JPWO2015060018A1 - 高純度マンガンの製造方法及び高純度マンガン - Google Patents

高純度マンガンの製造方法及び高純度マンガン Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015060018A1
JPWO2015060018A1 JP2015510548A JP2015510548A JPWO2015060018A1 JP WO2015060018 A1 JPWO2015060018 A1 JP WO2015060018A1 JP 2015510548 A JP2015510548 A JP 2015510548A JP 2015510548 A JP2015510548 A JP 2015510548A JP WO2015060018 A1 JPWO2015060018 A1 JP WO2015060018A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ppm
purity
sublimation
ingot
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015510548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5925384B2 (ja
Inventor
和人 八木
和人 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JX Nippon Mining and Metals Corp
Original Assignee
JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JX Nippon Mining and Metals Corp filed Critical JX Nippon Mining and Metals Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5925384B2 publication Critical patent/JP5925384B2/ja
Publication of JPWO2015060018A1 publication Critical patent/JPWO2015060018A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B47/00Obtaining manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B5/00General methods of reducing to metals
    • C22B5/02Dry methods smelting of sulfides or formation of mattes
    • C22B5/16Dry methods smelting of sulfides or formation of mattes with volatilisation or condensation of the metal being produced
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B9/00General processes of refining or remelting of metals; Apparatus for electroslag or arc remelting of metals
    • C22B9/003General processes of refining or remelting of metals; Apparatus for electroslag or arc remelting of metals by induction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B9/00General processes of refining or remelting of metals; Apparatus for electroslag or arc remelting of metals
    • C22B9/006General processes of refining or remelting of metals; Apparatus for electroslag or arc remelting of metals with use of an inert protective material including the use of an inert gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B9/00General processes of refining or remelting of metals; Apparatus for electroslag or arc remelting of metals
    • C22B9/04Refining by applying a vacuum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C22/00Alloys based on manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • C23C14/3414Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Oceanography (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)

Abstract

フレーク状電解Mn原料をマグネシア坩堝に入れ、真空誘導溶解炉(VIM炉)を用いて500Torr以下の不活性雰囲気下、溶解温度1240〜1400°Cで溶解し、カルシウムをMn重量の0.5〜2.0%の範囲で添加して脱酸及び脱硫を行い、脱酸及び脱硫の終了後、鉄製鋳型に鋳込でインゴットを製造し、次にこのMnインゴットを再度マグネシア坩堝に入れ、真空誘導溶解炉(VIM炉)を用いて200Torr以下の不活性雰囲気下、溶解温度を1200〜1450°Cに調整すると共に10〜60分間維持し、その後鉄製鋳型に鋳込みインゴットを製造し、次にこの金属Mnインゴットをアルミナ坩堝に入れ、真空ポンプで0.1Torrに真空に引いた後加熱を行い、昇華及び蒸留反応を行って高純度Mnを製造する方法に関する。市販の電解Mnから高純度金属Mnを製造する方法を提供するものであり、特にB、Mg、Al、Si等の不純物量が少ない高純度金属Mnを得ることを課題とする。【選択図】図1

Description

本発明は、市販の電解マンガン(Mn)から高純度マンガン(Mn)及びそれを製造する方法に関する。
市販で入手可能な金属Mnの製造方法は、硫酸アンモニウム電解浴からの電解法であり、この方法によって得られる市販の電解Mnには硫黄(S)が100〜3000ppm程度、カーボン(C)も数100ppm含まれている。塩素(Cl)も数100ppm、また水溶液中からの電析物のため、酸素(O)も数1000ppm程度含まれている。
前記電解MnからのS,Oの除去方法としては、従来技術では昇華精製法がよく知られている。しかし、昇華精製法は装置が非常に高い上に、歩留まりが非常に悪いという難点があった。また、昇華精製法ではSとOを低減できたとしても、昇華精製装置のヒータ材質、コンデンサー材質等を起因とする汚染を受けてしまうため、精製法による金属Mnは、電子デバイス用の原料として適さないという問題があった。
先行技術としては、下記特許文献1に金属Mn中のSの除去方法が記載され、MnO、Mn、MnOなどのMn酸化合物及び/又は金属Mnの溶融温度で、これらのMn酸化物となるもの、例えば炭酸Mnなどを添加し、Mn化合物を添加した金属Mnを、不活性雰囲気で溶融し、溶融状態で好ましくは30〜60分間保持して、硫黄含有量:0.002%とすることが記載されている。
しかし、この文献1には、酸素(O)、窒素(N)、炭素(C)、塩素(Cl)の含有量については、一切記載がなく、これらが含有することによる問題の解決に至っていない。
下記特許文献2には、金属Mnの電解採取方法および高純度金属Mnを、塩酸に過剰に溶解して未溶解物を濾過した溶解液に、酸化剤を添加すると共に中和し、生成した沈殿物を濾過し、緩衝剤を添加して調製した電解液を用いることを特徴とする金属Mnの電解採取方法が記載され、好ましくは、金属Mnの塩酸溶解液に、さらに金属Mnを追加し、未溶解物を濾過した溶解液に過酸化水素とアンモニア水を添加し、弱酸性ないし中性の液性下で生成した沈殿物を濾過し、緩衝剤を添加して調製した電解液を用いて、金属Mnの電解採取を行う方法が記載されている。
しかし、この文献2には、高純度Mn中のSを1ppmに低減する記載はあるが、酸素(O)、窒素(N)、炭素(C)、塩素(Cl)の含有量については、一切記載がなく、これらが含有することによる問題の解決に至っていない。
下記特許文献3には、高純度Mnの製造方法が記載され、塩化Mn水溶液にキレート樹脂を用いたイオン交換精製法を適用し、次いで、その精製塩化Mn水溶液を、電解採取法により高純度化する方法が記載されている。乾式法は、固相Mnから真空昇華精製法(固相Mnの昇華により得たMn蒸気を蒸気圧差により、冷却部にて選択的に凝縮蒸着させること)により、高純度Mnを得ることが記載されている。
そして、この文献3の硫黄(S)、酸素(O)、窒素(N)、炭素(C)の合計濃度が10ppm以下であることが記載されている。
しかしながら、この文献3には、半導体部品の製造に有害である塩素(Cl)の含有量の記載がない。原料として塩化Mnを使用していることから、塩素が高濃度に含有される可能性があり、問題を有している。
下記特許文献4には、低酸素Mn材料の製造方法が記載され、Mn原料を不活性ガス雰囲気中で誘導スカル溶解することにより、酸素量を100ppm以下に低減したMn材料を得ること、また、Mn原料を誘導スカル溶解する前に酸洗浄することが、より酸素低減を図ることができるため好ましいという記載がある。しかし、この文献4には、高純度Mn中の酸素(O)、硫黄(S)、窒素(N)の低減に関する記載はあるが、それ以外の不純物の含有量に関する記載は一切なく、これらが含有することによる問題の解決に至っていない。
下記特許文献5には、磁性材用Mn合金材料、Mn合金スパッタリングタ−ゲット及び磁性薄膜が記載され、酸素(O)含有量が500ppm以下、硫黄(S)含有量が100ppm以下、好ましくはさらに不純物(Mnおよび合金成分以外の元素)含有量が合計で1000ppm以下とすることが記載されている。
さらに、同文献には、市販されている電解Mnに脱酸・脱硫剤としてCa,Mg,La等を加え、高周波溶解を行うことによって酸素(O)、硫黄(S)を除去する方法や、予備溶解後に真空蒸留して高純度化することが記載されている。
上記のMn原料において、実施例3では脱酸・脱硫剤を加え高周波溶解し、酸素含有量を50ppm、硫黄含有量10ppm(表3)となり、また実施例7では予備溶解後に真空蒸留して、酸素含有量を30ppm、硫黄含有量10ppm(表7)とする記載がある。また、これらの例では、Siが10〜20ppm程度、Pbが10〜30ppm程度含有されている。
しかし、下記特許文献5より製造されるMnの純度は3Nレベルであり、本発明より得られる高純度なMnは得られていない。さらに、下記特許文献5の実施例3では、脱酸・脱硫剤を加えて高周波溶解しているため脱酸・脱硫剤がMn中に混入して純度を下げる問題があり、実施例7の場合には予備溶解後に真空蒸留しており、溶解Mnの99%以上を揮発させるため、製造コストが高いという問題点がある。
下記特許文献6には、高純度Mn材料の製造方法及び薄膜形成用高純度Mn材料が記載されている。この場合、粗Mnを1250〜1500°Cで予備溶解した後、1100〜1500°Cで真空蒸留することにより、高純度Mn材料を得ることが記載されている。好ましくは、真空蒸留の際の真空度を5×10− 5 〜10Torrとする。
これにより得られる高純度Mnは不純物含有量が合計で100ppm以下、酸素(O):200ppm以下、窒素(N):50ppm以下、硫黄(S):50ppm以下、炭素(C):100ppm以下である。そして、実施例2(表2)では、酸素が30ppmであり、他の元素が10ppm未満である例が記載されている。しかし、この場合も、不純物レベルは目的とするレベルに至っていない。
この他、下記特許文献7に高純度Mn合金からなるスパッタリングターゲットが記載され、特許文献8に硫酸を使用したMnの回収方法が記載され、特許文献9に酸化Mnを加熱還元した金属Mnを製造する方法が記載されているが、特に脱硫に関する記載はない。
以上から、本発明者らは、Mn原料を酸で浸出し、フイルターで残渣をろ過後、電解においてカソード側に前記ろ過後の液を使用する高純度Mnの製造方法、また前記電解Mnを脱ガス処理し、電解Mn中のCl含有量を100ppm以下とする同高純度Mnの製造方法、さらに前記電解Mn原料を脱ガス処理し、不活性雰囲気中で溶解することにより、Cl≦10ppm、C≦50ppm、S<50ppm、O<30ppmのMnを製造する高純度Mnの製造方法を提案した(特許文献10参照)。
この方法は、Mnの高純度化に有効である。本願発明は、さらに高純度化を達成でき、かつコスト低減が可能である製造方法と高純度Mnを目途とするものである。
特開昭53−8309号公報 特開2007−119854号公報 特開2002−285373号公報 特開2002−167630号公報 特開平11−100631号公報 特開平11−152528号公報 特開2011−068992号公報 特開2010−209384号公報 特開2011−094207号公報 特開2013−142184号公報
本発明の目的は、市販の電解Mnから高純度Mn及びそれを製造する方法を提供するものであり、特に、従来技術に比べて不純物量が著しく少なく、かつ低コストで高純度Mnを製造することを課題とする。
本発明は、上記課題を解決するものであって、以下の発明を提供する。
1)高純度Mnの製造方法であって、Mn原料をマグネシア坩堝に入れ、真空誘導溶解炉(VIM炉)を用いて500Torr以下の不活性雰囲気下、溶解温度1240〜1400°Cで溶解後、カルシウム(Ca)をMn重量の0.5〜2.0%の範囲で添加して脱酸及び脱硫を行い、脱酸及び脱硫の終了後鉄製鋳型に鋳込でインゴットを製造し、次にこのMnインゴットを再度マグネシア坩堝に入れ、真空誘導溶解炉(VIM炉)を用いて200Torr以下の不活性雰囲気下、溶解温度を1200〜1450°Cに調整すると共に10〜60分間維持し、その後鉄製鋳型に鋳込みインゴットを製造し、次にこの金属Mnインゴットをアルミナ坩堝に入れ、真空ポンプで0.01〜1Torrになるように真空に引いた後加熱を行い、昇華及び蒸留反応を行って高純度Mnを得ることを特徴とする高純度Mnの製造方法。
2)前記昇華及び蒸留反応を行う際に、金属Mnインゴットを円筒状のアルミナ坩堝に入れ、この円筒状の坩堝の上に、同形状のアルミナの円筒体(冷却筒)を垂直に重ね合わせて、昇華及び蒸留反応を行い、上部のアルミナ円筒体の内部にMnを凝着させることを特徴とする前記1)に記載の高純度Mnの製造方法。
3)前記金属Mnインゴットを入れた円筒状アルミナ坩堝の外側にカーボンヒータを装着して加熱することを特徴とする前記1)又は2)に記載の高純度Mnの製造方法。
4)昇華蒸留精製を1100〜1250°Cで行い、昇華速度を20〜184g/hで行うことを特徴とする前記1)〜3)のいずれか一項に記載の高純度Mnの製造方法。
5)昇華及び蒸留精製工程において、昇華・蒸留されたMnの凝着量がアルミナ坩堝内に充填した金属Mnインゴット重量の70%に達した時点で昇華・蒸留工程を終了することを特徴とする前記1)〜4)のいずれか一項に記載の高純度Mnの製造方法。
6)不純物元素であるB、Mg、Al、Si、S、Ca、Cr、Fe、Niの総量が50ppm以下であり、ガス成分を除き、4N5(99.995%)以上の純度を有することを特徴とする高純度Mn。尚、本発明におけるガス成分元素とは、水素(H)、酸素(O)、窒素(N)、炭素(C)を意味する。以下も同様を意味する。
7)不純物元素であるB、Mg、Al、Si、S、Ca、Cr、Fe、Niの総量が10ppm以下であり、ガス成分を除き、5N(99.999%)以上の純度を有することを特徴とする高純度Mn。
8)不純物元素であるB、Mg、Al、Si、S、Ca、Cr、Fe、Niの総量が50ppm以下であり、ガス成分を除き、4N5(99.995%)以上の純度を有し、ガス成分であるO、Nがそれぞれ10ppm未満であることを特徴とする高純度Mn。
9)不純物元素であるB、Mg、Al、Si、S、Ca、Cr、Fe、Niの総量が10ppm以下であり、ガス成分を除き、5N(99.999%)以上の純度を有し、ガス成分であるO、Nがそれぞれ10ppm未満であることを特徴とする高純度Mn。
なお、本願明細書で使用する単位「ppm」は、全て「wtppm」を意味し、ガス成分元素である窒素(N)、酸素(O)を除き各元素濃度の分析値はGDMS(Glow Discharge Mass Spectrometry)法によって分析し、また、ガス成分元素の分析にはLECO社製の酸素・窒素分析装置を使用して分析した。
本発明によれば、以下の効果を有する。
(1)不純物元素であるB、Mg、Al、Si、S、Ca、Cr、Fe、Niの総量が50ppm以下であり、ガス成分を除き、4N5(99.995%)以上の純度を有する高純度Mn、さらには不純物元素であるB、Mg、Al、Si、S、Ca、Cr、Fe、Niの総量が10ppm以下であり、ガス成分を除き、5N(99.999%)以上の純度を有する高純度Mnを得ることができる。
(2)さらに、ガス成分であるO、Nが、それぞれ10ppm未満とすることができる。
(3)特別な装置を必要とせずに、汎用炉で製造可能であり、従来法である蒸留法と比較して低コストかつ高収率で高純度Mnを得ることができる等の効果を挙げられることができる。
原料Mnから、一次VIM溶解、二次VIM溶解、昇華及び蒸留精製工程を経て、高純度Mnの精製までの一連の工程の概略説明図である。
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。
本願発明の高純度Mnの製造方法は、市販(2Nレベル)のフレーク状電解Mnを原料として使用できるが、原料の純度には影響しないので、原料の種類には、特に制限はない。
高純度Mnの製造に際して、まずMn原料をマグネシア坩堝に入れ、真空誘導溶解炉(VIM炉)を用いて500Torr以下の不活性雰囲気下、溶解温度1240〜1400°Cで溶解する(一次VIM溶解)。
1240℃未満ではMnが融解しないためVIM処理することができない。1400℃を超えると、酸化物、硫化物の浮遊物が高温のため再融解してMn中に取り込まれ、一次VIM溶解後のマグネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)、酸素(O)及び硫黄(S)の濃度が数百ppm〜千ppmオーダーとなり、最終的に本発明の目的の純度を達成することができない。この結果を、表2に示す。
そして、このMn溶湯に、CaをMn重量の0.5〜2.0%の範囲で、徐々に添加して脱酸及び脱硫を行った。脱酸及び脱硫の終了後に、鉄製鋳型に鋳込でインゴットを製造する。インゴットの冷却後、インゴットに付着しているスラグは除去する。
次に、このMnインゴットを再度マグネシア坩堝に入れ、真空誘導溶解炉(VIM炉)を用いて200Torr以下の不活性雰囲気下、溶解温度を1200〜1450°Cに調整すると共に10〜60分間維持する(二次VIM溶解)。その後、鉄製鋳型に鋳込みインゴットを製造する。インゴットの冷却後、インゴットに付着しているスラグは除去する。
ここで、一次VIM溶解工程では溶解中に脱酸・脱硫剤であるCaがMn溶湯中に添加されているため一次溶解後のMnインゴット中には微量のCaが含有され、Mnの融点が下がり、二次VIM溶解の温度は、一次VIM溶解温度より低い温度範囲でも溶解が可能となる。
また、二次VIM溶解では、一次VIM溶解後に混入した脱酸・脱硫剤(Ca)を除去することができる。2次VIM溶解の温度が1450℃を超えると、Mnの揮発ロスが非常に多くなり、収率が低下して、コストが上昇するので、好ましくない。
次に、この金属Mnインゴットをアルミナ坩堝に入れ、真空ポンプで0.01〜1Torrになるように真空に引いた後加熱を行い、次に昇華・蒸留温度を1100〜1250℃として、昇華・蒸留反応を行い、高純度Mnを製造する。昇華・蒸留反応により揮発したMnは、冷却筒に誘導し、そこで凝着したMnを回収する。
尚、好ましくは、昇華・蒸留反応で回収されるMnの量はアルミナ坩堝に充填されたMn原料の重量の70%に達した段階で昇華・蒸留工程を終了する。この終了操作によって、坩堝内に残留する不純物元素が昇華して、冷却筒に凝着されたMn中に混入して、純度が低下することを防止できる。この工程の概要の一覧を、図1に示す。
この製造方法により得られたMnは、不純物元素であるB、Mg、Al、Si、S、Ca、Cr、Fe、Niの総量(合計量)を50ppm以下とし、ガス成分を除き、4N5(99.995%)以上の純度を有する高純度Mnを得ることができる。
さらに、前記昇華・蒸留精製の条件を替えることにより、不純物元素であるB、Mg、Al、Si、S、Ca、Cr、Fe、Niの総量(合計量)を10ppm以下とし、5N(99.999%)以上の純度を有する高純度Mnを得ることができる。具体的には、昇華・蒸留温度を1200〜1250℃とすることで精製することができる。
そして、昇華精製に際して、ガス成分であるO、Nを、それぞれ10ppm未満とすることができる。
前記昇華及び蒸留反応を行うに際して、金属Mnインゴットを円筒状のアルミナ坩堝に入れ、この円筒状の坩堝の上に、同形状のアルミナの円筒体を垂直に重ね合わせて、昇華及び蒸留反応を行い、上部のアルミナ円筒体の内部にMnを凝着させて高純度Mnを製造することができる。
円筒状のアルミナ坩堝(円筒体)を重ねた構造なので、単純形であり、このような装置の構造は、製造コストを低減できる要因となる。
前記金属Mnインゴットを入れた円筒状アルミナ坩堝は加熱する必要があるが、この坩堝の外側にカーボンヒータを装着して加熱することができる。この装置構造も単純形なので、製造コストを低減できる要因となる。
昇華・蒸留精製に際しては、円筒状アルミナ坩堝内のMnを1100〜1250°Cに加熱し、昇華速度を20〜184g/hで行うことが望ましい。この場合、昇華・蒸留精製の時間は、およそ8〜75時間である。
昇華・蒸留精製の温度と昇華速度を調整することにより、不純物の量を調節することができ、好ましくは、昇華・蒸留速度を20〜184g/hであり、より好ましくは、103〜184g/hである。
また、昇華・蒸留反応工程は、凝着回収されるMnの量がアルミナ坩堝に充填されたMn原料の70重量%(回収率)に達した段階で終了するようにした。
昇華・蒸留工程では蒸留が進行していくと、原料Mn中の不純物濃度が高くなり、工程の終盤時期には不純物元素が昇華しやすくなるためであり、凝着回収されるMnが原料Mnの70重量%に達した時点で終了することで、蒸留Mn中への不純物の混入が防止できる。
以下に、実施例及び比較例をもって説明するが、これらは発明を理解し易いようにするためであり、本発明は実施例又は比較例によって限定されるものではない。
(実施例1)
出発原料として、市販のフレーク状電解Mn(純度2N:99%)を使用した。原料Mnの不純物は、B:15ppm、Mg:90ppm、Al:4.5ppm、Si:39ppm、S:280ppm、Ca:5.9ppm、Cr:2.9ppm、Fe:11ppm、Ni:10ppm、O:720〜2500ppm、N:10〜20ppmであった。
(一次VIM溶解工程)
上記Mn原料をマグネシア坩堝に入れ、真空誘導溶解炉(VIM炉)を用いて200Torr以下の不活性雰囲気下で、溶解温度を1300°Cとし、溶解した。そして、このMn溶湯に、CaをMn重量の1重量%を、徐々に添加して脱酸及び脱硫を行った。脱酸及び脱硫の終了後、鉄製鋳型に鋳込でインゴットを製造した。インゴットの冷却後、インゴットに付着していたスラグは除去した。
この一次溶解後のインゴットの不純物は、B:12ppm、Mg:130ppm、Al:1.2ppm、Si:20ppm、S:3.4ppm、Ca:520ppm、Cr:0.25ppm、Fe:2.2ppm、Ni:1.4ppm、O:10ppm、N:10ppmとなった。この結果を、表1に示す。
この表1に示す通り、Ca還元の工程なので、鋳造されたMn中にCaが増加しており、またマグネシア坩堝の構成元素であるMgは、Caに還元されやすく、その一部が鋳造Mn中に混入して、Mgは増加しているが、Sが大きく低減し、他の元素も低減しているのが分かる。
(二次VIM溶解工程)
次に、一次VIM溶解で得たMnインゴットを、再度マグネシア坩堝に入れ、真空誘導溶解炉(VIM炉)を用いて100Torr以下の不活性雰囲気下、溶解温度を1400°Cに調整すると共に30分間維持して、二次VIM溶解を行った。その後、鉄製鋳型に鋳込みインゴットを製造した。インゴットの冷却後、インゴットに付着していたスラグは除去した。
この二次溶解後のインゴットの不純物は、B:10ppm、Mg:13ppm、Al:1.9ppm、Si:20ppm、S:0.58ppm、Ca:25ppm、Cr:0.28ppm、Fe:2.4ppm、Ni:1.2ppm、O:10ppm、N:10ppmとなった。この結果を、同様に表1に示す。
表1に示す通り、二次溶解後には、一次溶解で増加したCaとMgが大きく低減しているのが分かる。また、Sも低減している。これは二次溶解により、揮発し易い不純物が除去されたと考えられる。
(昇華・蒸留反応工程)
上記の一次VIM溶解工程及び二次VIM溶解工程を経て得られた金属Mnインゴットを円筒状のアルミナ坩堝に入れ、この円筒状の坩堝の上に、同形状のアルミナの円筒体を垂直に重ね合わせ、昇華及び蒸留反応を行った。
真空ポンプで0.1Torrに真空に引いた後、加熱を行い、Mnの昇華及び蒸留反応を実施した。そして、上部のアルミナ円筒体の内部にMnを凝着させ、高純度Mnを得た。なお、Mnインゴットを入れた円筒状アルミナ坩堝は、坩堝の外側にカーボンヒータを装着して加熱した。
昇華・蒸留精製に際しては、円筒状アルミナ坩堝内のMnを1050〜1250°Cに加熱し、昇華速度を3〜184g/hで行った。この場合、昇華精製の時間は、およそ8〜75時間とした。
昇華・蒸留精製による不純物の除去効果は、加熱温度と昇華・蒸留速度に大きく影響を受けるので、上記の通り、1050〜1250°Cの範囲で、かつ昇華・蒸留速度を3〜184g/hの範囲で、段階的に実施する。下記に具体例(実施例と比較例)を示す。
また、昇華・蒸留反応で回収されるMnの量はアルミナ坩堝に充填されたMn原料の重量の70%(回収率)に達した段階で昇華・蒸留工程を終了し、蒸留Mn中の不純物の混入を防止した。昇華・蒸留工程の終了時点の判断は、予め加熱温度と昇華・蒸留速度の関係を調べておき、各加熱温度に対する昇華・蒸留速度から凝着されるMn量を算出し、工程終了時間を決定する。
(昇華精製の加熱温度と昇華速度に関連する不純物)
(比較例1)
加熱温度:1050°C、昇華速度:3(g/h)として、昇華・蒸留精製を実施した場合
この昇華精製後の金属Mnの不純物は、B:0.2ppm、Mg:20ppm、Al:0.15ppm、Si:0.05ppm、S:0.03ppm、Ca:30ppm、Cr:0.05ppm、Fe<0.1ppm、Ni:0.01ppm、O<10ppm、N<10ppmとなった。この結果を、表1に示す。
この場合、温度が低く、昇華速度が小さいために、昇華精製の効果が十分でなく、本願の目的とする4N5(99.995%)以上の純度を、若干ではあるが、達成することができなかった。これは参考例して又は比較例として、掲げたものである。
(実施例1−1)
加熱温度:1100°C、昇華速度:23(g/h)として、昇華・蒸留精製を実施した。
この昇華精製後の金属Mnの不純物は、B:0.61ppm、Mg:17ppm、Al:0.25ppm、Si:0.28ppm、S:0.07ppm、Ca:7.3ppm、Cr:0.05ppm、Fe<0.1ppm、Ni:0.03ppm、O<10ppm、N<10ppmとなった。この結果を、同様に、表1に示す。
この場合、昇華精製の効果が十分であり、本願の目的とする4N5(99.995%)以上の純度を、達成することができた。これは好適な実施例である。
(実施例1−2)
加熱温度:1200°C、昇華速度:103(g/h)として、昇華・蒸留精製を実施した。
この昇華精製後の金属Mnの不純物は、B:0.46ppm、Mg:0.17ppm、Al:1.4ppm、Si:1.2ppm、S:0.02ppm、Ca:2.1ppm、Cr:0.69ppm、Fe:0.21ppm、Ni:0.08ppm、O<10ppm、N<10ppmとなった。この結果を、同様に、表1に示す。
この場合、昇華精製の効果が十分であり、本願の目的とする5N(99.999%)以上の純度を達成することができた。これはさらに好適な実施例である。
(実施例1−3)
加熱温度:1250°C、昇華速度:184(g/h)として、昇華・蒸留精製を実施した。
この昇華精製後の金属Mnの不純物は、B:1.1ppm、Mg<0.01ppm、Al:0.85ppm、Si:3.6ppm、S:0.04ppm、Ca:1.9ppm、Cr:1.4ppm、Fe:0.77ppm、Ni:0.18ppm、O<10ppm、N<10ppmとなった。この結果を、同様に、表1に示す。
この場合、昇華精製の効果が十分であり、本願の目的とする5N(99.999%)以上の純度を達成することができた。これは好適な実施例である。
本発明によれば、極めて高い純度のMnを得ることができ、また製造工程も比較的簡単で、製造コストを低減できるので、配線材料、磁性材(磁気ヘッド)等の電子部品材料、半導体部品材料に使用する金属Mn、同薄膜、特にMn含有薄膜を作製するためのスパッタリングターゲット材として有用である。本発明は、特別な装置を必要とせずに、汎用炉で製造可能であり、従来法である蒸留法と比較して低コストかつ高収率で高純度Mnを得ることができるので、産業上の利用価値が高いと言える。

Claims (9)

  1. 高純度Mnの製造方法であって、Mn原料をマグネシア坩堝に入れ、真空誘導溶解炉(VIM炉)を用いて500Torr以下の不活性雰囲気下、溶解温度1240〜1400°Cで溶解し、CaをMn重量の0.5〜2.0%の範囲で添加して脱酸及び脱硫を行い、脱酸及び脱硫の終了後鉄製鋳型に鋳込でインゴットを製造し、次にこのMnインゴットを再度マグネシア坩堝に入れ、真空誘導溶解炉(VIM炉)を用いて200Torr以下の不活性雰囲気下、溶解温度を1200〜1450°Cに調整すると共に10〜60分間維持し、その後鉄製鋳型に鋳込みインゴットを製造し、次にこの金属Mnインゴットをアルミナ坩堝に入れ、真空ポンプで0.01〜1Torrになるように真空に引いた後加熱を行い、昇華及び蒸留反応を行って高純度Mnを得ることを特徴とする高純度Mnの製造方法。
  2. 前記昇華及び蒸留反応を行う際に、金属Mnインゴットを円筒状のアルミナ坩堝に入れ、この円筒状の坩堝の上に、同形状のアルミナの円筒体を垂直に重ね合わせて、昇華及び蒸留反応を行い、上部のアルミナ円筒体の内部にMnを凝着させることを特徴とする請求項1に記載の高純度Mnの製造方法。
  3. 前記金属Mnインゴットを入れた円筒状アルミナ坩堝の外側にカーボンヒータを装着して加熱することを特徴とする請求項1又は2に記載の高純度Mnの製造方法。
  4. 昇華及び蒸留精製を1100〜1250°Cで行い、昇華及び蒸留速度を20〜184g/hで行うことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の高純度Mnの製造方法。
  5. 昇華及び蒸留精製工程において、昇華・蒸留されたMnの凝着量がアルミナ坩堝内に充填した金属Mnインゴット重量の70%に達した時点で昇華・蒸留工程を終了することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の高純度Mnの製造方法。
  6. 不純物元素であるB、Mg、Al、Si、S、Ca、Cr、Fe、Niの総量が50ppm以下であり、ガス成分を除き4N5(99.995%)以上の純度を有することを特徴とする高純度Mn。
  7. 不純物元素であるB、Mg、Al、Si、S、Ca、Cr、Fe、Niの総量が10ppm以下であり、ガス成分を除き5N(99.999%)以上の純度を有することを特徴とする高純度Mn。
  8. 不純物元素であるB、Mg、Al、Si、S、Ca、Cr、Fe、Niの総量が50ppm以下であり、ガス成分を除き4N5(99.995%)以上の純度を有し、ガス成分であるO、Nがそれぞれ10ppm未満であることを特徴とする高純度Mn。
  9. 不純物元素であるB、Mg、Al、Si、S、Ca、Cr、Fe、Niの総量が10ppm以下であり、ガス成分を除き5N(99.999%)以上の純度を有し、ガス成分であるO、Nがそれぞれ10ppm未満であることを特徴とする高純度Mn。
JP2015510548A 2013-10-25 2014-09-02 高純度マンガンの製造方法及び高純度マンガン Active JP5925384B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013222126 2013-10-25
JP2013222126 2013-10-25
PCT/JP2014/072969 WO2015060018A1 (ja) 2013-10-25 2014-09-02 高純度マンガンの製造方法及び高純度マンガン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5925384B2 JP5925384B2 (ja) 2016-05-25
JPWO2015060018A1 true JPWO2015060018A1 (ja) 2017-03-09

Family

ID=52992623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015510548A Active JP5925384B2 (ja) 2013-10-25 2014-09-02 高純度マンガンの製造方法及び高純度マンガン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160002749A1 (ja)
JP (1) JP5925384B2 (ja)
KR (1) KR101664763B1 (ja)
TW (1) TW201522653A (ja)
WO (1) WO2015060018A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7298893B2 (ja) * 2019-12-04 2023-06-27 株式会社 大阪アサヒメタル工場 高純度マンガンの製造方法および高純度マンガン
US11242595B1 (en) 2021-04-03 2022-02-08 King Faisal University Method of making metal nanostructures using low temperature deposition
CN113897501A (zh) * 2021-09-30 2022-01-07 宁波创致超纯新材料有限公司 一种真空蒸馏提纯金属锰的方法
PL443702A1 (pl) * 2023-02-03 2024-08-05 Instytut Fizyki Polskiej Akademii Nauk Sposób otrzymywania manganu (Mn) o czystości 7N5

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1719544A (en) * 1926-09-15 1929-07-02 Gathmann Emil Method of making ingot molds
US1859680A (en) * 1928-09-19 1932-05-24 Ajax Metal Company Induction electric furnace
US3243493A (en) * 1963-06-17 1966-03-29 Rointan F Bunshah Method and apparatus for induction melting
JPS538309A (en) 1976-07-13 1978-01-25 Toyo Soda Mfg Co Ltd Removing method for sulfer in metalic manganese
JP3544293B2 (ja) 1997-07-31 2004-07-21 株式会社日鉱マテリアルズ 磁性材用Mn合金材料、Mn合金スパッタリングタ−ゲット及び磁性薄膜
JP4013999B2 (ja) * 1997-11-18 2007-11-28 日鉱金属株式会社 高純度Mn材料の製造方法
JP2002167630A (ja) 2000-11-28 2002-06-11 Hitachi Metals Ltd 低酸素Mn材料の製造方法
JP3825984B2 (ja) * 2001-03-26 2006-09-27 株式会社 大阪アサヒメタル工場 高純度マンガンの製造方法
JP4816897B2 (ja) 2005-10-28 2011-11-16 三菱マテリアル株式会社 金属マンガンの電解採取方法および高純度金属マンガン
US20080173543A1 (en) * 2007-01-19 2008-07-24 Heraeus Inc. Low oxygen content, crack-free heusler and heusler-like alloys & deposition sources & methods of making same
JP5495418B2 (ja) 2009-03-09 2014-05-21 Dowaメタルマイン株式会社 マンガンの回収方法
JP5446735B2 (ja) 2009-10-30 2014-03-19 Jfeスチール株式会社 金属マンガンの製造方法
JP5808094B2 (ja) 2010-09-29 2015-11-10 株式会社東芝 スパッタリングターゲットの製造方法
JP5944666B2 (ja) 2012-01-12 2016-07-05 Jx金属株式会社 高純度マンガンの製造方法
US9165750B2 (en) * 2012-01-23 2015-10-20 Jx Nippon Mining & Metals Corporation High purity copper—manganese alloy sputtering target

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150126662A (ko) 2015-11-12
KR101664763B1 (ko) 2016-10-12
JP5925384B2 (ja) 2016-05-25
US20160002749A1 (en) 2016-01-07
TW201522653A (zh) 2015-06-16
WO2015060018A1 (ja) 2015-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5925384B2 (ja) 高純度マンガンの製造方法及び高純度マンガン
TWI496895B (zh) Recycling method and device for indium or indium alloy
CN103849775B (zh) 一种从高温合金废料中回收镍和钴的方法
CN102465209B (zh) 一种高纯金属钕的制备方法及其装置
JP5944666B2 (ja) 高純度マンガンの製造方法
JP6050485B2 (ja) 高純度マンガンの製造方法及び高純度マンガン
JP5290387B2 (ja) 高純度カルシウムの製造方法
JP5992244B2 (ja) 高純度マグネシウムの製造方法及び高純度マグネシウム
KR101623668B1 (ko) 고순도 망간 및 그 제조 방법
JP2016180184A (ja) 高純度マンガン
CN102382993B (zh) 一种靶材级超高纯钽金属的制取方法
CN104195348A (zh) 一种电渣重熔用低硅低杂质预熔渣及其制备方法与应用
JP4544414B2 (ja) 高純度金属インジウムとその製造方法および用途
RU2583574C1 (ru) Способ получения галлия высокой чистоты
CN109609779B (zh) 一种利用真空蒸馏进行原铝除镓的方法
CN109609778B (zh) 一种利用金属萃取进行原铝除镓的方法
CN109338129B (zh) 一种锌合金渣的提纯方法
JP6392274B2 (ja) 高純度マグネシウムの製造方法及び高純度マグネシウム
JP3613324B2 (ja) 酸化タンタルおよび/または酸化ニオブの製造方法
KR101714937B1 (ko) 니켈의 습식제련 공정에서 철과 니켈 함유 침출용액 중의 니켈 농축방법
JPS63270429A (ja) 粗ガリウムの精製方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5925384

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250