JPWO2006126278A1 - ハニカム構造体 - Google Patents

ハニカム構造体 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006126278A1
JPWO2006126278A1 JP2007517705A JP2007517705A JPWO2006126278A1 JP WO2006126278 A1 JPWO2006126278 A1 JP WO2006126278A1 JP 2007517705 A JP2007517705 A JP 2007517705A JP 2007517705 A JP2007517705 A JP 2007517705A JP WO2006126278 A1 JPWO2006126278 A1 JP WO2006126278A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
honeycomb structure
information
exhaust gas
honeycomb
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007517705A
Other languages
English (en)
Inventor
啓二 山田
啓二 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Publication of JPWO2006126278A1 publication Critical patent/JPWO2006126278A1/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/022Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
    • F01N3/0222Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous the structure being monolithic, e.g. honeycombs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B23/00Arrangements specially adapted for the production of shaped articles with elements wholly or partly embedded in the moulding material; Production of reinforced objects
    • B28B23/0031Arrangements specially adapted for the production of shaped articles with elements wholly or partly embedded in the moulding material; Production of reinforced objects with product identification means, e.g. labels on test products or integrated circuit tags inside products RFID
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/003Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts
    • C04B37/005Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts consisting of glass or ceramic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/4572Partial coating or impregnation of the surface of the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/18Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00793Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as filters or diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3817Carbides
    • C04B2235/3826Silicon carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/04Ceramic interlayers
    • C04B2237/08Non-oxidic interlayers
    • C04B2237/083Carbide interlayers, e.g. silicon carbide interlayers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/365Silicon carbide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/06Ceramic, e.g. monoliths
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/30Honeycomb supports characterised by their structural details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/30Honeycomb supports characterised by their structural details
    • F01N2330/34Honeycomb supports characterised by their structural details with flow channels of polygonal cross section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2450/00Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements
    • F01N2450/02Fitting monolithic blocks into the housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2450/00Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements
    • F01N2450/28Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements by using adhesive material, e.g. cement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2510/00Surface coverings
    • F01N2510/06Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction
    • F01N2510/068Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction characterised by the distribution of the catalytic coatings
    • F01N2510/0682Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction characterised by the distribution of the catalytic coatings having a discontinuous, uneven or partially overlapping coating of catalytic material, e.g. higher amount of material upstream than downstream or vice versa
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24149Honeycomb-like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24149Honeycomb-like
    • Y10T428/24157Filled honeycomb cells [e.g., solid substance in cavities, etc.]

Abstract

本発明の目的は、例えば、内燃機関の排気通路を構成する配管に挿入して使用され、排気ガスが流入する側と、排気ガスが流出する側とを明確に区別することができるなどの多くの情報が付与されたハニカム構造体を提供することにあり、本発明は、多数の貫通孔が壁部を隔てて長手方向に並設された柱状のハニカム構造体であって、その外周表面及び/又は端面に、二次元コードにより、上記ハニカム構造体に関する情報が表示されていることを特徴とするハニカム構造体である。

Description

本発明は、ディーゼルエンジン等の内燃機関から排出される排気を浄化するフィルタ等に用いるハニカム構造体に関する。
バス、トラック等の車両や建設機械等の内燃機関から排出される排気ガスを浄化するための排気ガス浄化用ハニカムフィルタや、触媒担持体が種々提案されている。
具体的な排気ガス浄化用ハニカムフィルタとしては、例えば、図5に示したようなものを挙げることができる。図5に示した排気ガス浄化用ハニカムフィルタでは、炭化珪素等からなるハニカム部材30がシール材層23を介して複数個結束されてハニカムブロック25を構成し、このハニカムブロック25の周囲にシール材層24が形成されている。また、このハニカム部材30は、図3に示したように、長手方向に多数の貫通孔31が並設され、貫通孔31同士を隔てる隔壁33がフィルタとして機能するようになっている。
即ち、ハニカム部材30に形成された貫通孔31は、図3(b)に示したように、排気ガスの入口側又は出口側の端部のいずれかが封止材32により目封じされ、一の貫通孔31に流入した排気ガスは、必ず貫通孔31を隔てる隔壁33を通過した後、他の貫通孔31から流出されるようになっている。
また、このような形態のハニカム構造体において、貫通孔の端部が目封じされておらず、該貫通孔内に、触媒が担持された触媒担持体も提案されている。
また、上記排気ガス浄化用ハニカムフィルタや、触媒担持体に用いられるハニカム構造体は、例えば、下記のような方法により製造されている。
即ち、まず、原料であるセラミック粒子の他に溶剤やバインダー等を含む混合組成物を調製し、この混合組成物を用いて押出成形等を行うことにより、多数の貫通孔が隔壁を隔てて長手方向に並設された柱状の成形体を作製し、この成形体を所定の長さに切断する。
次に、得られた成形体を乾燥し、水分を飛散させることにより、一定の強度を有し、取り扱いが容易な成形体の乾燥体とし、続いて、この乾燥体の両端部をカッター等で切断する切断工程を行うことにより、均一な長さのセラミック成形体を作製する。
そして、このセラミック成形体の端部を上記セラミック粒子を主成分とする封止材で市松模様状に封口し、その後、脱脂、焼成の各処理を施すことでハニカム部材30を製造する(図3参照)。
さらに、このハニカム部材30の両端面に保護フィルムを貼り付け、図4に示すように、ハニカム部材30を接着剤層23となるシール材ペーストを介して複数個積層することによりハニカム積層体を組み上げ、乾燥後、所定形状に切削してハニカムブロック25を作製する。そして、このハニカムブロック25の外周部にシール材ペーストを塗布してシール材層24を形成し、上記保護フィルムを剥離することにより、排気ガス浄化用ハニカムフィルタとして機能するハニカム構造体20とすることができる(図5参照)。
また、上述した封口する工程を行わずにハニカム部材30の積み上げ等の工程を行った場合には、触媒担持体として使用することができる。
しかしながら、このような方法で排気ガス浄化用ハニカムフィルタや触媒担持体を製造した場合には、その製造工程におけるハニカム部材の収縮誤差や、ハニカム積層体を組み上げる際の位置ズレ、ハニカム部材に生じる反り等に起因して、排気ガス浄化用ハニカムフィルタ等の端面には、ハニカム部材が飛び出した部分と窪んだ部分(凹凸)とが形成されることとなる。
また、排気ガス浄化用ハニカムフィルタは、通常、内燃機関の排気通路を構成する配管に挿入して使用するが、上述したように、排気ガス浄化用ハニカムフィルタの端面に凹凸が形成されると、配管に挿入する際に、排気ガス浄化用ハニカムフィルタが斜めに挿入され、長時間使用した場合には不都合が生じることがある。また、配管にテーパ状に絞り込んだ部分が存在する場合には、この部分に排気ガス浄化用ハニカムフィルタの端部がぶつかり、破損が生じてしまうことがあった。
そこで、このような問題点を解消するために、その両端面に平坦化加工が施された排気ガス浄化用ハニカムフィルタが開示されている(例えば、特許文献1参照)。このように、排気ガス浄化用ハニカムフィルタの両端を平坦に加工することは、上述した問題を解決するうえで有用であるものの、経済的には不利であった。
また、上記排気ガス浄化用ハニカムフィルタをパティキュレートを捕集するためのフィルタとして使用する場合、このフィルタには、排気ガスが流入する側が開放され、その反対側が封口されたパティキュレートを捕集するための貫通孔(以下、ガス流入セルともいう)と、排気ガスが流入する側が封口され、その反対側が開放された基本的にパティキュレートが捕集されることのない貫通孔(以下、ガス流出セルともいう)とが存在することとなる。また、各貫通孔には、必要に応じて、NOxガス等を浄化するための触媒やNOxガス吸収金属が付与されることとなる。
このような排気ガス浄化用ハニカムフィルタにおいては、ガス流入セルでパティキュレートを効率よく燃焼させることができ、ガス流出セルでNOxガス等を効率よく浄化することができることが望ましい。
そこで、ガス流入セルの壁面の表面積が、ガス流出セルの壁面の表面積よりも大きくなるように貫通孔を形成した排気ガス浄化用ハニカムフィルタが提案されている(例えば、特許文献3参照)。このような排気ガス浄化用ハニカムフィルタでは、ガス流入セルに大量のアッシュを溜めることができ、圧力損失の上昇を抑えることができる。
また、ガス流出セルにのみNOxガスを浄化するための触媒が付与された触媒担持体や、NOxガス吸収金属をガス流入側からガス流出側に向って、その濃度が高くなるように濃度勾配をもたせた排気ガス浄化用ハニカムフィルタが提案されている(例えば、特許文献3、4参照)。
これらのガス流入セルとガス流出セルとの形状を不均一にした排気ガス浄化用ハニカムフィルタや、セル内に付与した触媒の付与量に差が設けられた触媒担持体は、排気ガスの浄化能に優れるものの、製造時に、ガス流入側とガス流出側とを区別しにくく、場合によっては、触媒等の付与量を誤ってしまうことがあった。
さらに、ハニカム部材を積み重ねる際に、ハニカム部材の向きを誤ってしまうことがあり、誤った向きに、ハニカム部材が積み重ねられた排気ガス浄化用ハニカムフィルタでは、使用時に内燃機関に異常な背圧を与え、システムに重大な支障を与えてしまうことがあった。
また、従来、分割構造でない一体型構造を有し、かつ、貫通孔の端部が封止されていない触媒コンバータにおいて、その外周表面に寸法や触媒の重量等に関する情報を付した触媒コンバータが開示されている(例えば、特許文献5〜10参照)が、このような触媒コンバータでは、QRコード等の二次元コードを用いることについてと、端面に関する情報についてとは何ら記載されていなかった。
また、このような触媒コンバータにおいて、昇温性を改善した薄壁のフィルタが提案されている。また、隔壁の厚さを薄くすると、ガス流入時に風蝕がされやすくなるため、耐エロージョン性を改善すべく、端部の強度を向上させる技術が提案されている。
例えば、端部の隔壁を肉厚にすることにより開口端面の耐磨耗性を向上させる方法が提案されている(例えば、特許文献11参照)。また、コージェライト粉末を端部に付着させる方法が提案されている(例えば、特許文献12参照)。また、開口の一端部における触媒の付与性を改善したり、耐エロージョン性を改善すべく隔壁に強化部を設けたりしたものも提案されている(例えば、特許文献13参照)。また、耐エロージョン性を改善すべく端部の細孔径を調節したものも提案されている(例えば、特許文献14参照)。さらには、開口の端部近傍等の隔壁の所定の部位にガラス相を形成することにより耐エロージョン性を向上させる方法も提案されている(例えば、特許文献15参照)。
さらには、開口端部にスラリーを付着させる方法、開口端部を強化する方法や、開口端部における気孔分布を変更する方法等、触媒コンバータ等において、その端部に種々の特性を付与したものが提案されている。
また、ガスの流入側と、ガス流出側とで異なる触媒の担持方法を使用している場合があり、このような場合には、ガスの流入側とガス流出側とを区別する必要がある。
さらには、従来、ハニカム構造体に情報を表示する技術として、バーコード等を用いたものがあった(特許文献16参照)。しかし、バーコード等であると表示できる情報量が少なかった。また、ハニカムフィルタのような曲面にバーコードで表示すると、読み取りエラーが起こり易かった。
特開2002−224516号公報 特開平3−49608号公報 特開2002−349238号公報 特開平7−132226号公報 国際公開第02/40215号パンフレット 国際公開第02/40216号パンフレット 国際公開第02/40157号パンフレット 特開2002−210373号公報 特開2002−221032号公報 特開2002−266636号公報 特開2000−51710号公報 特開2002−121085号公報 特開2003−103181号公報 特開2003−95768号公報 特開2003−26488号公報 国際公開第04/106702号パンフレット
上述したように、触媒コンバータ等に情報を付与した場合、情報量が多い場合には、読み取りエラーが生じる場合があった。また、情報を付与した部位が曲面である場合にも読み取りエラーが生じる場合があった。
また、近年、触媒コンバータにおいても、ガス流入側とガス流出側と明確に区別する必要が生じてきており、端部を取り違えた場合には、触媒コンバータが所定の機能を発揮することができなかったり、場合によっては、触媒コンバータを取り付けた装置の故障の原因となったりすることがあった。
本発明は、これらの問題を解決するためになされたもので、多くの情報を表示する場合や、曲面に情報を表示する場合に、確実に読み取ることができるように情報が表示されたハニカム構造体を提供することを目的とする。
また、排気ガスが流入する側(以下、ガス流入側ともいう)と、排気ガスが流出する側(以下、ガス流出側ともいう)とを明確に区別することができるハニカム構造体を提供することも目的とするものである。
本発明のハニカム構造体は、多数の貫通孔が壁部を隔てて長手方向に並設された柱状のハニカム構造体であって、
その外周表面及び/又は端面に、二次元コードにより上記ハニカム構造体の情報が表示されていることを特徴とする。
上記情報は、端面に関する情報、製造履歴、寸法制度に関する情報及び重量に関する情報のいずれかであることが望ましい。
上記ハニカム構造体は、多数の貫通孔が壁部を隔てて長手方向に並設された柱状形状の多孔質セラミック部材がシール材層を介して複数個結束されたものであることが望ましい。
また、上記ハニカム構造体において、上記貫通孔は、いずれか一方の端部が封止され、他方の端部が開放されており、
上記貫通孔を隔てる隔壁の全部または一部が粒子捕集用フィルタとして機能するように構成されていることが望ましい。
また、上記ハニカム構造体では、一方の面側で端部が封止された貫通孔と、他方の面側で端部が封止された貫通孔とで開口径、又は、それぞれの端面における開口率が異なることが望ましい。
また、上記ハニカム構造体の外周表面に表示された上記端面に関する情報は、いずれかの端面よりに表示されていることが望ましい。
また、本発明のハニカム構造体では、上記多孔質セラミックに排気ガス浄化用触媒が付与されていることが望ましい。
また、本発明のハニカム構造体は、上記ハニカム構造体の外周の曲率半径をR、上記二次元コードの上記ハニカム構造体の外周方向の長さをrとした際に、0.01≦(r/R)≦0.75を満足することが望ましい。
本発明のハニカム構造体では、ハニカム構造体の情報を二次元コードで表示することにより、多くの情報を小スペースで表示することができ、さらに、多くの情報を短時間で、かつ、正確に読み出すことができる。
その外周表面及び/又は端面に、上記ハニカム構造体の端面に関する情報が表示されている場合には、排気ガスが流入する側と、排気ガスが流出する側とを明確に区別することができる。
以下、本発明のハニカム構造体の実施形態について説明する。
本発明のハニカム構造体は、多数の貫通孔が壁部を隔てて長手方向に並設された柱状のハニカム構造体であって、
その外周表面及び/又は端面に、二次元コードにより上記ハニカム構造体の情報が表示されていることを特徴とする。
本発明のハニカム構造体は、多数の貫通孔が壁部を隔てて長手方向に並設された多孔質セラミック等からなるものであればよい。従って、該ハニカム構造体は、多数の貫通孔が壁部を隔てて長手方向に並設された一の多孔質セラミック等からなる柱状のハニカム構造体であってもよいし、多数の貫通孔が壁部を隔てて長手方向に並設された柱状形状のハニカム部材がシール材層を介して複数個結束されたものであってよい。
そこで、以下の説明においては、両者を区別して説明する場合には、前者を第一の形態のハニカム構造体、後者を第二の形態のハニカム構造体として説明する。また、両者を特に区別する必要がない場合には、単にハニカム構造体として説明する。
まず、第一のハニカム構造体について、図1を参照しながら説明する。
図1(a)は、第一の形態のハニカム構造体の一例を模式的に示す斜視図であり、(b)は、(a)のA−A線断面図である。
第一の形態のハニカム構造体10は、図1に示すように、二次元コード16によりその外周表面に情報が表示されている。
この情報には、一方の端部(二次元コード16に近い側(図中手前側))が排気ガスの入口側で、他方の端部(二次元コード16から遠い側(図中奥側))が排気ガスの出口側であるとの端面に関する情報が記載されている。
また、ハニカム構造体10は、多数の貫通孔11が壁部13を隔てて長手方向に並設された柱状体15の外周にシール材層14が形成された構造を有している。シール材層14は、柱状体15の外周部を補強したり、形状を整えたり、ハニカム構造体10の断熱性を向上させたりする目的で設けられているものである。
さらに、図1に示したハニカム構造体10では、貫通孔11同士を隔てる壁部13が粒子捕集用フィルタとして機能するようになっている。
即ち、一の焼結体からなる柱状体15に形成された貫通孔11は、図1(b)に示したように、排気ガスの入口側又は出口側のいずれかが、封止材12により目封じされ、一の貫通孔11に流入した排気ガスは、必ず、貫通孔11を隔てる壁部13を通過した後、他の貫通孔11から排出されるようになっている。
従って、図1に示したハニカム構造体10は、排気ガス浄化用ハニカムフィルタとして機能することができる。なお、上記ハニカム構造体が、排気ガス浄化用ハニカムフィルタとして機能する場合、貫通孔の壁部の全部が粒子捕集用フィルタとして機能するように構成されていてもよいし、貫通孔の壁部の一部のみが粒子捕集用フィルタとして機能するように構成されていてもよい。
また、第一の形態のハニカム構造体においては、必ずしも貫通孔の端部が目封じされていなくてもよく、目封じがされていない場合には、例えば、排気ガス浄化用触媒を担持させることが可能な触媒担持体として使用することができる。
このように、その外周表面に二次元コード16により端面に関する情報が表示されたハニカム構造体10は、内燃機関の排気通路を構成する配管に挿入する際に、ハニカム構造体10の向きを取り違えることがなくなるとの利点を有する。
また、ハニカム構造体の内部(貫通孔の内部)に濃度勾配を設けて触媒を付与する場合や、ガス流出側が開放された貫通孔にだけ触媒を付与する場合等に、触媒の付与量を誤ることがないとの利点を有する。
また、耐エロージョン性を付与する場合のように、フィルタの端面部に特殊な細工を用いた場合においても、その外周表面及び/又は端面に端面に関する情報を表示することにより、ガス流入側とガス流出側の区別を行うことができフィルタの向きを誤ることがないという利点を有する。
また、端面に関する情報以外にも、ハニカムの寸法精度に関する情報や、金属ケースに取り付ける際の保持材の厚み、密度、金属ケースの寸法に関する情報を付与することができ、この場合、ハニカム構造体の保持性を向上させることができる。
また、例えば、重量の情報を付与した場合には、触媒の付与量を調整することができる。
図1に示したハニカム構造体10では、二次元コードにより、排気ガスの入口側と出口側に関する情報が表示されているが、上記端面に関する情報は、その他の表示であってもよい。
具体的には、例えば、触媒担持量が多い側の端面に関する情報等であってもよい。
上記二次元コードとしては特に限定されず、PDF417、Code49等のスタック型の二次元コードや、DataMatrix、VeriCode、MaxiCode、QRコード等のマトリックス型の二次元コード等を用いることができる。
これらのなかでは、マトリックス型の方が、方向性に左右されない点で望ましい。
また、二次元コードはその大きさにより情報量の異なったものがあるため、表示したい情報量に応じて二次元コードの大きさを選定することができる。
また、上記二次元コードの種類は、読み出しエラーが生じないように、検出機の種類に応じて選択することも望ましい。
また、上記二次元コードは、レーザマーカ、インク等によりハニカム構造体に直接描画されていてもよいし、上記二次元コードを表示したシールやラベル等を貼付することにより表示されていてもよい。
具体的には、例えば、レーザマーカ、着色剤等で直接記載し、熱処理により消えないものを用いることが好ましい。といのは製造途中や、出荷して使用した後に、熱処置をしても情報が消えないからである。
もちろん、検出機で読出すことができるように表示を明確にすべく、背景にあわせて、明るさ、コントラスト等を調整することか望ましい。
また、上記二次元コードにより表示される情報は、上記端面に関する情報はのみならず、ハニカム構造体に関する他の情報、例えば、発注者、納入者、発注日、発注番号、商品名、大きさ、セル密度、製造年月日、原料、価格、製造条件や製造ライン、製造装置、ロット番号、製造番号等の製造履歴、外周部の寸法精度に関する情報、触媒付与量を設定する際に必要となる重量に関する情報、品質保持に必要となる情報、例えば、圧損等、保管方法、使用期限、廃棄方法、留意点、カタログを表示したインターネットのURL等、必要に応じて、種々の情報を表示することができる。
そして、二次元コードは、多くの情報を収納できるコードであるため、上述したような情報をハニカム構造体の側面の一部等、小さなスペースに確実に表示することができるのである。さらに、二次元コードにより、端面に関する情報含む種々の情報を表示した場合には、これらの情報を短時間で、かつ、正確に読み出すことができる。
また、上記二次元コードでは、ハニカム構造体の外周の曲率半径(Rmm)に対して、二次元コードのハニカム構造体の外周方向の長さ(rmm)を0.01≦(r/R)≦0.75とすることが望ましい。
具体的には、r=15mmの時には、20mm≦R≦1400mmであることが望ましい。
上記(r/R)の値が0.75より大きいと、検出機で読み取ることができないことがある。
一方、(r/R)が0.01未満であると、平面に近いため、スタック型の二次元コードであってもよいが、より大きくなると、マトリックス型のバーコードによって、方角性なく読み取ることが可能になるからである。
また、二次元コードに方向性がない場合は、斜め(具体的には、二次元コードの各辺とハニカム構造体の長手方向との成す角が、0度より大きく90度未満)に表示することが望ましい。なぜなら、マトリックス型のバーコードは、縦横の一部が破損しても、修正機能があるために、読み取りが可能であるが、水平に設置すると、修正が難しくなるからである。
二次元コードの各辺とハニカム構造体の長手方向との成す角の望ましい角度は、5〜85°である。
また、上記二次元コードにより表示される情報は、インターネットのURLの記載が可能である。また、そのURLも細分化した記載が可能になるので、単純な製造ロット等の情報が、最終製品となった形で流通した後に、インターネット上で、消費者が確認できる。したがって、製造元にまで、回収しなくても、消費者が、インターネット回線を用いて、製品の履歴を確認することができる。
また、上記端面に関する情報は、必ずしもハニカム構造体の外周表面に表示されている必要はなく、ハニカム構造体の端面に表示されていてもよい。
図7は、第一の形態のハニカム構造体の別の一例を模式的に示す斜視図である。
図7に示すように、第一の形態のハニカム構造体10′では、その端面に、二次元コードにより端面に関する情報が表示されたラベル17が貼付されていてもよい。なお、ハニカム構造体10′の構成は、端面にラベルが貼付されており、その外周表面に端面に関する情報が表示されていない以外は、図1に示したハニカム構造体10の構成と同一である。
ハニカム構造体の端面に、端面に関する情報を表示することにより、排ガス浄化装置への設置後(金属ケースに設置後)に正しく組み立てられたかどうかをチェックをすることが可能となる。
また、ハニカム構造体の端面にラベルを貼付することで、排ガス浄化装置への設置後(金属ケースに設置後)にはがすことが可能になる。
なお、ハニカム構造体の端面に表示する場合には、図7に示したように、ラベルを貼付し表示することが望ましい。
また、上記端面に関する情報は、外周表面及び端面の両者に表示されていてもよい。
また、第一の形態のハニカム構造体に形成された貫通孔の開口径は、全ての貫通孔で同一であってもよいし、異なっていてもよいが、ガス流入セルの開口径がガス流出セルの開口径よりも大きいことが望ましい。即ち、一方の面側で端部が封止された貫通孔と、他方の面側で端部が封止された貫通孔とで開口径が異なるように第一の形態のハニカム構造体を構成することが望ましい。ガス流入セルに大量のアッシュを溜めることができ、効率よくパティキュレートを燃焼させることができるため、排気ガス浄化用ハニカムフィルタとしての機能が発揮されやすくなるからである。
なお、このような情報も、上記二次元コードにより表示することができる。
一方の面側で端部が封止された貫通孔と、他方の面側で端部が封止された貫通孔とで開口径が異なる形態としては特に限定されず、例えば、図6(a)〜(c)に示したもの等を挙げることができる。
図6(a)は、一方の面側で端部が封止された貫通孔と、他方の面側で端部が封止された貫通孔とで開口径が異なる本発明のハニカム構造体のガス流入側の端面の一例を模式的に示した部分拡大図であり、図6(a)では、ガス流入セルとして、ガス流出側の端部が封止材により封止された開口径の大きな十字形の貫通孔51が設けられ、ガス流出セルとして、ガス流入側の端部が封止材52により封止された開口径の小さな四角形の貫通孔が設けられており、各セルは、壁部(又は隔壁)53により隔てられている。
図6(b)は、一方の面側で端部が封止された貫通孔と、他方の面側で端部が封止された貫通孔とで開口径が異なる本発明のハニカム構造体のガス流入側の端面の別の一例を模式的に示した部分拡大断面図であり、図6(b)では、ガス流入セルとして、ガス流出側の端部が封止材により封止された開口径の大きな略正八角形の貫通孔61が設けられ、ガス流出セルとして、ガス流入側の端部が封止材62により封止された開口径の小さな四角形の貫通孔が設けられており、各セルは、壁部(又は隔壁)63により隔てられている。
図6(c)は、一方の面側で端部が封止された貫通孔と、他方の面側で端部が封止された貫通孔とで開口径が異なる本発明のハニカム構造体のガス流入側の端面のさらに別の一例を模式的に示した部分拡大断面図であり、図6(c)では、ガス流入セルとして、ガス流出側の端部が封止材により封止された開口径の大きな略正六角形の貫通孔71が設けられ、ガス流出セルとして、ガス流入側の端部が封止材72により封止された開口径の小さな四角形の貫通孔が設けられており、各セルは、壁部(又は隔壁)73により隔てられている。
また、第一の形態のハニカム構造体においては、各端面における貫通孔の開口率は、同一であってもよいし、異なっていてもよいが、一方の面側で端部が封止された貫通孔と、他方の面側で端部が封止された貫通孔とで、各端面における開口率が異なるように第一の形態のハニカム構造体を構成した場合には、ガス流入側の開口率を大きくすることが望ましい。ガス流入セルに大量のアッシュを溜めることができ、圧力損失の上昇を抑えることができるため、排気ガス浄化用ハニカムフィルタとしての機能が発揮されやすくなるからである。なお、各端面における開口率が異なる場合における具体的な貫通孔の形状としては、例えば、上述した図6(a)〜(c)に示したよう形状等が挙げられる。
また、第一の形態のハニカム構造体の形状は、図1に示したような円柱状に限定されるわけではなく、楕円柱状のような断面が扁平形状である柱状、角柱状であってもよい。
次に、第一の形態のハニカム構造体の材料等について説明する。
上記ハニカム構造体の材料としては、多孔質セラミックや金属等が挙げられる。これらのなかでは、多孔質セラミックが望ましい。
上記多孔質セラミックとしては特に限定されず、例えば、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、窒化ホウ素、窒化チタン等の窒化物セラミック、炭化ケイ素、炭化ジルコニウム、炭化チタン、炭化タンタル、炭化タングステン等の炭化物セラミック、アルミナ、ジルコニア、コージュライト、ムライト等の酸化物セラミック等を挙げることができるが、通常、コージェライト等の酸化物セラミックが使用される。安価に製造することができるとともに、比較的熱膨張係数が小さく、使用中に酸化されることがないからである。なお、上述したセラミックに金属ケイ素を配合したケイ素含有セラミック、ケイ素やケイ酸塩化合物で結合されたセラミックも用いることができ、例えば、炭化ケイ素に金属ケイ素を配合したものが好適に使用される。
また、第一の形態のハニカム構造体を排気ガス浄化用ハニカムフィルタとして使用する場合、上記多孔質セラミックの平均気孔径は5〜100μmであることが望ましい。平均気孔径が5μm未満であると、パティキュレートが容易に目詰まりを起こすことがある。一方、平均気孔径が100μmを超えると、パティキュレートが気孔を通り抜けてしまい、該パティキュレートを捕集することができず、フィルタとして機能することができないことがある。
なお、上記多孔質セラミック部材の気孔径は、例えば、水銀圧入法、走査型電子顕微鏡(SEM)による測定等、従来公知の方法により測定することができる。
また、第一の形態のハニカム構造体を排気ガス浄化用ハニカムフィルタとして使用する場合、上記多孔質セラミックの気孔率は特に限定されないが、40〜80%であることが望ましい。気孔率が40%未満であるとすぐに目詰まりを起こすことがある。一方、気孔率が80%を超えると、柱状体の強度が低下して容易に破壊されることがある。
なお、上記気孔率は、水銀圧入法、アルキメデス法及び走査型電子顕微鏡(SEM)による測定等、従来公知の方法により測定することができる。
このような柱状体を製造する際に使用するセラミックの粒径としては特に限定されないが、後の焼成工程で収縮が少ないものが望ましく、例えば、0.3〜50μm程度の平均粒径を有する粉末100重量部と、0.1〜1.0μm程度の平均粒径を有する粉末5〜65重量部とを組み合わせたものが望ましい。上記粒径のセラミック粉末を上記配合で混合することで、多孔質セラミックからなる柱状体を製造することができるからである。
第一の形態のハニカム構造体が、図1に示したように、貫通孔の端部に封止材が封止されている場合、該封止材の材料としては特に限定されず、例えば、上記柱状体の材料と同様のもの等を挙げることができる。
第一の形態のハニカム構造体では、図1に示したように、その外周にシール材層が形成されていることが望ましく、この場合、該シール材層を構成する材料としては特に限定されず、例えば、無機バインダーと有機バインダーと、無機繊維及び/又は無機粒子とからなるもの等を挙げることができる。
上記無機バインダーとしては、例えば、シリカゾル、アルミナゾル等を挙げることができる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。上記無機バインダーのなかでは、シリカゾルが望ましい。
また、上記無機バインダーの含有量の下限は、固形分で、1重量%が望ましく、5重量%がより望ましい。一方、上記無機バインダーの含有量の上限は、固形分で、30重量%が望ましく、15重量%がより望ましく、9重量%がさらに望ましい。上記無機バインダーの含有量が1重量%未満では、接着強度の低下を招くことがあり、一方、30重量%を超えると、熱伝導率の低下を招くことがある。
上記有機バインダーとしては、例えば、ポリビニルアルコール、メチルセルロース、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロース等を挙げることができる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。上記有機バインダーのなかでは、カルボキシメチルセルロースが望ましい。
上記有機バインダーの含有量の下限は、固形分で、0.1重量%が望ましく、0.2重量%がより望ましく、0.4重量%がさらに望ましい。一方、上記有機バインダーの含有量の上限は、固形分で、5.0重量%が望ましく、1.0重量%がより望ましく、0.6重量%がさらに望ましい。上記有機バインダーの含有量が0.1重量%未満では、シール材層のマイグレーションを抑制するのが難しくなることがあり、一方、5.0重量%を超えると、シール材層の厚さによっては、製造するハニカム構造体に対する有機成分の割合が多くなりすぎ、後工程で加熱処理を施す必要が生じる場合がある。
上記無機繊維としては、例えば、シリカ−アルミナ、ムライト、アルミナ、シリカ等のセラミックファイバー等を挙げることができる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。上記無機繊維のなかでは、シリカ−アルミナファイバーが望ましい。
上記無機繊維の含有量の下限は、固形分で、10重量%が望ましく、20重量%がより望ましい。一方、上記無機繊維の含有量の上限は、固形分で、70重量%が望ましく、40重量%がより望ましく、30重量%がさらに望ましい。上記無機繊維の含有量が10重量%未満では、弾性が低下することがあり、一方、70重量%を超えると、熱伝導性の低下を招くとともに、弾性体としての効果が低下することがある。
上記無機粒子としては、例えば、炭化物、窒化物等を挙げることができ、具体的には、炭化珪素、窒化珪素、窒化硼素等からなる無機粉末又はウィスカー等を挙げることができる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。上記無機粒子のなかでは、熱伝導性に優れる炭化珪素が望ましい。
上記無機粒子の含有量の下限は、固形分で3重量%が望ましく、10重量%がより望ましく、20重量%がさらに望ましい。一方、上記無機粒子の含有量の上限は、固形分で80重量%が望ましく、60重量%がより望ましく、40重量%がさらに望ましい。上記無機粒子の含有量が3重量%未満では、熱伝導率の低下を招くことがあり、一方、80重量%を超えると、シール材層が高温にさらされた場合に、接着強度の低下を招くことがある。
また、上記無機繊維のショット含有量の下限は、1重量%が望ましく、上限は、10重量%が望ましく、5重量%がより望ましく、3重量%がさらに望ましい。また、その繊維長の下限は、1mmが望ましく、上限は、100mmが望ましく、50mmがより望ましく、20mmがさらに望ましい。
ショット含有量を1重量%未満とするのは製造上困難であり、ショット含有量が10重量%を超えると、柱状体の外周を傷つけてしまうことがある。また、繊維長が1mm未満では、弾性を有するハニカム構造体を形成することが難しく、100mmを超えると、毛玉のような形態をとりやすくなるため、無機粒子の分散が悪くなるとともに、シール材層の厚みを薄くできない。
上記無機粒子の粒径の下限は、0.01μmが望ましく、0.1μmがより望ましい。一方、上記無機粒子の粒径の上限は、100μmが望ましく、15μmがより望ましく、10μmがさらに望ましい。無機粒子の粒径が0.01μm未満では、コストが高くなることがあり、一方、無機粒子の粒径が100μmを超えると、接着力及び熱伝導性の低下を招くことがある。
また、第一の形態のハニカム構造体は、触媒担持体として使用することができ、この場合、上記ハニカム構造体に排気ガスを浄化するための触媒(排気ガス浄化用触媒)を担持することとなる。
上記ハニカム構造体を触媒担持体として使用することにより、排気ガス中のHC、CO、NOx等の有害成分や、ハニカム構造体に僅かに含まれている有機成分から生じるHC等を確実に浄化することができることとなる。
上記排気ガス浄化用触媒としては特に限定されず、例えば、白金、パラジウム、ロジウム等の貴金属を挙げることができる。これらの貴金属は単独で用いてもよく、2種以上併用してもよい。
但し、上記貴金属からなる排気ガス浄化用触媒は、所謂、三元触媒であるが、上記排気ガス浄化用触媒としては、上記貴金属に限定されることはなく、排気ガス中のCO、HC及びNOx等の有害成分を浄化することができる触媒であれば、任意のものを挙げることができる。例えば、排気ガス中のNOxを浄化するためにアルカリ金属、アルカリ土類金属等を担持させることができる。また、助触媒として、希土類酸化物等を加えることもできる。
このように、第一の形態のハニカム構造体に排気ガス浄化用触媒が担持されていると、エンジン等の内燃機関から排出された排気ガスに含有されているCO、HC及びNOx等の有害成分と、上記排気ガス浄化用触媒とが接触することで、主に下記反応式(1)〜(3)に示したような反応が促進される。
CO+(1/2)O→CO・・・(1)
+(m+(n/4))O→mCO+(n/2)HO・・・(2)
CO+NO→(1/2)N+CO・・・(3)
上記反応式(1)、(2)より、排気ガスに含有されているCOとHCとは、COとHOとに酸化され、また、上記反応式(3)より、排気ガスに含有されているNOxは、COによりN及びCOに還元されるのである。
即ち、上記排気ガス浄化用触媒が担持されたハニカム構造体では、排気ガスに含有されるCO、HC及びNOx等の有害成分が、CO、HO及びN等に浄化され、外部へ排出されることとなる。
また、第一の形態のハニカム構造体に排気ガス浄化用触媒が担持されている場合、この触媒は、貫通孔内に均一に担持されていてもよいが、貫通孔内の一部の領域にのみ担持されていてもよいし、ガス流入側及びガス流出側のいずれか一方から他方に向って、濃度勾配を有するように担持されていてもよい。
そして、どのように触媒が担持されているかを二次元コードにより表示することもできる。
また、第一の形態のハニカム構造体は、排気ガス浄化用ハニカムフィルタとして機能するように、貫通孔の端部が目封じされるとともに、排気ガス浄化用触媒が担持されていてもよい。
この場合、排気ガス浄化用触媒は、ガス流入セル及びガス流出セルの両方に担持されていてもよいし、いずれか一方にのみ担持されていてもよいが、ガス流出セルにのみ担持されていることが望ましい。排気ガス浄化用ハニカムフィルタとしての機能と、排気ガス浄化用触媒により排気ガスを浄化する機能とを効率よく発揮することができるからである。
また、第一の形態のハニカム構造体において、触媒が担持されている場合、触媒の反応性を向上させるために、ハニカム構造体について、薄壁(0.01〜0.2mm)で、高密度(400〜1500セル/平方インチ(62〜233セル/cm))として、比表面積を大きくさせてもよい。また、これにより、排気ガスによって昇温性能を向上させることも可能になる。
一方、上述したように触媒の反応性を向上させた場合、特に隔壁の厚さを薄くした場合には、排気ガスによって、ハニカム構造体が腐食(風蝕)されるおそれがある。そのため、排気ガス流入側の端部(好ましい端部からの厚さは、端部から1〜10mmに渡る部分)の腐食防止(耐エロージョン性向上)を図るべく、下記の方法により、端部の強度を向上させることが望ましい。
具体的には、例えば、端部の隔壁を基材よりも、1.1〜2.5倍程度肉厚にする方法、ガラス層を設けたり、ガラス成分の比率を高くしたりする方法(基材に比べてガラスが溶融することによって防止できる)、気孔容積や気孔径を小さくさせて緻密化(具体的には、例えば、端部の気孔率を端部以外の基材の気孔率より3%以下低い気孔率とする。また、好ましくは端部の気孔率を30%以下とする。)する方法、燐酸塩、重リン酸アルミニウム、シリカとアルカリ金属の複合酸化物、シリカゾル、ジルコニアゾル、アルミナゾル、チタニアゾル、コージェライト粉末、コージェライトセルベン、タルク、アルミナ等を付与して焼成し強化部を形成する方法、触媒層を厚く(基材の1.5倍以内の厚みを付与する)する方法等が挙げられる。
次に、第一の形態の多孔質セラミックからなる柱状のハニカム構造体を製造する方法(以下、第一の製造方法ともいう)について説明する。
まず、上述したようなセラミック粉末に、バインダー及び分散媒液を加えて原料ペーストを調製する。
上記バインダーとしては特に限定されず、例えば、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ポリエチレングリコール、フェノール樹脂、エポキシ樹脂等を挙げることができる。
上記バインダーの配合量は、通常、セラミック粉末100重量部に対して、1〜10重量部程度が望ましい。
上記分散媒液としては特に限定されず、例えば、ベンゼン等の有機溶媒;メタノール等のアルコール、水等を挙げることができる。
上記分散媒液は、原料ペーストの粘度が一定範囲内となるように、適量配合する。
これらセラミック粉末、バインダー及び分散媒液は、アトライター等で混合された後、ニーダー等で充分に混練し、押出成形法等により、図1に示した柱状体15と略同形状の柱状のセラミック成形体を作製する。
また、上記原料ペーストには、必要に応じて成形助剤を添加してもよい。
上記成形助剤としては特に限定されず、例えば、エチレングリコール、デキストリン、脂肪酸石鹸、ポリアルコール等を挙げることができる。
次に、上記セラミック成形体を、マイクロ波乾燥機等を用いて乾燥させる。
その後、必要に応じて、所定の貫通孔に封止材を充填する封口処理を施し、再度、マイクロ波乾燥機等で乾燥処理を施す。上記封止材としては特に限定されず、例えば、上記原料ペーストと同様のものを挙げることができる。
本工程で封口処理を施した場合には、後工程を経ることにより排気ガス浄化用ハニカムフィルタとして機能するハニカム構造体を製造することができる。
次に、上記セラミック成形体に所定の条件で脱脂、焼成を行うことにより、多孔質セラミックからなる柱状体15を製造する。
その後、このようにして製造した柱状体15の外周にシール材層14の層を形成する。
具体的には、このシール材層形成工程においては、まず、柱状体15をその長手方向で軸支して回転させる。続いて、回転している柱状体15の外周にシール材ペーストを付着させ、シール材ペースト層を形成する。
ここで、柱状体15の回転速度は特に限定されないが、2〜10min−1であることが望ましい。
上記シール材ペーストとしては、特に限定されず、例えば、上述したような無機バインダー、有機バインダー、無機繊維及び無機粒子を含むもの等を使用することができる。
また、上記シール材ペースト中には、少量の水分や溶剤等を含んでいてもよいが、このような水分や溶剤等は、通常、シール材ペーストを塗布した後の加熱等により殆ど飛散する。
このシール材ペースト中には、シール材ペーストを柔軟にし、流動性を付与して塗布しやすくするため、上記した無機繊維、無機バインダー、有機バインダー及び無機粒子のほかに、およそ総重量の35〜65重量%程度の水分や他のアセトン、アルコール等の溶剤等が含まれていてもよく、このシール材ペーストの粘度は、15〜25Pa・s(1万〜2万cps(cP))が望ましい。
そして、このようにして形成したシール材ペースト層を120℃程度の温度で乾燥させることにより、水分を蒸発させてシール材層14とし、図1に示したような、柱状体15の外周にシール材層14が形成されたハニカム構造体10とすることができる。
次に、製造したハニカム構造体の外周表面及び/又は端面に、該ハニカム構造体の情報を二次元コードにより表示する。
上記情報を二次元コードにより表示する方法としては、インクの塗布、レーザマーカによる描画等を挙げることができる。
上記インクの塗布による場合には、高温の排気ガスの使用により消えることがないように、酸化鉄、酸化銅、CoO・nAl若しくはCO(PO等のコバルト化合物、TiO、SiO等の無機酸化物を含有する顔料を使用することが望ましい。また、上記顔料は、炭素等でもよい。
また、それぞれの方法は、ハニカム構造体の材質、形状等を考慮して適宜選択して使用すればよい。
このような工程を経ることにより第一の形態のハニカム構造体を製造することができる。
次に、第二の形態のハニカム構造体について、図2、3を参照しながら説明する。
図2は、第二の形態のハニカム構造体の一例を模式的に示す斜視図である。
図3(a)は、図2に示した第二の形態のハニカム構造体に用いる多孔質セラミック部材を模式的に示した斜視図であり、(b)は、(a)のB−B線断面図である。
図2に示すように、第二の形態のハニカム構造体20は、第一の形態のハニカム構造体10と同様、その外周表面に端面に関する情報が表示されている。即ち、その外周表面には、ハニカム構造体10のガス流入側及びガス流出側を示す情報が二次元コード26により表示されている。
また、ハニカム構造体20は、多孔質セラミック部材30がシール材層23を介して複数個結束されてセラミックブロック25を構成し、このセラミックブロック25の周囲にシール材層24が形成されている。また、この多孔質セラミック部材30は、図3を参照しながら説明したように、長手方向に多数の貫通孔31が並設され、貫通孔31同士を隔てる隔壁33が粒子捕集用フィルタとして機能するようになっている。
また、シール材層24は、ハニカム構造体20を内燃機関の排気通路に設置した際、セラミックブロック25の外周部から排気ガスが漏れ出すことを防止する目的で設けられているものである。
従って、図2、3に示したハニカム構造体20は、排気ガス浄化用ハニカムフィルタとして機能することができる。
ここでは、シール材層24に二次元コード26を表示しているが、この場合、可能であれば、シール材層24の下が多孔質セラミック部材30である部分に表示することが望ましい。なぜなら、シール材層24の下がシール材層23である部分に表示した場合、シール材層は、強度等が弱いため、二次元コードに凹凸が出来たり、ひどい場合は、二次元コードが破損したりしてしまい、情報の読み取りが難しくなることがあるからである。
なお、第二の形態のハニカム構造体もまた、第一の形態のハニカム構造体と同様、必ずしも貫通孔の端部が目封じされていなくてもよく、目封じされていない場合には、例えば、排気ガス浄化用触媒を担持させることが可能な触媒担持体として使用することができる。
このように、二次元コード26により外周表面に端面に関する情報が表示されたハニカム構造体20は、第一の形態のハニカム構造体と同様、内燃機関の排気通路を構成する配管に挿入する際に、ハニカム構造体20の向きを取り違えることがなくなるとの利点を有する。
また、ハニカム構造体の内部(貫通孔の内部)に濃度勾配を設けて触媒を付与する場合や、ガス流出側が開口した貫通孔だけに触媒を付与する場合等に、触媒の付与量を誤ることがないとの利点を有する。
また、二次元コードにより表示された上記情報としては、第一の形態のハニカム構造体と同様のものが挙げられる。また、上記二次元コードの表示方法も、第一の形態のハニカム構造体と同様である。
また、第二の形態のハニカム構造体においても、第一の形態のハニカム構造体と同様、上記情報は、必ずしもハニカム構造体の外周表面に表示されている必要はなく、ハニカム構造体の端面に表示されていてもよい。また、外周表面及び端面の両方に記載されていてもよい。
また、第二の形態のハニカム構造体に形成された貫通孔の開口径や開口率は、第一の形態のハニカム構造体に形成された貫通孔の開口径や開口率と同様、全ての貫通孔で同一であってもよいし、異なっていてもよいが、ガス流入セルの開口径又は開口率がガス流出セルの開口径又は開口率よりも大きいことが望ましい。
即ち、一方の面側で端部が封止された貫通孔と、他方の面側で端部が封止された貫通孔とで開口径が異なるように第一の形態のハニカム構造体を構成することが望ましい。ガス流入セルに大量のアッシュを溜めることができ、効率よくパティキュレートを燃焼させることができるため、排気ガス浄化用ハニカムフィルタとしての機能が発揮されやすくなるからである。
また、同様の理由で、一方の面側で端部が封止された貫通孔と、他方の面側で端部が封止された貫通孔とで、各端面における開口率が異なるように第二の形態のハニカム構造体を構成することもできる。
一方の面側で端部が封止された貫通孔と、他方の面側で端部が封止された貫通孔とで開口径や開口率が異なる形態としては第一の形態のハニカム構造体と同様に特に限定されず、例えば、図6(a)〜(c)に示したもの等を挙げることができる。
さらに、第二の形態のハニカム構造体では、その一方の端面に平坦化処理が施されていることが望ましく、この場合、平坦化処理が施された端面の平面度は、2mm以下であることが望ましい。一方の端面の平面度が2mm以内であれば、該ハニカム構造体を配管内に挿入する場合等に不都合が発生しにくいからである。
また、一方の端面に平坦化処理を施した場合には、その旨を端面に関する情報として、二次元コードよりハニカム構造体の外周表面及び/又は端面に表示しておくことが望ましい。
なお、第二の形態のハニカム構造体においては、両方の端面に平坦化処理が施されていてもよいが、既に説明したように、経済的に不利である。
本明細書において、ハニカム構造体の端面の平面度が2mm以下であるとは、ハニカム構造体の端面の平均的な位置から最も飛び出した部分の距離と、最も窪んだ部分の距離とが2mm以下であることを意味する。上記ハニカム構造体の端面の平面度は、例えば、ハニカム構造体の端面方向の高さを4ヶ所以上測定し、その測定値の平均を算出し、測定値の平均と測定値の最大値との差を求めることにより決定することができる。
上記平坦化処理の方法については、後述する。
また、第二の形態のハニカム構造体では、一方の端面に平坦化処理が施されている代わりに、一方の端面において多孔質セラミック部材の凹凸がなくなるように、該多孔質セラミック部材が複数個結束されていてもよい。この理由については後述する。
また、第二の形態のハニカム構造体の形状は、図2に示した円柱状に限定されるわけではなく、楕円柱状のような断面が偏平形状である柱状、角柱状であってもよい。
次に、第二の形態のハニカム構造体の材料等について説明する。
上記ハニカム部材の材料としては、多孔質セラミックや金属等が挙げられ、これらのなかでは多孔質セラミックが望ましい。
上記多孔質セラミックとしては特に限定されず、例えば、上述した第一の形態のハニカム構造体において説明した柱状体の材料と同様の窒化物セラミック、炭化物セラミック及び酸化物セラミック等を挙げることができるが、これらのなかでは、耐熱性が大きく、機械的特性に優れ、かつ、熱伝導率も大きい炭化ケイ素が望ましい。なお、上述したセラミックに金属ケイ素を配合したケイ素含有セラミック、ケイ素やケイ酸塩化合物で結合されたセラミックも用いることができ、例えば、炭化ケイ素に金属ケイ素を配合したものが好適に使用される。
また、上記多孔質セラミック部材の平均気孔径及び気孔率は特に限定されず、上述した第一の形態のハニカム構造体の平均気孔径及び気孔率と同様であることが望ましく、このような多孔質セラミック部材を製造する際に使用するセラミックの粒径も特に限定されず、上述した第一の形態のハニカム構造体と同様であることが望ましい。
また、第二の形態のハニカム構造体は、触媒担持体として使用することができ、この場合、上記ハニカム構造体に、排気ガス浄化用触媒を担持することとなる。
上記排気ガス浄化用触媒としては、第一の形態のハニカム構造体を触媒担持体として使用する際に用いる排気ガス浄化用触媒と同様のもの等を挙げることができる。
さらに、第二の形態のハニカム構造体に、第一の形態のハニカム構造体と同様、排気ガス浄化用触媒は、貫通孔内に均一に担持されていてもよいが、貫通孔内の一部の領域にのみ担持されていてもよいし、ガス流入側及びガス流出側のいずれか一方から他方に向って、濃度勾配を有するように担持されていてもよい。
また、第二の形態のハニカム構造体は、第一の形態のハニカム構造体と同様、排気ガス浄化用ハニカムフィルタとして機能するように、貫通孔の端部が目封じされるとともに、排気ガス浄化用触媒が担持されていてもよい。
この場合、排気ガス浄化用触媒は、ガス流入セル及びガス流出セルの両方に担持されていてもよいし、いずれか一方にのみ担持されていてもよいが、ガス流出セルにのみ担持されていることが望ましい。排気ガス浄化用ハニカムフィルタとしての機能と、排気ガスを浄化する機能とを効率よく発揮することができるからである。
また、第二の形態のハニカム構造体において、触媒が担持されている場合、触媒の反応性を向上させるために、ハニカム構造体について、薄壁(0.01〜0.2mm)で、高密度(400〜1500セル/平方インチ(62〜233セル/cm))として、比表面積を大きくさせてもよい。また、これにより、排気ガスによって昇温性能を向上させることも可能になる。
一方、上述したように触媒の反応性を向上させた場合、特に隔壁の厚さを薄くした場合には、排気ガスによって、ハニカム構造体が腐食(風蝕)されるおそれがある。そのため、排気ガス流入側の端部(好ましい端部からの厚さは、端部から1〜10mmに渡る部分)の腐食防止(耐エロージョン性向上)を図るべく、下記の方法により、端部の強度を向上させることが望ましい。
具体的には、例えば、端部の隔壁を基材よりも、1.1〜2.5倍程度肉厚にする方法、ガラス層を設けたり、ガラス成分の比率を高くしたりする方法(基材に比べてガラスが溶融することによって防止できる)、気孔容積や気孔径を小さくさせて緻密化(具体的には、例えば、端部の気孔率を端部以外の基材の気孔率より3%以下低い気孔率とする。また、好ましくは端部の気孔率を30%以下とする。)する方法、燐酸塩、重リン酸アルミニウム、シリカとアルカリ金属の複合酸化物、シリカゾル、ジルコニアゾル、アルミナゾル、チタニアゾル、コージェライト粉末、コージェライトセルベン、タルク、アルミナ等を付与して焼成し強化部を形成する方法、触媒層を厚く(基材の1.5倍以内の厚みを付与する)する方法等が挙げられる。
第二の形態のハニカム構造体では、図2、3に示したように、その外周にシール材層が形成されていることが望ましく、この場合、該シール材層を構成する材料としては、第一の形態のハニカム構造体に形成するシール材層の材料と同様のもの等を挙げることができる。
次に、多孔質セラミックがシール材層を介して複数個結束された第二の形態のハニカム構造体を製造する方法(以下、第二の製造方法ともいう)について、図2〜4を参照しながら説明する。
具体的には、まず、セラミックブロック25となるセラミック積層体を作製する。
上記セラミック積層体は、多数の貫通孔31が隔壁33を隔てて長手方向に並設された角柱形状の多孔質セラミック部材30が、シール材層23を介して複数個結束された柱状構造である。
多孔質セラミック部材30を製造するには、まず、上述したようなセラミック粉末にバインダー及び分散媒液を加えて混合組成物を調製する。
上記混合組成物を調製する方法としては特に限定されず、例えば、上記第一の製造方法で説明した原料ペーストを調製する方法と同様の方法を挙げることができる。
次に、上記混合組成物を、アトライター等で混合し、ニーダー等で充分に混練した後、押出成形法等により、図3に示した多孔質セラミック部材30と略同形状の柱状の生成形体を作製する。
次に、上記生成形体を、マイクロ波乾燥機等を用いて乾燥させた後、所定の貫通孔に封止材を充填する封口処理を施し、再度、マイクロ波乾燥機等で乾燥処理を施す。
上記封止材としては特に限定されず、例えば、上記混合組成物と同様のものを挙げることができる。
次に、上記封口処理を経た生成形体を、酸素含有雰囲気下、400〜650℃程度に加熱することで脱脂し、バインダー等を揮散させるとともに、分解、消失させ、略セラミック粉末のみを残留させる。
そして、上記脱脂処理を施した後、窒素、アルゴン等の不活性ガス雰囲気下、1400〜2200℃程度に加熱することで焼成し、セラミック粉末を焼結させて多孔質セラミック部材30を製造する。
次に、図4に示したように、上記セラミック積層体を作製するには、まず、多孔質セラミック部材30が斜めに傾斜した状態で積み上げることができるように、断面V字形状に構成された台40の上に、多孔質セラミック部材30を傾斜した状態で載置した後、上側を向いた2つの側面30a、30bに、シール材層23となるシール材ペーストを均一な厚さで塗布してペースト層41を形成し、このペースト層の上に、順次他の多孔質セラミック部材30を積層する工程を繰り返し、所定の大きさの柱状のセラミック積層体を作製する。
また、この工程では、多孔質セラミック部材30を際には、多孔質セラミック部材の一方の端面のみが揃うように、積み重ねてもよい。この場合、以下のような利点を得ることができる。
即ち、上述した方法で作製した複数の多孔質セラミック部材30のそれぞれは、乾燥、焼成時の収縮誤差や、反りの発生等に起因して、若干、その形状にバラツキがある。そのため、多孔質セラミック部材30が積み重ねられたセラミック積層体では、通常、その両端面に多孔質セラミック部材の凹凸が形成されることなり、この場合、既に説明したように、ハニカム構造体を配管に挿入する場合等に不都合が生じやすくなる。
しかしながら、多孔質セラミック積層体の一方の端面のみが揃うように、多孔質セラミック部材を積み重ねた場合には、製造したハニカム構造体において、他方の端面には凹凸が存在するものの、一方の端面は揃っていることとなる。
そのため、ハニカム構造体を上述した配管に挿入する際に、揃っている側の端面から挿入することにより、上述したような不都合を回避することができる。
従って、第二の形態のハニカム構造体においては、製造時にその一方の面が揃うように多孔質セラミック部材を積み重ね、端面に関する情報としていずれの端面が揃っているかを表示しておくことにより、配管に挿入する際に生じる不都合を解消することができるという利点を得ることができる。
次に、このセラミック積層体を50〜100℃、1時間程度の条件で加熱して上記ペースト層を乾燥、固化させてシール材層23とし、その後、例えば、ダイヤモンドカッター等を用いて、その外周部を図2に示したような形状に切削することで、セラミックブロック25を作製する。
なお、シール材層23となるシール材ペーストを構成する材料としては特に限定されず、例えば、第一の製造方法で説明したシール材ペーストと同様の材料を挙げることができる。
また、乾燥させたセラミック積層体の外周部を切削する前に、必要に応じて、上記セラミック積層体を、その長手方向に垂直に切断してもよい。
このような処理を経ることにより、製造するハニカム構造体の長手方向の長さが所定の長さになるとともに、上記ハニカム構造体の端面に平坦化処理が施されたこととなり、特に上記端面の平面度を2mm以下とすることができる。
なお、上記セラミック積層体の長手方向とは、セラミック積層体を構成する多孔質セラミック部材の貫通孔に平行な方向をいい、また、例えば、セラミック積層体を作製する工程で、多数の多孔質セラミック部材を積層、接着することで、多孔質セラミック部材の端面が、形成する面の長さの方が、その側面の長さよりも長い場合であっても、多孔質セラミック部材の側面に平行な方向のことをセラミック積層体の長手方向という。
上記セラミック積層体をその長手方向に垂直に切断する方法としては特に限定されず、例えば、ダイヤモンドカッター等を用いて、セラミック積層体の端面近傍であって、全ての多孔質セラミック部材が重なっている部分をセラミック積層体の長手方向に垂直に切断する方法を挙げることができる。
このような工程を経ることにより、作製するセラミックブロックの端面を平坦にすることができ、特に、上述した方法によれば、セラミックブロックの端面の平面度を2mm以下にすることができる。
なお、この平坦化処理は、上述した理由で、セラミックブロックの一方の端面にのみ施せばよい。
次に、このようにして作製したセラミックブロック25の周囲にシール材層24の層を形成する。これにより、多孔質セラミック部材がシール材層を介して複数個結束されたハニカム構造体とすることができる。
なお、このシール材層を形成する方法としては特に限定されず、例えば、上記第一のハニカム構造体の製造方法において説明した方法と同様の方法を挙げることができる。
次に、製造したハニカム構造体の外周表面及び/又は端面に、二次元コードにより該ハニカム構造体の情報を表示する。上記情報を表示する方法としては、第一のハニカム構造体の製造方法で説明した方法と同様の方法を用いることができる。
このような工程を経ることにより第二の形態のハニカム構造体を製造することができる。
また、上記第一又は第二の製造方法を用いて本発明のハニカム構造体には、製造後、排気ガス浄化用触媒を担持させてもよい。すなわち、本発明のハニカム構造体を触媒担持体として使用する場合、排気ガス浄化用触媒を担持させることにより、本発明のハニカム構造体に排気ガス中のHC、CO、NOx等の有害成分や本発明のハニカム構造体に僅かに含まれている有機成分から生じるガスを浄化する機能を付与することができる。
また、本発明のハニカム構造体は、その外周表面及び/又は端面に、二次元コードにより端面に関する情報が表示されているため、排気ガス浄化用触媒をガス流出セルにのみ担持させる際や、貫通孔内に濃度勾配をつけて担持させる際に、排気ガス浄化用触媒の付与量を間違えることがない。
また、上述したように、貫通孔の一方を封口するとともに、貫通孔内に排気ガス浄化用触媒を付与した場合には、本発明のハニカム構造体は、排気ガス中のパティキュレートを捕集する粒子捕集用フィルタとして機能するとともに、排気ガス中のHC、CO、NOx等の有害成分や本発明のハニカム構造体に僅かに含まれている有機成分から生じるガスを浄化する機能を有することとなる。
以下に実施例を掲げて本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されるものではない。
(実施例1)
(1)平均粒径10μmのα型炭化珪素粉末60重量%と、平均粒径0.5μmのβ型炭化珪素粉末40重量%とを湿式混合し、得られた混合物100重量部に対して、有機バインダー(メチルセルロース)を5重量部、水を10重量部加えて混練して混練物を得た。次に、上記混練物に可塑剤と潤滑剤とを少量加えてさらに混練した後、押出成形を行い、生成形体を作製した。
次に、上記生成形体を、マイクロ波乾燥機を用いて乾燥させ、上記生成形体と同様の組成のペーストを所定の貫通孔に充填した後、再び乾燥機を用いて乾燥させ、その後、400℃で脱脂し、常圧のアルゴン雰囲気下2200℃、3時間で焼成を行うことにより、図3に示したような形状で、その大きさが34mm×34mm×300mmで、貫通孔の数が31個/cm、隔壁の厚さが0.3mmの炭化珪素焼結体からなる多孔質セラミック部材を製造した。
(2)繊維長0.2mmのアルミナファイバー31重量%、平均粒径0.6μmの炭化珪素粒子22重量%、シリカゾル16重量%、カルボキシメチルセルロース1重量%、及び、水30重量%を含む耐熱性のシール材ペーストを用いて上記多孔質セラミック部材を、図4を用いて説明した方法により多数結束させ、セラミック積層体とした。
(3)さらに、得られたセラミック積層体の一端を、セラミック積層体の長手方向に垂直にダイヤモンドカッターで切断し、その切断した端面の平坦度を0.5mmとした。なお、端面の平坦度は、端面方向の高さを円形状の外周に沿って8ヶ所測定し、その測定値の平均を算出し、測定値の平均と測定値の最大値との差を求めることにより決定した。また、平坦化処理を施さなかった側の端面の平面度は、2.5mmであった。
(4)続いて、セラミック積層体を長手方向に平行にダイヤモンドカッターを用いて切断することにより、図2に示したような円柱形状のセラミックブロックを作製した。
(5)次に、上記セラミックブロックの両端面に、粘着剤として熱硬化性ゴム系粘着剤を塗布したPETフィルムからなる保護フィルム(日東電工社製、No.315)を貼り付けた。なお、この保護フィルムは、上記セラミックプロックの端面と同形状であり、一度の貼り付けでセラミックブロックの端面全体に貼り付けることができる。
(6)次に、上記シール材ペーストを用いて、上記セラミックブロックの外周部にシール材ペースト層を形成した。そして、このシール材ペースト層を120℃で乾燥して、図2に示したハニカムフィルタ20のような、多孔質セラミック部材の間、及び、セラミックブロックの外周に形成されたシール材層の厚さが1.0mm、直径が143.8mmで円柱形状のハニカム構造体を製造した。
(7)次に、得られたハニカム構造体の外周の表面に、レーザマーカを用いて、排気ガスの入口側及び出口側、並びに、出口側が平坦化されていることを含む情報を、5×5mmのQRコード(登録商標)により表示した。
なお、このようなハニカム構造体を10個製造した。
(実施例2)
実施例1の(2)の工程で、セラミック積層体を作製する際に、多孔質セラミック部材の一端が揃うように積み重ね、さらに、実施例1の(3)の工程を行わなかった以外は、実施例1と同様にしてハニカム構造体を製造した。
なお、多孔質セラミック部材を揃えて積み重ねた側の端面は、平面度が1.0mmであり、その反対側の端面の平面度は2.5mmである。また、本実施例では、揃えて積み重ねた側の端面を含む情報を、5×5mmのQRコード(登録商標)により表示した。
また、このようなハニカム構造体は10個製造した。
(比較例1)
このハニカム構造体の外周表面に端面に関する情報を表示しなかった以外は、実施例1と同様にしてハニカム構造体を製造した。
なお、このようなハニカム構造体は10個製造した。
実施例1、2及び比較例1のそれぞれで製造したハニカム構造体について、その周囲を無機繊維からなるマットで被覆した後、このハニカム構造体を内燃機関の排気通路を構成する配管に挿入した。ここで、実施例で製造したハニカム構造体は、平坦化処理を施した側から挿入した。
その後、上記内燃機関を1000時間連続運転した。
その結果、実施例1、2で製造したハニカム構造体は、10個とも特に不都合を生じることなく、使用することができた。
また、このあとのQRコードをカメラで読み取り、インターネット等の電気通信回線を用いて、製造会社のホームページに接続した結果、製造年月日、製造者等の情報を瞬時に確認することができた。勿論、これらの情報は予め、QRコードで表示しておいた。
一方、比較例1で製造したハニカム構造体では、10個のうち、4個のハニカム構造体で、1000時間連続運転後に、マット部分にズレが生じ、ぐらつきが発生していた。このような不都合が生じたハニカム構造体を調べたところ、全て平面度の劣る側の端面から挿入されたものであり、しかも、平面度に劣ることに起因して斜めに固定されていたことが明らかとなった。
すなわち、不都合が発生したハニカム構造体は全て、その配管内への挿入する際の向きが間違っていたのである。
(参考例1〜4)
実施例1と同様の方法を用いて、曲率半径Rが、15mm(参考例1)、20mm(参考例2)、50mm(参考例3)、1400mm(参考例4)のハニカム構造体を100個ずつ作製し、このハニカム構造体の側面に、15×15mmのデータマトリックスを水平(データマトリックスの2辺がハニカム構造体の長手方向と平行になる向き)に表示した。
そして、このデータマトリックスを、デンソー社製、TL30 GT10B‐SMを用いて読み出した。
その結果、参考例1では、読み出しエラーが発生することがあったものの、参考例2〜4では全て読み出すことができた。
なお、各参考例でのr/R値は、参考例1が1.00、参考例2が0.75、参考例3が0.30、参考例4が0.01である。
(参考例5〜7)
10.6×10.6mmのデータマトリックスを印字し、その印字位置を45°回転させた(r=15mmとなる)以外は、参考例2〜4と同様にしてハニカム構造体に情報を表示した。
そして、このデータマトリックスを、デンソー社製、TL30 GT10B‐SMを用いて読み出したところ全て読み出すことができた。
なお、各参考例でのr/R値は、参考例5が0.75、参考例6が0.30、参考例7が0.01である。
(参考例8〜10)
15×15mmのデータマトリックスの印字位置を45°回転させた以外は、参考例2〜4と同様にしてハニカム構造体に情報を表示し、この情報を、参考例1と同様にして読み出したところ、参考例8(r/R=1.06)では、読み出しエラーが発生することがあった。
なお、参考例9、10では情報を読み出すことができた。各参考例のr/R値は、参考例8が1.06、参考例9が0.42、参考例10が0.02であった。
図1(a)は、第一の形態のハニカム構造体の一例を模式的に示す斜視図であり、(b)は、(a)のA−A線断面図である。 図2は、第二の形態のハニカム構造体の一例を模式的に示す斜視図である。 図3(a)は、図2に示した第二の形態のハニカム構造体に用いる多孔質セラミック部材を模式的に示した斜視図であり、(b)は、(a)のB−B線断面図である。 図4は、第二の形態のハニカム構造体を製造する様子を模式的に示した側面図である。 図5は、従来のハニカム構造体の一例を模式的に示す斜視図である。 図6(a)は、一方の面側で端部が封止された貫通孔と、他方の面側で端部が封止された貫通孔とで開口径が異なる本発明のハニカム構造体の断面の一例を模式的に示した部分拡大断面図であり、(b)は、一方の面側で端部が封止された貫通孔と、他方の面側で端部が封止された貫通孔とで開口径が異なる本発明のハニカム構造体の断面の別の一例を模式的に示した部分拡大断面図であり、(c)は、一方の面側で端部が封止された貫通孔と、他方の面側で端部が封止された貫通孔とで開口径が異なる本発明のハニカム構造体の断面のさらに別の一例を模式的に示した部分拡大断面図である。 図7は、第一の形態のハニカム構造体の別の一例を模式的に示す斜視図である。
符号の説明
10、10′ ハニカム構造体
11 貫通孔
12 封止材
13 壁部
14 シール材層
15 柱状体
16、26 二次元コード
17 ラベル
20 ハニカム構造体
23、24 シール材層
25 セラミックブロック
30 多孔質セラミック部材(ハニカム部材)
31 貫通孔
32 封止材
33 隔壁
41 ペースト層

Claims (8)

  1. 多数の貫通孔が壁部を隔てて長手方向に並設された柱状のハニカム構造体であって、
    その外周表面及び/又は端面に、二次元コードにより前記ハニカム構造体の情報が表示されていることを特徴とするハニカム構造体。
  2. 前記情報は、端面に関する情報、製造履歴、寸法精度に関する情報及び重量情報のいずれかである請求項1に記載のハニカム構造体。
  3. 前記ハニカム構造体は、多数の貫通孔が壁部を隔てて長手方向に並設された柱状形状の多孔質セラミック部材がシール材層を介して複数個結束されたものである請求の範囲1又は2に記載のハニカム構造体。
  4. 前記貫通孔は、いずれか一方の端部が封止され、他方の端部が開放されており、
    前記貫通孔を隔てる隔壁の全部または一部が粒子捕集用フィルタとして機能するように構成されている請求の範囲3に記載のハニカム構造体。
  5. 一方の面側で端部が封止された貫通孔と、他方の面側で端部が封止された貫通孔とで開口径、又は、それぞれの端面における開口率が異なる請求の範囲4に記載のハニカム構造体。
  6. 前記ハニカム構造体の外周表面に表示された前記端面に関する情報は、いずれかの端面よりに表示されている請求の範囲1〜5のいずれか1に記載のハニカム構造体。
  7. 前記多孔質セラミックに排気ガス浄化用触媒が付与されている請求の範囲1〜6のいずれか1に記載のハニカム構造体。
  8. 前記ハニカム構造体の外周の曲率半径をR、前記二次元コードの前記ハニカム構造体の外周方向の長さをrとした際に、0.01≦(r/R)≦0.75を満足する請求項1〜7のいずれかに記載のハニカム構造体。
JP2007517705A 2005-05-27 2005-05-27 ハニカム構造体 Withdrawn JPWO2006126278A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/009806 WO2006126278A1 (ja) 2005-05-27 2005-05-27 ハニカム構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2006126278A1 true JPWO2006126278A1 (ja) 2008-12-25

Family

ID=37451714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007517705A Withdrawn JPWO2006126278A1 (ja) 2005-05-27 2005-05-27 ハニカム構造体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060269722A1 (ja)
EP (1) EP1726797A1 (ja)
JP (1) JPWO2006126278A1 (ja)
WO (1) WO2006126278A1 (ja)

Families Citing this family (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1516659B1 (en) 1999-09-29 2006-12-13 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb filter and ceramic filter assembly
US20050229003A1 (en) 2004-04-09 2005-10-13 Miles Paschini System and method for distributing personal identification numbers over a computer network
US8029737B2 (en) 2002-02-05 2011-10-04 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb filter for exhaust gas decontamination, adhesive, coating material and process for producing honeycomb filter for exhaust gas decontamination
US20050169819A1 (en) 2002-03-22 2005-08-04 Ibiden Co., Ltd Honeycomb filter for purifying exhaust gas
EP1502640B1 (en) * 2002-09-13 2013-03-20 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb structure
US10205721B2 (en) 2002-12-10 2019-02-12 Ewi Holdings, Inc. System and method for distributing personal identification numbers over a computer network
EP1686107A4 (en) * 2003-09-12 2008-12-03 Ibiden Co Ltd FRITTED CERAMIC TABLET AND CERAMIC FILTER
CN1723342B (zh) 2003-11-05 2011-05-11 揖斐电株式会社 蜂窝结构体的制造方法以及密封材料
US7280644B2 (en) 2004-12-07 2007-10-09 Ewi Holdings, Inc. Transaction processing platform for faciliating electronic distribution of plural prepaid services
US11475436B2 (en) 2010-01-08 2022-10-18 Blackhawk Network, Inc. System and method for providing a security code
US11599873B2 (en) 2010-01-08 2023-03-07 Blackhawk Network, Inc. Systems and methods for proxy card and/or wallet redemption card transactions
DE602004014271D1 (de) 2004-05-06 2008-07-17 Ibiden Co Ltd Wabenstruktur und herstellungsverfahren dafür
DE602005015610D1 (de) * 2004-10-12 2009-09-03 Ibiden Co Ltd Keramische wabenstruktur
EP1769837B1 (en) * 2005-02-04 2016-05-04 Ibiden Co., Ltd. Ceramic honeycomb structure and method for manufacture thereof
JP2006223983A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Ibiden Co Ltd ハニカム構造体
CN100453511C (zh) 2005-03-28 2009-01-21 揖斐电株式会社 蜂窝结构体及密封材料
WO2006117899A1 (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体
WO2006132011A1 (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Ibiden Co., Ltd. 梱包材及びハニカム構造体の輸送方法
WO2007015550A1 (ja) * 2005-08-03 2007-02-08 Ibiden Co., Ltd. 炭化珪素質焼成用治具及び多孔質炭化珪素体の製造方法
WO2007039991A1 (ja) * 2005-10-05 2007-04-12 Ibiden Co., Ltd. 押出成形用金型及び多孔質セラミック部材の製造方法
CN101061293B (zh) * 2005-11-18 2011-12-21 揖斐电株式会社 蜂窝结构体
WO2007058007A1 (ja) 2005-11-18 2007-05-24 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体
WO2007074508A1 (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体の製造方法
US20070187651A1 (en) * 2005-12-26 2007-08-16 Kazuya Naruse Method for mixing powder, agitation apparatus, and method for manufacturing honeycomb structured body
WO2007074528A1 (ja) * 2005-12-27 2007-07-05 Ibiden Co., Ltd. 脱脂用治具、セラミック成形体の脱脂方法、及び、ハニカム構造体の製造方法
WO2007074523A1 (ja) * 2005-12-27 2007-07-05 Ibiden Co., Ltd. 搬送装置及びハニカム構造体の製造方法
WO2007094075A1 (ja) * 2006-02-17 2007-08-23 Ibiden Co., Ltd. 乾燥用治具組立装置、乾燥用治具分解装置、乾燥用治具循環装置、セラミック成形体の乾燥方法、及び、ハニカム構造体の製造方法
JPWO2007097056A1 (ja) * 2006-02-23 2009-07-09 イビデン株式会社 ハニカム構造体および排ガス浄化装置
WO2007096986A1 (ja) 2006-02-24 2007-08-30 Ibiden Co., Ltd. 端面加熱装置、ハニカム集合体の端面乾燥方法、及び、ハニカム構造体の製造方法
WO2007097000A1 (ja) * 2006-02-24 2007-08-30 Ibiden Co., Ltd. ハニカム成形体用封口装置、封止材ペーストの充填方法、及び、ハニカム構造体の製造方法
WO2007097004A1 (ja) * 2006-02-24 2007-08-30 Ibiden Co., Ltd. 湿式混合機、湿式混合方法及びハニカム構造体の製造方法
EP1825979B1 (en) * 2006-02-28 2012-03-28 Ibiden Co., Ltd. Manufacturing method of honeycomb structured body
PL1826517T3 (pl) * 2006-02-28 2009-01-30 Ibiden Co Ltd Suszący przyrząd obróbkowy, sposób suszenia wytłoczonego korpusu o strukturze plastra miodu oraz sposób wytwarzania formowanego korpusu o strukturze plastra miodu
WO2007102216A1 (ja) * 2006-03-08 2007-09-13 Ibiden Co., Ltd. 脱脂炉投入装置、及び、ハニカム構造体の製造方法
WO2007102217A1 (ja) * 2006-03-08 2007-09-13 Ibiden Co., Ltd. 焼成体用冷却機、焼成炉、セラミック焼成体の冷却方法、及び、ハニカム構造体の製造方法
JP4890903B2 (ja) * 2006-03-28 2012-03-07 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
WO2007116529A1 (ja) * 2006-04-11 2007-10-18 Ibiden Co., Ltd. 成形体切断装置、セラミック成形体の切断方法、及び、ハニカム構造体の製造方法
WO2007122680A1 (ja) 2006-04-13 2007-11-01 Ibiden Co., Ltd. 押出成形機、押出成形方法及びハニカム構造体の製造方法
WO2007122707A1 (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体の製造方法
WO2007122716A1 (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Ibiden Co., Ltd. 搬送装置、及び、ハニカム構造体の製造方法
WO2007122715A1 (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Ibiden Co., Ltd. ハニカム焼成体の検査方法、及び、ハニカム構造体の製造方法
WO2007129391A1 (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Ibiden Co., Ltd. 焼成用治具組立装置、焼成用治具分解装置、循環装置、セラミック成形体の焼成方法、及び、ハニカム構造体の製造方法
WO2007132530A1 (ja) * 2006-05-17 2007-11-22 Ibiden Co., Ltd. ハニカム成形体用端面処理装置、ハニカム成形体の封止方法、及び、ハニカム構造体の製造方法
WO2007138701A1 (ja) * 2006-05-31 2007-12-06 Ibiden Co., Ltd. 把持装置、及び、ハニカム構造体の製造方法
EP1880818A1 (en) * 2006-06-05 2008-01-23 Ibiden Co., Ltd. Method for cutting honeycomb structure
TW200806029A (en) * 2006-07-14 2008-01-16 Asustek Comp Inc Display system and control method thereof
US10296895B2 (en) 2010-01-08 2019-05-21 Blackhawk Network, Inc. System for processing, activating and redeeming value added prepaid cards
WO2011085241A1 (en) 2010-01-08 2011-07-14 Blackhawk Network, Inc. A system for processing, activating and redeeming value added prepaid cards
US20080055348A1 (en) * 2006-08-30 2008-03-06 Lee Edgar Deeter System and method for printing data carrying mark on honeycomb structures
US7695556B2 (en) * 2006-08-30 2010-04-13 Corning Incorporated Ink for printing data carrying mark on honeycomb structures
US20080057266A1 (en) * 2006-08-30 2008-03-06 Corning Incorporated Marked honeycomb structures
WO2008032391A1 (fr) * 2006-09-14 2008-03-20 Ibiden Co., Ltd. Procédé de production d'une structure en nid d'abeille et composition de matière première pour nid d'abeille calciné
WO2008032390A1 (fr) * 2006-09-14 2008-03-20 Ibiden Co., Ltd. Procédé de production d'une structure en nid d'abeille
DE602006014830D1 (de) * 2006-09-14 2010-07-22 Ibiden Co Ltd Verfahren zur Herstellung eines Wabenkörpers und Zusammensetzung für Sinterwabenkörper
WO2008044269A1 (fr) 2006-10-05 2008-04-17 Ibiden Co., Ltd. Structure en nid d'abeilles
WO2008047404A1 (fr) * 2006-10-16 2008-04-24 Ibiden Co., Ltd. Support de montage pour structure alvéolaire et dispositif d'inspection pour structure alvéolaire
US20080187729A1 (en) * 2006-11-30 2008-08-07 Johnson L Urdenis Method of printing a data carrying mark on an unfinished ceramic structure, and structures marked thereby
JP5444716B2 (ja) * 2006-11-30 2014-03-19 日立金属株式会社 セラミックハニカムフィルタ及びその製造方法
JP5084517B2 (ja) * 2007-01-26 2012-11-28 イビデン株式会社 外周層形成装置
WO2008114335A1 (ja) * 2007-02-21 2008-09-25 Ibiden Co., Ltd. 加熱炉及びハニカム構造体の製造方法
WO2008126319A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Ibiden Co., Ltd. 多孔質炭化ケイ素焼結体の製造方法
WO2008121274A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-09 Corning Incorporated Method of providing marking on a ceramic structure with a chemically reactive ink
WO2008126320A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体の製造方法
WO2008139581A1 (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Ibiden Co., Ltd. 炭化ケイ素焼成用原料の製造方法、及び、ハニカム構造体の製造方法
US7918389B2 (en) * 2007-05-15 2011-04-05 Corning Incorporated Method and system for tracking unfinished ceramic structures during manufacture
WO2008149435A1 (ja) * 2007-06-06 2008-12-11 Ibiden Co., Ltd. 焼成用治具及びハニカム構造体の製造方法
WO2008155856A1 (ja) 2007-06-21 2008-12-24 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体、及び、ハニカム構造体の製造方法
FR2919204B1 (fr) * 2007-07-27 2010-02-12 Arkema France Utilisation de filtres a particules pour limiter la desactivation de catalyseurs
WO2009066388A1 (ja) 2007-11-21 2009-05-28 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体及びハニカム構造体の製造方法
JP5513895B2 (ja) * 2007-11-28 2014-06-04 日本碍子株式会社 目封止ハニカム構造体の接合方法
WO2009101683A1 (ja) 2008-02-13 2009-08-20 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体の製造方法
WO2009101682A1 (ja) 2008-02-13 2009-08-20 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体、排ガス浄化装置、及び、ハニカム構造体の製造方法
WO2009107230A1 (ja) 2008-02-29 2009-09-03 イビデン株式会社 ハニカム構造体用シール材、ハニカム構造体、及び、ハニカム構造体の製造方法
WO2009118813A1 (ja) 2008-03-24 2009-10-01 イビデン株式会社 ハニカム構造体及びハニカム構造体の製造方法
WO2009118814A1 (ja) * 2008-03-24 2009-10-01 イビデン株式会社 ハニカムフィルタ
US10037526B2 (en) 2010-01-08 2018-07-31 Blackhawk Network, Inc. System for payment via electronic wallet
JP5650022B2 (ja) * 2010-03-12 2015-01-07 日本碍子株式会社 外周コート材、外周コートハニカム構造体及びその製造方法
WO2011114506A1 (ja) * 2010-03-19 2011-09-22 イビデン株式会社 ハニカム構造体
WO2011117963A1 (ja) * 2010-03-23 2011-09-29 イビデン株式会社 ハニカム構造体
WO2011117965A1 (ja) * 2010-03-23 2011-09-29 イビデン株式会社 ハニカム構造体
WO2011117964A1 (ja) * 2010-03-23 2011-09-29 イビデン株式会社 ハニカム構造体
CN103299331A (zh) 2010-08-27 2013-09-11 黑鹰网络股份有限公司 具有储蓄特征的预付卡
WO2012132004A1 (ja) 2011-03-31 2012-10-04 イビデン株式会社 ハニカム構造体及び排ガス浄化装置
US9033220B2 (en) * 2011-11-02 2015-05-19 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Production management method for steel tubes and pipes
KR20140123494A (ko) * 2012-01-20 2014-10-22 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 비대칭 채널을 가진 배기가스 미립자용 세라믹 필터
WO2013145988A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 日本碍子株式会社 情報表示付き通電加熱式ヒーター及びその情報の使用方法
US11042870B2 (en) * 2012-04-04 2021-06-22 Blackhawk Network, Inc. System and method for using intelligent codes to add a stored-value card to an electronic wallet
US20130273259A1 (en) * 2012-04-13 2013-10-17 Mélanie Emilie Céline Depardieu Marking coating
JP6140509B2 (ja) 2013-04-04 2017-05-31 日本碍子株式会社 ウォールフロー型排ガス浄化フィルタ
EP3880340A1 (en) * 2018-11-16 2021-09-22 Corning Incorporated Honeycomb bodies having an array of channels with different hydraulic diameters and methods of making the same
JP7304403B2 (ja) * 2019-02-28 2023-07-06 日本碍子株式会社 ハニカム構造体、及びその製造方法
CN114916198B (zh) * 2022-05-09 2023-10-03 中国电子科技集团公司第十研究所 一种嵌入梯度化孔洞多孔毛细散热结构及制造方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS577217A (en) * 1980-06-16 1982-01-14 Ngk Insulators Ltd Ceramic honeycomb filter and preparation thereof
US4417908A (en) * 1982-02-22 1983-11-29 Corning Glass Works Honeycomb filter and method of making it
JPH0751008B2 (ja) 1989-07-15 1995-06-05 ヤンマー農機株式会社 乗用田植機における動力伝達構造
JPH07132226A (ja) 1993-11-10 1995-05-23 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
DE4433974C1 (de) * 1994-09-23 1996-03-28 Eberspaecher J Verfahren zur Herstellung von Katalysatoren
GB2299031A (en) * 1995-03-21 1996-09-25 Pall Corp Filter elements
JP3867439B2 (ja) 1998-06-03 2007-01-10 株式会社デンソー ハニカム構造体及びその製造方法
JP4473438B2 (ja) 2000-10-12 2010-06-02 日本碍子株式会社 コージェライトハニカム構造体及びその製造方法
JP2002210373A (ja) 2000-11-17 2002-07-30 Ngk Insulators Ltd 表示情報を利用した処理方法及び当該処理方法により処理されたセル構造体
JP3667684B2 (ja) 2000-11-17 2005-07-06 日本碍子株式会社 表示情報を利用した組み立て方法
EP1350567B1 (en) * 2000-11-17 2009-06-03 Ngk Insulators, Ltd. Processing method utilizing display information and cell structure processed by the processing method
JP4136358B2 (ja) 2000-11-17 2008-08-20 日本碍子株式会社 表示情報を利用した組み立て方法及び当該組み立て方法により組み立てられたアッセンブリ
JP3816341B2 (ja) 2001-01-31 2006-08-30 イビデン株式会社 ハニカムフィルタ及びその製造方法
JP2002349238A (ja) 2001-05-29 2002-12-04 Isuzu Motors Ltd 排ガス浄化装置
JP2003026488A (ja) 2001-07-13 2003-01-29 Ngk Insulators Ltd 表面が強化されたハニカム構造体及びその強化方法
JP2003095768A (ja) 2001-09-18 2003-04-03 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体及びその製造方法
JP2003103181A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Ngk Insulators Ltd ハニカム触媒、ハニカム中間体及びハニカム触媒の製造方法
JP2003129827A (ja) * 2001-10-25 2003-05-08 Komatsu Ltd ディーゼルパティキュレートフィルタの取扱方法
DE60330123D1 (de) * 2002-03-20 2009-12-31 Ngk Insulators Ltd Verfahren zum schutz von informationen aufgetragen an der oberfläche einer zellstruktur
JP2004073945A (ja) * 2002-08-13 2004-03-11 Ngk Insulators Ltd 表示情報を利用したディーゼルパティキュレートフィルターへの触媒担持方法
EP1502640B1 (en) * 2002-09-13 2013-03-20 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb structure
JPWO2004106702A1 (ja) * 2003-05-06 2006-07-20 イビデン株式会社 ハニカム構造体
JP3811686B2 (ja) * 2003-06-02 2006-08-23 株式会社日立インフォメーションテクノロジー 二次元コード読取装置
WO2007094075A1 (ja) * 2006-02-17 2007-08-23 Ibiden Co., Ltd. 乾燥用治具組立装置、乾燥用治具分解装置、乾燥用治具循環装置、セラミック成形体の乾燥方法、及び、ハニカム構造体の製造方法
WO2007097004A1 (ja) * 2006-02-24 2007-08-30 Ibiden Co., Ltd. 湿式混合機、湿式混合方法及びハニカム構造体の製造方法
WO2007116529A1 (ja) * 2006-04-11 2007-10-18 Ibiden Co., Ltd. 成形体切断装置、セラミック成形体の切断方法、及び、ハニカム構造体の製造方法
WO2007122707A1 (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体の製造方法
WO2007129399A1 (ja) * 2006-05-08 2007-11-15 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体の製造方法、ハニカム成形体受取機及びハニカム成形体取出機
WO2007138701A1 (ja) * 2006-05-31 2007-12-06 Ibiden Co., Ltd. 把持装置、及び、ハニカム構造体の製造方法
WO2008032391A1 (fr) * 2006-09-14 2008-03-20 Ibiden Co., Ltd. Procédé de production d'une structure en nid d'abeille et composition de matière première pour nid d'abeille calciné
DE602006014830D1 (de) * 2006-09-14 2010-07-22 Ibiden Co Ltd Verfahren zur Herstellung eines Wabenkörpers und Zusammensetzung für Sinterwabenkörper

Also Published As

Publication number Publication date
EP1726797A1 (en) 2006-11-29
WO2006126278A1 (ja) 2006-11-30
US20060269722A1 (en) 2006-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2006126278A1 (ja) ハニカム構造体
JPWO2004106702A1 (ja) ハニカム構造体
EP1710015B1 (en) Ceramic honeycomb structure
US7851396B2 (en) Porous sintered body, method of manufacturing porous sintered body, and method of manufacturing exhaust gas purifying apparatus
KR100637298B1 (ko) 벌집형 구조체, 벌집형 구조체의 제조 방법 및 배기 가스정화 장치
EP1961930B1 (en) Honeycomb structural body and exhaust gas treating apparatus
US20070148403A1 (en) Method for manufacturing honeycomb structured body and honeycomb structured body
KR100632161B1 (ko) 세라믹 하니컴 구조체
KR100855167B1 (ko) 벌집형 구조체
EP1982762B1 (en) Catalyst supporting honeycomb
JP4216174B2 (ja) コート材、セラミックスハニカム構造体及びその製造方法
EP1736220A1 (en) Honeycomb structured body
EP1745848A1 (en) Honeycomb structured body and exhaust gas purifying device
WO2011042976A1 (ja) 排ガス浄化装置及び排ガス浄化方法
EP1974813B1 (en) Honeycomb structured body
EP1977808A1 (en) Method for manufacturing honeycomb structured body
JPWO2006106785A1 (ja) ハニカム構造体
EP1825900A2 (en) Honeycomb structured body, method for manufacturing honeycomb structured body and exhaust gas purifying device
JP2007253144A (ja) ハニカム構造体及び排ガス浄化装置
EP1099834A2 (en) Honeycomb structure
EP2174698A1 (en) Honeycomb Structure
JP2007230855A (ja) ハニカム構造体の製造方法、及び、ハニカム構造体
KR100771329B1 (ko) 벌집형 구조체
EP1787702B1 (en) Honeycomb structured body
JP4873326B2 (ja) ハニカム構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20081204