JP5513895B2 - 目封止ハニカム構造体の接合方法 - Google Patents

目封止ハニカム構造体の接合方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5513895B2
JP5513895B2 JP2009543704A JP2009543704A JP5513895B2 JP 5513895 B2 JP5513895 B2 JP 5513895B2 JP 2009543704 A JP2009543704 A JP 2009543704A JP 2009543704 A JP2009543704 A JP 2009543704A JP 5513895 B2 JP5513895 B2 JP 5513895B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face
plugged honeycomb
cell
inflow
honeycomb structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009543704A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009069378A1 (ja
Inventor
純 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2009543704A priority Critical patent/JP5513895B2/ja
Publication of JPWO2009069378A1 publication Critical patent/JPWO2009069378A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5513895B2 publication Critical patent/JP5513895B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/003Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts
    • C04B37/005Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts consisting of glass or ceramic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0001Making filtering elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/002Producing shaped prefabricated articles from the material assembled from preformed elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B17/00Details of, or accessories for, apparatus for shaping the material; Auxiliary measures taken in connection with such shaping
    • B28B17/0063Control arrangements
    • B28B17/0072Product control or inspection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/0006Honeycomb structures
    • C04B38/0016Honeycomb structures assembled from subunits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/022Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
    • F01N3/0222Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous the structure being monolithic, e.g. honeycombs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/04Ceramic interlayers
    • C04B2237/06Oxidic interlayers
    • C04B2237/062Oxidic interlayers based on silica or silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/04Ceramic interlayers
    • C04B2237/08Non-oxidic interlayers
    • C04B2237/083Carbide interlayers, e.g. silicon carbide interlayers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/365Silicon carbide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/30Honeycomb supports characterised by their structural details
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Description

本発明は、目封止ハニカム構造体の接合方法に関し、さらに詳しくは、一方の端面と他方の端面とでセル開口部の大きさが異なる複数の目封止ハニカム構造体を接合するときに、一部の目封止ハニカム構造体の端面の向きが逆向きになることを効率的に防止することができる目封止ハニカム構造体の接合方法に関する。
化学、電力、鉄鋼等の様々な分野において、環境対策や特定物資の回収等のために使用される触媒装置用の担体、又はフィルタとして、耐熱性、耐食性に優れるセラミック製の目封止ハニカム構造体が採用されている。特に、近時では、目封止ハニカム構造体は、ディーゼル機関から排出されるパティキュレートマター(PM)を捕集するディーゼルパティキュレートフィルタ(DPF)として盛んに用いられている。そして、高温、腐食性ガス雰囲気下で使用されるハニカム構造体の材料として、耐熱性、化学的安定性に優れた、炭化珪素(SiC)が好適に用いられている。
炭化珪素を骨材として形成される目封止ハニカム構造体については、所定の大きさ以上のものを製造する場合、通常、複数の目封止ハニカム構造体を作製してそれらをセグメントとし、それらセグメントを接合して一つの大きい目封止ハニカム構造体としている。目封止ハニカム構造体セグメントの接合は接合材を用いて行い、所定のセグメントの側面に接合材を塗布して、複数のセグメントをその側面同士で接合している(特許文献1参照)。
一方、目封止ハニカム構造体をフィルターとして使用する場合、被処理流体中の粒子状物質等が経時的にフィルター上に堆積し、圧力損失が増大することがある。このような経時変化による圧力損失の増加を低減するため、図2A〜図2Cに示すような、被処理流体が流入する側の端面(流入端面)22のセル開口部(流入側セル開口部)34の大きさが、被処理流体が流出する側の端面(流出端面)23のセル開口部(流出側セル開口部)42の大きさより大きい目封止ハニカム構造体21が用いられている。セル開口部の大きさとは、端面におけるセル開口部の面積であり、セルの中心軸に垂直な断面(セル断面)形状がハニカム構造体の両端面間で一定の場合、セル断面の断面積と同じである。図2Aは、流入端面のセル開口部の大きさが流出端面のセル開口部の大きさより大きい目封止ハニカム構造体を模式的に示した斜視図である。図2Bは流入端面22のセル開口部の大きさが流出端面23のセル開口部の大きさより大きい目封止ハニカム構造体21の、流入端面22の一部を拡大して示す平面図である。図2Cは流入端面22のセル開口部の大きさが流出端面23のセル開口部の大きさより大きい目封止ハニカム構造体21の、流出端面23の一部を示す平面図である。図2B及び図2Cに示す構造の端面を有する目封止ハニカム構造体21は、流体の流路となる複数のセル31を区画形成する多孔質の隔壁32を備え、一方の端部が開口され且つ他方の端部が目封止された所定のセルと、一方の端部が目封止され且つ他方の端部が開口された残余のセルとが交互に配設されたものであり、更に、上記所定のセルと残余のセルとで、セルの中心軸に垂直な断面(セル断面)の大きさ(断面積)が異なるものである。
図2Bに示すように、被処理流体が流入する側の端部の流入端面22においては、隔壁32により区画形成されたセル31の中の、セル断面の小さい側のセル31の端部に目封止部(流入側目封止部)33が形成され、セル断面の大きい側のセル31の端部が開口部(流入側セル開口部)34として被処理流体が流入するように形成されている。また、図2Cに示すように、被処理流体が流出する側の端部の流出端面23においては、隔壁32により区画形成されたセル31の中の、セル断面の大きい側のセル31の端部に目封止部(流出側目封止部)41が形成され、セル断面の小さい側のセル31の端部が開口部(流出側セル開口部)42として被処理流体が流出するように形成されている。
このように、流入側セルのセル開口部(セル断面)の大きさ(面積)を、流出側セルのセル開口部(セル断面)の大きさ(面積)より大きくすることにより、粒子状物質等が堆積する流入側セル表面の表面積が大きくなるため、圧力損失の増大を抑制することが可能となる。
上記のような、流入側セルのセル開口部の大きさ(面積)と、流出側セルのセル開口部の大きさ(面積)とが異なる目封止ハニカム構造体を、複数の目封止ハニカム構造体セグメントを接合して作製する場合、各セグメントの流入端面が全て同じ向きになるようにして各目封止ハニカム構造体を接合する必要がある。従来、各セグメントの流入端面が全て同じ向きになっているか否かは、目視で確認していた。
特許文献1:国際公開第2003/031371号パンフレット
しかし、目視で確認するため、人手が余分に掛かり、また、流入端面が誤った方向を向いていても、それを見落とすこともあった。
本発明は、上述した問題に鑑みてなされたものであり、一方の端面と他方の端面とでセル開口部の大きさが異なる複数の目封止ハニカム構造体を接合するときに、一部の目封止ハニカム構造体の端面の向きが逆向きになることを効率的に防止することができる目封止ハニカム構造体の接合方法を提供することを特徴とする。
上記課題を解決するため、本発明によって以下の目封止ハニカム構造体の接合方法が提供される。
[1] 一方の端面と他方の端面とでセル開口部の大きさが異なり、前記セル開口部が大きい方が流入端面であり、前記セル開口部が小さい方が流出端面である目封止ハニカム構造体を、片側の端面が撮像装置側を向くように配置し、前記片側の端面を、光を照射しながら撮像して、撮像された端面の構造が予め設定された前記流入端面又は前記流出端面の構造と同じであるか否かの確認を、複数の目封止ハニカム構造体について行い、確認された前記端面の構造に基づき、前記複数の目封止ハニカム構造体を、前記流入端面および前記流出端面が同じ方向を向くようにして、それぞれの側面同士で接合する目封止ハニカム構造体の接合方法。
[2] 前記撮像された端面の構造が、予め設定された前記流入端面又は前記流出端面の構造とは異なる場合には、前記目封止ハニカム構造体の端面の向きを反対にして、前記目封止ハニカム構造体を接合する操作を行い、前記撮像された端面の構造が、予め設定された前記流入端面又は前記流出端面の構造と同じ場合には、そのままの向きで前記目封止ハニカム構造体を接合する操作を行う請求項1に記載の目封止ハニカム構造体の接合方法。
本発明の目封止ハニカム構造体の接合方法によれば、一方の端面(例えば、流入端面)と他方の端面(例えば、流出端面)とでセル開口部の大きさが異なる目封止ハニカム構造体(セグメント)を、片側の端面を撮像して、撮像された端面の構造が予め設定された流入端面又は流出端面の構造(例えば、流入端面の構造)と同じであるか否かを確認し、その結果に基づいて複数の目封止ハニカム構造体を、一方の端面(例えば、流入端面)が同じ方向を向くようにして、それぞれの側面同士で接合するため、人手を要さず、一部の目封止ハニカム構造体(セグメント)の端面の向きが逆向きになることを効率的に防止することができる。
本発明のハニカム構造体端面のマスク不良検出方法の一実施形態において、ハニカム構造体及び各装置の配置を模式的に示す断面図である。 流入端面のセル開口部の大きさが流出端面のセル開口部の大きさより大きい目封止ハニカム構造体を模式的に示した斜視図である。 流入端面のセル開口部の大きさが流出端面のセル開口部の大きさより大きい目封止ハニカム構造体の、流入端面の一部を拡大して示す平面図である。 流入端面のセル開口部の大きさが流出端面のセル開口部の大きさより大きい目封止ハニカム構造体の、流出端面の一部を示す平面図である。 複数のHACハニカム構造体をそれぞれの側面同士で接合して形成されたハニカムセグメント接合体である。
符号の説明
1:撮像装置、2:照明、3:マスクテープ、11:照射光、12:反射光、21:目封止ハニカム構造体、22:流入端面、23:流出端面、31:セル、32:隔壁、33:流入側目封止部、34:流入側セル開口部、41:流出側目封止部、42:流出側セル開口部、51:ハニカムセグメント接合体、a:中心軸。
次に本発明の実施形態を図面を参照しながら詳細に説明するが、本発明は以下の実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、当業者の通常の知識に基づいて、適宜設計の変更、改良等が加えられることが理解されるべきである。
本発明の目封止ハニカム構造体の接合方法の一実施形態は、まず、一方の端面と他方の端面とでセル開口部の大きさが異なる目封止ハニカム構造体(以下、「HAC(High Ash Capacity)ハニカム構造体」ということがある。)を、片側の端面が撮像装置側を向くように配置する。ここで、「端面が撮像装置側を向く」とは、端面における法線が、撮像装置側を向いていることである。
本実施形態で用いるHACハニカム構造体は、図2A〜図2Cで示した、目封止ハニカム構造体(HACハニカム構造体)21と同様の構造であり、流入側セル開口部34の大きさ(面積)が、流出側セル開口部42の大きさ(面積)より大きければ、その他の構造は特に限定されない。尚、各セルの中心軸に垂直な断面(セル断面)形状は、ハニカム構造体の両端面間に亘って一定である。本実施形態で用いるHACハニカム構造体は、複数のHACハニカム構造体を組み合わせて、それぞれの側面同士で接合するものであるため、中心軸方向に垂直な断面形状が、図2Aに示すような四角形、六角形等の多角形であることが好ましい。また、複数種類の上記断面形状のものを用いてもよい。本実施形態で用いるHACハニカム構造体は、セラミックで形成されていることが好ましく、SiC、Si−SiC等の、炭化珪素を骨材としたセラミックで形成されていることが更に好ましい。
HACハニカム構造体をその片側の端面を撮像装置側に向けて配置する方法は、特に限定されないが、生産効率を向上させるため、以下の方法が好ましい。HACハニカム構造体を載せて搬送できるコンベアと、コンベアにより特定の位置に搬送された物体を当該コンベア上で撮像できるように配置された撮像装置を用いる。そして、HACハニカム構造体を、上記特定の位置(撮像装置で撮像できる位置)に搬送されたときに撮像しようとする片側の端面が撮像装置側を向くように、コンベア上に載置し、HACハニカム構造体をそのコンベアにより上記特定の位置まで搬送することにより、「片側の端面を撮像装置側に向けて配置する」ことが好ましい。HACハニカム構造体をコンベア上に載置するときには、HACハニカム構造体がコンベアにより撮像装置で撮像される位置まで搬送されたときに、撮像しようとする端面が撮像装置側を向くように、HACハニカム構造体をコンベア上に載置することが好ましい。例えば、撮像装置を、コンベアの進行方向に対して直交する方向から撮像するように配置し、HACハニカム構造体を、中心軸がコンベアの進行方向に直交し、端面撮像時に予め設定された一方の端面が撮像装置側を向くようにして、コンベア上に載置することが好ましい。
撮像装置としては、特に限定されないが、VGAカメラ等を用いることができる。また、コンベアとしては、特に限定されず、公知のコンベアを用いることができる。
次に、撮像装置側を向いた片側の端面を、光を照射しながら撮像して、撮像された端面の構造が予め設定された流入端面又は流出端面の構造と同じであるか否かを確認する。本実施形態においては、図1に示すように、目封止ハニカム構造体21の片側の端面を流入端面22とし、流入端面22が撮像装置1側を向くように目封止ハニカム構造体21を配置し、照明2により照射光11を流入端面22に照射し、反射光12による流入端面22の像を撮像装置1で撮像する。そして、撮像された端面の構造と、予め設定された流入端面又は流出端面の構造とを対比し、両者が同じであるか否かを確認する。この場合、流入端面22の構造が予め設定してあれば、撮像された端面の構造が、予め設定された流入端面の構造と同じであることになる。
撮像された端面の構造が、予め設定された流入端面又は流出端面の構造と同じであるか否かを確認する方法は、特に限定されないが、以下の方法により行うことが好ましい。予め設定された流入端面又は流出端面の構造に開口する目封止されていないセル一つ分の面積を含み、他方の端面に開口する目封止されていないセル一つ分の面積を含まないように、検出するセル一つ分の面積に範囲を設定し、撮像された各セルがその範囲内の場合、セルとして検出し、その範囲内でない場合、セル検出出来ないようにすることで、各端面の判定を行う。つまり、予め設定された流入端面又は流出端面の構造を撮像して得られた処理用画像を画像処理することにより、上記設定されたセル一つ分の面積範囲に含まれる目封止されていないセルを認識し、認識された目封止されていないセルの個数からその面積を算出する。そして、配置した向きを確認する目封止ハニカム構造体の片側の端面を撮像して得られた処理用画像を画像処理することにより、上記設定されたセル一つ分の面積範囲に含まれる目封止されていないセルを認識し、認識された目封止されていないセルの個数からその面積を算出する。算出された面積が、予め設定された流入端面又は流出端面の構造の目封止されていないセルの全面積と同じ場合、目封止ハニカム構造体が正しい向きで配置されていることになる。このとき、向きを確認する目封止ハニカム構造体の撮像した片側の端面のセルが検出できない場合(上記設定されたセル一つ分の面積範囲に含まれない場合)は、この撮像した片側の端面は、予め設定された流入端面又は流出端面の構造とは異なる端面ということになり、目封止ハニカム構造体が正しい向きで配置されていないことになる。上記、計算処理(画像処理)は、コンピュータを用いて行うことが好ましい。「予め設定された流入端面又は流出端面の構造」は、流入端面22の構造であっても、流出端面23の構造であってもよい。例えば、流入端面22の構造を「予め設定された流入端面の構造」とした場合は、撮像装置により撮像された片側の端面の構造が、流入端面22の構造と同じであるか否かを判断することになる。
本発明において、「撮像された端面の構造が、予め設定された流入端面又は流出端面の構造と同じ」というときは、撮像された端面におけるセルの開口部の大きさ(面積)及び配置が、予め設定された流入端面又は流出端面の構造におけるセルの開口部の大きさ(面積)及び配置と、同じであることを示す。これは、それぞれの端面の「目封止部」に着目してもよく、目封止部の大きさ及び配置が同じであっても同様である。
光の照射方法は特に限定されず、撮像装置で端面を撮像可能な光が照射されればよい。例えば、バー照明、バックライト照明等を挙げることができる。
次に、上述した、HACハニカム構造体の片側の端面を撮像し、予め設定された流入端面又は流出端面の構造と同じであるか否かの確認を、複数のHACハニカム構造体について行う。複数のHACハニカム構造体について上記確認を行うのは、当該複数のHACハニカム構造体をセグメントとして接合するためである。
次に、確認された端面の構造に基づき、複数のHACハニカム構造体を、同一構造の一方の端面が同じ方向を向くようにして、それぞれの側面同士で接合し、図3に示されるような、複数のHACハニカム構造体21が接合されて形成される一つのハニカムセグメント接合体51を得ることができる。図3は、複数のHACハニカム構造体21をそれぞれの側面同士で接合して形成されたハニカムセグメント接合体51である。
複数のHACハニカム構造体(セグメント)をそれぞれの側面同士で接合する場合、生産効率を向上させるため、機械を用いて自動的に接合されるようにすることが好ましい。その場合、例えば、コンベアで複数のHACハニカム構造体(セグメント)を搬送し、機械を用いて自動的にそれぞれの側面同士で接合するときには、通常、コンベア上に配置されたHACハニカム構造体(セグメント)の端面の向きが、接合するときの端面の向きに反映される。つまり、例えば、コンベア上で複数のHACハニカム構造体(セグメント)の流入端面が全て同じ方向を向いていた場合には、それらのHACハニカム構造体(セグメント)を機械で自動的に接合したときの各セグメントの流入端面は、全て同じ方向を向くことになる。これに対し、複数のHACハニカム構造体(セグメント)の中の一部のHACハニカム構造体(セグメント)の流入端面が、コンベア上で、他のセグメントの流入端面の向きに対して逆方向を向いていた場合には、それらのHACハニカム構造体(セグメント)を機械で自動的に接合したときの流入端面は、上記一部のセグメントの流入端面が他のセグメントの流入端面とは逆方向を向くことになる。
そのため、機械を用いて自動的にHACハニカム構造体(セグメント)を、それぞれの側面同士で接合するときには、確認された端面の構造に基づいて、撮像された端面の構造が、予め設定された流入端面又は流出端面の構造とは異なる場合には、HACハニカム構造体の端面の向きを反対にして、HACハニカム構造体を接合する操作を行い、撮像された端面の構造が、予め設定された流入端面又は流出端面の構造と同じ場合には、そのままの向きでHACハニカム構造体を接合する操作を行うことにより、同一構造の端面(一方の端面)が同じ方向を向くようにすることができる。
HACハニカム構造体(セグメント)を接合する方法は、特に限定されず、公知の方法を用いることができる。例えば、コンベアにより搬送された複数のHACハニカム構造体(セグメント)の所定の側面に接合材を塗布し、組み立て装置により複数のHACハニカム構造体(セグメント)を掴んで移動させ、側面同士を接合するように所定の構造に組み立てることにより、隣接するHACハニカム構造体(セグメント)同士を接合させることが好ましい。複数のHACハニカム構造体(セグメント)を組み立てるときには、各HACハニカム構造体(セグメント)の同一方向を向く端面が、同一平面上に配置されるようにすることが好ましい。接合材としては、特に限定されないが、SiC、コロイダルシリカ等を用いることができる。
複数のHACハニカム構造体(セグメント)を組み立てるときには、接合面である側面に接合材を塗布することが好ましいが、側面に塗布した接合材が、組み立て時等に、HACハニカム構造体(セグメント)の端面側にはみ出して、セル開口部を塞ぐことがある。このような問題が生じないように、HACハニカム構造体(セグメント)の側面に接合材を塗布する前に、図1に示すように、HACハニカム構造体(セグメント)21の端面にマスクテープ3を貼り付けることが好ましい。マスクテープ3を貼り付けることにより、接合材のセル開口部への浸入を防ぐことができる。マスクテープ3は、HACハニカム構造体(セグメント)を撮像する前に端面に貼り付けても良いし、撮像した後に端面に貼り付けても良い。
HACハニカム構造体(セグメント)を撮像する前に、マスクテープを端面に貼り付ける場合、端面を撮像する時に照射する光の、HACハニカム構造体(セグメント)の中心軸aに対する角度が、45〜85°であることが好ましい。45°より小さいと、照射光がマスクテープにより正反射した光(正反射光)による像が撮像されることがあり、端面の構造を撮像し難いことがある。マスクテープで反射された正反射光による像を撮像したときは、白色の像として撮像され、端面の構造が写らなくなるからである。上記角度が85°より大きいと、端面を良好に照らし難くなることがある。
マスクテープは、特に限定されず、合成樹脂製のテープに粘着剤が塗工された粘着テープを好適に用いることができる。合成樹脂製のテープの材質としては、特に限定されず、熱収縮ポリエステル等を挙げることができる。合成樹脂製のテープの厚さは、特に限定されないが、30〜50μm程度が好ましい。粘着剤としては、特に限定されないが、アクリル系接着剤等を用いることができる。
組み立て装置は、HACハニカム構造体(セグメント)を把持して所定の位置に移動させて、当該所定の位置に配置できるものであれば特に限定されない。HACハニカム構造体(セグメント)を、所定の圧力で押圧しながら配置できるものが好ましい。
以下、本発明を実施例によって更に具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例によって何ら限定されるものではない。
(目封止ハニカム構造体の作製)
SiC粉末80質量部と、金属Si粉末20質量部とを混合し、これに造孔剤として、澱粉と、発泡樹脂とを加え、更にメチルセルロース、ヒドロキシプロポキシルメチルセルロース、界面活性剤、及び水を添加して、可塑性の坏土(成形用坏土)を作製した。この坏土を上述したハニカム構造体成形用口金を用いて押出成形し、マイクロ波及び熱風で乾燥してセル密度が約46.5セル/cm(300セル/平方インチ)、断面が一辺35mmの正四角形、長さが152mmのハニカム成形体を得た。ハニカム成形体のセル構造は、図2A〜図2Cに示されるような、中心軸に垂直な断面が大きいセルと、中心軸に垂直な断面が小さいセルとが交互に並んだ構造とした。
次に、得られたハニカム構造体に目封止を施した。得られたハニカム構造体の流入端面側の、断面が大きい側のセル開口部にマスクを施し、流入端面側の端部を目封止スラリーに浸漬し、目封止部を形成した。更に、流出端面側の端部については、断面が小さい側のセル開口部にマスクを施し、流入端面側の端部に目封止部を形成したのと同様の方法で目封止部を形成した。目封止用の原料としては、ハニカム成形体の原料と同様のものを用いた。その後、乾燥させた後、大気雰囲気にて約400℃で脱脂し、その後、Ar不活性雰囲気にて約1450℃で焼成して、SiC結晶粒子をSiで結合させた、多孔質構造を有するハニカムセグメント(目封止ハニカム構造体)を得た。
(マスクテープの貼り付け工程)
ハニカム構造体(セグメント)の両端面に、材質が熱収縮ポリエステルの透明テープに、粘着剤としてアクリル系接着剤を塗工して形成された透明な粘着テープを貼り付ける操作を行った。透明テープの厚さを50μmとし、アクリル系接着剤の厚さを40μmとした。
(実施例1)
得られた、一方の端面と他方の端面とでセル開口部の大きさが異なる目封止ハニカム構造体を、コンベアにより搬送し、片側の端面が撮像装置側を向くように配置した。撮像装置としては、VGAカメラを用い、コンベアの進行方向に対して垂直な方向から撮像するようにした。そして、目封止ハニカム構造体の片側の端面を、光を照射しながら撮像して、撮像された端面の構造が予め設定された流入端面又は流出端面の構造と同じであるか否かを確認した。光の照射は、目封止ハニカム構造体の中心軸に対して73°の角度から行った。予め設定された流入端面又は流出端面の構造を流入端面の構造とし、予め設定された流入端面又は流出端面の構造に開口する目封止されていないセル一つ分の面積を含み、他方の端面に開口する目封止されていないセル一つ分の面積を含まないように、検出するセル一つ分の面積に範囲を設定した。設定された一方の端面を撮像して得られた処理用画像を画像処理することにより、上記設定されたセル一つ分の面積範囲に含まれる目封止されていないセルを認識し、認識された目封止されていないセルの個数からその面積を算出した。そして、配置した向きを確認する目封止ハニカム構造体の片側の端面を撮像して得られた処理用画像を画像処理することにより、上記設定されたセル一つ分の面積範囲に含まれる目封止されていないセルを認識し、認識された目封止されていないセルの個数からその面積を算出した。そして、算出された面積が、予め設定された流入端面又は流出端面の構造の目封止されていないセルの全面積と同じであるかを確認した。
上記確認を、16個の目封止ハニカム構造体について行い、確認された端面の構造に基づき、複数(16個)の目封止ハニカム構造体を、一方の端面(流入端面)が同じ方向を向くようにして、それぞれの側面同士で接合して、一つのハニカムセグメント接合体を得た。目封止ハニカム構造体の接合は、目封止ハニカム構造体(セグメント)を把持して所定の位置に移動させて、当該所定の位置に配置できる組み立て装置を用いて行った。
撮像された端面の構造が、予め設定された流入端面の構造(流入端面の構造)とは異なる場合には、目封止ハニカム構造体の端面の向きを反対にして、目封止ハニカム構造体を接合する操作を行い、撮像された端面の構造が、予め設定された流入端面又は流出端面の構造同じ場合には、そのままの向きで目封止ハニカム構造体を接合する操作を行った。目封止ハニカム構造体の向きを反転させる操作は手作業で行った。
(評価)
流入端面の向きが逆向きになっている目封止ハニカム構造体(セグメント)を有さないハニカムセグメント接合体を合格とした。
目封止ハニカム構造体(セグメント)を接合して得られたハニカムセグメント接合体を、100個作製し、上記評価を行ったところ、全てのハニカムセグメント接合体が合格であった。
本発明の目封止ハニカム構造体の接合方法は、複数のHAC目封止ハニカム構造体(セグメント)を接合して大型のHACハニカム構造体を作製する工程において好適に利用される。

Claims (2)

  1. 一方の端面と他方の端面とでセル開口部の大きさが異なり、前記セル開口部が大きい方が流入端面であり、前記セル開口部が小さい方が流出端面である目封止ハニカム構造体を、片側の端面が撮像装置側を向くように配置し、前記片側の端面を、光を照射しながら撮像して、撮像された端面の構造が予め設定された前記流入端面又は前記流出端面の構造と同じであるか否かの確認を、複数の目封止ハニカム構造体について行い、
    確認された前記端面の構造に基づき、前記複数の目封止ハニカム構造体を、前記流入端面および前記流出端面が同じ方向を向くようにして、それぞれの側面同士で接合する目封止ハニカム構造体の接合方法。
  2. 前記撮像された端面の構造が、予め設定された前記流入端面又は前記流出端面の構造とは異なる場合には、前記目封止ハニカム構造体の端面の向きを反対にして、前記目封止ハニカム構造体を接合する操作を行い、前記撮像された端面の構造が、予め設定された前記流入端面又は前記流出端面の構造と同じ場合には、そのままの向きで前記目封止ハニカム構造体を接合する操作を行う請求項1に記載の目封止ハニカム構造体の接合方法。
JP2009543704A 2007-11-28 2008-10-01 目封止ハニカム構造体の接合方法 Active JP5513895B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009543704A JP5513895B2 (ja) 2007-11-28 2008-10-01 目封止ハニカム構造体の接合方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007307284 2007-11-28
JP2007307284 2007-11-28
PCT/JP2008/067839 WO2009069378A1 (ja) 2007-11-28 2008-10-01 目封止ハニカム構造体の接合方法
JP2009543704A JP5513895B2 (ja) 2007-11-28 2008-10-01 目封止ハニカム構造体の接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009069378A1 JPWO2009069378A1 (ja) 2011-04-07
JP5513895B2 true JP5513895B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=40678283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009543704A Active JP5513895B2 (ja) 2007-11-28 2008-10-01 目封止ハニカム構造体の接合方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2216084B1 (ja)
JP (1) JP5513895B2 (ja)
WO (1) WO2009069378A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5972816B2 (ja) * 2013-03-22 2016-08-17 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
JP6140509B2 (ja) 2013-04-04 2017-05-31 日本碍子株式会社 ウォールフロー型排ガス浄化フィルタ
JP6246683B2 (ja) 2014-09-04 2017-12-13 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ
JP6219796B2 (ja) 2014-09-04 2017-10-25 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59177114A (ja) * 1983-03-25 1984-10-06 Ngk Insulators Ltd セラミツクフイルタ−用マスクの製造法
WO2004106702A1 (ja) * 2003-05-06 2004-12-09 Ibiden Co. Ltd. ハニカム構造体
JP2006126278A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Denso Corp 車両用表示装置
JP2007230855A (ja) * 2005-12-26 2007-09-13 Ibiden Co Ltd ハニカム構造体の製造方法、及び、ハニカム構造体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4759892A (en) * 1981-07-15 1988-07-26 Corning Glass Works Method and apparatus for aligning body with honeycomb structure
US5062911A (en) * 1989-12-21 1991-11-05 Corning Incorporated Preparation of ceramic honeycomb structure having selectively sealed channels
JP4497653B2 (ja) * 2000-05-10 2010-07-07 日本碍子株式会社 セラミック体の製造方法
EP1435348B1 (en) 2001-10-02 2015-07-22 NGK Insulators, Ltd. Method of manufacturing a honeycomb structural body
WO2006126278A1 (ja) * 2005-05-27 2006-11-30 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59177114A (ja) * 1983-03-25 1984-10-06 Ngk Insulators Ltd セラミツクフイルタ−用マスクの製造法
WO2004106702A1 (ja) * 2003-05-06 2004-12-09 Ibiden Co. Ltd. ハニカム構造体
JP2006126278A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Denso Corp 車両用表示装置
JP2007230855A (ja) * 2005-12-26 2007-09-13 Ibiden Co Ltd ハニカム構造体の製造方法、及び、ハニカム構造体

Also Published As

Publication number Publication date
EP2216084B1 (en) 2014-06-18
JPWO2009069378A1 (ja) 2011-04-07
EP2216084A4 (en) 2012-06-06
WO2009069378A1 (ja) 2009-06-04
EP2216084A1 (en) 2010-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4331575B2 (ja) ハニカム構造体及びその製造方法、並びに接合材
US7169203B2 (en) Honeycomb structure
JP5513895B2 (ja) 目封止ハニカム構造体の接合方法
JP4434076B2 (ja) ハニカム構造体
WO2005005017A1 (ja) セラミックハニカムフィルタ及びその製造方法
US8343302B2 (en) Method of preparing honeycomb segment joined body
WO2007091688A1 (ja) ハニカムセグメント、ハニカム構造体及びその製造方法
WO2012137655A1 (ja) セラミックハニカムフィルタ及びその製造方法
CN103458989A (zh) 封孔蜂窝结构体
WO2003031371A1 (en) Honeycomb structural body and method of manufacturing the structural body
WO2010113586A1 (ja) ハニカムフィルタ及びその製造方法
JP2010525965A (ja) 面取りされた後付け外皮を備えたハニカム構造体の製造方法および装置ならびにハニカム構造体
KR100948325B1 (ko) 접합체 및 그 제조 방법
EP2143693B1 (en) Honeycomb structure
KR20090004935A (ko) 허니컴 구조체
WO2007125667A1 (ja) ハニカム構造体
JP5242178B2 (ja) スペーサー付ハニカムセグメント、及びハニカム構造体
WO2011125772A1 (ja) ハニカムフィルタ
JP4982776B2 (ja) ハニカム構造体及び該ハニカム構造体の製造方法
JP5091252B2 (ja) ハニカム構造体端面のマスク不良検出方法
CN107261843B (zh) 蜂窝结构体
JP2004051674A (ja) コーティング材、ハニカム構造体及びその製造方法
JP7200158B2 (ja) 接合材の掻き取り装置及びセグメント接合体の製造方法
JP6358617B2 (ja) ハニカム構造体
JPWO2013145217A1 (ja) 塗布用治具及びハニカム構造体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5513895

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150