JPWO2018110566A1 - 発泡成形体用組成物及びその製造方法、発泡成形体及びその製造方法並びに発泡成形体用変性セルロース含有樹脂組成物 - Google Patents

発泡成形体用組成物及びその製造方法、発泡成形体及びその製造方法並びに発泡成形体用変性セルロース含有樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018110566A1
JPWO2018110566A1 JP2018515695A JP2018515695A JPWO2018110566A1 JP WO2018110566 A1 JPWO2018110566 A1 JP WO2018110566A1 JP 2018515695 A JP2018515695 A JP 2018515695A JP 2018515695 A JP2018515695 A JP 2018515695A JP WO2018110566 A1 JPWO2018110566 A1 JP WO2018110566A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modified cellulose
composition
molded article
cellulose fiber
foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018515695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6394934B1 (ja
Inventor
山田 修平
修平 山田
有希乃 柳堀
有希乃 柳堀
脩一 大平
脩一 大平
黒木 大輔
大輔 黒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko PMC Corp
Original Assignee
Seiko PMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko PMC Corp filed Critical Seiko PMC Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6394934B1 publication Critical patent/JP6394934B1/ja
Publication of JPWO2018110566A1 publication Critical patent/JPWO2018110566A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/06Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent
    • C08J9/10Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent developing nitrogen, the blowing agent being a compound containing a nitrogen-to-nitrogen bond
    • C08J9/102Azo-compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B15/00Preparation of other cellulose derivatives or modified cellulose, e.g. complexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B3/00Preparation of cellulose esters of organic acids
    • C08B3/12Preparation of cellulose esters of organic acids of polybasic organic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0014Use of organic additives
    • C08J9/0023Use of organic additives containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0061Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof characterized by the use of several polymeric components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0085Use of fibrous compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/06Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent
    • C08J9/10Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent developing nitrogen, the blowing agent being a compound containing a nitrogen-to-nitrogen bond
    • C08J9/102Azo-compounds
    • C08J9/103Azodicarbonamide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/06Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent
    • C08J9/10Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent developing nitrogen, the blowing agent being a compound containing a nitrogen-to-nitrogen bond
    • C08J9/104Hydrazines; Hydrazides; Semicarbazides; Semicarbazones; Hydrazones; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/06Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent
    • C08J9/10Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent developing nitrogen, the blowing agent being a compound containing a nitrogen-to-nitrogen bond
    • C08J9/106Azides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/06Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent
    • C08J9/10Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent developing nitrogen, the blowing agent being a compound containing a nitrogen-to-nitrogen bond
    • C08J9/107Nitroso compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/14Peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/02Cellulose; Modified cellulose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/08Cellulose derivatives
    • C08L1/10Esters of organic acids, i.e. acylates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/02Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
    • C08J2201/026Crosslinking before of after foaming
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/02Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
    • C08J2201/03Extrusion of the foamable blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/04N2 releasing, ex azodicarbonamide or nitroso compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2300/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2300/22Thermoplastic resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2301/00Characterised by the use of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08J2301/02Cellulose; Modified cellulose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2321/00Characterised by the use of unspecified rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2323/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2325/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers
    • C08J2325/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08J2325/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08J2325/06Polystyrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2333/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2333/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2333/06Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing only carbon, hydrogen, and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2401/00Characterised by the use of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08J2401/08Cellulose derivatives
    • C08J2401/10Esters of organic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/06Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/12Applications used for fibers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/14Applications used for foams

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、熱可塑性樹脂やゴムのような、疎水性の高い発泡成形材料用樹脂中に、セルロース繊維が均一分散された、過酸化物と発泡剤とを含む発泡成形体用組成物、並びにその発泡成形体用組成物を発泡成形中に反応させて得られる機械的物性に優れた発泡体を提供することを目的とする。不飽和結合を有する変性セルロース繊維(A)、熱可塑性樹脂及び/又はゴム(B)、過酸化物(C)、発泡剤(D)を含有する発泡成形体用組成物。

Description

本発明は、発泡成形体用組成物とその製造方法、発泡成形体用組成物を用いた発泡成形体及びその製造方法並びに発泡成形体用変性セルロース含有樹脂組成物に関する。
ポリエチレンやポリプロピレン等の発泡成形材料用樹脂は安価であり、柔軟性及び耐薬品性に優れているという観点から、容器、配管、フィルム、医療用途等に幅広く利用されている。さらに、軽量化、断熱性、及び衝撃吸収性を付与するために、発泡成形材料用樹脂を発泡させた発泡体が従来から知られている。発泡成形材料用樹脂の発泡体は、未発泡の状態よりも同体積で軽量であり、断熱性及び衝撃吸収性において優れているが、その反面、発泡倍率を増やすほど機械的物性が低下するという問題点がある。このような発泡成形材料用樹脂に機械的物性を向上させるために、フィラー等の補強材を配合させることが行われている。
例えば特許文献1では炭素繊維やガラス繊維をフィラーとして使用することで補強効果が発現し発泡成形体の機械的物性を向上させている。しかしながら、炭素繊維は燃え難いため、サーマルリサイクルに不向きで、かつ価格が高い。また、ガラス繊維は比較的安価であるが、サーマルリサイクルにおいては廃棄に問題がある。
一方、植物繊維から得られるミクロフィブリル化セルロースは比較的安価であり、かつサーマルリサイクルに優れている。また、鋼鉄の5分の1の軽さで同等以上の強度や剛性(弾性率)を有することから、発泡成形材料用樹脂の補強剤として注目されている。例えば、特許文献2では、ミクロフィブリル化セルロースの水酸基の一部に疎水変性剤として多価塩基酸無水物を用い、得られた疎水変性セルロース繊維を発泡成形材料用樹脂の補強材料として用いることが記載されている。
上記の方法を用いても、補強効果が発現し成形体の機械的物性は向上するが、更なる機械的物性の向上が望まれていた。
特開2014−172915 特許第5865128号(特開2013−185085)
本発明は、熱可塑性樹脂やゴムのような疎水性の高い発泡成形材料用樹脂中に、セルロース繊維が均一分散された過酸化物と発泡剤とを含む発泡成形体用組成物、並びにその発泡成形体用組成物を発泡成形中に反応させて得られる機械的物性に優れた発泡体を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、不飽和結合を有する変性セルロース繊維と、熱可塑性樹脂やゴムのような発泡成形材料用樹脂とを均一に混合しつつ、過酸化物と発泡剤の存在下に発泡成形することで、機械的物性に優れる発泡成形体が得られることを見出し、本発明を完成させた。また、本発明の別の態様として、不飽和結合を有する変性セルロース繊維を特定のカルボキシル基含有変性セルロースと不飽和結合及びグリシジル基を有する化合物の反応物とした発泡成形体用変性セルロース含有樹脂組成物を用いる場合には、過酸化物以外の架橋剤を用いても、他の発泡方法により発泡成形を行っても、前記発明同様に機械的物性に優れる発泡成形体が得られることを見出した。
すなわち、本発明は、
(1)不飽和結合を有する変性セルロース繊維(A)、熱可塑性樹脂及び/又はゴム(B)、過酸化物(C)、発泡剤(D)を含有する発泡成形体用組成物、
(2)変性セルロース繊維(A)がナノ解繊物であることを特徴とする前記(1)に記載の発泡成形体用組成物、
(3)変性セルロース繊維(A)が、カルボキシル基含有変性セルロース(E)と不飽和結合及びグリシジル基を有する化合物(F)の反応物であることを特徴とする前記(1)に記載の発泡成形体用組成物、
(4)カルボキシル基含有変性セルロース(E)が、セルロースと多価塩基酸無水物(G)の反応物であることを特徴とする前記(3)に記載の発泡成形体用組成物、
(5)多価塩基酸無水物(G)が、炭素数8以上の多価塩基酸無水物であることを特徴とする前記(4)に記載の発泡成形体用組成物、
(6)前記(B)の熱可塑性樹脂はポリオレフィン系樹脂、ポリエステル系樹脂、アクリル系樹脂、スチレン樹脂から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする前記(1)に記載の発泡成形体用組成物、
(7)変性セルロース繊維(A)/熱可塑性樹脂及び/又はゴム(B)/過酸化物(C)/発泡剤(D)=1〜40/40〜99/0.05〜5/0.1〜20質量比であることを特徴とする前記(1)に記載の発泡成形体用組成物、
(8)前記(1)〜(7)のいずれか1項に記載の発泡成形体用組成物を原料とする発泡成形体、
(9)不飽和結合を有する変性セルロース繊維(A)、熱可塑性樹脂及び/又はゴム(B)、過酸化物(C)、発泡剤(D)を含有する発泡成形体用組成物の製造方法であって、前記不飽和結合を有する変性セルロース繊維(A)が、カルボキシル基含有変性セルロース(E)と不飽和結合及びグリシジル基を有する化合物(F)を反応させて得られることを特徴とする発泡成形体用組成物の製造方法、
(10)変性セルロース繊維(A)が、セルロースと多価塩基酸無水物(G)とを反応させてカルボキシル基含有変性セルロース(E)としたのちに、さらに不飽和結合及びグリシジル基を有する化合物(F)を反応させて得られる変性セルロース繊維であることを特徴とする前記(9)に記載の発泡成形体用組成物の製造方法、
(11)多価塩基酸無水物(G)が、炭素数8以上の多価塩基酸無水物であることを特徴とする前記(10)に記載の発泡成形体用組成物の製造方法、
(12)過酸化物(C)及び発泡剤(D)の存在下に、不飽和結合を有する変性セルロース繊維(A)と熱可塑性樹脂及び/又はゴム(B)とを発泡成形することで、変性セルロース繊維(A)と熱可塑性樹脂及び/又はゴム(B)とを反応させることを特徴とする発泡成形体の製造方法、
(13)下記工程を有する、前記(12)に記載の発泡成形体の製造方法、
(工程I)変性セルロース繊維(A)と熱可塑性樹脂及び/又はゴム(B)とを加熱溶融混練して、変性セルロース繊維(A)をナノ解繊する工程
(工程II)工程I後に、過酸化物(C)、発泡剤(D)を添加する工程
(工程III)工程II後に発泡成形する工程
(14)不飽和結合を有する変性セルロース繊維(A)と熱可塑性樹脂及び/又はゴム(B)とを含有する組成物であって、前記不飽和結合を有する変性セルロース繊維(A)が、カルボキシル基含有変性セルロース(E)と不飽和結合及びグリシジル基を有する化合物(F)の反応物であり、前記カルボキシル基含有変性セルロース(E)が、セルロースと炭素数8以上の多価塩基酸無水物(G)の反応物であることを特徴とする発泡成形体用変性セルロース含有樹脂組成物、
(15)変性セルロース繊維(A)がナノ解繊物であることを特徴とする前記(14)に記載の発泡成形体用変性セルロース含有樹脂組成物、
(16)熱可塑性樹脂がポリオレフィン系樹脂、ポリエステル系樹脂、アクリル系樹脂、スチレン樹脂から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする前記(14)に記載の発泡成形体用変性セルロース含有樹脂組成物、
(17)変性セルロース繊維(A)/熱可塑性樹脂及び/又はゴム(B)=1〜40/40〜99質量比であることを特徴とする前記(14)に記載の発泡成形体用組成物、
(18)前記(14)〜(17)のいずれか1項に記載の発泡成形体用変性セルロース含有樹脂組成物を原料とする発泡成形体、
である。
本発明の、不飽和結合を有する変性セルロース繊維(A)、熱可塑性樹脂及び/又はゴム(B)、過酸化物(C)、発泡剤(D)を含有する発泡成形体用組成物を用いて発泡成形することで、高い機械的物性の発泡成形体を得ることができる。また、特定の変性セルロース繊維(A)、熱可塑性樹脂及び/又はゴム(B)から成る発泡成形体用変性セルロース含有樹脂組成物を用いる場合は、必ずしも過酸化物(C)、発泡剤(D)を必要とせず、どのような発泡方法によっても、同様に高い機械的物性の発泡成形体を得ることができる。
以下、本願発明の発泡成形体用組成物及びその製造方法、並びに発泡成形体及びその製造方法について詳述する。
<発泡成形体用組成物>
本発明の発泡成形体用組成物は、不飽和結合を有する変性セルロース繊維(A)、熱可塑性樹脂及び/又はゴム(B)、過酸化物(C)、発泡剤(D)を含有する。
<変性セルロース繊維(A)>
本発明の発泡成形体用組成物に用いられる不飽和結合を有する変性セルロース繊維(A)は、不飽和結合を導入したものであれば特に限定されないが、機械物性向上の観点から、発泡成形材料用樹脂との結合点を適度に有することができる(即ち、不飽和結合を導入していない場合よりも機械物性向上が認められる)程度に不飽和結合を導入されていることが好ましい。セルロース繊維に不飽和結合が導入されているか否かは、ヨウ素価測定により確認することができる。その好ましい程度としては、変性セルロース繊維(A)のヨウ素価が5〜130、好ましくは20〜50である。
ヨウ素価は次の手順で測定することができる。試料をN−メチルピロリドン(以下、NMPと略することがある)に膨潤させた後、一塩化ヨウ素溶液を加え暗所に放置する。その後よう化カリウム及び水を添加した後、チオ硫酸ナトリウム溶液で滴定する。溶液の色がうすい黄色になった段階で、でんぷん溶液を加え青色が消えるまで滴定することでヨウ素価を求めることができる。具体的には、実施例にて用いる方法に従って求める。
また、不飽和結合を有する変性セルロース繊維(A)は、ナノ解繊物(ミクロフィブリル化セルロース)であることが好ましい。混合後の発泡成形用材料中で十分にミクロフィブリル化されていれば良いので、混合前に必ずしもミクロフィブリル化されたものである必要はない。ミクロフィブリル化セルロースの繊維径は、平均値が通常4〜800nm、好ましくは10〜550nm、特に好ましくは20〜400nmである。
前記変性セルロース繊維(A)を得るのに使用するセルロース繊維の原料としては、木材、竹、麻、ジュート、ケナフ、綿、ビートなどに含まれる植物由来の繊維(以下、植物繊維と記することがある)が挙げられる。好ましい植物繊維としては木材が挙げられ、例えば、マツ、スギ、ヒノキ、ユーカリ、アカシアなどが挙げられ、また、これらを原料として得られる紙、あるいは古紙なども用いることができる。植物繊維は、1種単独でも用いてもよく、これらから選ばれた2種以上を用いてもよい。セルロース繊維は、前記植物繊維含有材料から得られるパルプや、マーセル化を施したセルロース繊維が挙げられるが、レーヨンやセロファン、リヨセル等の再生セルロース繊維などを含むものであっても良い。
前記パルプとしては、植物繊維を化学的、若しくは機械的に、又は両者を併用してパルプ化することで得られるケミカルパルプ(未晒クラフトパルプ(UKP)、漂白クラフトパルプ(BKP)、亜硫酸パルプ(SP)、セミケミカルパルプ(SCP)、ケミグランドパルプ(CGP)、ケミメカニカルパルプ(CMP)、砕木パルプ(GP)、リファイナーメニカルパルプ(RMP)、サーモメカニカルパルプ(TMP)、ケミサーモメカニカルパルプ(CTMP)等が挙げられる。これらのパルプの中でも、繊維強度が強い針葉樹由来の各種クラフトパルプが特に好ましい。また本発明におけるセルロース繊維は、ヘミセルロース、リグニンなどの他成分を含んでいてもよい。
不飽和結合を有する変性セルロース繊維(A)を製造する際の、セルロース繊維への不飽和結合の導入方法は特に限定されない。例えば、不飽和結合を有する多価塩基酸無水物、不飽和結合を有するイソシアネート化合物、不飽和結合を有するシラン化合物をセルロース繊維中の水酸基と反応させて導入する方法が挙げられる。また別の方法としては、セルロース繊維中の水酸基と効率良く反応する官能基(例えば無水カルボン酸基、イソシアネート基、シラノール基)と他の1以上の官能基とを有している化合物を、予めセルロース繊維との反応前に、あるいはセルロース繊維との反応後に、前記化合物と反応する官能基と不飽和結合とを有した化合物と反応させて、セルロース繊維中に不飽和結合を導入する方法も考えられる。なかでも、不飽和結合を有する変性セルロース繊維(A)は、カルボキシル基含有変性セルロース(E)と不飽和結合及びグリシジル基を有する化合物(F)の反応物であることが好ましい。
カルボキシル基含有変性セルロース(E)としては、例えば、カルボキシメチルセルロース、カルボキシエチルセルロース、TEMPO酸化セルロース等が挙げられる。本発明においては特にその製造方法を限定しないが、後の反応で導入される不飽和結合の導入量を比較的調整しやすく、また製造が容易であるため、セルロース繊維の水酸基に多価塩基酸無水物(G)を反応して得られたカルボキシル基含有変性セルロース(E)が好ましい。
多価塩基酸無水物(G)としては、特に限定されないが、マレイン酸無水物、フマル酸無水物、コハク酸無水物、テトラヒドロフタル酸無水物、ヘキサヒドロフタル酸無水物、アルキル若しくはアルケニルコハク酸無水物などが挙げられる。樹脂との相溶性の観点から、炭素数8以上の多価塩基酸無水物が好ましく、テトラヒドロフタル酸無水物、ヘキサヒドロフタル酸無水物、アルキル若しくはアルケニルコハク酸無水物がより好ましい。特に好ましくは、オクテニルコハク酸無水物、ドデセニルコハク酸無水物、ヘキサデセニルコハク酸無水物、オクタデセニルコハク酸無水物である。
多価塩基酸無水物(G)を反応させたセルロース繊維の置換度(セルロースのグルコース単位あたり1つの水酸基が置換された場合、置換度1と表す。以下、DSと略することがある。)は、0.05〜2.0が好ましく、0.1〜1.0がより好ましく、0.1〜0.8がさらに好ましい。DSを0.05〜2.0に設定することによって、さらに不飽和結合及びグリシジル基を有する化合物(F)を反応して導入した不飽和結合の導入量が、発泡成形して得られる発泡成形体の機械強度に対して好ましい範囲となる。
なお、本発明におけるDSは、洗浄により原料として用いた多価塩基酸無水物(G)や、それらの加水分解物等の副生成物を除去した後、質量増加率から換算して求めたものである。
不飽和結合及びグリシジル基を有する化合物(F)としては、フェニルグリシジルエーテル、アリルグリシジルエーテル、スチレンオキサイド、クレジルグリシジルエーテル、グリシジルメタクリレート、エポキシアクリレート、ブチルグリシジルエーテルアクリレート等が挙げられる。これらの中でも、グリシジルメタクリレートが好ましい。
本発明の効果を阻害しない限りにおいて、前記不飽和結合及びグリシジル基を有する化合物(F)のほかに、不飽和結合を持たないグリシジル基を有する化合物(F’)を併用してもよい。その量としては、化合物(F)を導入して残るカルボキシル基を全て消費する程度までであれば用いることができる。化合物(F’)としては、オクチレンオキサイド、メチルグリシジルエーテル、ブチルグリシジルエーテル等が挙げられる。
化合物(F)や化合物(F’)でカルボキシル基を封鎖し、変性セルロース繊維(A)のカルボキシル残基の量を低減すると、発泡成形体を製造する際の熱安定性が向上するため、できる限り変性セルロース繊維(A)のカルボキシル残基は、少ない方が好ましい。
<熱可塑性樹脂及び/又はゴム(B)>
本発明の発泡成形体用組成物に用いられる可塑性樹脂及び/又はゴム(B)は、発泡成形材料用樹脂として通常用いられているものであれば特に限定されない。熱可塑性樹脂としては、ナイロンなどのポリアミド樹脂;ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン酢酸ビニル共重合体などのポリオレフィン樹脂;ポリエチレンテレフタレートやポリブチレンテレフタレートなどのポリエステル樹脂;ポリメチルメタクリレートやポリエチルメタクリレートなどのアクリル樹脂;ポリスチレン、(メタ)アクリル酸エステル−スチレン樹脂などのスチレン樹脂;アイオノマー樹脂、セルロース樹脂等の熱可塑性樹脂、ならびにオレフィン系エラストマー、塩化ビニル系エラストマー、スチレン系エラストマー、ウレタン系エラストマー、ポリエステル系エラストマー、ポリアミド系エラストマー等の熱可塑性エラストマー等樹脂及びこれらの二種以上の混合物が挙げられる。好ましくは、ポリオレフィン樹脂、ポリエステル樹脂、アクリル樹脂、スチレン樹脂である。
ゴム成分としては、ジエン系ゴム成分のものが挙げられ、具体的には、天然ゴム、ブタジエンゴム、スチレン− ブタジエン共重合体ゴム、イソプレンゴム、ブチルゴム、アクリロニトリル− ブタジエンゴム、アクリロニトリル−スチレン−ブタジエン共重合体ゴム、クロロプレンゴム、スチレン−イソプレン共重合体ゴム、スチレン−イソプレン−ブタジエン共重合体ゴム、イソプレン−ブタジエン共重合体ゴム、水素化天然ゴム、脱タンパク天然ゴム等が挙げられる。また、ジエン系ゴム成分以外のゴム成分としては、エチレン− プロピレン共重合体ゴム、ニトリルゴム、アクリルゴム、エピクロルヒドリンゴム、多硫化ゴム、シリコーンゴム、フッ素ゴム、ウレタンゴム及びこれらの二種以上の混合物が挙げられる。好ましくは、天然ゴム、ブタジエンゴム、スチレン− ブタジエン共重合体ゴム、イソプレンゴム、エチレン− プロピレン共重合体ゴム、ニトリルゴムである。
<過酸化物(C)>
本発明の発泡成形体用組成物に用いられる過酸化物(C)は、通常、ビニル化合物の付加重合に用いられているような有機過酸化物であれば良い。有機過酸化物としては、アルキル系パーオキサイド、アシル系パーオキサイドを用いることができ、例えば、ジアルキルパーオキサイド、ジアシルパーオキサイド、パーオキシエステル等が挙げられ、具体的には、t−ブチルパーオキシピバレート、ジラウロイルパーオキサイド、1,1,3,3−テトラメチルブチルパーオキシ−2−エチルヘキサネート、t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサネート、ジベンゾイルパーオキサイド、t−ブチルパーオキシラウレート、ジクミルパーオキサイド、ジ−t−ヘキシルパーオキサイド等が挙げられる。好ましくは、ジクミルパーオキサイドである。
<発泡剤(D)>
本発明の発泡成形体用組成物に用いられる発泡剤(D)は、熱分解型の発泡剤であり、有機系発泡剤や無機系発泡剤が挙げられる。
有機系発泡剤としては、ニトロソ化合物、アゾ化合物、スルホニルヒドラジド化合物、アジド化合物等を挙げることができる。ニトロソ化合物としては、例えばN,N’−ジメチル−N,N’−ジニトロソテレフタルアミド、N,N’−ジニトロソペンタメチレンテトラミン等を挙げることができる。アゾ化合物としては、例えばアゾジカルボンアミド(ADCA)、アゾビスホルムアミド、アゾビスイソブチロニトリル、アゾシクロヘキシルニトリル、アゾジアミミノベンゼン、バリウム・アゾジカルボキシレート等を挙げることができる。スルホニルヒドラジド化合物としては、例えば4,4−オキシビス(ベンゼンスルホニルヒドラジド)、ベンゼンスルホニルヒドラジド、トルエンスルホニルヒドラジド、ジフェニルスルホン−3,3'−ジスルホニルヒドラジド等を挙げることができる。アジド化合物としては、例えばカルシウムアジド、4,4'−ジフェニルジスルホニルアジド、p−トルエンスルホニルアジド等を挙げることができる。
無機系発泡剤としては、例えば炭酸水素ナトリウム(重曹)、炭酸ナトリウム、炭酸水素アンモニウム、炭酸アンモニウム、亜硝酸アンモニウム等を挙げることができる。
本発明では、有機系発泡剤が好ましい。発泡剤は、通常、1種が用いられるが、2種以上を含んでいてもよい。好ましい発泡剤としては、アゾジカルボンアミド(ADCA)が挙げられる。
なお、アゾジカルボンアミドは、室温では安定であり、約210℃以上になると窒素ガス、二酸化炭素ガス及び一酸化炭素ガスを主成分とする起泡性ガスを放出して樹脂を発泡させる。このアゾジカルボンアミドの他にも、アゾジカルボンアミド系発泡剤を使用することもできる。アゾジカルボンアミド系発泡剤の市販品としては、具体的には、製品名「セルマイクCE」、「セルマイクC−22」、「セルマイクCAP−250」(以上、三協化成株式会社製)、製品名「ビニホールAC#3」(永和化成工業株式会社製)等を挙げることができる。これらは、1種又は2種以上で用いることができる。 発泡剤の含有量は、その種類や所望の発泡倍率等に応じて調整される。
本発明の効果を阻害しない限りにおいて、前記過酸化物(C)のほかに、硫黄および硫黄供与体を併用してもよい。硫黄および硫黄供与体の種類としては、粉末硫黄、表面処理硫黄、沈降硫黄、コロイド硫黄、ジチオジモルホリン、アルキルフェノールジスルフィド、チウラムジスルフィド、チウラムポリスルフィドなどが挙げられる。
また、本発明の効果を阻害しない範囲内であれば、前記(A)〜(D)以外に、他の添加剤を添加してもよい。その他の添加剤としては、例えば、発泡助剤、相溶化剤、無機充填剤、顔料、酸化防止剤、難燃剤、熱安定剤、炭化水素系発泡剤が封入された熱膨張性マイクロカプセル、炭化水素系発泡剤が含浸されたビーズなどを挙げることができ、本発明の効果を阻害しない範囲で発泡体成形用組成物に必要に応じて配合することができる。
発泡助剤としては、例えば、尿素結合を持つ化合物や、亜鉛化合物を挙げることができる。尿素結合を持つ化合物としては、尿素、ヒドラゾジカルボンアミド、ビウレット、ウラゾール等の尿素結合(例えば−NHCONH、−NRCONH、−NHCONHR、−NRCONHR等;ここでRは、任意の基、好ましくは有機基、更に好ましくは炭素数1〜10個の有機基、特に好ましくは炭素数1〜10個のアルキル基)を有する化合物を挙げることができる。
亜鉛化合物としては、亜鉛の酸化物、水酸化物、炭酸塩、塩基性炭酸塩、硫酸塩、硝酸塩、亜燐酸塩、カルボン酸塩等を挙げることができる。亜鉛化合物は、発泡速度向上の観点から添加することが好ましい。カルボン酸塩を構成するカルボン酸としては、例えば、酢酸、プロピオン酸、2−エチルヘキサン酸、ノナン酸、イソノナン酸、イソデカン酸、ネオデカン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、オレイン酸、12−ヒドロキシステアリン酸、リシノール酸、ベヘニン酸等の脂肪族酸や、安息香酸、p−第三ブチル安息香酸、トルイル酸、サリチル酸、ナフテン酸等の芳香族酸を挙げることができる。これらのカルボン酸を用いた亜鉛のカルボン酸塩は、正塩、酸性塩、塩基性塩のいずれの形態であってもよい。亜鉛のカルボン酸塩を構成するカルボン酸としては、上記のものが使用できるが、VOC(揮発性有機化合物)を低減する観点からは、炭素数12以上の脂肪酸を用いた常温で粉体であるもの、例えばステアリン酸亜鉛やラウリン酸亜鉛等が好ましい。これらは、他のカルボン酸を用いた場合のように液状ではなく、ハンドリング性を良くするために有機溶媒に溶かす必要もないことから、好ましく用いることができる。
相溶化剤としては、例えば、無水マレイン酸、無水マレイン酸変性ポリエチレン樹脂、無水マレイン酸変性ポリプロピレン樹脂やエポキシ基含有樹脂(グリシジルメタクリレート及びエチレンの共重合体等)を挙げることができ、市販の各種相溶化剤を使用してもよい。
本発明の発泡成形体用組成物は、変性セルロース繊維(A)/熱可塑性樹脂及び/又はゴム(B)/過酸化物(C)/発泡剤(D)=1〜40/40〜99/0.05〜5/0.1〜20の質量比であることが好ましい。
また、本発明の発泡成形体用組成物に前記任意の硫黄および硫黄供与体や他の添加剤を添加する場合には、前記質量比の発泡成形体用組成物100質量部に対して、10質量部を上限に用いることが好ましい。
<発泡成形体の製造方法>
本発明の発泡成形体は、前記発泡成形用組成物を発泡成形することで得られる。具体的には、過酸化物(C)及び発泡剤(D)の存在下に、不飽和結合を有する変性セルロース繊維(A)と熱可塑性樹脂及び/又はゴム(B)とを発泡成形することで、変性セルロース繊維(A)と熱可塑性樹脂及び/又はゴム(B)とを反応させる。より好ましくは、以下の工程を経て成形体を得る。
(工程I)変性セルロース繊維(A)と熱可塑性樹脂及び/又はゴム(B)とを加熱溶融混練する工程、
(工程II)工程I後に、過酸化物(C)、発泡剤(D)を添加する工程、
(工程III)工程II後に発泡成形する工程。
工程Iにおいては、一軸又は多軸混練機、ニーダー等を用いて、前記(A)と前記(B)とを混合し、樹脂成分中に繊維成分を均一に微細分散させる。混合前の前記(A)が、予め解繊されていないものを用いる場合でも、この混合工程において繊維成分が十分に解繊される。また、前記(A)と前記(B)とを混合する前に、前記(A)と粉末化した前記(B)とをあらかじめ混合しておいてもよい。あらかじめ混合しておくことで、混合時に前記(A)をより容易に前記(B)に分散させやすくなる。前記(A)と粉末化した前記(B)とをあらかじめ混合する際には、乾燥した前記(A)と、乾燥し粉末化した前記(B)とをミキサー等で混合してもよいし、前記(A)と前記(B)のいずれとも反応しない溶剤中に粉末化した前記(A)と前記(B)を分散させ、この分散液を濾過、乾燥してもよい。そして、本発明の製造方法においては、一軸又は多軸混練機、ニーダー等を用いて混合を行うが、混合における原料の配合順や混合温度、溶融のタイミングは特に限定されない。例えば、前記(A)と前記(B)とを溶融して混練しても良いし、又は、予め前記(B)を溶融しておき、混練時に前記(A)を混合しても良い。溶融混練における混練温度としては、加工性や変性セルロース繊維(A)と可塑性樹脂及び/又はゴム(B)の分散や劣化を考慮すると、温度が70〜240℃であることが好ましい。また、一軸又は多軸混練機のスクリュー回転速度は全工程とも25〜400rpmの範囲であることが好ましい。
工程IIは、発泡体成形体用組成物を調製する工程となる。発泡体成形用組成物は、工程I後に、過酸化物(C)と発泡剤(D)を添加して得られる。なお、本発明の効果を阻害しない範囲内であれば、工程IIや後述する工程IIIにおいて樹脂組成物や前記した他の添加剤を添加してもよい。
発泡体成形体用組成物の加工適性(分散性、混練時間短縮、発泡剤の分解抑制など)を考慮すれば、混合は混練が好ましく、特に溶融混練とすることが好ましい。また本発明の製造方法においては、二本ロール等を用いて混合を行うが、混合における原料の配合順や混合温度、溶融のタイミングは特に限定されない。溶融混練における混練温度としては、発泡体形成体用組成物の加工適性(分散性、混練時間短縮、発泡剤の分解抑制など)を考慮すると、温度が70〜180℃であることが好ましい。
工程IIIにおいては前記工程IIにより得られた、発泡体成形体用組成物を金型等内に仕込み、加熱、加圧下で保持することで発泡体成形体用組成物中の不飽和結合を有する変性セルロース繊維(A)、熱可塑性樹脂及び/又はゴム(B)と過酸化物(C)が反応する。そして更に発泡剤(D)は熱により分解が進行し、生じた分解物は発泡体成形用組成物中に溶解した状態になる。その後、解圧することで溶解していた発泡剤(D)の分解物が気化することで発泡成形体を得ることができる。
前記加圧発泡工程における温度としては、発泡体形成用組成物の加工適性(発泡剤の分解温度、繊維の劣化抑制など)を考慮すると、温度が140〜180℃であることが好ましい。
また、前記工程IIIのような加圧発泡工程の他に、以下の方法を用いて発泡体を製造してもよい。
・押出機により発泡成形体用組成物を加圧下で溶融させながら、押出機先端に取り付けられたダイスより、大気圧下に押出することで発泡しながら連続状の成形体が得られる押出成形法
・金型キャビティの容積に満たない量の溶融状態発泡成形体用組成物を金型キャビティに射出充填する射出工程と、発泡剤による膨張圧力によって金型キャビティの空隙を充填せしめる発泡工程とからなるショートショット法
・金型が固定型と前進および後退が可能な可動型とから構成され、最終製品の形状位置に相当する金型キャビティ・クリアランスよりも小さい金型キャビティ・クリアランスを有する金型キャビティに溶融状態の発泡成形体用組成物を射出充填する射出工程と、金型キャビティ・クリアランスまで可動型を後退させ、発泡剤による膨張圧力によって金型キャビティの空隙を充填せしめる発泡工程とからなるコアバック法
<発泡成形体用変性セルロース含有樹脂組成物>
次に、本発明の発泡成形体を得る別の態様を説明する。変性セルロース繊維(A)として、カルボキシル基含有変性セルロース(E)と不飽和結合及びグリシジル基を有する化合物(F)の反応物であり、前記カルボキシル基含有変性セルロース(E)が、セルロースと炭素数8以上の多価塩基酸無水物(G)の反応物である変性セルロース繊維(A1)を用いる場合には、過酸化物(C)及び発泡剤(D)成分は必ずしも必要ではなく、前記変性セルロース繊維(A1)と熱可塑性樹脂及び/又はゴム(B)とを含有する発泡成形体用変性セルロース含有樹脂組成物を、過酸化物(C)に代えて硫黄および硫黄供与体を用いたり、発泡剤(D)に代えて、ガスを発泡剤として成形機に注入する物理発泡したりしても、不飽和結合を有する変性セルロース繊維(A)、熱可塑性樹脂及び/又はゴム(B)、過酸化物(C)、発泡剤(D)を含有する発泡成形体用組成物を用いて発泡成形した発泡成形体と同様に、機械的物性に優れた発泡成形体を得ることができる。
本発明の発泡成形体用変性セルロース含有樹脂組成物は、変性セルロース繊維(A1)と熱可塑性樹脂及び/又はゴム(B)から成る。発泡成形体用変性セルロース含有樹脂組成物の加工適性(分散性、混練時間短縮、ペレット化など)や成形体の機械強度を考慮すれば、前記(A1)/前記(B)=1〜40/40〜99なる質量比にて混合して、発泡成形体用変性セルロース繊維含有樹脂組成物を製造することが好ましい。本発明の製造方法においては、前記(A1)と前記(B)との混合は、溶融混練が好ましい。
このようにして製造された発泡成形体は、自動車部品、建材部品、工業部品、玩具・雑貨部品、スポーツ・健康部品などの各種成形品や、各種シート、フィルム、そのほかの工業用品、緩衝材料、包装材料などに使用することができる。
以下、本発明の実施例について説明する。なお、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。また、実施例中「%」は特に断りのない限り「質量%」を意味する。
<物性値測定法>
これらの実施例の一部で用いられた物性値測定法は、以下のとおりである。
<1>カルボキシル基含有変性セルロース(E)の水酸基置換度(DS)の算出
カルボキシル基含有変性セルロース(E)の置換度DSの算出は、反応物を洗浄により原料として用いた変性化剤や、それらの加水分解物等の副生成物を除去した後、反応前後の質量増加率により求めたものであり、以下の式より算出した。
DS=(a/b)/(c/d)
a:(カルボキシル基含有変性セルロース(E)の乾燥質量)−(セルロース繊維の乾燥質量)
b:多価塩基酸無水物(G)の分子量
c:セルロース繊維の乾燥質量
d:セルロースを構成するグルコースユニットの分子量(分子量162)
<2>不飽和結合を有する変性セルロース繊維の二重結合含有量(ヨウ素価)の算出
不飽和結合を有する変性セルロース繊維100gあたりに反応するヨウ素量をヨウ素価[I2(g)/繊維(100g)]として、以下の手順により測定した。
(1)試料5gを精秤し、三角フラスコに入れる。
(2)NMP50gを加えて撹拌し、さらにウィス試薬(一塩化ヨウ素の酢酸水溶液)10mLとイオン交換水50gを入れる。
(3)ときどき撹拌しつつ、30分間常温暗所にて静置する。
(4)10質量%のヨウ化カリウム20mLと、イオン交換水20mLを加えた後、0.1Nのチオ硫酸ナトリウムで滴定する。
(5)液の色が薄くなってきたらデンプン指示薬を加えて滴定を続け、デンプン指示薬の呈色が消失したときの0.1Nチオ硫酸ナトリウム滴定量を終点として読み取る。
(6)試料を入れずに同様の試験を行い、空試験とする。
(7)次式によりヨウ素価を算出する。
繊維のヨウ素価[I2(g)/繊維(100g)]=(空試験滴定量−滴定量)×1.269/絶乾繊維量
<3>変性セルロース含有樹脂組成物中の変性セルロースの数平均繊維径の算出
変性セルロース含有樹脂組成物を325meshステンレスメッシュで包み、キシレン還流下、140℃で5時間処理を行うことで樹脂を溶解除去し、変性CNFを得た、これを電子顕微鏡で観察し、繊維の幅を計測することで変性CNFの数平均繊維径を算出した。
<4>引張強度の測定
前記<発泡体の製造方法>の工程(III)で得られた発泡成形体を切断し、長さ:60mm、幅:10mm、厚さ:4mmの試験片を作製した。得られた試験片をオリエンテック(株)製引張試験機「テンシロンRTM−50」を用いて引張強度測定した。
<5>密度の測定
前記<発泡体の製造方法>の工程(III)で得られた発泡成形体の空気中での質量と水中での質量を測定し、アルキメデス法により密度を求め、水の密度の値で除して密度を算出した。
<6>比強度の算出
前記(2)で求めた引張強度値を前記(4)で求めた密度で除して比強度を算出した。
<変性セルロース繊維の製造>
[カルボキシル基含有変性セルロース(E−1)の製造例]
容器へ水を含んだ針葉樹晒クラフトパルプ(NBKP)500質量部(固形分100質量部)とN−メチルピロリドン(NMP)150質量部を仕込み、減圧脱水により水分を留去し、ヘキサデセニルコハク酸無水物19.9質量部を投入し、80℃で4時間反応した。反応後減圧留去によりNMPを留去し、カルボキシル基含有変性セルロース(E−1)を得た。多価塩基酸無水物の置換度(DS)は0.11、ヨウ素価は8であった。なお、(E−1)はそれ自体、不飽和結合を有する変性セルロース繊維(A)でもある。
[カルボキシル基含有変性セルロース(E−2)の製造例]
容器へ水を含んだNBKP500質量部(固形分100質量部)とNMP150質量部を仕込み、減圧脱水により水分を留去し、コハク酸無水物6.2質量部を投入し、130℃で3時間反応した。反応後減圧留去によりNMPを留去し、カルボキシル基含有変性セルロース(E−2)を得た。多価塩基酸無水物の置換度(DS)は0.12、ヨウ素価は0であった。
[カルボキシル基含有変性セルロース(E−3)の製造例]
容器へ水を含んだ、NBKP500質量部(固形分100質量部)とNMP150質量部を仕込み、減圧脱水により水分を留去し、ヘキサデセニルコハク酸無水物59.7質量部を投入し、80℃で4時間反応した。反応後減圧留去によりNMPを留去し、カルボキシル基含有変性セルロース(E−3)を得た。多価塩基酸無水物の置換度(DS)は0.29、ヨウ素価は15であった。なお、(E−3)はそれ自体、不飽和結合を有する変性セルロース繊維(A)でもある。
[カルボキシル基含有変性セルロース(E−4)の製造例]
容器へ水を含んだNBKP500質量部(固形分100質量部)とNMP150質量部を仕込み、減圧脱水により水分を留去し、1,2,3,6−テトラヒドロフタル酸無水物9.5質量部を投入し、130℃で3時間反応した。反応後減圧留去によりNMPを留去し、カルボキシル基含有変性セルロース(E−4)を得た。多価塩基酸無水物の置換度(DS)は0.11、ヨウ素価は7であった。
[カルボキシル基含有変性セルロース(E−5)の製造例]
容器へ水を含んだNBKP500質量部(固形分100質量部)とNMP150質量部を仕込み、減圧脱水により水分を留去し、ヘキサヒドロフタル酸無水物9.6質量部を投入し、130℃で3時間反応した。反応後減圧留去によりNMPを留去し、カルボキシル基含有変性セルロース(E−5)を得た。多価塩基酸無水物の置換度(DS)は0.12、ヨウ素価は0であった。
[不飽和結合を有する変性セルロース繊維(A−1)の製造例]
容器へカルボキシル基含有変性セルロース(E−1)100質量部(固形)とNMP150質量部を仕込み、ブチルグリシジルエーテル6.7質量部を投入し、130℃で3時間反応した。反応後減圧留去によりNMPを留去し、不飽和結合を有する変性セルロース繊維(A−1)を得た。ヨウ素価は7であった。
[不飽和結合を有する変性セルロース繊維(A−2)の製造例]
容器へカルボキシル基含有変性セルロース(E−1)100質量部(固形)とNMP150質量部を仕込み、グリシジルメタクリレート7.3質量部を投入し、130℃で3時間反応した。反応後減圧留去によりNMPを留去し、変性セルロース繊維(A−2)を得た。ヨウ素価は48であった。
[不飽和結合を有する変性セルロース繊維(A−3)の製造例]
容器へカルボキシル基含有変性セルロース(E−2)100質量部(固形)とNMP150質量部を仕込み、グリシジルメタクリレート8.3質量部を投入し、130℃で3時間反応した。反応後減圧留去によりNMPを留去し、不飽和結合を有する変性セルロース繊維(A−3)を得た。ヨウ素価は53であった。
[不飽和結合を有する変性セルロース繊維(A−4)の製造例]
容器へカルボキシル基含有変性セルロース繊維(E−3)100質量部(固形)とNMP150質量部を仕込み、グリシジルメタクリレート16.5質量部を投入し、130℃で3時間反応した。反応後減圧留去によりNMPを留去し、変性セルロース繊維(A−4)を得た。ヨウ素価は120であった。
[不飽和結合を有する変性セルロース繊維(A−5)の製造例]
容器へカルボキシル基含有変性セルロース繊維(E−4)100質量部(固形)とNMP150質量部を仕込み、グリシジルメタクリレート8.0質量部を投入し、130℃で3時間反応した。反応後減圧留去によりNMPを留去し、変性セルロース繊維(A−5)を得た。ヨウ素価は47であった。
[不飽和結合を有する変性セルロース繊維(A−6)の製造例]
容器へカルボキシル基含有変性セルロース繊維(E−1)100質量部(固形)とNMP150質量部を仕込み、グリシジルメタクリレート1.5質量部を投入し、130℃で3時間反応した。反応後減圧留去によりNMPを留去し、変性セルロース繊維(A−6)を得た。ヨウ素価は17であった。
[不飽和結合を有する変性セルロース繊維(A−7)の製造例]
容器へカルボキシル基含有変性セルロース繊維(E−1)100質量部(固形)とNMP150質量部を仕込み、グリシジルメタクリレート3.7質量部を投入し、130℃で3時間反応した。反応後減圧留去によりNMPを留去し、変性セルロース繊維(A−7)を得た。ヨウ素価は26であった。
[不飽和結合を有する変性セルロース繊維(A−8)の製造例]
容器へカルボキシル基含有変性セルロース繊維(E−1)100質量部(固形)とNMP150質量部を仕込み、グリシジルメタクリレート3.7質量部とブチルグリシジルエーテルを3.4質量部(モル比で、グリシジルメタクリレート:ブチルグリシジルエーテル=1:1)投入し、130℃で3時間反応した。反応後減圧留去によりNMPを留去し、変性セルロース繊維(A−8)を得た。ヨウ素価は16であった。
<発泡成形体用変性セルロース含有樹脂組成物の製造:工程(I)>
[発泡成形体用変性セルロース含有樹脂組成物(R−1)の製造例]
変性セルロース繊維(E−1)40質量部、低密度ポリエチレン(プライムポリマー社製:ウルトゼックス4020L)60質量部の混合物を(株)テクノベル製の二軸混練機(KZW、スクリュー径:15mm、L/D:45、スクリュー回転数:300rpm、処理速度200g/時)にて140℃で混練し、得られた溶融混練物をペレタイザー(井本製作所製)を用いてペレット化し、含有する変性セルロース繊維がナノ解繊された発泡成形体用変性セルロース含有樹脂組成物(R−1)を得た。なお、数平均繊維径は220ナノメートルであった。
[発泡成形体用変性セルロース含有樹脂組成物(R−2〜9)の製造例]
前記発泡成形体用変性セルロース含有樹脂組成物(R−1)の製造に供した変性セルロース繊維(E−1)を表3に示すとおりに変更した以外は、(R−1)と同様に製造した。
<発泡体成形用組成物の製造:工程(II)>
[発泡体成形用組成物(M−1)の製造例]
変性セルロース繊維(A−1)6.0質量部、低密度ポリエチレン(プライムポリマー社製:ウルトゼックス4020L)83.0質量部、アゾジカルボンアミド:ADCA(永和化成工業株式会社製:ビニホールAC#3)5.0質量部、酸化亜鉛(和光純薬工業株式会社製)5.0質量部、ジクミルパーオキサイド(日油株式会社製:パークミルD)1.0質量部からなる組成物を130℃のロールにて混練することで、含有する変性セルロース繊維がナノ解繊されていない発泡体成形用組成物(M−1)を得た。
[発泡体成形用組成物(M−2)の製造例]
発泡成形体用変性セルロース含有樹脂組成物(R−1)15.0質量部、低密度ポリエチレン(プライムポリマー社製:ウルトゼックス4020L)74.0質量部、アゾジカルボンアミド:ADCA(永和化成工業株式会社製:ビニホールAC#3)5.0質量部、酸化亜鉛(和光純薬工業株式会社製)5.0質量部、ジクミルパーオキサイド(日油株式会社製:パークミルD)1.0質量部からなる組成物を130℃のロールにて混練することで、発泡体成形用組成物(M−2)を得た。
[発泡体成形用組成物(M−3〜11)の製造例]
前記発泡体成形用組成物(M−2)の製造に供した発泡成形体用変性セルロース含有樹脂組成物を表4のように変更した以外は、(M−2)と同様にして発泡体成形用組成物(M−3)〜(M−11)を得た。
発泡体成形用組成物(M−1)〜(M−11)の変性セルロース繊維(A)、熱可塑性樹脂及び/又はゴム(B)、過酸化物(C)、発泡剤(D)及びその他添加剤の質量比を表5に示す。
[発泡体成形用組成物(RM−1)の比較製造例]
低密度ポリエチレン(プライムポリマー社製:ウルトゼックス4020L)89.0質量部、アゾジカルボンアミド:ADCA(永和化成工業株式会社製:ビニホールAC#3)5.0質量部、酸化亜鉛(和光純薬工業株式会社製)5.0質量部、ジクミルパーオキサイド(日油株式会社製:パークミルD)1.0重量部からなる組成物を130℃のロールにて混練することで、発泡体成形用組成物(RM−1)を得た。
[発泡体成形用組成物(RM−2)の比較製造例]
NBKP5.0質量部、低密度ポリエチレン(プライムポリマー社製:ウルトゼックス4020L)84.0質量部、アゾジカルボンアミド:ADCA(永和化成工業株式会社製:ビニホールAC#3)5.0質量部、酸化亜鉛(和光純薬工業株式会社製)5.0質量部、ジクミルパーオキサイド(日油株式会社製:パークミルD)1.0質量部からなる組成物を130℃のロールにて混練することで、発泡体成形用組成物(RM−2)を得た。
[発泡体成形用組成物(RM−3)の比較製造例]
カルボキシル基含有変性セルロース(E−5)5.6質量部、低密度ポリエチレン(プライムポリマー社製:ウルトゼックス4020L)83.4質量部、アゾジカルボンアミド:ADCA(永和化成工業株式会社製:ビニホールAC#3)5.0質量部、酸化亜鉛(和光純薬工業株式会社製)5.0質量部、ジクミルパーオキサイド(日油株式会社製:パークミルD)1.0質量部からなる組成物を130℃のロールにて混練することで、発泡体成形用組成物(RM−3)を得た。
[発泡体成形用組成物(RM−4)の製造例]
発泡成形体用変性セルロース含有樹脂組成物(R−1)15.0質量部、低密度ポリエチレン(プライムポリマー社製:ウルトゼックス4020L)75.0質量部 、アゾジカルボンアミド:ADCA(永和化成工業株式会社製:ビニホールAC#3)5.0質量部、酸化亜鉛(和光純薬工業株式会社製)5.0質量部、からなる組成物を130℃のロールにて混練することで、発泡体成形用組成物(RM−4)を得た。
<加圧発泡:工程(III)>
[実施例1]
前記発泡体成形用組成物(M−1)で得られた発泡体成形用組成物を160℃に加熱されたプレス内の金型に充填し、25分間加圧下保持することで発泡成形体を得た。密度は0.10g/cmであった。
[実施例2〜11、参考例1、比較例1〜3]
前記発泡体(実施例1)の発泡体成形用組成物(M−1)を表7のように種類に変えて行ったほかは、実施例1と同様にして発泡成形体を得た。比較例3は、過酸化物がない条件で発泡成形を行い、不飽和結合を有する変性セルロース繊維(A)が、カルボキシル基含有変性セルロース(E)と不飽和結合及びグリシジル基のみを有する化合物(F)の反応物でない例である。この場合、発泡成形時に発泡剤の分解物であるガスが抜けてしまい、発泡体を得ることができなかった(そのため、密度の測定は行わなかった)。
[発泡成形体の物性評価]
実施例1〜11、参考例1、比較例1、2で得られた発泡成形体の物性(引張試験における比強度)を表8に示す。
実施例の表8より、本願発明を満足する発泡成形体を用いた実施例1〜11は、そうでない比較例1、2に比べて、得られる発泡成形体の比強度が向上することが分かる。
また、実施例1と2から、発泡成形体用変性セルロース含有樹脂組成物を用いることで比強度が向上することが分かる。実施例2と4から、変性セルロース繊維(A)を、カルボキシル基含有変性セルロース(E)と不飽和結合及びグリシジル基を有する化合物(F)との反応物とすることで比強度が向上することが分かる。実施例4と5を比較することにより、多価塩基酸無水物(G)が、炭素数8以上の多価塩基酸無水物を用いることで比強度が向上することが分かる。

Claims (18)

  1. 不飽和結合を有する変性セルロース繊維(A)、熱可塑性樹脂及び/又はゴム(B)、過酸化物(C)、発泡剤(D)を含有する発泡成形体用組成物。
  2. 変性セルロース繊維(A)がナノ解繊物であることを特徴とする請求項1に記載の発泡成形体用組成物。
  3. 変性セルロース繊維(A)が、カルボキシル基含有変性セルロース(E)と不飽和結合及びグリシジル基を有する化合物(F)の反応物であることを特徴とする請求項1に記載の発泡成形体用組成物。
  4. カルボキシル基含有変性セルロース(E)が、セルロースと多価塩基酸無水物(G)の反応物であることを特徴とする請求項3に記載の発泡成形体用組成物。
  5. 多価塩基酸無水物(G)が、炭素数8以上の多価塩基酸無水物であることを特徴とする請求項4に記載の発泡成形体用組成物。
  6. 前記(B)の熱可塑性樹脂はポリオレフィン系樹脂、ポリエステル系樹脂、アクリル系樹脂、スチレン樹脂から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項1に記載の発泡成形体用組成物。
  7. 変性セルロース繊維(A)/熱可塑性樹脂及び/又はゴム(B)/過酸化物(C)/発泡剤(D)=1〜40/40〜99/0.05〜5/0.1〜20質量比であることを特徴とする請求項1に記載の発泡成形体用組成物。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の発泡成形体用組成物を原料とする発泡成形体。
  9. 不飽和結合を有する変性セルロース繊維(A)、熱可塑性樹脂及び/又はゴム(B)、過酸化物(C)、発泡剤(D)を含有する発泡成形体用組成物の製造方法であって、前記不飽和結合を有する変性セルロース繊維(A)が、カルボキシル基含有変性セルロース(E)と不飽和結合及びグリシジル基を有する化合物(F)を反応させて得られることを特徴とする発泡成形体用組成物の製造方法。
  10. 変性セルロース繊維(A)が、セルロースと多価塩基酸無水物(G)とを反応させてカルボキシル基含有変性セルロース(E)としたのちに、さらに不飽和結合及びグリシジル基を有する化合物(F)を反応させて得られる変性セルロース繊維であることを特徴とする請求項9に記載の発泡成形体用組成物の製造方法。
  11. 多価塩基酸無水物(G)が、炭素数8以上の多価塩基酸無水物であることを特徴とする請求項10に記載の発泡成形体用組成物の製造方法。
  12. 過酸化物(C)及び発泡剤(D)の存在下に、不飽和結合を有する変性セルロース繊維(A)と熱可塑性樹脂及び/又はゴム(B)とを発泡成形することで、変性セルロース繊維(A)と熱可塑性樹脂及び/又はゴム(B)とを反応させることを特徴とする発泡成形体の製造方法。
  13. 下記工程を有することを特徴とする請求項12に記載の発泡成形体の製造方法。
    (工程I)変性セルロース繊維(A)と熱可塑性樹脂及び/又はゴム(B)とを加熱溶融混練して、変性セルロース繊維(A)をナノ解繊する工程
    (工程II)工程I後に、過酸化物(C)、発泡剤(D)を添加する工程
    (工程III)工程II後に発泡成形する工程
  14. 不飽和結合を有する変性セルロース繊維(A)と熱可塑性樹脂及び/又はゴム(B)とを含有する組成物であって、
    前記不飽和結合を有する変性セルロース繊維(A)が、カルボキシル基含有変性セルロース(E)と不飽和結合及びグリシジル基を有する化合物(F)の反応物であり、
    前記カルボキシル基含有変性セルロース(E)が、セルロースと炭素数8以上の多価塩基酸無水物(G)の反応物であることを特徴とする
    発泡成形体用変性セルロース含有樹脂組成物。
  15. 変性セルロース繊維(A)がナノ解繊物であることを特徴とする請求項14に記載の発泡成形体用変性セルロース含有樹脂組成物。
  16. 熱可塑性樹脂がポリオレフィン系樹脂、ポリエステル系樹脂、アクリル系樹脂、スチレン樹脂から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項14に記載の発泡成形体用変性セルロース含有樹脂組成物。
  17. 変性セルロース繊維(A)/熱可塑性樹脂及び/又はゴム(B)=1〜40/40〜99質量比であることを特徴とする請求項14に記載の発泡成形体用組成物。
  18. 請求項14〜17のいずれか1項に記載の発泡成形体用変性セルロース含有樹脂組成物を原料とする発泡成形体。
JP2018515695A 2016-12-14 2017-12-12 発泡成形体用組成物及びその製造方法、発泡成形体及びその製造方法並びに発泡成形体用変性セルロース含有樹脂組成物 Active JP6394934B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016242515 2016-12-14
JP2016242515 2016-12-14
PCT/JP2017/044616 WO2018110566A1 (ja) 2016-12-14 2017-12-12 発泡成形体用組成物及びその製造方法、発泡成形体及びその製造方法並びに発泡成形体用変性セルロース含有樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6394934B1 JP6394934B1 (ja) 2018-09-26
JPWO2018110566A1 true JPWO2018110566A1 (ja) 2018-12-20

Family

ID=62558506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018515695A Active JP6394934B1 (ja) 2016-12-14 2017-12-12 発泡成形体用組成物及びその製造方法、発泡成形体及びその製造方法並びに発泡成形体用変性セルロース含有樹脂組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190218357A1 (ja)
JP (1) JP6394934B1 (ja)
CN (1) CN109312098A (ja)
DE (1) DE112017006276T5 (ja)
WO (1) WO2018110566A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019194032A1 (ja) * 2018-04-06 2019-10-10 星光Pmc株式会社 ソリッド成形材料用樹脂組成物、及びその製造方法、並びにソリッド成形体
WO2020017247A1 (ja) * 2018-07-18 2020-01-23 理研化学工業株式会社 樹脂成形品およびその製造方法
JP7291898B2 (ja) * 2019-02-08 2023-06-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 発泡成形体
US11945927B2 (en) 2019-04-05 2024-04-02 Seiko Pmc Corporation Foam and method for producing same
WO2020202909A1 (ja) * 2019-04-05 2020-10-08 星光Pmc株式会社 発泡体及びその製造方法
JP7429517B2 (ja) * 2019-11-01 2024-02-08 Psジャパン株式会社 スチレン系樹脂発泡体
CN112625408B (zh) * 2020-12-18 2022-05-17 浙江巨化新材料研究院有限公司 一种韧性的pet闭孔发泡材料及其制备方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5865128A (ja) 1981-10-14 1983-04-18 株式会社日立製作所 食器洗い機
JPH11286570A (ja) * 1998-04-03 1999-10-19 Shin Meiwa Ind Co Ltd 生分解性発泡体の製造方法
JPWO2003070824A1 (ja) * 2002-02-21 2005-06-09 旭化成ケミカルズ株式会社 木質合成樹脂組成物
EP2177335A1 (en) * 2008-10-17 2010-04-21 Grupo Antolin-Ingenieria S.A. Procedure for obtaining a foamed laminar product
WO2010112896A1 (en) * 2009-03-31 2010-10-07 Acetylated Fibres Ltd Hydrophobised fibres and their uses
WO2013081138A1 (ja) * 2011-11-30 2013-06-06 国立大学法人京都大学 変性セルロースファイバー及び変性セルロースファイバーを含むゴム組成物
JP5865128B2 (ja) 2012-03-08 2016-02-17 地方独立行政法人京都市産業技術研究所 変性ミクロフィブリル化植物繊維を含む発泡体
CN104334615B (zh) * 2012-03-09 2016-10-26 Dic株式会社 包含改性微纤化植物纤维的树脂组合物的制造方法、以及该树脂组合物
US20150166741A1 (en) * 2012-03-29 2015-06-18 Dic Corporation Method for producing modified cellulose nanofibers, modified cellulose nanofibers, resin composition, and molded body formed of the resin composition
JP5981216B2 (ja) * 2012-05-11 2016-08-31 株式会社日進製作所 セルロース化合物含有繊維強化樹脂組成物、繊維強化樹脂成形体およびその製造方法
JP5205546B1 (ja) * 2012-11-28 2013-06-05 實 上田 オリゴエステル化セルロース繊維の製造方法、オリゴエステル化セルロース繊維強化熱硬化性樹脂組成物およびその成形体
JP2014172915A (ja) 2013-03-06 2014-09-22 Japan Polypropylene Corp 発泡用繊維強化ポリプロピレン系樹脂組成物及びそれを発泡成形してなる成形体
CN103467920B (zh) * 2013-09-12 2015-05-06 北京理工大学 一种改善环氧树脂力学性能和耐热性的方法
JP6565535B2 (ja) * 2015-09-24 2019-08-28 日本製紙株式会社 複合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE112017006276T5 (de) 2019-09-12
CN109312098A (zh) 2019-02-05
JP6394934B1 (ja) 2018-09-26
WO2018110566A1 (ja) 2018-06-21
US20190218357A1 (en) 2019-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6394934B1 (ja) 発泡成形体用組成物及びその製造方法、発泡成形体及びその製造方法並びに発泡成形体用変性セルロース含有樹脂組成物
Ichazo et al. Polypropylene/wood flour composites: treatments and properties
JP6275651B2 (ja) 複合材料及びそれを用いた成形体
JP6895948B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物、セルロース強化熱可塑性樹脂組成物、セルロース強化熱可塑性樹脂組成物の製造方法、セルロース強化樹脂成形品およびセルロース強化樹脂成形品の製造方法
JP5469322B2 (ja) 環境配慮型熱可塑性樹脂組成物
JP2010116571A (ja) 充填材含有ポリオレフィン樹脂組成物、ペレット及びその成形品
JP2013185085A (ja) 変性ミクロフィブリル化植物繊維を含む発泡体
JPS62104852A (ja) ポリオレフイン系樹脂組成物
JP2009292875A (ja) 防湿澱粉組成物
WO2020202909A1 (ja) 発泡体及びその製造方法
WO2019194032A1 (ja) ソリッド成形材料用樹脂組成物、及びその製造方法、並びにソリッド成形体
WO2007036168A1 (fr) Materiau biodegradable hydrophobe
EP1942139B1 (en) Method for preparing a hydrophobic biodegradable material
JP7246223B2 (ja) ポリ乳酸樹脂発泡シート、樹脂成形品、および、ポリ乳酸樹脂発泡シートの製造方法
JP7068891B2 (ja) 複合体及びその製造方法
JP2018177888A (ja) ポリアミド樹脂組成物およびそれからなる発泡成形体
JP6760552B1 (ja) 発泡体及びその製造方法
JP7269259B2 (ja) 樹脂成形体及び樹脂組成物
JPH0762131A (ja) 発泡性樹脂組成物及びポリプロピレン系樹脂発泡体の製造方法
JP7162367B1 (ja) 酢酸セルロース組成物の製造方法及びその製造システム
KR102643510B1 (ko) 바이오매스 리그닌을 포함하는 폴리올레핀 발포체 제조용 수지 조성물 및 이를 이용한 친환경 폴리올레핀 발포체의 제조 방법
JP2009292877A (ja) 澱粉組成物
Wang A Novel Method to Produce a Multi-components Bio-renewable Wood Plastic Composite
JP2016132700A (ja) ポリエステル系樹脂組成物及びそれからなる成形体
JP2010106051A (ja) 生分解性を有する澱粉組成物

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6394934

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250