JPS60237777A - 磁気録画再生装置 - Google Patents

磁気録画再生装置

Info

Publication number
JPS60237777A
JPS60237777A JP59095001A JP9500184A JPS60237777A JP S60237777 A JPS60237777 A JP S60237777A JP 59095001 A JP59095001 A JP 59095001A JP 9500184 A JP9500184 A JP 9500184A JP S60237777 A JPS60237777 A JP S60237777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
circuit
tape
signal
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59095001A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0441554B2 (ja
Inventor
Kanji Kubo
久保 観治
Koichi Yamada
耕一 山田
Yoshiro Tsuchiyama
吉朗 土山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59095001A priority Critical patent/JPS60237777A/ja
Priority to KR1019860700015A priority patent/KR900000127B1/ko
Priority to DE8585902162T priority patent/DE3581372D1/de
Priority to EP85902162A priority patent/EP0181942B1/en
Priority to PCT/JP1985/000259 priority patent/WO1985005522A1/ja
Priority to US06/817,860 priority patent/US4791507A/en
Publication of JPS60237777A publication Critical patent/JPS60237777A/ja
Publication of JPH0441554B2 publication Critical patent/JPH0441554B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は回転ヘッド型磁気録画再生装置(以下VTRと
称す)に関するものであり、特に、電気機械変換素子上
に搭載したビデオヘッドを用いて、ノイズレスの可変速
度再生を行なうVTRに関するものである。
従来例の構成とその問題点 回転2ヘツド形ヘリ力ルスキヤン方式のVTRでは、1
フイールドの画像を1本のトラックで磁気テープ上に記
録する。記録トラックは磁気テープの長手方向に一定の
傾斜角を持って記録されるが、この傾斜角はテープスピ
ードによって変化する。このため、記録時とは異なるテ
ープスピードでテープを移送して再生した場合、記録ト
ラック軌跡とヘッドの走査軌跡とは一致せず、ノイズの
ある再生画像となる。ノイズの出ない再生画像を得るた
めには、ヘッドを圧電素子等で構成された電気機械変換
素子(以下バイモルフと称す)上に搭載し、ヘッドが記
録トランク上をオントラックして再生走査するように、
バイモルフに適当な電圧を印加すればよい。この印加電
圧は、後述するように鋸歯状波の波形であるが、印加電
圧のレベル及び鋸歯状波の数は、再生時のテープスピー
ド″によって異なる。逆にテープスピードが決まれば印
加電圧波形が決まる。この時の波形を通常プリセット波
形と呼んでいる。
このプリセット波形は、例えば松下電器産業株式会社製
NV−10000のビデオデツキに見られるような方法
で作成される。すなわち、キャプスタンFG信号をカウ
ントし、コントロール信号でリセットして作成した鋸歯
状波とメチル軌跡に相当する鋸歯状波とを合成してプリ
セント波形としている。この方法の特徴は、シリセット
波形をテープスピードに関係したキャプスタンFGとコ
ントロール信号とで作成していることにある。このため
、テープスピードが任意の適当な速度であっても、その
速度に応じたプリセット波形を作成することができる。
また、この方法の欠点はコントロール信号を必要とする
ところにある。従って、コントロール信号を用いない制
御系を備えたV TR。
例えば、8 mm V T Rのように、トラッキング
制御用のパイロット信号をビデオ信号に重畳させて記録
し、再生時には、各隣接トラックから再生されるクロス
トーク信号のレベルが等しくなるように制御するVTR
には、上記プリセント波形の作成方法は適用できない。
発明の目的 本発明の第1の目的は、コントロール信号を用いないで
プリセット波形を作成し、且つ、倍速モード移行時、例
えばスチルモードから1倍速モード、1倍速モードから
2倍速モード等の移行時にも、ノイズの出ない再生画像
を得る方法を提供することにある。
発明の構成 本発明ではテープ速度を指令する回路部と、速度指令に
応じてキャプスタンモータの回転速度を制御する速度制
御回路と、速度指令をもとにプリセフ)波形を作成する
プリセット波形作成回路とを有し、前記速度制御回路は
、キャプスタンFG出力を逓倍する逓倍回路と、その逓
倍回路の出力信号を分周する可変分周回路と、通常の速
度制御回路と、その制御回路のループゼインを補正する
回路で構成され、ループゲインの補正信号は前記可変分
周回路に送る速度指令信号をD/A変換して用いる。そ
して、倍速モードの移行時には、例えば、スチルから1
倍速に移行する時には、速度指令信号を一挙にスチルか
ら1倍速に移行させるす方法をとる。
実施例の説明 第1図はVTRの磁気テープ上の磁化軌跡を示す図であ
シ、1は磁気テープ、矢印2は磁気テープの移送方向、
矢印3g/′i磁気ヘッドの走査方向を示す。A 、A
2.A3・・・・・・は互いにアジマス角の異なるAヘ
ッド及びBヘッドで記録した磁化軌跡である。再生時の
テープ速度が記録時のそれと同じ時には、ヘッドは矢印
4の軌跡上を走査する。
再生時テープが止った状態の時、すなわちスチル状態の
時のヘッドの走査軌跡は、矢印5で示す軌跡をとる。
第2図は−スロー再生を説明するための図であす、A1
 、B1 、A2・・・・・・はA及びBヘッドで記録
した磁化軌跡である。磁気テープは矢印6の方向に移送
される。軌跡7はスチル軌跡である。再生時のテープ速
度を記録時のそれの−にした時のヘッドの走査軌跡は8
〜23で示す走査軌跡になる。再生専用の補助ヘッドA
′を有するフィールド再生を考えてみる。この時のA’
、B各ヘッドのアジマス角は、Bi(i=1.2,3.
・・・・・・ )トラ゛ツクと同一のアジマス角をもつ
ものとする。ノイズのない再生画像を得るためには、各
ヘッドA’、 BがBi )ラック上をオントラックし
て再生走査する必要がある。このためには再生ヘッドを
バイモルフ上に搭載し、ミストラック量に相当する分だ
け、再生ヘッドを記録トラックの幅方向に変位させる必
要がある。第3図はその変位量を示したものであり、同
図において(a)Hヘッドスイッチング信号(以下H,
sw信号と書く)である。
H,sw信号上に記載している8〜23の数字は第2図
に示す8〜23の各走査時間に対応させている。第3図
(b)に示す波形はB1 、B2トラック上をオントラ
ックして再生走査させるために必要なバイモルフ印加電
圧を示してあり、横軸には時間、縦軸にはバイモルフへ
の印加電圧を示しである。
なおここで、1TPは1トランクピツチ相当の変位を得
るだめの、バイモルフへの印加電圧レベルを示している
。また、印加電圧の極性はテープの移送方向と同方向を
正、逆方向を負で示しである。
例えば8で示すヘッド走査の時には、ヘッドがテヘノド
がテープから離脱し始める時にr/i−、TP相当の電
圧をバイモルフに印加すれば、ヘッドは記録トランクB
1 上をオントラックして再生走査することになる。第
3図(b)に示すバイモルフ印加電圧波形をプリセット
波形と呼ぶ。第3図に示すプリセット波形は、第2図に
おいて8〜16の各走査の時にハB1トラックを、16
〜23の各走査の時にはB2トラックを再生走査させる
ために必要な波形である。プリセット波形は再生時のテ
ープ速度が決まれば必然的に決まるバイモルフへの印加
電圧波形である。n倍速再生時、例えば−倍速時の1フ
ィールド間の傾斜量24は(1−n)またトラック更新
時の更新量26は(2−n )Tp。
にn倍速時に成り立つ。すなわち、テープ速度がわかれ
ばプリセット波形を作ることができる。捷だトラックを
更新するタイミングを決める1つの方法は、テープ速度
から繰り返し回数を決める方法である。例えば−倍速時
には8フイールド毎にトラックを更新すれば良い。一般
的にn倍速時にけ一フィールド毎にトラックを更新すれ
ば良い。
他の1つの方法は、プリセント電圧が一定の閾値電圧を
越した時にトランクを更新させる方法である。
上記の方法で作成したプリセット波形をバイモルフに印
加するだけでは、ヘッドの走査軌跡を記録トラックの長
手方向に平行することは可能であるが、目的とする記録
トラック上をオントランクして再生走査させることはで
きない。なぜならば、例えば第3図に8で示すH,sw
タイミング時のプリセット電圧をバイモルフに印加させ
た時に、へ7ドの走査軌跡が第2図8で示す位置の軌跡
とは限らないからである。しかしこの問題は、ヘッドの
走査軌跡と記録トラックの走査軌跡とが平行であるが、
DC的にトランクずれをおこしていると言う、通常のト
ラッキングの問題である。詳細は省略するが、8+mn
VTRなどで用いられているパイロット信号を用いたト
ラッキング制御の方法では、主走査トラツクの両側にあ
る各隣接トラックからのクロストーク量が等しくなるよ
うに、テープの送り位相を制御している。従って、プリ
セット電圧によシヘノドの走査軌跡と記録トランクとが
平行になるようにすれば、DC的なトラックずれはテー
プの送り位相を制御することによシ補正され、その結果
、第2図に示す各走査位置の時に第3図に示すプリセッ
ト波形が対応する形で安定する。
第4図はコントロール信号を用いず、ノイズレスの特殊
再生を行なうだめのブロック図である。
同図において27は磁気テープであり、キャプスタン2
8と、図示していないがピンチローラとにより移送され
る。29はキャプスタンモータ、30.31はキャプス
タンの回転数を検出する周波数発電機(以下FGと称す
)である。回路32はキャプスタンモータの速度制御回
路、33はキャプスタンモータの駆動回路であり、これ
らの回路に°より前記FGの周波数が常に一定になるよ
うに、キャプスタンモータの回転数が制御される。
キャプスタンモータの回転数は、速度指令回路34から
供給される速度指令信号に応じた回転数で回転する。3
5け磁気ヘッドであり、36はバイモルフである。磁気
ヘッドとバイモルフは、図示していないが、回転シリン
ダに固着されシリンダと共に回転する。磁気ヘッド35
から再生される各種信号は、信号処理回路37に供給さ
れ、端子38には再生映像信号が収り出される。一方、
映像信号に重畳されて記録されているトラッキング制御
用のパイロット信号は、信号処理回路37を経て収り出
され、位相誤差作成回路39に供給される。回路39は
主走査トラツクの両側に位置する、各隣接トラックから
再生されるクロス) −り信号の差に応じた位相誤差信
号を出力する。
該誤差信号は速度制御回路に供給され、テープの送シ位
相を制御する。回路41けプリセット波形作成回路であ
り、速度指令信号を基に、既に説明したプリセット波形
を作成する。実際には、マイクログロセンサー等を用い
て信号処理をすることが可能である。回路4oは位相誤
差処理回路であシ、回路39から供給される位相誤差信
号から、例えば、トランク曲りに相当する分だけの位相
誤差信号を取り出す回路である。回路40については、
本発明の主目的とは異なるため、その詳細は省略する。
位相誤差処理回路4oの出力と回路41から出力される
プリセット波形とは合成され、バイモルフ駆動回路42
を経て、バイモルフを駆動する。
以上の構成により、ノイズのないn倍速の特殊再生が可
能である。
次に、本発明の目的である倍速再生でのモード移行時の
ノイズレス再生について説明する。
第5図は記録磁化軌跡であり、A1 、B1 。
A2 、・・・・・・は記録磁化軌跡である。42はス
テル時のヘッド走査軌跡、43〜46は1倍速時のヘッ
ド走査軌跡である。
第6図は第5図に示すヘッド走査時に必要なプリセット
波形を示している。同図において(、)はH,sv倍信
号あり、(b)図はプリセント波形である。
H,sw倍信号上に付しである42〜46の記号は第5
図に付した走査軌跡の記号と同一の時間タイミングを示
す。な・お、今回もフィールド再生として説明する。
倍速モードの移行時、例えば、現状態がスチルモードで
あり、次に1倍速モードで再生する時のプリセント波形
は、第6図(b)に示す波形となる。
つまり、同図においてはスチル状態を3フィールド繰9
返し、43で示すタイミング以降はノーマル再生状態と
なる。この時、フィールド再生であるためにA′ヘッド
はBi )ラック上を走査するように、バイモルフに電
圧を印加する必要がある。
第6図ではH,sw倍信号Highの時をA′ヘッドが
走査する期間とし、1TP相当のプリセット電圧を印加
させている。スチルモード、もし、くは1倍速モードが
同じ状態で長く続く時には、ノイズのない再生画像を得
ることができるが、スチルモードから1倍速モードに移
行する時には、第6図に示すようなプリセット電圧をバ
イモルフに印加しても、ノイズのない再生画像を得るこ
とはできない。なぜならば、テープの移送速度がスチル
状態から瞬時に1倍速モードにはならないためである。
第7図はテープ速度の立上り特性を示した図である。同
図において、時間t1 まではスチル状態を繰り返えし
、時間t1以降は1倍速モードに変化する。この時、プ
リセット波形は実線47で示すように、テープ速度が瞬
時に1倍速になったものとして出力される。しかし実際
のテープ速度は、破線48で示すような立上り特性を示
す。このためtl 〜t2の間においては、実線47と
破線48との差に相当する分だけのノイズが画面上に現
われる。
この問題を解決するためには、プリセット波形の立上り
をテープ速度の立上りに合わすようにすればよいが、瞬
時瞬時のテープ速度を読み込み、それに応じたプリセッ
ト波形を出力することは実際上困難である。そのため、
あらかじめテープ速度の立上り特性を調べておき、概略
その特性に合うようにプリセット波形を出力する方法が
考えられるが、この方法には下記の欠点がある。第1に
は、環境条件の変化及び経時変化等によりテープの走行
負荷が変化した時には、設定値とのずれ量が問題になる
。第2にはスチルから1倍速の立上り特性と、1倍速か
ら2倍速の立上シ特性とは異なること、あるいはキュ一
方向とレビー一方向とでは、同じスチルから1倍速もし
くは一1倍速でも立上り特性が異なるため、ある限定さ
れた倍速モード変化にしか対応できないことである。
本発明は上記の欠点を解決する方法であり、その方法は
、−倍速以下の一定速度ずつテープ速度指令を増加させ
、各モードでほぼ安定した状態で次のステープに移る方
法である。
第8図はスチルモードから1倍速モードに一倍速ずつ移
行させた時のテープ立上り特性を示す。
同図においてt3まではスチル状態である。操作スイッ
チ等から、時間t3において1倍速モードに変更するよ
うに指令が来た時、キャプスタンモータの速度制御回路
は当初−倍速の指示を受け、−定時間経過後−2−1−
と言うように段階的に14 4 4 倍速に近づくようにする。第8図において、実線49は
理想的なテープ速度の立上り特性であり、プリセット電
圧け49で示す速度指示に従って出力される。破線50
は実際のテープ速度の立上り特性で・ある。−倍速毎の
増加においても理想と実1祭とのずれは生じる。しかし
、この時にはノイズが画面に出ることはない。なぜなら
ば、第2図から明らかなように、スチル軌跡7と一倍速
での走査軌跡8とは大差がない。従って、テープが止ま
・ている状態でプリセット波形が1倍速相当であっても
、過渡期にはノイズが出る程の再生出力の減少はない。
このことは−倍速から一倍速への移4 4 行に対しても言え、また、その次のステップに対しても
同様のことが言える。第8図においてt4は−倍速から
一倍速に切り変わるタイミングであ4 4 す、t5は一倍速から7倍速に切り変わるタイミングで
ある。1つのステップの時間、例えばt3〜t4間の時
間は、そのモードでテープ速度がほぼ安定する時間に設
定すれば良い。実験によると、1つのステップに要する
時間は1フレーム(1/30秒)あれば十分である。従
って、スチルがら1倍速モードに移行するまでの時間は
、−倍速毎のステップ変化をさせても一秒であり、実用
上問題0 はない。
この方法の第1の特徴は、テープ走行の負荷変動の影響
を受けにくいことにある。なぜならば、予想される最大
負荷時にも、各ステップ毎にテープ速度が安定するよう
な時間を選んでおけば、各ステップ内での実際のテープ
速度の立上り特性と理想特性とのずれは、前述のごとく
ノイズ画面にはならないためである。第2の特徴は、任
意の倍速モ7ドから他の任意の倍速モードに移行する時
にも、同様の考え方が適用できる点にある。例え速毎に
テープ速度を変化させれば、倍速モード移行時にノイズ
画面の出ることはない。
テップでも良く、機器に応じて設定すれば良いことは明
らかであろう。
次に、一定のステップ毎にテープ速度を可変する具体回
路構我例について、第9図を用いて説明する。同図にお
いて、端子51からはテープ送り速度に比例した周波数
をもつ、キャプスタン゛FGの信号が入力される。回路
52は位相比較回路、回路53はローパスフィルタ、回
路54は電圧制御発振回路、回路55は分周回路であり
、本例での回路群66はPLL回路(Phase Lo
cked Loop )を構成しており、本例ではキャ
プスタンFG信号を16逓倍する。回路57I−i可変
分周回路であり、速度指令回路64の指示に従って分周
比が設定される。速度指令回路64は、操作ボタン等か
ら得た速度指示情報を、一度システムコントロール部を
通した後、端子65から得る。回路58は速度制御回路
であり、回路58の入力信号の周波数に応じて速度誤差
信号を出力する。回路60は可変増幅回路であり、制御
系のループゲインを補正する。第9図に示すような制御
系、すなわち、モーターの回転数に応じてキャプスタン
FG信号の周波数は変化するが、可変分周回路の分局比
を適宜設定し、速度制御回路58の入力信号が常に一定
周波数になるように制御される制御系では、制御系のル
ープゲインはキャプスタンの回転数に反比例する。例え
ば1倍速モードのループゲインを基数で安定させる制御
系にはループゲインの補正回路が必要である。本例の制
御系の場合、ループゲインはキャプスタンモータの回転
故に反比例することは既に述べた。従って、可変分周回
路の分周指令信号とゲイン補正用の指令信号とは同じ信
号を用いることができ、このことは本発明の特徴の1つ
でもある。回路63はD/A変換回路であり、速度指令
信号に応じた信号がアナログ信号に変換され、ゲイン補
正回路に供給される。回路61けキャプスタンモーター
の駆動回路であり、62はテープ送り速度を決定するキ
ャプスタンモーターである。第9図は速度制御回路であ
るが、端子59からは既に第4図を用いた位相誤差信号
が供給され、他の制御回路と共に、キャブズタンモー1
ターの回転速度及び回転位相が制御される。表1にはP
LL0分周回路の分周比D1 と可変分周回路の分局比
D2、及びキャプスタンモータの回転速度Nを示しであ
る。分局比D2を16に設定した時、PLL回路の逓倍
値と可変分周回路の分局値とは打ち消し合い、速度制御
回路にはキャプスタンFG信号と同じ周波数の信号が入
力されて安定する。この時が1倍速モードである。可変
分周回路の分周比を1に設定した時、速度制御回路へ入
力する信号の周波数が1倍速時のキャプスタンFG信号
の周波数と同じになるためには、キャブる。他の回転速
度も同様に設定することができ、表1には一倍速〜7倍
速1で一倍速毎に可変16 16 する時の例を示しである。従って、第9図に示す速度制
御回路を用いて、既に第8図を用いて説明したn倍速毎
の可変を行なうことができる。
以下余白 表 1 なお、本例ではステルから1倍速のように、速度が増加
する方向について説明したが、1倍速からメチルのよう
に、速度が減少する方向にも適用できることは明らかで
あろう。この時には、テープの移送速度をステップ毎に
減少させればよい。
発明の効果 本発明は、倍速モードの移行時のテープ速度制御をn倍
速毎に段階的に行なうことにより、倍速モード移行時に
もノイズの出ない再生画像を得ることができる。また、
本発明の方法を用いれば、環境変化や倍速モードの指令
の差、つまり○〜1倍速と1倍〜3倍速などの指令の差
によるテープ走行負荷の変化も十分に吸収が可能である
。また、本発明の速度制御回路を用いれば、従来の単一
周波数の速度制御回路と組み合わすことにより、例えば
−倍速毎の速度制御が可能である。さらに6 本発明の速度制御回路は、可変分周回路への指令信号と
ループゲインの補正指令信号とが同じ信号で指令できる
利点も有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はVTRの記録磁化軌跡と再生時のヘッドの走査
軌跡の関係を示す図、第2図はフィールドー倍速再生時
のヘッドの走査軌跡と記録磁化軌跡との関係を示す図、
第3図はフィールド−倍速再生時のへソドスイノチンク
ハルスとバイモルフへの印加電圧波形を示す図、第4図
は本発明の1実施例においてノイズレスのn倍速再生を
行なうだめの具体構成図、第5図はスチル軌跡と1倍速
再生時のヘッド走査軌跡との関係を示す図、第6図はス
チルモードから1倍速モードに移行する時のヘソドスイ
ノチンクハルストハイモルフEl]加電圧波形を示す図
、第7図はスチルモードから1倍速モードに移行させた
時のテープ速度の理想的な立上り特性と実際の立上り特
性を示す図、第8図はn倍速ステップ毎にテープ速度を
制御した時の理想特性と実際のテープ立上υ特性を示す
図、第9図は本発明によるn倍速ステップ毎にキャプス
タンモータを制御するための速度制御回路の1例を示す
ブロック図である。 5・・・・・・スチ〒ル軌跡、30,31・川・・キャ
プスタンFG、36・・・・・・バイモルフ、62・・
・・・・位相Jt ffIn、53・・・・・・ローパ
スフィルタ、57・・・・・・電圧制御発振回路、56
・・・・・・PLL回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 A、 βt A2192 As 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 弔8図 t、3 in tg 峠間

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電気機械変換素子上に搭載された回転磁気ヘッド
    を備えたシリンダ上に、磁気テープを斜めに巻き付け、
    情報信号を不連続な記録トラック群として磁気テープ上
    に記録し、再生時に記録時とは異なるテープ速度で前記
    磁気テープを移送して再生する際に、磁気テープの移送
    速度が第1の移送速度から第2の移送速度に移行する時
    、前記第1の移送速度から前記第2の移送速度の差の速
    度よりも小さい移送速度量を、前記第1及び第2の移送
    速度のうち小さい方の速度に加えた移送速度、あるいは
    前記第1及び第2の移送速度のうち大きい方の速度から
    引いた移送速度で、少なくとも1度はテープ速度制御装
    置の速度制御をかけることを特徴とする磁気録画再生装
    置。
  2. (2) テープ速度制御装置が、少なくともテープの移
    送速度に比例した周波数の信号を発生するFG装置と、
    そのFG倍信号周波数を逓倍する逓倍回路と、その逓倍
    回路の出力信号を分周する可変分周回路と、入力信号の
    周波数に応じた電圧を発生する回路と、ゲイン可変回路
    及び速度指令回路とを含んで構成され、前記速度指令回
    路から供給される信号に応じて、前記可変分周回路の分
    周比を変化させることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の磁気録画再生装置。
JP59095001A 1984-05-11 1984-05-11 磁気録画再生装置 Granted JPS60237777A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59095001A JPS60237777A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 磁気録画再生装置
KR1019860700015A KR900000127B1 (ko) 1984-05-11 1985-05-09 자기기록 재생장치
DE8585902162T DE3581372D1 (de) 1984-05-11 1985-05-09 Magnetische speicher-/wiedergabevorrichtung.
EP85902162A EP0181942B1 (en) 1984-05-11 1985-05-09 Magnetic recording/reproducing apparatus
PCT/JP1985/000259 WO1985005522A1 (en) 1984-05-11 1985-05-09 Magnetic recording/reproducing apparatus
US06/817,860 US4791507A (en) 1984-05-11 1985-05-09 Apparatus for reproducing information at variable speeds from a magnetic tape

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59095001A JPS60237777A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 磁気録画再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60237777A true JPS60237777A (ja) 1985-11-26
JPH0441554B2 JPH0441554B2 (ja) 1992-07-08

Family

ID=14125621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59095001A Granted JPS60237777A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 磁気録画再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60237777A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5715581A (en) * 1980-07-02 1982-01-26 Sony Corp Video signal reproducing device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5715581A (en) * 1980-07-02 1982-01-26 Sony Corp Video signal reproducing device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0441554B2 (ja) 1992-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6247854A (ja) 磁気再生装置の自動トラッキング装置
KR930001151B1 (ko) 자기 기록 재생장치
KR900000127B1 (ko) 자기기록 재생장치
US4489352A (en) Video tape recording/reproducing apparatus having an auto tracking function
US5680499A (en) Time-lapse video cassette recorder
JPS6364957B2 (ja)
JPS60237777A (ja) 磁気録画再生装置
JPS6095718A (ja) 磁気ヘツドの変位駆動装置
JPH056838B2 (ja)
JPS58154985A (ja) ヘリカルスキヤン式ビデオテ−プレコ−ダ
JPS6212716B2 (ja)
JPS6341470B2 (ja)
JPH0373930B2 (ja)
JPS6356753B2 (ja)
JP3261920B2 (ja) ディジタル信号記録再生装置、ディジタル信号記録装置及びトラッキング制御装置
KR0176145B1 (ko) 자동트래킹 제어방법
JPS6118391B2 (ja)
JPH023358B2 (ja)
JP2523507B2 (ja) ビデオレコ―ダのための再生時の磁気テ―プ速度の設定調整法
JPH02210986A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0542731B2 (ja)
JPS6174128A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6224992B2 (ja)
JPH0752499B2 (ja) 記録または再生装置
JPH0516789B2 (ja)