JPWO2016199902A1 - 画像表示装置 - Google Patents
画像表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2016199902A1 JPWO2016199902A1 JP2017523719A JP2017523719A JPWO2016199902A1 JP WO2016199902 A1 JPWO2016199902 A1 JP WO2016199902A1 JP 2017523719 A JP2017523719 A JP 2017523719A JP 2017523719 A JP2017523719 A JP 2017523719A JP WO2016199902 A1 JPWO2016199902 A1 JP WO2016199902A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- retroreflective
- image
- image display
- light
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 56
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 32
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 claims description 16
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 46
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 10
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 10
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 9
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 5
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 4
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 4
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 2
- 241001290864 Schoenoplectus Species 0.000 description 2
- 206010047571 Visual impairment Diseases 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical group [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 150000001925 cycloalkenes Chemical class 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical group O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011056 performance test Methods 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000005361 soda-lime glass Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/09—Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
- G02B27/0938—Using specific optical elements
- G02B27/0977—Reflective elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B26/00—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
- G02B26/08—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
- G02B26/0816—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B30/00—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
- G02B30/50—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images the image being built up from image elements distributed over a 3D volume, e.g. voxels
- G02B30/56—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images the image being built up from image elements distributed over a 3D volume, e.g. voxels by projecting aerial or floating images
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B30/00—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
- G02B30/60—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images involving reflecting prisms and mirrors only
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/12—Reflex reflectors
- G02B5/122—Reflex reflectors cube corner, trihedral or triple reflector type
- G02B5/124—Reflex reflectors cube corner, trihedral or triple reflector type plural reflecting elements forming part of a unitary plate or sheet
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
Abstract
Description
特にシート状の再帰反射部材を再帰反射シートと呼ぶ。
代表的な再帰反射シートとしては、プリズム型再帰反射シートとビーズ型再帰反射シートとが知られている。
プリズム型再帰反射シートは、ビーズ型再帰反射シートと比較して格段に高い再帰反射性能を示すため、たとえば道路標識、工事標識に代表される各種標識類に好適に用いられている。
代表的なプリズム型再帰反射素子は、3つの互いに直交する平面から構成される。プリズム型再帰反射素子に入射した光は、3つの平面に順に反射することで、光源方向へと再帰反射する。
代表的な三角錐型再帰反射素子は、特許文献2の図6に示されている。この再帰反射素子では、特許文献2の図6(b)に示されているように3つの互いに直交する平面である同形同大の直角二等辺三角形が三角錐を構成し、再帰反射素子を正面視した場合に正三角形が形成される。代表的な三角錐型再帰反射素子の基準平面内には、特許文献2の図6(a)に示されているようにこの三角錐型再帰反射素子が隙間なく形成(充填)されている。
また、代表的なフルキューブコーナー型再帰反射素子は、特許文献2の図7に示されている。この再帰反射素子では、特許文献2の図7(b)のように3つの互いに直交する平面が同形同大の正方形がフルキューブコーナー形状を構成し、再帰反射素子を正面視した場合に正六角形が形成される。代表的なフルキューブコーナー型再帰反射素子の基準平面内には、特許文献2の図7(a)に示されているようにこのフルキューブコーナー型再帰反射素子が隙間なく形成(充填)されている。
また、特許文献4には、光学軸の傾斜角度が0.5°〜15°の範囲であるフルキューブコーナー型再帰反射素子が開示されている。
一般に、再帰反射素子に入射する光と再帰反射素子の光学軸とがなす角度が小さければ、光は良好に再帰反射する。
特許文献1の図1および特許文献2の図1(b)によれば、画像表示装置が備える再帰反射部材には、いずれも0°を超えた入射角で光(画像)が入射する。
本発明者は、入射角特性が優れるプリズム型再帰反射部材を用いることで画像表示装置が表示する画像の明るさが改善されることを見出した。本発明は、画像表示装置であって、表示する画像を明るくし、画像の結像性(視認性)を高めることを目的とする。
ハーフミラーと、前記ハーフミラーの一面に光を出力する画像出力装置と、前記ハーフミラーの一面で鏡面反射する光及び前記ハーフミラーの一面を透過する光の少なくとも一方を再帰反射する再帰反射部材と、を備え、前記再帰反射部材は、基材層と前記基材層の片面または両面に形成される複数のプリズム型再帰反射素子とを有し、前記プリズム型再帰反射素子の光学軸の傾斜角度が0°を超えている、画像表示装置である。
[画像表示装置]
本発明の画像表示装置の一例である本実施形態を、図1を参照しながら説明する。
本実施形態の画像表示装置11は、再帰反射部材12、画像出力装置13およびハーフミラー14を有する。本実施形態の例では、画像表示装置11は、再帰反射部材12、画像出力装置13およびハーフミラー14の他に、箱状の躯体15および台16を有している。
躯体15は、底壁と側壁とを有し、一面が開口する箱状の形状をしており、ハーフミラー14は、当該開口を覆い、躯体15の側壁は、ハーフミラー14を支えている。再帰反射部材12、画像出力装置13および台16は、躯体15とハーフミラー14とで形成される空間内であるハーフミラー14の一面F1側に配置されている。
台16は、再帰反射部材12を配置する第1ベース16aと、画像出力装置13を配置する第2ベース16bとを有する。
第1ベース16aに配置される再帰反射部材12の配置面F10は、ハーフミラー14の一面F1に対して傾斜している。再帰反射部材12は、本実施形態の例では、シート状の基材層12Aと、その基材層12Aの片方の面を界面としてその界面から突出するように形成される複数の再帰反射素子12Bとで構成されている。すなわち、基材層12Aと再帰反射素子12Bとが一体とされつつ、基材層12A上に再帰反射素子12Bが配置されていると理解できる。従って、当該界面が配置面F10である。
なお、特に図示しないが、シート状の基材層12Aの両方の面に対して複数の再帰反射素子12Bが形成されていても良い。また、再帰反射部材12は、1つの部材から基材層12Aと複数の再帰反射素子12Bとを成形して得る場合と、別々の部材である基材層12Aと複数の再帰反射素子12Bとを結合して得る場合とのどちらでも良い。
第2ベース16bに配置される画像出力装置13の画像出力面F20は、ハーフミラー14の一面F1に対して傾斜している。画像出力装置13は、画像の光を出力する画面を有しており、その画面が画像出力面F20である。
再帰反射部材12の配置面F10と、画像出力装置13の画像出力面F20とは、所定の角度をなして対向している。
このような画像表示装置11では、画像出力装置13が画像出力面F20から光Lを出力し、次いでハーフミラー14が光Lを一面F1で鏡面反射し、次いで再帰反射部材12が入射角βで基材層12Aから入射した光Lを複数の再帰反射素子12Bによって入射した方向へと再帰反射し、次いでハーフミラー14が光Lを透過することで、その透過した光Lが画像Fとして表示される。
通常、観察者は、視点17で示した位置の近傍で画像Fを観察できる。
なお、図1において、Tは再帰反射部材12の表面(光Lが入射する面)に対する法線である。再帰反射部材12の表面(光Lが入射する面)は、再帰反射素子12Bの頂点に対向する素子面であることから、Tはその素子面が配置される配置面F10の法線ということもできる。法線Tと、再帰反射部材12に入射する光Lとがなす角度が入射角βである。
光Lが法線Tと平行に再帰反射部材12へと入射した場合、入射角βは0°となる。
上記の画像表示装置の各種改良(要望)に対応するため、再帰反射部材12の表面(配置面F10)とハーフミラー14の一面F1とがなす角度φは45°以下が好ましい。画像表示装置11の薄型化等、各種改良のため、再帰反射部材12の表面(配置面F10)とハーフミラー14の一面F1とがなす角度φは、5°以上40°以下が好ましく、30°以下がより好ましい。
また、光Lが画像出力装置13からハーフミラー14を経由せずに直接再帰反射部材12に直接入射しないように、画像出力装置13の出力面(画像出力面F20)と再帰反射部材12の表面(配置面F10)とがなす角度は、90°以上が好ましく、より好ましくは90°である。
本発明の画像表示装置11は、後述するように特定の再帰反射部材12を備えるため、画像表示装置11を薄型化する等の各種改良に対応でき、画像出力装置13が小型化されても画像Fの視認性を維持できる。
光Lは、0°を超えて90°未満の入射角βで再帰反射部材12の表面(配置面F10)に入射する。たとえば、画像出力装置13の出力面(画像出力面F20)と再帰反射部材12の表面(配置面F10)とがなす角度が90°であり、再帰反射部材12の表面(配置面F10)とハーフミラー14の一面F1とがなす角度が35°であれば、光Lは入射角20°で再帰反射部材12の表面(配置面F10)に入射する。
画像表示装置11において、画像Fの明るさと画像表示装置11の薄型化とを両立できる入射角βの好ましい範囲は、5°以上50°以下であり、より好ましくは10°以上40°以下であり、さらに好ましくは15°以上30°以下である。また、画像Fの明るさと画像表示装置11の薄型化とを両立するため、再帰反射部材12の表面(配置面F10)とハーフミラー14の一面F1とがなす角度φは、再帰反射素子12Bの光学軸の傾斜角度よりも大きいことが好ましい。この角度φと再帰反射素子12Bの光学軸の傾斜角度との差は30°未満であることがより好ましい。
画像表示装置11が備える再帰反射部材12の再帰反射素子12Bとしては、上述したように、基材層12Aと、その基材層12Aの片面または両面に形成される再帰反射素子12Bとで構成される。この再帰反射素子12Bは、リニアプリズム素子、クロスプリズム素子、三角錐型再帰反射素子、フルキューブコーナー型再帰反射素子、テント型再帰反射素子および円錐型再帰反射素子などのなかから、少なくとも1種のプリズム型再帰反射素子が用いられる。再帰反射部材12の基材層12Aの片面または両面には、上述したように、複数の前記プリズム型再帰反射素子が形成されている。通常、プリズム型再帰反射素子は再帰反射部材12の基材層12Aの片面に隙間なく充填(形成)されている。
前記三角錐型再帰反射素子は、三角形状の3つの反射側面が互いに直交して三角錐形状を構成する。また、フルキューブコーナー型再帰反射素子は、四角形状の3つの反射側面が互いに直交してフルキューブコーナー形状を構成する。
代表的な三角錐型再帰反射素子を図2(A)、図2(B)に示す。また、代表的なフルキューブコーナー型再帰反射素子を図3(A)、図3(B)に示す。
再帰反射部材12の基材層12Aに形成された再帰反射素子12Bの光学軸の傾斜角度は0°を超えているため、入射角特性が優れ、再帰反射部材12にたとえば15°以上の入射角で入射した光に対しても十分再帰反射できる。そのため、画像Fは明るく、結像性が高い。
たとえば、特開2009−25776号の図6に示されている三角錐型再帰反射素子および図7に示されているフルキューブコーナー型再帰反射素子では、再帰反射素子の頂点から素子の基準平面におろした垂線と光学軸とがいずれも同一の方向であり、光学軸の傾斜角度はいずれの素子も0°である。
図2(A)は、素子の平面図の、図2(B)は素子の断面図のそれぞれ一例である。図2(A)および図2(B)はいずれも2つの素子が示されている。この2つの素子を素子対とも呼ぶ。
プリズム型再帰反射素子12Bの光学軸の傾斜角度は、素子形状を計測することで求められる。図2(A)、図2(B)に示した三角錐型再帰反射素子(ABC1H1で定義される三角錐型素子)12Bの光学軸の傾斜角度θについて説明する。図2(B)で光学軸H1Qは、素子の反射側面a1、b1、c1から等距離にある直線である。光学軸の傾斜角度θは、光学軸H1Qと素子の頂点H1から素子の底面Sx’−Sx(基準平面)におろした垂線H1Pとがなす角で定義される。素子の底面(三角形ABC1)の辺AB、辺BC1、辺C1Aの各辺長を測定し、素子の反射側面a1、b1、c1が互いに直交する条件を当てはめて計算すれば光学軸の傾斜角度θが求まる。たとえば、三角錐型再帰反射素子12Bで辺ABの長さが212.9μm、辺BC1および辺C1Aの長さがいずれも193.3μmであれば、この素子の光学軸の傾斜角度θを計算すれば6°となる。
図3(A)は、素子の前面図の、図3(B)は素子の断面図のそれぞれ一例である。
図3(A)、図3(B)に示した素子の反射側面a、b、cの形状は、いずれも同一の正方形である。
図3(A)に示したように、フルキューブコーナー型再帰反射素子12Bは、互いに直交する反射側面a、b、cから形成される。反射側面a、b、cが共有する点は、HとDとの2つがある。頂点Hは図面の手前側に位置し、また、点Dは図面の奥側に位置する。
2つの点のうちHを特に頂点とも呼ぶ。
図3(B)に示したように、フルキューブコーナー型再帰反射素子12Bで、複数の点Dを含む素子面を基準平面Scとする。素子の頂点Hから基準平面Scに垂線をおろして基準平面Scと交わる点をPとする。
素子の光学軸は、反射側面a、b、cのそれぞれから等距離にある直線である。フルキューブコーナー型再帰反射素子が立方体形状、つまり3つの同一の形状の正方形から形成される場合、素子の光学軸は立方体の対角線と同一となる。
フルキューブコーナー型再帰反射素子の光学軸の傾斜角度は、三角錐型再帰反射素子と同様に、素子形状を計測することで求められる。
本実施形態では再帰反射素子12Bの光学軸の傾斜角度が0°を超えているため、再帰反射部材12に対し0°を超えた入射角、特に5°以上の入射角で光が入射する場合であっても、本発明の画像表示装置11が表示する画像Fは、明るく、かつ視認性(結像性)が高い。特に光学軸の傾斜角度が1°〜10°の範囲内であれば、画像Fが動画画像である場合の結像性が優れる。
再帰反射部材12に形成されるプリズム型再帰反射素子の光学軸の傾斜角度は、再帰反射部材12の表面(配置面F10)とハーフミラー14の一面F1とがなす角度を考慮し、再帰反射部材12が最適の入射角特性になるように設計することが好ましい。
三角錐型再帰反射素子またはフルキューブコーナー型再帰反射素子のいずれかであれば、再帰反射部材12の製造時に用いる金型を精度よく製造できるため好ましい。また、前記金型の設計、製造および再帰反射部材の製造時、素子の光学軸の傾斜角度を容易に制御でき、画像Fの明るさや結像性がより向上するため好ましい。
三角錐型再帰反射素子は、図2(A)、図2(B)に示すように、一般に三角錐型素子が対となり隙間なく充填されている。この対となる三角錐型再帰反射素子は、一般に対称である。図2(A)、図2(B)に示すように、対となる三角錐型再帰反射素子の光学軸は、それぞれ対称方向(反対方向)を示す。つまり、光学軸の傾斜角度が0°を超える三角錐型再帰反射素子は、部材内に少なくとも2方向かつ互いにその大きさが同一の光学軸を有する。
一方、フルキューブコーナー型再帰反射素子は、一般に対となる再帰反射素子を有さない。つまり、光学軸の傾斜角度が0°を超える素子から形成されるフルキューブコーナー型再帰反射素子は、1方向の光学軸に設計できる。従って、それぞれの再帰反射素子12Bの光学軸の方向を法線Tを基準として光Lの入射方向側に傾けることが好ましく、さらに光Lの入射方向とが略同一になるように第1ベース16aに設置すれば、再帰反射部材12の入射角特性をより高めることができる。
また、フルキューブコーナー型再帰反射素子は、一般に特定の入射角度を超えない範囲、たとえば40°未満であれば三角錐型再帰反射素子よりも高い再帰反射性能を示す。
フルキューブコーナー型再帰反射素子が形成された再帰反射部材12を備えると、再帰反射性能、特に入射角特性がより向上することで、画像表示装置11はより明るい画像Fを表示できる。
前記素子の形状は、たとえば、特開平11−305018号、特開2001−166119号にそれぞれ開示されているように、三角錐型再帰反射素子を規定する3つのV溝の高さが異なった形状であってもよい。なお、複数の再帰反射素子の高さが異なるときには、再帰反射素子12Bの頂点に対向する素子面が複数となり配置面F10が複数存在することになるが、これらは平行であるため、複数の再帰反射素子の高さが異なる場合であっても、当該再帰反射素子の光学軸の傾斜角度は変わらない。
また、前記素子の形状は、特開平11−305017号に開示されているように、三角錐型再帰反射素子を構成する3つの反射側面が互いに異なる形状、いわゆる不等辺素子形状であってもよい。
また、前記素子は、特開2005−49385号に開示されているように、素子を構成する少なくとも一つの反射側面が副反射側面を有してもよい。
また、特開2001−264525号に開示されているように、対となる三角錐型再帰反射素子同士の高さが異なっていてもよい。なお、上述したように、再帰反射素子の高さが異なるときには、再帰反射素子12Bの頂点に対向する基準平面としての素子面が複数となり、基材層12Aと界面をなす再帰反射素子12Bの配置面F10が複数存在することになるが、当該再帰反射素子の光学軸の傾斜角度は変わらない。
また、再公表特許2005/054909に開示されているように、素子を構成する少なくとも一つの反射側面が曲面または複平面であってもよい。
また、前記素子は、再公表特許2003/014779に開示されているように、四面型再帰反射素子であってもよい。
また、前記素子の形状は、再公表特許2007/142356に開示されているように、直線状の平行V溝群と屈曲線形状の平行V溝群とから規定される素子形状であってもよい。
また、前記素子の形状は、特表2002−508085号、特表2006−520019号、再公表特許2009/028162にそれぞれ開示されているように、2つの四辺形の反射側面と1つの五角形または三角形の反射側面から構成されたキューブコーナー形状であってもよい。
また、前記素子は、再公表特許2012/57295に開示されているように、外形が六角形の素子における1つまたは2つの反射側面の一部が切り取られた形状の素子であってもよい。
さらに、前記素子は、再公表特許2009/122713に開示されているように、多方向性キューブコーナー型再帰反射素子であってもよい。
本発明の画像表示装置11に用いる再帰反射部材12が備えるプリズム型再帰反射素子は、明るい画像Fを得る観点から内部全反射型再帰反射素子が好ましく、画像Fの結像性を向上させる観点から鏡面反射型再帰反射素子が好ましい。
内部全反射型再帰反射素子を構成する透明材料は空気と接している。透明材料と空気とは屈折率差があるため、臨界角を超えた角度で素子に入射した光は内部全反射する。つまり、素子の各反射側面での合計3回の内部全反射により、内部全反射型再帰反射素子に入射した光は再帰反射する。なお、内部全反射型再帰反射素子で、反射側面での反射効率は通常それぞれ99%以上である。また、一般に、内部全反射型再帰反射素子を備えた再帰反射部材12は、鏡面反射型再帰反射素子よりも高い再帰反射性能を示す。従って、再帰反射部材12の再帰反射素子12Bが内部全反射型再帰反射素子である場合、画像Fを明るくすることができる。
ところで、本発明の画像表示装置11が出力する画像は、さまざまな色、言い換えると波長が異なる光により構成されている。また、画像がモノクロであっても、白は波長が異なる複数の光により構成されている。再帰反射素子を構成する透明材料は波長が異なると屈折率が変化するためその臨界角も異なる。そのため、再帰反射部材12の再帰反射素子12Bが内部全反射型再帰反射素子である場合、一部の波長の光は再帰反射されない場合がある。しかし、再帰反射部材12の再帰反射素子12Bが鏡面反射型再帰反射素子である場合、反射する光の波長によらず光を再帰反射することができる。従って、本発明者は、再帰反射部材12の再帰反射素子12Bが鏡面反射型再帰反射素子であれば、画像Fの結像性をより良好にすることができると考えている。
また、鏡面反射型再帰反射素子は、アルミニウム、銀等の金属による鏡面反射層を有する。このような鏡面反射層は、プリズム型再帰反射素子の表面に金属を蒸着やスパッタ等をすることで設けられる。鏡面反射層の厚みは、十分に光を反射できるのであれば特に制限はないが、たとえば80〜200nmである。鏡面反射型再帰反射素子に入射した光は、この素子の鏡面反射層で3回鏡面反射することで再帰反射する。なお、鏡面反射型再帰反射素子で、反射側面での反射効率は通常それぞれ約90%である。
素子への鏡面反射層の設ける方法は、特開2001−290013号に記載されている。
一般に、内部全反射型再帰反射素子は鏡面反射型再帰反射素子よりも高い再帰反射性能を示す。
また、別の態様として、プリズム型再帰反射素子の表面に鏡面反射層が形成される鏡面反射型再帰反射素子の場合、その鏡面反射層においてプリズム型再帰反射素子側とは逆側の面の全体に粘着剤層を設けることで再帰反射部材12が第1ベース16aに歪みなく設置可能となり、画像Fに歪みが生じない。したがって、第1ベース16aに対して歪みなく再帰反射部材12を設ける観点では鏡面反射型再帰反射素子であることが好ましい。
なお、セル状に加工される場合、一部の再帰反射素子は、内部全反射条件を満たさず、光が入射しても再帰反射が抑制される傾向にある。
前記金型の詳しい製造方法は、たとえば特開平11−19006号に記載されている。
再帰反射部材12の代表的な製法は、特開昭59−140021号、特開平6−214103号、特表2006−521230号、再公表特許2010/021133のそれぞれに記載されている。
好適な透明材料には、ガラスに代表される無機材料と、アクリル系樹脂、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニルに代表される有機材料とがある。
再帰反射部材12がプリズム型再帰反射シートである場合、そのプリズム型再帰反射シートが構成する透明材料は単独(単層)でもよく、また複数の透明材料を組み合わせて用いてもよい。
再帰反射部材12の基材層に形成される素子は、特にアクリル系樹脂およびポリカーボネートのいずれかから構成されることが、全光線透過率、成形性、耐久性、耐熱性がいずれも優れるため好ましい。
好適な透明材料は、アクリル系樹脂(屈折率 1.49〜1.50)、ポリカーボネート(屈折率 1.59)、ポリ塩化ビニル(屈折率 1.54)、ポリスチレン(屈折率 1.59〜1.60)、ポリエステル(屈折率 1.60)、ポリウレタン(屈折率 1.49)、ポリプロピレン(屈折率 1.48)、シクロオレフィン樹脂(屈折率 1.50〜1.54)、ソーダ石灰ガラス(屈折率1.51)などが挙げられる。
なお、屈折率は、JIS K7105に基づいて測定できる。本明細書において、屈折率は波長589nmにおける値である。
しかし、本実施形態では、前述したとおり再帰反射部材12が躯体15内に格納されるため、ポリカーボネート単層の再帰反射部材12を用いることができる。
また、再帰反射部材12が単層であれば、画像表示装置11において、多層からなる再帰反射部材では起こりうる画像出力装置13からの熱の影響による層間の剥離や層間での気泡の発生がなく、画像表示装置11は鮮明な画像Fを表示できるため好ましい。また、1つの部材から基材層と再帰反射素子とを成形した構成の再帰反射部材12を用いた場合、別々の部材となる基材層と再帰反射素子とを結合した構成の再帰反射部材12を用いる場合に比べて、基材層と再帰反射素子との間の剥離や気泡の発生がなく、画像表示装置11は鮮明な画像Fを表示できるため好ましい。
再帰反射部材の観測角特性は、たとえば入射角が5°または30°、観測角0.2°および1.0°の各再帰反射係数を測定することで判断できる。
ここで再帰反射係数とは、JIS Z9117に定義されている通り、再帰反射性能を表すものであり、値が大きいほど優れた再帰反射性能を示す。
なお、観測角の定義は、JIS Z9117に開示されている。
再帰反射部材12の入射角5°における再帰反射係数は、600cd・lx・m−2以上であれば、光の広がりが抑えられているため、画像表示装置11に用いれば画像Fが明るくなり、結像性が向上するため好ましい。
同様に、観測角1.0°、入射角5°における再帰反射係数は、60cd・lx・m−2以下であれば光の広がりが抑えられるため、画像表示装置11に用いれば画像Fが明るくなり、結像性が向上するため好ましい。
特に、再帰反射部材12の観測角0.2°、入射角5°における再帰反射係数と、観測角1.0°、入射角5°における再帰反射係数との比が10以上、より好ましくは15以上であれば、画像Fがより明るくなり、結像性がより向上するため好ましい。
なお、再帰反射部材12の再帰反射係数は、JIS Z9117に記載されている反射性能試験装置で測定できる。
画像表示装置11が備える画像出力装置13は、十分な強度の光(画像)を出力できれば特に制約はない。画像出力装置13は、たとえば液晶ディスプレイ、LEDディスプレイ、ELディスプレイ、プラズマディスプレイ、レーザーディスプレイ、CRT等である。画像出力装置13が備える光源は、たとえば白熱電球、蛍光灯、高輝度放電ランプ(HID)、LED、EL、各種レーザーが挙げられる。
また、画像出力装置13は、たとえば液晶プロジェクターであってもよい。
画像出力装置13の出力面(画像出力面F20)に各種レンズを設けてもよい。各種レンズを設けることで、画像出力装置13を小型化できる。
本発明の画像表示装置11は、画像出力装置13が出力する画像が動画画像であっても
画像Fを明るくかつ結像性(視認性)を高くできる。
画像表示装置11が備えるハーフミラー14は、入射する光の一部を反射しかつ一部を透過する板状部材である。ハーフミラー14の透過率と反射率との比(透過率/反射率)は、95/5〜5/95の範囲であることが好ましく、80/20〜20/80の範囲であることがより好ましい。
画像表示装置11が備えるハーフミラー14は、たとえば、透明樹脂やガラス等の白板の片面に反射膜をコーティング処理したフィルムや、一方の面に薄膜の金属層を蒸着やスパッタ等で形成したガラスまたはフィルム、ワイヤグリッド偏光板、反射型偏光板、ビームスプリッタなどが挙げられる。
また、画像表示装置11に好適なワイヤグリッド偏光板である市販のハーフミラー14は、たとえば旭化成イーマテリアルズ社製 商品名WGF#8408が挙げられる。
なお、ハーフミラー14の透過率および反射率は、日立製作所製分光光度計(U−4100Spectrophotometer)を用いて、入射角度φ= 5度における相対反射率を測定した。付属の積分球の内壁は、硫酸バリウムであり、標準板は、酸化アルミニウムである。測定波長は、400nm〜700nm、スリットは5nmとし、ゲインは2と設定し、走査速度を600nm/分で測定し、平均値を計算することで求めた。
本発明の画像表示装置11は、再帰反射部材12、画像出力装置13、ハーフミラー14以外を備えてもよい。
たとえば、再帰反射部材12の光が入射する面上にさらに1/4波長板を設けてもよい。このような画像表示装置11は、ハーフミラー14から入射する光が、1/4波長板の透過する際に直線偏光に位相差が与えられ、再帰反射部材12で再帰反射し、再度1/4波長板の透過時に位相差が与えられることで、画像Fをより明るく表示できるため好ましい。
なお、前記1/4波長板としては、たとえば基材がシクロオレフィンポリマーであるグンゼ社製 商品名Fフィルムが市販されている。
また、再帰反射部材12の光が入射する面上に、ARコーティング等の反射防止処理を行った部材、たとえば反射防止フィルムを設けることが好ましい。再帰反射部材12にこのような部材を設けることで、観察される画像Fは、たとえば2重となるような残像の表示を抑制でき、結像性がより良好となる。
また、再帰反射部材12の光が入射する面上に、モスアイ構造を多数有する反射防止層を設けることが好ましい。モスアイ構造とは、可視光の波長たとえば400nm以下の大きさを有する微細な凹凸構造である。再帰反射部材12にモスアイ構造を有する反射防止層を設けることで、観察される画像Fは、前述した残像の表示による結像性がより良好となる。なお、モスアイ構造を多数有する反射防止層を設けた再帰反射部材は、たとえば、ピッチ250nm以下でありアスペクト比1以上の多数の凹凸構造を表面に有するフィルムである、三菱レイヨン株式会社製 商品名モスマイト(登録商標)を、再帰反射部材12の光が入射する面上に設けることで得られる。
次に、本発明の第2実施形態について図4を参照して詳細に説明する。なお、第1実施形態と同一又は同等の構成要素については、特に説明する場合を除き、同一の参照符号を付して重複する説明は省略する。
本実施形態では、画像出力装置13は躯体15の壁面に沿って配置され、ハーフミラー14は画像表示装置13の画像出力面F20に対して傾斜している。また、第1ベース16aに配置される再帰反射部材12の配置面F10は、画像出力装置13の画像出力面F20に対して傾斜すると共に、ハーフミラー14に対して所定の角度をなしている。本実施形態では、再帰反射部材12の配置面F10とハーフミラー14とは概ね垂直とされる。ただし、配置面F10が画像出力装置13の画像出力面F20と平行とされて、再帰反射部材12が画像出力装置13の画像出力面F20と対向するように配置されても良く、再帰反射部材12の配置面F10とハーフミラー14とが垂直とされなくても良い。
次に、本発明の第3実施形態について図5を参照して詳細に説明する。なお、第2実施形態と同一又は同等の構成要素については、特に説明する場合を除き、同一の参照符号を付して重複する説明は省略する。
再帰反射部材112は、再帰反射部材12と同様の構成とされ、本実施形態では躯体15の底壁に配置されている。このため、本実施形態では、再帰反射部材112の配置面F10は、画像出力装置13の画面と概ね垂直とされる。ただし、再帰反射部材112の配置面F10と画像出力装置13の画面とは垂直とされなくても良い。また、再帰反射部材12と再帰反射部材112とは、1つの再帰反射部材が折り曲げられて、折り曲げ部を基準とした一方側が再帰反射部材12とされ、他方側が再帰反射部材112とされても良い。
また、本実施形態の画像表示装置31では、画像出力装置13から画像を形成する光Lが出射し、当該光Lのうちハーフミラー14で反射する光Lbは、再帰反射部材112に入射する。再帰反射部材112に入射する光Lbは、それぞれの再帰反射素子12Bにて再帰反射して、ハーフミラー14に向かい、ハーフミラー14で光Lbの一部が透過する。こうして、ハーフミラー14で反射する光Lbが結像する。
以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明は、その趣旨を超えない限りこれらの実施例に限定されない。
図2(A)に示す辺ABの長さが212.9μm、辺BC1および辺C1Aの長さが193.3μmであり、光学軸の傾斜角度θが6°かつ三角錐型再帰反射素子12Bが基材層12Aの片面に隙間なく形成されている三角錐型再帰反射素子12Bを有する再帰反射部材12を用意した。この素子の高さは80.0μmである。この再帰反射部材12は、セル状に加工されていない内部全反射型再帰反射素子を有する再帰反射部材であり、また、屈折率1.59のポリカーボネート単層で構成されている。さらに、この再帰反射部材12の観測角0.2°、入射角5°における再帰反射係数は、680cd・lx・m−2であり、また、観測角1.0°、入射角5°における再帰反射係数は、35cd・lx・m−2であった。
画像出力装置13から動画画像を出力し、表示された画像Fを目視で観察したところ、画像Fは明るくかつ結像性が良好であった。
実施例1で、さらに再帰反射部材12の光Lが入射する面上に1/4波長板を設けた以外は、実施例1と同様にして画像Fを表示した。
目視で観察したところ、実施例1と比べて画像Fがさらに明るくかつ結像性が良好であった。
実施例1で、アルミニウムを厚さが約50nmになるようにガラスに蒸着することで得られたハーフミラーに替えた以外は実施例1と同様にして画像Fを表示した。
目視で観察したところ、実施例1とほぼ同程度に画像Fが明るく表示されかつ結像性も良好であった。
辺の長さが56.6μmおよび80.0μmの長方形2つと、辺の長さが80.0μmの正方形1つとのあわせて3つの四角形状の反射側面から構成されたフルキューブコーナー型再帰反射素子12Bが基材層12Aの片面に隙間なく形成されている再帰反射部材12を用意した。この素子の光学軸の傾斜角度は9.8°であり、素子の高さは80.0μmである。この再帰反射部材12を用いた以外は、実施例1と同様にして画像Fを表示した。
目視で観察したところ、実施例1〜3と比べて画像Fがさらに明るくかつ結像性がさらに良好であった。
図2(A)に示す辺AB、辺BC1および辺C1Aの長さがいずれも2940μmであり、素子の高さが1200μmであり、光学軸の傾斜角度θが0°かつ三角錐型再帰反射素子12Bが基材層12Aの片面に隙間なく形成されている再帰反射部材12を用意した以外は実施例1と同様にして画像Fを表示した。
目視で観察したところ、実施例1と比べて画像Fが暗く、また結像性が特に劣っていた。
12,112・・・再帰反射部材
13・・・画像出力装置
14・・・ハーフミラー
15・・・躯体
16・・・台
17・・・視点
L,La,Lb・・・光
F・・・画像
T・・・再帰反射部材表面の法線
Claims (7)
- ハーフミラーと、
前記ハーフミラーの一面に光を出力する画像出力装置と、
前記ハーフミラーの一面で鏡面反射する光及び前記ハーフミラーの一面を透過する光の少なくとも一方を再帰反射する再帰反射部材と、
を備え、
前記再帰反射部材は、基材層と前記基材層の片面または両面に形成される複数のプリズム型再帰反射素子とを有し、
前記プリズム型再帰反射素子の光学軸の傾斜角度が0°を超えている、
画像表示装置。 - 前記光学軸の傾斜角度が、15°以下である請求項1に記載の画像表示装置。
- 前記プリズム型再帰反射素子が三角錐型再帰反射素子またはフルキューブコーナー型再帰反射素子である請求項1または請求項2に記載の画像表示装置。
- 前記プリズム型再帰反射素子が内部全反射型再帰反射素子である請求項1〜3のいずれかに記載の画像表示装置。
- 前記プリズム型再帰反射素子が鏡面反射型再帰反射素子である請求項1〜3のいずれかに記載の画像表示装置。
- 前記プリズム型再帰反射素子を構成する透明材料の屈折率が1.45以上1.70以下である請求項1〜5のいずれかに記載の画像表示装置。
- 前記再帰反射部材の観測角0.2°、入射角5°における再帰反射係数が、600cd・lx・m−2以上である請求項1〜6のいずれかに記載の画像表示装置。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015119732 | 2015-06-12 | ||
JP2015119732 | 2015-06-12 | ||
JP2015151007 | 2015-07-30 | ||
JP2015151007 | 2015-07-30 | ||
PCT/JP2016/067401 WO2016199902A1 (ja) | 2015-06-12 | 2016-06-10 | 画像表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016199902A1 true JPWO2016199902A1 (ja) | 2017-11-24 |
JP6405462B2 JP6405462B2 (ja) | 2018-10-17 |
Family
ID=57503618
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017523719A Active JP6405462B2 (ja) | 2015-06-12 | 2016-06-10 | 画像表示装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10330943B2 (ja) |
JP (1) | JP6405462B2 (ja) |
CN (1) | CN107710052B (ja) |
WO (1) | WO2016199902A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018105966A (ja) * | 2016-12-26 | 2018-07-05 | ソニー株式会社 | 画像表示装置 |
CN106773087A (zh) * | 2017-01-09 | 2017-05-31 | 中国科学技术大学 | 一种浮动集成成像立体显示装置 |
JP2018132712A (ja) * | 2017-02-17 | 2018-08-23 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
JP7051077B2 (ja) * | 2017-08-25 | 2022-04-11 | 国立大学法人電気通信大学 | 空中像形成光学系及び空中像形成装置 |
US10444615B2 (en) | 2017-08-29 | 2019-10-15 | Avery Dennison Corporation | Retroreflective sheeting for projector-based display system |
JP2019066833A (ja) * | 2017-09-29 | 2019-04-25 | 日本カーバイド工業株式会社 | 画像表示装置 |
DE102020116830A1 (de) | 2020-06-25 | 2021-12-30 | Faurecia Innenraum Systeme Gmbh | Kraftfahrzeuginnenraum-Verkleidungsteil |
CN112180478B (zh) * | 2020-09-03 | 2022-03-18 | 核桃智能科技(常州)有限公司 | 一种空气成像透镜 |
US20240004216A1 (en) * | 2020-12-04 | 2024-01-04 | Maxell, Ltd. | Air floating video display apparatus and light source apparatus |
JP2022150245A (ja) * | 2021-03-26 | 2022-10-07 | アルプスアルパイン株式会社 | 表示装置 |
WO2023276329A1 (ja) | 2021-06-30 | 2023-01-05 | 日亜化学工業株式会社 | 結像素子および画像表示装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11507745A (ja) * | 1995-06-09 | 1999-07-06 | ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー | 不等辺の基部三角形を有する再帰反射キューブコーナ製品 |
JPH11305018A (ja) * | 1998-04-22 | 1999-11-05 | Nippon Carbide Ind Co Inc | 三角錐型キユーブコーナー再帰反射シート |
WO2010067583A1 (ja) * | 2008-12-08 | 2010-06-17 | 日本カーバイド工業株式会社 | 再帰反射物品 |
JP2012118193A (ja) * | 2010-11-30 | 2012-06-21 | Nippon Seiki Co Ltd | 結像装置 |
JP2015040943A (ja) * | 2013-08-21 | 2015-03-02 | 株式会社ニコン | 光学装置 |
Family Cites Families (45)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4063472B2 (ja) | 2000-04-10 | 2008-03-19 | 日本カーバイド工業株式会社 | 印刷された再帰反射シート |
US4025159A (en) | 1976-02-17 | 1977-05-24 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Cellular retroreflective sheeting |
US4509837A (en) * | 1980-08-29 | 1985-04-09 | Michiel Kassies | Real image projection device |
US4486363A (en) | 1982-09-30 | 1984-12-04 | Amerace Corporation | Method and apparatus for embossing a precision optical pattern in a resinous sheet |
US4775219A (en) | 1986-11-21 | 1988-10-04 | Minnesota Mining & Manufacturing Company | Cube-corner retroreflective articles having tailored divergence profiles |
JPH06214103A (ja) | 1993-01-14 | 1994-08-05 | Nippon Carbide Ind Co Inc | キューブコーナー型反射要素の製造方法 |
CN1187246A (zh) * | 1995-06-09 | 1998-07-08 | 美国3M公司 | 具有不规则基体三角的反光立体角制品 |
US5706132A (en) | 1996-01-19 | 1998-01-06 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Dual orientation retroreflective sheeting |
JP4113981B2 (ja) | 1996-01-19 | 2008-07-09 | スリーエム カンパニー | 二方向性再帰反射シート |
JPH10123309A (ja) | 1996-10-22 | 1998-05-15 | Nippon Carbide Ind Co Inc | 三角錐型キューブコーナー再帰反射シート |
EP0993363B1 (en) | 1997-07-02 | 2003-08-27 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Retroreflective cube corner sheeting, molds therefore, and methods of making the same |
JPH1119006A (ja) | 1997-07-08 | 1999-01-26 | Hitachi Ltd | 電気掃除機 |
US6045230A (en) * | 1998-02-05 | 2000-04-04 | 3M Innovative Properties Company | Modulating retroreflective article |
JP4225602B2 (ja) | 1998-04-22 | 2009-02-18 | 日本カーバイド工業株式会社 | 三角錐型キユーブコーナー再帰反射シート |
JP2001066696A (ja) | 1999-08-25 | 2001-03-16 | Ishikawa Kogaku Zokei Kenkyusho:Kk | 回帰反射スクリーンを用いる3次元画像投写システム |
JP3975039B2 (ja) | 1999-12-13 | 2007-09-12 | 日本カーバイド工業株式会社 | 三角錐型キューブコーナー再帰反射素子 |
JP3468418B2 (ja) | 2000-03-15 | 2003-11-17 | 日本カーバイド工業株式会社 | 三角錐型キユーブコーナー型再帰反射シート |
US6883921B2 (en) | 2001-08-09 | 2005-04-26 | Nippon Carbide Kogyo Kabushiki Kaisha | Retroreflection device |
US6768585B2 (en) * | 2002-05-02 | 2004-07-27 | Eastman Kodak Company | Monocentric autostereoscopic optical apparatus using a scanned linear electromechanical modulator |
JP2004086164A (ja) * | 2002-06-27 | 2004-03-18 | Sharp Corp | コーナーキューブアレイおよびその作製方法 |
US7410604B2 (en) | 2003-03-06 | 2008-08-12 | 3M Innovative Properties Company | Method of making retroreflective sheeting and slot die apparatus |
EP2442144B1 (en) | 2003-03-06 | 2016-10-12 | 3M Innovative Properties Co. | Lamina comprising cube corner elements and retroreflective sheeting |
JP2005049385A (ja) | 2003-07-29 | 2005-02-24 | Nippon Carbide Ind Co Inc | 副反射側面が設置された三角錐型キューブコーナー再帰反射物品 |
ES2524115T3 (es) | 2003-12-02 | 2014-12-04 | Nippon Carbide Kogyo Kabushiki Kaisha | Artículo retrorreflectante de esquinas de cubo piramidales triangulares que tiene una cara lateral reflectante curvada |
JP4139395B2 (ja) * | 2005-02-17 | 2008-08-27 | シャープ株式会社 | 反射型表示装置 |
JP5203190B2 (ja) | 2006-06-06 | 2013-06-05 | 日本カーバイド工業株式会社 | キューブコーナー型再帰反射物品 |
US20080198459A1 (en) * | 2007-01-29 | 2008-08-21 | Fergason Patent Properties, Llc | Conjugate optics projection display system and method having improved resolution |
JP5177483B2 (ja) | 2007-06-21 | 2013-04-03 | 独立行政法人情報通信研究機構 | 実鏡映像結像光学系 |
JP4611442B2 (ja) | 2007-08-24 | 2011-01-12 | 日本カーバイド工業株式会社 | キューブコーナー型再帰反射物品 |
CN101809498A (zh) * | 2007-09-25 | 2010-08-18 | 夏普株式会社 | 屏幕 |
US8517546B2 (en) | 2008-03-31 | 2013-08-27 | Nippon Carbide Industries Co., Inc. | Multi-directional cube corner retroreflective article |
US8728360B2 (en) | 2008-08-20 | 2014-05-20 | Nippon Carbide Industries Co., Inc. | Apparatus and method for producing optical sheeting |
JP5799535B2 (ja) * | 2010-03-25 | 2015-10-28 | セイコーエプソン株式会社 | 空中三次元画像を生成するシステムおよび空中三次元画像を生成する方法 |
JP5498853B2 (ja) * | 2010-05-21 | 2014-05-21 | スタンレー電気株式会社 | 表示装置 |
JP5932659B2 (ja) | 2010-10-29 | 2016-06-08 | 日本カーバイド工業株式会社 | キューブコーナー型再帰反射シート |
JP5899520B2 (ja) * | 2010-11-17 | 2016-04-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 光照射装置及びこれを用いた液晶表示装置 |
CN204028472U (zh) * | 2014-07-11 | 2014-12-17 | 成都理想境界科技有限公司 | 立体图像显示设备 |
US10302954B2 (en) * | 2015-06-12 | 2019-05-28 | Nippon Carbide Industries Co., Inc. | Image display device |
JP2017032644A (ja) * | 2015-07-29 | 2017-02-09 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
WO2017099116A1 (ja) * | 2015-12-07 | 2017-06-15 | 国立大学法人宇都宮大学 | 表示装置及び空中像の表示方法 |
JP6634328B2 (ja) * | 2016-03-31 | 2020-01-22 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
JP6634330B2 (ja) * | 2016-04-05 | 2020-01-22 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
US10001654B2 (en) * | 2016-07-25 | 2018-06-19 | Disney Enterprises, Inc. | Retroreflector display system for generating floating image effects |
JP2018045183A (ja) * | 2016-09-16 | 2018-03-22 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
JP2018146833A (ja) * | 2017-03-07 | 2018-09-20 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
-
2016
- 2016-06-10 JP JP2017523719A patent/JP6405462B2/ja active Active
- 2016-06-10 US US15/580,300 patent/US10330943B2/en active Active
- 2016-06-10 WO PCT/JP2016/067401 patent/WO2016199902A1/ja active Application Filing
- 2016-06-10 CN CN201680033993.XA patent/CN107710052B/zh active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11507745A (ja) * | 1995-06-09 | 1999-07-06 | ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー | 不等辺の基部三角形を有する再帰反射キューブコーナ製品 |
JPH11305018A (ja) * | 1998-04-22 | 1999-11-05 | Nippon Carbide Ind Co Inc | 三角錐型キユーブコーナー再帰反射シート |
WO2010067583A1 (ja) * | 2008-12-08 | 2010-06-17 | 日本カーバイド工業株式会社 | 再帰反射物品 |
JP2012118193A (ja) * | 2010-11-30 | 2012-06-21 | Nippon Seiki Co Ltd | 結像装置 |
JP2015040943A (ja) * | 2013-08-21 | 2015-03-02 | 株式会社ニコン | 光学装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107710052B (zh) | 2020-05-22 |
CN107710052A (zh) | 2018-02-16 |
JP6405462B2 (ja) | 2018-10-17 |
US20180164596A1 (en) | 2018-06-14 |
WO2016199902A1 (ja) | 2016-12-15 |
US10330943B2 (en) | 2019-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6452815B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP6405462B2 (ja) | 画像表示装置 | |
US8773329B2 (en) | Head-up display device | |
JP6866120B2 (ja) | 画像表示装置 | |
US8300314B2 (en) | Display device | |
US8657453B2 (en) | Display device | |
US8540371B2 (en) | Display device | |
US20120081788A1 (en) | Display device | |
US11505903B2 (en) | Methods and apparatus for ultra wide entrance angle reflective articles for use with autonomous vehicle machine vision systems | |
TW201516485A (zh) | 稜鏡片、面光源裝置、映像源單元及液晶顯示裝置 | |
JP5365957B2 (ja) | 表示装置 | |
US10935879B2 (en) | System for forming a floating image | |
JP2018092135A (ja) | 光結像装置 | |
JP2019207370A (ja) | 画像表示装置 | |
US10466393B2 (en) | Display device | |
JP7245004B2 (ja) | 光拡散制御積層体および反射型表示体 | |
KR20060085591A (ko) | 재귀반사유닛 및 그 재귀반사유닛을 구비한 재귀반사체 | |
JP2016212191A (ja) | プリズムシート、面光源装置、映像源ユニット、及び液晶表示装置 | |
JPH09197106A (ja) | マイクロレンズアレイシートおよびそれを用いた液晶表示装置 | |
JP2018005025A (ja) | 反射型スクリーン | |
KR200421310Y1 (ko) | 재귀반사유닛 및 그 재귀반사유닛을 구비한 재귀반사체 | |
JP7349081B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP2015087766A (ja) | プリズムシート、面光源装置、映像源ユニット、及び液晶表示装置 | |
JP2016070964A (ja) | プリズムシート、面光源装置、映像源ユニット、及び液晶表示装置 | |
JPH0933702A (ja) | マイクロレンズアレイシート、およびそれを用いた液晶表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170814 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180417 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180604 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180904 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180914 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6405462 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |