JPWO2007015578A1 - 血管新生阻害物質の効果を検定する方法 - Google Patents

血管新生阻害物質の効果を検定する方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007015578A1
JPWO2007015578A1 JP2007529600A JP2007529600A JPWO2007015578A1 JP WO2007015578 A1 JPWO2007015578 A1 JP WO2007015578A1 JP 2007529600 A JP2007529600 A JP 2007529600A JP 2007529600 A JP2007529600 A JP 2007529600A JP WO2007015578 A1 JPWO2007015578 A1 JP WO2007015578A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituent
optionally
optionally substituted
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007529600A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4989476B2 (ja
Inventor
俊光 上仲
俊光 上仲
山本 裕之
裕之 山本
松井 順二
順二 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eisai R&D Management Co Ltd
Original Assignee
Eisai R&D Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai R&D Management Co Ltd filed Critical Eisai R&D Management Co Ltd
Priority to JP2007529600A priority Critical patent/JP4989476B2/ja
Publication of JPWO2007015578A1 publication Critical patent/JPWO2007015578A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4989476B2 publication Critical patent/JP4989476B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5011Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing antineoplastic activity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/475Assays involving growth factors
    • G01N2333/485Epidermal growth factor [EGF] (urogastrone)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/475Assays involving growth factors
    • G01N2333/515Angiogenesic factors; Angiogenin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

本発明は、血管新生阻害物質の効果を予測する方法を提供し、血管新生阻害物質の抗腫瘍効果は、腫瘍細胞の増殖および/または生存に対するEGF依存性を評価し、増殖および/または生存に対するEGF依存性を指標とすることにより予測することができる。また、血管新生阻害物質の抗腫瘍効果は、腫瘍細胞の増殖および/または生存に対するEGF依存性と相関することから、血管新生阻害物質は、EGF阻害活性を有する物質と併用することにより優れた抗腫瘍効果を示すことができる。

Description

本発明は、血管新生阻害物質、例えば、血管内皮細胞増殖因子(Vascular Endothelial Growth Factor(以下、「VEGF」と称する場合がある))阻害活性を有する物質(以下、「VEGF阻害物質」と称する場合がある)の効果を予測する新規方法に関するものである。
また、本発明は、VEGFレセプターキナーゼ阻害物質とEGF阻害活性を有する物質(以下、「EGF阻害物質」と称する場合がある)とを組み合わせてなる医薬組成物およびキットならびに癌の治療方法に関するものである。
臨床試験において、血管新生阻害物質は、抗腫瘍剤として有用であることが明らかにされている。例えば、血管新生因子の中で重要な役割を担っているVEGFに対する中和抗体製剤であるベバシズマブは、臨床試験において、大腸癌に対して抗腫瘍効果を示したことが報告されている(文献5)。
また、血管新生阻害物質として、4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドが知られている(文献1、2および3)。
ところで、血管新生阻害物質の効果を判定すること、血管新生阻害物質の効果のある濃度を決定すること、血管新生阻害物質の効果を投与前に予測することは、血管新生阻害物質を用いた治療を効率よく進め、患者のQOL向上に貢献するために、非常に有用である(文献6)。前二者については現在、数多くの研究がなされている(文献7)。具体的には、Dynamic Contrast−Enhanced Magnetic Resonance Imaging(DCE−MRI),Positron Emission Tomograpy(PET),Interstitial Fluid Pressure,serum VEGFなどの方法が知られており、中でもDCE−MRIは、血管新生阻害物質の効果を判定する方法として有効であるとされつつある(文献8)。
一方で、血管新生阻害物質の効果を投与前に予測することは、治療を受ける患者にとって無効な薬剤の投与の回避、副作用の軽減などを可能とするために、非常に有益であり、かつ重要事項である(文献6)。しかしながら、血管新生阻害物質の効果を投与前に予測する方法については、未だ有効な方法は、見つかっていない。
近年、VEGF阻害活性を有する物質とEGF阻害活性を有する物質とを組み合わせた癌の治療方法が報告されている(文献4、9−11)。しかしながら、具体的にどのようなVEGF阻害活性を有する物質およびEGF阻害活性を有する物質を使用すれば癌を治療できるのかについては、未だ明らかではない。
文献:
1.国際公開第02/32872号パンフレット
2.国際公開第2004/080462号パンフレット
3.国際公開第2005/063713号パンフレット
4.国際公開第2002/041882号パンフレット
5.Bevacizumab plus irinotecan,fluorouracil,and leucovorin for metastatic colorectal cancer,New England Journal of Medicine.2004,350,2335−2342.
6.Inhibition of vascular endothelial growth factor(VEGF)signaling in cancer causes loss of endothelial fenestrations,regression of tumorvessels,and appearance of basement membrane ghosts.American Journal of Pathology.,2004,165,35−52.
7.Direct evidence that the VEGF−specific antibody bevacizumab has antivascular effects in human rectal cancer,Nature Medicine,2004,10,145−147.
8.Dynamic contrast−enhanced magnetic resonance imaging as a biomarker for the pharmacological response of PTK787/ZK222584,an inhibitor of the vascular endothelial growth factor receptor tyrosine kinases,in patients with advanced colorectal cancer and liver metastases:results from two phase I studies.,Journal of Clinical Oncology.,2003,21,3955−3964.
9.The Antitumor and Antiangiogenic Activity of Vascular Endothelial Growth Factor Receptor Inhibition Is Potentiated by ErbB1 Blockade, Clinical Cancer Research.2005,11,4521−4532.
10.Effects of combination anti−vascular endothelial growth factor receptor and anti−epidermal growth factor receptor therapies on the growth of gastric cancer in a nude mouse model,European Journal of Cancer.2002,38,1133−1140.
11.Blockade of Vascular Endothelial Growth Factor Receptor and Epidermal Growth Factor Receptor Signaling for Therapy of Metastatic Human Pancreatic Cancer,Cancer Research.2002,62,1996−2003.
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、その解決しようとする課題は、血管新生阻害物質の効果を予測する方法を見出すことにある。
また、本発明の解決しようとする課題は、優れた抗腫瘍効果を有する医薬組成物およびキットならびに癌の治療方法を見出すことにある。
本発明者らは、上記課題を解決するため、鋭意検討を重ねた結果、血管新生阻害物質である4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドの抗腫瘍効果は、上皮増殖因子(Epidermal Growth Factor(以下、「EGF」と称する場合がある)レセプターの発現量および/またはそのリン酸化の程度と相関することを見出した。
より詳細には、15種類のヒト癌細胞株皮下移植モデル(in vivo)における4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドの抗腫瘍効果を調べ、当該効果の強さにより、上記15種類のヒト癌細胞株を高感受性3株、中感受性4株、低感受性8株に分類した。
次に、ヒト癌細胞株皮下移植モデルの皮下で増殖したそれぞれの細胞株におけるEGFレセプターの発現量およびそのリン酸化の程度をウエスタンブロットにより解析した。
そして、各細胞株におけるEGFレセプターの発現量およびそのリン酸化の程度と各細胞株における4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドに対する感受性とを比較したところ、高感受性および中感受性7株のうち6株においてEGFレセプターの相当量の発現および/またはそのリン酸化が認められたのに対し、低感受性株においては、EGFレセプターの相当量の発現および/またはそのリン酸化が認められた株は8株のうち1株のみであった。
腫瘍細胞におけるEGFレセプターの発現量および/またはそのリン酸化の程度は、それぞれの細胞株が増殖および/または生存する際のEGF依存性を示すと考えられることから、EGFへの依存性の高い癌細胞株ほど4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドに対する感受性が高いことが明らかとなった。
よって、血管新生阻害物質の抗腫瘍効果は、腫瘍細胞の増殖および/または生存に対するEGF依存性を評価し、増殖および/または生存に対するEGF依存性を指標とすることにより、血管新生阻害物質を患者に投与せずに予測することができることを見出した。
また、血管新生阻害物質の抗腫瘍効果は、腫瘍細胞の増殖および/または生存に対するEGF依存性と相関することから、血管新生阻害物質は、EGF阻害物質と併用することにより優れた抗腫瘍効果を発揮することを見出した。
そして、4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドは、EGF阻害物質である4−(3−エチニルフェニルアミノ)−6,7−ビス(2−メトキシエトキシ)−キナゾリン(以下、「エルロチニブ」と称する場合がある)と併用することにより、優れた抗腫瘍効果を示すことを確認した。
すなわち本発明は、以下に関する。
1.血管新生阻害物質の抗腫瘍効果を予測する方法であって、
腫瘍細胞の増殖および/または生存に対するEGF依存性を評価する工程と、
評価されたEGF依存性を指標として、癌患者が血管新生阻害物質に対して高感受性であるか否かを判断する工程と、
を含む、前記方法。
本発明において、腫瘍細胞は、癌患者から採取されたものを使用することができる。
本発明において、EGF依存性の評価は、TGF−α、HB−EGF、EGF、Epiregulin、EGFレセプターからなる群から選択される少なくとも一つの発現量を指標に行うことができ、あるいは、EGFレセプターのリン酸化の程度を指標に行うことができる。EGFレセプターのリン酸化の測定は、例えば、ウエスタンブロットなどの免疫化学的方法により行われる。
本発明の方法において対象となる血管新生阻害物質は、例えばVEGFレセプターキナーゼ阻害物質である。VEGFレセプターキナーゼ阻害物質の例を以下に示す。
一般式(I):
[式(I)中、Aは、式
(式中、Rは、式−V−V−V(式中、Vは置換基を有していてもよいC1−6アルキレン基を意味する;Vは、単結合、酸素原子、硫黄原子、カルボニル基、スルフィニル基、スルホニル基、式−CONR−で表される基、式−SONR−で表される基、式−NRSO−で表される基、式−NRCO−で表される基または式−NR−で表される基を意味する(式中、Rは、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基または置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基を意味する。);Vは、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基または置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基を意味する。)で表される基を意味する;
は、シアノ基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基、カルボキシル基、置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基または式−CONVa11a12(式中、Va11は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基または置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基を意味する;Va12は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基、水酸基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基または置換基を有していてもよいC3−8シクロアルコキシ基を意味する。)で表される基を意味する;
は、置換基を有していてもよい炭素原子または窒素原子を意味する;
11は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基または置換基を有していてもよいモノ−C1−6アルキルアミノ基を意味する;
12は、水素原子または置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を意味する;
a13は、酸素原子または硫黄原子を意味する;
11は、置換基を有していてもよい炭素原子または窒素原子を意味する;
13は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基または置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基を意味する;
14は、式−Va14−Va15(式中、Va14は、単結合またはカルボニル基を意味する;Va15は、水素原子、水酸基、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基、アミノ基、置換基を有していてもよいモノ−C1−6アルキルアミノ基、置換基を有していてもよいジ−C1−6アルキルアミノ基、ホルミル基、カルボキシル基または置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基を意味する。)で表される基を意味する。)で表される基を意味する;
Xは、酸素原子または硫黄原子を意味する;
Yは、式
(式中、Rは、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC2−7アシル基または置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基を意味する;
およびRは、それぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基、置換基を有していてもよいC1−6アルキルチオ基、ホルミル基、置換基を有していてもよいC2−7アシル基、置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基または式−CONVd1d2(式中、Vd1およびVd2は、それぞれ独立して水素原子または置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を意味する。)で表される基を意味する;
は、水素原子、ハロゲン原子または置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を意味する;
およびWは、それぞれ独立して置換基を有していてもよい炭素原子または窒素原子を意味する。)で表される基を意味する;
は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC2−7アシル基または置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基を意味する;
は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基を意味する]で表される化合物、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
さらに、本発明においてVEGFレセプターキナーゼ阻害物質として、以下の化合物を例示することができる。
(1)N−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−[2−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)エトキシ]キナゾリン−4−アミン、
(2)N−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−[(1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ]キナゾリン−4−アミン、
(3)3−[(2,4−ジメチルピロール−5−イル)メチレン]−2−インドリノン、
(4)(Z)−3−[(2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル)−プロピオニック アシッド、
(5)5−(5−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメチル)−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキシリック アシッド(2−ジエチルアミノエチル)アミド、
(6)N,N−ジメチルグリシン3−{5,6,7,13−テトラヒドロ−9−[(1−メチルエトキシ)メチル]−5−オキソ−12H−インデノ(2,1−a)ピロロ(3,4−c)カルバゾール−12−イル}プロピルエステル、
(7)3−(4−ブロモ−2,6−ジフルオロ−ベンジルオキシ)−5−[3−(4−ピロリジン−1−イル−ブチル)−ウレイド]−イソチアゾール−4−カルボキシリック アシッド アミド、
(8)N−{2−クロロ−4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニル}−N’−プロピルウレア、
(9)1−(4−クロロアニリノ)−4−(4−ピリジルメチル)フタラジン、
(10)N−{2−クロロ−4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノリル)オキシ]フェニル}−N’−(5−メチル−3−イソキサゾリル)ウレア、
(11)4−[(4−フルオロ−2−メチルインドール−5−イル)オキシ]−6−メトキシ−7−[3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ]キナゾリン、
(12)6−[2−(メチルカルバモイル)フェニルスルファニル]−3−E−[2−(ピリジン−2−イル)エテニル]インダゾール、
(13)5−((Z)−(5−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3H−インドール−3−イリデン)メチル)−N−((2S)−2−ヒドロキシ−3−モルホリン−4−イルプロピル)−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
(14)3−((キノリン−4−イルメチル)アミノ)−N−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)チオフェン−2−カルボキサミド、
(15)6−(2,6−ジクロロフェニル)−8−メチル−2−フェニルアミノ−8H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−オン、
(16)2−((1,6−ジヒドロ−6−オキソ−ピリジン−3−イルメチル)アミノ)−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−3−ピリジン−カルボキサミド、
(17)4−(4−(4−クロロ−フェニルアミノ)−フロ[2,3−d]ピリダジン−7−イルオキシメチル)−ピリジン−2−カルボキシリック アシッド メチルアミド、
(18)N−(3−トリフルオロメチル−4−クロロフェニル)−N’−(4−(2−メチルカルバモイルピリジン−4−イル)オキシフェニル)ウレア、
(19)4−アミノ−5−フルオロ−3−(6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル)−1H−キノリン−2−オン、
(20)4−(4−(1−アミノ−1−メチル−エチル)−フェニル)−2−(4−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−フェニルアミノ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、
(21)[6−[4−[(4−エチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−((R)−1−フェニルエチル)アミン、
(22)9−(1−メチルエトキシ)メチル−12−(3−ヒドロキシプロピル)−6H,7H,13H−インデノ[2,1−a]ピロロ[3,4−c]カルバゾール−5−オン、
(23)N−(2,4−ジフルオロフェニル)−N’−{4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノリル)−オキシ]−2−フルオロフェニル}ウレア、
(24)N−[4−(3−アミノ−1H−インダゾール−4−イル)フェニル]−N’−(2−フルオロ−5−メチルフェニル)ウレア、
(25)2−メチル−6−[2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボキシリック アシッド メチルアミド、
(26)(R)−1−(4−(4−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−5−イルオキシ)−5−メチルピロロ[1,2−f][1,2,4]トリアジン−6−イルオキシ)プロパン−2−オール、
(27)(S)−((R)−1−(4−(4−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−5−イルオキシ)−5−メチルピロロ[1,2−f][1,2,4]トリアジン−6−イルオキシ)プロパン−2−オール)2−アミノプロパノエート
(28)3−[(4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−メチレン]−1,3−ジヒドロインドール−2−オン
(29)5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]ピリミジン−2−イル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミド
(30)(3Z)−3−[6−(2−モルホリン−4−イルエトキシ)キノリン−2(1H)−イリデン]−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン
および
(31)2−((2−((4−(4−(4−(tert−ブチル)アニリノ)フェノキシ)−6−メトキシ−7−キノリル)オキシ)エチル)アミノ)−1−エタノール
からなる群から選択される少なくとも一つの化合物、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
本発明の方法において対象となる血管新生阻害物質は、例えば、抗VEGFレセプター抗体、抗VEGF抗体、FGFレセプターキナーゼ阻害物質、PDGFレセプターキナーゼ阻害物質、EGFレセプターキナーゼ阻害物質、抗FGFレセプター抗体、抗PDGFレセプター抗体、抗EGFレセプター抗体、抗FGF抗体、抗PDGF抗体および抗EGF抗体からなる群から選択される少なくとも一つであってもよい。
2.本発明は、上記1.に記載の方法において使用するためのキットであって、以下の(1)〜(4)のキットを提供する。
(1)抗TGF−α抗体、抗HB−EGF抗体、抗EGF抗体、抗Epiregulin抗体、抗EGFレセプター抗体、抗リン酸化EGFレセプター抗体および抗リン酸化抗体からなる群から選択される少なくとも一つを含む、キット。
(2)抗EGFレセプター抗体および/または抗リン酸化EGFレセプター抗体を含む、キット。
(3)TGF−α遺伝子、HB−EGF遺伝子、EGF遺伝子、Epiregulin遺伝子およびEGFレセプター遺伝子からなる群から選択される少なくとも一つの遺伝子の転写産物であるRNAの少なくとも一部に相補的な配列を含むポリヌクレオチドを含む、キット。
(4)EGFレセプター遺伝子の転写産物であるRNAの少なくとも一部に相補的な配列を含むポリヌクレオチドを含む、キット。
3.VEGFレセプターキナーゼ阻害物質とEGF阻害活性を有する物質とを組み合わせてなる医薬組成物。
本発明の医薬組成物において、VEGFレセプターキナーゼ阻害物質は、上記1.の項で例示したものを使用することができる。また、EGF阻害活性を有する物質は、例えば、EGFレセプターキナーゼ阻害物質、抗EGFレセプター抗体および抗EGF抗体からなる群から選択される少なくとも一つを挙げることができる。
また、EGFレセプターキナーゼ阻害物質の具体例を以下に示す。
(1)4−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)−7−メトキシ−6−(3−(4−モルホリノ)プロポキシ−キナゾリン)、
(2)4−(3−エチニルフェニルアミノ)−6,7−ビス(2−メトキシエトキシ)−キナゾリン、
(3)N−[3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル]−6−[5−[[[2−(メチルスルホニル)エチル]アミノ]メチル]フラン−2−イル]キナゾリン−4−アミン、
(4)N−[4−[N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−7−[3−(4−モルホリニル)プロポキシ]キナゾリン−6−イル]アクリルアミド、
(5)(2E)−N−[4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−3−シアノ−7−エトキシ−6−キノリニル]−4−(ジメチルアミノ)−2−ブテンアミド、
(6)[6−[4−[(4−エチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−((R)−1−フェニルエチル)アミン、
および
(7)(E)−N−{4−[3−クロロ−4−(2−ピリジニルメトキシ)アニリノ]−3−シアノ−7−エトキシ−6−キノリニル}−4−(ジメチルアミノ)−2−ブテンアミド
からなる群から選択される少なくとも一つの化合物、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
EGFレセプターキナーゼ阻害物質は、4−(3−エチニルフェニルアミノ)−6,7−ビス(2−メトキシエトキシ)−キナゾリン、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物であることが好ましい。
抗EGFレセプター抗体としては、セツキシマブ、panitumumab、matuzumab、nimotuzumab、IMC−11F8およびMDX−447からなる群から選択される少なくとも一つの抗体を例示することができる。
4.(a)VEGFレセプターキナーゼ阻害物質とEGF阻害活性を有する物質とを併用することを記載した、包装容器、取扱説明書および添付文書からなる群から選択される少なくとも1つと、
(b)VEGFレセプターキナーゼ阻害物質を含む医薬組成物と、
を含有するキット。
本発明のキットにおいて、VEGFレセプターキナーゼ阻害物質およびEGF阻害活性を有する物質は、上記1.および3.の項で例示したものを使用することができる。
5.VEGFレセプターキナーゼ阻害物質を含んでなる製剤と、EGF阻害活性を有する物質を含んでなる製剤とをセットにしたことを特徴とするキット。
本発明のキットにおいて、前記VEGFレセプターキナーゼ阻害物質およびEGF阻害活性を有する物質は、上記1.および3.の項で例示したものを使用することができる。
6.EGF阻害活性を有する物質と併用投与するための、VEGFレセプターキナーゼ阻害物質を含む医薬組成物。
本発明の医薬組成物において、前記VEGFレセプターキナーゼ阻害物質およびEGF阻害活性を有する物質は、上記1.および3.の項で例示したものを使用することができる。
7.本発明は、EGF阻害活性を有する物質と組み合わせてなる医薬組成物の製造のためのVEGFレセプターキナーゼ阻害物質の使用を提供する。本発明の使用において、前記VEGFレセプターキナーゼ阻害物質およびEGF阻害活性を有する物質、上記1.および3.の項で例示したものを使用することができる。
8.また、本発明は、VEGFレセプターキナーゼ阻害物質とEGF阻害活性を有する物質とを併用投与(例えば同時または別々に患者に投与)することを特徴とする癌の治療方法を提供する。本発明の癌の治療方法において、VEGFレセプターキナーゼ阻害物質およびEGF阻害活性を有する物質は、上記1.および3.の項で例示したものを使用することができる。
本発明により、血管新生阻害物質の抗腫瘍効果を予測する方法が提供される。
より詳細には、血管新生阻害物質の抗腫瘍効果は、腫瘍細胞の増殖および/または生存に対するEGF依存性を評価し、増殖および/または生存に対するEGF依存性を指標とすることにより予測することが可能となった。
本発明に係る方法は、患者に血管新生阻害物質を投与することなく、抗腫瘍効果を予測することが可能となるため、より抗腫瘍効果を期待できる患者を選択して治療することができ、患者のQOLに貢献することが可能となった。
また、本発明により、VEGFレセプターキナーゼ阻害物質とEGF阻害物質とを組み合わせてなる医薬組成物および/またはキットならびに癌の治療方法が提供され、これらの医薬組成物および/またはキットは、癌の治療に用いることが可能となった。
図1は、ヒト癌細胞株皮下移植モデルにおける4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドの抗腫瘍効果と腫瘍組織中におけるEGFレセプターおよび当該EGFレセプターのリン酸化の程度との関連を示したものである。
図2は、ヒト非小細胞肺癌細胞株(A549)皮下移植モデルにおけるVEGFレセプターキナーゼ阻害物質とEGF阻害物質との併用効果を示す。図2において、化合物Aは、4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドを、化合物Bは、エルロチニブを示す。
図3は、ヒト非小細胞肺癌細胞株(A549)皮下移植モデルにおけるVEGFレセプターキナーゼ阻害物質とEGF阻害物質との併用効果を示す。図3において、化合物Aは、4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドを、化合物Bは、エルロチニブを示す。
図4は、ヒト非小細胞肺癌細胞株(A549)皮下移植モデルにおけるVEGFレセプターキナーゼ阻害物質とEGF阻害物質との併用効果を示す。図4において、化合物Aは、4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドを、化合物Bは、エルロチニブを示す。
図5は、ヒト非小細胞肺癌細胞株(PC−9)皮下移植モデルにおけるVEGFレセプターキナーゼ阻害物質とEGF阻害物質との併用効果を示す。図5において、化合物Aは、4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドを、化合物Bは、エルロチニブを示す。
以下に本発明の実施の形態について説明する。以下の実施の形態は、本発明を説明するための例示であり、本発明をこの実施の形態にのみ限定する趣旨ではない。本発明は、その要旨を逸脱しない限り、さまざまな形態で実施をすることができる。
なお、本明細書において引用した文献、および公開公報、特許公報その他の特許文献は、参照として本明細書に組み込むものとする。
また、本明細書は、本願優先権主張の基礎となる特願2005−224173号および特願2006−164700号明細書に記載の内容を包含する。
本発明は、血管新生阻害物質の抗腫瘍効果を予測する方法であって、腫瘍細胞の増殖および/または生存に対するEGF依存性を評価する工程と、増殖および/または生存に対するEGF依存性を指標として、癌患者が血管新生阻害物質に対して高感受性であるか否かを判断する工程とを含む、前記方法を提供する。
また、本発明は、VEGFレセプターキナーゼ阻害物質とEGF阻害物質とを組み合わせてなる新規な医薬組成物およびキットならびに癌の治療方法を提供する。
1.腫瘍細胞の増殖および/または生存に対するEGF依存性を評価する工程
本工程において、腫瘍細胞は、癌患者より取り出された腫瘍細胞が好ましい。そして、癌患者より取り出された腫瘍細胞は、例えば、癌患者より外科的処置(例えば、バイオプシーなど)にて摘出することにより得ることができる。
なお、癌患者から採取される腫瘍の大きさは、腫瘍細胞の増殖および/または生存に対するEGF依存性を測定できる大きさであればよい。例えば、固形癌の場合は、バイオプシーにより採取したときの大きさ(例えば、2〜3mm)でよく、メスにより組織片を切除したときの大きさ(例えば、米粒大)でもよく、限定されるものではない。
腫瘍の種類は、特に限定されず、例えば、脳腫瘍、頚癌、食道癌、舌癌、肺癌、乳癌、膵癌、胃癌、小腸または十二指腸の癌、大腸癌(結腸癌、直腸癌)、膀胱癌、腎癌、肝癌、前立腺癌、子宮癌、卵巣癌、甲状腺癌、胆嚢癌、咽頭癌、肉腫(例えば、骨肉腫、軟骨肉腫、カポジ肉腫、筋肉腫、血管肉腫、線維肉腫など)、白血病(例えば、慢性骨髄性白血病(CML)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性リンパ球性白血病(CLL)および急性リンパ性白血病(ALL)、リンパ腫、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫(MM)など)およびメラノーマなどを挙げることができる。
腫瘍細胞の増殖および/または生存に対するEGF依存性とは、EGF等による増殖および/または生存に関するシグナルを枯渇することによって引き起こされる腫瘍細胞のアポトーシス誘導能を意味する。すなわち、EGF依存性とは、EGFが存在しなければ生存できないことをいう。正常の上皮系細胞の生存は、接着による生存シグナルに大きく依存しており、当該細胞は、そのシグナル枯渇を感知してアポトーシス誘導を引き起こす機序を有している。一方、不死化細胞や腫瘍細胞など接着への依存性を消失している細胞の一部では、接着シグナルの代わりにEGFなどの増殖因子のシグナル枯渇を感知して、正常細胞と同様の機序でアポトーシス誘導を引き起こすことが知られている(J.Biol.Chem.Vol.279,No.40,pp.41280−41285,2004)。リガンド依存的にEGFレセプターが活性化されているある種の細胞株では、EGFシグナル枯渇を模倣する操作、例えば、リガンドの除去やEGFシグナル阻害物質処理などを施すことによるアポトーシス誘導が報告されている(Oncogene.2003 May 8;22(18):2812−22)。つまり、アポトーシス誘導の機序は、正常細胞も腫瘍細胞も同じであるが、アポトーシス誘導の原因が、正常細胞では接着シグナルの枯渇であるのに対し、腫瘍細胞ではEGFの枯渇である点で両者は相違する。
EGFシグナルは、EGFシグナルを刺激する生体物質、例えば、EGF、Heparin−Binding EGF like Growth Factor(以下、「HB−EGF」と称する場合がある)、Transforming Growth Factor−α(以下、「TGF−α」と称する場合がある)、Epiregulin(β−cellulin、Amphiregulin(Nature Reviews Molecular Cell Biology 2,pp.127−137,2001))などにより活性化される。そして、EGF依存性の高い腫瘍細胞を有する生体においては、EGF、HB−EGF、TGF−α、Epiregulinなどの発現量が増加していると考えられる。従って、腫瘍細胞の増殖および/または生存に対するEGF依存性は、EGF、HB−EGF、TGF−α、Epiregulinなどの発現量を指標として評価することができる。EGF、HB−EGF、TGF−αおよびEpiregulinの発現量は、腫瘍細胞における発現量ばかりでなく、生体液(例えば、血液、髄液、浸潤液、尿、唾液、リンパ液、体腔液など)中における発現量もまた指標とすることができる。すなわち、腫瘍細胞または生体液におけるこれらの発現量の程度は、それぞれの腫瘍細胞が増殖および/または生存する際のEGF依存性を評価するための指標となる。
EGF、HB−EGF、TGF−αおよびEpiregulinの発現量は、EGF、HB−EGF、TGF−αおよびEpiregulinのタンパク質および/またはmRNAを測定することにより解析することができる。
また、腫瘍細胞の増殖および/または生存に対するEGF依存性は、例えば、腫瘍細胞に発現するEGFレセプター(Proc Am Assoc Cancer Res 2002;43:A3901.)の発現量を指標として評価することができる。EGFレセプターの発現量は、EGFレセプターのタンパク質および/またはmRNAを測定することにより解析することができる。
タンパク質の測定方法は、公知の方法で行うことができ、例えば、免疫化学的方法(例えば、ELISA、EIA、RIA、免疫組織化学的方法、ウエスタンブロット、フローサイトメトリーなど)、質量分析による方法などがあげられ、好ましくは免疫化学的方法があげられ、特に好ましくはELISAがあげられる。これらの方法は、常法に従い行うことができる。
−方、mRNAの測定方法は、公知の方法で行うことができ、例えば、in situハイブリダイゼーション、ノーザンブロット解析、DNAマイクロアレイ、RT−PCR、定量的RT−PCRなどの方法があげられ、好ましくは定量的RT−PCRがあげられる。これらの方法は、常法に従い行うことができる。
さらに、腫瘍細胞におけるEGFレセプターの発現量および/またはリン酸化の程度は、それぞれの腫瘍細胞が増殖および/または生存する際のEGF依存性を示す。従って、腫瘍細胞の増殖および/または生存に対するEGF依存性は、例えば、腫瘍細胞に発現するEGFレセプターのリン酸化の程度を指標として評価することができる。
EGFレセプターのリン酸化の測定方法は、公知の方法で行うことができ、例えば、免疫化学的方法(例えば、免疫組織化学的方法、ウエスタンブロットなど)、質量分析による方法などがあげられ、好ましくは免疫化学的方法であり、特に好ましくはウエスタンブロットである。これらの方法は、常法に従い行うことができる。
以下、腫瘍細胞に発現するEGFレセプターのリン酸化の程度の測定方法の一例について記載する。
腫瘍細胞に発現するEGFレセプターのリン酸化の程度は、免疫沈降法およびウエスタンブロットにより測定することができる。
免疫沈降法およびウエスタンブロットは、常法に従い行うことができる(細胞工学別冊 目で見る実験ノートシリーズ バイオ実験イラストレイテッド5巻 タンパクなんてこわくない 第1章 SDS−PAGE p13−p62、第4章 ウエスタンブロッティング p105−p126、第7章 免疫沈降 p171−p182、秀潤社、1997)。
初めに、癌患者より取り出された腫瘍細胞の細胞溶解液を作成する。腫瘍細胞の細胞溶解液は、常法に従い調製することができる。腫瘍細胞の細胞溶解液は、腫瘍細胞に対し、例えば、各種プロテアーゼ阻害剤(Leupeptin,p−APMSF,EDTA,o−NaVO4)および10%グリセロール含有の細胞溶解液などを加えることにより得ることができる。
次に、腫瘍細胞の細胞溶解液について、免疫沈降を行うことができる。
その一例として、まず、腫瘍細胞の細胞溶解液に、例えば、抗EGFレセプター抗体、抗リン酸化抗体などを接触させ、一定時間インキュベートする。その後、腫瘍細胞の細胞溶解液に、例えば、プロテインAを吸着させたアガロースビーズ、プロテインAを吸着させたセファロースビーズなどを添加し、さらに一定時間インキュベートする。次に、抗体が結合する担体を添加された腫瘍細胞の細胞溶解液は、常法に従い遠心操作などにより、抗体が結合する担体を分離する。反応の諸条件(例えば、反応溶液、抗体濃度、反応時間、反応温度、洗浄操作など)は、測定するタンパク質および使用する抗体に応じて適宜選択することができる。
続いて、免疫沈降により得られた試料について、ウエスタンブロットを行うことができる。
その一例として、まず、免疫沈降により得られた試料に、例えば、SDSサンプルバッファーなどを添加し、免疫沈降の担体から試料を分離する。そして、当該試料を常法に従い電気泳動を行う。電気泳動は、例えば、ドデシル硫酸ナトリウムポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS−PAGE)、非還元SDS−PAGE、native−PAGE、等電点電気泳動、2次元電気泳動などがあげられ、好ましくはSDS−PAGEである。電気泳動後、試料を常法に従いメンブレンに転写する。メンブレンは、例えば、ニトロセルロースメンブレン、ナイロンメンブレン、PVDFメンブレンなどがあげられ、好ましくはニトロセルロースメンブレンである。
次に、メンブレンは、例えば、BSA、Triton−X100、tween20、スキムミルク(skimmilk)、カゼインなどを含む溶液により前処理する。前処理の方法は、特に限定されず、測定するタンパク質および使用する抗体に応じて適宜選択することができる。
次に、前処理したメンブレンに、例えば、抗EGFレセプター抗体、抗リン酸化EGFレセプター抗体、抗リン酸化抗体など(以下、「一次抗体」と称する場合がある)を接触させる。免疫沈降において抗EGFレセプター抗体を用いた場合には、一次抗体としては、例えば、抗リン酸化EGFレセプター抗体、抗リン酸化抗体、抗リン酸化チロシン抗体などがあげられ、好ましくは抗リン酸化チロシン抗体があげられる。また、免疫沈降において抗リン酸化抗体を用いた場合には、一次抗体としては、例えば、抗リン酸化EGFレセプター抗体、抗EGFレセプター抗体などがあげられ、好ましくは抗リン酸化EGFレセプター抗体があげられる。一次抗体は、市販のものを使用してもよく、作製してもよい。また、一次抗体は、標識物質により標識されていてもよく、標識されていなくてもよい。一次抗体が標識されていない場合には、当該一次抗体を認識する抗体(以下、「二次抗体」と称する場合がある)を接触させることができる。二次抗体は、標識物質により標識されていることが好ましい。標識物質は、例えば、アルカリフォスファターゼ、ペルオキシダーゼ、グルコースオキシダーゼ、β−ガラクトシダーゼなどの酵素、FITC(Fluorescein isothiocianate)、Alexa488、PE、Rhodamin、Texas Red、Cy3、Cy5、Allophycocyanin、PharRed、DsRed、AmCyan、ZsGreen、ZsYellow、AsRed、HcRedなどの蛍光物質およびビオチンなどがあげられる。標識物質がビオチンである場合には、さらに、アビジン、ストレプトアビジンなどを接触させることができる。当該アビジン、ストレプトアビジンなどは、標識物質により標識されていることが好ましい。標識物質は、例えば、アルカリフォスファターゼ、ペルオキシダーゼ、グルコースオキシダーゼ、β−ガラクトシダーゼなどの酵素、FITC、Alexa488、PE、Rhodamin、Texas Red、Cy3、Cy5、Allophycocyanin、PharRed、DsRed、AmCyan、ZsGreen、ZsYellow、AsRed、HcRedなどの蛍光物質があげられる。反応の諸条件(例えば、反応溶液、抗体濃度、反応時間、反応温度、洗浄操作など)は、測定するタンパク質および使用する抗体に応じて適宜選択することができる。
標識物質が酵素である場合には、基質および/または発色試薬をメンブレンに接触させて発色させ、当該発色を観察することにより、EGFレセプターのリン酸化を測定することができる。
酵素がペルオキシダーゼの場合には、例えば、基質としてHなどを、発色試薬としてジアミノベンジジン(diaminobenzidine;DAB)などをメンブレンに接触させることができる。また、酵素がペルオキシダーゼの場合には、例えば、基質としてHなどを、発色試薬としてルミノールなどをメンブレンに接触させることにより化学発光反応を行うこともできる。
酵素がアルカリフォスファターゼの場合には、例えば、基質として5−bromo−4−chloro−3−indolyl phosphateなどを、発色試薬としてニトロブルーテトラゾリウム(nitrobluetetrazorium)などをメンブレンに接触させることができる。また、酵素がアルカリフォスファターゼの場合には、例えば、発色基質としてCSPD(disodium 3−(4−methoxyspiro{1,2−dioxetane−3,2’−(5’−chloro)tricyclo[3.3.1.13,7]decan}−4−yl)phenyl phosphate)などをメンブレンに接触させることにより化学発光反応を行うこともできる。
検出には、X線フィルムを用いることができ、CCDカメラにより発光を検出するイメージアナライザーなどを用いることもできる。
また、標識物質が蛍光物質の場合には、励起光をメンブレンに照射して発光させ、当該蛍光を観察することにより、EGFレセプターのリン酸化を測定することができる。
このようにして、腫瘍細胞に発現するEGFレセプターのリン酸化を測定することができる。
また、腫瘍細胞に発現するEGFレセプターのリン酸化を測定する方法の別の一例を以下に記載する。
腫瘍細胞のEGFレセプターのリン酸化は、抗リン酸化抗体を用いて免疫組織化学的方法により測定することができる。
免疫組織化学的方法は、常法に従い行うことができる(細胞工学別冊 目で見る実験ノートシリーズ バイオ実験イラストレイテッド 5巻 タンパクなんてこわくない 第5章 免疫染色 p127−p163、秀潤社、1997)。
初めに、癌患者より取り出された腫瘍の組織切片を作成する。組織切片は、例えば、凍結切片、パラフィン切片などがあげられる。
癌患者より取り出された腫瘍は、例えば、未処理でもよく、固定化処理を行ってもよい。また、当該腫瘍は、例えば、OCTコンパウンドなどにより包埋することができる。
固定化処理は、ホルムアルデヒド、好ましくは4%PFA/PBS(−)で固定化処理することができ、その後、20%ショ糖/リン酸緩衝液等で置換することができる。
これらの諸条件は、測定するタンパク質および使用する抗体等に応じて適宜選択することができる。
組織切片は、スライドガラスに保持し、染色が可能な状態に前処理することができる。前処理の方法は、特に限定されず、測定するタンパク質および使用する抗体に応じて適宜選択すればよい。例えば、キシレン、ホルムアルデヒド、アセトン、メタノールなどを含む溶液により組織切片を前処理することができる。また、組織切片は、例えば、BSA、Triton−X100、tween20、スキムミルク(skimmilk)、カゼインなどを含む溶液により前処理することも可能である。
次に、前処理した組織切片に抗リン酸化EGFレセプター抗体(以下、「一次抗体」と称する場合がある)を接触させる。一次抗体は、市販のものを使用してもよく、作成してもよい。また、一次抗体は、標識物質により標識されていてもよく、標識されていなくてもよい。一次抗体が標識されていない場合には、当該一次抗体を認識する抗体(以下、「二次抗体」と称する場合がある)を接触させることができる。二次抗体は、標識物質により標識されていることが好ましい。標識物質は、例えば、アルカリフォスファターゼ、ペルオキシダーゼ、グルコースオキシダーゼ、β−ガラクトシダーゼなどの酵素、FITC(Fluorescein isothiocianate)、Alexa488、PE、Rhodamin、Texas Red、Cy3、Cy5、Allophycocyanin、PharRed、DsRed、AmCyan、ZsGreen、ZsYellow、AsRed、HcRedなどの蛍光物質およびビオチンなどがあげられる。標識物質がビオチンである場合には、さらに、アビジン、ストレプトアビジンなどを接触させることができる。当該アビジン、ストレプトアビジンなどは、標識物質により標識されていることが好ましい。標識物質は、例えば、アルカリフォスファターゼ、ペルオキシダーゼ、グルコースオキシダーゼ、β−ガラクトシダーゼなどの酵素、FITC、Alexa488、PE、Rhodamin、Texas Red、Cy3、Cy5、Allophycocyanin、PharRed、DsRed、AmCyan、ZsGreen、ZsYellow、AsRed、HcRedなどの蛍光物質があげられる。反応の諸条件(例えば、反応溶液、抗体濃度、反応時間、反応温度、洗浄操作など)は、測定するタンパク質および使用する抗体等に応じて適宜選択することができる。
標識物質が酵素である場合には、基質および/または発色試薬を組織切片に接触させて発色させ、当該発色を観察することにより、腫瘍細胞に発現するEGFレセプターのリン酸化を測定することができる。
酵素がペルオキシダーゼの場合は、例えば、基質としてHなどを、発色試薬としてジアミノベンジジン(diaminobenzidine;DAB)などを組織切片に接触させることができる。
酵素がアルカリフォスファターゼの場合には、例えば、基質として5−bromo−4−chloro−3−indolyl phosphateなどを、発色試薬としてニトロブルーテトラゾリウム(nitrobluetetrazorium)などを組織切片に接触させることができる。また、酵素がアルカリフォスファターゼの場合には、例えば、発色基質としてCSPD(disodium 3−(4−methoxyspiro{1,2−dioxetane−3,2’−(5’−chloro)tricyclo[3.3.1.13,7]decan}−4−yl)phenyl phosphate)などを組織切片に接触させることにより化学発光反応を行うこともできる。
また、標識物質が蛍光物質の場合には、励起光を組織切片に照射して発光させ、当該蛍光を観察することにより、EGFレセプターのリン酸化を測定することができる。
このようにして、腫瘍細胞のEGFレセプターのリン酸化を測定することができる。
また、前記処理をした組織切片は、ヘマトキシリンまたはメチルグリーンにて核染色を行うことができる。
さらに、前記処理をした組織切片は、水溶性封入剤で封入することができる。
さらに、腫瘍細胞の増殖および/または生存に対するEGF依存性は、例えば、EGFによって誘導される腫瘍細胞の増殖および/または生存を指標として評価することができる。EGFによって誘導される腫瘍細胞の増殖および/または生存の測定方法は、例えば、細胞増殖アッセイ、生存アッセイなどがあげられる。細胞増殖アッセイは、例えば、トリチウムチミジン取り込み法、MTT法、XTT法(cell counting kit−8(同仁化学株式会社))アラマーブルー法、ニュートラルレッド法、BrdU法、Ki67染色法、PCNA染色法などがあげられ、好ましくはPCNA染色法があげられる。生存アッセイは、例えば、TUNNEL染色法、Caspase−3切断検出法、PARP切断検出法などがあげられ、好ましくはCaspase−3切断検出法があげられる。これらの方法は、常法に従い行うことができる。
2.癌患者が血管新生阻害物質に対して高感受性であるか否かを判断する工程
この工程では、腫瘍細胞の増殖および/または生存に対するEGF依存性を指標として、血管新生阻害物質に対して高感受性であるか否かを判断する。腫瘍細胞の増殖および/または生存に対するEGF依存性は、腫瘍細胞に発現するEGFレセプタータンパク質および/またはmRNA、腫瘍細胞に発現するEGFレセプターのリン酸化、EGFによって誘導される腫瘍細胞の増殖および/または生存などの測定結果を指標とすることができる。腫瘍細胞の増殖および/または生存に対するEGF依存性が高い場合に、癌患者が血管新生阻害物質に対して高感受性であると判断することができる。
腫瘍細胞の増殖および/または生存に対するEGF依存性が高い場合としては、例えば、腫瘍細胞にEGFレセプターが相当量発現している場合(例えば、EGFレセプターの発現が陽性であるなど)、EGFレセプターがリン酸化されている場合、EGF、HB−EGF、TGF−αおよびEpiregulinなどが高発現している場合などを挙げることができる。EGF、HB−EGF、TGF−αおよびEpiregulinなどが高発現している場合とは、例えば、測定対象となる腫瘍細胞におけるEGF、HB−EGF、TGF−αおよびEpiregulinなどの発現量が、通常の細胞(非腫瘍細胞)または平均的な腫瘍細胞における発現量と比較して、1.5倍以上、好ましくは2倍以上、より好ましくは3倍以上、さらに好ましくは4倍以上発現している場合を挙げることができる。また、EGF、HB−EGF、TGF−αおよびEpiregulinなどが高発現している場合とは、例えば、測定対象となる患者の生体液中におけるEGF、HB−EGF、TGF−αおよびEpiregulinなどの発現量が、健常人または平均的な患者の生体液中の発現量と比較して、1.5倍以上、好ましくは2倍以上、より好ましくは3倍以上、さらに好ましくは4倍以上発現している場合を挙げることができる。
本発明の別の態様として、腫瘍細胞の増殖および/または生存に対するEGF依存性を指標として、血管新生阻害物質に対して高感受性を示す患者を選択する方法をあげることができる。EGF依存性の評価結果から、腫瘍細胞の増殖および/または生存に対するEGF依存性が高いときは、上記の通り、当該細胞を有する患者は、血管新生阻害物質に対する高感受性を示すと判断できる。したがって、このような患者を、血管新生阻害物質に対する高感受性を示す患者として選択することができる。
また、本発明の別の態様として、腫瘍細胞の増殖および/または生存に対するEGF依存性を指標として、血管新生阻害物質の投与対象となる患者を選択する方法をあげることができる。腫瘍細胞の増殖および/または生存に対するEGF依存性の高い患者は、血管新生阻害物質の投与対象となる。
また、本発明の別の態様として、腫瘍細胞の増殖および/または生存に対するEGF依存性を指標として、患者に対する血管新生阻害物質の治療効果を予測する方法をあげることができる。本発明の方法において、EGF依存性の評価の結果、腫瘍細胞の増殖および/または生存に対するEGF依存性が高い場合は、血管新生阻害物質に対して高い感受性を示すと判断できるため、当該細胞または当該細胞を有する患者における血管新生阻害物質の治療効果は高いと予測することができる。
また、本発明には、患者の血管新生阻害物質に対する感受性の程度を予測するために、当該患者由来の腫瘍細胞の増殖および/または生存に対するEGF依存性を評価する方法が含まれる。当該評価方法は、上記1.に示すとおりである。
本工程において、血管新生阻害物質は、前述のとおりであるが、好ましくは4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物である。
本発明に係る方法は、血管新生阻害物質を患者に投与する前に、当該患者における血管新生阻害物質の有効性の程度を予測するのに用いることができる。そして、血管新生阻害物質の有する効果をより期待できる患者を選択して、疾患の治療を行うことができる。したがって、本発明は、臨床上非常に有用である。
3.血管新生阻害物質
本発明において、血管新生阻害物質は、血管新生を阻害する活性を有するものであれば、特には限定されない。
血管新生阻害物質は、例えば、
VEGF阻害物質(例えば、VEGFレセプターキナーゼ阻害物質、抗VEGFレセプター抗体、抗VEGF抗体(Cancer Research.,55,5296−5301,1995))、
FGF(繊維芽細胞増殖因子:fibroblast growth factor)阻害物質(例えば、FGFレセプターキナーゼ阻害物質、抗FGFレセプター抗体、抗FGF抗体(Cancer Research.,51,6180−4,1991))、
PDGF(血小板由来増殖因子:platelet−derived growth factor)阻害物質(例えば、PDGFレセプターキナーゼ阻害物質(J.Clinical Investigation.,111,1287−95)、抗PDGFレセプター抗体、抗PDGF抗体)、
EGF(上皮成長因子:epidermal growth factor)阻害物質(例えば、EGFレセプターキナーゼ阻害物質(Cancer Research.,51,6180−4,1991)、抗EGFレセプター抗体、抗EGF抗体)、
インテグリン阻害物質(例えば、αvβ3インテグリン阻害物質、αvβ5インテグリン阻害物質(Clinical Cancer Research.,6,3056−61,2000))、
内因性阻害物質(例えば、IL−12、Trombospondin−1,Endostatin,Angiostatin(International J.Cancer.,78,361−5,1998)、COX−2阻害物質(Annuals of N.Y.Acad.Science.,84−6,1999))、
マトリックスメタロプロテイン阻害物質(International J.Pancreatol.,21,1−12,1997)、
その他阻害物質(例えば、farnesyltransferase阻害物質、一酸化窒素阻害物質、アンジオテンシン変換酵素阻害物質、HMG−CoA reductase阻害物質、Vascular Target阻害物質、メチオニンアミノペプチダーゼ阻害剤(Science.,282,1324−1327,1998))、
などがあげられ、好ましくはVEGF阻害物質であり、より好ましくはVEGFレセプターキナーゼ阻害物質、抗VEGFレセプター抗体または抗VEGF抗体であり、特に好ましくはVEGFレセプターキナーゼ阻害物質である。
(A)化合物の基の定義
本明細書において、「ハロゲン原子」とは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子を意味する。
「ハロゲン原子」の好適な例としては、フッ素原子、塩素原子をあげることができる。
本明細書において、「C1−6アルキル基」とは、炭素数が1〜6個の直鎖状または分枝鎖状のアルキル基を意味し、具体例としては、メチル基、エチル基、1−プロピル基(n−プロピル基)、2−プロピル基(i−プロピル基)、2−メチル−1−プロピル基(i−ブチル基)、2−メチル−2−プロピル基(t−ブチル基)、1−ブチル基(n−ブチル基)、2−ブチル基(s(sec)−ブチル基)、1−ペンチル基、2−ペンチル基、3−ペンチル基、2−メチル−1−ブチル基、3−メチル−1−ブチル基、2−メチル−2−ブチル基、3−メチル−2−ブチル基、2,2−ジメチル−1−プロピル基、1−ヘキシル基、2−ヘキシル基、3−ヘキシル基、2−メチル−1−ペンチル基、3−メチル−1−ペンチル基、4−メチル−1−ペンチル基、2−メチル−2−ペンチル基、3−メチル−2−ペンチル基、4−メチル−2−ペンチル基、2−メチル−3−ペンチル基、3−メチル−3−ペンチル基、2,3−ジメチル−1−ブチル基、3,3−ジメチル−1−ブチル基、2,2−ジメチル−1−ブチル基、2−エチル−1−ブチル基、3,3−ジメチル−2−ブチル基、2,3−ジメチル−2−ブチル基などがあげられる。
「C1−6アルキル基」の好適な例としては、メチル基、エチル基、1−プロピル基、2−プロピル基、2−メチル−1−プロピル基、2−メチル−2−プロピル基、1−ブチル基、2−ブチル基、1−ペンチル基、2−ペンチル基、3−ペンチル基、2−メチル−1−ブチル基、3−メチル−1−ブチル基、2−メチル−2−ブチル基、3−メチル−2−ブチル基、2,2−ジメチル−1−プロピル基をあげることができ、より好適な例としては、メチル基、エチル基、1−プロピル基、2−プロピル基、2−メチル−1−プロピル基、2−メチル−2−プロピル基、1−ブチル基、2−ブチル基をあげることができ、さらに好適な例としては、メチル基、エチル基、1−プロピル基、2−プロピル基をあげることができ、最も好適な例としては、メチル基、エチル基をあげることができる。
本明細書において、「C1−6アルキレン基」とは、上記定義「C1−6アルキル基」からさらに任意の水素原子を1個除いて誘導される二価の基を意味し、具体例としては、メチレン基、1,2−エチレン基、1,1−エチレン基、1,3−プロピレン基、テトラメチレン基、ペンタメチレン基、ヘキサメチレン基などがあげられる。
本明細書において、「C2−6アルケニル基」とは、二重結合を1個有する、炭素数が2〜6個の直鎖状または分枝鎖状のアルケニル基を意味し、具体例としては、エテニル基(ビニル基)、1−プロペニル基、2−プロペニル基(アリル基)、1−ブテニル基、2−ブテニル基、3−ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基などがあげられる。
本明細書において、「C2−6アルキニル基」とは、三重結合を1個有する、炭素数が2〜6個の直鎖状または分枝鎖状のアルキニル基を意味し、具体例としては、エチニル基、1−プロピニル基、2−プロピニル基、1−ブチニル基、2−ブチニル基、3−ブチニル基、ペンチニル基、ヘキシニル基などがあげられる。
本明細書において、「C3−8シクロアルキル基」とは、炭素数が3〜8個の単環または二環の飽和脂肪族炭化水素基を意味し、具体例としては、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基、ビシクロ[2.1.0]ペンチル基、ビシクロ[3.1.0]ヘキシル基、ビシクロ[2.1.1]ヘキシル基、ビシクロ[4.1.0]ヘプチル基、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル基(ノルボルニル基)、ビシクロ[3.3.0]オクチル基、ビシクロ[3.2.1]オクチル基、ビシクロ[2.2.2]オクチル基などがあげられる。
「C3−8シクロアルキル基」の好適な例としては、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基をあげることができ、より好適な例としては、シクロプロピル基があげられる。
本明細書において、「C6−10アリール基」とは、炭素数が6〜10個の芳香族性の炭化水素環式基を意味し、具体例としては、フェニル基、1−ナフチル基、2−ナフチル基、インデニル基、アズレニル基などがあげられる。
「C6−10アリール基」の好適な例としては、フェニル基をあげることができる。
本明細書において、「ヘテロ原子」とは、窒素原子、酸素原子または硫黄原子を意味する。
本明細書において、「5〜10員ヘテロアリール基」とは、環を構成する原子の数が5〜10個であり、環を構成する原子中に1〜5個のヘテロ原子を含有する芳香族性の環式基を意味し、具体例としては、フリル基、チエニル基、ピロリル基、イミダゾリル基、トリアゾリル基、テトラゾリル基、チアゾリル基、ピラゾリル基、オキサゾリル基、イソオキサゾリル基、イソチアゾリル基、フラザニル基、チアジアゾリル基、オキサジアゾリル基、ピリジル基、ピラジニル基、ピリダジニル基、ピリミジニル基、トリアジニル基、プリニル基、プテリジニル基、キノリル基、イソキノリル基、ナフチリジニル基、キノキサリニル基、シンノリニル基、キナゾリニル基、フタラジニル基、イミダゾピリジル基、イミダゾチアゾリル基、イミダゾオキサゾリル基、ベンゾチアゾリル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンズイミダゾリル基、インドリル基、イソインドリル基、インダゾリル基、ピロロピリジル基、チエノピリジル基、フロピリジル基、ベンゾチアジアゾリル基、ベンゾオキサジアゾリル基、ピリドピリミジニル基、ベンゾフリル基、ベンゾチエニル基、チエノフリル基などがあげられる。
「5〜10員ヘテロアリール基」の好適な例としては、フリル基、チエニル基、ピロリル基、イミダゾリル基、チアゾリル基、ピラゾリル基、オキサゾリル基、イソオキサゾリル基、イソチアゾリル基、ピリジル基、ピリミジニル基をあげることができる。
本明細書において、「3〜10員非芳香族ヘテロ環式基」とは、
(1)環を構成する原子の数が3〜10個であり、
(2)環を構成する原子中に1〜2個のヘテロ原子を含有し、
(3)環中に二重結合を1〜2個含んでいてもよく、
(4)環中にカルボニル基、スルフィニル基またはスルホニル基を1〜3個含んでいてもよい、
(5)単環式または二環式である非芳香族性の環式基を意味し、環を構成する原子中に窒素原子を含有する場合、窒素原子から結合手が出ていてもよい。
具体例としては、アジリジニル基、アゼチジニル基、ピロリジニル基、ピペリジニル基、アゼパニル基、アゾカニル基、ピペラジニル基、ジアゼパニル基、ジアゾカニル基、ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプチル基、モルホリニル基、チオモルホリニル基、1,1−ジオキソチオモルホリニル基、オキシラニル基、オキセタニル基、テトラヒドロフリル基、ジオキソラニル基、テトラヒドロピラニル基、ジオキサニル基、テトラヒドロチエニル基、テトラヒドロチオピラニル基、オキサゾリジニル基、チアゾリジニル基などがあげられる。
「3〜10員非芳香族ヘテロ環式基」の好適な例としては、アジリジニル基、アゼチジニル基、ピロリジニル基、ピペリジニル基、アゼパニル基、ピペラジニル基、ジアゼパニル基、モルホリニル基、チオモルホリニル基、1,1−ジオキソチオモルホリニル基、テトラヒドロフリル基、テトラヒドロピラニル基をあげることができる。
本明細書において、「C1−6アルコキシ基」とは、上記定義「C1−6アルキル基」の末端に酸素原子が結合した基であることを意味し、具体的としては、メトキシ基、エトキシ基、1−プロポキシ基(n−プロポキシ基)、2−プロポキシ基(i−プロポキシ基)、2−メチル−1−プロポキシ基(i−ブトキシ基)、2−メチル−2−プロポキシ基(t−ブトキシ基)、1−ブトキシ基(n−ブトキシ基)、2−ブトキシ基(s−ブトキシ基)、1−ペンチルオキシ基、2−ペンチルオキシ基、3−ペンチルオキシ基、2−メチル−1−ブトキシ基、3−メチル−1−ブトキシ基、2−メチル−2−ブトキシ基、3−メチル−2−ブトキシ基、2,2−ジメチル−1−プロポキシ基、1−ヘキシルオキシ基、2−ヘキシルオキシ基、3−ヘキシルオキシ基、2−メチル−1−ペンチルオキシ基、3−メチル−1−ペンチルオキシ基、4−メチル−1−ペンチルオキシ基、2−メチル−2−ペンチルオキシ基、3−メチル−2−ペンチルオキシ基、4−メチル−2−ペンチルオキシ基、2−メチル−3−ペンチルオキシ基、3−メチル−3−ペンチルオキシ基、2,3−ジメチル−1−ブトキシ基、3,3−ジメチル−1−ブトキシ基、2,2−ジメチル−1−ブトキシ基、2−エチル−1−ブトキシ基、3,3−ジメチル−2−ブトキシ基、2,3−ジメチル−2−ブトキシ基などがあげられる。
「C1−6アルコキシ基」の好適な例としては、メトキシ基、エトキシ基、1−プロポキシ基、2−プロポキシ基、2−メチル−1−プロポキシ基、2−メチル−2−プロポキシ基、1−ブトキシ基、2−ブトキシ基、1−ペンチルオキシ基、2−ペンチルオキシ基、3−ペンチルオキシ基、2−メチル−1−ブトキシ基、3−メチル−1−ブトキシ基、2−メチル−2−ブトキシ基、3−メチル−2−ブトキシ基、2,2−ジメチル−1−プロポキシ基をあげることができ、より好適な例としては、メトキシ基、エトキシ基、1−プロポキシ基、2−プロポキシ基、2−メチル−1−プロポキシ基、2−メチル−2−プロポキシ基、1−ブトキシ基、2−ブトキシ基をあげることができ、さらに好適な例としては、メトキシ基、エトキシ基、1−プロポキシ基、2−プロポキシ基をあげることができ、最も好適な例としては、メトキシ基、エトキシ基をあげることができる。
本明細書において、「C1−6アルキルチオ基」とは、上記定義「C1−6アルキル基」の末端に硫黄原子が結合した基であることを意味し、具体例としては、メチルチオ基、エチルチオ基、1−プロピルチオ基(n−プロピルチオ基)、2−プロピルチオ基(i−プロピルチオ基)、2−メチル−1−プロピルチオ基(i−ブチルチオ基)、2−メチル−2−プロピルチオ基(t−ブチルチオ基)、1−ブチルチオ基(n−ブチルチオ基)、2−ブチルチオ基(s−ブチルチオ基)、1−ペンチルチオ基、2−ペンチルチオ基、3−ペンチルチオ基、2−メチル−1−ブチルチオ基、3−メチル−1−ブチルチオ基、2−メチル−2−ブチルチオ基、3−メチル−2−ブチルチオ基、2,2−ジメチル−1−プロピルチオ基、1−ヘキシルチオ基、2−ヘキシルチオ基、3−ヘキシルチオ基、2−メチル−1−ペンチルチオ基、3−メチル−1−ペンチルチオ基、4−メチル−1−ペンチルチオ基、2−メチル−2−ペンチルチオ基、3−メチル−2−ペンチルチオ基、4−メチル−2−ペンチルチオ基、2−メチル−3−ペンチルチオ基、3−メチル−3−ペンチルチオ基、2,3−ジメチル−1−ブチルチオ基、3,3−ジメチル−1−ブチルチオ基、2,2−ジメチル−1−ブチルチオ基、2−エチル−1−ブチルチオ基、3,3−ジメチル−2−ブチルチオ基、2,3−ジメチル−2−ブチルチオ基などがあげられる。
「C1−6アルキルチオ基」の好適な例としては、メチルチオ基、エチルチオ基、1−プロピルチオ基(n−プロピルチオ基)、2−プロピルチオ基(i−プロピルチオ基)、2−メチル−1−プロピルチオ基(i−ブチルチオ基)、2−メチル−2−プロピルチオ基(t−ブチルチオ基)、1−ブチルチオ基(n−ブチルチオ基)、2−ブチルチオ基(s−ブチルチオ基)をあげることができる。
本明細書において、「C3−8シクロアルコキシ基」とは、上記定義「C3−8シクロアルキル基」の末端に酸素原子が結合した基であることを意味し、具体的としては、シクロプロポキシ基、シクロブトキシ基、シクロペンチルオキシ基、シクロヘキシルオキシ基、シクロヘプチルオキシ基、シクロオクチルオキシ基、ビシクロ[2.1.0]ペンチルオキシ基、ビシクロ[3.1.0]ヘキシルオキシ基、ビシクロ[2.1.1]ヘキシルオキシ基、ビシクロ[4.1.0]ヘプチルオキシ基、ビシクロ[2.2.1]ヘプチルオキシ基(ノルボルニルオキシ基)、ビシクロ[3.3.0]オクチルオキシ基、ビシクロ[3.2.1]オクチルオキシ基、ビシクロ[2.2.2]オクチルオキシ基などがあげられる。
「C3−8シクロアルコキシ基」の好適な例としては、シクロプロポキシ基、シクロブトキシ基、シクロペンチルオキシ基をあげることができ、より好適な例としては、シクロプロポキシ基をあげることができる。
本明細書において、「モノ−C1−6アルキルアミノ基」とは、アミノ基中の1個の水素原子を、上記定義「C1−6アルキル基」で置換した基を意味し、具体例としては、メチルアミノ基、エチルアミノ基、1−プロピルアミノ基(n−プロピルアミノ基)、2−プロピルアミノ基(i−プロピルアミノ基)、2−メチル−1−プロピルアミノ基(i−ブチルアミノ基)、2−メチル−2−プロピルアミノ基(t−ブチルアミノ基)、1−ブチルアミノ基(n−ブチルアミノ基)、2−ブチルアミノ基(s−ブチルアミノ基)、1−ペンチルアミノ基、2−ペンチルアミノ基、3−ペンチルアミノ基、2−メチル−1−ブチルアミノ基、3−メチル−1−ブチルアミノ基、2−メチル−2−ブチルアミノ基、3−メチル−2−ブチルアミノ基、2,2−ジメチル−1−プロピルアミノ基、1−ヘキシルアミノ基、2−ヘキシルアミノ基、3−ヘキシルアミノ基、2−メチル−1−ペンチルアミノ基、3−メチル−1−ペンチルアミノ基、4−メチル−1−ペンチルアミノ基、2−メチル−2−ペンチルアミノ基、3−メチル−2−ペンチルアミノ基、4−メチル−2−ペンチルアミノ基、2−メチル−3−ペンチルアミノ基、3−メチル−3−ペンチルアミノ基、2,3−ジメチル−1−ブチルアミノ基、3,3−ジメチル−1−ブチルアミノ基、2,2−ジメチル−1−ブチルアミノ基、2−エチル−1−ブチルアミノ基、3,3−ジメチル−2−ブチルアミノ基、2,3−ジメチル−2−ブチルアミノ基などがあげられる。
本明細書において、「ジ−C1−6アルキルアミノ基」とは、アミノ基中の2個の水素原子を、それぞれ同一のまたは異なる、上記定義「C1−6アルキル基」で置換した基を意味し、具体例としては、N,N−ジメチルアミノ基、N,N−ジエチルアミノ基、N,N−ジ−n−プロピルアミノ基、N,N−ジ−i−プロピルアミノ基、N,N−ジ−n−ブチルアミノ基、N,N−ジ−i−ブチルアミノ基、N,N−ジ−s−ブチルアミノ基、N,N−ジ−t−ブチルアミノ基、N−エチル−N−メチルアミノ基、N−n−プロピル−N−メチルアミノ基、N−i−プロピル−N−メチルアミノ基、N−n−ブチル−N−メチルアミノ基、N−i−ブチル−N−メチルアミノ基、N−s−ブチル−N−メチルアミノ基、N−t−ブチル−N−メチルアミノ基などがあげられる。
本明細書において、「C2−7アシル基」とは、上記定義の「C1−6アルキル基」が結合したカルボニル基であることを意味し、具体例としては、例えば、アセチル基、プロピオニル基、イソプロピオニル基、ブチリル基、イソブチリル基、バレリル基、イソバレリル基、ピバロイル基などがあげられる。
本明細書において、「C2−7アルコキシカルボニル基」とは、上記定義の「C1−6アルコキシ基」が結合したカルボニル基であることを意味し、具体例としては、例えば、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、1−プロピルオキシカルボニル基、2−プロピルオキシカルボニル基、2−メチル−2−プロポキシカルボニル基などがあげられる。
本明細書において、「置換基を有していてもよい」とは、「置換可能な部位に、任意に組み合わせて1または複数個の置換基を有してもよい」ことを意味し、置換基の具体例としては、例えば、ハロゲン原子、水酸基、チオール基、ニトロ基、シアノ基、ホルミル基、カルボキシル基、アミノ基、シリル基、メタンスルホニル基、C1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、C2−6アルキニル基、C3−8シクロアルキル基、C6−10アリール基、5〜10員ヘテロアリール基、3〜10員非芳香族ヘテロ環式基、C1−6アルコキシ基、C1−6アルキルチオ基、C3−8シクロアルコキシ基、モノ−C1−6アルキルアミノ基、ジ−C1−6アルキルアミノ基、C2−7アシル基またはC2−7アルコキシカルボニル基などをあげることができる(ただし、C1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、C2−6アルキニル基、C3−8シクロアルキル基、C6−10アリール基、5〜10員ヘテロアリール基、3〜10員非芳香族ヘテロ環式基、C1−6アルコキシ基、C1−6アルキルチオ基、C3−8シクロアルコキシ基、モノ−C1−6アルキルアミノ基、ジ−C1−6アルキルアミノ基、C2−7アシル基およびC2−7アルコキシカルボニル基はそれぞれ独立して下記置換基群からなる群から選ばれる1〜3個の基を有していてもよい)。
<置換基群>
ハロゲン原子、水酸基、チオール基、ニトロ基、シアノ基、C1−6アルキル基、C3−8シクロアルキル基、C2−6アルケニル基、C2−6アルキニル基、C6−10アリール基、5〜10員ヘテロアリール基、3〜10員非芳香族ヘテロ環式基、C1−6アルコキシ基およびC1−6アルキルチオ基。
(B)VEGFレセプターキナーゼ阻害物質
(B−1)一般式(I)
本発明において、VEGFレセプターキナーゼ阻害物質は、例えば、
一般式(I)
で表される化合物を挙げることができる。
(i)A
Aは、式
で表される基を意味する。
式中、Rは、式−V−V−V(式中、Vは、置換基を有していてもよいC1−6アルキレン基を意味する;Vは、単結合、酸素原子、硫黄原子、カルボニル基、スルフィニル基、スルホニル基、式−CONR−で表される基、式−SONR−で表される基、式−NRSO−で表される基、式−NRCO−で表される基または式−NR−で表される基を意味する(式中、Rは、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基または置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基を意味する。);Vは、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基または置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基を意味する。)で表される基を意味する。
は、シアノ基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基、カルボキシル基、置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基または式−CONVa11a12(式中、Va11は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基または置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基を意味する;Va12は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基、水酸基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基または置換基を有していてもよいC3−8シクロアルコキシ基を意味する。)で表される基を意味する。
は、置換基を有していてもよい炭素原子または窒素原子を意味する。
11は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基または置換基を有していてもよいモノ−C1−6アルキルアミノ基を意味する。
12は、水素原子または置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を意味する。
a13は、酸素原子または硫黄原子を意味する。
11は、置換基を有していてもよい炭素原子または窒素原子を意味する。
13は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基または置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基を意味する。
14は、式−Va14−Va15(式中、Va14は、単結合またはカルボニル基を意味する;Va15は、水素原子、水酸基、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基、アミノ基、置換基を有していてもよいモノ−C1−6アルキルアミノ基、置換基を有していてもよいジ−C1−6アルキルアミノ基、ホルミル基、カルボキシル基または置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基を意味する。)で表される基を意味する。
(ii)X
Xは、酸素原子または硫黄原子を意味する。
(iii)Y
Yは、式
で表される基を意味する。
式中、Rは、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC2−7アシル基または置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基を意味する。
およびRは、それぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基、置換基を有していてもよいC1−6アルキルチオ基、ホルミル基、置換基を有していてもよいC2−7アシル基、置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基または式−CONVd1d2(式中、Vd1およびVd2は、それぞれ独立して水素原子または置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を意味する。)で表される基を意味する。
は、水素原子、ハロゲン原子または置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を意味する。
およびWは、それぞれ独立して置換基を有していてもよい炭素原子または窒素原子を意味する。
(iv)R
は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC2−7アシル基または置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基を意味する。
(v)R
は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基を意味する。
一般式(I)で表される化合物は、公知の方法で製造でき、例えば、国際公開第02/032872号パンフレット(WO02/32872)、国際公開第2004/020434号パンフレット(WO2004/020434)、および国際公開第2005/063713号パンフレット(WO2005/063713)のいずれかに記載された方法によって製造することができる。
(B−2)一般式(II)
本発明において、VEGFレセプターキナーゼ阻害物質は、好ましくは、
一般式(II)
で表される化合物を挙げることができる。一般式(II)は、一般式(I)で表される化合物の好ましい例である。
(i)R
は、前記定義と同じ意味である。
の好適な例としては、C1−6アルキル基があげられる。例えば、Rの定義においてVがC1−6アルキレン基、Vが単結合、Vが水素原子のときは、RはC1−6アルキル基となる。ただし、この場合、Rは、C1−6アルキル基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基、水酸基、C1−6アルコキシ基、アミノ基、モノ−C1−6アルキルアミノ基およびジ−C1−6アルキルアミノ基から選ばれる置換基を有していてもよい。
のより好適な例としては、メチル基または式
(式中、Ra3はメチル基を意味する;Ra1は水素原子または水酸基を意味する;Ra2は、メトキシ基、エトキシ基、1−ピロリジニル基、1−ピペリジニル基、4−モルホリニル基、ジメチルアミノ基またはジエチルアミノ基を意味する。)のいずれかで表される基があげられる。
のさらに好適な例としては、メチル基または2−メトキシエチル基があげられる。
(ii)R
は、前記定義と同じ意味である。
の好適な例としては、シアノ基または式−CONVa11a12(式中、Va11およびVa12は、前記定義と同じ意味である。)で表される基があげられる。
のより好適な例としては、シアノ基、または式−CONHVa16(式中、Va16は、水素原子、C1−6アルキル基、C3−8シクロアルキル基、C1−6アルコキシ基またはC3−8シクロアルコキシ基を意味する。ただし、Va16は、ハロゲン原子、シアノ基、水酸基およびC1−6アルコキシ基から選ばれる置換基を有していてもよい。)で表される基があげられる。
のさらに好適な例としては、式−CONHVa17(式中、Va17は、水素原子、C1−6アルキル基またはC1−6アルコキシ基を意味する。)で表される基があげられる。
のもっとも好適な例としては、式−CONHVa18(式中、Va18は、水素原子、メチル基またはメトキシ基を意味する。)で表される基があげられる。
(iii)Y
は、式
(式中、R、R、WおよびWは、前記定義と同じ意味である。)で表される基を意味する。
の好適な例としては、式
(式中、R71は、水素原子またはハロゲン原子を意味する。)で表される基があげられる。
(iv)RおよびR
およびRは、前記定義と同じ意味である。
およびRの好適な例としては、水素原子があげられる。
(v)R
は、前記定義と同じ意味である。
の好適な例としては、水素原子、C1−6アルキル基、C3−8シクロアルキル基またはC6−10アリール基(ただし、Rは、ハロゲン原子およびメタンスルホニル基から選ばれる置換基を有していてもよい)があげられる。
のより好適な例としては、メチル基、エチル基またはシクロプロピル基があげられる。
また、一般式(II)で表される化合物の好適な例としては、
N−(4−(6−シアノ−7−(2−メトキシエトキシ)−4−キノリル)オキシ−2−フルオロフェニル)−N’−(4−フルオロフェニル)ウレア、
N−(2−クロロ−4−((6−シアノ−7−((1−メチル−4−ピペリジル)メトキシ)−4−キノリル)オキシ)フェニル)−N’−シクロプロピルウレア、
N−(4−((6−シアノ−7−(((2R)−3−(ジエチルアミノ)−2−ヒドロキシプロピル)オキシ)−4−キノリル)オキシ)フェニル)−N’−(4−フルオロフェニル)ウレア、
N−(4−((6−シアノ−7−(((2R)−2−ヒドロキシ−3−(1−ピロリジノ)プロピル)オキシ)−4−キノリル)オキシ)フェニル)−N’−(4−フルオロフェニル)ウレア、
4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−(2−メトキシエトキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
N6−シクロプロピル−4−(3−クロロ−4−(((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
N6−(2−メトキシエチル)−4−(3−クロロ−4−(((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
N6−(2−フルオロエチル)−4−(3−クロロ−4−(((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
N6−メトキシ−4−(3−クロロ−4−(((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
N6−メチル−4−(3−クロロ−4−(((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
N6−エチル−4−(3−クロロ−4−(((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
4−(3−フルオロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−(2−メトキシエトキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−(2−ヒドロキシエトキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−((2S)−2,3−ジヒドロキシプロピル)オキシ−6−キノリンカルボキサミド、
4−(3−クロロ−4−(メチルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
4−(3−クロロ−4−(エチルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
N6−メトキシ−4−(3−クロロ−4−(((エチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−(2−エトキシエトキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
4−(4−((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノフェノキシ)−7−(2−メトキシエトキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
N−(2−フルオロ−4−((6−カルバモイル−7−メトキシ−4−キノリル)オキシ)フェニル)−N’−シクロプロピルウレア、
N6−(2−ヒドロキシエチル)−4−(3−クロロ−4−(((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
4−(3−クロロ−4−(1−プロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
4−(3−クロロ−4−(cis−2−フルオロ−シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
N6−メチル−4−(3−クロロ−4−(((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−(2−メトキシエトキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
N6−メチル−4−(3−クロロ−4−(((エチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−(2−(4−モルホリノ)エトキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
4−(3−クロロ−4−(2−フルオロエチルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
N6−((2R)テトラヒドロ−2−フラニルメチル)−4−(3−クロロ−4−(((メチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
4−(3−フルオロ−4−(エチルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
4−(3−クロロ−4−(((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−((2R)−2−ヒドロキシ−3−(1−ピロリジノ)プロポキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
N6−メチル−4−(3−クロロ−4−(((メチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−((2R)−3−ジエチルアミノ−2−ヒドロキシプロポキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
N6−メチル−4−(3−クロロ−4−(((エチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−((2R)−3−ジエチルアミノ−2−ヒドロキシプロポキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
N6−メチル−4−(3−クロロ−4−(((メチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−((2R)−2−ヒドロキシ−3−(1−ピロリジノ)プロポキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
N6−メチル−4−(3−クロロ−4−(((エチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−((2R)−2−ヒドロキシ−3−(1−ピロリジノ)プロポキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
N6−メチル−4−(3−クロロ−4−(((メチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−((1−メチル−4−ピペリジル)メトキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
N6−メチル−4−(3−クロロ−4−(((エチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−((1−メチル−4−ピペリジル)メトキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
N−(4−(6−シアノ−7−(2−メトキシエトキシ)−4−キノリル)オキシ−2−フルオロフェニル)−N’−シクロプロピルウレア、
N−(4−(6−シアノ−7−(3−(4−モルホリノ)プロポキシ)−4−キノリル)オキシフェニル)−N’−(3−(メチルスルホニル)フェニル)ウレア、
4−(4−((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
4−(3−フルオロ−4−((2−フルオロエチルアミノ)カルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
N6−(2−エトキシエチル)−4−(3−クロロ−4−(((メチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
4−(4−(3−エチルウレイド)−3−フルオロ−フェノキシ)−7−メトキシキノリン−6−カルボキシリック アシッド(2−シアノエチル)アミド
および
N−(4−(6−(2−シアノエチル)カルバモイル−7−メトキシ−4−キノリル)オキシ−2−フルオロフェニル)−N’−シクロプロピルウレアを挙げることができる。
さらに、一般式(II)で表される化合物のより好適な例としては、
4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
4−(3−クロロ−4−(エチルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
N6−メトキシ−4−(3−クロロ−4−(((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
4−(3−クロロ−4−(メチルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド
および
N6−メトキシ−4−(3−クロロ−4−(((エチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドを挙げることができる。
また、一般式(II)で表される化合物のさらに好適な例としては、4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド(式(IV)参照)を挙げることができる。VEGFレセプターキナーゼ阻害物質の最も好適な例の一つとしては、4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドのメタンスルホン酸塩を挙げることができる。
一般式(II)で表される化合物は、公知の方法で製造でき、例えば、国際公開第02/32872号パンフレット(WO02/32872)および国際公開第2005/063713号パンフレット(WO2005/063713)のいずれかに記載された方法によって製造することができる。
(B−3)一般式(III)
本発明において、VEGFレセプターキナーゼ阻害物質は、好ましくは、
一般式(III)
で表される化合物を挙げることができる。一般式(III)は、一般式(I)で表される化合物の好ましい例である。
(i)R11
11は、前記定義と同じ意味である。
11の好適な例としては、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基または置換基を有していてもよいモノ−C1−6アルキルアミノ基があげられる。
11のより好適な例としては、以下の置換基群から選ばれる置換基を有していてもよい式
で表される基から選ばれるいずれか1の基があげられる。
[置換基群]
水酸基、C1−6アルキル基、C3−8シクロアルキル基、式
(式中、RN1およびRN2はそれぞれ独立して水素原子または置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を意味する。)で表される基
11のさらに好適な例としては、式
で表される基から選ばれるいずれか1の基があげられる。
(ii)R12
12は、前記定義と同じ意味である。
12の好適な例としては、水素原子があげられる。
(iii)Va13
a13は、前記定義と同じ意味である。
a13の好適な例としては、酸素原子があげられる。
(iv)A11
11は、前記定義と同じ意味である。
11の好適な例としては、炭素原子があげられる。
(v)R
は、前記定義と同じ意味である。
の好適な例としては、水素原子があげられる。
(vi)R
は、前記定義と同じ意味である。
の好適な例としては、C1−6アルキル基またはC3−8シクロアルキル基があげられる。
のより好適な例としては、メチル基があげられる。
(vii)R
は、前記定義と同じ意味である。
の好適な例としては、水素原子があげられる。
また、一般式(III)で表される化合物の好適な例としては、
5−(2−(((4−ヒドロキシ−4−メチルピペリジン−1−イル)カルボニル)アミノ)ピリジン−4−イルオキシ)−1H−インドール−1−カルボン酸 メチルアミド、
N1−メチル−5−(2−((4−ヒドロキシピペリジノ)カルボニル)アミノ−4−ピリジル)オキシ−1H−1−インドールカルボキサミド、
N1−メチル−5−(2−(((4−(ピロリジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)カルボニル)アミノ)ピリジン−4−イルオキシ)−1H−1−インドールカルボキサミド、
N1−メチル−5−(2−(((4−(ピペリジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)カルボニル)アミノ)ピリジン−4−イルオキシ)−1H−1−インドールカルボキサミド
および
N4−(4−(1−(メチルアミノ)カルボニル−1H−5−インドリル)オキシ−2−ピリジル)−4−モルホリンカルボキサミド
を挙げることができる。
一般式(III)で表される化合物は、公知の方法で製造でき、例えば、国際公開第2004/020434号パンフレット(WO2004/020434)に記載された方法によって製造することができる。
(B−4)VEGFレセプターキナーゼ阻害物質の具体例
また、本発明において、VEGFレセプターキナーゼ阻害物質は、例えば、
(1)N−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−[2−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)エトキシ]キナゾリン−4−アミン(以下、「ZD4190」ともいう。Cancer Research.,60,970−975,2000、Journal of Medicinal Chemistry.,42:5369−5389,1999.)(式(V)参照)、
(2)N−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−[(1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ]キナゾリン−4−アミン(以下、「ZD6474」および「vandetanib」ともいう。Proc.Am.Assoc.Cancer Research.,42,583,2001、Journal of Medicinal Chemistry.,45:1300−1312,2002.)(式(VI)参照)、
(3)3−[(2,4−ジメチルピロール−5−イル)メチレン]−2−インドリノン(以下、「SU5416」および「semaxanib」ともいう。Cancer Research.,59,99−106,1999、Journal of Medicinal Chemistry.,41:2588−2603,1998.、US5792783)(式(VII)参照)、
(4)(Z)−3−[(2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル)−プロピオニック アシッド(以下、「SU6668」ともいう。Cancer Research.,60,4152−4160,2000、Journal of Medicinal Chemistry.,42:5120−5130,1999.)(式(VIII)参照)、
(5)5−(5−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメチル)−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキシリックアシッド(2−ジエチルアミノエチル)アミド(以下、「SU11248」ともいう。Clinical Cancer Research,9,327−337,2003、Journal of Medicinal Chemistry.,46:1116−9,2003.)(式(IX)参照)、
(6)N,N−ジメチルグリシン 3−{5,6,7,13−テトラヒドロ−9−[(1−メチルエトキシ)メチル]−5−オキソ−12H−インデノ(2,1−a)ピロロ(3,4−c)カルバゾール−12−イル}プロピルエステル(以下、「CEP−7055」ともいう。Pro.Am.Assoc.Cancer Research,43,1080,2002、Journal of Medicinal Chemistry.,46:5375−88,2003.)(式(X)参照)、
(7)3−(4−ブロモ−2,6−ジフルオロ−ベンジルオキシ)−5−[3−(4−ピロリジン−1−イル−ブチル)−ウレイド]−イソチアゾール−4−カルボキシリック アシッド アミド(以下、「CP−547,632」ともいう。Cancer Research.63:7301−9,2003、WO 99/62890)(式(XI)参照)、
(8)N−{2−クロロ−4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニル}−N’−プロピルウレア(以下、「KRN633」ともいう。Molecular Cancer Therapeutics.,3:1639−49,2004.、WO00/43366)(式(XII)参照)、
(9)1−(4−クロロアニリノ)−4−(4−ピリジルメチル)フタラジン(以下、「PTK787/ZK222584」および「vatalanib」ともいう。Cancer Research,60,2179−2189,2000、J.Med.Chem.,43:2310−23,2000.、WO98/35958)(式(XIII)参照)、
(10)N−{2−クロロ−4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノリル)オキシ]フェニル}−N’−(5−メチル−3−イソキサゾリル)ウレア(以下、「KRN951」ともいう。WO2002/088110)(式(XIV)参照)、
(11)4−[(4−フルオロ−2−メチルインドール−5−イル)オキシ]−6−メトキシ−7−[3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ]キナゾリン(以下、「AZD2171」ともいう。Cancer Research.65:4389−400,2005、WO00/47212)(式(XV)参照)、
(12)6−[2−(メチルカルバモイル)フェニルスルファニル]−3−E−[2−(ピリジン−2−イル)エテニル]インダゾール(以下、「AG013736」ともいう。American Journal of Pathology.165:35−52,2004.、WO01/002369)(式(XVI)参照)、
(13)5−((Z)−(5−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3H−インドール−3−イリデン)メチル)−N−((2S)−2−ヒドロキシ−3−モルホリン−4−イルプロピル)−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド(以下、「SU14813」ともいう。Proceedings of the American Association for Cancer Research,46.(Abstract 2031),2005)(式(XVII)参照)、
(14)3−((キノリン−4−イルメチル)アミノ)−N−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)チオフェン−2−カルボキサミド(以下、「OSI930」ともいう。Molecular Cancer Therapeutics.,4:1186−1197,2005.)(式(XVIII)参照)、
(15)6−(2,6−ジクロロフェニル)−8−メチル−2−フェニルアミノ−8H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−オン(以下、「TKI−28」ともいう。Cancer Biol Ther.,4,2005.)(式(XIX)参照)、
(16)2−((1,6−ジヒドロ−6−オキソ−ピリジン−3−イルメチル)アミノ)−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−3−ピリジン−カルボキサミド(以下、「ABP309」ともいう。EORTC−NCI−AACR Symp Mol Targets Cancer Ther.,2,(Abstract 172),2004.)(式(XX)参照)、
(17)4−(4−(4−クロロ−フェニルアミノ)−フロ[2,3−d]ピリダジン−7−イルオキシメチル)−ピリジン−2−カルボキシリック アシッド メチルアミド(以下、「BAY 57−9352」ともいう。WO01/23375)(式(XXI)参照)、
(18)N−(3−トリフルオロメチル−4−クロロフェニル)−N’−(4−(2−メチルカルバモイルピリジン−4−イル)オキシフェニル)ウレア(以下、「BAY 43−9006」および「sorafenib」ともいう。Cancer Research.,64,7099−7109,2004,Organic Process Res Dev.,6,777−81,2002.)(式(XXII)参照)、
(19)4−アミノ−5−フルオロ−3−(6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル)−1H−キノリン−2−オン(以下、「CHIR258」ともいう。Clinical Cancer Research.,11,3633−3641,2005.)(式(XXIII)参照)、
(20)4−(4−(1−アミノ−1−メチル−エチル)−フェニル)−2−(4−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−フェニルアミノ)−ピリミジン−5−カルボニトリル(以下、「JNJ17029259」ともいう。Molecular Pharmacology.,66,635−647,2004.)(式(XXIV)参照)、
(21)[6−[4−[(4−エチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−((R)−1−フェニルエチル)アミン(以下、「AEE−788」ともいう。Cancer Research.,64,4931−4941,2004.、Cancer Research.,64,7977−7984,2004.)(式(XXV)参照)、
(22)9−(1−メチルエトキシ)メチル−12−(3−ヒドロキシプロピル)−6H,7H,13H−インデノ[2,1−a]ピロロ[3,4−c]カルバゾール−5−オン(以下、「CEP−5214」ともいう。Journal of Medicinal Chemistry.,46,5375−5388,2003.、Cancer Research.,63,5978−5991,2003.)(式(XXVI)参照)、
(23)N−(2,4−ジフルオロフェニル)−N’−{4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノリル)−オキシ]−2−フルオロフェニル}ウレア(以下、「KI−8751」ともいう。Journal of Medicinal Chemistry.,48,1359−1366,2005.)(式(XXVII)参照)、
(24)N−[4−(3−アミノ−1H−インダゾール−4−イル)フェニル]−N’−(2−フルオロ−5−メチルフェニル)ウレア(以下、「ABT−869」ともいう。Proceedings of the American Association for Cancer Research.,46,1407,(Abstract 5981),2005.)(式(XXIX)参照)、
(25)2−メチル−6−[2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボキシリック アシッド メチルアミド(以下、「AG−028262」ともいう。WO03/06462、US2004/009965)(式(XXX)参照)、
(26)(R)−1−(4−(4−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−5−イルオキシ)−5−メチルピロロ[1,2−f][1,2,4]トリアジン−6−イルオキシ)プロパン−2−オール(以下、「BMS−540215」ともいう。Proceedings of the American Association for Cancer Research.,46,(Abstract 3033),2005.)(式(XXXI)参照)、
(27)(S)−((R)−1−(4−(4−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−5−イルオキシ)−5−メチルピロロ[1,2−f][1,2,4]トリアジン−6−イルオキシ)プロパン−2−オール)2−アミノプロパノエート(以下、「BMS−582664」ともいう。Proceedings of the American Association for Cancer Research.,46,(Abstract 3033),2005.)(式(XXXII)参照)、
(28)3−[(4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−メチレン]−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(以下、「AGN−199659」ともいう。WO2003/027102)(式(XXXIII)参照)、
(29)5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]ピリミジン−2−イル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミド(以下、「pazopanib」または「GW−786034」ともいう。Proc.Am.Soc.Clin.Oncology,(Abstract 3054),2004.)(式(XXXIV)参照)、
(30)(3Z)−3−[6−(2−モルホリン−4−イルエトキシ)キノリン−2(1H)−イリデン]−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(以下、「YM−231146」ともいう。Biological and Pharmaceutical Bulletin.28:2096−2101,2005.)(式(XXXV)参照)、
(31)2−((2−((4−(4−(4−(tert−ブチル)アニリノ)フェノキシ)−6−メトキシ−7−キノリル)オキシ)エチル)アミノ)−1−エタノール(以下、「KI−23057」ともいう。WO2003/033472)(式(XXXVI)参照)、
などを挙げることができる。
上記ZD4190、ZD6474、SU5416、SU6668、SU11248、CEP−7055、CP−547,632、KRN633、PTK787/ZK222584、KRN951、AZD2171、AG013736、SU14813、OSI930、TKI−28、ABP309、BAY 57−9352、BAY 43−9006、CHIR258、JNJ17029259、AEE−788、CEP−5214、KI−8751、ABT−869、AG−028262、BMS−540215、BMS−582664、AGN−199659、pazopanib、YM−231146およびKI−23057は、公知の方法で製造することができ、例えば、それぞれの文献に記載された方法で製造することができる。
また、本発明において、VEGFレセプターキナーゼ阻害物質は、例えば、BIBF1120(WO01/27081)、ZK304709(Proceedings of the American Association for Cancer Research,46,(Abstract 5842),2005.)、Exel7647(EORTC−NCI−AACR Symp Mol Targets Cancer Ther.,(Abstract 134),2004.)、AMG706(EORTC−NCI−AACR Symp Mol Targets Cancer Ther.,2,(Abstract 151),2004.)およびGW−654652(Blood.,103,3474−3479,2004.、Proceedings of the American Association for Cancer Research,44,9,(Abstract 39),2003.、Proceedings of the American Association for Cancer Research,44,9,(Abstract 40),2003.)などを挙げることができる。BIBF1120、ZK304709、Exel7647、AMG706およびGW−654652は、公知の方法で製造することができる。
(C)抗VEGFレセプター抗体
本発明において、VEGF阻害物質は、例えば、抗VEGFレセプター抗体を挙げることができる。抗VEGFレセプター抗体は、VEGFレセプターまたはその部分断片と親和性を有する抗体である。抗VEGFレセプター抗体は、VEGFレセプターを認識し結合することで、VEGFの活性、例えば、血管内皮細胞増殖活性を阻害する中和抗体であることが好ましい。抗VEGFレセプター抗体の作製は、後述の抗VEGF抗体の製造方法と同様にして作製することができる。抗VEGFレセプター抗体は、ポリクローナル抗体でも、モノクローナル抗体であってもよい。また、当該抗体のアイソタイプは特に限定されない。また、抗VEGFレセプター抗体は、抗体の断片または一本鎖抗体であってもよい(後述の抗VEGF抗体の記載を参照)。
抗VEGFレセプター抗体は、好ましくは2C3 antibody(US6524583,US6676941)、IMC−1121b(US6811779)、IMC−18F1(Proceeding of the American Association for Cancer Research,45,694,(Abstract 3005),2004.)、IMC−1C11(US5747651)、IMC−2C6(Proceedings of the American Association for Cancer Research,44,1479,(Abstract 6454),2003.)などを挙げることができる。2C3 antibody、IMC−1121b、IMC−18F1、IMC−1C11、IMC−2C6は、公知の方法で製造することができ、例えば、それぞれの文献に記載された方法で製造することができる。
(D)その他のVEGF阻害物質
本発明において、VEGF阻害物質は、例えば、PI88、AVE−0005(Proc.Am.Soc.Clin.Oncology,(Abstract 776),2003.)、EG−3306(Biochem Biophys Res Commun.,302,793−799,2003.)、RPI−4610(Angiozyme(登録商標)、US5180818、US6346398)、2−(8−ハイドロキシ−6−メトキシ−1−オキソ−1H−2−ベンゾピラン−3−イル)プロピオニック アシッド(以下、「NM−3」ともいう。WO97/48693)、5−[N−メチル−N−(4−オクタデシルオキシフェニル)アセチル]アミノ−2−メチルチオベンゾイック アシッド(以下、「VGA−1155」ともいう。Anticancer Research.,24,3009−3017,2004.)(式(LII)参照)、
VEGF trap(The Journal of Clinical Endocrinology & Metabolism.86(7),3377−3386,2001.)、pegaptanib sodium(Macugen(登録商標))などを挙げることができる。PI88、AVE−0005、EG−3306、RPI−4610、NM−3、VGA−1155およびVEGF trapは、公知の方法で製造することができ、例えば、それぞれの文献に記載された方法で製造することができる。また、pegaptanibsodiumは、ファイザー社からMacugenを購入することによって、入手することができる。
(E)FGFレセプターキナーゼ阻害物質
本発明において、FGFレセプターキナーゼ阻害物質は、例えば、
(1)1−[2−アミノ−6−(3,5−ジメトキシフェニル)−ピリド(2,3−d)ピリミジン−7−イル]−3−tert−ブチルウレア(以下、「PD166866」ともいう。Journal of Medicinal Chemistry.,40,2296−2303,1997)(式(XXXVII)参照)、
(2)1−tert−ブチル−3−[2−(4−ジエチルアミノ)ブチルアミノ−6−(3,5−ジメトキシフェニル)−ピリド(2,3−d)ピリミジン−7−イル]ウレア(以下、「PD173074」ともいう。EMBO J.,17,5896−5904,1998、US5733913)(式(XXXVIII)参照)、
(3)(S)−((R)−1−(4−(4−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−5−イルオキシ)−5−メチルピロロ[1,2−f][1,2,4]トリアジン−6−イルオキシ)プロパン−2−オール)2−アミノプロパノエート(BMS−582664)(式(XXXII)参照)、
(4)4−[4−[N−(4−ニトロフェニル)カルバモイル]−1−ピペラジニル]−6,7−ジメトキシキナゾリン(以下、「CT−052923」ともいう。WO98/14437)(式(XXXIX)参照)、
(5)4−アミノ−5−フルオロ−3−(6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル)−1H−キノリン−2−オン(CHIR258)(式(XXIII)参照)、
(6)2−((2−((4−(4−(4−(tert−ブチル)アニリノ)フェノキシ)−6−メトキシ−7−キノリル)オキシ)エチル)アミノ)−1−エタノール(KI−23057)(式(XXXVI)参照)、
(7)(Z)−3−[(2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル)−プロピオニック アシッド(SU6668)(式(VIII)参照)などを挙げることができる。
PD166866、PD173074、BMS−582664、CT−052923、CHIR258、KI−23057およびSU6668は、公知の方法で製造することができ、例えば、それぞれの文献に記載された方法で製造することができる。
(F)抗FGFレセプター抗体
本発明において、FGF阻害物質は、例えば、抗FGFレセプター抗体を挙げることができる。抗FGFレセプター抗体は、FGFレセプターまたはその部分断片と親和性を有する抗体である。抗FGFレセプター抗体は、FGFレセプターを認識し結合することで、FGFの活性、例えば、血管内皮細胞増殖活性を阻害する中和抗体であることが好ましい。抗FGFレセプター抗体の作製は、後述の抗VEGF抗体の製造方法と同様にして作製することができる。抗FGFレセプター抗体は、ポリクローナル抗体でも、モノクローナル抗体であってもよい。また、当該抗体のアイソタイプは特に限定されない。また、抗FGFレセプター抗体は、抗体の断片または一本鎖抗体であってもよい(後述の抗VEGF抗体の記載を参照)。
(G)PDGFレセプターキナーゼ阻害物質
本発明において、PDGF阻害物質は、例えばPDGFレセプターキナーゼ阻害物質を挙げることができる。PDGFレセプターキナーゼ阻害物質は、例えば、
(1)4−(4−メチルピペラジン−1−イルメチル)−N−[4−メチル−3−[4−(3−ピリジル)ピリミジン−2−イルアミノ]フェニル]ベンゼンアミド(以下、「イマチニブ」ともいう。)(式(XL)参照)、
(2)6−[2−(メチルカルバモイル)フェニルスルファニル]−3−E−[2−(ピリジン−2−イル)エテニル]インダゾール(AG013736)(式(XVI)参照)、
(3)1−{2−[5−(2−メトキシ−エトキシ)−ベンゾイミダゾール−1−イル]−キノリン−8−イル}−ピペリジン−4−イルアミン(以下、「CP−673451」ともいう。WO2001/040217、Cancer Research.,65,957−966,2005.)(式(XLI)参照)、
(4)4−[4−[N−(4−ニトロフェニル)カルバモイル]−1−ピペラジニル]−6,7−ジメトキシキナゾリン(CT−052923)(式(XXXIX参照)、
(5)4−アミノ−5−フルオロ−3−(6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル)−1H−キノリン−2−オン(CHIR258)(式(XXIII)参照)、
(6)(4−tert−ブチルフェニル){4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノリル)オキシ]フェニル}メタンオン(以下、「KI−6896」ともいう。Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters.,7,2935−2940,1997.)(式(XLIII)参照)、
(7)5−メチル−N−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−イソキサゾールカルボキサミド(以下、「leflunomide」ともいう。)(式(XLIV)参照)、
(8)trans−4−[(6,7−ジメトキシキノキサリン−2−イル)アミノ]シクロヘキサノール(以下、「RPR−127963E」ともいう。)(式(XLV)参照)、
(9)(Z)−3−[(2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル)−プロピオニック アシッド(SU6668)(式(VIII)参照)、
(10)5−(5−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメチル)−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキシリック アシッド(2−ジエチルアミノエチル)アミド(SU11248)(式(IX)参照)、
(11)1−(4−クロロアニリノ)−4−(4−ピリジルメチル)フタラジン(PTK787/ZK222584)(式(XIII)参照)、
(12)N−[4−(3−アミノ−1H−インダゾール−4−イル)フェニル]−N’−(2−フルオロ−5−メチルフェニル)ウレア(ABT−869)(式(XXIX)参照)などを挙げることができる。
イマチニブ、AG013736、CP−673451、CT−052923、CHIR258、KI−6896、leflunomide、RPR−127963E、SU6668、SU11248、PTK787/ZK222584およびABT−869は、公知の方法で製造することができ、例えば、それぞれの文献に記載された方法で製造することができる。
また、イマチニブは、ノバルティス社からグリベック(登録商標)を購入することによって、入手することができる。
(H)抗PDGFレセプター抗体
本発明において、PDGF阻害物質は、例えば、抗PDGFレセプター抗体を挙げることができる。抗PDGFレセプター抗体は、PDGFレセプターまたはその部分断片と親和性を有する抗体である。抗PDGFレセプター抗体は、PDGFレセプターを認識し結合することで、PDGFの活性、例えば、血管内皮細胞増殖活性を阻害する中和抗体であることが好ましい。抗PDGFレセプター抗体の作製は、後述の抗VEGF抗体の製造方法と同様にして作製することができる。抗PDGFレセプター抗体は、ポリクローナル抗体でも、モノクローナル抗体であってもよい。また、当該抗体のアイソタイプは特に限定されない。また、抗PDGFレセプター抗体は、抗体の断片または一本鎖抗体であってもよい(後述の抗VEGF抗体の記載を参照)。
(I)EGFレセプターキナーゼ阻害物質
本発明において、EGF阻害物質は、例えばEGFレセプターキナーゼ阻害物質を挙げることができる。EGFレセプターキナーゼ阻害物質は、例えば、ゲフィチニブおよびその誘導体を挙げることができる。ゲフィチニブとは、4−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)−7−メトキシ−6−(3−(4−モルホリノ)プロポキシ−キナゾリン)をいい、その構造式を以下の式(XLVI)に示す。
また、ゲフィチニブの誘導体とは、国際公開第96/33980号パンフレット(WO96/33980)に記載されている化合物を挙げることができる。
ゲフィチニブおよびその誘導体は、公知の方法で製造でき、例えば、国際公開第96/33980号パンフレット(WO96/33980)、特許第3040486号(JP3040486)および米国特許第5770599号明細書(US5770599)のいずれかに記載された方法によって製造することができる。
また、ゲフィチニブは、アストラゼネカ社からIressa(登録商標)を購入することによって、入手することができる。
本発明において、EGFレセプターキナーゼ阻害物質は、例えば、エルロチニブおよびその誘導体を挙げることができる。エルロチニブとは、4−(3−エチニルフェニルアミノ)−6,7−ビス(2−メトキシエトキシ)−キナゾリンをいい、その構造式を以下の式(XLVII)に示す。
また、エルロチニブの誘導体とは、国際公開第96/30347号パンフレット(WO96/30347)に記載されている化合物を挙げることができる。
エルロチニブおよびその誘導体は、公知の方法で製造でき、例えば、国際公開第96/30347号パンフレット(WO96/30347)、特許第3088018号(JP3088018)および特許3420549号(JP3420549)のいずれかに記載された方法によって製造することができる。
また、エルロチニブは、ジェネンテック社(Genentech社)からTarceva(登録商標)を購入することによって、入手することができる。
また、本発明において、EGFレセプターキナーゼ阻害物質は、例えば、
(1)N−[3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル]−6−[5−[[[2−(メチルスルホニル)エチル]アミノ]メチル]フラン−2−イル]キナゾリン−4−アミン
(N−[3−chloro−4−[(3−fluorobenzyl)oxy]phenyl]−6−[5−[[[2−(methylsulfonyl)ethyl]amino]methyl]furan−2−yl]quinazolin−4−amine)(以下、「lapatinib」ともいう。国際公開第99/35146号パンフレット(WO99/35146)、Cancer Research.,64,6652−6659.2004.)(式(XLVIII)参照)、
(2)N−[4−[N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−7−[3−(4−モルホリニル)プロポキシ]キナゾリン−6−イル]アクリルアミド
(N−[4−[N−(3−chloro−4−fluorophenyl)amino]−7−[3−(4−morpholinyl)propoxy]quinazolin−6−yl]acrylamide)(以下、「canertinib」ともいう。Clinical Cancer Research.,10:691−700,2004.、WO2000/31048)(式(XLIX)参照)、
(3)(2E)−N−[4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−3−シアノ−7−エトキシ−6−キノリニル]−4−(ジメチルアミノ)−2−ブテンアミド
((2E)−N−[4−[(3−chloro−4−fluorophenyl)amino]−3−cyano−7−ethoxy−6−quinolinyl]−4−(dimethylamino)−2−butenamide)(以下、「pelitinib」ともいう。
WO2003/50090)(式(L)参照)
(4)[6−[4−[(4−エチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−((R)−1−フェニルエチル)アミン(AEE−788)(式(XXV)参照)、
(5)(E)−N−{4−[3−クロロ−4−(2−ピリジニルメトキシ)アニリノ]−3−シアノ−7−エトキシ−6−キノリニル}−4−(ジメチルアミノ)−2−ブテンアミド
((E)−N−{4−[3−chloro−4−(2−pyridinylmethoxy)anilino]−3−cyano−7−ethoxy−6−quinolinyl}−4−(dimethylamino)−2−butenamide)(以下、「HKI−272」ともいうCancer Research.,64,3958−3965,2004.、Journal of Medicinal Chemistry.,48,1107−1131,2005.)(式(LI)参照)、
などを挙げることができる。
本発明においては、4−(3−エチニルフェニルアミノ)−6,7−ビス(2−メトキシエトキシ)−キナゾリン(エルロチニブ:上記式(XLVII))であることが好ましい。
lapatinib、canertinib、pelitinib、AEE−788およびHKI−272は、公知の方法で製造することができ、例えば、それぞれの文献に記載された方法で製造することができる。
また、本発明において、EGFレセプターキナーゼ阻害物質は、例えば、ARRY−334543(Am.Assoc.Cancer Research,A3399,2005.)、MP−412(Am.Assoc.Cancer Research,A3394,2005.、Am.Assoc.Cancer Research,A3405,2005.)などを挙げることができる。ARRY−334543、MP−412は、公知の方法で製造することができる。
(J)抗EGFレセプター抗体
本発明において、EGF阻害物質は、例えば、抗EGFレセプター抗体を挙げることができる。抗EGFレセプター抗体は、EGFレセプターまたはその部分断片と親和性を有する抗体である。抗EGFレセプター抗体は、EGFレセプターを認識し結合することで、EGFの活性、例えば、血管内皮細胞増殖活性を阻害する中和抗体であることが好ましい。抗EGFレセプター抗体の作製は、後述の抗VEGF抗体の製造方法と同様にして作製することができる。抗EGFレセプター抗体は、ポリクローナル抗体でも、モノクローナル抗体であってもよい。また、当該抗体のアイソタイプは特に限定されない。また、抗EGFレセプター抗体は、抗体の断片または一本鎖抗体であってもよい(後述の抗VEGF抗体の記載を参照)。
本発明において、抗EGFレセプター抗体は、好ましくはセツキシマブ(cetuximab)を挙げることができる。
セツキシマブは、特開2002−114710号公報(JP2004−114710)または特開平2−291295号公報(JP2−291295)に記載の方法により入手することができる。
また、セツキシマブは、Merck社からErbitux(登録商標)を購入することによって、入手することができる。
また、本発明において、抗EGFレセプター抗体は、nimotuzumabを挙げることができる。nimotuzumabは、欧州特許第203126号明細書(EP203126)または米国特許第5891996号明細書(US5891996)に記載の方法により入手することができる。
また、本発明において、抗EGFレセプター抗体は、panitumumab(CAS339177−26−3、Clinical Colorectal Cancer.2005;5(1):21−3.)、matuzumab(CAS 339186−68−4、Curr Opin Mol Ther.2004;6(1):96−103.)、IMC−11F8(Am.Assoc.Cancer Research,A5353,2005.)、MDX−447(ASCO 18:433,1999)などを挙げることができる。
(K)血管新生阻害物質の塩および溶媒和物
本発明において、血管新生阻害物質は、酸または塩基と薬理学的に許容される塩を形成する場合もある。本発明における上記血管新生阻害物質は、これらの薬理学的に許容される塩をも包含する。酸との塩としては、例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩などの無機酸塩およびギ酸、酢酸、乳酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、クエン酸、酒石酸、ステアリン酸、安息香酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、トリフルオロ酢酸などの有機酸塩などを挙げることができる。また、塩基との塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩などのアルカリ金属塩、カルシウム塩、マグネシウム塩などのアルカリ土類金属塩、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン、ピコリン、ジシクロヘキシルアミン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、アルギニン、リジンなどの有機塩基塩、アンモニウム塩などを挙げることができる。
また、本発明において、血管新生阻害物質は、これら化合物の溶媒和物および光学異性体が存在する場合には、それらの溶媒和物および光学異性体が含まれる。溶媒和物は、例えば、水和物、非水和物などを挙げることができ、好ましくは水和物を挙げることができる。溶媒は、例えば、水、アルコール(例えば、メタノール、エタノール、n−プロパノール)、ジメチルホルムアミドなどを挙げることができる。
さらに、本発明において、血管新生阻害物質は、結晶でも無結晶でもよく、また、結晶多形が存在する場合には、それらのいずれかの結晶形の単一物であっても混合物であってもよい。
また、本発明において、血管新生阻害物質は、生体内で酸化、還元、加水分解、抱合などの代謝を受ける血管新生阻害物質をも包含する。また、本発明において、血管新生阻害物質は、生体内で酸化、還元、加水分解などの代謝を受けて血管新生阻害物質を生成する化合物をも包含する。
(L)抗VEGF抗体、抗FGF抗体、抗PDGF抗体、抗EGF抗体
本発明において、抗VEGF抗体は、VEGFまたはその部分断片と親和性を有する抗体である。抗VEGF抗体は、VEGFを認識し結合することで、VEGFの血管内皮細胞増殖活性を阻害する中和抗体であることが好ましい。本発明において、抗VEGF抗体は、例えば、ポリクローナル抗体、モノクローナル抗体、キメラ抗体、一本鎖抗体(scFV)(Huston et la.(1988)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 85:5879−83;The Pharmacology of Monoclonal Antibody,vol.113,Rosenburg and Moore ed.,Springer Verlag(1994)pp.269−315)、ヒト化抗体、多特異性抗体(LeDoussal et al.(1992)Int.J.Cancer Suppl.7:58−62;Paulus(1985)Behring Inst.Mitt.78:118−32;Millstein and Cuello(1983)Nature 305:537−9;Zimermann(1986)Rev.Physiol.Biochem.Pharmacol.105:176−260;Van Dijk et al.(1989)Int.J.Cancer 43:944−9)、ヒト抗体および、Fab、Fab’、F(ab’)2、Fc、Fvなどの抗体断片などがあげられ、好ましくはモノクローナル抗体があげられる。さらに、抗VEGF抗体は、必要に応じ、ポリエチレングリコール(PEG)等により修飾されていてもよい。その他、抗VEGF抗体は、β−ガラクトシダーゼ、MBP、GST、GFP等との融合タンパク質として製造されることができ、ELISA法などにおいて二次抗体を用いずに検出できるようにしてもよい。また、抗VEGF抗体は、ビオチン等により抗体を標識することによりアビジン、ストレプトアビジン等を用いて抗体の回収を行い得るように改変されていてもよい。
抗VEGF抗体は、VEGFまたはその部分断片、もしくはそれらを発現する細胞を感作抗原として常法に従い製造することができる(「Current Protocols in Molecular Biology」(John Wiley & Sons(1987)Section 11.4−11.13))。この場合、VEGFまたはその部分断片は、Fc領域、GST、MBP、GFP、APなどとの融合タンパク質であってもよい。
ポリクローナル抗体およびモノクローナル抗体は、当業者に周知の方法で作製することができる(Antibodies:A Laboratory Manual,E.Harlow and D.Lane,ed.,Cold Spring Harbor Laboratory(Cold Spring Harbor,NY,1988))。
ポリクローナル抗体は、例えば、抗原をマウス、ウサギ、ラットなどの哺乳動物に投与し、該哺乳動物から血液を採取し、採取した血液から抗体を分離、精製することにより得ることができる。免疫感作の方法は当業者に公知であり、例えば抗原を1回以上投与することにより行うことができる。また、抗原(VEGFまたはその部分断片)は、適当な緩衝液、例えば、完全フロイントアジュバントまたは水酸化アルミニウム等の通常用いられるアジュバントを含有する適当な緩衝液に溶解して用いることができるが、投与経路や条件等に応じてアジュバントを使用しない場合もある。
最後の免疫感作から1〜2ケ月後に当該哺乳動物から血液を採取して、該血液を、例えば、遠心分離、硫酸アンモニウムまたはポリエチレングリコールを用いた沈澱、各種クロマトグラフィー等の常法によって分離、精製することにより、ポリクローナル抗血清として、ポリクローナル抗体を得ることができる。
モノクローナル抗体を産生する方法としては、ハイブリドーマ法を挙げることができる。ハイブリドーマ法は、まず、ポリクローナル抗体の産生と同様に哺乳動物を免疫感作する。免疫後、適当な日数を経過した後に部分採血を行い、ELISA法などの公知方法で抗体価を測定することが好ましい。
次いで、感作の終了した免疫動物から脾臓を摘出し、B細胞を得る。次いで、B細胞を常法に従いミエローマ細胞と融合させて抗体産生ハイブリドーマを作製することができる。用いられるミエローマ細胞は特に限定されず、公知のものを使用できる。細胞の融合方法は、センダイウイルス法、ポリエチレングリコール法、プロトプラスト法等、当該分野で公知の方法を任意に選択して用いることができる。得られたハイブリドーマは、常法に従い、HAT培地(ヒポキサンチン、アミノプテリン、およびチミジン含有培地)中で適当な期間培養し、ハイブリドーマの選択を行うことができる。次いで、目的とする抗体産生ハイブリドーマのスクリーニングを行った後、当該ハイブリドーマのクローニングを行うことができる。
スクリーニング法としては、ELISA法やラジオイムノアッセイ法などの公知の抗体検出方法を用いることができ、また、クローニング法としては、当該分野で公知の方法を用いることができ、例えば、限界希釈法およびFACS法等を用いることができる。得られたハイブリドーマは、適当な培養液中で培養するか、あるいはハイブリドーマと適合性のある、例えばマウス腹腔内に投与することができる。こうして得られる培養液中または腹水中から、塩析、イオン交換クロマトグラフィー、ゲル濾過、アフィニティークロマトグラフィー等により、所望のモノクローナル抗体を単離精製することができる。
本発明において、抗VEGF抗体は、好ましくはベバシズマブ(Bevacizumab)を挙げることができる。ベバシズマブは、ヒト抗VEGFモノクローナル抗体であり、Genentech社からAvastin(登録商標)として販売されているものである。
ベバシズマブは、Genentech社からAvastinを購入することによって、入手することができる。
本発明において、抗FGF抗体は、FGFまたはその部分断片と親和性を有する抗体である。抗FGF抗体は、FGFを認識し結合することで、FGFの血管内皮細胞増殖活性を阻害する中和抗体であることが好ましい。抗FGF抗体の作製は、前記抗VEGF抗体の製造方法と同様にして作製することができる。
本発明において、抗PDGF抗体は、PDGFまたはその部分断片と親和性を有する抗体である。抗PDGF抗体は、PDGFを認識し結合することで、PDGFの血管内皮細胞増殖活性を阻害する中和抗体であることが好ましい。抗PDGF抗体の作製は、前記抗VEGF抗体の製造方法と同様にして作製することができる。
本発明において、抗EGF抗体は、EGFまたはその部分断片と親和性を有する抗体である。抗EGF抗体は、EGFを認識し結合することで、EGFの血管内皮細胞増殖活性を阻害する中和抗体であることが好ましい。抗EGF抗体の作製は、前記抗VEGF抗体の製造方法と同様にして作製することができる。
4.キット
本発明は、血管新生阻害物質の抗腫瘍効果を予測する方法において使用する
ための、抗TGF−α抗体、抗HB−EGF抗体、抗EGF抗体、抗Epiregulin抗体、抗EGFレセプター抗体、抗リン酸化EGFレセプター抗体および抗リン酸化抗体からなる群から選択される少なくとも一つを含む、キットを提供する。抗体は、好ましくはEGFレセプター抗体または抗リン酸化EGFレセプター抗体である。抗体は、前記抗VEGF抗体の製造方法と同様にして作製することができる。キットに含まれる抗体は、腫瘍細胞の増殖および/または生存に対するEGF依存性の測定に用いることができる。本発明のキットは、上記抗体に加えて、一般の測定において慣用的な成分を含んでいてもよい。
また、本発明は、血管新生阻害物質の抗腫瘍効果を予測する方法において使用するための、TGF−α遺伝子、HB−EGF遺伝子、EGF遺伝子、Epiregulin遺伝子およびEGFレセプター遺伝子からなる群から選択される少なくとも一つの遺伝子の転写産物であるRNAの少なくとも一部に相補的なポリヌクレオチドを含む、キットを提供する。遺伝子は、好ましくはEGFレセプター遺伝子である。当該キットの構成成分となるポリヌクレオチドは、例えば、in situハイブリダイゼーション、ノーザンブロット解析、DNAマイクロアレイ、RT−PCRなどに使用されるプライマーおよび/またはプローブであり、例えば、Primer Expression(Perkin−Elmer Applied Biosystems)を用いて設計することができる。所望のポリヌクレオチドは、公知の方法により作製することができる。キットに含まれるポリヌクレオチドは、腫瘍細胞の増殖および/または生存に対するEGF依存性の測定に用いることができる。本発明のキットは、上記ポリヌクレオチドに加えて、一般の測定において慣用的な成分を含んでいてもよい。
上記遺伝子の塩基配列は、各種データベースに登録されており、例えば、以下のGenBankアクセッション番号により塩基配列情報を入手することができる。
TGF−α遺伝子:NM_03236
HB−EGF遺伝子:NM_001945
EGF遺伝子:NM_001963
Epiregulin遺伝子:NM_001432
EGFレセプター遺伝子:NM_005228
RNAの少なくとも一部とは、塩基配列として少なくとも15塩基、好ましくは15〜50塩基、より好ましくは20〜35塩基、さらに好ましくは20〜30塩基の配列を有するものであり、配列の長さは当業者が適宜設定することができる。
5.医薬組成物、キット、癌の治療方法
本発明は、VEGFレセプターキナーゼ阻害物質とEGF阻害物質とを組み合わせる点に特徴を有する医薬組成物、キット、癌の治療方法に関するものである。
本発明において、VEGFレセプターキナーゼ阻害物質は、「3.血管新生阻害物質」の項で記載したとおりであるが、例えば、一般式(I)で表される化合物が挙げられ、好ましくは4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドが挙げられる。
また、本発明において、EGF阻害物質は、EGFを阻害する活性を有するものであれば、特に限定されない。EGF阻害物質は、例えば、EGFレセプターキナーゼ阻害物質、抗EGFレセプター抗体などを挙げることができる。EGF阻害物質は、好ましくはゲフィチニブ、エルロチニブ、lapatinib、canertinib、pelitinib、AEE−788、HKI−272、セツキシマブ、panitumumab、matuzumab、nimotuzumab、IMC−11F8およびMDX−447が挙げられ、より好ましくはゲフィチニブ、エルロチニブおよびセツキシマブが挙げられ、特に好ましくはエルロチニブが挙げられる。
本発明において、VEGFレセプターキナーゼ阻害物質およびEGF阻害物質には、その薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物も包含される。
本発明において、「組み合わせてなる」とは、化合物を併用して用いるための組み合わせを意味し、別々の物質を投与時に併用する形態、および混合物としての形態の両方を含む。
本発明のキットに含まれる製剤は、VEGFレセプターキナーゼ阻害物質および/またはEGF阻害物質を含む限り、その剤形は特に限定されない。本発明の医薬組成物および/またはキットは、癌治療用医薬組成物および/またはキットとして有用である。
本発明の医薬組成物および/またはキットならびに癌の治療方法には、さらに一または複数の他の抗癌剤を組み合わせてもよい。他の抗癌剤は、抗癌作用を有する製剤であれば、特に限定されない。他の抗癌剤としては、例えば、塩酸イリノテカン(CPT−11)、オキサリプラチン(oxaliplatin)、5−フルオロウラシル(5−FU)、ドセタキセル(タキソテール(登録商標))、塩酸ゲムシタビン(ジェムザール(登録商標))、ホリナートカルシウム(ロイコボリン)、ベバシズマブ(アバスチン(登録商標))などが挙げられる。また、前記他の抗癌剤としては、癌治療剤の対象となる癌種が、大腸癌である場合には、塩酸イリノテカン、オキサリプラチン、5−フルオロウラシル、ホリナートカルシウム、ベバシズマブであり、膵癌である場合には、塩酸ゲムシタビン、ベバシズマブであり、腎癌である場合には、ベバシズマブであり、肺癌である場合には、ドセタキセルが特に好ましい。
本発明の医薬組成物および/またはキットは、癌治療剤として使用することができる。
本発明において、癌治療剤とは、抗腫瘍剤、癌予後改善剤、癌再発予防剤、癌転移抑制剤などを含むものをいう。
癌治療の効果は、レントゲン写真、CT等の所見や生検の病理組織診断により、あるいは腫瘍マーカーの値により確認することができる。
本発明の医薬組成物および/またはキットは、哺乳動物(例、ヒト、ラット、ウサギ、ヒツジ、ブタ、ウシ、ネコ、イヌ、サルなど)に対して、投与することができる。
癌治療剤の対象となる癌種は、特に限定されず、例えば、脳腫瘍、頚癌、食道癌、舌癌、肺癌、乳癌、膵癌、胃癌、小腸または十二指腸の癌、大腸癌(結腸癌、直腸癌)、膀胱癌、腎癌、肝癌、前立腺癌、子宮癌、卵巣癌、甲状腺癌、胆嚢癌、咽頭癌、肉腫(例えば、骨肉腫、軟骨肉腫、カポジ肉腫、筋肉腫、血管肉腫、線維肉腫など)、白血病(例えば、慢性骨髄性白血病(CML)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性リンパ球性白血病(CLL)および急性リンパ性白血病(ALL)、リンパ腫、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫(MM)など)およびメラノーマなどを挙げることができる。
本発明の医薬組成物および/またはキットを使用する場合には、経口もしくは非経口的に投与することができる。本発明の医薬組成物および/またはキットを使用する場合、VEGFレセプターキナーゼ阻害物質の投与量は、症状の程度、患者の年齢、性別、体重、感受性差、投与方法、投与時期、投与間隔、医薬製剤の性質、調剤、種類、有効成分の種類等によって異なり、特に限定されないが、通常成人(体重60kg)1日あたり0.1〜1000mg、好ましくは0.5〜100mg、さらに好ましくは1〜30mgでありこれを通常1日1〜3回に分けて投与することができる。
本発明の医薬組成物および/またはキットを使用する場合、EGFレセプターキナーゼ阻害物質は、特に限定されないが、通常成人1日あたり0.1〜6000mg、好ましくは10〜4000mg、さらに好ましくは50〜2000mgでありこれを通常1日1〜3回に分けて投与することができる。
また、本発明の医薬組成物および/またはキットを使用する場合、抗EGFレセプター抗体は、特に限定されないが、通常1〜6000mg、好ましくは10〜2000mg、さらに好ましくは10〜1000mgでありこれを通常1日から1週間に1回投与することができる。
本発明の医薬組成物および/またはキットを使用する場合、抗EGF抗体は、特に限定されないが、通常1〜6000mg、好ましくは10〜2000mg、さらに好ましくは10〜1000mgでありこれを通常1日から1週間に1回投与することができる。
使用するVEGFレセプターキナーゼ阻害物質の量は、特に限定されず、EGF阻害物質との個々の組み合わせによって異なるが、例えば、EGF阻害物質の約0.01〜100倍(重量比)である。さらに好ましくは約0.1〜10倍(重量比)である。
本発明の医薬組成物は、経口用固形製剤、注射剤などにすることができる。
また、本発明のキットに含まれるVEGFレセプターキナーゼ阻害物質およびEGF阻害物質は、それぞれ経口用固形製剤、注射剤などにすることができる。
経口用固形製剤を調製する場合には、主薬に賦形剤さらに必要に応じて結合剤、崩壊剤、滑沢剤、着色剤、矯味矯臭剤などを加えた後、常法により錠剤、被覆錠剤、顆粒剤、細粒剤、散剤、カプセル剤等とすることができる。
賦形剤としては、例えば、乳糖、コーンスターチ、白糖、ぶどう糖、ソルビット、結晶セルロース、二酸化ケイ素などが、結合剤としては、例えばポリビニルアルコール、エチルセルロース、メチルセルロース、アラビアゴム、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース等が、滑沢剤としては、例えばステアリン酸マグネシウム、タルク、シリカ等が、着色剤としては医薬品に添加することが許可されているものが、矯味矯臭剤としては、ココア末、ハッカ脳、芳香酸、ハッカ油、龍脳、桂皮末等が用いられる。これらの錠剤、顆粒剤には糖衣、ゼラチン衣、その他必要により適宜コーティングすることは勿論差し支えない。
注射剤を調製する場合には、必要により主薬にpH調整剤、緩衝剤、懸濁化剤、溶解補助剤、安定化剤、等張化剤、保存剤などを添加し、常法により静脈、皮下、筋肉内注射剤とすることができる。その際必要により、常法により凍結乾燥物とすることもできる。
懸濁化剤としては、例えば、メチルセルロース、ポリソルベート80、ヒドロキシエチルセルロース、アラビアゴム、トラガント末、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレートなどを挙げることができる。
溶解補助剤としては、例えば、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリソルベート80、ニコチン酸アミド、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート、マクロゴール、ヒマシ油脂肪酸エチルエステルなどを挙げることができる。
また安定化剤としては、例えば、亜硫酸ナトリウム、メタ亜硫酸ナトリウム等を、保存剤としては、例えばパラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸エチル、ソルビン酸、フェノール、クレゾール、クロロクレゾールなどを挙げることができる。
本発明のキットにおいて、VEGFレセプターキナーゼ阻害物質を含んでなる製剤と、EGF阻害物質を含んでなる製剤とは、混合されていてもよいし、あるいは、別個に収納されて一体に包装されていてもよい。これらの製剤が別個に収納されているときは、投与の順序は限定されるものではなく、同時に投与されてもよいし、いずれか一方を先に投与してもよい。
本発明の医薬組成物および/またはキットは、上記のVEGFレセプターキナーゼ阻害物質およびEGF阻害物質の他に、包装容器、取扱説明書、添付文書等を含んでいてもよい。包装容器、取扱説明書、添付文書等には、物質を併用して用いるための組み合わせを記載することができ、また、別々の物質を投与時に併用する形態または混合物としての形態について、用法、用量などを記載することができる。用法、用量は、上記を参照して記載することができる。
また、本発明のキットは、(a)VEGFレセプターキナーゼ阻害物質とEGF阻害物質とを併用して用いることを記載した包装容器、取扱説明書、および添付文書からなる群から選択される少なくとも1つと、(b)VEGFレセプターキナーゼ阻害物質を含む医薬組成物とを含有する態様であってもよい。当該キットは、癌治療用キットとして有用である。VEGFレセプターキナーゼ阻害物質を含有する医薬組成物は、癌治療用医薬組成物として有用である。包装容器、取扱説明書、添付文書等には、化合物を併用して用いることを記載することができ、また、別々の物質を投与時に併用する形態または混合物としての形態について、用法、用量などを記載することができる。用法、用量は、上記を参照して記載することができる。
さらに、本発明には、EGF阻害物質と組み合わせてなる医薬組成物の製造のためのVEGFレセプターキナーゼ阻害物質の使用も含まれる。本発明の使用において、上記医薬組成物は、癌治療用医薬組成物として有用である。
さらにまた、本発明には、EGF阻害物質と組み合わせてなる医薬組成物のためのVEGFレセプターキナーゼ阻害物質も含まれる。
また、本発明は、VEGFレセプターキナーゼ阻害物質とEGF阻害物質とを同時または別々に患者に投与する癌の治療方法をも含むものである。本発明の癌の治療方法において、VEGFレセプターキナーゼ阻害物質およびEGF阻害物質の投与経路および投与方法は特に限定されないが、上記本発明の医薬組成物の記載を参照することができる。
さらに、本発明は、EGF阻害物質と同時または別々に患者に投与されることを特徴とするVEGFレセプターキナーゼ阻害物質を含む医薬組成物をも含むものである。本発明の医薬組成物において、VEGFレセプターキナーゼ阻害物質およびEGF阻害物質の投与経路および投与方法は特に限定されないが、上記本発明の医薬組成物の記載を参照することができる。
以下に、具体的な例をもって本発明を示すが、本発明はこれに限られるものではない。
[実施例1]
ヒト癌細胞株皮下移植モデル(in vivo)におけるVEGFレセプターキナーゼ阻害物質の抗腫瘍効果
ヒト癌細胞株MDA−MB−231、MDA−MB−468、DU145、AsPC−1(以上、ATCCより購入)、A549(大日本製薬より購入)、Lovo、SK−OV−3、H526、PC−3、DLD−1、HCT116(以上、ATCCより購入)、SEKI、HMV−1(以上、独立法人医薬基盤研究所JCRB cell bankより購入)、LOX(AntiCancerより購入)、A375(大日本製薬より購入)を5%炭酸ガスインキュベーター内においてRPMI1640(10%FBS含)で約80%コンフルレントとなるまで培養した。培養後、常法に従いトリプシン−EDTAにより、各細胞を回収した。各細胞をリン酸緩衝液で懸濁し、1×10cells/mLまたは5×10cells/mL懸濁液を調製した。そして、細胞懸濁液を0.1mLずつヌードマウス体側皮下に移植した。移植後、腫瘍体積が約100−200mmになった時点から、4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド(メタンスルホン酸塩)(100mg/kg、1日2回、1週間、経口投与)の投与を開始した。なお、4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド(メタンスルホン酸塩)は、国際公開第02/32872号パンフレット(WO02/32872)および国際公開第2005/063713号パンフレット(WO2005/063713)の記載に基づいて製造した。腫瘍長径および短径をデジマチックキャリパ(Mitsutoyo)で測定し、以下の式で腫瘍体積、比腫瘍体積およびΔT/Cを算出した。
腫瘍体積(TV)=腫瘍長径(mm)×腫瘍短径(mm)/2
比腫瘍体積(RTV)=測定日の腫瘍体積/投与開始日の腫瘍体積
ΔT/C=(化合物投与群のday8の腫瘍体積−化合物投与群のday1の腫瘍体積)/(対照群のday8の腫瘍体積−対照群のday1の腫瘍体積)×100
式中、day1は、投与開始日を示し、day8は、投与開始日から8日目を示す。
4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドの抗腫瘍効果の強さにより、各癌細胞株をそれぞれ高感受性株、中感受性株、低感受性株に分類した。なお、分類は、ΔT/C<−30%の癌細胞株(MDA−MB−231、MDA−MB−468、DU145)を高感受性株、−30%<ΔT/C<10%の癌細胞株(AsPC−1、A549、Lovo、SK−OV−3)を中感受性株、10%<ΔT/Cの癌細胞株(H526、PC−3、DLD−1、HCT116、SEKI、HMV−1、LOX、A375)を低感受性株とした。
[実施例2]
ヒト癌細胞株皮下移植モデル(in vivo)における癌細胞株中のEGFレセプターの発現量およびそのチロシン残基リン酸化(pY1068,pY1148)状態の解析
ヒト癌細胞株MDA−MB−231、MDA−MB−468、DU145、AsPC−1(以上、ATCCより購入)、A549(大日本製薬より購入)、Lovo、SK−OV−3、H526、PC−3、DLD−1、HCT116(以上、ATCCより購入)、SEKI、HMV−1(以上、独立法人医薬基盤研究所JCRB cellbankより購入)、LOX(AntiCancerより購入)、A375(大日本製薬より購入)を5%炭酸ガスインキュベーター内においてRPMI1640(10%FBS含)で約80%コンフルレントとなるまで培養した。培養後、常法に従いトリプシン−EDTAにより、各細胞を回収した。15種類の癌細胞(MDA−MB−231、MDA−MB−468、DU145、AsPC−1、A549、Lovo、SK−OV−3、H526、PC−3、DLD−1、HCT116、SEKI、HMV−1、LOX、A375)3〜10X10細胞をヌードマウスの皮下に移植し、腫瘍体積が約100−200mm程度に増殖した時点で腫瘍を採取して各種プロテアーゼ阻害剤(Leupeptin,p−APMSF,EDTA,o−NaVO4)および10%グリセロール含有の細胞溶解液により腫瘍細胞の細胞溶解液を調製した。
それぞれの癌細胞溶解液について、等しいタンパク質量(20μgまたは8μg)をSDS−PAGEにて分画し、ニトロセルロースメンブレン(Hybond ECL、アマシャムバイオサイエンス社)にトランスファーした。そして、常法に従い、抗EGFレセプター抗体(Santa Cruz Biotechnology)、抗EGFレセプターpY1068抗体(抗EGFレセプターチロシンリン酸化抗体)(Cell Signaling)、抗EGFレセプターpY1148抗体(抗EGFレセプターチロシンリン酸化抗体)(Cell Signaling)の各抗体でウエスタンブロットを行った。
そして、各細胞株におけるEGFレセプターの発現量およびそのリン酸化の程度と各細胞株における4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドに対する感受性とを比較したところ、高感受性および中感受性の癌細胞株7株のうち6株においてEGFレセプターの相当量の発現および/またはそのリン酸化が認められたのに対し、低感受性の癌細胞株8株のうち1株においてのみEGFレセプターの相当量の発現および/またはそのリン酸化が認められた(図1)。
腫瘍細胞におけるEGFレセプターの発現量および/またはそのリン酸化の程度は、それぞれの細胞株が増殖および/または生存する際のEGF依存性を示すと考えられることから、EGFへの依存性の高い癌細胞株、すなわち実施例1において高感受性株及び中感受性株に分類された細胞株ほど4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドに対して高感受性であることが明らかとなった。
よって、血管新生阻害物質の抗腫瘍効果は、腫瘍細胞の増殖および/または生存に対するEGF依存性を評価し、増殖および/または生存に対するEGF依存性を指標とすることにより予測することができることが明らかになった。
[実施例3]
ヒト非小細胞肺癌細胞株(A549)皮下移植モデル(in vivo)におけるVEGFレセプターキナーゼ阻害物質とEGF阻害物質との併用
ヒト非小細胞肺癌細胞株A549(大日本製薬より購入)を37℃下、5%炭酸ガスインキュベーター内においてRPMI1640(10%FBS含)で約80%コンフルレントとなるまで培養し、トリプシン−EDTAにより、細胞を回収した。50%マトリゲル含有リン酸緩衝液で、5×10cells/mL懸濁液を調製し、得られた細胞懸濁液を0.1mLずつヌードマウス体側皮下に移植した。移植10日目より、4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド(メタンスルホン酸塩)を3mg/kg,10mg/kgまたは30mg/kg、1日1回、4週間、エルロチニブを50mg/kg、1日1回、4週間のスケジュールで、単剤あるいは併用で経口投与した。腫瘍長径・短径をデジマチックキャリパ(Mitsutoyo)で測定し、以下の式で腫瘍体積、比腫瘍体積を算出した。
腫瘍体積(TV)=腫瘍長径(mm)×腫瘍短径(mm)/2
比腫瘍体積(RTV)=測定日の腫瘍体積/投与開始日の腫瘍体積
その結果、4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド(化合物A)は、エルロチニブ(化合物B)と併用することにより、4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドまたはエルロチニブ単独の効果に比べ、すぐれた抗腫瘍効果を示した(表1−3および図2−4)。また、4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドは、エルロチニブと併用することにより、エルロチニブ単独では示すことができないような優れた抗腫瘍効果(例えば、腫瘍縮小効果)が認められた(表1−3および図2−4)。
表1は、ヒト非小細胞肺癌細胞株(A549)皮下移植モデルにおける、4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド(表1中、化合物Aと示す)、エルロチニブおよび4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドとエルロチニブとの併用の抗腫瘍効果を示す。投与開始日をday1とした。
表2は、ヒト非小細胞肺癌細胞株(A549)皮下移植モデルにおける、4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド(表2中、化合物Aと示す)、エルロチニブおよび4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドとエルロチニブとの併用の抗腫瘍効果を示す。投与開始日をday1とした。
表3は、ヒト非小細胞肺癌細胞株(A549)皮下移植モデルにおける、4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド(表3中、化合物Aと示す)、エルロチニブおよび4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドとエルロチニブとの併用の抗腫瘍効果を示す。投与開始日をday1とした。
[実施例4]
ヒト非小細胞肺癌細胞株(PC−9)皮下移植モデル(in vivo)におけるVEGFレセプターキナーゼ阻害物質とEGF阻害物質との併用
ヒト非小細胞肺癌細胞株PC−9(免疫生物研究所より購入)を37℃下、5%炭酸ガスインキュベーター内においてRPMI1640(10%FBS含)で約80%コンフルレントとなるまで培養し、トリプシン−EDTAにより、細胞を回収した。リン酸緩衝液で、5×10cells/mL懸濁液を調製し、得られた細胞懸濁液を0.1mLずつヌードマウス体側皮下に移植した。移植13日目より、4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド(メタンスルホン酸塩)を10mg/kg、1日1回、4週間、エルロチニブを50mg/kg、1日1回、4週間のスケジュールで、単剤あるいは併用で経口投与した。腫瘍長径・短径をデジマチックキャリパー(Mitsutoyo)で測定し、以下の式で腫瘍体積、比腫瘍体積を算出した。
腫瘍体積(TV)=腫瘍長径(mm)×腫瘍短径(mm)/2
比腫瘍体積(RTV)=測定日の腫瘍体積/投与開始日の腫瘍体積
併用群において、two−way ANOVA解析で統計的有意な相互作用が認められた場合、相乗効果と判定した。
その結果、4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド(化合物A)は、エルロチニブ(化合物B)と併用することにより、相乗効果が認められ、4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドまたはエルロチニブ単独の効果に比べ、すぐれた抗腫瘍効果を示した(表4および図5)。また、4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドは、エルロチニブと併用することにより、エルロチニブ単独では示すことができないような優れた抗腫瘍効果(腫瘍縮小効果)が認められた(表4および図5)。
なお、PC−9は、EGFレセプターの活性化変異が認められており、EGFレセプターのリン酸化が亢進している癌細胞株である。
よって、本発明のVEGFレセプターキナーゼ阻害物質とEGF阻害物質とを組み合わせてなる医薬組成物は、増殖および/または生存に対するEGF依存性の高い腫瘍細胞に対して、より抗腫瘍効果を発揮すると考えられる。
表4は、ヒト非小細胞肺癌細胞株(PC−9)皮下移植モデルにおける、4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド(表4中、化合物Aと示す)、エルロチニブおよび4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドとエルロチニブとの併用の抗腫瘍効果を示す。投与開始日をday1とした。
以上の結果から、4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドとエルロチニブとを組み合わせることにより、すぐれた抗腫瘍活性を示す医薬組成物およびキットが提供され、癌の治療に用いることが可能となった。
[参考例]
VEGFレセプターキナーゼ阻害物質の一つである4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドの製剤の製造法を以下に参考例として記載する。
(医薬組成物の製造)
(1)1mg錠
4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド メタンスルホン酸塩の結晶(C)(以下、「結晶(C)」と称する場合がある。なお、結晶(C)は、WO2005/063713の実施例7に記載の方法に従って製造したものである。)24gと無水軽質ケイ酸(ゲル化防止剤、商品名AEROSIL(登録商標)200、日本アエロジル株式会社)192gを20Lスーパーミキサーで混合後、さらにD−マンニトール(賦形剤、東和化成工業株式会社)1236g、結晶セルロース(賦形剤、商品名アビセルPH101、旭化成工業株式会社)720g、ヒドロキシプロピルセルロース(結合剤、商品名HPC−L、日本曹達株式会社)72gを加えて混合した。その後、無水エタノールを適量添加し結晶(C)を含有する造粒物を得た。この造粒物を棚式乾燥機(60℃)で乾燥後、パワーミルを用いて整粒し、顆粒を得た。この顆粒とともに、クロスカルメロースナトリウム(崩壊剤、商品名Ac−Di−Sol、FMC International Inc.)120g、フマル酸ステアリルナトリウム(滑沢剤、JRS Pharma LP)36gを20Lタンブラーミキサーに入れて混合後、打錠機で製錠し、1錠あたり総質量100mgの錠剤を得た。さらに錠剤コーティング機で、コーティング液として10%オパドライイエロー(OPADRY 03F42069 YELLOW、日本カラコン株式会社)水溶液を用いて、錠剤にコーティングし、1錠あたり総質量105mgのコーティング錠を得た。
(2)10mg錠
結晶(C)60gと無水軽質ケイ酸(ゲル化防止剤、商品名AEROSIL(登録商標)200、日本アエロジル株式会社)192gを20Lスーパーミキサーで混合後、さらにD−マンニトール(賦形剤、東和化成工業株式会社)1200g、結晶セルロース(賦形剤、商品名アビセルPH101、旭化成工業株式会社)720g、ヒドロキシプロピルセルロース(結合剤、商品名HPC−L、日本曹達株式会社)72gを加えて混合した。その後、無水エタノールを適量添加し結晶(C)を含有する造粒物を得た。この造粒物を棚式乾燥機(60℃)で乾燥後、パワーミルを用いて整粒し、顆粒を得た。この顆粒とともに、クロスカルメロースナトリウム(崩壊剤、商品名Ac−Di−Sol、FMCInternational Inc.)120g、フマル酸ステアリルナトリウム(滑沢剤、JRS Pharma LP)36gを20Lタンブラーミキサーに入れて混合後、打錠機で製錠し、1錠あたり総質量400mgの錠剤を得た。さらに錠剤コーティング機で、コーティング液として10%オパドライイエロー(OPADRY 03F42069 YELLOW、日本カラコン株式会社)水溶液を用いて、錠剤にコーティングし、1錠あたり総質量411mgのコーティング錠を得た。
(3)100mg錠
結晶(C)31.4gと無水軽質ケイ酸(ゲル化防止剤、商品名AEROSIL(登録商標)200、日本アエロジル株式会社)4gを1Lスーパーミキサーで混合後、さらに、無水リン酸水素カルシウム(賦形剤、協和化学工業株式会社)40.1g、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(結合剤、商品名L−HPC(LH−21)、信越化学工業株式会社)10g、ヒドロキシプロピルセルロース(結合剤、商品名HPC−L、日本曹達株式会社)3gを加えて混合した。その後、無水エタノールを適量添加し結晶(C)を含有する造粒物を得た。この造粒物を棚式乾燥機(60℃)で乾燥後、パワーミルを用いて整粒し、顆粒を得た。この顆粒とともに、クロスカルメロースナトリウム(崩壊剤、商品名Ac−Di−Sol、FMC International Inc.)10g、フマル酸ステアリルナトリウム(滑沢剤、JRS Pharma LP)1.5gを混合後、打錠機で製錠し、1錠あたり総質量400mgの錠剤を得た。
本発明により、血管新生阻害物質の抗腫瘍効果を予測する方法が提供された。
より詳細には、血管新生阻害物質の抗腫瘍効果は、腫瘍細胞の増殖および/または生存に対するEGF依存性を評価し、増殖および/または生存に対するEGF依存性を指標とすることにより予測することが可能となった。
本発明に係る方法は、患者に血管新生阻害物質を投与することなく、抗腫瘍効果を予測することが可能となるため、より抗腫瘍効果を期待できる患者を選択することができ、患者のQOLに貢献することが可能となった。
また、本発明により、VEGFレセプターキナーゼ阻害物質とEGF阻害物質とを組み合わせてなる医薬組成物および/またはキットが提供され、癌の治療に用いることが可能となった。

Claims (80)

  1. 血管新生阻害物質の抗腫瘍効果を予測する方法であって、
    腫瘍細胞の増殖および/または生存に対するEGF依存性を評価する工程と、
    評価されたEGF依存性を指標として、癌患者が血管新生阻害物質に対して高感受性であるか否かを判断する工程と、
    を含む、前記方法。
  2. 腫瘍細胞が癌患者から採取されたものである、請求項1に記載の方法。
  3. EGF依存性の評価が、TGF−α、HB−EGF、EGF、EpiregulinおよびEGFレセプターからなる群から選択される少なくとも一つの発現量を指標に行うものである、請求項1に記載の方法。
  4. EGF依存性の評価が、EGFレセプターのリン酸化の程度を指標に行うものである、請求項1に記載の方法。
  5. EGFレセプターのリン酸化の測定が、免疫化学的方法により行うものである、請求項4に記載の方法。
  6. 免疫化学的方法が、ウエスタンブロットである、請求項5に記載の方法。
  7. 血管新生阻害物質が、VEGFレセプターキナーゼ阻害物質である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. VEGFレセプターキナーゼ阻害物質が、
    一般式(I)
    [式(I)中、Aは、式
    (式中、Rは、式−V−V−V(式中、Vは置換基を有していてもよいC1−6アルキレン基を意味する;Vは、単結合、酸素原子、硫黄原子、カルボニル基、スルフィニル基、スルホニル基、式−CONR−で表される基、式−SONR−で表される基、式−NRSO−で表される基、式−NRCO−で表される基または式−NR−で表される基を意味する(式中、Rは、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基または置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基を意味する。);Vは、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基または置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基を意味する。)で表される基を意味する;
    は、シアノ基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基、カルボキシル基、置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基または式−CONVa11a12(式中、Va11は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基または置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基を意味する;Va12は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基、水酸基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基または置換基を有していてもよいC3−8シクロアルコキシ基を意味する。)で表される基を意味する;
    は、置換基を有していてもよい炭素原子または窒素原子を意味する;
    11は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基または置換基を有していてもよいモノ−C1−6アルキルアミノ基を意味する;
    12は、水素原子または置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を意味する;
    a13は、酸素原子または硫黄原子を意味する;
    11は、置換基を有していてもよい炭素原子または窒素原子を意味する;
    13は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基または置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基を意味する;
    14は、式−Va14−Va15(式中、Va14は、単結合またはカルボニル基を意味する;Va15は、水素原子、水酸基、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基、アミノ基、置換基を有していてもよいモノ−C1−6アルキルアミノ基、置換基を有していてもよいジ−C1−6アルキルアミノ基、ホルミル基、カルボキシル基または置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基を意味する。)で表される基を意味する。)で表される基を意味する;
    Xは、酸素原子または硫黄原子を意味する;
    Yは、式
    (式中、Rは、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC2−7アシル基または置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基を意味する;
    およびRは、それぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基、置換基を有していてもよいC1−6アルキルチオ基、ホルミル基、置換基を有していてもよいC2−7アシル基、置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基または式−CONVd1d2(式中、Vd1およびVd2は、それぞれ独立して水素原子または置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を意味する。)で表される基を意味する;
    は、水素原子、ハロゲン原子または置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を意味する;
    およびWは、それぞれ独立して置換基を有していてもよい炭素原子または窒素原子を意味する。)で表される基を意味する;
    は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC2−7アシル基または置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基を意味する;
    は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基を意味する]
    で表される化合物、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物である、請求項7に記載の方法。
  9. VEGFレセプターキナーゼ阻害物質が、
    一般式(II)
    [式(II)中、Rは、式−V−V−V(式中、Vは、置換基を有していてもよいC1−6アルキレン基を意味する;Vは、単結合、酸素原子、硫黄原子、カルボニル基、スルフィニル基、スルホニル基、式−CONR−で表される基、式−SONR−で表される基、式−NRSO−で表される基、式−NRCO−で表される基または式−NR−で表される基を意味する(式中、Rは、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基または置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基を意味する。);Vは、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基または置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基を意味する。)で表される基を意味する;
    は、シアノ基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基、カルボキシル基、置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基または式−CONVa11a12(式中、Va11は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基または置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基を意味する;Va12は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基、水酸基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基または置換基を有していてもよいC3−8シクロアルコキシ基を意味する。)で表される基を意味する;
    は、式
    (式中、RおよびRは、それぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基、置換基を有していてもよいC1−6アルキルチオ基、ホルミル基、置換基を有していてもよいC2−7アシル基、置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基または式−CONVd1d2(式中、Vd1およびVd2は、それぞれ独立して水素原子または置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を意味する。)で表される基を意味する;
    およびWは、それぞれ独立して置換基を有していてもよい炭素原子または窒素原子を意味する。)で表される基を意味する;
    およびRは、それぞれ独立して水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC2−7アシル基または置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基を意味する;
    は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基を意味する]で表される化合物、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物である、請求項7に記載の方法。
  10. がC1−6アルキル基(ただし、RはC1−6アルキル基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基、水酸基、C1−6アルコキシ基、アミノ基、モノ−C1−6アルキルアミノ基およびジ−C1−6アルキルアミノ基からなる群から選ばれる少なくとも一つの置換基を有していてもよい)である、請求項9に記載の方法。
  11. がメチル基または式
    (式中、Ra3はメチル基を意味する;Ra1は水素原子または水酸基を意味する;Ra2は、メトキシ基、エトキシ基、1−ピロリジニル基、1−ピペリジニル基、4−モルホリニル基、ジメチルアミノ基またはジエチルアミノ基を意味する。)のいずれかで表される基である、請求項9に記載の方法。
  12. がメチル基または2−メトキシエチル基である、請求項9に記載の方法。
  13. がシアノ基または式−CONVa11a12(式中、Va11は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基または置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基を意味する;Va12は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基、水酸基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基または置換基を有していてもよいC3−8シクロアルコキシ基を意味する。)で表される基である、請求項9に記載の方法。
  14. がシアノ基または式−CONHVa16(式中、Va16は、水素原子、C1−6アルキル基、C3−8シクロアルキル基、C1−6アルコキシ基またはC3−8シクロアルコキシ基を意味する。ただし、Va16は、ハロゲン原子、シアノ基、水酸基およびC1−6アルコキシ基からなる群から選ばれる少なくとも一つの置換基を有していてもよい。)で表される基である、請求項9に記載の方法。
  15. が式−CONHVa17(式中、Va17は、水素原子、C1−6アルキル基またはC1−6アルコキシ基を意味する。)で表される基である、請求項9に記載の方法。
  16. が式−CONHVa18(式中、Va18は、水素原子、メチル基またはメトキシ基を意味する。)で表される基である、請求項9に記載の方法。
  17. が式
    (式中、R71は、水素原子またはハロゲン原子を意味する。)で表される基である、請求項9に記載の方法。
  18. およびRが水素原子である、請求項9に記載の方法。
  19. が水素原子、C1−6アルキル基、C3−8シクロアルキル基またはC6−10アリール基(ただし、Rは、ハロゲン原子およびメタンスルホニル基からなる群から選ばれる少なくとも一つの置換基を有していてもよい)である、請求項9に記載の方法。
  20. がメチル基、エチル基またはシクロプロピル基である、請求項9に記載の方法。
  21. VEGFレセプターキナーゼ阻害物質が、
    N−(4−(6−シアノ−7−(2−メトキシエトキシ)−4−キノリル)オキシ−2−フルオロフェニル)−N’−(4−フルオロフェニル)ウレア、
    N−(2−クロロ−4−((6−シアノ−7−((1−メチル−4−ピペリジル)メトキシ)−4−キノリル)オキシ)フェニル)−N’−シクロプロピルウレア、
    N−(4−((6−シアノ−7−(((2R)−3−(ジエチルアミノ)−2−ヒドロキシプロピル)オキシ)−4−キノリル)オキシ)フェニル)−N’−(4−フルオロフェニル)ウレア、
    N−(4−((6−シアノ−7−(((2R)−2−ヒドロキシ−3−(1−ピロリジノ)プロピル)オキシ)−4−キノリル)オキシ)フェニル)−N’−(4−フルオロフェニル)ウレア、
    4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−(2−メトキシエトキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
    N6−シクロプロピル−4−(3−クロロ−4−(((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    N6−(2−メトキシエチル)−4−(3−クロロ−4−(((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    N6−(2−フルオロエチル)−4−(3−クロロ−4−(((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    N6−メトキシ−4−(3−クロロ−4−(((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    N6−メチル−4−(3−クロロ−4−(((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    N6−エチル−4−(3−クロロ−4−(((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    4−(3−フルオロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−(2−メトキシエトキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
    4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−(2−ヒドロキシエトキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
    4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−((2S)−2,3−ジヒドロキシプロピル)オキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    4−(3−クロロ−4−(メチルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    4−(3−クロロ−4−(エチルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    N6−メトキシ−4−(3−クロロ−4−(((エチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−(2−エトキシエトキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
    4−(4−((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノフェノキシ)−7−(2−メトキシエトキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
    N−(2−フルオロ−4−((6−カルバモイル−7−メトキシ−4−キノリル)オキシ)フェニル)−N’−シクロプロピルウレア、
    N6−(2−ヒドロキシエチル)−4−(3−クロロ−4−(((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    4−(3−クロロ−4−(1−プロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    4−(3−クロロ−4−(cis−2−フルオロ−シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    N6−メチル−4−(3−クロロ−4−(((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−(2−メトキシエトキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
    N6−メチル−4−(3−クロロ−4−(((エチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−(2−(4−モルホリノ)エトキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
    4−(3−クロロ−4−(2−フルオロエチルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    N6−((2R)テトラヒドロ−2−フラニルメチル)−4−(3−クロロ−4−(((メチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    4−(3−フルオロ−4−(エチルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    4−(3−クロロ−4−(((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−((2R)−2−ヒドロキシ−3−(1−ピロリジノ)プロポキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
    N6−メチル−4−(3−クロロ−4−(((メチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−((2R)−3−ジエチルアミノ−2−ヒドロキシプロポキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
    N6−メチル−4−(3−クロロ−4−(((エチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−((2R)−3−ジエチルアミノ−2−ヒドロキシプロポキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
    N6−メチル−4−(3−クロロ−4−(((メチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−((2R)−2−ヒドロキシ−3−(1−ピロリジノ)プロポキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
    N6−メチル−4−(3−クロロ−4−(((エチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−((2R)−2−ヒドロキシ−3−(1−ピロリジノ)プロポキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
    N6−メチル−4−(3−クロロ−4−(((メチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−((1−メチル−4−ピペリジル)メトキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
    N6−メチル−4−(3−クロロ−4−(((エチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−((1−メチル−4−ピペリジル)メトキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
    N−(4−(6−シアノ−7−(2−メトキシエトキシ)−4−キノリル)オキシ−2−フルオロフェニル)−N’−シクロプロピルウレア、
    N−(4−(6−シアノ−7−(3−(4−モルホリノ)プロポキシ)−4−キノリル)オキシフェニル)−N’−(3−(メチルスルホニル)フェニル)ウレア、
    4−(4−((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    4−(3−フルオロ−4−((2−フルオロエチルアミノ)カルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    N6−(2−エトキシエチル)−4−(3−クロロ−4−(((メチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    4−(4−(3−エチルウレイド)−3−フルオロ−フェノキシ)−7−メトキシキノリン−6−カルボキシリック アシッド(2−シアノエチル)アミド
    および
    N−(4−(6−(2−シアノエチル)カルバモイル−7−メトキシ−4−キノリル)オキシ−2−フルオロフェニル)−N’−シクロプロピルウレア
    からなる群から選択される少なくとも一つの化合物、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物である、請求項7に記載の方法。
  22. VEGFレセプターキナーゼ阻害物質が、
    4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    4−(3−クロロ−4−(エチルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    N6−メトキシ−4−(3−クロロ−4−(((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    4−(3−クロロ−4−(メチルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド
    および
    N6−メトキシ−4−(3−クロロ−4−(((エチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド
    からなる群から選択される少なくとも一つの化合物、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物である、請求項7に記載の方法。
  23. VEGFレセプターキナーゼ阻害物質が、4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれの溶媒和物である、請求項7に記載の方法。
  24. VEGFレセプターキナーゼ阻害物質が、4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドのメタンスルホン酸塩である、請求項7に記載の方法。
  25. VEGFレセプターキナーゼ阻害物質が、
    一般式(III)
    [式(III)中、R11は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基または置換基を有していてもよいモノ−C1−6アルキルアミノ基を意味する;
    12は、水素原子または置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を意味する;
    a13は、酸素原子または硫黄原子を意味する;
    11は、置換基を有していてもよい炭素原子または窒素原子を意味する;
    は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC2−7アシル基または置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基を意味する;
    は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基を意味する;
    は、水素原子、ハロゲン原子または置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を意味する]
    で表される化合物、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物である、請求項7に記載の方法。
  26. 11が置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基または置換基を有していてもよいモノ−C1−6アルキルアミノ基である、請求項25に記載の方法。
  27. 11が以下の置換基群から選ばれる少なくとも一つの置換基を有していてもよい式
    で表される基からなる群から選ばれるいずれか1の基である、請求項25に記載の方法。
    [置換基群]
    水酸基、C1−6アルキル基、C3−8シクロアルキル基、式
    で表される基(式中、RN1およびRN2はそれぞれ独立して水素原子または置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を意味する。)
  28. 11が式
    で表される基からなる群から選ばれるいずれか1の基である、請求項25に記載の方法。
  29. 12が水素原子である、請求項25に記載の方法。
  30. a13が酸素原子である、請求項25に記載の方法。
  31. 11が炭素原子である、請求項25に記載の方法。
  32. が水素原子である、請求項25に記載の方法。
  33. がC1−6アルキル基またはC3−8シクロアルキル基である、請求項25に記載の方法。
  34. がメチル基である、請求項25に記載の方法。
  35. が水素原子である、請求項25に記載の方法。
  36. VEGFレセプターキナーゼ阻害物質が、
    5−(2−(((4−ヒドロキシ−4−メチルピペリジン−1−イル)カルボニル)アミノ)ピリジン−4−イルオキシ)−1H−インドール−1−カルボン酸 メチルアミド、
    N1−メチル−5−(2−((4−ヒドロキシピペリジノ)カルボニル)アミノ−4−ピリジル)オキシ−1H−1−インドールカルボキサミド、
    N1−メチル−5−(2−(((4−(ピロリジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)カルボニル)アミノ)ピリジン−4−イルオキシ)−1H−1−インドールカルボキサミド、
    N1−メチル−5−(2−(((4−(ピペリジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)カルボニル)アミノ)ピリジン−4−イルオキシ)−1H−1−インドールカルボキサミド
    および
    N4−(4−(1−(メチルアミノ)カルボニル−1H−5−インドリル)オキシ−2−ピリジル)−4−モルホリンカルボキサミド
    からなる群から選択される少なくとも一つの化合物、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物である、請求項7に記載の方法。
  37. VEGFレセプターキナーゼ阻害物質が、
    (1)N−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−[2−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)エトキシ]キナゾリン−4−アミン、
    (2)N−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−[(1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ]キナゾリン−4−アミン、
    (3)3−[(2,4−ジメチルピロール−5−イル)メチレン]−2−インドリノン、
    (4)(Z)−3−[(2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル)−プロピオニックアシッド、
    (5)5−(5−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメチル)−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキシリック アシッド(2−ジエチルアミノエチル)アミド、
    (6)N,N−ジメチルグリシン 3−{5,6,7,13−テトラヒドロ−9−[(1−メチルエトキシ)メチル]−5−オキソ−12H−インデノ(2,1−a)ピロロ(3,4−c)カルバゾール−12−イル}プロピルエステル、
    (7)3−(4−ブロモ−2,6−ジフルオロ−ベンジルオキシ)−5−[3−(4−ピロリジン−1−イル−ブチル)−ウレイド]−イソチアゾール−4−カルボキシリック アシッド アミド、
    (8)N−{2−クロロ−4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニル}−N’−プロピルウレア、
    (9)1−(4−クロロアニリノ)−4−(4−ピリジルメチル)フタラジン、
    (10)N−{2−クロロ−4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノリル)オキシ]フェニル}−N’−(5−メチル−3−イソキサゾリル)ウレア、
    (11)4−[(4−フルオロ−2−メチルインドール−5−イル)オキシ]−6−メトキシ−7−[3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ]キナゾリン、
    (12)6−[2−(メチルカルバモイル)フェニルスルファニル]−3−E−[2−(ピリジン−2−イル)エテニル]インダゾール、
    (13)5−((Z)−(5−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3H−インドール−3−イリデン)メチル)−N−((2S)−2−ヒドロキシ−3−モルホリン−4−イルプロピル)−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
    (14)3−((キノリン−4−イルメチル)アミノ)−N−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)チオフェン−2−カルボキサミド、
    (15)6−(2,6−ジクロロフェニル)−8−メチル−2−フェニルアミノ−8H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−オン、
    (16)2−((1,6−ジヒドロ−6−オキソ−ピリジン−3−イルメチル)アミノ)−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−3−ピリジン−カルボキサミド、
    (17)4−(4−(4−クロロ−フェニルアミノ)−フロ[2,3−d]ピリダジン−7−イルオキシメチル)−ピリジン−2−カルボキシリック アシッド メチルアミド、
    (18)N−(3−トリフルオロメチル−4−クロロフェニル)−N’−(4−(2−メチルカルバモイルピリジン−4−イル)オキシフェニル)ウレア、
    (19)4−アミノ−5−フルオロ−3−(6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル)−1H−キノリン−2−オン、
    (20)4−(4−(1−アミノ−1−メチル−エチル)−フェニル)−2−(4−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−フェニルアミノ)−ピリミジン−5−カルボニトリル、
    (21)[6−[4−[(4−エチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−((R)−1−フェニルエチル)アミン、
    (22)9−(1−メチルエトキシ)メチル−12−(3−ヒドロキシプロピル)−6H,7H,13H−インデノ[2,1−a]ピロロ[3,4−c]カルバゾール−5−オン、
    (23)N−(2,4−ジフルオロフェニル)−N’−{4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノリル)−オキシ]−2−フルオロフェニル}ウレア、
    (24)N−[4−(3−アミノ−1H−インダゾール−4−イル)フェニル]−N’−(2−フルオロ−5−メチルフェニル)ウレア、
    (25)2−メチル−6−[2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボキシリック アシッド メチルアミド、
    (26)(R)−1−(4−(4−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−5−イルオキシ)−5−メチルピロロ[1,2−f][1,2,4]トリアジン−6−イルオキシ)プロパン−2−オール、
    (27)(S)−((R)−1−(4−(4−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−5−イルオキシ)−5−メチルピロロ[1,2−f][1,2,4]トリアジン−6−イルオキシ)プロパン−2−オール)2−アミノプロパノエート
    (28)3−[(4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−メチレン]−1,3−ジヒドロインドール−2−オン
    (29)5−[[4−[(2,3−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)メチルアミノ]ピリミジン−2−イル]アミノ]−2−メチルベンゼンスルホンアミド
    (30)(3Z)−3−[6−(2−モルホリン−4−イルエトキシ)キノリン−2(1H)−イリデン]−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン
    および
    (31)2−((2−((4−(4−(4−(tert−ブチル)アニリノ)フェノキシ)−6−メトキシ−7−キノリル)オキシ)エチル)アミノ)−1−エタノール
    からなる群から選択される少なくとも一つの化合物、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物である、請求項7に記載の方法。
  38. 血管新生阻害物質が、抗VEGFレセプター抗体である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  39. 抗VEGFレセプター抗体が、2C3 antibody、IMC−1121b、IMC−18F1、IMC−1C11およびIMC−2C6からなる群から選択される少なくとも一つの抗体である、請求項38に記載の方法。
  40. 血管新生阻害物質が、抗VEGF抗体である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  41. 抗VEGF抗体が、ベバシズマブである、請求項40に記載の方法。
  42. 血管新生阻害物質が、PI88、AVE−0005、EG−3306、RPI−4610、NM−3、VGA−1155、VEGF trapおよびpegaptanib sodiumからなる群から選択される少なくとも一つである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  43. 血管新生阻害物質が、FGFレセプターキナーゼ阻害物質、PDGFレセプターキナーゼ阻害物質、EGFレセプターキナーゼ阻害物質、抗FGFレセプター抗体、抗PDGFレセプター抗体、抗EGFレセプター抗体、抗FGF抗体、抗PDGF抗体および抗EGF抗体からなる群から選択される少なくとも一つである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  44. FGFレセプターキナーゼ阻害物質が、
    (1)1−[2−アミノ−6−(3,5−ジメトキシフェニル)−ピリド(2,3−d)ピリミジン−7−イル]−3−tert−ブチルウレア、
    (2)1−tert−ブチル−3−[2−(4−ジエチルアミノ)ブチルアミノ−6−(3,5−ジメトキシフェニル)−ピリド(2,3−d)ピリミジン−7−イル]ウレア、
    (3)(S)−((R)−1−(4−(4−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−5−イルオキシ)−5−メチルピロロ[1,−2−f][1,2,4]トリアジン−6−イルオキシ)プロパン−2−オール)2−アミノプロパノエート、
    (4)4−[4−[N−(4−ニトロフェニル)カルバモイル]−1−ピペラジニル]−6,7−ジメトキシキナゾリン、
    (5)4−アミノ−5−フルオロ−3−(6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル)−1H−キノリン−2−オン、
    (6)2−((2−((4−(4−(4−(tert−ブチル)アニリノ)フェノキシ)−6−メトキシ−7−キノリル)オキシ)エチル)アミノ)−1−エタノール
    および
    (7)(Z)−3−[(2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル)−プロピオニックアシッド
    からなる群から選択される少なくとも一つの化合物、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物である、請求項43に記載の方法。
  45. PDGFレセプターキナーゼ阻害物質が、
    (1)4−(4−メチルピペラジン−1−イルメチル)−N−[4−メチル−3−[4−(3−ピリジル)ピリミジン−2−イルアミノ]フェニル]ベンゼンアミド、
    (2)6−[2−(メチルカルバモイル)フェニルスルファニル]−3−E−[2−(ピリジン−2−イル)エテニル]インダゾール、
    (3)1−{2−[5−(2−メトキシ−エトキシ)−ベンゾイミダゾール−1−イル]−キノリン−8−イル}−ピペリジン−4−イルアミン、
    (4)4−[4−[N−(4−ニトロフェニル)カルバモイル]−1−ピペラジニル]−6,7−ジメトキシキナゾリン、
    (5)4−アミノ−5−フルオロ−3−(6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル)−1H−キノリン−2−オン、
    (6)(4−tert−ブチルフェニル){4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノリル)オキシ]フェニル}メタンオン、
    (7)5−メチル−N−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−イソキサゾールカルボキサミド、
    (8)trans−4−[(6,7−ジメトキシキノキサリン−2−イル)アミノ]シクロヘキサノール、
    (9)(Z)−3−[(2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル)−プロピオニック アシッド、
    (10)5−(5−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメチル)−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキシリック アシッド(2−ジエチルアミノエチル)アミド、
    (11)1−(4−クロロアニリノ)−4−(4−ピリジルメチル)フタラジン
    および
    (12)N−[4−(3−アミノ−1H−インダゾール−4−イル)フェニル]−N’−(2−フルオロ−5−メチルフェニル)ウレア
    からなる群から選択される少なくとも一つの化合物、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物である、請求項43に記載の方法。
  46. EGFレセプターキナーゼ阻害物質が、
    (1)4−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)−7−メトキシ−6−(3−(4−モルホリノ)プロポキシ−キナゾリン)、
    (2)4−(3−エチニルフェニルアミノ)−6,7−ビス(2−メトキシエトキシ)−キナゾリン、
    (3)N−[3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル]−6−[5−[[[2−(メチルスルホニル)エチル]アミノ]メチル]フラン−2−イル]キナゾリン−4−アミン、
    (4)N−[4−[N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−7−[3−(4−モルホリニル)プロポキシ]キナゾリン−6−イル]アクリルアミド、
    (5)(2E)−N−[4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−3−シアノ−7−エトキシ−6−キノリニル]−4−(ジメチルアミノ)−2−ブテンアミド、
    (6)[6−[4−[(4−エチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−((R)−1−フェニルエチル)アミン、
    および
    (7)(E)−N−{4−[3−クロロ−4−(2−ピリジニルメトキシ)アニリノ]−3−シアノ−7−エトキシ−6−キノリニル}−4−(ジメチルアミノ)−2−ブテンアミド
    からなる群から選択される少なくとも一つの化合物、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物である、請求項43に記載の方法。
  47. EGFレセプターキナーゼ阻害物質が、
    4−(3−エチニルフェニルアミノ)−6,7−ビス(2−メトキシエトキシ)−キナゾリン、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物である、請求項43に記載の方法。
  48. 抗EGFレセプター抗体が、セツキシマブ、panitumumab、matuzumab、nimotuzumab、IMC−11F8およびMDX−447からなる群から選択される少なくとも一つの抗体である、請求項43に記載の方法。
  49. 請求項1〜48のいずれか一項に記載の方法において使用するためのキットであって、
    抗TGF−α抗体、抗HB−EGF抗体、抗EGF抗体、抗Epiregulin抗体、抗EGFレセプター抗体、抗リン酸化EGFレセプター抗体および抗リン酸化抗体からなる群から選択される少なくとも一つを含む、前記キット。
  50. 請求項1〜48のいずれか一項に記載の方法において使用するためのキットであって、
    抗EGFレセプター抗体および/または抗リン酸化EGFレセプター抗体を含む、前記キット。
  51. 請求項1〜48のいずれか一項に記載の方法において使用するためのキットであって、
    TGF−α遺伝子、HB−EGF遺伝子、EGF遺伝子、Epiregulin遺伝子およびEGFレセプター遺伝子からなる群から選択される少なくとも一つの遺伝子の転写産物であるRNAの少なくとも一部に相補的な配列を含むポリヌクレオチドを含む、前記キット。
  52. 請求項1〜48のいずれか一項に記載の方法において使用するためのキットであって、
    EGFレセプター遺伝子の転写産物であるRNAの少なくとも一部に相補的な配列を含むポリヌクレオチドを含む、前記キット。
  53. VEGFレセプターキナーゼ阻害物質とEGF阻害活性を有する物質とを組み合わせてなる医薬組成物であって、
    前記VEGFレセプターキナーゼ阻害物質が、
    一般式(I)
    [式(I)中、Aは、式
    (式中、Rは、式−V−V−V(式中、Vは置換基を有していてもよいC1−6アルキレン基を意味する;Vは、単結合、酸素原子、硫黄原子、カルボニル基、スルフィニル基、スルホニル基、式−CONR−で表される基、式−SONR−で表される基、式−NRSO−で表される基、式−NRCO−で表される基または式−NR−で表される基を意味する(式中、Rは、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基または置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基を意味する。);Vは、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基または置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基を意味する。)で表される基を意味する;
    は、シアノ基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基、カルボキシル基、置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基または式−CONVa11a12(式中、Va11は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基または置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基を意味する;Va12は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基、水酸基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基または置換基を有していてもよいC3−8シクロアルコキシ基を意味する。)で表される基を意味する;
    は、置換基を有していてもよい炭素原子または窒素原子を意味する;
    11は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基または置換基を有していてもよいモノ−C1−6アルキルアミノ基を意味する;
    12は、水素原子または置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を意味する;
    a13は、酸素原子または硫黄原子を意味する;
    11は、置換基を有していてもよい炭素原子または窒素原子を意味する;
    13は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基または置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基を意味する;
    14は、式−Va14−Va15(式中、Va14は、単結合またはカルボニル基を意味する;Va15は、水素原子、水酸基、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基、アミノ基、置換基を有していてもよいモノ−C1−6アルキルアミノ基、置換基を有していてもよいジ−C1−6アルキルアミノ基、ホルミル基、カルボキシル基または置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基を意味する。)で表される基を意味する。)で表される基を意味する;
    Xは、酸素原子または硫黄原子を意味する;
    Yは、式
    (式中、Rは、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC2−7アシル基または置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基を意味する;
    およびRは、それぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基、置換基を有していてもよいC1−6アルキルチオ基、ホルミル基、置換基を有していてもよいC2−7アシル基、置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基または式−CONVd1d2(式中、Vd1およびVd2は、それぞれ独立して水素原子または置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を意味する。)で表される基を意味する;
    は、水素原子、ハロゲン原子または置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を意味する;
    およびWは、それぞれ独立して置換基を有していてもよい炭素原子または窒素原子を意味する。)で表される基を意味する;
    は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC2−7アシル基または置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基を意味する;
    は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基を意味する]
    で表される化合物、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物である、前記医薬組成物。
  54. VEGFレセプターキナーゼ阻害物質が、
    一般式(II)
    [式(II)中、Rは、式−V−V−V(式中、Vは、置換基を有していてもよいC1−6アルキレン基を意味する;Vは、単結合、酸素原子、硫黄原子、カルボニル基、スルフィニル基、スルホニル基、式−CONR−で表される基、式−SONR−で表される基、式−NRSO−で表される基、式−NRCO−で表される基または式−NR−で表される基を意味する(式中、Rは、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基または置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基を意味する。);Vは、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基または置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基を意味する。)で表される基を意味する;
    は、シアノ基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基、カルボキシル基、置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基または式−CONVa11a12(式中、Va11は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基または置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基を意味する;Va12は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基、水酸基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基または置換基を有していでもよいC3−8シクロアルコキシ基を意味する。)で表される基を意味する;
    は、式
    (式中、RおよびRは、それぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基、置換基を有していてもよいC1−6アルキルチオ基、ホルミル基、置換基を有していてもよいC2−7アシル基、置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基または式−CONVd1d2(式中、Vd1およびVd2は、それぞれ独立して水素原子または置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を意味する。)で表される基を意味する;
    およびWは、それぞれ独立して置換基を有していてもよい炭素原子または窒素原子を意味する。)で表される基を意味する;
    およびRは、それぞれ独立して水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC2−7アシル基または置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基を意味する;
    は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基を意味する]で表される化合物、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物である、請求項53に記載の医薬組成物。
  55. がC1−6アルキル基(ただし、RはC1−6アルキル基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基、水酸基、C1−6アルコキシ基、アミノ基、モノ−C1−6アルキルアミノ基およびジ−C1−6アルキルアミノ基からなる群から選ばれる少なくとも一つの置換基を有していてもよい)である、請求項54に記載の医薬組成物。
  56. がメチル基または式
    (式中、Ra3はメチル基を意味する;Ra1は水素原子または水酸基を意味する;Ra2は、メトキシ基、エトキシ基、1−ピロリジニル基、1−ピペリジニル基、4−モルホリニル基、ジメチルアミノ基またはジエチルアミノ基を意味する。)のいずれかで表される基である、請求項54に記載の医薬組成物。
  57. がメチル基または2−メトキシエチル基である、請求項54に記載の医薬組成物。
  58. がシアノ基または式−CONVa11a12(式中、Va11は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基または置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基を意味する;Va12は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基、水酸基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基または置換基を有していてもよいC3−8シクロアルコキシ基を意味する。)で表される基である、請求項54に記載の医薬組成物。
  59. がシアノ基または式−CONHVa16(式中、Va16は、水素原子、C1−6アルキル基、C3−8シクロアルキル基、C1−6アルコキシ基またはC3−8シクロアルコキシ基を意味する。ただし、Va16は、ハロゲン原子、シアノ基、水酸基およびC1−6アルコキシ基からなる群から選ばれる少なくとも一つの置換基を有していてもよい。)で表される基である、請求項54に記載の医薬組成物。
  60. が式−CONHVa17(式中、Va17は、水素原子、C1−6アルキル基またはC1−6アルコキシ基を意味する。)で表される基である、請求項54に記載の医薬組成物。
  61. が式−CONHVa18(式中、Va18は、水素原子、メチル基またはメトキシ基を意味する。)で表される基である、請求項54に記載の医薬組成物。
  62. が式
    (式中、R71は、水素原子またはハロゲン原子を意味する。)で表される基である、請求項54に記載の医薬組成物。
  63. およびRが水素原子である、請求項54に記載の医薬組成物。
  64. が水素原子、C1−6アルキル基、C3−8シクロアルキル基またはC6−10アリール基(ただし、Rは、ハロゲン原子およびメタンスルホニル基からなる群から選ばれる少なくとも一つの置換基を有していてもよい)である、請求項54に記載の医薬組成物。
  65. がメチル基、エチル基またはシクロプロピル基である、請求項54に記載の医薬組成物。
  66. VEGFレセプターキナーゼ阻害物質が、
    N−(4−(6−シアノ−7−(2−メトキシエトキシ)−4−キノリル)オキシ−2−フルオロフェニル)−N’−(4−フルオロフェニル)ウレア、
    N−(2−クロロ−4−((6−シアノ−7−((1−メチル−4−ピペリジル)メトキシ)−4−キノリル)オキシ)フェニル)−N’−シクロプロピルウレア、
    N−(4−((6−シアノ−7−(((2R)−3−(ジエチルアミノ)−2−ヒドロキシプロピル)オキシ)−4−キノリル)オキシ)フェニル)−N’−(4−フルオロフェニル)ウレア、
    N−(4−((6−シアノ−7−(((2R)−2−ヒドロキシ−3−(1−ピロリジノ)プロピル)オキシ)−4−キノリル)オキシ)フェニル)−N’−(4−フルオロフェニル)ウレア、
    4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−(2−メトキシエトキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
    N6−シクロプロピル−4−(3−クロロ−4−(((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    N6−(2−メトキシエチル)−4−(3−クロロ−4−(((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    N6−(2−フルオロエチル)−4−(3−クロロ−4−(((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    N6−メトキシ−4−(3−クロロ−4−(((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    N6−メチル−4−(3−クロロ−4−(((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    N6−エチル−4−(3−クロロ−4−(((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    4−(3−フルオロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−(2−メトキシエトキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
    4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−(2−ヒドロキシエトキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
    4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−((2S)−2,3−ジヒドロキシプロピル)オキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    4−(3−クロロ−4−(メチルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    4−(3−クロロ−4−(エチルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    N6−メトキシ−4−(3−クロロ−4−(((エチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−(2−エトキシエトキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
    4−(4−((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノフェノキシ)−7−(2−メトキシエトキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
    N−(2−フルオロ−4−((6−カルバモイル−7−メトキシ−4−キノリル)オキシ)フェニル)−N’−シクロプロピルウレア、
    N6−(2−ヒドロキシエチル)−4−(3−クロロ−4−(((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    4−(3−クロロ−4−(1−プロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    4−(3−クロロ−4−(cis−2−フルオロ−シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    N6−メチル−4−(3−クロロ−4−(((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−(2−メトキシエトキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
    N6−メチル−4−(3−クロロ−4−(((エチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−(2−(4−モルホリノ)エトキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
    4−(3−クロロ−4−(2−フルオロエチルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    N6−((2R)テトラヒドロ−2−フラニルメチル)−4−(3−クロロ−4−(((メチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    4−(3−フルオロ−4−(エチルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    4−(3−クロロ−4−(((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−((2R)−2−ヒドロキシ−3−(1−ピロリジノ)プロポキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
    N6−メチル−4−(3−クロロ−4−(((メチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−((2R)−3−ジエチルアミノ−2−ヒドロキシプロポキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
    N6−メチル−4−(3−クロロ−4−(((エチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−((2R)−3−ジエチルアミノ−2−ヒドロキシプロポキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
    N6−メチル−4−(3−クロロ−4−(((メチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−((2R)−2−ヒドロキシ−3−(1−ピロリジノ)プロポキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
    N6−メチル−4−(3−クロロ−4−(((エチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−((2R)−2−ヒドロキシ−3−(1−ピロリジノ)プロポキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
    N6−メチル−4−(3−クロロ−4−(((メチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−((1−メチル−4−ピペリジル)メトキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
    N6−メチル−4−(3−クロロ−4−(((エチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−((1−メチル−4−ピペリジル)メトキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
    N−(4−(6−シアノ−7−(2−メトキシエトキシ)−4−キノリル)オキシ−2−フルオロフェニル)−N’−シクロプロピルウレア、
    N−(4−(6−シアノ−7−(3−(4−モルホリノ)プロポキシ)−4−キノリル)オキシフェニル)−N’−(3−(メチルスルホニル)フェニル)ウレア、
    4−(4−((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    4−(3−フルオロ−4−((2−フルオロエチルアミノ)カルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    N6−(2−エトキシエチル)−4−(3−クロロ−4−(((メチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    4−(4−(3−エチルウレイド)−3−フルオロ−フェノキシ)−7−メトキシキノリン−6−カルボキシリック アシッド(2−シアノエチル)アミド
    および
    N−(4−(6−(2−シアノエチル)カルバモイル−7−メトキシ−4−キノリル)オキシ−2−フルオロフェニル)−N’−シクロプロピルウレア
    からなる群から選択される少なくとも一つの化合物、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物である、請求項53に記載の医薬組成物。
  67. VEGFレセプターキナーゼ阻害物質が、
    4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    4−(3−クロロ−4−(エチルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    N6−メトキシ−4−(3−クロロ−4−(((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    4−(3−クロロ−4−(メチルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドおよび
    N6−メトキシ−4−(3−クロロ−4−(((エチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド
    からなる群から選択される少なくとも一つの化合物、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物である、請求項53に記載の医薬組成物。
  68. VEGFレセプターキナーゼ阻害物質が、4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物である、請求項53に記載の医薬組成物。
  69. VEGFレセプターキナーゼ阻害物質が、4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドのメタンスルホン酸塩である、請求項53に記載の医薬組成物。
  70. EGF阻害活性を有する物質が、EGFレセプターキナーゼ阻害物質である、請求項53〜69のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  71. EGFレセプターキナーゼ阻害物質が、
    (1)4−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)−7−メトキシ−6−(3−(4−モルホリノ)プロポキシ−キナゾリン)、
    (2)4−(3−エチニルフェニルアミノ)−6,7−ビス(2−メトキシエトキシ)−キナゾリン、
    (3)N−[3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル]−6−[5−[[[2−(メチルスルホニル)エチル]アミノ]メチル]フラン−2−イル]キナゾリン−4−アミン、
    (4)N−[4−[N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−7−[3−(4−モルホリニル)プロポキシ]キナゾリン−6−イル]アクリルアミド、(5)(2E)−N−[4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−3−シアノ−7−エトキシ−6−キノリニル]−4−(ジメチルアミノ)−2−ブテンアミド、
    (6)[6−[4−[(4−エチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−((R)−1−フェニルエチル)アミン、
    および
    (7)(E)−N−{4−[3−クロロ−4−(2−ピリジニルメトキシ)アニリノ]−3−シアノ−7−エトキシ−6−キノリニル}−4−(ジメチルアミノ)−2−ブテンアミド
    からなる群から選択される少なくとも一つの化合物、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物である、請求項70に記載の医薬組成物。
  72. EGFレセプターキナーゼ阻害物質が、4−(3−エチニルフェニルアミノ)−6,7−ビス(2−メトキシエトキシ)−キナゾリン、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物である、請求項70に記載の医薬組成物。
  73. EGF阻害活性を有する物質が、抗EGFレセプター抗体である、請求項53〜69のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  74. 抗EGFレセプター抗体が、セツキシマブ、panitumumab、matuzumab、nimotuzumab、IMC−11F8およびMDX−447からなる群から選択される少なくとも一つの抗体である、請求項73に記載の医薬組成物。
  75. 抗EGFレセプター抗体が、セツキシマブである、請求項73に記載の医薬組成物。
  76. EGF阻害活性を有する物質が、抗EGF抗体である、請求項53〜69のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  77. 医薬組成物が、癌治療用医薬組成物である、請求項53〜76のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  78. (a)VEGFレセプターキナーゼ阻害物質とEGF阻害活性を有する物質とを併用することを記載した、包装容器、取扱説明書および添付文書からなる群から選択される少なくとも1つと、
    (b)VEGFレセプターキナーゼ阻害物質を含む医薬組成物と、
    を含有するキットであって、
    前記VEGFレセプターキナーゼ阻害物質が、
    一般式(I)
    [式(I)中、Aは、式
    (式中、Rは、式−V−V−V(式中、Vは置換基を有していてもよいC1−6アルキレン基を意味する;Vは、単結合、酸素原子、硫黄原子、カルボニル基、スルフィニル基、スルホニル基、式−CONR−で表される基、式−SONR−で表される基、式−NRSO−で表される基、式−NRCO−で表される基または式−NR−で表される基を意味する(式中、Rは、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基または置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基を意味する。);Vは、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基または置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基を意味する。)で表される基を意味する;
    は、シアノ基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基、カルボキシル基、置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基または式−CONVa11a12(式中、Va11は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基または置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基を意味する;Va12は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基、水酸基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基または置換基を有していてもよいC3−8シクロアルコキシ基を意味する。)で表される基を意味する;
    は、置換基を有していてもよい炭素原子または窒素原子を意味する;
    11は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基または置換基を有していてもよいモノ−C1−6アルキルアミノ基を意味する;
    12は、水素原子または置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を意味する;
    a13は、酸素原子または硫黄原子を意味する;
    11は、置換基を有していてもよい炭素原子または窒素原子を意味する;
    13は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基または置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基を意味する;
    14は、式−Va14−Va15(式中、Va14は、単結合またはカルボニル基を意味する;Va15は、水素原子、水酸基、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基、アミノ基、置換基を有していてもよいモノ−C1−6アルキルアミノ基、置換基を有していてもよいジ−C1−6アルキルアミノ基、ホルミル基、カルボキシル基または置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基を意味する。)で表される基を意味する。)で表される基を意味する;
    Xは、酸素原子または硫黄原子を意味する;
    Yは、式
    (式中、Rは、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC2−7アシル基または置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基を意味する;
    およびRは、それぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基、置換基を有していてもよいC1−6アルキルチオ基、ホルミル基、置換基を有していてもよいC2−7アシル基、置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基または式−CONVd1d2(式中、Vd1およびVd2は、それぞれ独立して水素原子または置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を意味する。)で表される基を意味する;
    は、水素原子、ハロゲン原子または置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を意味する;
    およびWは、それぞれ独立して置換基を有していてもよい炭素原子または窒素原子を意味する。)で表される基を意味する;
    は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC2−7アシル基または置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基を意味する;
    は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基を意味する]
    で表される化合物、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物である、前記キット。
  79. VEGFレセプターキナーゼ阻害物質を含んでなる製剤と、EGF阻害活性を有する物質を含んでなる製剤とをセットにしたことを特徴とするキットであって、
    前記VEGFレセプターキナーゼ阻害物質が、
    一般式(I)
    [式(I)中、Aは、式
    (式中、Rは、式−V−V−V(式中、Vは置換基を有していてもよいC1−6アルキレン基を意味する;Vは、単結合、酸素原子、硫黄原子、カルボニル基、スルフィニル基、スルホニル基、式−CONR−で表される基、式−SONR−で表される基、式−NRSO−で表される基、式−NRCO−で表される基または式−NR−で表される基を意味する(式中、Rは、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基または置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基を意味する。);Vは、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基または置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基を意味する。)で表される基を意味する;
    は、シアノ基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基、カルボキシル基、置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基または式−CONVa11a12(式中、Va11は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基または置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基を意味する;Va12は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基、水酸基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基または置換基を有していてもよいC3−8シクロアルコキシ基を意味する。)で表される基を意味する;
    は、置換基を有していてもよい炭素原子または窒素原子を意味する;
    11は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基または置換基を有していてもよいモノ−C1−6アルキルアミノ基を意味する;
    12は、水素原子または置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を意味する;
    a13は、酸素原子または硫黄原子を意味する;
    11は、置換基を有していてもよい炭素原子または窒素原子を意味する;
    13は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基または置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基を意味する;
    14は、式−Va14−Va15(式中、Va14は、単結合またはカルボニル基を意味する;Va15は、水素原子、水酸基、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基、アミノ基、置換基を有していてもよいモノ−C1−6アルキルアミノ基、置換基を有していてもよいジ−C1−6アルキルアミノ基、ホルミル基、カルボキシル基または置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基を意味する。)で表される基を意味する。)で表される基を意味する;
    Xは、酸素原子または硫黄原子を意味する;
    Yは、式
    (式中、Rは、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、換基を有していてもよいC2−7アシル基または置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基を意味する;
    およびRは、それぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基、置換基を有していてもよいC1−6アルキルチオ基、ホルミル基、置換基を有していてもよいC2−7アシル基、置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基または式−CONVd1d2(式中、Vd1およびVd2は、それぞれ独立して水素原子または置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を意味する。)で表される基を意味する;
    は、水素原子、ハロゲン原子または置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を意味する;
    およびWは、それぞれ独立して置換基を有していてもよい炭素原子または窒素原子を意味する。)で表される基を意味する;
    は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC2−7アシル基または置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基を意味する;
    は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基を意味する]
    で表される化合物、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物である、前記キット。
  80. EGF阻害活性を有する物質と併用投与するための、VEGFレセプターキナーゼ阻害物質を含む医薬組成物であって、
    前記VEGFレセプターキナーゼ阻害物質が、
    一般式(I)
    [式(I)中、Aは、式
    (式中、Rは、式−V−V−V(式中、Vは置換基を有していてもよいC1−6アルキレン基を意味する;Vは、単結合、酸素原子、硫黄原子、カルボニル基、スルフィニル基、スルホニル基、式−CONR−で表される基、式−SONR−で表される基、式−NRSO−で表される基、式−NRCO−で表される基または式−NR−で表される基を意味する(式中、Rは、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基または置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基を意味する。);Vは、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基または置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基を意味する。)で表される基を意味する;
    は、シアノ基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基、カルボキシル基、置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基または式−CONVa11a12(式中、Va11は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基または置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基を意味する;Va12は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基、水酸基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基または置換基を有していてもよいC3−8シクロアルコキシ基を意味する。)で表される基を意味する;
    は、置換基を有していてもよい炭素原子または窒素原子を意味する;
    11は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基または置換基を有していてもよいモノ−C1−6アルキルアミノ基を意味する;
    12は、水素原子または置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を意味する;
    a13は、酸素原子または硫黄原子を意味する;
    11は、置換基を有していてもよい炭素原子または窒素原子を意味する;
    13は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基または置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基を意味する;
    14は、式−Va14−Va15(式中、Va14は、単結合またはカルボニル基を意味する;Va15は、水素原子、水酸基、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基、アミノ基、置換基を有していてもよいモノ−C1−6アルキルアミノ基、置換基を有していてもよいジ−C1−6アルキルアミノ基、ホルミル基、カルボキシル基または置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基を意味する。)で表される基を意味する。)で表される基を意味する;
    Xは、酸素原子または硫黄原子を意味する;
    Yは、式
    (式中、Rは、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC2−7アシル基または置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基を意味する;
    およびRは、それぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基、置換基を有していてもよいC1−6アルキルチオ基、ホルミル基、置換基を有していてもよいC2−7アシル基、置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基または式−CONVd1d2(式中、Vd1およびVd2は、それぞれ独立して水素原子または置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を意味する。)で表される基を意味する;
    は、水素原子、ハロゲン原子または置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を意味する;
    およびWは、それぞれ独立して置換基を有していてもよい炭素原子または窒素原子を意味する。)で表される基を意味する;
    は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC2−7アシル基または置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基を意味する;
    は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基を意味する]
    で表される化合物、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物である、前記医薬組成物。
JP2007529600A 2005-08-02 2006-08-02 血管新生阻害物質の効果を検定する方法 Expired - Fee Related JP4989476B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007529600A JP4989476B2 (ja) 2005-08-02 2006-08-02 血管新生阻害物質の効果を検定する方法

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005224173 2005-08-02
JP2005224173 2005-08-02
JP2006164700 2006-06-14
JP2006164700 2006-06-14
JP2007529600A JP4989476B2 (ja) 2005-08-02 2006-08-02 血管新生阻害物質の効果を検定する方法
PCT/JP2006/315698 WO2007015578A1 (ja) 2005-08-02 2006-08-02 血管新生阻害物質の効果を検定する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007015578A1 true JPWO2007015578A1 (ja) 2009-02-19
JP4989476B2 JP4989476B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=37708849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007529600A Expired - Fee Related JP4989476B2 (ja) 2005-08-02 2006-08-02 血管新生阻害物質の効果を検定する方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9006240B2 (ja)
EP (2) EP1925676A4 (ja)
JP (1) JP4989476B2 (ja)
WO (1) WO2007015578A1 (ja)

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100600550B1 (ko) 2000-10-20 2006-07-13 에자이 가부시키가이샤 질소 함유 방향환 유도체
EP1604665B1 (en) 2003-03-10 2011-05-11 Eisai R&D Management Co., Ltd. C-kit kinase inhibitor
US7683172B2 (en) 2003-11-11 2010-03-23 Eisai R&D Management Co., Ltd. Urea derivative and process for preparing the same
WO2006030826A1 (ja) 2004-09-17 2006-03-23 Eisai R & D Management Co., Ltd. 医薬組成物
AU2006210572B2 (en) 2005-02-03 2011-08-04 The General Hospital Corporation Method for treating gefitinib resistant cancer
WO2007015569A1 (ja) * 2005-08-01 2007-02-08 Eisai R & D Management Co., Ltd. 血管新生阻害物質の効果を予測する方法
EP1925676A4 (en) 2005-08-02 2010-11-10 Eisai R&D Man Co Ltd TEST METHOD FOR THE EFFECT OF A VASCULARIZATION INHIBITOR
CN102716490A (zh) * 2005-09-01 2012-10-10 卫材R&D管理有限公司 药物组合物的崩解性的改善方法
AU2006311877A1 (en) 2005-11-04 2007-05-18 Wyeth Llc Antineoplastic combinations with mTOR inhibitor, herceptin, and/orHKI-272
JPWO2007052849A1 (ja) 2005-11-07 2009-04-30 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 血管新生阻害物質とc−kitキナーゼ阻害物質との併用
US20090247576A1 (en) * 2005-11-22 2009-10-01 Eisai R & D Management Co., Ltd. Anti-tumor agent for multiple myeloma
WO2007136103A1 (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Eisai R & D Management Co., Ltd. 甲状腺癌に対する抗腫瘍剤
EP2044939A1 (en) * 2006-06-29 2009-04-08 Eisai R&D Management Co., Ltd. Therapeutic agent for liver fibrosis
WO2008026748A1 (fr) 2006-08-28 2008-03-06 Eisai R & D Management Co., Ltd. Agent antitumoral pour cancer gastrique non différencié
RU2537245C2 (ru) 2006-10-12 2014-12-27 Чугаи Сейяку Кабусики Кайся Диагностика и лечение злокачественной опухоли с использованием антитела против ereg
CN101600694A (zh) 2007-01-29 2009-12-09 卫材R&D管理有限公司 未分化型胃癌治疗用组合物
US8022216B2 (en) 2007-10-17 2011-09-20 Wyeth Llc Maleate salts of (E)-N-{4-[3-chloro-4-(2-pyridinylmethoxy)anilino]-3-cyano-7-ethoxy-6-quinolinyl}-4-(dimethylamino)-2-butenamide and crystalline forms thereof
US7947843B2 (en) * 2007-10-19 2011-05-24 Abbott Laboratories Crystalline chemotherapeutic
US7994208B2 (en) * 2007-10-19 2011-08-09 Abbott Laboratories Crystalline chemotherapeutic
US7960564B2 (en) * 2007-10-19 2011-06-14 Abbott Laboratories Crystalline chemotherapeutic
US7772404B2 (en) * 2007-10-19 2010-08-10 Abbott Laboratories Crystalline form 2 of the chemotherapeutic N-[4-(3-amino-1H-indazol-4-yl)phenyl]-N′-(2-fluoro-5-methylphenyl)urea
US7943782B2 (en) * 2007-10-19 2011-05-17 Abbott Laboratories Crystalline chemotherapeutic
CA2704000C (en) * 2007-11-09 2016-12-13 Eisai R&D Management Co., Ltd. Combination of anti-angiogenic substance and anti-tumor platinum complex
CA2713930A1 (en) * 2008-01-29 2009-08-06 Eisai R & D Management Co., Ltd. Combined use of angiogenesis inhibitor and taxane
KR20180128078A (ko) 2008-06-17 2018-11-30 와이어쓰 엘엘씨 Hki-272 및 비노렐빈을 함유하는 항신생물성 조합물
NZ590464A (en) 2008-08-04 2012-10-26 Wyeth Llc Antineoplastic combinations of the 4-anilino-3-cyanoquinoline neratinib and capecitabine
AR074830A1 (es) 2008-12-19 2011-02-16 Cephalon Inc Pirrolotriazinas como inhibidores de alk y jak2
HUE061640T2 (hu) 2009-04-06 2023-07-28 Wyeth Llc Gyógykezelési rendszer mellrákhoz neratinib alkalmazásával
EP2436397B1 (en) 2009-05-29 2017-05-10 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Pharmaceutical composition containing antagonist of egf family ligand as component
MX2012014776A (es) 2010-06-25 2013-01-29 Eisai R&D Man Co Ltd Agente antitumoral que emplea compuestos con efecto inhibidor de cinasas combinados.
AU2012246490B2 (en) 2011-04-18 2016-08-04 Eisai R&D Management Co., Ltd. Therapeutic agent for tumor
EP2714937B1 (en) 2011-06-03 2018-11-14 Eisai R&D Management Co., Ltd. Biomarkers for predicting and assessing responsiveness of thyroid and kidney cancer subjects to lenvatinib compounds
TWI593705B (zh) 2011-12-28 2017-08-01 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Humanized anti-epiregulin antibody and cancer therapeutic agent containing the antibody as an active ingredient
KR20150098605A (ko) 2012-12-21 2015-08-28 에자이 알앤드디 매니지먼트 가부시키가이샤 퀴놀린 유도체의 비정질 형태 및 그의 제조방법
EP2956138B1 (en) 2013-02-15 2022-06-22 Kala Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic compounds and uses thereof
US9688688B2 (en) 2013-02-20 2017-06-27 Kala Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of 4-((4-((4-fluoro-2-methyl-1H-indol-5-yl)oxy)-6-methoxyquinazolin-7-yl)oxy)-1-(2-oxa-7-azaspiro[3.5]nonan-7-yl)butan-1-one and uses thereof
ES2831625T3 (es) 2013-02-20 2021-06-09 Kala Pharmaceuticals Inc Compuestos terapéuticos y sus usos
JP6411379B2 (ja) 2013-05-14 2018-10-24 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 レンバチニブ化合物に対する子宮内膜がん対象の応答性を予測及び評価するためのバイオマーカー
RU2672585C2 (ru) 2013-06-26 2018-11-16 Эйсай Ар Энд Ди Менеджмент Ко., Лтд. Применение эрибулина и ленватиниба в качестве комбинированной терапии для лечения рака
MX355330B (es) 2013-11-01 2018-04-16 Kala Pharmaceuticals Inc Formas cristalinas de compuestos terapeuticos y sus usos.
US9890173B2 (en) 2013-11-01 2018-02-13 Kala Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of therapeutic compounds and uses thereof
JP2017206437A (ja) * 2014-08-18 2017-11-24 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 4−アミノピリジン誘導体
ES2926687T3 (es) 2014-08-28 2022-10-27 Eisai R&D Man Co Ltd Derivado de quinolina muy puro y método para su producción
US20180028662A1 (en) 2015-02-25 2018-02-01 Eisai R&D Management Co., Ltd. Method for Suppressing Bitterness of Quinoline Derivative
CA2978226A1 (en) 2015-03-04 2016-09-09 Merck Sharpe & Dohme Corp. Combination of a pd-1 antagonist and a vegfr/fgfr/ret tyrosine kinase inhibitor for treating cancer
CA2988707C (en) 2015-06-16 2023-10-10 Eisai R&D Management Co., Ltd. Combination of cbp/catenin inhibitor and immune checkpoint inhibitor for treating cancer
EP3509423A4 (en) 2016-09-08 2020-05-13 Kala Pharmaceuticals, Inc. CRYSTALLINE FORMS OF THERAPEUTIC COMPOUNDS AND USES THEREOF
JP2019533641A (ja) 2016-09-08 2019-11-21 カラ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 治療用化合物の結晶形態およびその使用
WO2018048747A1 (en) 2016-09-08 2018-03-15 Kala Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of therapeutic compounds and uses thereof
CN110590839B (zh) * 2018-06-13 2022-04-05 四川海思科制药有限公司 一种乐伐替尼衍生物及制备方法和用途
WO2020055946A1 (en) * 2018-09-12 2020-03-19 The Broad Institute, Inc. Targeting egln1 in cancer
CN110642837B (zh) * 2019-11-07 2023-03-21 江西科技师范大学 含三氮唑或喹啉酮结构的吡啶酰胺类化合物及其应用
CN114920703B (zh) * 2022-05-26 2024-01-09 天津济坤医药科技有限公司 一种喹唑啉衍生物及其制备方法和应用

Family Cites Families (232)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU11248A1 (ru) 1927-03-29 1929-09-30 В.С. Григорьев Способ очистки антрацена
SU14813A1 (ru) 1929-04-19 1930-03-31 А.И. Студенцов Питатель-сороочиститель к джину с автоматически управл емой продувкой через часть рыхлительного барабана
CU22545A1 (es) 1994-11-18 1999-03-31 Centro Inmunologia Molecular Obtención de un anticuerpo quimérico y humanizado contra el receptor del factor de crecimiento epidérmico para uso diagnóstico y terapéutico
JPS6328427Y2 (ja) 1979-06-28 1988-08-01
JPS5857710A (ja) 1981-09-30 1983-04-06 Matsushita Electric Works Ltd コイル
JPS5944869U (ja) 1982-09-17 1984-03-24 近畿アルミニユ−ム工業株式会社 プレートの間隔修正工具を備えた蝶番
US4526988A (en) 1983-03-10 1985-07-02 Eli Lilly And Company Difluoro antivirals and intermediate therefor
EP0154434B1 (en) * 1984-02-17 1993-01-27 Genentech, Inc. Human transforming growth factor and precursor or fragment thereof, cells, dna, vectors and methods for their production, compositions and products containing them, and related antibodies and diagnostic methods
US4582789A (en) 1984-03-21 1986-04-15 Cetus Corporation Process for labeling nucleic acids using psoralen derivatives
DE8411409U1 (de) 1984-04-11 1984-08-30 Dr.-Ing. Walter Frohn-Betriebe, 8000 München Entgasungsventil fuer lager- und/oder transportbehaelter
US4563417A (en) 1984-08-31 1986-01-07 Miles Laboratories, Inc. Nucleic acid hybridization assay employing antibodies to intercalation complexes
DE3474040D1 (en) 1984-11-22 1988-10-20 Holsten Brauerei Ag Beer and process for its preparation
EP0184365B1 (en) 1984-12-04 1993-08-04 Eli Lilly And Company Improvements in the treatment of tumors in mammals
JPS62168137A (ja) 1985-12-20 1987-07-24 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料およびその処理方法
CA1339136C (en) 1987-07-01 1997-07-29 Sailesh Amilal Varia Amorphous form of aztreonam
AU4128089A (en) 1988-09-15 1990-03-22 Rorer International (Overseas) Inc. Monoclonal antibodies specific to human epidermal growth factor receptor and therapeutic methods employing same
US5143854A (en) 1989-06-07 1992-09-01 Affymax Technologies N.V. Large scale photolithographic solid phase synthesis of polypeptides and receptor binding screening thereof
US4983615A (en) 1989-06-28 1991-01-08 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Inc. Heteroarylamino- and heteroaryloxypyridinamine compounds which are useful in treating skin disorders
US5180818A (en) 1990-03-21 1993-01-19 The University Of Colorado Foundation, Inc. Site specific cleavage of single-stranded dna
US5210015A (en) 1990-08-06 1993-05-11 Hoffman-La Roche Inc. Homogeneous assay system using the nuclease activity of a nucleic acid polymerase
DK0834575T3 (da) 1990-12-06 2002-04-02 Affymetrix Inc A Delaware Corp Identifikation af nucleinsyrer i prøver
GB9105677D0 (en) 1991-03-19 1991-05-01 Ici Plc Heterocyclic compounds
US5367057A (en) 1991-04-02 1994-11-22 The Trustees Of Princeton University Tyrosine kinase receptor flk-2 and fragments thereof
WO1992020642A1 (en) 1991-05-10 1992-11-26 Rhone-Poulenc Rorer International (Holdings) Inc. Bis mono-and bicyclic aryl and heteroaryl compounds which inhibit egf and/or pdgf receptor tyrosine kinase
US5710158A (en) 1991-05-10 1998-01-20 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Aryl and heteroaryl quinazoline compounds which inhibit EGF and/or PDGF receptor tyrosine kinase
US5721237A (en) 1991-05-10 1998-02-24 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Protein tyrosine kinase aryl and heteroaryl quinazoline compounds having selective inhibition of HER-2 autophosphorylation properties
JPH04341454A (ja) 1991-05-16 1992-11-27 Canon Inc シート収納装置
US5750376A (en) * 1991-07-08 1998-05-12 Neurospheres Holdings Ltd. In vitro growth and proliferation of genetically modified multipotent neural stem cells and their progeny
WO1993024627A1 (en) * 1992-06-03 1993-12-09 Case Western Reserve University Bandage for continuous application of biologicals
GB9221220D0 (en) 1992-10-09 1992-11-25 Sandoz Ag Organic componds
JPH06153952A (ja) 1992-11-26 1994-06-03 Nobuaki Tamamaki 微量未知二重鎖dna分子の増幅、標識を行うための前処理方法
GB9323290D0 (en) 1992-12-10 1994-01-05 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
US6027880A (en) 1995-08-02 2000-02-22 Affymetrix, Inc. Arrays of nucleic acid probes and methods of using the same for detecting cystic fibrosis
US6156501A (en) 1993-10-26 2000-12-05 Affymetrix, Inc. Arrays of modified nucleic acid probes and methods of use
JPH07176103A (ja) 1993-12-20 1995-07-14 Canon Inc 光磁気記録再生システムならびにこれに用いる磁気ヘッド及び光磁気記録媒体
GB9326136D0 (en) 1993-12-22 1994-02-23 Erba Carlo Spa Biologically active 3-substituted oxindole derivatives useful as anti-angiogenic agents
IL112249A (en) 1994-01-25 2001-11-25 Warner Lambert Co Pharmaceutical compositions containing di and tricyclic pyrimidine derivatives for inhibiting tyrosine kinases of the epidermal growth factor receptor family and some new such compounds
US6811779B2 (en) 1994-02-10 2004-11-02 Imclone Systems Incorporated Methods for reducing tumor growth with VEGF receptor antibody combined with radiation and chemotherapy
JP3660391B2 (ja) 1994-05-27 2005-06-15 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JPH0848078A (ja) 1994-08-05 1996-02-20 Nippon Paper Ind Co Ltd 感熱記録体
GB9510757D0 (en) 1994-09-19 1995-07-19 Wellcome Found Therapeuticaly active compounds
US5656454A (en) * 1994-10-04 1997-08-12 President And Fellows Of Harvard College Endothelial cell-specific enhancer
JP3207058B2 (ja) 1994-11-07 2001-09-10 財団法人国際超電導産業技術研究センター 超電導体薄膜及びその製造方法
IL115256A0 (en) 1994-11-14 1995-12-31 Warner Lambert Co 6-Aryl pyrido (2,3-d) pyrimidines and naphthyridines and their use
JPH08176138A (ja) 1994-12-19 1996-07-09 Mercian Corp イソクマリン誘導体
US5948438A (en) 1995-01-09 1999-09-07 Edward Mendell Co., Inc. Pharmaceutical formulations having improved disintegration and/or absorptivity
US5658374A (en) 1995-02-28 1997-08-19 Buckman Laboratories International, Inc. Aqueous lecithin-based release aids and methods of using the same
US5624937A (en) 1995-03-02 1997-04-29 Eli Lilly And Company Chemical compounds as inhibitors of amyloid beta protein production
EP3103799B1 (en) 1995-03-30 2018-06-06 OSI Pharmaceuticals, LLC Quinazoline derivatives
GB9508538D0 (en) 1995-04-27 1995-06-14 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
SK72996A3 (en) 1995-06-07 1997-04-09 Pfizer Heterocyclic ring-fused pyrimidine derivatives and pharmaceutical compositions on their base
US5880141A (en) 1995-06-07 1999-03-09 Sugen, Inc. Benzylidene-Z-indoline compounds for the treatment of disease
JPH0923885A (ja) 1995-07-12 1997-01-28 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd 遺伝子発現ライブラリー及びその製造法
GB9514265D0 (en) 1995-07-13 1995-09-13 Wellcome Found Hetrocyclic compounds
AR004010A1 (es) 1995-10-11 1998-09-30 Glaxo Group Ltd Compuestos heterociclicos
GB9520822D0 (en) 1995-10-11 1995-12-13 Wellcome Found Therapeutically active compounds
US6346398B1 (en) 1995-10-26 2002-02-12 Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. Method and reagent for the treatment of diseases or conditions related to levels of vascular endothelial growth factor receptor
DE69622183D1 (de) 1995-11-07 2002-08-08 Kirin Brewery Chinolinderivate und chinazolinderivate welche die autophosphorylierung des von blutplättchen abstammenden wachstumsfaktorrezeptors inhibiren und sie enthaltende pharmazeutische zusammensetzungen
US5849759A (en) 1995-12-08 1998-12-15 Berlex Laboratories, Inc. Naphthyl-substituted benzimidazole derivatives as anti-coagulants
GB9604361D0 (en) 1996-02-29 1996-05-01 Pharmacia Spa 4-Substituted pyrrolopyrimidine compounds as tyrosine kinase inhibitors
JPH09234074A (ja) 1996-03-04 1997-09-09 Sumitomo Electric Ind Ltd アダプター二本鎖dna及びそれを用いたdna増幅方法
AU2733997A (en) 1996-04-17 1997-11-07 Du Pont Pharmaceuticals Company N-(amidinophenyl)-n'-(subst.)-3h-2,4-benzodiazepin-3-one derivatives as factor xa inhibitors
US6057100A (en) 1996-06-07 2000-05-02 Eos Biotechnology, Inc. Oligonucleotide arrays
WO1998000134A1 (en) 1996-06-28 1998-01-08 Merck & Co., Inc. Fibrinogen receptor antagonists
DK0912559T3 (da) 1996-07-13 2003-03-10 Glaxo Group Ltd Kondenserede heterocykliske forbindelser som proteintyrosinkinaseinhibitorer
US6207669B1 (en) 1996-07-13 2001-03-27 Glaxo Wellcome Inc. Bicyclic heteroaromatic compounds as protein tyrosine kinase inhibitors
HRP970371A2 (en) 1996-07-13 1998-08-31 Kathryn Jane Smith Heterocyclic compounds
ATE300521T1 (de) 1996-09-25 2005-08-15 Astrazeneca Ab Chinolin-derivate die den effekt von wachstumsfaktoren wie vegf vezögern
CN1072657C (zh) 1996-09-30 2001-10-10 日本农药株式会社 1,2,3-噻二唑衍生物和其盐以及农业园艺病毒防治剂及其使用方法
EP0837063A1 (en) 1996-10-17 1998-04-22 Pfizer Inc. 4-Aminoquinazoline derivatives
WO1998023613A1 (en) 1996-11-27 1998-06-04 Pfizer Inc. Fused bicyclic pyrimidine derivatives
CA2275777A1 (en) 1997-01-29 1998-07-30 Louise Richman Levine Treatment for premenstrual dysphoric disorder
JP3040486U (ja) 1997-02-13 1997-08-19 有限会社ザップ フィッシングジャケット
CO4950519A1 (es) 1997-02-13 2000-09-01 Novartis Ag Ftalazinas, preparaciones farmaceuticas que las comprenden y proceso para su preparacion
ATE345339T1 (de) 1997-02-19 2006-12-15 Berlex Lab N-heterocyclische derivate als nos inhibitoren
US6090556A (en) 1997-04-07 2000-07-18 Japan Science & Technology Corporation Method for quantitatively determining the expression of a gene
WO1998050346A2 (en) 1997-04-18 1998-11-12 Smithkline Beecham Plc Acetamide and urea derivatives, process for their preparation and their use in the treatment of cns disorders
WO1998052558A1 (en) 1997-05-23 1998-11-26 Bayer Corporation INHIBITION OF p38 KINASE ACTIVITY BY ARYL UREAS
US6093742A (en) 1997-06-27 2000-07-25 Vertex Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of p38
AU8283898A (en) * 1997-06-30 1999-01-25 University Of Maryland At Baltimore Heparin binding-epidermal growth factor in the diagnosis of interstitial cystitis
JP3765918B2 (ja) 1997-11-10 2006-04-12 パイオニア株式会社 発光ディスプレイ及びその駆動方法
JP4194678B2 (ja) 1997-11-28 2008-12-10 キリンファーマ株式会社 キノリン誘導体およびそれを含む医薬組成物
WO1999032110A1 (en) 1997-12-22 1999-07-01 Bayer Corporation INHIBITION OF p38 KINASE ACTIVITY USING ARYL AND HETEROARYL SUBSTITUTED HETEROCYCLIC UREAS
ES2154253T3 (es) 1997-12-22 2012-01-27 Bayer Healthcare Llc Inhibición de la actividad de p38 cinasa usando ureas heterocíclicas sustituidas.
CZ299156B6 (cs) 1997-12-22 2008-05-07 Bayer Corporation Substituované heterocyklické mocoviny, farmaceutické prípravky je obsahující a jejich použití
TR200002616T2 (tr) 1997-12-22 2000-11-21 Bayer Corporation Simetrik ve simetrik olmayan sübstitüe edilmiş difenil üreler kullanılarak raf kinazın inhibe edilmesi
RS49779B (sr) 1998-01-12 2008-06-05 Glaxo Group Limited, Biciklična heteroaromatična jedinjenja kao inhibitori protein tirozin kinaze
GB9800575D0 (en) 1998-01-12 1998-03-11 Glaxo Group Ltd Heterocyclic compounds
WO1999043654A2 (en) 1998-02-25 1999-09-02 Genetics Institute, Inc. Inhibitors of phospholipase enzymes
JPH11322596A (ja) 1998-05-12 1999-11-24 Shionogi & Co Ltd 白金錯体および環状リン酸エステルアミドを含有する抗癌剤
UA60365C2 (uk) 1998-06-04 2003-10-15 Пфайзер Продактс Інк. Похідні ізотіазолу, спосіб їх одержання, фармацевтична композиція та спосіб лікування гіперпроліферативного захворювання у ссавця
NZ527718A (en) 1998-11-19 2004-11-26 Warner Lambert Co N-[4-(3-chloro-4-fluoro-phenylamino)-7-(3-morpholin-4-yl-propoxy)-quinazolin-6-yl]-acrylamide, an irreversible inhibitor of tyrosine kinases
EP1140840B1 (en) 1999-01-13 2006-03-22 Bayer Pharmaceuticals Corp. -g(v)-carboxyaryl substituted diphenyl ureas as raf kinase inhibitors
UA73492C2 (en) 1999-01-19 2005-08-15 Aromatic heterocyclic compounds as antiinflammatory agents
ES2208261T3 (es) 1999-01-22 2004-06-16 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Derivados de quinolina y derivados de quinazolina.
UA71945C2 (en) 1999-01-27 2005-01-17 Pfizer Prod Inc Substituted bicyclic derivatives being used as anticancer agents
JP3270834B2 (ja) 1999-01-27 2002-04-02 ファイザー・プロダクツ・インク 抗がん剤として有用なヘテロ芳香族二環式誘導体
KR100838617B1 (ko) 1999-02-10 2008-06-16 아스트라제네카 아베 혈관형성 억제제로서의 퀴나졸린 유도체
GB9904103D0 (en) 1999-02-24 1999-04-14 Zeneca Ltd Quinoline derivatives
JP2000328080A (ja) 1999-03-12 2000-11-28 Shin Etsu Chem Co Ltd シートベルト用低摩擦化処理剤
YU13200A (sh) 1999-03-31 2002-10-18 Pfizer Products Inc. Postupci i intermedijeri za dobijanje anti-kancernih jedinjenja
CA2372053C (en) 1999-04-28 2008-09-02 Board Of Regents, The University Of Texas System Compositions and methods for cancer treatment by selectively inhibiting vegf
AU4778500A (en) 1999-05-20 2000-12-12 Takeda Chemical Industries Ltd. Composition containing ascorbic acid salt
PE20010306A1 (es) 1999-07-02 2001-03-29 Agouron Pharma Compuestos de indazol y composiciones farmaceuticas que los contienen utiles para la inhibicion de proteina kinasa
AU6762400A (en) 1999-08-12 2001-03-13 Cor Therapeutics, Inc. Inhibitors of factor xa
GT200000158A (es) 1999-09-28 2002-03-16 Piridinas y piridacinas sustituidas con actividad de inhibicion de angiogenesis.
US6762180B1 (en) 1999-10-13 2004-07-13 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Substituted indolines which inhibit receptor tyrosine kinases
UA75054C2 (uk) 1999-10-13 2006-03-15 Бьорінгер Інгельхайм Фарма Гмбх & Ко. Кг Заміщені в положенні 6 індолінони, їх одержання та їх застосування як лікарського засобу
JP2001131071A (ja) 1999-10-29 2001-05-15 Meiji Seika Kaisha Ltd 非晶質および非晶質を含有する医薬組成物
US20080241835A1 (en) 1999-11-01 2008-10-02 Genentech, Inc. Differentially expressed genes involved in angiogenesis, the polypeptides encoded thereby, and methods of using the same
JP2003525595A (ja) 1999-11-01 2003-09-02 キュラゲン コーポレイション 脈管形成に含まれる差動発現遺伝子、それにコードされるポリペプチド、及びそれを用いた方法
US6492393B1 (en) 1999-11-16 2002-12-10 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Compounds useful as anti-inflammatory agents
UA75055C2 (uk) 1999-11-30 2006-03-15 Пфайзер Продактс Інк. Похідні бензоімідазолу, що використовуються як антипроліферативний засіб, фармацевтична композиція на їх основі
DK1255536T3 (da) 1999-12-22 2006-10-30 Sugen Inc Indolinonderivater til modulation af c-kit-tyrosinproteinkinase
WO2001047931A1 (fr) 1999-12-24 2001-07-05 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Derives de purine fondue
EP1243582A4 (en) 1999-12-24 2003-06-04 Kirin Brewery CHINOLINE AND CHINAZOLINE DERIVATIVES AND MEDICATIONS CONTAINING THEM
ME00415B (me) 2000-02-15 2011-10-10 Pharmacia & Upjohn Co Llc Pirol supstituisani 2-indol protein kinazni inhibitori
JP3657203B2 (ja) 2000-04-21 2005-06-08 エーザイ株式会社 銅クロロフィリン塩含有液剤組成物
CA2411278A1 (en) * 2000-06-09 2001-12-20 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of colon cancer
WO2002016348A1 (en) 2000-08-09 2002-02-28 Astrazeneca Ab Antiangiogenic bicyclic derivatives
KR100600550B1 (ko) 2000-10-20 2006-07-13 에자이 가부시키가이샤 질소 함유 방향환 유도체
TWI283575B (en) 2000-10-31 2007-07-11 Eisai Co Ltd Medicinal compositions for concomitant use as anticancer agent
WO2002041882A2 (en) 2000-11-22 2002-05-30 Novartis Ag Combination comprising an agent decreasing vegf activity and an agent decreasing egf activity
EP1341771A2 (en) 2000-11-29 2003-09-10 Glaxo Group Limited Benzimidazole derivatives useful as tie-2 and/or vegfr-2 inhibitors
CA2439402A1 (en) 2001-03-02 2002-09-12 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education Pcr method
EP1490362A2 (en) 2001-03-08 2004-12-29 Millennium Pharmaceuticals, Inc. (homo)piperazine substituted quinolines for inhibiting the phosphorylation of kinases
IL157898A0 (en) 2001-04-06 2004-03-28 Wyeth Corp Antineoplastic combinations such as rapamycin together with gemcitabine or fluorouracil
EP1379545A2 (de) 2001-04-19 2004-01-14 Gesellschaft für biotechnologische Forschung mbH (GBF) Verfahren zur herstellung stabiler, regenerierbarer antikörper-arrays
JP3602513B2 (ja) 2001-04-27 2004-12-15 麒麟麦酒株式会社 アゾリル基を有するキノリン誘導体およびキナゾリン誘導体
PL209822B1 (pl) 2001-04-27 2011-10-31 Kirin Pharma Kk Pochodna chinoliny lub chinazoliny, zawierająca ją kompozycja farmaceutyczna i zastosowanie
JP2003026576A (ja) 2001-05-09 2003-01-29 Eisai Co Ltd 味覚改善製剤
US6812341B1 (en) 2001-05-11 2004-11-02 Ambion, Inc. High efficiency mRNA isolation methods and compositions
PL392652A1 (pl) 2001-05-16 2010-12-06 Novartis Ag Kombinacja zawierająca N-{5-[4-(4-metylo-piperazyno-metylo)-benzoiloamido]-2-metylofenylo}-4-(3-pirydylo)-2-pirymidyno-aminę oraz środek chemoterapeutyczny, jej zastosowanie, kompozycja farmaceutyczna ją zawierająca oraz zestaw zawierający taką kombinację
CN100415720C (zh) 2001-06-22 2008-09-03 麒麟医药株式会社 喹啉衍生物和喹唑啉衍生物以及含有这些化合物的药物组合物
GB0117144D0 (en) 2001-07-13 2001-09-05 Glaxo Group Ltd Process
US20030013208A1 (en) 2001-07-13 2003-01-16 Milagen, Inc. Information enhanced antibody arrays
GB0119467D0 (en) 2001-08-09 2001-10-03 Smithkline Beecham Plc Novel compound
CA2459893C (en) * 2001-09-10 2014-01-21 Meso Scale Technologies, Llc Methods and apparatus for conducting multiple measurements on a sample
DE60228278D1 (de) 2001-09-20 2008-09-25 Ab Science Die verwendung von potenten, selektiven und nontoxischen c-kithemmern zur behandlung von interstitieller blasenentzündung
WO2003028711A2 (en) 2001-09-27 2003-04-10 Novartis Ag Use of c-kit inhibitors for the treatment of myeloma
US6765012B2 (en) 2001-09-27 2004-07-20 Allergan, Inc. 3-(Arylamino)methylene-1,3-dihydro-2H-indol-2-ones as kinase inhibitors
EP1435959A2 (en) 2001-10-09 2004-07-14 University of Cincinnati Inhibitors of the egf receptor for the treatment of thyroid cancer
EP1447405A4 (en) 2001-10-17 2005-01-12 Kirin Brewery QUINOLINE OR QUINAZOLINE DERIVATIVES INHIBITING THE AUTOPHOSPHORYLATION OF FIBROBLAST GROWTH FACTOR RECEPTORS
KR20050044599A (ko) 2001-11-27 2005-05-12 와이어쓰 홀딩스 코포레이션 Egf-r 및 her2 키나아제의 억제제로서의3-시아노퀴놀린
GB0201508D0 (en) 2002-01-23 2002-03-13 Novartis Ag Organic compounds
WO2003074045A1 (fr) 2002-03-05 2003-09-12 Eisai Co., Ltd. Agent antitumoral comprenant une combinaison d'un compose heterocyclique contenant un sulfamide et d'un inhibiteur d'angiogenese
JP2005520834A (ja) 2002-03-20 2005-07-14 ダナ−ファーバー キャンサー インスティテュート,インコーポレイテッド 小細胞肺癌の同定、診断、および治療のための方法および組成物
AU2003235838A1 (en) 2002-05-01 2003-11-17 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Quinoline derivatives and quinazoline derivatives inhibiting autophosphorylation of macrophage colony stimulating factor receptor
UA77303C2 (en) 2002-06-14 2006-11-15 Pfizer Derivatives of thienopyridines substituted by benzocondensed heteroarylamide useful as therapeutic agents, pharmaceutical compositions and methods for their use
WO2004006862A2 (en) 2002-07-16 2004-01-22 Children's Medical Center Corporation A method for the modulation of angiogenesis
US7252976B2 (en) 2002-08-28 2007-08-07 Board Of Regents The University Of Texas System Quantitative RT-PCR to AC133 to diagnose cancer and monitor angiogenic activity in a cell sample
CA2488739A1 (en) * 2002-08-30 2004-03-11 Eisai Co., Ltd. Nitrogen-containing aromatic derivatives
GB0223380D0 (en) 2002-10-09 2002-11-13 Astrazeneca Ab Combination therapy
BR0315169A (pt) 2002-10-09 2005-08-23 Kosan Biosciences Inc Referência cruzada a pedidos de patente relacionados
AU2003273000A1 (en) 2002-10-16 2004-05-04 Takeda Pharmaceutical Company Limited Stable solid preparations
JP4749660B2 (ja) 2002-10-16 2011-08-17 武田薬品工業株式会社 安定な固形製剤
US20080207617A1 (en) 2002-10-29 2008-08-28 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Quinoline Derivatives and Quinazoline Derivatives Inhibiting Autophosphrylation of Flt3 and Medicinal Compositions Containing the Same
DE10250711A1 (de) 2002-10-31 2004-05-19 Degussa Ag Pharmazeutische und kosmetische Zubereitungen
WO2004041308A1 (en) 2002-11-06 2004-05-21 Cyclacel Limited Pharmaceutical composition comprising a cdk inhibitor and gemcitabine
GB0226434D0 (en) 2002-11-13 2002-12-18 Astrazeneca Ab Combination product
AR042042A1 (es) 2002-11-15 2005-06-08 Sugen Inc Administracion combinada de una indolinona con un agente quimioterapeutico para trastornos de proliferacion celular
KR20050100615A (ko) 2003-01-14 2005-10-19 싸이토키네틱스, 인코포레이티드 화합물, 조성물 및 방법
BRPI0408005A (pt) 2003-03-05 2006-02-14 Celgene Corp composto, composição farmacêutica, métodos para inibir angiogênese, atividade de pde4 em uma célula e proliferação de célula de cáncer, para inibir ou reduzir polimerização de tubulina ou estabilidade de tubulina em uma célula, para tratar ou melhorar um distúrbio inflamatório, um cáncer e um distúrbio do sistema nervoso central e para visar, bloquear ou destruir a função de vasculatura de tumor e o endotélio de vasos de tumor
EP1604665B1 (en) 2003-03-10 2011-05-11 Eisai R&D Management Co., Ltd. C-kit kinase inhibitor
MXPA05009771A (es) 2003-03-14 2005-10-26 Ono Pharmaceutical Co Derivados heterociclicos que contienen nitrogeno y medicamentos que los contienen como el ingrediente activo.
US7435590B2 (en) * 2003-03-14 2008-10-14 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Monoclonal antibody and hybridoma producing the same
WO2004101526A1 (ja) 2003-04-22 2004-11-25 Eisai Co., Ltd. 4-(3-クロロ-4-(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)-7-メトキシ-6-キノリンカルボキサミドの多形結晶及びその製造方法
JP2005008534A (ja) 2003-06-17 2005-01-13 Soc De Conseils De Recherches & D'applications Scientifiques (Scras) 抗癌剤及び癌の治療方法
CA2531862C (en) 2003-07-10 2011-10-25 Astrazenca Ab Use of the quinazoline derivative zd6474 combined with platinum compounds and optionally ionising radiation in the treatment of diseases associated with angiogenesis and/or increased vascular permeability
EP1653934B1 (en) 2003-08-15 2008-05-14 AB Science Use of c-kit inhibitors for treating type ii diabetes
AU2004268949A1 (en) 2003-08-21 2005-03-10 Osi Pharmaceuticals, Inc. N-substituted benzimidazolyl C-kit inhibitors
AP2006003553A0 (en) 2003-08-21 2006-04-30 Osi Pharm Inc N-substituted pyrazolyl-amidyl-benzimidazolyl C- kit inhibitors.
US7485658B2 (en) 2003-08-21 2009-02-03 Osi Pharmaceuticals, Inc. N-substituted pyrazolyl-amidyl-benzimidazolyl c-Kit inhibitors
US20080085902A1 (en) 2003-09-23 2008-04-10 Guido Bold Combination Of A Vegf Receptor Inhibitor Or With A Chemotherapeutic Agent
EP2612853A1 (en) 2003-09-26 2013-07-10 Exelixis Inc. c-Met modulators and methods of use
US7683172B2 (en) 2003-11-11 2010-03-23 Eisai R&D Management Co., Ltd. Urea derivative and process for preparing the same
EP1689376A2 (en) 2003-11-28 2006-08-16 Novartis AG Diaryl urea derivatives in the treatment of protein kinase dependent diseases
AU2004296376B2 (en) 2003-12-05 2010-03-04 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of type 2 vascular endothelial growth factor receptors
RS54033B1 (en) 2003-12-25 2015-10-30 Eisai R&D Management Co. Ltd. CRYSTAL FORM OF THE SALTS 4- (3-CHLORO-4- (CYCLOPROPYLAMINOCARBONYL) AMINO-PHENOXY) -7-METHOXY-6-HINOLINKARBOXAMIDE OR ITS SOLVATES AND THE PROCESS FOR THEIR PRODUCTION
JP4423993B2 (ja) 2004-02-13 2010-03-03 味の素株式会社 フカヒレの加工方法
EP1719762B1 (en) 2004-02-27 2012-06-27 Eisai R&D Management Co., Ltd. Novel pyridine derivative and pyrimidine derivative (1)
KR20050091462A (ko) 2004-03-12 2005-09-15 한국과학기술연구원 푸로피리미딘 화합물 및 이를 포함하는 ddr2 티로신키나아제 활성 저해제
KR100986945B1 (ko) 2004-06-03 2010-10-12 에프. 호프만-라 로슈 아게 젬시타빈 및 egfr-억제제로의 치료
US20050288521A1 (en) 2004-06-29 2005-12-29 Phytogen Life Sciences Inc. Semi-synthetic conversion of paclitaxel to docetaxel
EP2364699A1 (en) 2004-09-13 2011-09-14 Eisai R&D Management Co., Ltd. Joint use of sulfonamide based compound with angiogenesis inhibitor
US8772269B2 (en) * 2004-09-13 2014-07-08 Eisai R&D Management Co., Ltd. Use of sulfonamide-including compounds in combination with angiogenesis inhibitors
WO2006030826A1 (ja) 2004-09-17 2006-03-23 Eisai R & D Management Co., Ltd. 医薬組成物
EP1794137A4 (en) 2004-09-27 2009-12-02 Kosan Biosciences Inc SPECIFIC KINASE INHIBITORS
WO2007040565A2 (en) 2004-11-22 2007-04-12 King Pharmaceuticals Research & Development, Inc. Enhancing treatment of cancer and hif-1 mediated disoders with adenosine a3 receptor antagonists
JP4691973B2 (ja) 2004-12-06 2011-06-01 日立電線株式会社 シールド電線及びその製造方法
EP1824843A2 (en) 2004-12-07 2007-08-29 Locus Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of protein kinases
SI1859793T1 (sl) 2005-02-28 2011-08-31 Eisai R&D Man Co Ltd Nova kombinirana uporaba sulfonamidne spojine za zdravljenje raka
WO2006090931A1 (ja) 2005-02-28 2006-08-31 Eisai R & D Management Co., Ltd. スルホンアミド化合物の抗癌剤との新規併用
NZ563444A (en) 2005-05-17 2011-04-29 Plexxikon Inc Pyrrolo(2,3-b)pyridine derivatives as protein kinase inhibitors
NZ565255A (en) 2005-06-22 2010-04-30 Plexxikon Inc Pyrrolo[2,3-b] pyridine derivatives as protein kinase inhibitors
CA2606719C (en) 2005-06-23 2010-08-10 Eisai R & D Management Co., Ltd. Amorphous salt of 4-(3-chloro-4-(cyclopropylaminocarbonyl)aminophenoxy)-7-methoxy-6-quinolinecarboxamide and process for producing the same
US7550483B2 (en) 2005-06-23 2009-06-23 Eisai R&D Management Co., Ltd. Amorphous salt of 4-(3-chloro-4-(cyclopropylaminocarbonyl)aminophenoxy)-7-methoxy-6-quinolinecarboxamide and process for preparing the same
EP1926494A2 (en) 2005-06-29 2008-06-04 Carlo Pedone Agonistic and antagonistic peptide mimetics of the vegf alpha-helix binding region for use in therapy
US8101799B2 (en) 2005-07-21 2012-01-24 Ardea Biosciences Derivatives of N-(arylamino) sulfonamides as inhibitors of MEK
US20080219977A1 (en) * 2005-07-27 2008-09-11 Isaiah Josh Fidler Combinations Comprising Gemcitabine and Tyrosine Kinase Inhibitors for the Treatment of Pancreatic Cancer
WO2007015569A1 (ja) 2005-08-01 2007-02-08 Eisai R & D Management Co., Ltd. 血管新生阻害物質の効果を予測する方法
EP1925676A4 (en) 2005-08-02 2010-11-10 Eisai R&D Man Co Ltd TEST METHOD FOR THE EFFECT OF A VASCULARIZATION INHIBITOR
WO2007023768A1 (ja) 2005-08-24 2007-03-01 Eisai R & D Management Co., Ltd. 新規ピリジン誘導体およびピリミジン誘導体(3)
JPWO2007052849A1 (ja) 2005-11-07 2009-04-30 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 血管新生阻害物質とc−kitキナーゼ阻害物質との併用
US20090247576A1 (en) 2005-11-22 2009-10-01 Eisai R & D Management Co., Ltd. Anti-tumor agent for multiple myeloma
AR059066A1 (es) 2006-01-27 2008-03-12 Amgen Inc Combinaciones del inhibidor de la angiopoyetina -2 (ang2) y el inhibidor del factor de crecimiento endotelial vascular (vegf)
KR100728926B1 (ko) 2006-03-20 2007-06-15 삼성전자주식회사 3축 힌지 구조를 갖는 휴대용 전자기기
WO2007136103A1 (ja) 2006-05-18 2007-11-29 Eisai R & D Management Co., Ltd. 甲状腺癌に対する抗腫瘍剤
ATE535520T1 (de) 2006-08-23 2011-12-15 Eisai R&D Man Co Ltd Salz eines phenoxypyridinderivats oder kristall davon und verfahren zu dessen herstellung
WO2008026748A1 (fr) 2006-08-28 2008-03-06 Eisai R & D Management Co., Ltd. Agent antitumoral pour cancer gastrique non différencié
WO2008089459A1 (en) 2007-01-19 2008-07-24 Ardea Biosciences, Inc. Inhibitors of mek
AU2008205847A1 (en) 2007-01-19 2008-07-24 Eisai R & D Management Co., Ltd. Composition for treatment of pancreatic cancer
CN101600694A (zh) 2007-01-29 2009-12-09 卫材R&D管理有限公司 未分化型胃癌治疗用组合物
EP2133094A4 (en) 2007-03-05 2010-10-13 Kyowa Hakko Kirin Co Ltd PHARMACEUTICAL COMPOSITION
EP2133095A4 (en) 2007-03-05 2012-09-26 Kyowa Hakko Kirin Co Ltd PHARMACEUTICAL COMPOSITION
PE20090368A1 (es) 2007-06-19 2009-04-28 Boehringer Ingelheim Int Anticuerpos anti-igf
CA2694646C (en) 2007-07-30 2017-09-05 Ardea Biosciences, Inc. Combinations of mek inhibitors and raf kinase inhibitors and uses thereof
CA2704000C (en) 2007-11-09 2016-12-13 Eisai R&D Management Co., Ltd. Combination of anti-angiogenic substance and anti-tumor platinum complex
JP2009132660A (ja) 2007-11-30 2009-06-18 Eisai R & D Management Co Ltd 食道癌治療用組成物
CA2713930A1 (en) 2008-01-29 2009-08-06 Eisai R & D Management Co., Ltd. Combined use of angiogenesis inhibitor and taxane
EP2259844A4 (en) 2008-03-05 2012-02-01 Vicus Therapeutics Llc COMPOSITIONS AND METHODS FOR MUCOSITIS AND ONCOLOGY THERAPIES
US8044240B2 (en) 2008-03-06 2011-10-25 Ardea Biosciences Inc. Polymorphic form of N-(S)-(3,4-difluoro-2-(2-fluoro-4-iodophenylamino)-6-methoxyphenyl)-1-(2,3-dihydroxypropyl)cyclopropane-1-sulfonamide and uses thereof
WO2009129246A2 (en) 2008-04-14 2009-10-22 Ardea Biosciences, Inc. Compositions and methods for preparing and using same
CA2723617A1 (en) 2008-05-14 2009-11-19 Amgen Inc. Combinations vegf(r) inhibitors and hepatocyte growth factor (c-met) inhibitors for the treatment of cancer
MX336723B (es) 2008-07-11 2016-01-28 Novartis Ag Combinacion de (a) un inhibidor de fosfoinositido 3-cinasa y (b) un modulador de la ruta de ras/raf/mek.
CA2770307A1 (en) 2009-08-07 2011-02-10 The Wistar Institute Compositions containing jarid1b inhibitors and methods for treating cancer
CA2771403C (en) 2009-08-19 2015-02-24 Eisai R&D Management Co. Ltd. Quinoline derivative-containing pharmaceutical composition
WO2011022335A1 (en) 2009-08-21 2011-02-24 Mount Sinai School Of Medicine Of New York University Methods of using cd44 fusion proteins to treat cancer
MX2012014776A (es) 2010-06-25 2013-01-29 Eisai R&D Man Co Ltd Agente antitumoral que emplea compuestos con efecto inhibidor de cinasas combinados.
AU2012223639B2 (en) 2011-02-28 2015-03-19 Sunshine Lake Pharma Co., Ltd. Substituted quinoline compounds and methods of use
WO2012119095A1 (en) 2011-03-02 2012-09-07 Board Of Regents, The University Of Texas System Fus1/tusc2 therapies
US9107887B2 (en) 2011-03-10 2015-08-18 Provectus Pharmaceuticals, Inc. Combination of local and systemic immunomodulative therapies for enhanced treatment of cancer

Also Published As

Publication number Publication date
US20100092490A1 (en) 2010-04-15
EP2281901A2 (en) 2011-02-09
US9006240B2 (en) 2015-04-14
EP1925676A1 (en) 2008-05-28
EP2281901B1 (en) 2013-11-27
WO2007015578A1 (ja) 2007-02-08
US8969344B2 (en) 2015-03-03
EP1925676A4 (en) 2010-11-10
US20130085152A1 (en) 2013-04-04
EP2281901A3 (en) 2011-10-12
JP4989476B2 (ja) 2012-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4989476B2 (ja) 血管新生阻害物質の効果を検定する方法
JP5066446B2 (ja) 血管新生阻害物質の効果を予測する方法
US8772269B2 (en) Use of sulfonamide-including compounds in combination with angiogenesis inhibitors
KR101353763B1 (ko) 혈관 신생 저해 물질과 c―kit 키나아제 저해 물질의병용
EP1797877A1 (en) Joint use of sulfonamide based compound with angiogenesis inhibitor
M Dillon et al. Therapeutic targeting of cancers with loss of PTEN function
Regales et al. Dual targeting of EGFR can overcome a major drug resistance mutation in mouse models of EGFR mutant lung cancer
KR20070108270A (ko) 술폰아미드 화합물의 신규 병용
JP2014503821A (ja) 抗体ベースのアレイを用いる悪性がんの療法のための薬剤選択
JPWO2008026748A1 (ja) 未分化型胃癌に対する抗腫瘍剤
US20230212679A1 (en) Method for Predicting Effectiveness of Angiogenesis Inhibitor
AU2020202500A1 (en) GDF-15 as a haematological toxicity biomarker
Gan et al. Targeting a unique EGFR epitope with monoclonal antibody 806 activates NF‐κB and initiates tumour vascular normalization
JP5134247B2 (ja) スルホンアミド含有化合物の血管新生阻害物質との併用
Gururaj et al. Nuclear signaling of EGFR and EGFRvIII in glioblastoma
Quesnelle Intracellular Signaling Mechanisms of Resistance to EGFR-Targeting Agents
Corsino Cyclin-dependent kinases as tumor initiators and therapeutic targets

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110915

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111101

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120119

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120417

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4989476

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees