JPS5873045A - キヤプスタンサ−ボ装置 - Google Patents
キヤプスタンサ−ボ装置Info
- Publication number
- JPS5873045A JPS5873045A JP56172306A JP17230681A JPS5873045A JP S5873045 A JPS5873045 A JP S5873045A JP 56172306 A JP56172306 A JP 56172306A JP 17230681 A JP17230681 A JP 17230681A JP S5873045 A JPS5873045 A JP S5873045A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pulse
- speed
- frequency
- output
- slow motion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B15/00—Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
- G11B15/18—Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
- G11B15/1808—Driving of both record carrier and head
- G11B15/1875—Driving of both record carrier and head adaptations for special effects or editing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、磁気テープを間欠走行させてスローモーショ
ン再生するヘリカルスキャン方式の磁気録画再生装置(
以下VTRと称す)のキャプスタンサーボ装置に関し、
特に間欠走行時の過渡応答を良好ならしめたものである
。
ン再生するヘリカルスキャン方式の磁気録画再生装置(
以下VTRと称す)のキャプスタンサーボ装置に関し、
特に間欠走行時の過渡応答を良好ならしめたものである
。
まず、磁気テープを間欠走行させ、スチル再生の繰り返
しを行ないスローモーション再生する従来公知のノイズ
レスのVTRについて説明する。
しを行ないスローモーション再生する従来公知のノイズ
レスのVTRについて説明する。
第1図は従来のシリンダーサーボ系およびキャプスタン
サーボ系の構成を示している。
サーボ系の構成を示している。
1は磁気テープ、2はキャプスタン、3はキャプスタン
モータ、4はピンチローラ、6はキャプスタンモータの
速度検出器、6はキャプスタンモータの停止検出器、7
はコントロールヘッド、8はキャプスタン駆動回路、9
は間欠走行指令信号発生器、10は混合回路、11はキ
ャプスタン速度制御回路、12は整形回路、13は制御
信号発生器、14は遅延回路、16はキャプスタン位相
制御回路、16は基準信号発生器、17はシリンダ位相
制御回路、18はシリンダ速度制御回路、19はシリン
ダモータの速度検出器、20はシリンダモータの位相検
出器、21はシリンダモータ、22はシリンダ回転ヘッ
ドである。
モータ、4はピンチローラ、6はキャプスタンモータの
速度検出器、6はキャプスタンモータの停止検出器、7
はコントロールヘッド、8はキャプスタン駆動回路、9
は間欠走行指令信号発生器、10は混合回路、11はキ
ャプスタン速度制御回路、12は整形回路、13は制御
信号発生器、14は遅延回路、16はキャプスタン位相
制御回路、16は基準信号発生器、17はシリンダ位相
制御回路、18はシリンダ速度制御回路、19はシリン
ダモータの速度検出器、20はシリンダモータの位相検
出器、21はシリンダモータ、22はシリンダ回転ヘッ
ドである。
シリンダ回転ヘッド22はシリンダモータ21によって
駆動される。このシリンダモータ21の回転位相は位相
検出器20により検出され、前記位枡検出器20の出力
23は位相制御回路17に入力される。位相制御回路1
7では、位相検出器2oの出力23と基準信号発生器1
6の出力24との位相を比較している。
駆動される。このシリンダモータ21の回転位相は位相
検出器20により検出され、前記位枡検出器20の出力
23は位相制御回路17に入力される。位相制御回路1
7では、位相検出器2oの出力23と基準信号発生器1
6の出力24との位相を比較している。
シリンダモータ21の回転速度検出器19により検出さ
れ、前記速度検出器19の出力26は速度制御回路18
に入力される。速度制御回路18では、位相制御回路1
7の出力26と速度検出器19の出力とが入力されて速
度制御がなされて、速度制御回路18の出力27がシリ
ンダモータ21に印加される。
れ、前記速度検出器19の出力26は速度制御回路18
に入力される。速度制御回路18では、位相制御回路1
7の出力26と速度検出器19の出力とが入力されて速
度制御がなされて、速度制御回路18の出力27がシリ
ンダモータ21に印加される。
磁気テープ1はピンチローラ4とキャプスタンモータ3
によって駆動されるキャプスタン2とで挾持されて移送
されるが、キャプスタンモータ3は通常再生時において
、キャプスタンモータ3の回転速度は速度検出器6によ
って検出され、前記速度検出器6の出力28は速度制御
回路11に入力されて速度制御がなされる。
によって駆動されるキャプスタン2とで挾持されて移送
されるが、キャプスタンモータ3は通常再生時において
、キャプスタンモータ3の回転速度は速度検出器6によ
って検出され、前記速度検出器6の出力28は速度制御
回路11に入力されて速度制御がなされる。
コントロールヘッドTで再生されたコントロール信号2
9と基準信号発生器16の出力30とが位相制御回路1
6に入力されて位相比較がおこなわれて、その誤差信号
31を前記速度制御回路11に重畳することにより位相
制御されている。
9と基準信号発生器16の出力30とが位相制御回路1
6に入力されて位相比較がおこなわれて、その誤差信号
31を前記速度制御回路11に重畳することにより位相
制御されている。
磁気テープ1を間欠走行させてスローモーション再生を
行なう場合、スローモーション指令信号32が間欠走行
指令信号発生器9に入力されて、キャプスタンモータ3
は起動を開始する。
行なう場合、スローモーション指令信号32が間欠走行
指令信号発生器9に入力されて、キャプスタンモータ3
は起動を開始する。
コントロールヘッド了が磁気テープ1に記載されたコン
トロール信号29を検出し、遅延回路14に入力される
・。コントロール信号29は遅延回路14によりある一
定時間遅延した信号33を形成する。遅延回路14の出
力33は制動信号発生器13に入力されて制動指令信号
34を発生する。
トロール信号29を検出し、遅延回路14に入力される
・。コントロール信号29は遅延回路14によりある一
定時間遅延した信号33を形成する。遅延回路14の出
力33は制動信号発生器13に入力されて制動指令信号
34を発生する。
この制動指令信号34は混合回路1oにより速度制御回
路11の誤差信号36に加えられ、混合回路10の出力
36はキャプスタン駆動回路8に入力され、キャプスタ
ン駆動回路8の出力37はキャプスタンモータ3に印加
されてキャプスタンモータ3は制動を始める。また、キ
ャプスタンモータ3が停止したことを検出するために停
止検出器6が設けられ、停止検出器6の出力38は整形
回路12に入力されている。整形回路12の出力39は
、制動信号発生器13および間欠走行指令信号発生器9
に入力されて、制動指令信号34および間欠走行指令信
号40を解除してスチル再生をおこなう。
路11の誤差信号36に加えられ、混合回路10の出力
36はキャプスタン駆動回路8に入力され、キャプスタ
ン駆動回路8の出力37はキャプスタンモータ3に印加
されてキャプスタンモータ3は制動を始める。また、キ
ャプスタンモータ3が停止したことを検出するために停
止検出器6が設けられ、停止検出器6の出力38は整形
回路12に入力されている。整形回路12の出力39は
、制動信号発生器13および間欠走行指令信号発生器9
に入力されて、制動指令信号34および間欠走行指令信
号40を解除してスチル再生をおこなう。
以上の動作を繰り返すことによりスローモーション再生
画像が得ている。
画像が得ている。
従来のキャプスタンサーボ装置において、キャプスタン
の速度制御回路11は、速度比較器を有しており、通常
再生時の速度比較器のゲインをは速度比較器のクロック
パルスの周波数、tは速度比較器のピット数、fsは速
度比較周波数である。寸だ、従来はスローモーション再
生時の速度比較器のゲインもANORである。
の速度制御回路11は、速度比較器を有しており、通常
再生時の速度比較器のゲインをは速度比較器のクロック
パルスの周波数、tは速度比較器のピット数、fsは速
度比較周波数である。寸だ、従来はスローモーション再
生時の速度比較器のゲインもANORである。
第2図に速度比較器のサンプリングの台形波a(点線は
比較カウンタの計数動作)および通常再生時のキャプス
タンモータの回転速度検出信号すを示している。fFG
φは通常再生時におけるキャプスタンモータ3の回転速
度の検出信号28の周波数である。
比較カウンタの計数動作)および通常再生時のキャプス
タンモータの回転速度検出信号すを示している。fFG
φは通常再生時におけるキャプスタンモータ3の回転速
度の検出信号28の周波数である。
通常再生時ではキャプスタンモータ3の回転速度の検出
信号28は一定周波数(fFG、)となり、磁気テープ
1を一定走行させている。しかし、スローモーション再
生時では、磁気テープ1は間欠走行される。
信号28は一定周波数(fFG、)となり、磁気テープ
1を一定走行させている。しかし、スローモーション再
生時では、磁気テープ1は間欠走行される。
次にスローモーション再生時の動作を説明する。
第3図は、キャプスタンモータ、即ち磁気テープ速度の
過渡応答を示している。
過渡応答を示している。
今、時刻t0でスローモーション再生モードになり、時
刻らで間欠指令信号4oが発生すると、最大の加速電圧
が印加されてキャプスタンモータ3は起動する。時刻t
2で下限速度に達し、時刻t3の目標速度に達するまで
の期間は、第2図の速度比較出力電圧は徐々に下り、モ
ータの印加電圧も徐々に小さくなり目標速度に達すると
加速ゼロとなるが、モータ時定数の影響で速度はさらに
上り、ついには時刻t4の上限速度に達する。時刻t3
からt4までの期間は速度比較出力電圧が徐々に下り、
減速電圧が徐々に大きくなり、時刻t4で最大の減速電
圧となるが、さらに行き過ぎた時刻t6からモータの減
速が始まり、今度は目標速度へ向っての減速が行々われ
、以後減速、加速を繰返し乍ら目標速度に収束していく
。
刻らで間欠指令信号4oが発生すると、最大の加速電圧
が印加されてキャプスタンモータ3は起動する。時刻t
2で下限速度に達し、時刻t3の目標速度に達するまで
の期間は、第2図の速度比較出力電圧は徐々に下り、モ
ータの印加電圧も徐々に小さくなり目標速度に達すると
加速ゼロとなるが、モータ時定数の影響で速度はさらに
上り、ついには時刻t4の上限速度に達する。時刻t3
からt4までの期間は速度比較出力電圧が徐々に下り、
減速電圧が徐々に大きくなり、時刻t4で最大の減速電
圧となるが、さらに行き過ぎた時刻t6からモータの減
速が始まり、今度は目標速度へ向っての減速が行々われ
、以後減速、加速を繰返し乍ら目標速度に収束していく
。
磁気テープはキャプスタンモータにより駆動されるため
、同様の過渡応答をする。そしてこの応答は速度比較器
のゲインが高い程(」=限速度と下限速度との範囲が狭
まい程)モータ時定数が大きい程顕著であり、収速まで
の時間が長くなり、かつ収速時間も一定でない。このた
め磁気テープの移送量がバラツキ、間欠送シでのトラッ
キング位置かずれて安定したノイズレスのスローモーシ
ョン再生を行なえない欠点があった。
、同様の過渡応答をする。そしてこの応答は速度比較器
のゲインが高い程(」=限速度と下限速度との範囲が狭
まい程)モータ時定数が大きい程顕著であり、収速まで
の時間が長くなり、かつ収速時間も一定でない。このた
め磁気テープの移送量がバラツキ、間欠送シでのトラッ
キング位置かずれて安定したノイズレスのスローモーシ
ョン再生を行なえない欠点があった。
但し、これは、通常再生とスローモーション再生とで速
度比較器のゲイン補正を行なわない場合であり、通常再
生のゲインが比較的大きい場合である。
度比較器のゲイン補正を行なわない場合であり、通常再
生のゲインが比較的大きい場合である。
本発明は上記従来例の欠点を解決し得るキャプスタンサ
ーボ装置を提供するものである。
ーボ装置を提供するものである。
第4図は本発明の原理的構成を示すブロック図である。
41は速度比較器、42は切換回路、43は周波数変換
器である。
器である。
クロックパルス44の周波数fCKとする。クロックパ
ルス44は周波数変換器43に入力されて、周波数変換
器43はfCKの1/n(nは自然数)の周波数に変換
した周波数変換信号46を得る。
ルス44は周波数変換器43に入力されて、周波数変換
器43はfCKの1/n(nは自然数)の周波数に変換
した周波数変換信号46を得る。
よって、周波数変換信号46の周波数はfCK/nとな
る。
る。
クロックパルス44および周波数変換信号46は切換回
路42に入力されている。切換回路42早間欠走行指令
信号46によって通常再生時ならハクロックパルス44
を出力して1.xロー%−ジョン再生時Aらは周波数変
換信号46を出力する構成となっている。
路42に入力されている。切換回路42早間欠走行指令
信号46によって通常再生時ならハクロックパルス44
を出力して1.xロー%−ジョン再生時Aらは周波数変
換信号46を出力する構成となっている。
切換回路42の出力47は速度比較器41のクロックパ
ルスとして入力される。
ルスとして入力される。
速度比較器41は後述のディジタル手法により構成され
、キャプスタンの回転検出信号48より2進数の速度誤
差信号49を得ている。
、キャプスタンの回転検出信号48より2進数の速度誤
差信号49を得ている。
間欠走行指令信号46はまた速度比較器41に入力され
て、速度比較周波数を選択的に切換えている。
て、速度比較周波数を選択的に切換えている。
第6図は第4図の速度比較器41の具体構成を示す。
6oはパルス発生器、61はプリセット回路、62は比
較カウンタ、63はゲート群、64はラッチ回路である
。
較カウンタ、63はゲート群、64はラッチ回路である
。
パルス発生器60には切換回路42の出力47とキャプ
スタンモータの回転検出信号48とが入力され、ラッチ
パルス66とラッチ−々ルス66より遅延したプリセッ
トパルス56とを作成している。
スタンモータの回転検出信号48とが入力され、ラッチ
パルス66とラッチ−々ルス66より遅延したプリセッ
トパルス56とを作成している。
プリセット回路61はプリセットパルス66の入力によ
り比較カウンタ62に計数開始値(NP。
り比較カウンタ62に計数開始値(NP。
またはNPl)をプリセットすると共に間欠走行指令信
号46により前記計数開始値を切換える構成にしている
。
号46により前記計数開始値を切換える構成にしている
。
比較カウンタ62は切換回路42の出力47をクロック
入力として計数し、所定値になると計数停止する構成と
する。
入力として計数し、所定値になると計数停止する構成と
する。
ゲート群63は比較カウンタ62の下位tビット出力6
8を所定計数期間において取出し、速度比較範囲を1つ
に規定している。
8を所定計数期間において取出し、速度比較範囲を1つ
に規定している。
ラッチ回路64はゲート群63の出力69をラッチパル
ス66でラッチし、一時記憶している。
ス66でラッチし、一時記憶している。
ラッチ回路64の出力49は2進数の速度誤差出力とな
る。
る。
以上の構成において、通常再生時のキャプスタンモータ
の回転検出信号48の周波数、即ち、速(但し、fcK
はクロックパルス44の周波数、NCは速度比較範囲の
中心計数値、 NPoは通常再生時の計数開始値である。)で表わされ
る。一方、スローモーション再生時は周波数変換器43
の出力46をクロックとして用いるため、周波数はfc
K/nとなり、計数開始値を通常再生時のときの値NP
oとすると、速度比較周波数も1/nとなシ、速度比較
器のゲインASLC%/rは、 となり、通常再生時のn倍となる。従って、クロックの
周波数を切換えるだけではゲインを下げることができず
、所期の目的は達成できない。また、実際のスローモー
ション再生では、速度比較周波数を1/nに下げること
は好ましくなく、所定の周波数とする必要がある。今、
この所定の周波数を通常再生時と等しく選んだとすれば
、スローモーション再生時の計数開始値NP1は、とす
る必要がある。このときのゲインAsLoWは、と々す
、通常再生時のゲインANORの1 /n にできる。
の回転検出信号48の周波数、即ち、速(但し、fcK
はクロックパルス44の周波数、NCは速度比較範囲の
中心計数値、 NPoは通常再生時の計数開始値である。)で表わされ
る。一方、スローモーション再生時は周波数変換器43
の出力46をクロックとして用いるため、周波数はfc
K/nとなり、計数開始値を通常再生時のときの値NP
oとすると、速度比較周波数も1/nとなシ、速度比較
器のゲインASLC%/rは、 となり、通常再生時のn倍となる。従って、クロックの
周波数を切換えるだけではゲインを下げることができず
、所期の目的は達成できない。また、実際のスローモー
ション再生では、速度比較周波数を1/nに下げること
は好ましくなく、所定の周波数とする必要がある。今、
この所定の周波数を通常再生時と等しく選んだとすれば
、スローモーション再生時の計数開始値NP1は、とす
る必要がある。このときのゲインAsLoWは、と々す
、通常再生時のゲインANORの1 /n にできる。
しかるに、スローモーション再生時のゲインを通常再生
時に比べて小さくすれば、速度制御の範囲、即ち上限速
度と下限速度との範囲が大きくなり、第6図に示すよう
な過渡応答を持たせることができる。
時に比べて小さくすれば、速度制御の範囲、即ち上限速
度と下限速度との範囲が大きくなり、第6図に示すよう
な過渡応答を持たせることができる。
なお、通常再生モードからスローモーション再生モード
に切換えるスローモーション再生モード信号により速度
比較器41の比較カウンタ52用のクロック切換えを切
換回路42で行なうと共にプリセット回路61の計数開
始値切換えを行なう必要がある。
に切換えるスローモーション再生モード信号により速度
比較器41の比較カウンタ52用のクロック切換えを切
換回路42で行なうと共にプリセット回路61の計数開
始値切換えを行なう必要がある。
第6図は、クロック周波数を通常再生モードのQKから
fcK/nに切換え、かつ計数開始値をNPoからNP
、に切換えたスローモーション再生モードの速度比較器
の台形波aとキャプスタンモータの回転検出信号との関
係をモータ速度が一定の状態について示している。
fcK/nに切換え、かつ計数開始値をNPoからNP
、に切換えたスローモーション再生モードの速度比較器
の台形波aとキャプスタンモータの回転検出信号との関
係をモータ速度が一定の状態について示している。
また、第7図は速度比較器の設定が第6図のときの過渡
応答を示している。
応答を示している。
第6図、第7図により前述と同様の間欠送りの動作を説
明すれば、時刻會。でスローモーション再生モードとな
り、時刻t1 で間欠指令信号が発生し、最大の加速電
圧の印加でモータは起動する。
明すれば、時刻會。でスローモーション再生モードとな
り、時刻t1 で間欠指令信号が発生し、最大の加速電
圧の印加でモータは起動する。
時刻t2で下限速度に達して以降は、加速電圧が徐々に
小さくなり、その電圧変化は従来例に比べて緩やかであ
り、モータは十分応答できる。
小さくなり、その電圧変化は従来例に比べて緩やかであ
り、モータは十分応答できる。
しかるに、加速電圧が漸減して時刻t3でほぼ目標速度
に達し、一定速度となる。即ち、従来例のような行き過
ぎ量が発生せず、モータが一定速度となるまでの時間も
安定するため、過渡時の磁気テープ移送量が正確となり
、安定したテープ間欠送りができる。
に達し、一定速度となる。即ち、従来例のような行き過
ぎ量が発生せず、モータが一定速度となるまでの時間も
安定するため、過渡時の磁気テープ移送量が正確となり
、安定したテープ間欠送りができる。
以上の説明では、間欠送り時の一定速度が通常再生モー
ドと等しくなる場合で説明し、キャプスタンモータの回
転検出信号の周波数をfFGoとしたが、実際には、V
H3方式VTRの例で通常再生モードのo、66倍(ま
たけ0.86倍)に設定される。この場合は、速度比較
器での比較周波数を高くするために回転検出信号を2逓
倍して用い1.3fFGo(!たは1.7fFGo)と
する。これを(3)l (4)式に代入すると、 となり、通常再生モードとのゲイン比は、となる。しか
し、キャプスタンサーボ系の速度側割系のループゲイン
比で比較すると、 となり、略々1/nとなる。
ドと等しくなる場合で説明し、キャプスタンモータの回
転検出信号の周波数をfFGoとしたが、実際には、V
H3方式VTRの例で通常再生モードのo、66倍(ま
たけ0.86倍)に設定される。この場合は、速度比較
器での比較周波数を高くするために回転検出信号を2逓
倍して用い1.3fFGo(!たは1.7fFGo)と
する。これを(3)l (4)式に代入すると、 となり、通常再生モードとのゲイン比は、となる。しか
し、キャプスタンサーボ系の速度側割系のループゲイン
比で比較すると、 となり、略々1/nとなる。
以上の説明で明らかな様に、本発明では間欠送りによる
スローモーション再生で、通常再生の速度比較器に比べ
て比較カウンタのクロック周波数を1/nに切換え、か
つ比較カウンタの計数開始値を切換える構成としたため
、速度比較ゲインを下げることにより、モータの過渡応
答を良好にでき、行き過ぎを軽減できる。これにより、
磁気テープの間欠送りが正確にでき、安定々ノイズレス
のスローモーション再生ができる特長がある。
スローモーション再生で、通常再生の速度比較器に比べ
て比較カウンタのクロック周波数を1/nに切換え、か
つ比較カウンタの計数開始値を切換える構成としたため
、速度比較ゲインを下げることにより、モータの過渡応
答を良好にでき、行き過ぎを軽減できる。これにより、
磁気テープの間欠送りが正確にでき、安定々ノイズレス
のスローモーション再生ができる特長がある。
第1図は従来のシリンダサーボ系およびキャプスタンサ
ーボ系の構成図、第2図は速度比較器で形成される台形
波と通常再生時のキャプスタンモータの回転速度を検出
する信号とを示す波形図、第3図は速度比較器のゲイン
を通常再生時とスローモーション再生時で等しくしてい
る場合のキャプスタンモータの回転速度の過渡的変化を
示す図、第4図は本発明の一実施例を示すブロック図、
第6図は第4図の速度比較器の構成例を示すブロック図
、第6図は本発明のスローモーション再生時の速度比較
器で形成される台形波とキャプスタンモータの回転速度
を検出する信号との関係を示す波形図、第7図は本発明
のスローモーション再生時のキャプスタンモータの回転
速度の過渡的変化を示す図である。 41・・・・・・速度比較器、42・・・・・・切換回
路、43・・・・・・周波数変換器、6o・・・・・・
ノくルス発生器、51・・・・・・プリセット回路、6
2・・・・・・比較カウンタ、63・・・・・・ゲート
群、54・・・・・・ラッチ回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 第4図 46M欠え打指令侶号
ーボ系の構成図、第2図は速度比較器で形成される台形
波と通常再生時のキャプスタンモータの回転速度を検出
する信号とを示す波形図、第3図は速度比較器のゲイン
を通常再生時とスローモーション再生時で等しくしてい
る場合のキャプスタンモータの回転速度の過渡的変化を
示す図、第4図は本発明の一実施例を示すブロック図、
第6図は第4図の速度比較器の構成例を示すブロック図
、第6図は本発明のスローモーション再生時の速度比較
器で形成される台形波とキャプスタンモータの回転速度
を検出する信号との関係を示す波形図、第7図は本発明
のスローモーション再生時のキャプスタンモータの回転
速度の過渡的変化を示す図である。 41・・・・・・速度比較器、42・・・・・・切換回
路、43・・・・・・周波数変換器、6o・・・・・・
ノくルス発生器、51・・・・・・プリセット回路、6
2・・・・・・比較カウンタ、63・・・・・・ゲート
群、54・・・・・・ラッチ回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 第4図 46M欠え打指令侶号
Claims (4)
- (1)クロックパルス源と、そのクロックパルスの周波
数を所定の周波数に変換する周波数変換手段と、スロー
モーション再生モード信号により前記クロックパルスと
前記周波数変換手段の出力の一方を択一的に出力する切
換手段と、前記切換手段の出力をクロック入力としてキ
ャプスタンモータの回路検出信号から2進数の速度誤差
信号を得るディジタル式速度比較手段とを具備すること
を特徴とする享ヤプスタンサーボ装置。 - (2)ディジタル式速度比較手段は、回転検出信号から
ラッチパルスとラッチパルスより遅延したプリセットパ
ルスとを作成するパルス発生手段と、前記速度誤差信号
を得るためのmビットの速度比較カウンタと、前記速度
比較カウンタの所定計数期間において下位nビット出力
を出力するゲート手段と、前記ラッチパルスにより前記
ゲート手段の出力を一時記憶させるラッチ手段と、前記
プリセットパルスにより前記速度比較カウンタに計数開
始値をプリセントするブリセント手段とで構成し、前記
ラッチ手段より前記2進数の速度誤差信号を得ると共に
前記スローモーション再生モード信号により前記計数開
始値を切換えることを特徴とする特許請求の範囲第1項
に記載のキャプスタンサーボ装置。 - (3)パルス発生手段は前記切換手段の出力と前記回転
検出信号とにより前記ラッチパルスと前記プリセットパ
ルスを作成する構成とすることを特徴とする特許請求の
範囲第2項に記載のキャプスタンサーボ装置。 - (4)前記パルス発生手段は前記クロックパルスと前記
回転検出信号とにより前記ラッチパルスと前記プリセッ
トパルスを作成すると共に前記プリセットパルスにより
前記周波数変換手段をリセットまたはセットする構成と
することを特徴とする特許請求の範囲第2項記載のキャ
プスタンサーボ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56172306A JPS5873045A (ja) | 1981-10-27 | 1981-10-27 | キヤプスタンサ−ボ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56172306A JPS5873045A (ja) | 1981-10-27 | 1981-10-27 | キヤプスタンサ−ボ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5873045A true JPS5873045A (ja) | 1983-05-02 |
JPS6314418B2 JPS6314418B2 (ja) | 1988-03-30 |
Family
ID=15939471
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56172306A Granted JPS5873045A (ja) | 1981-10-27 | 1981-10-27 | キヤプスタンサ−ボ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5873045A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0181942A1 (en) * | 1984-05-11 | 1986-05-28 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Magnetic recording/reproducing apparatus |
JPS61112482A (ja) * | 1984-11-06 | 1986-05-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 磁気録画再生装置 |
JPS6230479U (ja) * | 1985-08-06 | 1987-02-24 | ||
JPS6439657A (en) * | 1987-08-05 | 1989-02-09 | Sanyo Electric Co | Intermittent driving circuit |
JPH0260937U (ja) * | 1988-10-20 | 1990-05-07 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04106010U (ja) * | 1991-02-25 | 1992-09-11 | いすゞ自動車株式会社 | 自動車用ドアグラスランの取付構造 |
JPH0535433U (ja) * | 1991-10-19 | 1993-05-14 | 西川ゴム工業株式会社 | ウエザーストリツプ |
-
1981
- 1981-10-27 JP JP56172306A patent/JPS5873045A/ja active Granted
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0181942A1 (en) * | 1984-05-11 | 1986-05-28 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Magnetic recording/reproducing apparatus |
JPS61112482A (ja) * | 1984-11-06 | 1986-05-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 磁気録画再生装置 |
JPS6230479U (ja) * | 1985-08-06 | 1987-02-24 | ||
JPS6439657A (en) * | 1987-08-05 | 1989-02-09 | Sanyo Electric Co | Intermittent driving circuit |
JPH0260937U (ja) * | 1988-10-20 | 1990-05-07 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6314418B2 (ja) | 1988-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH036745B2 (ja) | ||
JPS59116950A (ja) | Vtrの可変速再生装置 | |
JPS5873045A (ja) | キヤプスタンサ−ボ装置 | |
JPH0120502B2 (ja) | ||
US4649439A (en) | System for reproducing a video signal in a still picture reproduction | |
JPS61267957A (ja) | 磁気テ−プ記録再生装置 | |
JP2940171B2 (ja) | テープ記録再生装置のサーボ制御装置 | |
JPS63862B2 (ja) | ||
JP2604205B2 (ja) | 位相サーポ装置 | |
JPH0517563B2 (ja) | ||
JPS61177185A (ja) | モ−タの速度制御装置 | |
JP2538232B2 (ja) | デジタルサ−ボ装置 | |
US5777814A (en) | Apparatus for preventing picture fluctuation and correcting pulse in video cassette recorder | |
JP2615492B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS61170946A (ja) | 回転シリンダ用サ−ボ装置 | |
JPH0526867Y2 (ja) | ||
JPS647718B2 (ja) | ||
JPS5996887A (ja) | サ−ボモ−タの回転数制御方法 | |
JP2803416B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JP2674409B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JP2674414B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS6245306Y2 (ja) | ||
JPS5851281B2 (ja) | デジタルサ−ボ回路 | |
JPS61252773A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH0341022B2 (ja) |