JPWO2004100942A1 - 体内脂質低下用組成物 - Google Patents

体内脂質低下用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2004100942A1
JPWO2004100942A1 JP2005506195A JP2005506195A JPWO2004100942A1 JP WO2004100942 A1 JPWO2004100942 A1 JP WO2004100942A1 JP 2005506195 A JP2005506195 A JP 2005506195A JP 2005506195 A JP2005506195 A JP 2005506195A JP WO2004100942 A1 JPWO2004100942 A1 JP WO2004100942A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capsinoid
compound
composition according
composition
sweet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005506195A
Other languages
English (en)
Inventor
由美子 谷
由美子 谷
渡辺 達夫
達夫 渡辺
亀井 優徳
優徳 亀井
加藤 正俊
正俊 加藤
高次 柳江
高次 柳江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Publication of JPWO2004100942A1 publication Critical patent/JPWO2004100942A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B3/00Manufacture or treatment of nanostructures by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/222Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin with compounds having aromatic groups, e.g. dipivefrine, ibopamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/12Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body in dependence upon absorption of a fluid; of a solid body in dependence upon reaction with a fluid, for detecting components in the fluid

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

カプシノイド化合物の新規な生理作用を明らかにし、これを各種の用途に応用すること。以下の一般式:またはで表されるカプシノイド物質を含有することを特徴とする、血清コレステロールまたは肝脂肪から選択される体内脂質を低下するための組成物。

Description

本発明は、カプシノイド化合物を含有する体内脂質低下用組成物に関するものである。
矢澤等は、タイ国で入手したトウガラシの辛味品種「CH−19」の自殖後代から、辛味のないトウガラシ新品種「CH−19甘」を選抜固定し、該「CH−19甘」がカプサイシノイドを殆ど含有せず、代わりに新規なカプシノイド化合物(バニリルアルコールの脂肪酸エステル)を多量に含有することを見いだした。また、当該カプシノイド化合物は、「日光」、「五色」等に代表される在来の辛味を有するトウガラシ品種中にも存在することが確認された(非特許文献1)。
更に矢澤等は、特許文献1において、これらのカプシノイド化合物が実際に辛味を呈さず、また免疫の賦活化作用や体表面温度の上昇作用等の特異な機能を有することを明らかにしており、また本出願人等も当該カプシノイド化合物が肥満抑制効果を有すること(特許文献2)および持久力向上効果を有すること(特許文献3)を開示している。
上記のカプシノイド化合物の示す様々な生理学的効果の一部は、類縁のカプサイシノイド化合物においても認められていたものであるが、辛味を示さないという際立った特長からも明らかなように、カプシノイドが常にカプサイシノイドと同一の生理作用を示すとは考えられていない。とりわけ、カプサイシノイドは、肝脂肪の上昇を抑制しないという報告がなされている(非特許文献2)。
また、カプシノイド化合物の血清コレステロールに対する影響も報告されていない。
:特開平11−246478号公報 :特開2001−26538号公報 :特開2002−114676号公報 :矢澤 進ら、園芸学会雑誌、58巻、601−607頁(1989) :T.Kawada et al.,J.Nutr.,vol.116,pp.1272−1278(1986):第1274頁のTable 2等
上述のように、カプシノイドとカプサイシノイドは、その構造の相違に由来して常に同一の生理作用を有するわけではなく、従って、カプシノイドの有する新たな生理作用を見出すことは興味深い課題である。また、カプシノイドは辛味を有さないために食品、医薬等への配合が容易であり、よって、カプシノイドの示す生理作用を確認することは意義深い。
すなわち、本発明の課題は、カプシノイド化合物の新規な生理作用を明らかにし、これを各種の用途に応用することにある。
今や、カプシノイド化合物が、体内脂質としての血清コレステロールおよび肝脂肪の上昇抑制或いはそれらの脂質レベルを減少させることが見出された。従って、本発明の第1は、
(1)血清コレステロールまたは肝脂肪から選択される体内脂質を低下するための組成物であって、一般式(1):
Figure 2004100942
または
Figure 2004100942
(式中、nは0から10までの整数である。)
であらわされるカプシノイド化合物を含有することを特徴とする組成物である。
特に、本発明のカプシノイドは、血清中の総コレステロールを顕著に低下させることにより動脈硬化指数を改善し、動脈硬化の予防または治療に用い得ることが示された。従って、本発明の第2は、
(2)総血清コレステロール量を低下させることにより動脈硬化指数を改善する、上記(1)の組成物である。
上記一般式(1)で示されるカプシノイド化合物のうち、nが3、4または5である化合物が好ましく、特に当該化合物が、4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジル (E)−8−メチル−6−ノネノエートまたは4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジル 8−メチルノナノエートであることが好ましい。従って、本発明の第3および第4は、
(3)上記一般式(1)においてnが3、4または5で表されるカプシノイド化合物を含有することを特徴とする、上記(1)または(2)の組成物、および
(4)カプシノイド化合物が、4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジル (E)−8−メチル−6−ノネノエートまたは4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジル 8−メチルノナノエートであることを特徴とする、上記(1)乃至(3)のいずれかの組成物である。
なお、カプシノイド化合物は従来から食経験があるトウガラシ植物に含まれるものであるから、特に食品や飲料として配合される場合、当該カプシノイド化合物は必ずしも精製・単離されたものである必要がなく、それを含有する植物体または果実の形態で配合可能であり、その場合において、当該化合物を多量に含むトウガラシ品種「CH−19甘」由来の果実等が有利に用い得る。従って、本発明の第5および第6は、
(5)カプシノイド化合物が、該化合物を成分として含有する植物体または果実の形態で配合されることを特徴とする、上記(1)乃至(4)のいずれかの組成物、および
(6)植物体または果実がトウガラシ品種「CH−19甘」由来であることを特徴とする、上記(5)の組成物である。
更に、当該カプシノイド化合物は、上記の植物体または果実からの抽出物として好適に配合することもできる。従って、本発明の第7および第8は、確認的に、
(7)カプシノイド化合物が、該化合物を成分として含有する植物体または果実からの抽出物として配合されることを特徴とする、上記(1)乃至(4)のいずれかの組成物であり、
(8)植物体または果実がトウガラシ品種「CH−19甘」由来であることを特徴とする、上記(7)の組成物である。
既に明らかなように、本発明の組成物は食品、飲料或いは医薬として組成でき、特にカプシノイド化合物が辛味を有さないという優れた利点により、それらの組成物に対して好適に配合可能である。従って、本発明の第9および第10は、
(9)食品または飲料の形態である上記(1)乃至(8)の組成物であり、
(10)医薬品の形態である上記(1)乃至(8)の組成物である。
これまでに、カプシノイドが肝脂肪レベルを低下させるという報告はなされておらず、本発明はカプシノイドがそのような特異な生理作用を有することを初めて開示する。とりわけ、カプサイシノイドおよびカプシノイドが血中トリグリセライド濃度を低下させることは知見されてきたが、非特許文献2に示されるとおりカプサイシノイドは一般に肝脂肪レベルを減少させないとされてきた。一方で、本発明者等がはじめて明らかにしたようにカプシノイドが当該肝臓脂肪の増加をも抑制するということは驚くべき知見である。
また、これまでにカプシノイドについて、それが血清コレステロール量を低下させ、ひいては動脈硬化指数を改善するということは知られていない。よって、本発明に基づけば、辛味を示さないというカプシノイド化合物の特性と相まって、食品や医薬品として容易に組成可能な血清コレステロールの低下、動脈硬化指数の改善或いは肝脂肪量の低下のための新規な組成物が提供される。
本発明のカプシノイド化合物は、該化合物を含有するトウガラシ属に属する植物(以下「トウガラシ」という。)の植物体および/または果実から精製・分離することによって調製することができる。精製に使用するトウガラシは、「日光」、「五色」等に代表される在来の辛味を有するトウガラシ品種由来でも良く、カプシノイド化合物を含有するトウガラシであれば、どのような種類のトウガラシであっても使用可能である。中でも、「CH−19甘」、「万願寺」、「伏見甘長」、ししとう、ピーマン等に代表される従来の無辛味品種のトウガラシには、カプシノイド化合物が多く含まれており、好適に用いることができる。更に、無辛味品種である「CH−19甘」を用いるのが、該成分の含有量が高いために特に好ましい。ここに、「CH−19甘」の用語は、「CH−19甘」及び「CH−19甘」に由来する後代類縁品種等を含むものであって、本明細書において「CH−19甘」とはこれら全てを含む意味に用いられる。精製・分離は、当業者にとって良く知られた溶媒抽出や、シリカゲルクロマトグラフィー等の各種のクロマトグラフィー、調製用高速液体クロマトグラフィー等の手段を単独、または適宜組み合わせることにより行うことができ、例えば、特開平11−246478号公報に記載の方法を用いることができる。
また、上記のカプシノイド化合物は、例えば、特開平11−246478号公報に記載のような、対応する脂肪酸エステルとバニリルアルコールを出発原料としたエステル交換反応により合成することができる。或いは、その構造式に基づいて、当業者にとって周知のその他の反応手法により合成することも可能であろう。更には、該カプシノイド化合物は、酵素を用いる合成法により容易に調製することもできる。すなわち、例えば、所望する化合物に対応する脂肪酸のエステルおよび/または該脂肪酸を有するトリグリセリド等の化合物とバニリルアルコールを基質としたリパーゼの逆反応を利用することにより所望のカプシノイド化合物を得ることができる。なお、この方法の詳細は、特開2000−312598号公報に記載されており、当該公報を含め上記の公開公報に記載の内容は、引用することにより本明細書に組み込まれる。
また、該カプシノイド化合物は、特に化合物として純粋に精製・分離或いは合成することなく、例えばトウガラシ品種「CH−19甘」の植物体および/または果実、その乾燥物、粉砕物または粗抽出物質の形態で配合することが可能である。
すなわち、トウガラシ品種「CH−19甘」は、辛味や侵襲性を有するカプサイシノイドを殆ど含有せず、代わりに辛味のないカプシノイド(バニリルアルコールの脂肪酸エステル)を多量に含有するので通常のトウガラシのような辛味・侵襲性を示すことがなく、よって、食品、食品添加物または飼料に対して或いは特に経口投与の医薬品に対して、直接または乾燥、粉砕、粗抽出等の簡単な物理的および/または化学的処理を行うだけで好適に配合可能である。なお、当該観点から、本明細書中において「植物体または果実の形態」という用語は、植物体および/または果実のそのままの形態を、或いはそれの乾燥、粉砕または粗抽出等の簡単な物理的および/または化学的処理を行った形態を含むものとする。
本発明のカプシノイド化合物またはそれを含有する植物体等による組成物は、血清コレステロールおよび肝脂肪の上昇抑制或いはそれらの体内脂質レベル低下において有用である。そのような組成物は、経口または非経口的に投与することができ、特に、前記のとおりカプシノイド化合物では辛味がないので経口投与に適している。
本発明の化合物を医薬組成物として臨床的に用いる場合は、その投与形態にあわせて薬学的に許容される添加剤を加え各種製剤とすることができる。該薬学的に許容される添加剤としては、製剤分野において通常用いられる各種の添加剤が使用可能であり、例えば、ゼラチン、乳糖、白糖、酸化チタン、澱粉、結晶セルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、コーンスターチ、マイクロクリスタリンワックス、白色ワセリン、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、無水リン酸カルシウム、クエン酸、クエン酸三ナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、ソルビトール、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリソルベート、ショ糖脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリビニルピロリドン、ステアリン酸マグネシウム、軽質無水ケイ酸、タルク、植物油、ベンジルアルコール、アラビアガム、プロピレングリコール、ポリアルキレングリコール、シクロデキストリンまたはヒドロキシプロピルシクロデキストリン等が挙げられる。
これらの添加剤との混合物として製剤化される剤形としては、例えば、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤若しくは坐薬等の固形製剤;または例えばシロップ剤、エリキシル剤若しくは注射剤等の液体製剤が挙げられ、これらは、製剤分野における通常の方法によって調製することができる。なお、液体製剤にあっては、用時に水または他の適当な媒体に溶解または懸濁させる形であってもよい。又、特に、注射剤の場合、必要に応じて生理食塩水またはブドウ糖液に溶解または縣濁させてもよく、更に緩衝剤や保存剤を添加してもよい。
これらの製剤は、本発明のカプシノイド化合物を全薬剤の1〜100重量%、好ましくは10〜80重量%の割合で含有することができる。
本発明のカプシノイド化合物を臨床の場で使用する場合、その投与量および投与回数は、患者の性別、年齢、体重、症状の程度および目的とする処置の種類と範囲等により異なるが、一般に経口投与の場合、成人1日あたり1〜50mg/kgを1〜数回に分けて投与するのが好ましい。
本発明のカプシノイド化合物は、種々の食品、例えば、固体、液体、ゾル、ゲル、粉末および顆粒状食品に任意に配合することも可能である。該配合は、当該技術分野で公知の任意の製造方法によって行うことができ、例えば、特開平11−246478号明細書に記載されているような方法により、チョコレート等の固体食品;スポーツ飲料等の液体食品;あずき粥等のレトルト食品等に容易に配合することができる。
又、上記のカプシノイド化合物は、食品添加物の形態で使用することもできる。本発明のカプシノイド化合物を含む食品添加物は、当業者にとって周知の方法を用いて、例えば、デキストリン、コーンスターチ、乳糖等の各種の賦型剤類や乳化剤等の副原料と共に該カプシノイド物質を混合、造粒またはカプセル化等をすることにより製造することができる。また、所望により、保存料や香料等を添加してもよい。
食品成分中に含まれるカプシノイド化合物は、既述のように必ずしも十分に精製されたものである必要はない。すなわち、例えば、上述のトウガラシの無辛味固定品種である「CH−19甘」自体(無処理物)、その乾燥物(粉砕物)、または酢酸エチル、エタノール等のアルコール類若しくは食品用乳化剤溶液等の、当該技術分野において天然物からの抽出に常用される各種溶剤による「CH−19甘」の抽出物として含有されてもよい。
本発明のカプシノイド化合物は、種々の飼料、例えば、固体、液体、ゾル、ゲル、粉末および顆粒状飼料に任意に配合することが可能である。該配合は、当業者であれば、食品への該物質の配合と本質的に同等な方法を用い、またはこれに適宜改変を加えて達成し得ることを容易に理解するであろう。
なお、上記のトウガラシの無辛味固定品種「CH−19甘」は農林水産省種苗管理センターに第10375号として品種登録されており、該機関より入手可能である。
以下、実施例により本発明を詳細に説明するが、実施例は本発明を何ら限定するものではない。
試験化合物の投与
9週齢のWistar系雄ラット24匹を用い、各群6匹として対照群、0.1mmol/kgカプサイシン群、0.1mmol/kgカプシノイド群、1.0mmol/kgカプシノイド群の4群に分けた。対照群には1%コレステロール添加20%ラード食を飼料として投与した。0.1mmol/kgカプサイシン群には飼料1kgあたり、最終濃度として0.1mmolのカプサイシンを、0.1mmol/kgカプシノイド群には、同じく飼料1kgあたり、最終濃度として0.1mmolのカプシノイドを、また1.0mmol/kgカプシノイド群には、飼料1kgあたり、最終濃度として1.0mmolのカプシノイドを、いずれも対照群の飼料に対して添加した。用いたカプシノイドは4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジル (E)−8−メチル−6−ノネノエート:4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジル 8−メチルノナノエートの約2:1の混合物であった。
上記の各群6匹で4週間ペアフィーディングした。なお、実験動物の飼育は、個別のケージで行い、飼育期間中週1回体重を測定し、飼料摂取量は毎日、投与量からの残量を差し引いて算出した。糞を解剖前3日間採取した。飼育終了後解剖、採血し、まず肝臓、腎周囲脂肪および副睾丸周囲脂肪を摘出して重量を測定した。更に、各々の体重に占める比率を算出した。飼育の経過を表1に、解剖前3日間の糞中コレステロール排泄率を表2に、臓器重量・体重比率を表3に、それぞれ示す。なお、以下の表において、特にことわりのない限り、結果は平均±標準偏差で示し、統計学的にはANOVAとDuncanのmultiple range testでp<0.05の有意差検定を行った。表中「*」はp<0.05を表す。
Figure 2004100942
Figure 2004100942
Figure 2004100942
Figure 2004100942
Figure 2004100942
血清コレステロールおよび動脈硬化指数に対する影響
上記のとおり飼育した実験動物から採血し、血清の総コレステロール(T−chol)、HDLコレステロール(HDL−chol)を測定した。具体的に総コレステロールおよびHDLコレステロールは、「辻原命子・谷由美子:高脂肪高コレステロール食飼育ラットの脂質代謝におよぼすユッカサポニンおよびコンニャク精粉の影響:栄養食糧学会誌、第51巻、第157〜163頁(1998)」に記載の方法に準じて測定した。動脈硬化指数は、(T−chol−HDL−chol)/HDL−cholにより算出した。結果を表4に示す(表には血清トリグリセライド量(TG)も示す。)。
Figure 2004100942
上記の結果から、本発明のカプシノイド化合物は血清の総コレステロールを有意に低下させるとともに動脈硬化指数も有意に改善することが判る。
肝脂肪に対する影響
上記のとおり飼育した実験動物を解剖し、摘出した肝臓について総脂質(T−lipid)、コレステロール(Chol)およびトリグリセライド(TG)量を測定した。総脂質、コレステロールおよびトリグリセライドは、やはり「辻原命子・谷由美子:高脂肪高コレステロール食飼育ラットの脂質代謝におよぼすユッカサポニンおよびコンニャク精粉の影響:栄養食糧学会誌、第51巻、第157〜163頁(1998)」に記載の方法に準じて測定を実施した。結果を表5に示す。
Figure 2004100942
上記の結果から、本発明のカプシノイド化合物が肝脂肪(肝臓脂質)を有意に低下させることが判る。
以上のとおり、本発明のカプシノイド化合物は、有意に血清の総コレステロールレベルを低下させ、更には動脈硬化指数をも改善し、加えて、これまでにカプサイシノイドでは報告のなかった肝脂肪のレベルをも低下、或いは上昇抑制することが明らかとなった。従って、本発明の化合物は、それらの用途のための組成物に対し極めて好適に適用することができる。

Claims (10)

  1. 血清コレステロールまたは肝脂肪から選択される体内脂質を低下するための組成物であって、一般式(1):
    Figure 2004100942
    または
    Figure 2004100942
    (式中、nは0から10までの整数である。)
    であらわされるカプシノイド化合物を含有することを特徴とする、前記組成物。
  2. 総血清コレステロール量を低下させることにより動脈硬化指数を改善する、請求項1に記載の組成物。
  3. 上記一般式(1)においてnが3、4または5で表されるカプシノイド化合物を含有することを特徴とする、請求項1または2に記載の組成物。
  4. カプシノイド化合物が、4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジル (E)−8−メチル−6−ノネノエートまたは4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジル 8−メチルノナノエートであることを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. カプシノイド化合物が、該化合物を成分として含有する植物体または果実の形態で配合されることを特徴とする、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 植物体または果実がトウガラシ品種「CH−19甘」由来であることを特徴とする、請求項5に記載の組成物。
  7. カプシノイド化合物が、該化合物を成分として含有する植物体または果実からの抽出物として配合されることを特徴とする、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 植物体または果実がトウガラシ品種「CH−19甘」由来であることを特徴とする、請求項7に記載の組成物。
  9. 食品または飲料の形態である請求項1乃至8に記載の組成物。
  10. 医薬品の形態である請求項1乃至8に記載の組成物。
JP2005506195A 2003-05-15 2004-05-14 体内脂質低下用組成物 Pending JPWO2004100942A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003137317 2003-05-15
JP2003137317 2003-05-15
PCT/JP2004/006538 WO2004100942A1 (ja) 2003-05-15 2004-05-14 体内脂質低下用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2004100942A1 true JPWO2004100942A1 (ja) 2006-07-13

Family

ID=33447253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005506195A Pending JPWO2004100942A1 (ja) 2003-05-15 2004-05-14 体内脂質低下用組成物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7414075B2 (ja)
EP (1) EP1627634B1 (ja)
JP (1) JPWO2004100942A1 (ja)
KR (1) KR20060026408A (ja)
CN (1) CN1791400A (ja)
AU (1) AU2004238122B2 (ja)
CA (1) CA2525486C (ja)
ES (1) ES2441570T3 (ja)
MX (1) MXPA05011895A (ja)
PT (1) PT1627634E (ja)
WO (1) WO2004100942A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1790235A4 (en) * 2004-08-11 2010-06-02 Ajinomoto Kk METHOD FOR THE PRODUCTION OF CAPSINOID-CONTAINING MICRO-CAPSULES
US9399030B2 (en) * 2005-02-01 2016-07-26 Ajinomoto Co., Inc. Topically applied circulation enhancing agent and skin and hair cosmetic and bath agent containing the same
JP4978015B2 (ja) * 2005-02-01 2012-07-18 味の素株式会社 血行促進外用剤及びこれを含有してなる皮膚毛髪用化粧料及び入浴剤
EP2716624A1 (en) * 2005-02-18 2014-04-09 Ajinomoto Co., Inc. Production method of capsinoid by dehydrating condensation, stabilizing method of capsinoid, and capsinoid composition
JP4961765B2 (ja) * 2006-02-10 2012-06-27 味の素株式会社 コニフェリル誘導体およびその用途
KR100756628B1 (ko) * 2006-02-21 2007-09-10 김형익 이동식 침대
WO2007114128A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-11 Ajinomoto Co., Inc. カプシノイド含有飲食品の製造方法
WO2007125717A1 (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Ajinomoto Co., Inc. 嚥下障害改善剤およびそれを含有する医薬又は食品組成物
JP5262714B2 (ja) 2006-06-29 2013-08-14 味の素株式会社 置換ベンジルエステル誘導体およびその用途
WO2009014253A1 (ja) * 2007-07-26 2009-01-29 Ajinomoto Co., Inc. カプシノイド化合物を含有する植物体を含む冷凍飲料の製造方法
KR100869083B1 (ko) * 2008-05-20 2008-11-17 (주)새롬바이오 다이어트 효과를 갖는 캡사이신의 변화물질을 생산하는 바실러스 서브틸리스 균주 및 캡사이신에 의한 다이어트 효과와 동일한 매운맛이 완화된 캡사이신의 변화물질을 생산하는 방법
WO2019181529A1 (ja) * 2018-03-23 2019-09-26 味の素株式会社 香気を有するトウガラシ属植物
US10414715B1 (en) * 2018-10-26 2019-09-17 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of Agriculture Methods for extracting and purifying capsinoids such as capsiate and dihydrocapsiate from capsicum sp. fruit

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0913075A (ja) * 1995-07-04 1997-01-14 Nisshin Oil Mills Ltd:The 血中脂質を低減する油脂
JP2001026538A (ja) * 1999-07-13 2001-01-30 Morinaga & Co Ltd 新規なカプサイシノイド様物質を含有する食品及び医薬組成物
JP2002114676A (ja) * 2000-10-06 2002-04-16 Morinaga & Co Ltd 新規なカプサイシノイド様物質を含有する持久力向上用組成物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0923817A (ja) * 1995-07-07 1997-01-28 Nisshin Oil Mills Ltd:The 油脂含有飲食物
JPH0930962A (ja) * 1995-07-21 1997-02-04 Nisshin Oil Mills Ltd:The 医療用油脂含有組成物
JP3345744B2 (ja) 1998-03-04 2002-11-18 森永製菓株式会社 エステル結合を有する新規なカプサイシノイド様物質
US6070339A (en) * 1998-10-23 2000-06-06 Westinghouse Air Brake Company Membrane air dryer with scheme to reduce air lost as sweep air
US6667064B2 (en) * 2000-08-30 2003-12-23 Pilot Therapeutics, Inc. Composition and method for treatment of hypertriglyceridemia

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0913075A (ja) * 1995-07-04 1997-01-14 Nisshin Oil Mills Ltd:The 血中脂質を低減する油脂
JP2001026538A (ja) * 1999-07-13 2001-01-30 Morinaga & Co Ltd 新規なカプサイシノイド様物質を含有する食品及び医薬組成物
JP2002114676A (ja) * 2000-10-06 2002-04-16 Morinaga & Co Ltd 新規なカプサイシノイド様物質を含有する持久力向上用組成物

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010033649, 南山堂 医学大辞典(豪華版), 1998, 第18版第1刷, p.660 *
JPN6010060740, 日比野さく郎, "アドレナリン刺激によるひ臓血流と血液性状の変化", 京都府立大学学術報告 理学・生活科学, 1983, No.34, p.31−36 *
JPN6010060741, メルク マニュアル, 1995, 第16版 第3刷, pp.398−399, (有)メディカル ブックス サービス *

Also Published As

Publication number Publication date
AU2004238122A1 (en) 2004-11-25
EP1627634B1 (en) 2013-10-16
CN1791400A (zh) 2006-06-21
AU2004238122B2 (en) 2007-03-08
EP1627634A1 (en) 2006-02-22
PT1627634E (pt) 2013-10-24
US7414075B2 (en) 2008-08-19
EP1627634A4 (en) 2009-08-19
WO2004100942A1 (ja) 2004-11-25
KR20060026408A (ko) 2006-03-23
ES2441570T3 (es) 2014-02-05
US20050239883A1 (en) 2005-10-27
MXPA05011895A (es) 2006-02-17
CA2525486C (en) 2012-09-18
CA2525486A1 (en) 2004-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7414075B2 (en) Composition for lowering internal lipid content
US9492424B2 (en) Muscle atrophy inhibitor
TWI830917B (zh) 源自植物之間苯二酚性脂質之用於調製肝炎症狀改善用組成物的用途
JP2004331539A (ja) 肝臓疾患予防治療剤及び肝臓疾患予防治療用飲食物
KR100828069B1 (ko) 푸코잔틴 또는 이를 함유하는 해조류 추출물을 포함하는,지방간의 예방 또는 치료용 조성물
JP4693964B2 (ja) 新規摂食抑制剤
TWI277422B (en) Turmeric-containing composition
JP4560864B2 (ja) 新規なカプサイシノイド様物質を含有する鎮痛剤、食品及び飼料
JP2007039386A (ja) マーカータンパク質量調節用組成物、及びそれを含有する飲食品、飼料、医薬部外品、医薬品
JP2002114676A (ja) 新規なカプサイシノイド様物質を含有する持久力向上用組成物
JP7103748B2 (ja) Pcsk9阻害剤及びコレステロール代謝改善用食品組成物
JP4641090B2 (ja) 高血圧症予防・治療剤
JPS58116415A (ja) コレステロ−ル低下剤の使用方法
JP2012158528A (ja) IgEおよびIL−4産生抑制組成物
WO2022138258A1 (ja) Pde5阻害剤
JP2009073768A (ja) 新規化合物及び破骨細胞分化・増殖阻害剤
JP2002316940A (ja) 大腸癌予防剤
JP2003342172A (ja) カプサイシノイド様物質を含有する糖尿病血糖値低下組成物およびカプサイシノイド様物質の糖尿病血糖値低下剤としての使用
JP2010189360A (ja) カムカムフルーツ果汁含有肝機能改善剤
JP2001122778A (ja) 油脂組成物
JP2024026712A (ja) 免疫賦活剤
JP2014076972A (ja) ジオスシンを有効成分とする骨密度減少抑制医薬組成物及び食品添加剤
JP2003321361A (ja) カプサイシノイド様物質を含有する抗掻痒組成物およびカプサイシノイド様物質の抗掻痒剤としての使用
JP2007008890A (ja) 抗ストレス物質とその利用法
JP2015078159A (ja) ミョウガ抽出物含有組成物及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110301