JPWO2004041532A1 - アルミニウム合金と樹脂の複合体とその製造方法 - Google Patents

アルミニウム合金と樹脂の複合体とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2004041532A1
JPWO2004041532A1 JP2004549643A JP2004549643A JPWO2004041532A1 JP WO2004041532 A1 JPWO2004041532 A1 JP WO2004041532A1 JP 2004549643 A JP2004549643 A JP 2004549643A JP 2004549643 A JP2004549643 A JP 2004549643A JP WO2004041532 A1 JPWO2004041532 A1 JP WO2004041532A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum alloy
composite
shaped article
resin composition
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004549643A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4195881B2 (ja
Inventor
成富 正徳
正徳 成富
安藤 直樹
直樹 安藤
高橋 正雄
正雄 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Purasu Co Ltd
Original Assignee
Taisei Purasu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Purasu Co Ltd filed Critical Taisei Purasu Co Ltd
Publication of JPWO2004041532A1 publication Critical patent/JPWO2004041532A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4195881B2 publication Critical patent/JP4195881B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14311Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles using means for bonding the coating to the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/10Etching compositions
    • C23F1/14Aqueous compositions
    • C23F1/16Acidic compositions
    • C23F1/20Acidic compositions for etching aluminium or alloys thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/10Etching compositions
    • C23F1/14Aqueous compositions
    • C23F1/32Alkaline compositions
    • C23F1/36Alkaline compositions for etching aluminium or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2081/00Use of polymers having sulfur, with or without nitrogen, oxygen or carbon only, in the main chain, as moulding material
    • B29K2081/04Polysulfides, e.g. PPS, i.e. polyphenylene sulfide or derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2705/02Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2398/00Unspecified macromolecular compounds
    • B32B2398/20Thermoplastics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31536Including interfacial reaction product of adjacent layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31681Next to polyester, polyamide or polyimide [e.g., alkyd, glue, or nylon, etc.]

Abstract

本発明は、アルミニウム合金形状物の表面に、ポリフェニレンスルフィドを成分として含む熱可塑性樹脂組成物を射出成形等の方法で一体に付着させるに際して、前処理としてアルミニウム合金形状物をアンモニア、ヒドラジン、及び水溶性アミン化合物から選択される1種以上の水溶液に浸漬することを特徴とするものである。そして、当該発明により、熱可塑性樹脂組成物とアルミニウム合金形状物とは容易に剥がれることなく、形状、構造上も機械的強度の上でも問題がない各種機器の筐体や部品、構造物等を作ることができる。

Description

本発明は、電子機器の筐体、家電機器の筐体、構造用部品、機械部品等に用いられるアルミニウム合金と高強度樹脂の複合体とその製造方法に関する。更に詳しくは、各種機械加工で作られたアルミニウム合金形状物と熱可塑性樹脂を一体化した構造物に関し、モバイル用の各種電子機器、家電製品、医療機器、車両用構造部品、車両搭載用品、建築資材の部品、その他の構造用部品や外装用部品等に用いられるアルミニウム合金と樹脂の複合体とその製造方法に関する。
金属と樹脂を一体化する技術は、自動車、家庭電化製品、産業機器等の部品製造等の広い分野から求められており、このために多くの接着剤が開発されている。この中には非常に優れた接着剤がある。常温、又は加熱により機能を発揮する接着剤は、金属と合成樹脂を一体化する接合に使われ、この接合方法は現在では一般的な技術である。
しかしながら、接着剤を使用しない、より合理的な接合方法がないか従来から研究されて来た。マグネシューム、アルミニウムやその合金である軽金属類、ステンレスなど鉄合金類に対して、接着剤の介在なしで高強度のエンジニアリング樹脂を一体化する方法、例えば、金属側に樹脂成分を射出等の方法で接着する方法、略して「射出接着法」は、本発明の発明者の知る限りにおいて現在のところ実用化されていない。
本発明者らは鋭意研究開発を進め、アンモニアやヒドラジンや水溶性アミン系化合物の水溶液に金属形状物を浸漬してからポリブチレンテレフタレート樹脂(以下、「PBT」という。)を主成分とする熱可塑性樹脂組成物と通常の射出成形温度と射出成形圧力下で接触させると特異的に接着力が上がることを発見した(WO 03/064150 A1)。
また、従来から金属製品をインサート成形して金属と樹脂の複合製品を作ることは知られている(例えば、特開2001−225352号公報、特開昭54−13588号公報、特開昭54−13587号公報、特開昭58−217679号公報、特開昭50−158539号公報、特開平5−70969号公報等参照)。しかしながら、これらの従来の複合体の製造方法は、電気的な接点、アルミニウム箔等を製造する方法であり、強力な接着力(固着量)、剛性が要求される機械的な構造物に適用できるものではない。
本発明者等は、その他の樹脂でも同様なことが起こりうるかに着目し更に研究を進めた。提案した前記発明でアンモニア、ヒドラジン、又は水溶性アミン化合物の水溶液に浸漬処理したアルミニウム合金を電子顕微鏡で観察すると30〜300nm径の微細な凹部が生じており、又、X線電子分光法(X−ray photoelectron spectroscopy)で観察すると多量の窒素原子が観察される。
これらはアルミニウム合金表面が極微細にエッチングされ、更にその表面にアンモニア、ヒドラジン、又は水溶性アミン系化合物に起因する窒素化合物が存在していることを示す。本発明者らの推測では、アンモニア、ヒドラジン、又は水溶性アミン化合物がアルミニウム原子に化学吸着しているというものである。もし、熱可塑性樹脂組成物がこれらの化学吸着物質に接触したときに発熱反応が生じれば急速に冷却固化することなくアルミ表面に出来た微細凹部にまで浸入することがあり得ることであろう。
PBTはカルボン酸エステルの集合体であり、カルボン酸エステルはアミン系化合物と発熱反応を起こしてカルボン酸アミドとアルコールになることが分かっており、この推定が妥当であることを示している。そこで、同様にアンモニア、ヒドラジン、アミン系化合物と発熱反応を起こしうる他の高分子を考えた。一つはポリフェニレンスルフィド(Polyphenylen Sulfide)である。
この樹脂は米国のフィリップスペトロリウム社で開発されたエンジニアリングプラスチックであり、p−ジクロルベンゼンと硫化水素ナトリュームと苛性ソーダの脱食塩の重縮合反応から作られる。このポリフェニレンスルフィドの組成は、製法上、分子量の高いポリフェニレンスルフィドだけではなくフェニレン基が数個、十数個、数十個の低分子量のオリゴマーを3〜10%含むものである。
しかもこれらオリゴマーやポリマーには分子末端が塩素であるものが多く含まれる。本発明者らは、この塩素末端は塩基性であるアミン類と高温下で発熱しつつ反応して塩を作るのではないかと推定した。実験の結果、ポリフェニレンスルフィドも同様な処理をしたアルミニウム合金について射出接着をすることが分かった。前記推論の正しさについては追試験が必要であるが、本発明の水平展開での考え方には良い指針になるであろう。
本発明は上述のような技術背景のもとになされたものであり、下記目的を達成する。
本発明の目的は、アルミニウム合金の表面を処理して、熱可塑性樹脂組成物とアルミニウム合金形状物とは容易に剥がれることない、アルミニウム合金と樹脂の複合体とその製造方法を得ることにある。
本発明の他の目的は、形状、構造上も機械的強度の上でも問題がない各種機器の筐体や部品、構造物等を作ることができる、アルミニウム合金と樹脂の複合体とその製造方法を得ることにある。
本発明の更に他の目的は、電子機器等の筐体、部品、構造物等の軽量化や機器製造工程の簡素化に役立つ、アルミニウム合金と樹脂の複合体とその製造方法を得ることにある。
本発明は、前記目的を達成するため、概略すると次の手段を採る。
本発明のアルミニウム合金と樹脂の複合体は、アンモニア、ヒドラジン、及び水溶性アミン化合物から選択される1種以上の水溶液に浸漬する浸漬工程を経たアルミニウム合金形状物と、前記アルミニウム合金形状物の表面に一体に付着されたポリフェニレンスルフィド(以下、「PPS」という。)を成分として含む熱可塑性樹脂組成物とからなる。
本発明の他のアルミニウム合金と樹脂の複合体は、前処理のために塩基水溶液、及び/又は酸水溶液に浸漬した後、アンモニア、ヒドラジン、及び水溶性アミン化合物から選択される1種以上の水溶液に浸漬する浸漬工程を経たアルミニウム合金形状物と、前記アルミニウム合金形状物の表面に一体に付着されたポリフェニレンスルフィドを成分として含む熱可塑性樹脂組成物とからなることを特徴とする。
本発明のアルミニウム合金と樹脂の複合体の製造方法は、アルミニウム合金形状物をアンモニア、ヒドラジン、及び水溶性アミン化合物から選択される1種以上の水溶液に浸漬する浸漬工程と、前記アルミニウム合金形状物を金型に挿入し、前記金型内でポリフェニレンスルフィドを含む前記熱可塑性樹脂組成物を一体化することを特徴とする。
本発明の他のアルミニウム合金と樹脂の複合体の製造方法は、アルミニウム合金形状物を塩基性水溶液、及び/又は酸水溶液に浸漬する前処理工程と、前記前処理工程後の前記アルミニウム合金形状物をアンモニア、ヒドラジン、及び水溶性アミン化合物から選択される1種以上の水溶液に浸漬する浸漬工程と、前記アルミニウム合金形状物を金型に挿入し、前記金型内でポリフェニレンスルフィドを含む前記熱可塑性樹脂組成物を一体化することを特徴とする。
以下、前述した本発明のアルミニウム合金と樹脂の複合体の製造方法について、詳細に説明する。
〔アルミニウム合金形状物〕
アルミニウム合金形状物の素材として使用されるアルミニウム合金は、日本工業規格(JIS)で規格化されている1000〜7000番系の物、またダイキャスト用の各種のアルミニウム合金が使用できる。1000番系は高純度アルミ系の合金であるが、その他はアルミニウム以外にマグネシューム、珪素、銅、マンガン、その他が含まれた多種の目的に合わせた合金系である。この表面の前処理工程は、アルミニウム以外の金属が比較的多く含まれる合金種では、後述する前処理法が好ましい方法であるが、必ずしもこの前処理工程は必要なものではない。何れにせよ、高純度アルミニウム合金のみならず現在実際に各種機器の筐体等に使用されているアルミニウム合金のほとんどが使用可能である。
射出成形による樹脂の接着を行う場合、アルミニウム合金形状物は、アルミニウム合金の塊、板材、棒材などから塑性加工、鋸加工、フライス加工、放電加工、ドリル加工、プレス加工、研削加工、研磨加工等を単独、又はこれらの加工を組み合わせて所望の形状に機械加工する。この機械加工により、射出成形加工のインサート用として必要な形状、構造のアルミニウム合金形状物が加工される。加工されたこのアルミニウム合金形状物は、接着される表面が酸化や水酸化された錆等の厚い被膜がないことが必要であり、長期間の自然放置で表面に錆の存在が明らかなものは研磨して取り除くことが必要である。
〔脱脂工程〕
この脱脂工程は、本発明では必ずしも必要な工程ではない。しかしながら、アルミニウム合金形状物の表面には、油脂類や微細な塵が付着している。特に、機械加工された表面には、機械加工時に用いられる油剤、切粉等が付いておりこれらを洗浄することが好ましい。
汚れの種類によるが、市販のアルミ脱脂洗剤で洗浄するか、又は水溶性有機溶剤に浸漬するなどの方法で汚れを除去した後、水洗するのが好ましい。水溶性の有機溶剤としては、例えば、アセトン、メタノール、エタノール等がある。もし強く油性物が付着している状況であれば、ケロシン、ベンジン、キシレンなどの有機溶剤で洗浄する工程をその前に入れることも好ましい。
水洗浄後の保存期間も可能な限り短くする。出来れば、脱脂工程と次に示す工程(前処理工程)は時間を置かずに連続的に処理されるのが好ましい。連続的に処理する場合は、脱脂工程の後に乾燥する必要はない。
〔前処理工程〕
後述する処理工程の前処理として、次に説明する前処理工程を行うと、アルミニウム合金形状物と熱可塑性樹脂組成物との接着がより効果的である。特に1000番系アルミニウム合金(純アルミニウム合金系)以外のアルミニウム合金では有効である。要するに、前工程で得たアルミニウム合金が次の必須工程での効果が十分出るように予め加工するのがこの工程の目的である。
アルミニウム合金表面に微細なエッチング面を形成するための前処理である。アルミニウム合金形状物をまず塩基性水溶液(pH>7)に浸漬し、その後にアルミニウム合金形状物を水洗する。塩基性水溶液に使う塩基としては、水酸化ナトリューム(NaOH)、水酸化カリューム(KOH)等の水酸化アルカリ金属類の水酸化物、又はこれらが含まれた安価な材料であるソーダ灰(NaCO、無水炭酸ナトリウム)、アンモニア等が使用できる。
また、水酸化アルカリ土類金属(Ca,Sr,Ba,Ra)類も使用できるが、実用上は安価で効能のよい前者の群から選べばよい。水酸化ナトリューム使用の場合は0.1〜数%濃度の水溶液、ソーダ灰使用の場合も0.1〜数%が好ましく、浸漬時間は常温かやや高い温度、例えば20〜50℃で数十秒〜数分浸漬し、アルミニウム合金の表面を溶かして更新する役目を行う。塩基性水溶液に浸漬することにより、アルミニウム合金の表面は水素を放ちつつアルミン酸イオンになって溶解しアルミニウム合金表面は削られて新しい面が出る。この浸漬処理後、水洗する。
アルカリエッチング以外の前処理としては、酸エッチングがあり、数〜数十%濃度の酸、例えば、塩酸、硝酸、硫酸、弗酸等の水溶液に常温かやや高い温度、例えば20〜50℃、で数十秒〜数分浸漬し、同じくアルミニウム合金表面を溶かして更新する役目を行う。
又、上記のアルカリエッチングを行い水洗し、上記の酸エッチングを行い水洗するという複合化した方法、更には、酸エッチングを行い水洗し、アルカリエッチングを行い水洗し、酸エッチングを行い水洗する、等の更に複合化した方法を取ることなど応用ができる。
要するに、これらの前処理は、固体(アルミニウム合金)、液体(水溶液)に気体(発生する水素ガス)の3相が絡んだ不均一系の反応であるから、投入されるアルミニウム合金の組成や構造、特に微細な部分の組成や構造に支配される非常に複雑な反応とみられ、試行錯誤して出来るだけ安定的な結果がでる方法を探る必要がある。
〔処理工程〕
この処理工程は本発明にとっては必須の処理工程である。アルミニウム合金をアンモニア、ヒドラジン及び/又は水溶性アミン化合物の水溶液に浸漬する工程である。アルミニウム合金表面を微妙に侵して微細凹凸を生ぜしめるとともにこれら窒素含有化合物を吸着させるのがこの工程の目的である。上記の水溶性アミン系化合物としては、特にメチルアミン(CHNH)、ジメチルアミン((CHNH)、トリメチルアミン((CHN)、エチルアミン(CNH)、ジエチルアミン((CNH)、トリエチルアミン((CN)、エチレンジアミン(HNCHCHNH)、エタノールアミン(モノエタノールアミン(HOCHCHNH))、アリルアミン(CHCHCHNH)、ジエタノールアミン((HOCHCHNH)、アニリン(CN)、トリエタノールアミン((HOCHCHN)等が好ましい。
悪臭がなく扱いが容易な方法として、3〜10%のヒドラジン一水和物水溶液を40〜70℃とし、アルミニウム合金を数分浸漬し水洗する方法がある。同様な効果は、15〜25℃の濃度15〜25%アンモニア水に10〜30分浸漬し水洗することでも得られるが、臭気が酷い。他の水溶性アミンを使用する場合も温度と濃度、及び浸漬時間を試行錯誤で探る必要があるが、何れも臭気が酷いので臭気が少ないという点で評価するとヒドラジン水溶液が好ましい。
〔前処理後のアルミニウム合金形状物の保管〕
前工程で水洗されたアルミニウム合金は、室温〜80℃程度の比較的低温の空気で強制乾燥するのが好ましい。そしてこのアルミニウム合金形状物は乾燥空気下で保管する。この保管時間は短時間ほどよいが、常温で1週間以内であれば実用上は問題はない。
〔熱可塑性樹脂組成物〕
本発明で使用される熱可塑性樹脂組成物について以下述べる。アルミニウム合金形状物の表面に一体に付着する熱可塑性樹脂組成物は、PPS単独のポリマー、又は、PBT、ポリカーボネート(以下、「PC」という。)、又はポリエチレンテレフタレート(以下、「PET」という。)とのポリマーコンパウンド等が使用できる。
また、フィラーの含有は、アルミニウム合金形状物と熱可塑性樹脂組成物との線膨張率を一致させるという観点から非常に重要である。フィラーとしては、ガラス繊維、炭素繊維、アラミド繊維、その他これらに類する高強度繊維が良い。又、炭酸カルシューム、炭酸マグネシューム、シリカ、タルク、ガラス、粘土、炭素繊維やアラミド繊維の粉砕物等の公知の材料から選択される1種以上を用いると良い。
〔成形/射出成形〕
PPSを含む熱可塑性樹脂組成物をアルミニウム合金形状物の表面に一体化する最も効果的な方法は、生産性、成形の容易性等の観点から言えば射出成形方法である。即ち、射出成形金型を用意し、金型を開いてその一方にアルミニウム合金形状物をインサートし、射出成形金型を閉め、前記の熱可塑性樹脂組成物を射出し、射出成形金型を開き離型する方法である。形状の自由度、生産性など最も優れた成形法である。大量生産では、インサート用にロボットを用いればよい。
射出成形条件について述べる。金型温度、射出温度は、前記の熱可塑性樹脂組成物を使う通常の射出成形とほぼ同様の条件で十分な接着効果が発揮できる。
〔成形/射出成形以外の方法〕
金型にアルミニウム合金形状物と薄い熱可塑性樹脂組成物からなる樹脂形状物の双方をインサートし、対向する他の金型で閉めて加熱しつつ押し付ける成形法、即ち加熱プレス成形でも一体化品を得ることができる。溶融樹脂圧を高く出来ないので固着する力は弱いが、形状によっては使える可能性はある。接着(固着)の原理は、いわゆる前記した射出接着と同じである。
その他に、パイプ状物、板状物などの一体化品が求められる場合に、押し出し成形という方法が使用されるが、この押し出し成形でも本発明は利用可能である。前述した熱可塑性樹脂組成物が加熱溶融状態の時に処理されたアルミニウム合金表面と接触することが重要であるだけで理論的には成形方法を選ばないはずである。ただ、押し出し成形では溶融樹脂と金属表面の間にかかる圧力が射出成形等と比較すると著しく低い。この点で最強の接着力を示すことは期待できないが実用性との関係で十分使用に耐える設計があるはずである。
〔作用〕
本発明によれば、アルミニウム合金形状物とPPSを含む熱可塑性樹脂組成物を、インサートを使った射出成形、その他による手法で強固に接着することができる。実用的には、この熱可塑性樹脂組成物として、高濃度のフィラーを含むPPSやPPSを主成分とするコンパウンドが好ましい。
この様なことが可能になった理由は、アルミニウム合金をアンモニア、ヒドラジン及び/又は水溶性アミン化合物の水溶液から選択される1種以上で処理したことにある。この処理によりアルミニウム合金の表面が親PPS表面に変わる。更に、各種のアルミニウム合金に対して前記の熱可塑性樹脂組成物を強固に付けられるようにするため、上記水溶液処理の前に塩基/酸水溶液への浸漬処理による化学エッチングを加えた方法が使えることについて開示するものである。
本発明を使用することで、モバイル電子機器や家電機器の軽量化や、車載機器や部品の軽量化、ロボットの腕や足の軽量化、その他多くの分野で部品、筐体の供給に役立つものとみている。特にPPSは元々難燃性であるので用途的にも特異的な場面を作り得ると見られる。
図1は、アルミニウム合金片と合成樹脂板とを射出接着された引っ張り試験片の形状を示す斜視図である。
以下、本発明の実施の形態を実験例に代えて詳記する。
[実験例1]
市販の1mm厚のA5052アルミニウム合金板を購入した。100mm×25mmの長方形片10個に切断した。このアルミニウム合金片を両面テープでゴムシートに貼り付けサンドブラスト装置(図示せず)に入れた。研磨厚が約5μmレベルになるようにエヤーパルス時間を設定し、エヤーブラスト処理した。次に、サンドブラスト装置から取り出し、平均で5時間以内常温、常圧下に置いた後、超音波をかけたアセトン1リットル中に10分浸漬して取り出し、水道水で洗浄した。
次にイオン交換水で希釈して作った濃度1%の塩酸2リットルを大型ビーカーに取り40℃として、前記のアルミニウム合金片を互いに接触せぬようにガラス壁に立てかけつつ順次1分間づつ浸漬し、日本国群馬県新田町の水道水の流水で洗浄した。続いて、イオン交換水で希釈して作った濃度1%の苛性ソーダ水溶液2リットルに同様に1分ずつ浸漬し、水道水で洗浄した。続いて、イオン交換水で希釈して作った濃度1%の塩酸2リットルに同様に1分ずつ浸漬し、3個用意したイオン交換水2リットルを入れたビーカーに順次浸して洗浄した。
次に、ヒドラジン一水和物を5%溶かしたイオン交換水の溶液2リットルを用意し、前記のアルミニウム合金を50℃で順次2分ずつ浸漬し、3個用意したイオン交換水2リットルを入れたビーカーに順次浸して洗浄し、50℃の温風を10〜20分かけて強制乾燥した。これを乾燥空気で満たされている保管箱内に収納した。
2日後、保管箱からアルミニウム合金片を取り出し、油分等が付着せぬよう手袋で摘まんで120℃の射出成形金型にインサートした。射出成形金型を閉め、ガラス繊維30%含有のPPS樹脂「商品名:サスティールBGX−130(東ソー社製)」を330℃で射出し、図1で示す一体化した複合体を得た。2日後に引っ張り試験機で引っ張り破断試験をしたところ平均で2452N(250Kgf)であった。
[実験例2]
市販の1mm厚のA1100(日本工業規格品)のアルミニウム合金板を購入した。100mm×25mmの長方形片10個に切断した。これを実験例1と殆ど同じ方法で処理した。実験例1と異なるのは、ヒドラジン水溶液に変えて25%アンモニア水を使用し、処理時の温度を25℃、浸漬時間を30分としたことだけである。乾燥空気で満たされている保管箱内に収納した。
3日後、保管箱からアルミ片を取り出し、油分等が付着せぬよう手袋で摘まんで射出成形金型にインサートした。その後は実験例1と全く同様に成形を実施し、引っ張り試験機にかけた。せん断破断強度は平均で1863N(190Kgf)であった。
本発明の産業上の利用分野は、モバイル用の各種電子機器、家庭用電化製品、医療用機器、自動車の車体、車両搭載用品、建築資材の部品、その他の各種機械の構造用部品、各種内装・外装用部品等に用いることができる。

Claims (7)

  1. アンモニア、ヒドラジン、及び水溶性アミン化合物から選択される1種以上の水溶液に浸漬する浸漬工程を経たアルミニウム合金形状物と、
    前記アルミニウム合金形状物の表面に一体に付着されたポリフェニレンスルフィドを成分として含む熱可塑性樹脂組成物と
    からなることを特徴とするアルミニウム合金と樹脂の複合体。
  2. 前処理のために塩基水溶液、及び/又は酸水溶液に浸漬した後、アンモニア、ヒドラジン、及び水溶性アミン化合物から選択される1種以上の水溶液に浸漬する浸漬工程を経たアルミニウム合金形状物と、
    前記アルミニウム合金形状物の表面に一体に付着されたポリフェニレンスルフィドを成分として含む熱可塑性樹脂組成物と
    からなることを特徴とするアルミニウム合金と樹脂の複合体。
  3. 請求項1又は2に記載のアルミニウム合金と樹脂の複合体において、
    前記熱可塑性樹脂組成物は、機械的性質の改善のための繊維フィラー及び/又は粉末型フィラーが加えられているものである
    ことを特徴とするアルミニウム合金と樹脂の複合体。
  4. 請求項3に記載のアルミニウム合金と樹脂の複合体において、
    前記繊維フィラーは、ガラス繊維、炭素繊維、及びアラミド繊維から選択される1種以上であり、
    前記粉末型フィラーは、炭酸カルシューム、炭酸マグネシューム、シリカ、タルク、ガラス、及び粘土から選択される1種以上である
    ことを特徴とするアルミニウム合金と樹脂の複合体。
  5. アルミニウム合金形状物をアンモニア、ヒドラジン、及び水溶性アミン化合物から選択される1種以上の水溶液に浸漬する浸漬工程と、
    前記アルミニウム合金形状物を金型に挿入し、
    前記金型内でポリフェニレンスルフィドを含む前記熱可塑性樹脂組成物を一体化する
    ことを特徴とするアルミニウム合金と樹脂の複合体の製造方法。
  6. アルミニウム合金形状物を塩基性水溶液、及び/又は酸水溶液に浸漬する前処理工程と、
    前記前処理工程後の前記アルミニウム合金形状物をアンモニア、ヒドラジン、及び水溶性アミン化合物から選択される1種以上の水溶液に浸漬する浸漬工程と、
    前記アルミニウム合金形状物を金型に挿入し、
    前記金型内でポリフェニレンスルフィドを含む前記熱可塑性樹脂組成物を一体化する
    ことを特徴とするアルミニウム合金と樹脂の複合体の製造方法。
  7. 請求項5又は6に記載のアルミニウム合金と樹脂の複合体の製造方法であって、
    前記一体化は、前記金型内で前記熱可塑性樹脂組成物を射出成形、熱プレス、又は共押し出されるものである
    ことを特徴とするアルミニウム合金と樹脂の複合体の製造方法。
JP2004549643A 2002-11-08 2003-11-07 アルミニウム合金と樹脂の複合体とその製造方法 Expired - Lifetime JP4195881B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002325244 2002-11-08
JP2002325244 2002-11-08
PCT/JP2003/014213 WO2004041532A1 (ja) 2002-11-08 2003-11-07 アルミニウム合金と樹脂の複合体とその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008209895A Division JP4685139B2 (ja) 2002-11-08 2008-08-18 アルミニウム合金と樹脂の複合体とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004041532A1 true JPWO2004041532A1 (ja) 2006-03-02
JP4195881B2 JP4195881B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=32310467

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004549643A Expired - Lifetime JP4195881B2 (ja) 2002-11-08 2003-11-07 アルミニウム合金と樹脂の複合体とその製造方法
JP2008209895A Expired - Lifetime JP4685139B2 (ja) 2002-11-08 2008-08-18 アルミニウム合金と樹脂の複合体とその製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008209895A Expired - Lifetime JP4685139B2 (ja) 2002-11-08 2008-08-18 アルミニウム合金と樹脂の複合体とその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8367210B2 (ja)
EP (1) EP1559541B1 (ja)
JP (2) JP4195881B2 (ja)
KR (1) KR20050083830A (ja)
CN (1) CN1711170B (ja)
AU (1) AU2003277617A1 (ja)
DE (1) DE60320825D1 (ja)
WO (1) WO2004041532A1 (ja)

Families Citing this family (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8057890B2 (en) 2005-12-08 2011-11-15 Taisei Plas Co., Ltd. Composite of aluminum alloy and resin and manufacturing method thereof
KR101115786B1 (ko) * 2006-12-06 2012-03-09 다이세이 플라스 가부시끼가이샤 고내식성 복합체의 제조 방법
CN101568420B (zh) 2006-12-28 2014-06-25 大成普拉斯株式会社 金属和树脂的复合体及其制造方法
CN103882430B (zh) * 2007-03-12 2017-04-19 大成普拉斯株式会社 铝合金复合体及其接合方法
ES2405979T3 (es) 2007-04-06 2013-06-04 Taisei Plas Co., Ltd. Material compuesto de aleación de cobre y procedimiento para fabricarlo
EP2143559B1 (en) * 2007-04-13 2014-06-11 Taisei Plas Co., Ltd. Magnesium alloy compound material, and its manufacturing method
WO2008133030A1 (ja) 2007-04-13 2008-11-06 Taisei Plas Co., Ltd. チタン合金複合体とその接合方法
EP2141014A4 (en) 2007-04-24 2010-07-14 Taisei Plas Co Ltd STAINLESS STEEL COMPLEX AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME
US20100189957A1 (en) * 2007-05-28 2010-07-29 Taisei Plas Co., Ltd. Steel material composite and manufacturing method thereof
WO2009011398A1 (ja) * 2007-07-17 2009-01-22 Taisei Plas Co., Ltd. 金属と樹脂の複合体とその製造方法
TWI331560B (en) * 2007-08-01 2010-10-11 Lite On Technology Corp Method and structure for fixing plastic element to aluminum alloy element
WO2009031632A1 (ja) * 2007-09-05 2009-03-12 Taisei Plas Co., Ltd. 金属樹脂複合体の製造方法
JP2011042030A (ja) * 2007-12-18 2011-03-03 Taisei Plas Co Ltd 金属と被着物の接合体、及びその製造方法
US20110008644A1 (en) * 2008-03-17 2011-01-13 Taisei Plas Co., Ltd. Bonded body of galvanized steel sheet and adherend, and manufacturing method thereof
CN101573008B (zh) * 2008-04-28 2012-05-16 富准精密工业(深圳)有限公司 电子装置壳体及其制造方法
CN101578020B (zh) * 2008-05-09 2012-03-14 富准精密工业(深圳)有限公司 壳体及其制造方法
CN101578018B (zh) * 2008-05-09 2012-07-25 富准精密工业(深圳)有限公司 金属与塑料的结合件及其制造方法
TWI411378B (zh) * 2008-05-30 2013-10-01 Foxconn Tech Co Ltd 殼體及其製造方法
CN102056724A (zh) * 2008-06-12 2011-05-11 日本轻金属株式会社 铝-树脂注塑一体成形品及其制造方法
JP2010030111A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Taisei Plas Co Ltd 接合構造体
DE202008015398U1 (de) 2008-11-19 2010-04-08 Lanxess Deutschland Gmbh Ölwanne
DE202008015397U1 (de) 2008-11-19 2010-04-22 Lanxess Deutschland Gmbh Säulenstruktur
DE202008015391U1 (de) 2008-11-19 2010-04-22 Lanxess Deutschland Gmbh Türen- und Klappenstrukturen
DE202008015395U1 (de) 2008-11-19 2010-04-22 Lanxess Deutschland Gmbh Vorderwagenstruktur
DE202008015392U1 (de) 2008-11-19 2010-04-08 Lanxess Deutschland Gmbh Pedalstruktur
DE102008058224A1 (de) 2008-11-19 2010-05-20 Lanxess Deutschland Gmbh Leichtbauteil in Hybridbauweise
DE202008015399U1 (de) 2008-11-19 2010-04-08 Lanxess Deutschland Gmbh Dachstruktur
DE202008015401U1 (de) 2008-11-19 2010-04-08 Lanxess Deutschland Gmbh Sitzstrukturen
DE202008015396U1 (de) 2008-11-19 2010-04-08 Lanxess Deutschland Gmbh Fahrwerkstruktur
DE202008015394U1 (de) 2008-11-19 2010-04-08 Lanxess Deutschland Gmbh Längsträgerstruktur
DE102008058225A1 (de) 2008-11-19 2010-07-08 Lanxess Deutschland Gmbh Leichtbauteil in Hybridbauweise
DE202008015400U1 (de) 2008-11-19 2010-04-08 Lanxess Deutschland Gmbh Instrumententafel
CN101875251B (zh) * 2009-04-30 2013-06-19 比亚迪股份有限公司 一种铝合金复合体及其制备方法与一种锂离子电池盖板
TWI405661B (zh) * 2009-05-08 2013-08-21 Chenming Mold Ind Corp 一種板件結構及其製造方法
CN101931060B (zh) 2009-06-26 2012-12-12 比亚迪股份有限公司 一种金属积层板及其制备方法及采用该金属积层板的电池
JP2011052292A (ja) 2009-09-03 2011-03-17 Shingijutsu Kenkyusho:Kk アルミニウム合金物品、アルミニウム合金部材およびその製造方法
JP5581680B2 (ja) * 2009-12-11 2014-09-03 日本軽金属株式会社 耐候性に優れたアルミ・樹脂複合品及びその製造方法
WO2011087487A1 (en) 2009-12-22 2011-07-21 Flextronics Ap Llc Enclosure of anodized multi-layer metallic shell with molded plastic scaffolding and method of manufacture
US8858854B2 (en) * 2010-04-01 2014-10-14 Flextronics Ap, Llc System and method for plastic overmolding on a metal surface
WO2011123968A1 (zh) 2010-04-06 2011-10-13 铂邑科技股份有限公司 具有塑质结合件的金属薄壳件及其制法
JP5728025B2 (ja) * 2010-11-26 2015-06-03 大成プラス株式会社 金属樹脂複合体とその製造方法
CN102672878A (zh) * 2011-03-14 2012-09-19 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 不锈钢与树脂的复合体及其制造方法
JP5622785B2 (ja) * 2011-04-21 2014-11-12 大成プラス株式会社 アルミニウム合金と樹脂の複合体及びその製造方法
CN103826824B (zh) 2011-07-27 2016-12-21 弗莱克斯电子有限责任公司 复合组件的温度控制成型
CN103987769A (zh) 2011-09-20 2014-08-13 提克纳有限责任公司 低氯填充的熔融加工的聚芳硫醚组合物
WO2013043565A1 (en) 2011-09-20 2013-03-28 Ticona Llc Polyarylene sulfide/liquid crystal polymer alloy and compositions including same
US8663764B2 (en) 2011-09-20 2014-03-04 Ticona Llc Overmolded composite structure for an electronic device
JP6276692B2 (ja) 2011-09-20 2018-02-07 ティコナ・エルエルシー ポータブル電子機器用のハウジング
US8921513B2 (en) 2011-09-20 2014-12-30 Ticona Llc Low halogen content disulfide washed polyarylene sulfide
TW201313454A (zh) * 2011-09-27 2013-04-01 Ichia Tech Inc 將塑膠機構固著於金屬殼體之方法
JP2013071312A (ja) 2011-09-28 2013-04-22 Hitachi Automotive Systems Ltd 金属部材と成形樹脂部材との複合成形体および金属部材の表面加工方法
WO2013089090A1 (ja) * 2011-12-16 2013-06-20 大成プラス株式会社 Led電球用放熱部及びその製造方法
CN103286908B (zh) 2012-02-24 2015-09-30 比亚迪股份有限公司 一种金属树脂一体化成型方法和一种金属树脂复合体
CN103290449B (zh) * 2012-02-24 2015-05-20 比亚迪股份有限公司 一种表面处理的铝合金及其表面处理的方法和铝合金树脂复合体及其制备方法
CN103287009B (zh) * 2012-02-24 2015-03-25 比亚迪股份有限公司 一种铝合金树脂复合体的制备方法及其制备的铝合金树脂复合体
CN103286909B (zh) 2012-02-24 2015-09-30 比亚迪股份有限公司 一种金属树脂一体化成型方法和一种金属树脂复合体
CN103286996B (zh) 2012-02-24 2015-03-25 比亚迪股份有限公司 一种铝合金树脂复合体的制备方法及其制备的铝合金树脂复合体
CN103286995B (zh) 2012-02-24 2015-06-24 比亚迪股份有限公司 一种铝合金树脂复合体的制备方法及其制备的铝合金树脂复合体
CN103286910B (zh) 2012-02-24 2015-09-30 比亚迪股份有限公司 一种金属树脂一体化成型方法和一种金属树脂复合体
CN103297565B (zh) * 2012-02-24 2015-07-22 比亚迪股份有限公司 一种手机壳体及其制备方法
JP5082023B1 (ja) * 2012-02-29 2012-11-28 株式会社 京信 金属・樹脂複合体の製造方法及び金属・樹脂複合体
EP2636698A1 (de) 2012-03-05 2013-09-11 LANXESS Deutschland GmbH Thermoplastische Formmassen
US10077807B2 (en) 2012-03-27 2018-09-18 Ntn Corporation Composite plain bearing, cradle guide, and sliding nut
JP6146969B2 (ja) * 2012-08-01 2017-06-14 Ntn株式会社 可変容量型アキシャルピストンポンプのクレイドルガイドおよび可変容量型アキシャルピストンポンプ
US9394430B2 (en) 2012-04-13 2016-07-19 Ticona Llc Continuous fiber reinforced polyarylene sulfide
BR112014028925B1 (pt) 2012-05-21 2020-10-27 Mitsui Chemicals, Inc complexo e método para fabricação do complexo
WO2013178057A1 (en) 2012-05-28 2013-12-05 Shenzhen Byd Auto R&D Company Limited Metal composite and method of preparing the same, metal-resin composite and method of preparing the same
TWI475132B (zh) * 2012-05-28 2015-03-01 Byd Co Ltd 表面處理的金屬、金屬樹脂複合體及其製備方法
IN2015DN00995A (ja) 2013-07-18 2015-06-12 Mitsui Chemicals Inc
CN105517795B (zh) 2013-09-13 2017-06-16 三井化学株式会社 金属/树脂复合结构体
DE202013011442U1 (de) * 2013-12-20 2014-01-23 Sram Deutschland Gmbh Kettenrad
CN104746066B (zh) 2013-12-31 2017-07-04 比亚迪股份有限公司 一种金属与塑料的结合材料及其制备方法及制备的结合材料
CN107553815B (zh) * 2014-05-20 2020-01-10 广东长盈精密技术有限公司 一种金属树脂复合体的制备方法
US9782961B2 (en) 2014-05-27 2017-10-10 The Boeing Company Methods for bonding metal and thermoplastic components
CN104060268B (zh) * 2014-06-04 2017-03-08 东莞劲胜精密组件股份有限公司 一种液态金属处理剂和复合体材料的制备方法
CN104149261A (zh) * 2014-06-19 2014-11-19 计爱婷 金属和树脂结合的方法
KR101493768B1 (ko) * 2014-09-04 2015-02-17 (주)일광폴리머 알루미늄-수지 복합체의 제조 방법
JP6419499B2 (ja) * 2014-09-16 2018-11-07 大成プラス株式会社 金属とfrtpの複合体の製造方法
CN105670012A (zh) * 2014-11-21 2016-06-15 台山市爱达电器厂有限公司 一种耐冲击的树脂产品及其加工方法
KR101596843B1 (ko) * 2015-03-30 2016-02-24 재영솔루텍 주식회사 알루미늄 계열 금속-플라스틱 결합체 제조 방법
WO2016199100A1 (en) 2015-06-10 2016-12-15 Sabic Global Technologies B.V. Plastic-metal junctions and methods of making the same
JP2017199803A (ja) 2016-04-27 2017-11-02 日立マクセル株式会社 三次元成形回路部品
CN109195791A (zh) 2016-05-31 2019-01-11 三井化学株式会社 金属/树脂复合结构体、金属构件及金属构件的制造方法
WO2018136220A1 (en) * 2017-01-18 2018-07-26 Arconic Inc. Methods of preparing 7xxx aluminum alloys for adhesive bonding, and products relating to the same
CN107009570B (zh) * 2017-02-23 2019-05-07 歌尔股份有限公司 不锈钢和塑料的结合件及其加工方法
JP6936863B2 (ja) 2017-03-06 2021-09-22 アーコニック テクノロジーズ エルエルシーArconic Technologies Llc 接着接合用の7xxxアルミニウム合金の調製方法、およびそれに関連する製品
US10433048B2 (en) 2017-08-31 2019-10-01 Apple Inc. Micro speaker having a hermetically sealed acoustic chamber with increased volume
US11090876B2 (en) 2018-09-18 2021-08-17 Flex Ltd. Assembly of sub-components by compression molding
CN111098445A (zh) * 2019-12-31 2020-05-05 苏州市科渠金属制品有限公司 一种铝合金与树脂结合体的加工制造方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3531322A (en) * 1966-12-28 1970-09-29 Honeywell Inc Plated super-coat and electrolyte
US3531332A (en) * 1968-09-24 1970-09-29 Olin Corp Process for treating aluminum base articles
US3856560A (en) * 1971-09-01 1974-12-24 Phillips Petroleum Co Arylene sulfide polymer coating compositions
JPS5546468B2 (ja) 1974-06-13 1980-11-25
US4189194A (en) * 1975-01-22 1980-02-19 The Glacier Metal Company Limited Coated plain bearing and process of manufacture
JPS5858427B2 (ja) 1976-07-20 1983-12-24 昭和アルミニウム株式会社 アルミニウム表面にベ−マイト皮膜を形成する方法
NL179527C (nl) * 1977-05-20 1986-09-16 Philips Nv Werkwijze en inrichting voor de vervaardiging van een reflektor met een kunststof steunlichaam.
JPS58209597A (ja) * 1982-06-01 1983-12-06 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版用支持体
JPS58217679A (ja) 1982-06-09 1983-12-17 Tateyama Alum Kogyo Kk アルミニウム又はアルミニウム合金のラミネ−ト処理方法
US4522875A (en) * 1983-09-30 1985-06-11 Phillips Petroleum Company Stampable sheets of bonded laminate of metal sheet and fiber mat reinforced poly(arylene sulfide) and method of preparation using radio frequency energy
US4648910A (en) * 1984-04-03 1987-03-10 Clevite Industries Inc. Method of bonding a high temperature resistant polymeric material to an aluminum base substrate and article therefrom
JPS61176192A (ja) * 1985-01-31 1986-08-07 株式会社日立製作所 銅と樹脂との接着方法
US4870377A (en) * 1987-11-27 1989-09-26 General Electric Company Electronic circuit substrate construction
US5212214A (en) * 1991-05-07 1993-05-18 Phillips Petroleum Company Arylene sulfide coating having improved physical properties
JPH0570969A (ja) 1991-09-11 1993-03-23 Furukawa Alum Co Ltd 耐糸錆性に優れた自動車外板用Al合金塗装板
US5985983A (en) * 1991-09-23 1999-11-16 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Fluororesin coating composition
JP3017079B2 (ja) * 1996-02-23 2000-03-06 東洋鋼鈑株式会社 熱可塑性樹脂被覆アルミニウム合金板、その製造法及び製造装置
GB2326374B (en) * 1996-03-27 2000-07-05 Toyo Kohan Co Ltd Thermoplastic resin laminated aluminum alloy sheet,manufacturing method and manufacturing apparatus thereof
JP2001013560A (ja) * 1999-06-28 2001-01-19 Olympus Optical Co Ltd 閃光発光装置
JP3467471B2 (ja) * 1999-12-08 2003-11-17 ポリプラスチックス株式会社 金属インサート樹脂複合成形品の製造方法
DE10002642A1 (de) * 2000-01-21 2001-08-16 Ticona Gmbh Metall- und Kunststoffverbund aus langfaserverstärkten Thermoplasten
WO2003064150A1 (fr) * 2001-12-28 2003-08-07 Taisei Plas Co., Ltd. Materiau composite en alliage d'aluminium et en resine, procede de production correspondant
JP3954379B2 (ja) 2001-12-28 2007-08-08 大成プラス株式会社 アルミニューム合金と樹脂の複合体とその製造方法
US6706207B2 (en) * 2002-05-07 2004-03-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Non-chromate metal surface etching solutions
EP1559542B1 (en) * 2002-11-08 2019-08-14 Taisei Plas Co., Ltd. Composite of aluminum alloy and resin composition and process for producing the same
US20050215764A1 (en) * 2004-03-24 2005-09-29 Tuszynski Jack A Biological polymer with differently charged portions

Also Published As

Publication number Publication date
EP1559541A1 (en) 2005-08-03
WO2004041532A1 (ja) 2004-05-21
AU2003277617A1 (en) 2004-06-07
US8367210B2 (en) 2013-02-05
EP1559541B1 (en) 2008-05-07
JP4685139B2 (ja) 2011-05-18
CN1711170B (zh) 2010-12-29
DE60320825D1 (de) 2008-06-19
US20060127684A1 (en) 2006-06-15
JP2009006721A (ja) 2009-01-15
EP1559541A4 (en) 2006-07-05
CN1711170A (zh) 2005-12-21
KR20050083830A (ko) 2005-08-26
JP4195881B2 (ja) 2008-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4195881B2 (ja) アルミニウム合金と樹脂の複合体とその製造方法
KR100562968B1 (ko) 알루미늄합금과 수지의 복합체와 그 제조방법
JP4452220B2 (ja) 複合体およびその製造方法
JP3954379B2 (ja) アルミニューム合金と樹脂の複合体とその製造方法
JP5058593B2 (ja) 金属と樹脂の複合体の製造方法
KR101997941B1 (ko) 알루미늄 수지 접합체 및 그 제조 방법
JP4527196B2 (ja) 複合体およびその製造方法
KR100827916B1 (ko) 알루미늄 합금과 수지조성물의 복합체 및 그 제조방법
JP2004216425A (ja) アルミニウム合金パイプの連結継手とその製造方法
KR20110043530A (ko) 알루미늄ㆍ수지 사출 일체 성형품 및 그 제조 방법
JPWO2009031632A1 (ja) 金属樹脂複合体の製造方法
JP4076807B2 (ja) アルミニューム合金と樹脂の複合体とその製造方法
JP2007203585A (ja) アルミニウム合金と樹脂の複合体とその製造方法
KR20110028306A (ko) 철 합금물품, 철 합금부재 및 그 제조방법
JP2006001216A (ja) アルマイト化アルミニウム合金と樹脂の複合体とその製造方法
JP2004271161A (ja) パネル形成による熱交換器とその製造方法
JP2007175873A (ja) アルミニウム合金と樹脂の複合体とその製造方法
JP2004268936A (ja) 接着構成によるアルミニウム合金容器とその製造方法
JP4365578B2 (ja) アルミニューム合金と樹脂の複合体とその製造方法
JP2007144795A (ja) アルミニウム合金と樹脂の複合体の製造方法
JP2005009728A (ja) ヒートパイプ、ヒートシンクとその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4195881

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term