JPS636850A - 電子部品の製造方法 - Google Patents
電子部品の製造方法Info
- Publication number
- JPS636850A JPS636850A JP61150445A JP15044586A JPS636850A JP S636850 A JPS636850 A JP S636850A JP 61150445 A JP61150445 A JP 61150445A JP 15044586 A JP15044586 A JP 15044586A JP S636850 A JPS636850 A JP S636850A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bumps
- bump
- film
- original sheet
- semiconductor chip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 15
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 19
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 30
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 claims description 14
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 13
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 14
- 239000010931 gold Substances 0.000 abstract description 14
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 abstract description 14
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 3
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 abstract description 3
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 abstract description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 abstract 2
- 239000004411 aluminium Substances 0.000 abstract 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 12
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 2
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000006355 external stress Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000001259 photo etching Methods 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/10—Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/12—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
- H01L24/13—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/10—Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/11—Manufacturing methods
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/0554—External layer
- H01L2224/05599—Material
- H01L2224/056—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
- H01L2224/05617—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
- H01L2224/05624—Aluminium [Al] as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/11—Manufacturing methods
- H01L2224/11001—Involving a temporary auxiliary member not forming part of the manufacturing apparatus, e.g. removable or sacrificial coating, film or substrate
- H01L2224/11003—Involving a temporary auxiliary member not forming part of the manufacturing apparatus, e.g. removable or sacrificial coating, film or substrate for holding or transferring the bump preform
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/11—Manufacturing methods
- H01L2224/111—Manufacture and pre-treatment of the bump connector preform
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/12—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
- H01L2224/13—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/13001—Core members of the bump connector
- H01L2224/13099—Material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/12—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
- H01L2224/13—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/13001—Core members of the bump connector
- H01L2224/13099—Material
- H01L2224/131—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
- H01L2224/13138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/13144—Gold [Au] as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01006—Carbon [C]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01013—Aluminum [Al]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01022—Titanium [Ti]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01024—Chromium [Cr]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01029—Copper [Cu]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01033—Arsenic [As]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01049—Indium [In]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01078—Platinum [Pt]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01079—Gold [Au]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01082—Lead [Pb]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49121—Beam lead frame or beam lead device
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
(産業上の利用分野)
本発明は、情報処理装置等の電子部品の製造方法に関し
、特にT A B (T at)e A IJtoll
latf4d13onding)によりリードを半導体
チップの電極部に接続する電子部品の製造方法にかかわ
るものである。
、特にT A B (T at)e A IJtoll
latf4d13onding)によりリードを半導体
チップの電極部に接続する電子部品の製造方法にかかわ
るものである。
(従来の技術)
IC,LSI等の半導体チップは、省電力化又は利用範
囲を拡大する目的で小型化つまりポータプル化が促進さ
れてきている。また、同様にパッケージにおいても小型
化、薄型化が要求されている。更に、半導体チップでは
その上面周辺に形成されたA2電極部から外部端子へ@
極す−ドを取出して取扱い易(し、かつ外部応力に対す
る保護を目的としてパッケージ等が施されている。
囲を拡大する目的で小型化つまりポータプル化が促進さ
れてきている。また、同様にパッケージにおいても小型
化、薄型化が要求されている。更に、半導体チップでは
その上面周辺に形成されたA2電極部から外部端子へ@
極す−ドを取出して取扱い易(し、かつ外部応力に対す
る保護を目的としてパッケージ等が施されている。
ところで、半導体チップのAR電極から外部端子へ電極
リードを取出す方法としてはワイヤボンディング方式、
フリップチップ方式、TAB方式が知られている。しか
しながら、ワイヤボンディング方式は25〜30μmψ
のALJ、Aり極細線を1本づつ順次接続する方法であ
るため、電極端子数の層大、An電極部のピッチ幅及び
A2電極部の面積の減少等により信頼性が低下する問題
があった。また、フリップチップ方式は、ピッチ幅及び
面積の減少と共に、接合強度の低下、更に検査が困難で
あると同時に信頼性の低下も避けられないという問題が
あった。これに対し、TAB方式、特に転写原版を使用
してバンプを電極リードに転写し、このリードを半導体
チップのN極部に該バンプを介して接続する方法はA2
電極部のピッチ幅及び面積の減少に対してもN極リード
の幅を変えたり、バンプの大きざを変えたりすることに
よって充分に対応でき、信頼性の高い接続が可能とする
。以下、このTAB方式による電子部品の製造方法を第
2図を参照して説明する。
リードを取出す方法としてはワイヤボンディング方式、
フリップチップ方式、TAB方式が知られている。しか
しながら、ワイヤボンディング方式は25〜30μmψ
のALJ、Aり極細線を1本づつ順次接続する方法であ
るため、電極端子数の層大、An電極部のピッチ幅及び
A2電極部の面積の減少等により信頼性が低下する問題
があった。また、フリップチップ方式は、ピッチ幅及び
面積の減少と共に、接合強度の低下、更に検査が困難で
あると同時に信頼性の低下も避けられないという問題が
あった。これに対し、TAB方式、特に転写原版を使用
してバンプを電極リードに転写し、このリードを半導体
チップのN極部に該バンプを介して接続する方法はA2
電極部のピッチ幅及び面積の減少に対してもN極リード
の幅を変えたり、バンプの大きざを変えたりすることに
よって充分に対応でき、信頼性の高い接続が可能とする
。以下、このTAB方式による電子部品の製造方法を第
2図を参照して説明する。
まず、第2図(a)に示すようにシリコンやガラスから
なる基板1上に導電vi2及び転写性を考慮した表面に
導電性をもつ薄い酸fヒ膜3を順次形成し、該酸化13
上に写真蝕剣法によりバンプの形成予定部が開口された
マスク材としてのレジストパターン4を形成して転写原
版5を作製した後、電気メッキによりレジストパターン
4の開口部から露出した酸化膜3に金属製のバンプ6を
形成する。この際、メッキ金属の均一な析出を考慮して
該原版を逆にしてメッキ液に浸漬して電気メッキを行な
っている。つづいて、同図(b)に示すようにポリイミ
ドフィルム7上に設けられた電極リード8を原版5のバ
ンプ6上に配置し、加熱したボンディングツール9によ
り該リード8をバンプ6に加熱圧着する。この後、ボン
ディングツール9及びリード8を上昇させることによっ
て、同図(C)に示すように原版5のバンプ6をリード
8に転写される。ひきつづき、同図(d)に示すように
半導体チップ10のパッシベーション膜11から露出し
たA2電極部(ポンディングパッド)12の上方にリー
ド8の転写されたバンプ6を位置させ、更に該バンプ6
の上方にボンディングツール9を配置させる。次いで、
ボンディングツール9によりリード8のバンプ6を半導
体チップ10のAJ2電極部12に加熱圧着することに
よって、同図(e)に示すようにリード8をバンプ6を
介して半導体チップ10のA2電極部12に接続して電
子部品を製造する。
なる基板1上に導電vi2及び転写性を考慮した表面に
導電性をもつ薄い酸fヒ膜3を順次形成し、該酸化13
上に写真蝕剣法によりバンプの形成予定部が開口された
マスク材としてのレジストパターン4を形成して転写原
版5を作製した後、電気メッキによりレジストパターン
4の開口部から露出した酸化膜3に金属製のバンプ6を
形成する。この際、メッキ金属の均一な析出を考慮して
該原版を逆にしてメッキ液に浸漬して電気メッキを行な
っている。つづいて、同図(b)に示すようにポリイミ
ドフィルム7上に設けられた電極リード8を原版5のバ
ンプ6上に配置し、加熱したボンディングツール9によ
り該リード8をバンプ6に加熱圧着する。この後、ボン
ディングツール9及びリード8を上昇させることによっ
て、同図(C)に示すように原版5のバンプ6をリード
8に転写される。ひきつづき、同図(d)に示すように
半導体チップ10のパッシベーション膜11から露出し
たA2電極部(ポンディングパッド)12の上方にリー
ド8の転写されたバンプ6を位置させ、更に該バンプ6
の上方にボンディングツール9を配置させる。次いで、
ボンディングツール9によりリード8のバンプ6を半導
体チップ10のAJ2電極部12に加熱圧着することに
よって、同図(e)に示すようにリード8をバンプ6を
介して半導体チップ10のA2電極部12に接続して電
子部品を製造する。
しかしながら、上述したTAB方式にあっては転写原版
5にバンプ6を形成するための電気メッキ工程や洗浄工
程においてバンプの剥離、脱落を生じて、製造歩留りの
低下を招く問題があった。
5にバンプ6を形成するための電気メッキ工程や洗浄工
程においてバンプの剥離、脱落を生じて、製造歩留りの
低下を招く問題があった。
(発明が解決しようとする問題点)
本発明は、上記従来の問題点を解決するためになされた
もので、転写原版にバンプを形成するための電気メッキ
工程や洗浄工程での該バンプの剥離、脱落を防止及び電
極リードをバンプを介して半導体チップの電極部に接合
する際の強度向上を達成した電子部品の製造方法を提供
しようとするものである。
もので、転写原版にバンプを形成するための電気メッキ
工程や洗浄工程での該バンプの剥離、脱落を防止及び電
極リードをバンプを介して半導体チップの電極部に接合
する際の強度向上を達成した電子部品の製造方法を提供
しようとするものである。
[発明の構成]
(問題点を解決するための手段)
本発明は、基板上に導電摸及び導電性酸化膜が被覆され
、かつ所望の開口部を有するマスク材が設けられた転写
原版に電気メッキによりバンプを形成し、このバンプを
リードに転写した後、このリードをバンプを介して半導
体チップの所定の電極部に接続する電子部品の製造にお
いて、前記転写原版側の領域の結晶粒径が大きい結晶粒
径分布をもつバンプを形成することを特徴とする電子部
品の製造方法である。
、かつ所望の開口部を有するマスク材が設けられた転写
原版に電気メッキによりバンプを形成し、このバンプを
リードに転写した後、このリードをバンプを介して半導
体チップの所定の電極部に接続する電子部品の製造にお
いて、前記転写原版側の領域の結晶粒径が大きい結晶粒
径分布をもつバンプを形成することを特徴とする電子部
品の製造方法である。
上記結晶粒径分布をもつバンプとしては、転写原版側の
領域が他の領域より結晶粒径が大きく、かつ該原版側領
域の平均粒径が例えば1μm以上であるもの等を挙げる
ことかできる。このような結晶粒径分布をもつバンプを
転写原版に形成するには、例えばメッキ初期の電流密度
をR終メッキ状態時の電流密度に対して2〜5倍程度に
上げ、その後通常の電流密度で電気メッキを行な等のメ
ッキ条件の時間的変化を用いることができる。
領域が他の領域より結晶粒径が大きく、かつ該原版側領
域の平均粒径が例えば1μm以上であるもの等を挙げる
ことかできる。このような結晶粒径分布をもつバンプを
転写原版に形成するには、例えばメッキ初期の電流密度
をR終メッキ状態時の電流密度に対して2〜5倍程度に
上げ、その後通常の電流密度で電気メッキを行な等のメ
ッキ条件の時間的変化を用いることができる。
(作用)
しかして、本発明によれば転写原版に結晶粒径の分布を
もたせたバンプを形成することによって、該原版の導電
製酸化膜への密着製が良好となって電気メッキ工程や洗
浄工程でのバンプの剥離、脱落を防止できる。しかも、
フィルムリード側へのバンプの転写も良好となる。
もたせたバンプを形成することによって、該原版の導電
製酸化膜への密着製が良好となって電気メッキ工程や洗
浄工程でのバンプの剥離、脱落を防止できる。しかも、
フィルムリード側へのバンプの転写も良好となる。
(発明の実施例)
以下、本発明の実施例を第1図及び前述した第2$照し
て説明する。
て説明する。
実施例
まず、ガラス基板1上に導電膜としての厚さ1000人
のOrl!2及び導電性酸化膜としてのITO膜(In
SnO2)を蒸着法により順次形成した後、該ITO膜
3上に写真蝕刻法によりバンプの形成予定部が開口され
たマスク材としてのレジストパターン4を形成して転写
原版5を作製した。つづいて、前記転写原版5を電解金
メッキ液中に逆にして浸漬、つまりレジストパターン4
が下面側となるように浸漬した後、初期電流密度を奨励
条件の3倍の値で30秒間電気メッキを行ない、その後
奨励条件で電気メッキを行なうことにより、第2蔽示す
ようにレジストパターン4の開口部から露出したI T
og!3に厚さ25μmの金ペンプロを形成した。こう
して形成された金バンプ6の厚さ方向の断面を観察した
結果、第1図に示すように[TO1lff3に接してい
る側の結晶粒径が1μm以上で、それより上の結晶粒径
は5000人位で、結晶粒径の分布をもつものであるこ
とが確認された。
のOrl!2及び導電性酸化膜としてのITO膜(In
SnO2)を蒸着法により順次形成した後、該ITO膜
3上に写真蝕刻法によりバンプの形成予定部が開口され
たマスク材としてのレジストパターン4を形成して転写
原版5を作製した。つづいて、前記転写原版5を電解金
メッキ液中に逆にして浸漬、つまりレジストパターン4
が下面側となるように浸漬した後、初期電流密度を奨励
条件の3倍の値で30秒間電気メッキを行ない、その後
奨励条件で電気メッキを行なうことにより、第2蔽示す
ようにレジストパターン4の開口部から露出したI T
og!3に厚さ25μmの金ペンプロを形成した。こう
して形成された金バンプ6の厚さ方向の断面を観察した
結果、第1図に示すように[TO1lff3に接してい
る側の結晶粒径が1μm以上で、それより上の結晶粒径
は5000人位で、結晶粒径の分布をもつものであるこ
とが確認された。
次いで、同図(b)に示すようにポリイミドフィルム7
上に設けられた表面に3nメッキ処理が施されたCLJ
電極り〜ド8を前記転写原版5のバンプ6上に配置し、
加熱したボンディングツール9により該電極リード8を
バンプ6に280℃、2 Kgの条件で2秒間加熱圧着
7した。この後、ボンディングツール9及び電極リード
8を上昇させることによって、同図(C)に示すように
転写原版5のバンプ6をリード8に転写された。
上に設けられた表面に3nメッキ処理が施されたCLJ
電極り〜ド8を前記転写原版5のバンプ6上に配置し、
加熱したボンディングツール9により該電極リード8を
バンプ6に280℃、2 Kgの条件で2秒間加熱圧着
7した。この後、ボンディングツール9及び電極リード
8を上昇させることによって、同図(C)に示すように
転写原版5のバンプ6をリード8に転写された。
次いで、同図1)に示すように半導体チップ10のパッ
シベーション摸11から露出したAρ電極部(ポンディ
ングパッド)12の上方に電極リード8に転写されたバ
ンプ6を位置させ、更に該バンプ6の上方にボンディン
グツール9を配置させた。つづいて、ボンディングツー
ル9によりリード8のバンプ6を半導体チップ10のへ
λ電極部12に280℃、2 kの条件で2秒間加熱圧
着することによって、同図(e)に示すように電極リー
ド8を金バンプ6を介して半導体チップ10のAQ、電
極部12に接続して電子部品を製造した。
シベーション摸11から露出したAρ電極部(ポンディ
ングパッド)12の上方に電極リード8に転写されたバ
ンプ6を位置させ、更に該バンプ6の上方にボンディン
グツール9を配置させた。つづいて、ボンディングツー
ル9によりリード8のバンプ6を半導体チップ10のへ
λ電極部12に280℃、2 kの条件で2秒間加熱圧
着することによって、同図(e)に示すように電極リー
ド8を金バンプ6を介して半導体チップ10のAQ、電
極部12に接続して電子部品を製造した。
比較例
転写原版へのバンプの形成に際しての電気メッキをメッ
キ初期から終了までの電流密度を奨励条件で行なった以
外、前記実施例と同様な方法により半導体チップに電極
リードをバンプを介して接続し、電子部品を製造した。
キ初期から終了までの電流密度を奨励条件で行なった以
外、前記実施例と同様な方法により半導体チップに電極
リードをバンプを介して接続し、電子部品を製造した。
なお、電気メッキ後の金バンプの厚さ方向の断面を観察
したところ、結晶粒径が全て5000人位で、結晶粒径
の分布を有するものではなかった。
したところ、結晶粒径が全て5000人位で、結晶粒径
の分布を有するものではなかった。
しかして、本実施例及び比較例の電気メッキ工程中及び
メッキ後の清浄工程でのバンプの転写原版からの剥離、
脱落を調べた。その結果、比較例の場合には金バンプの
剥離、脱落が生じたのに対し、本実施例の場合には金バ
ンプの剥離、脱落は全く生じなかった。
メッキ後の清浄工程でのバンプの転写原版からの剥離、
脱落を調べた。その結果、比較例の場合には金バンプの
剥離、脱落が生じたのに対し、本実施例の場合には金バ
ンプの剥離、脱落は全く生じなかった。
また、本実施例及び比較例により製造された電子部品に
ついて、金バンプと半導体チップのへ2電極部との接合
強度を調べた。その結果、比較例では金バンプの接合強
度が10〜20gであったの対し、本実施例の金バンプ
の接合強度は25g以上と極めて高いことが確認された
。
ついて、金バンプと半導体チップのへ2電極部との接合
強度を調べた。その結果、比較例では金バンプの接合強
度が10〜20gであったの対し、本実施例の金バンプ
の接合強度は25g以上と極めて高いことが確認された
。
なお、転写原版に初期電流密度を奨励条件の値の5倍で
3秒間電気メッキを行ない、その後奨励条件の値で電気
メッキをjテなったところ、前述した第゛1図と略同様
な結晶粒径の分布をもつ金バンプが転写原版に形成され
、メッキ工程や洗浄工程での剥離、脱落は全く生じなか
った。
3秒間電気メッキを行ない、その後奨励条件の値で電気
メッキをjテなったところ、前述した第゛1図と略同様
な結晶粒径の分布をもつ金バンプが転写原版に形成され
、メッキ工程や洗浄工程での剥離、脱落は全く生じなか
った。
[発明の効果]
以上詳述した如く、本発明によれば転写原版にバンプを
形成するための電気メッキ工程や洗浄工程での該バンプ
の剥離、脱落を防止でき、かつ電極リードをバンプを介
して半導体チップの電瞳部に接続した際の接合強憤を高
めることができ、ひいては歩留り及び信頼性の向上を達
成した電子部品の製造方法を提供できる。
形成するための電気メッキ工程や洗浄工程での該バンプ
の剥離、脱落を防止でき、かつ電極リードをバンプを介
して半導体チップの電瞳部に接続した際の接合強憤を高
めることができ、ひいては歩留り及び信頼性の向上を達
成した電子部品の製造方法を提供できる。
第1図は本発明の実施例にあける転写原版にバンプを形
成した状態を示す拡大断面図、第2図は電子部品の製造
工程を示す断面同である。 1・・・基板、2・・・導電膜(Cr膜)、3・・・導
電性酸化膜(IT([)、4・・・レジストパターン、
5・・・転写原版、6・・・バンプ、8・・・電極リー
ド、10・・・半導体チップ、12・・・AλN極部。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第2 図
成した状態を示す拡大断面図、第2図は電子部品の製造
工程を示す断面同である。 1・・・基板、2・・・導電膜(Cr膜)、3・・・導
電性酸化膜(IT([)、4・・・レジストパターン、
5・・・転写原版、6・・・バンプ、8・・・電極リー
ド、10・・・半導体チップ、12・・・AλN極部。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第2 図
Claims (2)
- (1)、基板上に導電膜及び導電性酸化膜が被覆され、
かつ所望の開口部を有するマスク材が設けられた転写原
版に電気メッキによりバンプを形成し、このバンプをリ
ードに転写した後、このリードをバンプを介して半導体
チップの所定の電極部に接続する電子部品の製造におい
て、前記転写原版側の領域の結晶粒径が大きい結晶粒径
分布をもつバンプを形成することを特徴とする電子部品
の製造方法。 - (2)、バンプは、転写原版側の領域の平均粒径が1μ
m以上である結晶粒径分布を有することを特徴とする特
許請求の範囲第1項記載の電子部品の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61150445A JPS636850A (ja) | 1986-06-26 | 1986-06-26 | 電子部品の製造方法 |
US07/267,707 US4855251A (en) | 1986-06-26 | 1988-11-03 | Method of manufacturing electronic parts including transfer of bumps of larger particle sizes |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61150445A JPS636850A (ja) | 1986-06-26 | 1986-06-26 | 電子部品の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS636850A true JPS636850A (ja) | 1988-01-12 |
Family
ID=15497089
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61150445A Pending JPS636850A (ja) | 1986-06-26 | 1986-06-26 | 電子部品の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4855251A (ja) |
JP (1) | JPS636850A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014071069A (ja) * | 2012-10-01 | 2014-04-21 | Japan Electronic Materials Corp | 垂直型プローブ |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2633586B2 (ja) * | 1987-10-21 | 1997-07-23 | 株式会社東芝 | バンプ構造を有する半導体装置 |
JPH04155835A (ja) * | 1990-10-18 | 1992-05-28 | Mitsubishi Electric Corp | 集積回路装置の製造方法 |
JP2931477B2 (ja) * | 1991-06-07 | 1999-08-09 | シャープ株式会社 | 薄膜磁気ヘッド構造体およびその製造方法 |
JP3349886B2 (ja) * | 1996-04-18 | 2002-11-25 | 松下電器産業株式会社 | 半導体素子の2段突起形状バンプの形成方法 |
JP3798569B2 (ja) * | 1999-02-23 | 2006-07-19 | ローム株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
JP4387548B2 (ja) * | 2000-03-28 | 2009-12-16 | 株式会社東芝 | 半導体装置及びその製造方法 |
KR100642765B1 (ko) * | 2004-09-15 | 2006-11-10 | 삼성전자주식회사 | 하이브리드 범프를 포함하는 미세전자소자칩, 이의패키지, 이를 포함하는 액정디스플레이장치 및 이러한미세전자소자칩의 제조방법 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS557022B1 (ja) * | 1968-05-10 | 1980-02-21 | ||
FR2460347A1 (fr) * | 1979-06-29 | 1981-01-23 | Thomson Csf | Procede de metallisation directe d'un substrat conducteur par galvanoplastie et substrat conducteur comportant une telle metallisation |
JPS57152147A (en) * | 1981-03-16 | 1982-09-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Formation of metal projection on metal lead |
JP3036993B2 (ja) * | 1992-09-07 | 2000-04-24 | 信越化学工業株式会社 | 合成石英ガラス部材の製造方法 |
-
1986
- 1986-06-26 JP JP61150445A patent/JPS636850A/ja active Pending
-
1988
- 1988-11-03 US US07/267,707 patent/US4855251A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014071069A (ja) * | 2012-10-01 | 2014-04-21 | Japan Electronic Materials Corp | 垂直型プローブ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4855251A (en) | 1989-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100313706B1 (ko) | 재배치 웨이퍼 레벨 칩 사이즈 패키지 및 그 제조방법 | |
JPS6231819B2 (ja) | ||
TW200303604A (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same | |
JP2001267356A (ja) | 電気接続用導電パッドを準備する方法および形成された導電パッド | |
JPS599952A (ja) | パツケ−ジング基板 | |
JPH07123122B2 (ja) | 集積回路チツプ実装構造及びその形成方法 | |
TW488052B (en) | Manufacture process of bumps of double layers or more | |
TW583395B (en) | Method for producing micro probe tips | |
JPS636850A (ja) | 電子部品の製造方法 | |
JP3297177B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS62266842A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP3813482B2 (ja) | 半導体パッケージの製造方法 | |
JPH02276249A (ja) | 半導体回路バンプの製造方法 | |
JPH09330932A (ja) | バンプ形成体およびバンプ形成方法 | |
JP2006120803A (ja) | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 | |
JPS6386457A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS61225839A (ja) | バンプ電極の形成方法 | |
JPH08213401A (ja) | バンプ電極及びその製造方法 | |
JP2600669B2 (ja) | 転写バンプ用金属突起 | |
JPH0281436A (ja) | 転写バンプの形成方法 | |
JPS6086840A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0745664A (ja) | 半導体装置の実装方法 | |
JPH03268431A (ja) | 半導体装置のウェハバンプ形成方法 | |
JPS62188343A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH03132036A (ja) | 半導体装置の製造方法 |