value AV N + 1 of the applied voltage when scanning the A head, and the absolute value exceeds 1 track pitch. Correct one track pitch as needed. (That is, if AVN + 1 is positive, one track pitch is subtracted.) Also, one reference signal is corrected accordingly. This process is Ru 3 ⁇ 4 to block 1 6 9 and 1 ⁇ o.
  • Each of these correction values is AV + 1 According to this value, control is performed in the ninth and (n + 1) th fields. However, to find the value for the next field (n + 2), use this value rather than the previous value, that is, AV N +1 and ARE N +1 .
  • the above is the correction method for A-head scanning.
  • the B head there are two ways to configure the B head! ) There is an idea. One is to have the same azimuth as the A head, and the other is to have the same azimuth as the record. In the following, the former is defined as field regeneration, and the latter is defined as frame regeneration. In field playback, the B head scans tracks with odd reference signals, and in frame playback, the B head scans tracks with even reference signals. You. In FIG. 11 b, block 1772 distinguishes between field playback and frame playback. For field playback,. • Proceed to block 173 to check if the reference signal BREN + 1 during head scan is odd. If it is odd, use the value as it is (block 75). On the other hand, if it is an even number, proceed to block 1-6 and correct BV n + 1 and BRE n + 1 (blocks 177 and 178). The above is the case of field reproduction.
  • Block 1 to 4 ! ? Check whether the reference signal BRE n + 1 is even. If not, go to block 176 and correct BV n +1 and BRE n + 1 . Based on the value obtained by this processing, BRE ⁇ j, perform actual tracking control. However, the values before correction are used to determine the value of the next field, BV n + 1 and BRE n + 1 . These correction processes may be executed after the values in the next field are obtained in FIG. Next, the process for switching from the current playback speed to another playback speed will be described. That is, the tape speed command is increased by a constant speed equal to or lower than 1x speed, and the tape speed command is changed again as the next step in a state where the tape speed command is almost stable at each speed. The target speed is reached at the end.
  • Suchirumo de ⁇ shows the tape start-up characteristics when was transferred by double speed.
  • t 3 or to have in the drawing is a scan chill state.
  • key Yapusu data down motors of the speed control circuit receives an indication of the initial speed, after a certain period of time. .
  • the solid 2 4 9 ideal tape speed rise With the characteristic] 9 the preset power E is output according to the speed instruction indicated by 249.
  • the dashed line 25 O rises the actual tape speed! ) It is rollable.
  • de hand - flop rate substantially stable set time, if by it experiments be, the time required for a single steps is sufficient 1 full rate beam (1/3 0 seconds) Oh Re Invite. Therefore, until the transition from ester in 1 ⁇ speed mode The time is ⁇ "second even if the step is changed every double speed), but there is practically no problem.
  • the first feature of this method is that it is not easily affected by the load fluctuation of the tape running. If the time is selected so that the tape speed stabilizes at each step even at the expected maximum load, the actual tape speed rise characteristics and ideal characteristics within each step are selected. The deviation from the characteristics is because the noise 'screen does not appear as described above.
  • the second feature is that the same concept can be applied when shifting from an arbitrary double speed mode to another arbitrary double speed mode. Even when changing example if 1 ⁇ speed to 3-speed, Te one for each speed • If the pump speed is changed, the noise screen will not appear at the time of transition to the double speed mode.
  • each step is described as ⁇ "double speed step.
  • double speed step or ⁇ " double speed step may be used, and it is clear that setting may be made according to the device. Will.
  • a signal of a capstan FG having a frequency proportional to the tape feeding j9 speed is input from a terminal 25 1.
  • the circuit is taken as an example.
  • the circuit group 2556 of circuits 252 to 255 forms a PLL circuit (Phase Locked Loop) j9.
  • the capacitor: FG signal is multiplied by 16 ⁇ .
  • Circuit 2 5 ⁇ is variable divider der dividing ratio according to the instructions of the speed command circuit 2 6 4 is set.
  • the speed command circuit 264 obtains the speed command information obtained from the operation button or the like from the terminal 265 after passing through the ⁇ degree system control port.
  • the circuit 258 is a speed control circuit], and outputs a speed error signal according to the frequency of the input signal of the circuit 258.
  • the circuit 260 is a variable amplifying circuit j, which corrects the loop gain of the control system. As shown in Fig.
  • the control system that is, the frequency of the capstan FG signal changes according to the rotation speed of the motor
  • the loop gain of the control system is inversely proportional to the rotation speed of the capstan. For example, in 1x speed mode If the loop gain to the reference, ⁇ "loop gain of at double speed in the n-speed doubled" Ru 3 ⁇ 4 to ⁇ . For this reason, a loop gain correction circuit is required for a control system that stabilizes at an arbitrary number of tillage. In the case of the control system of this example, it has already been described that the loop gain is inversely proportional to the rotation speed of the capstan motor.
  • the command signal of the frequency dividing command signal and the gain correction of the variable divider can and use benzalkonium the same signal, this is also one of Toku ⁇ of the present invention.
  • the circuit 2 6 3 D / A conversion circuit der, a signal corresponding to the speed command signal is converted into Ana port grayed signal is supplied to the gain correction circuit.
  • the circuit 26 1 is a drive circuit for the capstan motor]
  • 26 2 is a capstan motor for determining the tape feed speed.
  • Fig. 13 shows the speed control circuit.
  • the tracking error signal shown in Fig. 4 is already supplied from terminal 259, and together with other control circuits, the rotation speed of the capstan motor And the rotation phase is controlled.
  • Table 2 shows the frequency dividing ratio of the frequency dividing circuit of the PLL, the frequency dividing ratio D of the variable frequency dividing circuit, and the rotation speed N of the capacitor motor.
  • the direction in which the speed increases such as from a still speed to 1x speed
  • the present invention can be applied to the direction in which the speed decreases, such as from 1x speed to still speed.
  • the tape transfer speed may be reduced for each step.
  • this method Since the driving waveform of the piezoelectric element can be calculated in the air according to the reproduction speed, it is extremely easy to cope with such a fine speed setting value.
  • v n + 1 the center value of the voltage applied to the piezoelectric element used in the next field, that is, the DC component
  • a DC component less than 1 ⁇ 2 track pitch can remain.
  • FIG. 15 it is checked whether or not the block 2 TO is performed every time. That is, if it is every j-th time, the processing moves to block 2 key 1; otherwise, the processing moves to block 2 74].
  • J is an integer of 1 or more.
  • block 2 it is checked whether the value of AV n + 1 or BV n + 1 (represented here by v n + 1 ) obtained in FIGS. 9 to 11 is zero. Click. v n + 1 values move to block 2 Ryo 4 If zero, the process ends. If the value of V n + 1 is not zero, move to pro click. 2 T 3 • At block 273, a minute value 3 is added to V n +1 obtained in the processing of FIGS. 9 to 11 to obtain v n +1 again. That is, V n + 1 + S is used instead of v n + 1 . This ends the process.
  • Vn + 1 becomes zero in a finite time.
  • this processing results in modulation of the tape transfer and the phase of the head and the tape transfer. That is, in FIG. 16 , assume that the head KH n force track ⁇ is scanned. At this time, it is offset by an amount corresponding to v n is the center of the center and the door rack of heads. Therefore, by applying a voltage n, and to displace the partial Dakee' de corresponding to V n. Next, the same applies to the case of the track n + 1 and the head Hn + 1 . V n + 1 corresponds to the displacement of the head H n + 1 .
  • V n + 1 of whether I to V n + 1 + o equivalent to that there was Setsu ⁇ tut to Narue' de amount of displacement.
  • the head position after the application of the voltage is shifted only from the track center, as shown by Hn + 1 . Therefore, the tracking error signal obtained at this time is shifted by an amount corresponding to 3.
  • the tracking error signal is sent to the cabinet control circuit, as shown in Fig. A, and the tape feed is controlled by the tape feed. Finally, control is performed so that the head scanning center and the track center coincide.
  • the polarity of s may be selected so as to approach zero after the change with respect to the value of v n + 1 . At this time the polarity It is even more preferable because the maximum value of the time to approach zero can be halved compared to the case where it is fixed.
  • the signal on the control track is used.
  • variable speed can also be changed steplessly, and the characteristics of the movable head supported by the piezoelectric element can be fully demonstrated, and at the same time, the currently widely used two-head helicopter carrier 4 head configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Description

• 明 細 書
発明の名称
磁気記録再生装置
技術分野
5 本発明は磁気記録再生装置 (以下、 単に V T R と称す )の ト ラ ッ キ ング制御に関するも のであ 、 特に、 4種類の ト ラ ツ キ ング制御用のパイ ロ ッ ト信号と 、 へッ ドを可動させる電気機械 変換素子を用いた V T Rにおいて、 任意の再生テープ速度に ける可変速再生を実現するための ト ラ ッ キン グ制御方法に関す t o る ものである。
背景技術 - 圧電素子等の電気機械変換素子を用いて、 ノ イ ズレスの可変 速再生を行な う方法は、 既に V H S方式の V T Rで実現されて いる。 この方法は、 テ ープ速度にほぼ該当するキ ヤ ブスタン FG
1 5 ( F Gは周波数発電機') をカ ウ ン ト して鋸歯状波を作成 し、 こ の鋸歯状波からスチル再生時に必要る鋸歯状波を減算して実際 のプリ セ ッ 卜電圧波形を作成 し、 電気機械変換素子に供給する 方法である。 なお、 キ ヤ ブス タ ン と ピンチ ロ ーラ間のすべ ]? な どによ ]? 、 キ ヤ ブスタン F Gは正確なテ ープ速度を表わ してい ¾ 0 い。 このため、 プ リ セ ッ ト電圧波形は再生コ ン ト ロ ール信号に よ リ セ ッ ト され補正される。
上述の方法はコ ン ト 口 ール信号を有する V T Rにおいては有 効であるが、 コ ン ト ロ ール信号を用いず、 ト ラ ッ キング制御用 のパ イ ロ ッ ト信号 (以下、 単にパイ σ ッ 卜信号と称す ) を用い 5 る V T Rにそのまま適用する ことはでき ない、 なぜな らば、 リ セ ッ トすべきコ ン ト ロ ール信号がるいこと、 及び、 詳細は後述 するが、 4種類のパィ ロ ッ ト信号を用いる時には、 走査すべき ト ラ ック上に記録されているパイ 口 つ ト信号がいずれの種類の ものであるのかを知る必要があ 、 新たな方法を導入する必要 があるからである。
次に、 4周波パ イ ロ ッ ト方式の溉要を述べ、 容易に考えうる 可変速再生方法とその問題点を説明する。
第 1 図にはパ イ ロ ッ ト信号の記録磁化軌跡を示してある。 同 図において 、 A , B A 2 はそれぞれ Aへッ ド及び B へ ッ ドで記録された磁化軌跡であ ]9、 各記録ト ラ ックには 1 フィ —ルド分の映像信号が記録されている。 〜 f4で示す各パィ 口 つ ト.信号は映像信号に重畳して記録され、 同図に示すように、 フ ィ 一ル ド毎に順序よ く記録きれている。
パイ 口 つ ト信号の周波数を表 1 に示す。
表 1 j Λ = 1 02 . 5 ( KH z ) =6 . 5 H
Figure imgf000004_0001
なお、 表1 に示す fH は水平同期信号周波数であるつ
第 1 図に示すように、 各隣接 ト ラ ック間のパイ ロ ッ ト信号の 周波数差は と 3 /H である。 従って、 この各周波数差を取!? 出してレベル比較を行 ¾えば、 ト ラ ックずれに応じた ト ラ ツキ • ング誤差信号を得ることができる。
第 2図は ト ラッ キ ング誤差信号を得るための回路プロ ック図 である。 同図において、 端子 1 からは再生 R F信号が供給され、 口 一パス フ ィ ルタ 2によ ]? パ イ ロ ッ ト信号だけが取 出される。
5 回路 3は平衡変調回路 (以下 B M回路と称す ) であ ]9 、 入力さ れるパイ 口 ッ ト信号と、 端子 4から供給される参照信号との差 周波数信号を出力する。 例えば、 へッ ドが第 1 図に示すト ラッ ク A 2を再生走査する時に再生されるパイ 口 ッ ト信号は、 主走 査 ト ラ ックから再生される 3 と、 クロス ト ーク信号と して再 l o 生される f2 及び の合成信号である。 そしてこの時の参照 信号は、 主走査 ト ラ.ック上に記録されているパイ 口 ッ ト信号 /3 である。 B M回路 3のこの時の出力は、 2 , 3 , / 4の各信号
と f 3 との周波教—差をもつ信号であ 、 / H及び 3 Hの信号を 含む。 これらの差周波数信号は、 Hを抜き取る同調回路5と 3/H
1 5 を抜き取る同調回路 6 とによつてそれぞれ取 ] 出され、 検波整 流回路ァ , 8を経て比較回路 9に供給される。 回路 1 Oはアナ ログの反転回路であ ]9、 回路 1 1 はアナロ グ電子ス ィ ッ チであ る。 端子 1 2からはへッ ドスィ ツ チ ング信号が入力され、 比較回 路 9の出力と該出力を反転した出力とが フ ィ 一ル ド毎に交互に 0 端子 1 3に取 出される。 反転する理由は、 Aへッ ドと Bへッ ドとでは取 出される ト ラ ツキング誤差信号の極性が逆になる ためである。 す ¾わち、 Aへッ ドでは右にずれると ^Η成分が 増加するが、 Βへッ ドでは /Η成分は減少する。 従って、 端子 1 3には再生へッ ドに極性が左右されることの い ト ラ ツキン 5 グ誤差信号を取 出すことができる。 • 以上の原理に基づく ト ラ ッ キ ン グ制御方式を用いて、 画面に ノィズの出 い可変速再生を実現するためには、 下記の問題を 解決する必要がある。
(1) へッ ドの走査開始点が所望の ト ラ ックのほぼ中心にある こと。
(2) 記録ト ラックの傾斜にへッ ドの走査軌跡の傾斜を合わす こと。
(3) Β Μ回路に供給する参照信号と して、 主走査ト ラ ック上 に記録されているパイ 口 ッ ト信号を選択する こと。
上記 3項目のうち (1) , (2)は従来のコ ン ト 口 —ル信号を用いた制 御方式でも必要な項目であるが、 (3)の項目は 4種類のパイ 口 ッ ト信号を用 る方法にお てのみ必要な項目である
Β Μ回路に供給する参照信号は、 記録時と同 じテープ速度で 再生する通常再生に いては、 — — /3→/4— の順にフ ィ ールド毎に切換えて供給すれば良い。 ぜ らば、 記録 ト ラ ッ クから再生されるパイ 口ッ ト信号の順序も —f2—f 3— f4 の順であるため、 参照信号と ト ラ ック上のパイ ロ ッ ト信号とが 初期に一致していなくても、 その時に得られる ト ラッキ ング誤 差信号によ つてテープの送 位相が制御され、 両者が一致した 時点で トラ ッキ ング制御が安定するためである。
記録時のテープ速度とは異なるテ一プ速度で再生する時に必 要な参照信号の切換え順序は、 再生時のテープ速度に応じて種 々変化する。 例えば、 正方向の 2倍速再生時の参照信号の切換 え順序は/ /3→ の順であ ]?、 3倍速再生では / — 5 4 3 2/1である。 可変速再生モ - ドが少数の時、 例えば正方向の 3倍速再生だ けの時には、 その時の参照信号の切換え順序を記憶回路に覚え こませておき 、 記憶回路から出力される指令に従 って参照信号 を出力すればよい。 しかしこのよ うな方法は、 倍速モ ー ドの種 類がごく限られた少数の時には有効であるが、 多い時には有効 で ¾い。 なぜな らば、 各種テープ速度に応 じた参照信号の切換 え順序を全て覚えこますためには、 記憶回路の容量が膨大なも のになるからである。
また、 任意の再生速度から、 別の任意の再生速度へ移行する 場合、 相応する よ う に参照信号を切換えても 、 テ ープ走行が充 分追従でき る とは限らない。 このため、 切換えよ う とする再生 速度と、 現在の再生速度との差が大きければ、 テ -プ走行は追 従でき ¾い期間が長 く ¾ ] 、 再生画像にノ イ ズが出て しま う こ とに る。 この対策と しては、 テ ープ速度を瞬時瞬時に読み、 それに応 じた圧電素子印加電圧を発生させる ことが考えられる が、 その処理は煩雑である。 ま た、 あらかじめ、 テープ速度の 追従特性を調べておき 、 その特性に合う よ うに E電素子印加電 Eを発生する こと も考えられるが、 これも 、 処理が煩雑になる のみでな く 、 環境条件の変化及び経時変化等によ i 、 テ -プの 走行負荷が変化して追従特性が変わつて しま う可能性がある。
また、 連続可変速再生が可能に ¾ つても 、 圧電素子やボ イ ス コ イ ルな どに印加する電圧に直流成分が含まれていると 、 素子 の寿命や性能に悪影響を及ぼし、 さ らには駆動部を含めたエネ ルギ的にも効率が低下する場合が多い。 したがって、 このよ う 直流成分の印加は極力避けなければな らない。 一 ό一 発明の開示
本発明は再生へッ ドで得られた信号を処理して ト ラ ッキング 制御を行な う方式の V T Rにおいて、 連続可変速再生を実現す る方法を提供する.ことを目的と し、 記録時のテープ速度を TSt1 電気機械変換素子を 1 ト ラ ッ ク ピ ッ チ (Tp )だけ変位させるた めに必要 ¾電£を Vt , 1 Tp相当の値をもつ、 電気機械変換素子 に印加するプ リ セ ッ ト電 Ε波形の傾斜量を SLtと し、 現在のテ —プ速度を TSn ,プリ セ ッ ト電王波形のセンタ 一値を vn,参照 信号の種類を REnとし、 次のへッ ド走査に必要なプリ セッ ト電 E波形のセン タ—値を Vn+1 , プリ セ ッ ト電 E波形の傾斜量を SXn+1 , 参照信号の種類を REn+1 とした時、 現在の各値 Vn,TSn REnから、 次のへッ ド走査に必要 ¾各値、 Vn十 ,SLn+1 , RE '.n+1 を導き出す構成としたものであ って、
その関係は
V n+1 V n TS V n+1 , 1
— +— -K 伹し <― ■(1)
V TS
Kは任意の整数
SL n+1 TS n
SL )
TS
RE n+1 = RE^ + 一 4m 但し 1 REn+1≤4 •(3) mは任意の整数
である。
上式では各値を Vt, TSt , SLt で除算して無次元化し、 各値 を トラ ックピッチ単位の数値で正規化して扱っている。 例えば
V n
ー が1 であれば、 1 Tp だけヘッ ドを変位させるのに必要な • 電圧を意味し、 方向は記録時のテープ移送方向 と同 じ方向を示 す。 — 1 であれば、 記録時のテープ移送方向とは逆方向に
Figure imgf000009_0001
1 Tp の変位をさせる電圧を表わす。 Κは任意の整数であ ] 9 、
(1 )式の右辺の条件を満たす κの値を設定する。 テ ープ速度も同
5 様に Tp 単位と考える 1 ,
2倍速再生時には であ る。 傾斜量も同様に扱 生) は 1 TPの傾斜量を示し 方向
Figure imgf000009_0002
の傾斜をも った 1 Tpの傾斜量を示す。 参照信号の種類 REnは、 i o REn = i の時は のパイ 口 ッ ト信号に対応する。 ¾おこ こ で用 いた i は 1 〜 4ま での数値である。 (S)式で用いた Kの値は、 (1 ) . 式で決められ; ¾: Kの値を使用する。 また mは任意の整数であ j 、
(3)式の右辺の条件を満足する任意の値をと る。
図面の簡単 説明
1 5 第 1 図はパイ 口 ッ ト信号の記録された磁化軌跡を示す図、 第
2図は ト ラ ツ キ ング誤差信号.を得るための再生回路を示す図、 第 3図は正及び逆方向の 3倍速再生時のへッ ド走査軌跡を示す 図、 第 4図はノ イ ズレス可変速再生を行な うための概略図、 第 5図は正方向 3-倍速再生時のプリ セ ッ ト電 £波¾と参照信号を 0 示す波形図、 第 6図は逆方向 3倍速再生時のプ リ セ ッ ト電王波 形と参照信号を示す波形図、 第 7図は 発明の一実旛例を示す プロ ック図、 第 8図は同実施例における圧電素子用誤差信号処 理回路の具体的構成を示す回路図、 第 9図は演算処理回路の処 理内容のフ ロ ーチ ャ ー ト 、 第 1 O図は第 9図のサブル ーチ ンブ 5 ロ ッ クの処理内容のフ ロ ーチ ャ ー ト 、 第 1 1 図は修正処理のフ • α -チ ャ ー ト 、 第 2図は階段的にテープ速度を変化させる場 合の指令と応答とを示す波形図、 第 1 3図は任意の速度にキ ヤ プスタ ンモータを制御するための速度制御回路のブロ ッ ク図、 第 1 4図は直流^分減少の処理を追加 した演算処理部のフ ロ ー チ ャ ー ト 、 第 1 5図は直流成分減少処理のフロ ーチ ャ ー ト 、 第 1 6図は直流成分の減少を示す図、 第 1 7図は直流成分が残つ た状態を示す図である。
発明を実施するための最良の形態
第 3図は磁気テープ上の記録磁化軌跡を示し、 〜 f4パイ ロ ッ ト信号を示してある。 へつ ドは矢印 1 4方向に走査し、 テ ープは矢印 1 5方向に移送される。 Α , Β 1 , A2 , B 2 , ……は Αへッ ド及び Bへッ ドで記録された磁化軌跡である。 1 6 及び 、 1 ァはは記録時のテープ速変の 3倍の速度でテ -プを移送した 時のへ ッ ドの走査軌跡、 す ¾わ 'ち、 3倍速再生モ一ドのへッ ド の走査軌跡を示してある。 1 8及び 1 9は逆方向の 3倍速再生 モー ドでのへッ ドの走査軌跡であるひ 正 , 逆いずれの場合でも、 記録 ト ラ ックに対するへッ ドの走査順序は、.番号の少ない方か ら順に走査する。
ノ ィズの出るい可変速再生を行な うためには、 いずれか 1 つ の ト ラ ッ ク上をへッ ドが走査するよ うにしなければな ら ¾い。 このためには、 へッ ドを記録 ト ラ ックの幅方向に変位させる必 要があ 、 通常、 E電素子等の電気機械変換素子上にヘ ッ ドを 搭載することによ ] 9 、 この変位を実現させている。
第 4図は コ ン ト ロ' —ル信号を用いず、 ノ イ ズレスの特殊再生 を行な うためのプロ ック図である。 同図において 2 ァは磁気テ —プであ ]9 、 キ ヤ プス タ ン 2 8 と、 図示していないカ ピン チ 口 — ラ とによ ] 移送される。 2 9はキ ヤ ブス タ ンモータ、 3 0 , 3 1 はキ ヤ プス タ ンの回転数を検出する周波数発電機 (以下 FG と称す ) である。 回路 3 2はキ ヤ ブス タ ンモー タ の速度制痴回 路、 3 3はキ ヤ ブス タ ンモータの.眍動回路であ ]? 、 これらの回 路によ i 前記 F Gの周波数が常に一定になる よ う に、 キ ヤ プス タ ンモー タ の回転数が制御される。 キ ヤ プス タ ンモ ータ の回転 数は、 速度指令回路 3 4から供給される速度指令信号に応 じた 回転教で回 feする。 3 5は磁気へッ ドであ り 、 3 6は圧電素子 である。 磁気へ ッ ドと圧電素子は、 図示 していないが、 回 ¾シ リ ンダに固着されシ リ ンダと共に回転する。 磁気へッ ド 3 5か ら再生される各種信号は、 信号処理回路 3 ァに供給され、 端子 3 Sには再生映像信号が取 出される 3 、一方、 映像信号に重畳 されて記録されている ト ラ ッ キング制御用のパイ ロ ッ 卜信号は、 信号処理回路 3 ァ を経て取 ] 出され、 ト ラ ッキ ング誤差作成回 路 3 9に供給される。 回路 3 9は主走査 卜 ラ ク の両側に位置 する。 各隣接 ト ラ ッ クから再生されるク ロ ス ト ーク信号の差に 応じた ト ラ ッ キ ング誤差信号を出力する。 この回路の動作は既 に第 2図で説明 した通 j である。
該誤差信号は速度制御回路に供給され、 テ -プの送 ] 位相を 制御する。 回路 4 1 はプリ セ ッ ト波形作成回路であ 、 速度指 令信号を基にプリ セ ッ 卜波形を作成する。 実際には、 マイ クロ プロ セ ッサ —等を用いて信号処理をする ことが可能である。 回 路 4 Oは ト ラ ツキング誤差処理回路であ 、 回路 3 9から供給' される ト ラ ッ キ ング誤差信号から、 例えば、 ト ラ ッ ク曲 ]9に相 当する分だけの ト ラ ツキング誤差信号を取 出す回路である。 ト ラツキング誤差処理回路 4 0の出力と回路4 1 から出力され るブリ セッ ト波形とは合成され、 圧電素子駆動回路 4 2を経て、 圧電素子を駆動する。
第 5図は正方向の 3倍速再生時に必要る、 電気機械変換素子 に供給するブリ セ ッ ト電 E波形を示す。 同図 aはへッ ドスィ ッ チング信号(以下 H . SW信号と書く であ り 、 , f 4 , f3 , f2 は各フ ィ ール ド で必要 参照信号である。 同図 bの鋸歯状波は 電気機械変換素子に印加する電 E波形であ 、 縦軸には ト ラ ッ ク ピッチ ( Tp の記号で示す )単位で印加電 Εを表わしている。
¾お、 印加電圧の極性は、 矢印 1 5 (第3図) で示すテープの 移送方向と同じ方向を正極性で、 逆の方向の変位を負の極性で 示してある。 第 5図 bの電 Eを電気機域変換素子に供給すれば、 最初のフ ィ 一ル ドでのへッ ド走査は、 第 3図に示す ト ラ ック&5 上を、 次のフ ィ ール ドでの走査は ト ラ ック Bs上をオン ト ラ ック して再生走査することになる。
第 6図には、 逆方向の 3倍速モ— ド時に必要な参照信号と、 電気機械変換素子への印加電 E波形を示してある。
第 7図は第 4図における圧電素子用信号処理部を少し詳しく 示したものである。
既に第 2図で説明した内容である破線で囲んだ回路 1 2 7で 得られたト ラ ツキング誤差信号は比較回路 1 2 9に入力され、 Θ端子に帰還される 1 フ レーム前の誤差信号と比較される。 回 路 1 2 9の出力は、 EE電素子用誤差信号処理回路 1 3 1 に入力 される。 回路 1 2 9及び回路 1 3 1 の詳細は後述する力 、 回路 1 3 1 から出力される信号は、 ト ラ ッ クずれの直流成分や ト ラ ッ ク曲 に対応した ト ラ ッ キン グ誤差信号が出力される。 回路
1 3 2はブリ セッ 卜波形作成回路であ j9、 例えば第 5図で示し た鋸歯状波を出力する。 ブリ セッ ト電圧は再生速度に応じて変 化するが、 その詳細については後述する。 E電素子用の ト ラ ッ キ ング誤差信号とプリ セ ッ ト信号とは加算され、 D/A変換器 1 3 5 , 電気機械変襖素子の駆動回路 1 3 6を経て、 へッ ド 1 2 1 が主走査 ト ラ ッ ク上をオ ン ト ラ ッ ク して再生するように、 電気機械変換素子 1 2 0を駆動する。
次に回路 1 3 1 の具体構成例について説明する。
第 8図は回路 1 3 1 関連のプロ ッ ク図を示したものであ 、 破線で囲んだ回路ブロ ッ ク 1 3 8が回路 1 3 1 に相当する。 回 路 1 4 Oはレ ベル比較回路であ り 第 了図に示す比較回路 1 2 9 と同 じ回路である。 端子 1 3 9から入力される ト ラ ツ キング誤 差信号は 1 フ レ ーム前の ト ラ ッ キン グ誤差信号とのレベルが比 較される。 回路 1 4 1 は回路 1 4 0の出力に応 じて、 1 フ レ ー ム前の ト ラ ッキング誤差信号の内容を + 1 も しくは— 1 して微 小修正するための回路である。 修正された誤差信号は遅延回路 1 4 2 と 1 4 3にて 1 フ レ ーム の時間遅延された後、 微小修正 回路 1 4 1 にそのデータが帰還される。 回路 1 4 3は ( 1 フ レ —厶 の時間 ) — ( ) の遅延後の信号を回路 1 4 2から出力 した後、 ト ラ ッ キング誤差信号と して端子 1 3 9に信号が得ら れるま でに要する、 制御回路の遅延時間を補正するための遅延 回路である。 回路 1 4 3の出力は 変換器 1 4 4を経て、 比較回路 1 4 Oに供絵される。 回路 1 4 2の出力はプリ セ ッ ト • 波形発生回路 1 4 5の出力 と加算され、 DZA変換器 1 4 6を経 て端子 1 4マに出力される。
以上が、 E電素子用誤差信号処理回路 1 3 1 の具体構成例で ある o
5 次に、 可変速再生時の処理について説明する。
第 7図において、 回路 1 3 3は速度指令回路である。 回路 1 3 3は、 例えばキ ー操作 1 3 8から入力される信号を処 理して速度指令信号を出力する。 この指令信号はキ ヤ ブスタ ン 制御回路 1 2 8に供給され、 テープの送り速度を決定する。 演 , Ο 算処理回路 1 3 4に入力される信号は、 速度指令信号とブリ セ ッ ト電 Εのセンタ一値、 及び演算処理回路内に記憶している現 在の参照信号である。 セ ンタ —値とはプリ セ ッ ト波形の煩斜 - の中心値であ 、 例えば、 第 5図 ,第 6図では 0 Τ ρ な って いる。 これらの入力信号を処理 した結果出力される信号は、 プ 1 5 リ セ ッ ト波形の傾斜量とセン タ -値、 及び次の走査に必要な参 照信号を決める指令信号である。 この指令信号は参照信号発生 回路 1 3 7に 2 b i tの信号で供給し、 f、〜 f4のいずれの信号 を発生するかを指令する。 - 次に演算処理回路 1 3 4の処理内容について説明する。 なお 0 以降の説明では参照信号の種類を単に参照信号と言う言葉で書 き、 説明 している。
第 9図及び第 1 O図は処理手順を示したフ ロ ーチ ャ ー トであ. る。 第 9図は、 第 n香目のフ ィ 一ル ドにおけるプリ セッ ト波形 がわかっている ものと し、 次のフ ィ ール ド ( n + 1 番目 ) の値
25 を求めるものの手順を示すも のである。 今、 n フ ィ ール ドは B へッ ドで走査している ものとする。 このと き、 プ リ セ ッ ト 波形 の中心値 BVn , 参照信号 BREnがわかつている ものとする。 し たがって次のフ ィ ー ル ドの値 AVn+1 , AREn+1 を求める。 まず、 ブロ ック 1 4 8にて現在のテ -ブ速度 TSnを読む。 これは、 例 えば速度指令回路 1 3 3から読む。 次にブリ セ'ツ ト波形の傾斜 SLn+1はプロ ッ ク 1 4 9に示すよ う に、 SLn+1 = TSn で計算 できる。 なお、 ここでの単位は ト ラ ッ ク ピッチを用いている。 例えば、 通常再生時は、 TSn = 1 ( ト ラ ッ ク ピッチ ) であるた めに、 傾斜 SLn+1はゼロ であ ]? 、 3倍速再生時の傾斜 SLn+1は 2 とな 、 逆 3倍速再生では— 4 と ¾る。 も ちろん、 テープ速 度 TSnは整数に限ることはな く 、 任意の実数でよ 。 1 フ ィ ー ル ド後、 すなわち、 ( n + 1 ) 番目のフ ィ 一ノレ ドでのプ リ セ ッ ト波形のセ ン タ 一電圧 AVn + 1は、 n フ ィ —ル ドめセ ン -ター電圧 8 11にテ一プ速度 TSnを加えたものが考えられる。 すなわち、 ( n + 1 ) フ ィ ー ル ドは Aヘ ッ ドで走査する ことに ¾るので、 - ブロ ッ ク.1 5 Oを介して、' 仮の値 V = BVn + TSnカ得られる。 また、 同時に仮の参照信号 35: = BREn も設定する。 さて、 こ の値をそのま ま用いた場合、 フ ィ ー ル ドを何回も繰返すと 、 V は徐々に大き ¾値に ¾るため、 ブ ッ ク 1 5 2の処理によ 、 Vが ± Ο·5 卜 ラ ッ ク ピ ッチ以円になる よ うに、 参照信号を変え る処理を行な う。 これが、 「仮」 と した理由である。
このよ うに処理された値 V ,REによ ] 次のフ ィ ー ル ド( n+1 番目 ) のセ ンタ 一値 AVn+1 ,参照信号の種類 AREn+1 を得る。 そして傾斜 SLn + 1 を( 11 + 1 ) フ ィ —ル ドの傾斜 ASLn+1 とす る。 これがブロ ッ ク 1 5 3の処理である。 以上が、 n番目 フ ィ 一ル ド ( Βへッ ド走査とする ) におけるセン タ ー値 B Vn, 参照 信号 BREnから、 ( n + 1 ) 番目 フ ィ ール ド ( Aヘッ ド走査と なる ) におけるセン タ 一値 AVn+1 ,参照信号 AREn+1 を求める 手順である。 次に n番目 フ ィ ール ドが Aへッ ド走査であ つた場 合を説明する。 この場合は、 ブロ ッ ク 1 5 Oによ ( n + 1 ) 番目 フ ィ ール ドは Bへッ ド走査であること力 ら、 ブロ ッ ク 154 によ 、 仮のセ ン タ 一値 Vには ( AVn + TSn ) が入 ]9 、 仮の参 照信号 RE には AREnが入 ] 、 ブ ロ ッ ク 1 5 5の処理( 5 2 と 全く 同一処理 ) によ ]? 、 Vが ± 0,5 ト ラ ッ ク ピッチ以内となる よ うに、 参照信号を変える。 このよ うに処理された値 V , RE によ 、 次のフ ィ ール ド ( ( n + 1 )番目のフ ィ 一ル ド , Bへ ッ ド走查) のセン タ 一値 BVn+1 , 参照信号 BREn+1 を得る。るお、 Aへ ッ ド走査か Bへ ッ ド走査かの判断は、 へ ッ ドス ィ ツ チ ング 信号の値を見ることによ 可能であるが、 nの ί直が奇数か偶数 かを知る ことによ 判別する ことも できる。 ( どちらが Αかは、 一番最初に決めておく。 )- 以上が、 n番目 フ ィ 一ル ドの値から ( n + 1 ) 番目 フ ィ —ル ドの値( セン タ ー値 ,傾斜 , 参照信号 ) を求める手順である。 この手順を各フィ ール ド毎に実行すればよい。
次にブロ ック 1 5 2及び 1 5 5で示す処理 Γト ラ ック変更」 につ て説明する。 第 1 o図はサブルーチンの処理内容を示し たものである。 同図において、 ブロ ック 1 5ァはテープス ピ — ドの正 , 逆を判別するプロ ッ クであ 、 正方向再生及び逆方向 '再生によ つて処理内容を分岐する。 ブロ ッ ク 1 5 8 と 1 5 9は プリ セ ッ 卜のセン タ ー電圧が O.5 ト ラ ック ピッチを越さるいよ う に補正するブロ ッ クである。 Vが O.5以上であれば 0.5以下 に ¾るま で Vから 1 を減算する。 またその都度参照信号を + 1 する。 ブロ ッ ク 1 6 0 と 1 6 1 は参照信号が 5を越えないよ う に処理するプロ ッ クである。 参照信号 / 〜 /4は の 1 〜 4 に対応させているため、 RE の値が 5以上であれば4 を減算す る ことによ ]?、 1 〜 4の値におさまる よ うに処理される。 逆方 向再生の処理も同様の考え方で処理され、 V , RE が得られる。 以上が第ァ図に示す演算処理回路 1 3 4の説明である。 第 7 図に いて、 破線で囲んだ回路ブロ ッ ク 1 3 0はすべてデイ ジ タ ル信号処理が可能であ ] 、 マイ ク ロ プロ セ ッ サーを用いて信 号処理ができ る。
なお、 これまでの説明では 2へ ッ ド形ヘリ カ ルス キ ャ ン方式 の V T R を例にと ] 説明 したが、 4種類のパイ 口 ッ 卜信号を用 いた V T R , 例え.ば 1 へッ ド形の V Τ ϋや小径シ リ ンダーの 4 ヘッ ド形 V T Rにも、 本発明は適用可能である。
さて、 これま で述べてきた手順によ 、 走査する ト ラ ッ クを 選んで再生した場合、 不都合の生ずる記録方式の V T Rがある。 それは、 高密度記録をさせるため、 Aへッ ド と Bへッ ドとでァ ジムスを変えて記録し、 隣接 ト ラ ッ クからの輝度信号成分のク ロス ト ークを少な く させる方式の V T Rである。 この場合、 A ヘ ッ ドで記録された ト ラ ッ ク上を Bへッ ドで走査しても充分 ¾ 再生出力を得る ことができ ¾い。 逆の場合も同 じである。 した がって、 各へッ ドは同一アジム ス で記録された ト ラ ックを走査 する必要がある。 すなわち、 第 9図 , 第 1 O図で説明 した処理 の結果を修正する必要がある。 すなわち、 Aへッ ドで走査する のは参照信号が 又は / 3 と し、 Βヘッ ドで走査するのは 2 又は /4 となる。 第1 1 図はこの処理手順を示すフ ロ ーチャ ー トである。 以下、 これにそって説明する。 第1 1 図 (a)において まずブロ ック 1 6 7において、 Aへッ ドが走査する ト ラ ックの 参照信号が奇数( 1 または 3 )かどうかを見る。 奇数であれば、 ブロ ッ クァ 1 にジャ ンプする。 偶数( 2又は 4 ) であれば、 ブ ロ ック 1 6 8へ行き、 Aへッ ド走査時の印加電圧の中心値 A VN+1 の値を見て、 絶対値が1 トラ ックピッチを超え いように1 ト ラ ック ピッチ修正する。 (すなわち AVN+ 1が正であれば、 1 ト ラ ック ピッチ減算する。 ) また、 これにともない、 参照信号も 1 つ修正する。 この処理がブロ ック 1 6 9及び 1 ァ oに ¾る。 この修正値をそれぞれ、 AV + 1
Figure imgf000018_0001
とし、 この値によ ]9、 ( n + 1 )番目 フ ィ ール ドでの制御を行なう。 ただし、 -その次 のフ ィ ール ド ( n + 2 ) に対する値を求めるには、 この値では ¾ く、 前の値、 すなわち AVN +1 , AR EN +1を用いる。 以上が A へッ ド走査における修正方法である。
次に Bへッ ド走査における修正方法を述べる。
まず、 Bヘッ ドの構成方法としては、 2通!)の考えがある。 そ れは、 Aへッ ドと同一アジムスをもたせる方法と、 記録と同一ァジム スをもたせる方法である。 以下は前者をフィ ールド再生とし、 後者 はフ レ—ム再生とする。 フィ一ルド再生においては、 Bへッ ドは参照 信号が奇数である ト ラックを走査し、 フ レー厶再生においては、 Bへッ ドは参照信号が偶数である ト ラックを走査するものであ る。 第 1 1 図 bにお て、 ブロ ック 1 7 2においてフ ィ ール ド 再生かフ レ ーム再生かを区別する。 フ ィ ール ド再生であれば、 . • ブロ ッ ク 1 7 3に進み、 Bへ ッ ド走査時の参照信号 B R En+1 が 奇数かどうかを調べる。 奇数であればそのままの値を用いる(ブ ロ ッ ク 7 5 ) 。 一方、 偶数であればブロ ッ ク 1 ァ 6に進み、 BVn+1 , BREn+1を修正する ( ブロ ッ ク 1 7 7及び 1 7 8 )。 以上がフ ィ ール ド再生の場合である。
次にフ レ ーム再生の場合は、 ブロ ッ ク 1 了 4によ !? 、 参照信 号 BREn+1が偶数かどう かを調べる。 偶数でなければ、 ブロ ッ ク 1 7 6に進み、 BVn + 1 , BREn+1を修正する。 この処理によ Ό得られた値 , BRE^十 によ j 、 実際の ト ラ ツ キング制 御を行 ¾ う。 ただし、 次のフ ィ —ル ドの値を求めるのに用いる のは、 修正前の値 BVn+1 , BREn+1 である。 これらの修正処理 を、 第 9図で次のフ ィ 一ル ド での値が得られた後に実行すれば よい。 . 次に、 現在の再生速度から、 別の再生速度に切換える場合の 処理を説明する。 それは、 一倍速以下の一定速度ずつテ -プ速 度指令を増加させていく もので、 各速度でほぼ安定 した状態で、 次のステップと して再びテープ速度指令を変化していき 、 最終 的に目標速度に到達する ものである。
第 1 2図はスチルモー ドから 1 倍速モ一 ドに^:倍速ずつ移行 させた時のテープ立上 特性を示す。 同図に いて t3 ま では ス チル状態である。 操作ス ィ ツチ等から、 時間 t3 において 1 倍速モー ドに変更するよ うに指令が来た時、 キ ヤプス タ ン モ ー タの速度制御回路は当初 倍速の指示を受け、 一定時間経過後 . . と言う よ う に段階的に 1 倍速に近づく よ うにする。 第 1 2図において、 実線 2 4 9は理想的なテープ速度の立上 特性であ ]9 、 プリ セ ッ ト電 Eは 2 4 9で示す速度指示に従つて 出力される。 破線 2 5 Oは実際のテープ速度の立上!)卷性であ る。 ^倍速毎の増加においても理想と実際とのずれは生じる。. しかし、 この時にはノ イズが画面に出る ことはない。 なぜな ら ば、 スチル軌跡と 倍速での走査軌跡とは大差がない。 従って、 テープが止ま っている状態でプリ セッ ト波形が^ "倍速相当であ つ'ても、 過渡期にはノ イ ズが出る程の再生出力の減少は い こ ©ことは ^倍速から 倍速への移行に対しても言え、 また、 その次のステ ッ プに対しても同様のことが言える。 第 8図にお いて t 4 は 倍速から ¾倍速に切 変わるタイ ミ ン グであ 、 t 5 は ¾倍速から^倍速に切 変わるタ イ ミ ングである。 1 つ のステツ プの時間、 例えば t 3 〜t4間の時間は、 そのモ — ドで テ—プ速度がほぼ安定する時間に設定、すれば良い 実験による と、 1 つのステッ プに要する時間は 1 フ レー ム ( 1 /3 0秒 ) あ れば十分である。 従って、 ステルから 1 倍速モー ドに移行する までの時間は、 倍速毎のステ ッ プ変化をさせても^ "秒であ ) 、 実用上問題は ¾い。
この方法の第 1 の特徵は、 テープ走行の負荷変動の影響を受 けにぐいことにある。 ¾ぜ¾ らば、 予想される最大負荷時にも、 各ステッ プ毎にテープ速度が安定するよ う ¾時間を選んでおけ ば、 各ステ ッ プ内での実際のテープ速度の立上り特性と理想特 性とのずれは、 前述のごと く ノ イ ス'画面にはな らないためであ る。 第 2の特徵は、 任意の倍速モ一 ドから他の任意の倍速モ一 ドに移行する時にも、 同様の考え方が適用でき る点にある。 例 えば1 倍速から 3倍速まで変化させる時にも、 倍速毎にテ一 • プ速度を変化させれば、 倍速モ ー ド移行時'にノィズ画面の出る こ とは ¾い。
¾お、 本例では各ステ ッ プを ^"倍速ステ ッ プ毎と して説明し たが、 倍速ステツ ブでも ^"倍速ステッ ブでも良く 、 機器に応 じて設定すれば良いことは明らかであろ う。
次に、 一定のステ ッ プ毎にテープ速度を可変する具体回路構 成例について、 第 1 3図を用いて説明する。 同図において、 端 子 2 5 1 からはテープ送 j9速度に比例した周波数をもつ、 キヤ プス タ ン F Gの信号が入力される。 回路 2 5 2は位相比較回路、 回路 2 5 3はロ ーパス フ ィ ルタ 、 回路 2 5 4は電圧制御発振回 路、 回路 2 5 5は分周回路であ j?、 本例では^ 分周回路を例 にあげている。 回路 2 5 2 〜 2 5 5の回路群 2 5 6は P L L回 路 ( Phase Locked Loop ) を構成してお j9、 本例ではキ ヤ ブス タ ン : F G信号を 1 6遗倍する。 回路 2 5 ァは可変分周回路であ 、 速度指令回路 2 6 4の指示に従って分周比が設定される。 速度指令回.路 2 6 4は、 操作ボタ ン等から得た速度指示情報を、 —度システム コ ン ト 口 —ル部を通した後、 端子 2 6 5から得る。 回路 2 5 8は速度制御回路であ ] 、 回路 2 5 8の入力信号の周 波数に応 じて速度誤差信号を出力する。 回路 2 6 0は可変増幅 回路であ j?、 制御系のループグイ ンを補正する。 第 1 3図に示 すよ う ¾制御系、 すなわち、 モータ —の回転数に応じてキヤプ ス タ ン F G信号の周波数は変化する力'、 可変分周回路の分周比 を適宜設定し、 速度制御回路 2 5 8の入力信号が常に一定周波 数になる よ うに制御される制御系では、 制御系のル ープゲイ ン はキヤ プス タ ンの回転数に反比例する。 例えば 1 倍速モ ー ドの ループゲイ ンを基準にすれば、 ^"倍速でのループゲイ ンは2倍 に n倍速では "^に ¾る。 このため、 任意の回耘数で安定 させる制御系にはループゲイ ンの補正回路が必要である。 本例 の制御系の場合、 ループゲイ ンはキヤ ブスタ ンモータ ーの回転 数に反比例することは既に述べた。 従って、 可変分周回路の分 周指令信号とゲイン補正用の指令信号とは同じ信号を用 るこ とができ、 このことは本発明の特徵の 1 つでもある。回路2 6 3 は D / A変換回路であ 、 速度指令信号に応じた信号がアナ口 グ信号に変換され、 ゲイ ン補正回路に供給される。 回路2 6 1 はキヤ ブス タ ンモータ—の駆動回路であ ] 、 2 6 2はテープ送 ]9速度を決定するキヤプスタ ンモーターである。 第1 3図は速 度制御回路であるが、 端子 2 5 9からは既に第 4図を用いたト ラ ッキング誤差信号が供給され、 他の制御回路と共に、 キ ヤプ ス タ ンモータ —の回転速度及び回転位相が制御される。 表 2に は P L Lの分周回路の分周比 と可変分周回路の分周比 D 及びキヤ ブスタ ンモ ータ 一の回転速度 Nを示してある。 分周比 D2 を 1 6に設定した時、 P L L回路の遗倍値と可変分周回路 の分周値とは打ち消し合い、 速度制御回路にはキヤ ブス タン F G 信号と同じ周波数の信号が入力されて安定する。 この時が 1倍 速モ— ドである。 可変分周回路の分周比を 1 に設定した時、 速 度制御回路へ入力する信号の周波数が1倍速時のキヤプスタ ン F G信号の周波数と同じになるためには、 キヤ ブス タ ンモータ 一は ^倍速で回転する必要がある。 すなわち ^ 倍速の速度 制御を行なう ことができる。 他の回転速度も同様に設定するこ とができ、 表 2には 倍速〜 7倍速まで ^ ^倍速毎に可変す る時の例を示してある。 従って、 第 1 3図に示す速度制御回路 を用いて、 既に第1 2図を用いて説明 した n倍速毎の可変を行 う ことができる。 表 2
D 2 N
6
6
2
6 2
1 6
3
6 3
6
6
6 1· 6
6
6 1 7
1 6
2
1 6 8
6
5
1 6 1 1 1 6-
6
1 6 1 1 2 T
るお、 本例ではスチルから 1 倍速のように、 速度が増加する 方向について説明したが、 1 倍速からスチルのよ うに、 速度が 減少する方向にも適用できることは明らかであろう。 この時に は、 テープの移送速度をステ ッ プ毎に減少させればよい。
しかも、 この方法は、 第 9図で示すよ うに、 その時のテープ 再生速度に応じて、 フ ト ウ エアで圧電素子駆動波形を演算す ' ることができるため、 このようなこまかい速度設定値に対応で きることは極めて容易である。
以上述べてきた方法によ 、 任意の再生速度から別の任意の 再生速度への連続再生は可能になる。
次に、 これまで述べてきた方法において、 圧電素子への直流 成分印加を防ぐ方法を説明する。
さて、 これまでのようにして得られた vn+1 (次のフィ 一ルド で用いる圧電素子印加電圧の中心値、 すなわち直流成分 ) には ½ ト ラ ック ピッチ以下の直流成分が残る可能性がある。 するわ ち、 第 1 ァ図に て、 へッ ド1^ , ¾ ……は電圧を印加し ¾ い場合ト ラ ック , , A2 , B 2……の中心にないため、 Vn , vn+1…… なる電王を印加して、 ト ラ ックの中心を走査するよ うになる場合が発生する。 これは、 例えば、 T S = 1力つ Vn O である場合に発生する。 このため、 第 1 4図に示すよ うに、 印 加電圧 Vn+1を求めた後に、 処理「 D C減少」 2 6 7を追加する。 この処理内容は第 1 5図に示してある。
すなわち、 第 1 5図で、 ブロ ック 2 T Oにおいて、 〗 回毎か どうかチヱ ックする。 すなわち j 回目毎であればブロック 2ァ 1 の処理へ移 、 それ以外ならばブロ ック 2 7 4へ移]?処理を終 えてしま う。 なお、 j は 1 以上の整数である。 次にブロ ック 2 ァ 1 では、 第 9〜 1 1 図において求めた AVn+1又は B Vn+1の 値 ( ここでは vn+1 で代表してある。 )がゼロかどうかをチヱ ッ ク る。 vn+1の値がゼロであればブロ ック 24へ移 、 処理 を終了する。 Vn + 1 の値がゼロでなければ、 プロ ック.2 T 3へ移 • る。 ブロ ック 2 7 3では第 9〜1 1 図の処理で得られた Vn + 1 に微小値 3を加えて、 再び vn+1 とする。 すなわち vn+1の代わ に Vn+1 + Sとするものである。 これによ ]?処理を終了す-る。
第 1 5図に示す処理を追加することによ D、 有限の時間で Vn + 1 の値はゼロと ¾る。 また、 この処理は、 結果と して、 テ一 プ移送の変調を行ない、 へッ ドとテープ移送の位相を合わせて いることになる。 す ¾わち第1 6図において、 へッ K Hn 力 ト ラ ック ηを走査するとする。 このときヘッ ドの中心と ト ラ ック の中心とは vn に相当する分だけずれている。 このため、 電圧 n を印加し、 Vnに相当する分だけへッ ドを変位させている。 次に ト ラ ック n +1 とへッ ド Hn+1 の場合も同様である。 Vn+1 がへッ ド Hn+1 の変位量に対応している。 第1 5図の処理はこ のと き、 Vn + 1 のかわ に Vn+1 +o、なるへッ ド変位量に切澳ぇ たことに相当する。 このとき電圧を印加した後のへッド位置は、 Hn + 1 で示すよ うに、 卜 ラ ック中心から だけずれたことにる る。 したがって、 このとき得られる ト ラ ッ キング誤差信号は、 3に相当する分だけずれている。 ト ラ ッ キング誤差信号は、 第 ァ図で示すよ うにキ ヤ ブス タ ン制御回路に送られ、 テープ送]? 制御を行 うため、 この 3に相当する分、 テープ送 ]?速度が変 ィヒし、 最終的には、 へッ ド走査中心と ト ラ ック中心が一致する よ うに制御される。 また、 3は微小であるため、 テープ送 制 御系が応答するまでの間、 3に相当する ト ラ ックずれがあって も、 信号のレベルは殆んど低下する こと ¾ く 、 何ら問題を生ず る ものでは い。 また sの極性は、 vn+1 の値に対して、 変更 後ゼロに近づく よ うに選んでもかまわ い。 この時には極性を 固定した場合に比べて、 ゼロに近づぐ時間の最大値を半分にす る ことができるため、 さらに好ま しい。
産業上の利用可能性
本発明によれば、 コ ン ト ロ ール ト ラ ック上の信号を利用し
5 い方式の V T Rにおいて、 画面上にノ イズの出ることが非常に 少ぃ可変速の再生画像を得ることができる。 特にその可変速も 無段階的に変化させることができ、 圧電素子によ 1?支持された 可動へッ ドの特徵を十分に発揮できるとともに、 現在普及して いる 2へッ ドヘリ カ ルス キ ャ ン方式のみならず、 4へッ ド構成
T O の もの、 アジマ ス記録方式のもの ¾ど多くの磁気テープ記録方 式に直ちに適用可能であ 、 その工業的価値は大なるものがあ る。
1 5
0
5

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 電気機械変換素子上に搭載された回転磁気ヘッ ドを備えた シ リ ンダ上に、 磁気テープを斜めに巻き付け、 情報信号を不連 続な記録ト ラ ック群として磁気テープ上に記録再生し、 かつ記 録時には ト ラ ツ キ ング制御用の 4種類のパイ ロ ッ ト信号を、 記 録すべき情報信号に重畳させて順次サイ ク リ ックに記録し、 再 生時には、 再生すべき記録ト ラックに対して前後に隣接する記 録ト ラ ックから再生される各パイ ロ ッ ト信号の、 ク ロ ス ト ーク 信号のレ ベル差に応じた ト ラ ッキングエラー信号を得るよ うに 構成した磁気記録再生装置において、 記録時の磁気テ -プの移 送速度を TSt , 前記電気機械変換素子を 1 ト ラ ック ピッ チだけ 変位させるために必要 電圧を V t 、 1 トラック ピッチ相当の値 をも つ、 前記電気機械変換素子に印加するプリ セ ッ ト電圧波形 の傾斜量を SLtと し、 現在の磁気テ―プの移送速度を TSn、 プ リ セッ ト電圧波形のセ ンタ —値を Vn、参照信号の種類を REnと し、 次のへッ ド走査に必要 ¾プリ セ ッ 卜電圧波形のセ ン タ —値 を V n+1 、 プリ セ ッ ト電圧 /^の傾于斗里を S n+1、参 ^ の 種類を REn+1 とし、 K及び mを任意の整数と した時、 Vn+ Vn TSn . Vn+1 . Λ
κ 但し ≤一
V V TS V ― 2
SLn+1 TSn
S L t TS
REn+1 =REn + -4m 但し l ^REn+1≤4
の条件を満たす演算処理をすることによつて算出した上記 vn+1, SLn+1 , REn+1の値を用いて、 ト ラ ッ キングエラ—信号を得る ことを特徴とした磁気記録再生装置。
2 · 得られた値 REn+1から判別できる ト ラ ツクの記録されている 信号のァジマ ス角と、 再生へッ ドのアジマ ス角とカ一致しない 時、
5 n+1 n+1
V V
RE —4m
n+1 = RE + 1
n+1 但し 1≤i E n+1 .4 又は 1 V n+1
v t v t +
ι ο RE'n+i = REn+1 - 1 - 4m 但し 1 ^ RE^^ ≤4
のいずれか一方の式を用いて得られた , RE n+1 の値を用 いて、 ト ラ ツ キングェラ ー信号を得ることを特徵と した特許請 求の範囲第 1 項に記載の磁気記録再生装置。
3 . 再生時の磁気テープの移送速度が、 第 1 の移送速度から第
15 2の移送速度に移行する時、 前記第 1 の移送速度から前記第 2 の移送速度の差の速度よ ]9 も小さい移送速度量を、 前記第 1 及 び第 2の移送速度のう ちの小さい方の速度に加えた移送速度、 あるいは前記第1 及び第 2の移送速度のうち大きい方の速度か ら引いた移送速度で、 少なく とも 1 度はテープ速度制御装置の
20 速度制御をかけることを特徴とする特許請求の範囲第 1 項に記 載の磁気記録再生装置。
4 . テ―プ速度制御装置が、 少 く ともテープの移送速度に比 例した周波数の信号を発生する F G装置と、 その F G信号の周 波数を遗倍する遗倍回路と、 その通倍回路の出力信号を分周し、
25 速度指令に応じて分周比を可変する可変分周回路と、 該可変分 W° 85/05522 PC攀 5/00259
— 27— 周回路の出力信号の周波数に応じた電圧を発生する /一 V変換 回路と、 該ゾ ー V変換回路以降にゲイ ン可変回路を含んで構成 されたことを特徵とする特許請求の範囲第 1 項に記載の磁気記 録再生装置。
5 . 第1 項記載の演算によ!) vn+1を求め、 i回ヘッ ド走査 に ( j ≥ 1 ) 前記 vn+1 の値を調べ、 vn+1 の値がゼロで ければ、 dなる微小値を用いて、 νς+1 = νη+1 + δの値をもつて νη+1 の値に置きかえることを特徴とする特許請求の範囲第 1 項に記 載の磁気記録再生装置。
6 . 第2項記載の演算によ Vn + 1 を求め、 j 回ヘッ ド走査毎に
( i ≥ 1 ) 前記 vn+1 の値を調べ、 vn+1 の値がゼロ でなければ、 dるる微小値を用いて = vn÷1 + dの値をも つて vn +1 f直 に置きかえることを特徵とする特許請求の範囲第 2項に記 一の 磁気記録再生装置。
7 . V/ n + 1がゼロに近く るよ う , η + Λ = Vn+1 + 3の式におけ る 3の極性を決める特許請求の範囲第 5項に記載の磁気記録再
8 . V/ n+ 1がゼロに近くるるよ うに - Vn + 1 十 3の式におけ る 3の極性を決める特許請求の範¾苐 6項':'7:記載の磁気記録再 生装置。
PCT/JP1985/000259 1984-05-11 1985-05-09 Magnetic recording/reproducing apparatus WO1985005522A1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019860700015A KR900000127B1 (ko) 1984-05-11 1985-05-09 자기기록 재생장치
DE8585902162T DE3581372D1 (de) 1984-05-11 1985-05-09 Magnetische speicher-/wiedergabevorrichtung.

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59/95001 1984-05-11
JP59095001A JPS60237777A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 磁気録画再生装置
JP14780184A JPS6126378A (ja) 1984-07-17 1984-07-17 磁気記録再生装置
JP59/147801 1984-07-17
JP59/197106 1984-09-20
JP59197106A JPS6174128A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1985005522A1 true WO1985005522A1 (en) 1985-12-05

Family

ID=27307715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1985/000259 WO1985005522A1 (en) 1984-05-11 1985-05-09 Magnetic recording/reproducing apparatus

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4791507A (ja)
EP (1) EP0181942B1 (ja)
KR (1) KR900000127B1 (ja)
DE (1) DE3581372D1 (ja)
WO (1) WO1985005522A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4764819A (en) * 1985-07-18 1988-08-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for helical scan type magnetic recording and reproducing with a rotary magnetic head
KR910006487B1 (ko) * 1986-06-26 1991-08-26 미쓰비시덴기 가부시기가이샤 영상 재생 장치
EP0254511B1 (en) * 1986-07-22 1991-04-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for reproducing signals recorded on a tape
US5214515A (en) * 1986-10-28 1993-05-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Video signal recording/reproducing apparatus
US5210663A (en) * 1989-04-10 1993-05-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Tracking control device and magnetic recording and reproducing apparatus using the device
US5255140A (en) * 1989-12-29 1993-10-19 Samsung Electronics Co., Ltd. VCR magnetic recording head for both digital and VHS format
KR920006303B1 (ko) * 1990-05-21 1992-08-03 삼성전자 주식회사 자동트랙 락킹상태 체크회로
JP2776005B2 (ja) * 1990-07-06 1998-07-16 ソニー株式会社 ディジタル信号記録再生装置
JP2808176B2 (ja) * 1990-08-27 1998-10-08 キヤノン株式会社 ビデオテープレコーダのシャトル及びバリアブル装置
KR0155737B1 (ko) * 1992-12-23 1998-12-15 김광호 브시알의 트래킹제어방법 및 장치
JP3579926B2 (ja) * 1994-08-25 2004-10-20 ソニー株式会社 デジタルビデオ信号の再生方法及び再生装置
JP2001229516A (ja) * 2000-02-10 2001-08-24 Sony Corp 記録再生装置及び記録再生方法
JP3538585B2 (ja) * 2000-04-13 2004-06-14 オリオン電機株式会社 テープ駆動装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5934775A (ja) * 1982-08-23 1984-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転ヘツド型磁気録画再生装置
JPS59127223A (ja) * 1983-01-11 1984-07-23 Canon Inc 情報信号再生装置
JPS59185058A (ja) * 1983-04-01 1984-10-20 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置
JPS59195364A (ja) * 1983-04-20 1984-11-06 Canon Inc 回転ヘッド型再生装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6030009B2 (ja) * 1976-12-02 1985-07-13 ソニー株式会社 自動トラツキング装置
JPS5456119A (en) * 1977-10-11 1979-05-04 Sony Corp Speed controller for motor
JPS5497007A (en) * 1978-01-17 1979-07-31 Sony Corp Head supporting structure
JPS5538649A (en) * 1978-09-07 1980-03-18 Sony Corp Tracking unit of magnetic head
JPS5539478A (en) * 1978-09-14 1980-03-19 Sony Corp Regenerator of video signal
US4296446A (en) * 1979-11-15 1981-10-20 Rca Corporation Motor speed control circuit
US4521815A (en) * 1981-07-10 1985-06-04 Victor Company Of Japan, Limited Reproducing apparatus capable of performing high-speed reproduction of a video signal
US4481544A (en) * 1981-09-18 1984-11-06 Ampex Corporation Automatic tracking system with apparatus to prevent mistracking by a limited range transducer during stop motion
JPS5873045A (ja) * 1981-10-27 1983-05-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd キヤプスタンサ−ボ装置
JPS5880980A (ja) * 1981-11-09 1983-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd トラツキング装置
DE3147596C2 (de) * 1981-12-02 1985-01-17 Loewe Opta Gmbh, 8640 Kronach Verfahren zur automatischen Abtastspureinstellung bei Video-Magnetbandgeräten mit Schrägspuraufzeichnung
JPS58194480A (ja) * 1982-05-07 1983-11-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気録画再生装置
JPS58212646A (ja) * 1982-06-04 1983-12-10 Hitachi Ltd 磁気録画再生装置の可変速再生装置
JPS5924465A (ja) * 1982-07-30 1984-02-08 Hitachi Ltd 磁気録画再生装置の可変速再生の制御装置
JPS5940784A (ja) * 1982-08-31 1984-03-06 Sony Corp 映像再生装置
JPS5948819A (ja) * 1982-09-13 1984-03-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd トラツキング装置
JPH0644368B2 (ja) * 1982-12-24 1994-06-08 株式会社日立製作所 Vtrの可変速再生装置
JPH0754571B2 (ja) * 1983-02-02 1995-06-07 キヤノン株式会社 ビデオ信号再生装置
JPS59229735A (ja) * 1983-06-10 1984-12-24 Canon Inc 自動トラツキング装置
AT378301B (de) * 1983-06-17 1985-07-25 Philips Nv System zum wiedergeben von auf einem magnetband gespeicherten signalen

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5934775A (ja) * 1982-08-23 1984-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転ヘツド型磁気録画再生装置
JPS59127223A (ja) * 1983-01-11 1984-07-23 Canon Inc 情報信号再生装置
JPS59185058A (ja) * 1983-04-01 1984-10-20 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置
JPS59195364A (ja) * 1983-04-20 1984-11-06 Canon Inc 回転ヘッド型再生装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0181942A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP0181942A1 (en) 1986-05-28
US4791507A (en) 1988-12-13
KR860700200A (ko) 1986-03-31
KR900000127B1 (ko) 1990-01-20
DE3581372D1 (de) 1991-02-21
EP0181942A4 (en) 1988-11-29
EP0181942B1 (en) 1991-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1985005522A1 (en) Magnetic recording/reproducing apparatus
JPS5924465A (ja) 磁気録画再生装置の可変速再生の制御装置
US4658309A (en) Tracking controlling apparatus
US5680499A (en) Time-lapse video cassette recorder
JPS58161586A (ja) 磁気記録信号再生装置
KR100255733B1 (ko) 캡스턴 서보 장치
JPS6212716B2 (ja)
KR100233202B1 (ko) 고속재생모드를 갖는 자기기록 재생장치
JPH0547904B2 (ja)
JP3042553B2 (ja) 信号再生装置および方法
JPH0377571B2 (ja)
JP2597968B2 (ja) 回転ヘツド型ビデオ信号再生装置
JPH0373930B2 (ja)
JPH0610903B2 (ja) スロ−再生用トラツキング制御装置
JPH0313789B2 (ja)
JPS6126148B2 (ja)
JPS6083479A (ja) 磁気記録再生装置
JP3318147B2 (ja) 磁気再生装置
JPH0563851B2 (ja)
JPH07101492B2 (ja) トラツキング装置
JPS5950677A (ja) ビデオテ−プレコ−ダの可変速再生装置
JPH0542731B2 (ja)
JPS6070513A (ja) 回転ヘツド型再生装置
JPS5950676A (ja) 可変速再生用ビデオテ−プレコ−ダ
JPH04238143A (ja) テープ走行速度制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Designated state(s): KR US

AL Designated countries for regional patents

Designated state(s): DE FR GB

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1985902162

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1985902162

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1985902162

Country of ref document: EP