JPS6357611B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6357611B2 JPS6357611B2 JP59162347A JP16234784A JPS6357611B2 JP S6357611 B2 JPS6357611 B2 JP S6357611B2 JP 59162347 A JP59162347 A JP 59162347A JP 16234784 A JP16234784 A JP 16234784A JP S6357611 B2 JPS6357611 B2 JP S6357611B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- case
- engine
- generator
- fuel tank
- housed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 claims description 27
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 18
- 239000007858 starting material Substances 0.000 claims description 11
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 8
- 230000003584 silencer Effects 0.000 claims description 8
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 7
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 claims description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 5
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 4
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001055 chewing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003502 gasoline Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D29/00—Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
- F02D29/06—Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving electric generators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B63/00—Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices
- F02B63/04—Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for electric generators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/16—Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B77/00—Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
- F02B77/11—Thermal or acoustic insulation
- F02B77/13—Acoustic insulation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B1/00—Engines characterised by fuel-air mixture compression
- F02B1/02—Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
- F02B1/04—Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B63/00—Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices
- F02B63/04—Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for electric generators
- F02B63/044—Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for electric generators the engine-generator unit being placed on a frame or in an housing
- F02B2063/046—Handles adapted therefor, e.g. handles or grips for movable units
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B2275/00—Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
- F02B2275/22—Side valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B63/00—Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices
- F02B63/04—Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for electric generators
- F02B63/044—Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for electric generators the engine-generator unit being placed on a frame or in an housing
- F02B63/048—Portable engine-generator combinations
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Motor Or Generator Frames (AREA)
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明はケース内に空冷エンジン、発電機、補
機類を収容したケース収容型エンジン発電機の改
良に関する。
機類を収容したケース収容型エンジン発電機の改
良に関する。
(従来技術)
従来からケース収容型エンジン発電機が多用さ
れているが、従来のケース収容型エンジン発電機
は運転および保守に必要な操作部をケースの任意
の部位にばらばらに配置してあるのが通例であ
る。
れているが、従来のケース収容型エンジン発電機
は運転および保守に必要な操作部をケースの任意
の部位にばらばらに配置してあるのが通例であ
る。
このため運転あるいは保守時には操作者は別の
操作をする毎に移動する必要があり、操作が面倒
になるという問題がある。
操作をする毎に移動する必要があり、操作が面倒
になるという問題がある。
(発明の目的)
本発明は運転および保守に必要な操作部をケー
スの前面に配置して操作者がケースの前面に向か
つて全ての運転および保守に必要な操作を行なう
ことができるケース収容型エンジン発電機を提供
することを目的としている。
スの前面に配置して操作者がケースの前面に向か
つて全ての運転および保守に必要な操作を行なう
ことができるケース収容型エンジン発電機を提供
することを目的としている。
(発明の構成)
本発明は、外形が略直方体をなすケース内に空
冷エンジン、発電機、補機類を収容したケース収
容型エンジン発電機において、ケースの上面に沿
つて燃料タンクを設け、燃料タンク下方のケース
中央部に燃料タンク下面との間に断熱用の隙間を
隔てて空冷エンジンを配置し、エンジンの一側面
に発電機を配置し、エンジンの他側面に冷却フア
ンを配置し、前記燃料タンクと発電機の間の後面
側の空間に消音器を配置し、ケースの前面に運転
および保守に必要な操作部を設け、前記冷却フア
ンのフアンカバーとケースとの間にケースの空間
を区切る区画部材を設け、前記消音器と反対側の
低温側空間に吸気装置を配置し、ケース前面の冷
却フアン近傍に設けられたエアクリーナと発電機
との間の空間に、前記操作部の一部に手動操作用
のノブを突出し、且つエンジンの回転数を自動調
整するケース後面側のガバナ機構に連結し、且つ
前記制御部と連動するエンジン制御機構を配置し
たことを特徴とするケース収容型エンジン発電
機。
冷エンジン、発電機、補機類を収容したケース収
容型エンジン発電機において、ケースの上面に沿
つて燃料タンクを設け、燃料タンク下方のケース
中央部に燃料タンク下面との間に断熱用の隙間を
隔てて空冷エンジンを配置し、エンジンの一側面
に発電機を配置し、エンジンの他側面に冷却フア
ンを配置し、前記燃料タンクと発電機の間の後面
側の空間に消音器を配置し、ケースの前面に運転
および保守に必要な操作部を設け、前記冷却フア
ンのフアンカバーとケースとの間にケースの空間
を区切る区画部材を設け、前記消音器と反対側の
低温側空間に吸気装置を配置し、ケース前面の冷
却フアン近傍に設けられたエアクリーナと発電機
との間の空間に、前記操作部の一部に手動操作用
のノブを突出し、且つエンジンの回転数を自動調
整するケース後面側のガバナ機構に連結し、且つ
前記制御部と連動するエンジン制御機構を配置し
たことを特徴とするケース収容型エンジン発電
機。
(実施例)
本発明を適用したケース収容型エンジン発電機
を示す第1図において、2はケースであり、外形
が略直方体のケース2内には後述するエンジンや
発電機および補機類が収容されている。ケース2
の上面には燃料タンク4の上部が露出しており、
燃料タンク4の上方にはハンドル6が設けられて
いる。燃料タンク4の上面前側には給油口8およ
び油量計10が設けられている。
を示す第1図において、2はケースであり、外形
が略直方体のケース2内には後述するエンジンや
発電機および補機類が収容されている。ケース2
の上面には燃料タンク4の上部が露出しており、
燃料タンク4の上方にはハンドル6が設けられて
いる。燃料タンク4の上面前側には給油口8およ
び油量計10が設けられている。
ケース2の前面板12には運転および保守に必
要な前面パネル14、エアークリーナカバー1
6、スタータハンドル18、潤滑油給油口20
(いずれも操作部)が集中して配置されている。
要な前面パネル14、エアークリーナカバー1
6、スタータハンドル18、潤滑油給油口20
(いずれも操作部)が集中して配置されている。
ケース2は第2図に示すように前面板12、後
面板22、右側板24、左側板26および底板2
8をビスどめによつて上部が開口した略直方体状
に組立てられるもので、上部の開口は燃料タンク
4で覆われるようになつている。前面板12の上
部には前面パネル14を取付けるための開口30
が形成され、下部にはスタータハンドル18の開
口31、潤滑油給油口20の開口20aおよびル
ーバー12aが形成されている。後面板22、右
側板24、左側板26、にもそれぞれルーバー2
2a,24a,26aが形成されている。底板2
8にはエンジンおよび発電機取り付け用の環状突
起32が設けられ、環状突起32に取付脚34を
位置決めしてボルト34aで固定するようになつ
ている。なお取付けボルト36は底板28の底面
側から締付けられるものである。底板28には工
具取付け孔38が設けられており、工具取付け孔
38の突起38aに嵌合されるキヤツプ38bに
工具40の頭部40aを嵌込み、更に取付けゴム
42で工具40を着脱自在に取付けている。また
底板28の底面には脚44が固定されている。
面板22、右側板24、左側板26および底板2
8をビスどめによつて上部が開口した略直方体状
に組立てられるもので、上部の開口は燃料タンク
4で覆われるようになつている。前面板12の上
部には前面パネル14を取付けるための開口30
が形成され、下部にはスタータハンドル18の開
口31、潤滑油給油口20の開口20aおよびル
ーバー12aが形成されている。後面板22、右
側板24、左側板26、にもそれぞれルーバー2
2a,24a,26aが形成されている。底板2
8にはエンジンおよび発電機取り付け用の環状突
起32が設けられ、環状突起32に取付脚34を
位置決めしてボルト34aで固定するようになつ
ている。なお取付けボルト36は底板28の底面
側から締付けられるものである。底板28には工
具取付け孔38が設けられており、工具取付け孔
38の突起38aに嵌合されるキヤツプ38bに
工具40の頭部40aを嵌込み、更に取付けゴム
42で工具40を着脱自在に取付けている。また
底板28の底面には脚44が固定されている。
組立て状態のケース収容型エンジン発電機から
前面板12をとりのぞき前方から見た第3図にお
いて、燃料タンク4の下方中央部にはエンジン4
6が配置されている。エンジン46は例えば側弁
式単気筒のガソリンエンジンであり、エンジン4
6のシリンダ部はエンジンカバーの役割をはたす
板状のブラケツト(詳しくは後述)で覆われてい
る。エンジン46の一側面すなわち第3図の右側
面には発電機50が設けられており、発電機50
はエンジン46の出力軸に接続されている。
前面板12をとりのぞき前方から見た第3図にお
いて、燃料タンク4の下方中央部にはエンジン4
6が配置されている。エンジン46は例えば側弁
式単気筒のガソリンエンジンであり、エンジン4
6のシリンダ部はエンジンカバーの役割をはたす
板状のブラケツト(詳しくは後述)で覆われてい
る。エンジン46の一側面すなわち第3図の右側
面には発電機50が設けられており、発電機50
はエンジン46の出力軸に接続されている。
第3図a、第3図bに示すように発電機50の
回転軸50aのエンジン46側には遠心フアン5
0bが設けられており、コイル50cや鉄芯50
dを冷却する機能をはたす。発電機50の右側板
24側には電圧調整器50e、整流器50f等が
収容され、カバー50gの外面にはパツキン50
hが固着されており、パツキン50hは右側板2
4に密接してルーバー24a(第2図、第3図)
から遠心フアン50bで吸込まれた空気をカバー
50g内に案内するようになつている。
回転軸50aのエンジン46側には遠心フアン5
0bが設けられており、コイル50cや鉄芯50
dを冷却する機能をはたす。発電機50の右側板
24側には電圧調整器50e、整流器50f等が
収容され、カバー50gの外面にはパツキン50
hが固着されており、パツキン50hは右側板2
4に密接してルーバー24a(第2図、第3図)
から遠心フアン50bで吸込まれた空気をカバー
50g内に案内するようになつている。
エンジン46の他側面すなわち第3図の左側面
にはフアンカバー52が設けられており、フアン
カバー52には遠心フアン(冷却フアン)が収容
されている。フアンカバー52の更に左方には気
化器54および冷却風を取入れる隙間52cを形
成するための脚部56eを有するリコイルスター
タ56が配置されている。
にはフアンカバー52が設けられており、フアン
カバー52には遠心フアン(冷却フアン)が収容
されている。フアンカバー52の更に左方には気
化器54および冷却風を取入れる隙間52cを形
成するための脚部56eを有するリコイルスター
タ56が配置されている。
第3図cに示すようにフアンカバー52には遠
心フアン52a、フライホイール52bが収容さ
れており、フアンカバー52の側面にはリコイル
スタータ56が取付けられている。リコイルスタ
ータ56は本体56a、スパイラルスプリング5
6b、リール56c、ドラム56d等からなり、
本体56aには脚部56eが形成されており、脚
部56eでリコイルスタータ56とフアンカバー
52との間に隙間52c(第3図)を隔てている。
心フアン52a、フライホイール52bが収容さ
れており、フアンカバー52の側面にはリコイル
スタータ56が取付けられている。リコイルスタ
ータ56は本体56a、スパイラルスプリング5
6b、リール56c、ドラム56d等からなり、
本体56aには脚部56eが形成されており、脚
部56eでリコイルスタータ56とフアンカバー
52との間に隙間52c(第3図)を隔てている。
なお第3図の燃料タンク4にはエアーブリーザ
4aが設けられており、エアーブリーザ4aには
例えば2mm程度の細い内径の接続パイプ4bを介
してビニールチユーブ4cが夫々嵌合している。
ビニールチユーブ4cはハンドル6内に並んで配
置され、端部は大気に開口している。
4aが設けられており、エアーブリーザ4aには
例えば2mm程度の細い内径の接続パイプ4bを介
してビニールチユーブ4cが夫々嵌合している。
ビニールチユーブ4cはハンドル6内に並んで配
置され、端部は大気に開口している。
組立て状態のケース収容型エンジン発電機から
燃料タンク4、ハンドル6をとりのぞき上方から
見た第4図において、発電機50と燃料タンク4
の間の後面板22側の空間部には消音器58が配
置されている。
燃料タンク4、ハンドル6をとりのぞき上方から
見た第4図において、発電機50と燃料タンク4
の間の後面板22側の空間部には消音器58が配
置されている。
消音器58には排気管59が接続され、消音器
58の排気口60は右側面に設けられている。消
音器58は第4a図に示すように上部カバー6
2、下部カバー64、側部カバー66で覆われて
いる。上部カバー62はエンジン46の上部をも
覆つており、開口62a、プラグ孔62bが形成
されている。消音器58の排気口60には金網製
の火花防止管60aが取付けられており、火花の
排出を防止している。
58の排気口60は右側面に設けられている。消
音器58は第4a図に示すように上部カバー6
2、下部カバー64、側部カバー66で覆われて
いる。上部カバー62はエンジン46の上部をも
覆つており、開口62a、プラグ孔62bが形成
されている。消音器58の排気口60には金網製
の火花防止管60aが取付けられており、火花の
排出を防止している。
上部カバー62は第3図に示すように燃料タン
ク4との間に隙間63を隔てており、開口62a
から流出する遠心フアン52aによる冷却風の一
部を隙間63に流して燃料タンク4が消音器58
の熱で高温となることを防止している。隙間63
の冷却風は右側板24の上部のルーバー24aか
ら排出され、遠心フアン52aの大部分の冷却風
および発電機50の遠心フアン50bによる冷却
風は後面板22のルーバー22aから外部に排出
されるようになつている。
ク4との間に隙間63を隔てており、開口62a
から流出する遠心フアン52aによる冷却風の一
部を隙間63に流して燃料タンク4が消音器58
の熱で高温となることを防止している。隙間63
の冷却風は右側板24の上部のルーバー24aか
ら排出され、遠心フアン52aの大部分の冷却風
および発電機50の遠心フアン50bによる冷却
風は後面板22のルーバー22aから外部に排出
されるようになつている。
発電機50、消音器58、燃料タンク4で囲ま
れた空間には第4図bに示すように前面パネル1
4に取付けられる交流コンセント14a、電圧計
14b、直流コンセント14c、ブレーカ14
d、パイロツトランプ14e、オイル警告ランプ
14f等が収容されている。また前面パネル14
にはヘルツ切換窓14g、逆L字型溝14h、開
口14iが設けられている。逆L字型溝14hに
はエンジン操作用のノブ14jが設けられてい
る。
れた空間には第4図bに示すように前面パネル1
4に取付けられる交流コンセント14a、電圧計
14b、直流コンセント14c、ブレーカ14
d、パイロツトランプ14e、オイル警告ランプ
14f等が収容されている。また前面パネル14
にはヘルツ切換窓14g、逆L字型溝14h、開
口14iが設けられている。逆L字型溝14hに
はエンジン操作用のノブ14jが設けられてい
る。
第4図に示すように気化器54は略コ字状に屈
曲した吸気管68に接続されており、気化器54
にはエアークリーナ70が取付けられている。気
化器54のスロツトル弁レバー54aには引張り
スプリング54bを介したロツド54cが連結さ
れ、ロツド54cはガバナーレバー72に連結さ
れている。気化器54のチヨーク弁レバー54d
にはチヨークレバー54eが接続され、チヨーク
レバー54eの先端部は前面板12から露出して
いる。
曲した吸気管68に接続されており、気化器54
にはエアークリーナ70が取付けられている。気
化器54のスロツトル弁レバー54aには引張り
スプリング54bを介したロツド54cが連結さ
れ、ロツド54cはガバナーレバー72に連結さ
れている。気化器54のチヨーク弁レバー54d
にはチヨークレバー54eが接続され、チヨーク
レバー54eの先端部は前面板12から露出して
いる。
これらの吸気装置は第4図c及び第5図に示す
ように吸気管68のフランジ部68aにパツキン
68b、インシユレータ68cを介し、気化器5
4とエアークリーナ70の間に気化器支持板70
a、パツキン68bを介して貫通ボルト70bで
固定されている。エアークリーナ70内に突出し
た貫通ボルト70bには第5図に示すようにセン
ターボルト70cが螺合し、センターボルト70
cの先端部には多孔板70d、エアークリーナエ
レメント70e、エアークリーナカバー16を固
定するボルト70gが螺合している(第4図a参
照)。エアークリーナカバー16は前面パネル1
4の開口14iに位置し、エアークリーナ70の
吸気孔70hは内方に向かつて開口している。
ように吸気管68のフランジ部68aにパツキン
68b、インシユレータ68cを介し、気化器5
4とエアークリーナ70の間に気化器支持板70
a、パツキン68bを介して貫通ボルト70bで
固定されている。エアークリーナ70内に突出し
た貫通ボルト70bには第5図に示すようにセン
ターボルト70cが螺合し、センターボルト70
cの先端部には多孔板70d、エアークリーナエ
レメント70e、エアークリーナカバー16を固
定するボルト70gが螺合している(第4図a参
照)。エアークリーナカバー16は前面パネル1
4の開口14iに位置し、エアークリーナ70の
吸気孔70hは内方に向かつて開口している。
第3図及び第4図に示すようにフアンカバー5
2の周囲にはウレタンシール74(区画部材)が
設けられている。ウレタンシール74はケース2
内の空間を区切るもので第2図に示すように前面
板12、後面板22、底板28および気化器54
に固着されている。したがつてウレタンシール7
4で区切られた吸気装置側の空間には高温となる
エンジン46、消音器58側の空気は殆んど流入
しないようになつている。なお引張りスプリング
54bの通路部分はウレタンシール74の間に隙
間が隔てられている(第4図)。
2の周囲にはウレタンシール74(区画部材)が
設けられている。ウレタンシール74はケース2
内の空間を区切るもので第2図に示すように前面
板12、後面板22、底板28および気化器54
に固着されている。したがつてウレタンシール7
4で区切られた吸気装置側の空間には高温となる
エンジン46、消音器58側の空気は殆んど流入
しないようになつている。なお引張りスプリング
54bの通路部分はウレタンシール74の間に隙
間が隔てられている(第4図)。
第6図に示すようにエンジン46の後面にはガ
バナー機構76が設けられている。ガバナー機構
76はガバナーギヤ76a、リンク76b、スラ
スター76c、ガバナー軸76d、等からなり、
ガバナーギヤ76aのガバナーウエイト76eの
遠心力による移動をリンク76b、スラスター7
6cでガバナー軸76dの回動に変換する機能を
はたす。ガバナー軸76dはエンジン46の後面
側に突出している。なお46aはクランクケース
のサイドカバー、46bはカム軸である。したが
つて、第4図に示すようにケース2内の各機構の
配置は、エンジン46の右側方前面側に発電機5
0を配置し、この発電機50の後面側に消音器5
8を配置し、エンジン後面側の消音器58とエン
ジン46の左側方後面側に伸びる吸気管68との
間の空間にガバナ機構76を配置し、エンジン左
側方前面側にエアクリーナ70を設け、このエア
クリーナ70と前記発電機50との間にレバー8
2(第3図)等からなるエンジン操作機構Cを配
置してある。
バナー機構76が設けられている。ガバナー機構
76はガバナーギヤ76a、リンク76b、スラ
スター76c、ガバナー軸76d、等からなり、
ガバナーギヤ76aのガバナーウエイト76eの
遠心力による移動をリンク76b、スラスター7
6cでガバナー軸76dの回動に変換する機能を
はたす。ガバナー軸76dはエンジン46の後面
側に突出している。なお46aはクランクケース
のサイドカバー、46bはカム軸である。したが
つて、第4図に示すようにケース2内の各機構の
配置は、エンジン46の右側方前面側に発電機5
0を配置し、この発電機50の後面側に消音器5
8を配置し、エンジン後面側の消音器58とエン
ジン46の左側方後面側に伸びる吸気管68との
間の空間にガバナ機構76を配置し、エンジン左
側方前面側にエアクリーナ70を設け、このエア
クリーナ70と前記発電機50との間にレバー8
2(第3図)等からなるエンジン操作機構Cを配
置してある。
更に、レバー82に連結した手動操作用のノブ
14jがケース2の前面から突出している。
14jがケース2の前面から突出している。
エンジン46を後面側斜め上方から見た第7図
を参照してエンジン制御部を説明する。前記ガバ
ナー軸76dはガバナーレバー72の回動中心7
2aに固定され、ガバナーレバー72の下端部は
引張りスプリング72bでレギユレータ72cに
連結されている。レギユレータ72cはエンジン
46にボルト72dで回動自在に取付けられてい
る。レギユレータ72cには接続ワイヤ72eの
一端が接続され、接続ワイヤ72eはエンジン4
6の下方を通つてエンジン46の前面側に伸びて
いる。エンジン46の前面側にはブラケツト7
8、コントロールレバー80、コントロールシフ
トレバー82などが取付けられている。コントロ
ールレバー80はブラケツト78に回動自在に取
付けボルト80aで取付けられており、コントロ
ールレバー80のワイヤ接続部80bには接続ワ
イヤ72eの他端が接続されている。コントロー
ルレバー80には係止部80cが形成されてお
り、ブラケツト78の係止部78aと係止部80
cとの間には引張りスプリング80dが掛渡され
ている。引張りスプリング80dは第3図に示す
組立て状態で取付けボルト80aの右側に配置さ
れ、取付けボルト80aを中心としてコントロー
ルレバー80を右方へ回動させる方向に付勢して
いる。
を参照してエンジン制御部を説明する。前記ガバ
ナー軸76dはガバナーレバー72の回動中心7
2aに固定され、ガバナーレバー72の下端部は
引張りスプリング72bでレギユレータ72cに
連結されている。レギユレータ72cはエンジン
46にボルト72dで回動自在に取付けられてい
る。レギユレータ72cには接続ワイヤ72eの
一端が接続され、接続ワイヤ72eはエンジン4
6の下方を通つてエンジン46の前面側に伸びて
いる。エンジン46の前面側にはブラケツト7
8、コントロールレバー80、コントロールシフ
トレバー82などが取付けられている。コントロ
ールレバー80はブラケツト78に回動自在に取
付けボルト80aで取付けられており、コントロ
ールレバー80のワイヤ接続部80bには接続ワ
イヤ72eの他端が接続されている。コントロー
ルレバー80には係止部80cが形成されてお
り、ブラケツト78の係止部78aと係止部80
cとの間には引張りスプリング80dが掛渡され
ている。引張りスプリング80dは第3図に示す
組立て状態で取付けボルト80aの右側に配置さ
れ、取付けボルト80aを中心としてコントロー
ルレバー80を右方へ回動させる方向に付勢して
いる。
ブラケツト78にはリミツトスイツチ取付け板
78b、サブブラケツト78cが形成されてい
る。コントロールレバー80の長孔80eにはコ
ントロールシフトレバー82の突起82aが摺動
自在に取付けられている。コントロールシフトレ
バー82の下部には段部82bが形成され、上部
前面にも突起82cが設けられている。突起82
cは第4図bの逆L字型溝14hに嵌まりこみ、
前面から突出した突起82cにはノブ14jが固
定されるようになつている。
78b、サブブラケツト78cが形成されてい
る。コントロールレバー80の長孔80eにはコ
ントロールシフトレバー82の突起82aが摺動
自在に取付けられている。コントロールシフトレ
バー82の下部には段部82bが形成され、上部
前面にも突起82cが設けられている。突起82
cは第4図bの逆L字型溝14hに嵌まりこみ、
前面から突出した突起82cにはノブ14jが固
定されるようになつている。
また第3図に示すようにコントロールシフトレ
バー82の下端部には燃料コツク84のレバー8
4aが連結されている。燃料コツク84には燃料
フイルタ84bが設けられており、燃料コツク8
4には燃料タンク4からの燃料を流すパイプ84
cおよびパイプ84dが接続されている。さらに
ブラケツト78のサブブラケツト78cにはヘル
ツ切換ボルト86が位置調整可能にナツト86a
で固定されており、引張りスプリング80dで右
方へ回動されるコントロールレバー80の回動終
端位置を規制する機能をはたす。ブラケツト78
のリミツトスイツチ取付け板78bにはリミツト
スイツチ78dが取付けられている。リミツトス
イツチ78dは第3図cのイグナイタ57の点火
回路を開閉する機能を有している。
バー82の下端部には燃料コツク84のレバー8
4aが連結されている。燃料コツク84には燃料
フイルタ84bが設けられており、燃料コツク8
4には燃料タンク4からの燃料を流すパイプ84
cおよびパイプ84dが接続されている。さらに
ブラケツト78のサブブラケツト78cにはヘル
ツ切換ボルト86が位置調整可能にナツト86a
で固定されており、引張りスプリング80dで右
方へ回動されるコントロールレバー80の回動終
端位置を規制する機能をはたす。ブラケツト78
のリミツトスイツチ取付け板78bにはリミツト
スイツチ78dが取付けられている。リミツトス
イツチ78dは第3図cのイグナイタ57の点火
回路を開閉する機能を有している。
次に動作を説明する。第4図bのノブ14jが
逆L字型溝14hの縦溝部分の下端に位置してい
る状態では第7図に示すように、ブラケツト78
はコントロールシフトレバー82の段部82bに
接触しており、イグナイタ57の点火回路を
OFF動作し、また燃料コツク84のレバー84
aは閉止位置にある。ノブ14jを逆L字型溝1
4hの縦溝部分に沿つて上方へ移動させるとブラ
ケツト78は段部82bから離れてイグナイタ5
7の点火回路をON動作し、燃料コツク84のレ
バー84aは開弁位置に回動する。ノブ14jが
逆L字型溝14hの縦溝の上端まで移動するとコ
ントロールレバー80は引張りスプリング80d
で右方に回動され、ノブ14jは逆L字型溝14
hの横溝部分に沿つて右方に摺動し、やがてコン
トロールレバー80の上部端面がヘルツ切換ボル
ト86に当接し、コントロールレバー80が位置
決めされる。このときコントロールレバー80の
ワイヤ接続部80bに接続されている接続ワイヤ
72eは引張られてガバナーレバー72を介して
気化器54のスロツトル弁レバー54aを例えば
60ヘルツの交流を発電できるエンジン回転数の開
度まで回動させる。また50ヘルツ用に切替える時
にはヘルツ切換ボルト86の位置を調整してスロ
ツトル弁レバー54aの開度を変更する。次に運
転を停止する時にはノブ14jを逆L字型溝14
hの横溝部分に沿つて左方向にスプリング80d
の引張り力に抗して移動させ、ノブ14jを逆L
字型溝14hの縦溝部分の下端に戻せば燃料コツ
ク84は閉弁され、イグナイタ57はOFF動作
する。
逆L字型溝14hの縦溝部分の下端に位置してい
る状態では第7図に示すように、ブラケツト78
はコントロールシフトレバー82の段部82bに
接触しており、イグナイタ57の点火回路を
OFF動作し、また燃料コツク84のレバー84
aは閉止位置にある。ノブ14jを逆L字型溝1
4hの縦溝部分に沿つて上方へ移動させるとブラ
ケツト78は段部82bから離れてイグナイタ5
7の点火回路をON動作し、燃料コツク84のレ
バー84aは開弁位置に回動する。ノブ14jが
逆L字型溝14hの縦溝の上端まで移動するとコ
ントロールレバー80は引張りスプリング80d
で右方に回動され、ノブ14jは逆L字型溝14
hの横溝部分に沿つて右方に摺動し、やがてコン
トロールレバー80の上部端面がヘルツ切換ボル
ト86に当接し、コントロールレバー80が位置
決めされる。このときコントロールレバー80の
ワイヤ接続部80bに接続されている接続ワイヤ
72eは引張られてガバナーレバー72を介して
気化器54のスロツトル弁レバー54aを例えば
60ヘルツの交流を発電できるエンジン回転数の開
度まで回動させる。また50ヘルツ用に切替える時
にはヘルツ切換ボルト86の位置を調整してスロ
ツトル弁レバー54aの開度を変更する。次に運
転を停止する時にはノブ14jを逆L字型溝14
hの横溝部分に沿つて左方向にスプリング80d
の引張り力に抗して移動させ、ノブ14jを逆L
字型溝14hの縦溝部分の下端に戻せば燃料コツ
ク84は閉弁され、イグナイタ57はOFF動作
する。
運転時に第5図の吸気孔70hに流入する吸気
はウレタンシール74(第2図、第3図、第4
図)で区切られた低温側の空間から流入するの
で、エンジンの吸気は常に低温に維持され、吸気
孔70hから塵芥が吸入されることもなく、吸気
音も外部には及ばず静かである。また遠心フアン
52aで吸込まれる冷却風もウレタンシール74
で区切られた低温側の52dから流入するので、
低温で冷却効率が良い。さらに遠心フアン50b
で吸込まれる発電機50の冷却風もパツキン50
h(第3図、第3図a)で密封されているので、
ルーバー24aからの外部の低温の空気が直接に
流入し、同様に冷却効率が良い。
はウレタンシール74(第2図、第3図、第4
図)で区切られた低温側の空間から流入するの
で、エンジンの吸気は常に低温に維持され、吸気
孔70hから塵芥が吸入されることもなく、吸気
音も外部には及ばず静かである。また遠心フアン
52aで吸込まれる冷却風もウレタンシール74
で区切られた低温側の52dから流入するので、
低温で冷却効率が良い。さらに遠心フアン50b
で吸込まれる発電機50の冷却風もパツキン50
h(第3図、第3図a)で密封されているので、
ルーバー24aからの外部の低温の空気が直接に
流入し、同様に冷却効率が良い。
(発明の効果)
以上説明したように本発明によれば、ケース2
の上面に沿つて燃料タンク4を設け、燃料タンク
4下方のケース2中央部にエンジン46を配置
し、エンジン46の一側面に発電機50を配置
し、エンジン46の他側面に遠心フアン52aを
配置し、前記燃料タンク4と発電機50の間の後
面側の空間に消音器58を配置し、ケース2の前
面板12に運転および保守に必要な前面パネル1
4、エアークリーナカバー16、スタータハンド
ル18、潤滑油給油口20のような操作部を設け
たので、運転時に必要な操作は全て前面板12に
面して行なうことができ、操作者は移動する必要
がなく容易にかつ迅速に運転操作をすることがで
きる。
の上面に沿つて燃料タンク4を設け、燃料タンク
4下方のケース2中央部にエンジン46を配置
し、エンジン46の一側面に発電機50を配置
し、エンジン46の他側面に遠心フアン52aを
配置し、前記燃料タンク4と発電機50の間の後
面側の空間に消音器58を配置し、ケース2の前
面板12に運転および保守に必要な前面パネル1
4、エアークリーナカバー16、スタータハンド
ル18、潤滑油給油口20のような操作部を設け
たので、運転時に必要な操作は全て前面板12に
面して行なうことができ、操作者は移動する必要
がなく容易にかつ迅速に運転操作をすることがで
きる。
しかも高温で騒音を発生させる消音器58はケ
ース2の後面側にあるので、操作者には熱風や騒
音が及ばず楽に運転操作ができ、排気ガスも後方
へ流れて衛生的である。特に本発明では、ケース
2前面の冷却フアン52a近傍に設けられたエア
クリーナ70と発電機50との間の空間に、前記
操作部の一部に手動操作用ノブ14j(把持部材)
を突出し、且つエンジン46の回転数を自動調整
するケース2後面側のガバナ機構76に連結し、
且つ前記制御部と連動するエンジン制御機構Cを
配置したので、エアクリーナ70と発電機50と
の間の空間を有効に利用でき、エンジン操作機構
Cを設けてもケース2は大型化せず、コンパクト
になる。
ース2の後面側にあるので、操作者には熱風や騒
音が及ばず楽に運転操作ができ、排気ガスも後方
へ流れて衛生的である。特に本発明では、ケース
2前面の冷却フアン52a近傍に設けられたエア
クリーナ70と発電機50との間の空間に、前記
操作部の一部に手動操作用ノブ14j(把持部材)
を突出し、且つエンジン46の回転数を自動調整
するケース2後面側のガバナ機構76に連結し、
且つ前記制御部と連動するエンジン制御機構Cを
配置したので、エアクリーナ70と発電機50と
の間の空間を有効に利用でき、エンジン操作機構
Cを設けてもケース2は大型化せず、コンパクト
になる。
また、エンジン操作機構Cのレバー82に連結
したノブ14jをケース2前面の操作部に配置す
ることができ、前面のノブ14jを手動操作する
だけで、後面側にあるガバナ機構54を操作する
ことができ、前面からの操作だけでエンジン46
の回転数を調整できる。
したノブ14jをケース2前面の操作部に配置す
ることができ、前面のノブ14jを手動操作する
だけで、後面側にあるガバナ機構54を操作する
ことができ、前面からの操作だけでエンジン46
の回転数を調整できる。
更に、第3図に示すように、燃料タンク4下面
とエンジン46との間に断熱用の隙間63を隔て
たので、エンジン46の上に燃料タンク4を配置
した場合でも、燃料タンク4が過熱することを防
止できる。
とエンジン46との間に断熱用の隙間63を隔て
たので、エンジン46の上に燃料タンク4を配置
した場合でも、燃料タンク4が過熱することを防
止できる。
第1図は本発明を適用したケース収容型エンジ
ン発電機の外観斜視図、第2図はケースの分解斜
視図、第3図はケース収容型エンジン発電機から
前面板を取除いた状態の正面図、第3図aは発電
機の一部破断正面図、第3図bは第3図aの矢
視図、第3図cは冷却フアンおよびコイルスター
タの分解斜視図、第4図はケース収容型エンジン
発電機から燃料タンクを取除いた平面図(上面)、
第4図aは消音器の分解斜視図、第4図bは前面
パネルの分解斜視図、第4図cは気化器の分解斜
視図、第5図は第3図のV−V断面図、第6図は
ガバナ機構を示す分解斜視図、第7図はエンジン
制御部の分解斜視図である。2……ケース、4…
…燃料タンク、6……ハンドル、12……前面
板、14……前面パネル、16……エアークリー
ナカバー、18……スタータハンドル、20……
潤滑油給油口、46……エンジン、52a……遠
心フアン、58……消音器、50……発電機、5
8……消音器、54……気化器、56……リコイ
ルスタータ、74……ウレタンシール。
ン発電機の外観斜視図、第2図はケースの分解斜
視図、第3図はケース収容型エンジン発電機から
前面板を取除いた状態の正面図、第3図aは発電
機の一部破断正面図、第3図bは第3図aの矢
視図、第3図cは冷却フアンおよびコイルスター
タの分解斜視図、第4図はケース収容型エンジン
発電機から燃料タンクを取除いた平面図(上面)、
第4図aは消音器の分解斜視図、第4図bは前面
パネルの分解斜視図、第4図cは気化器の分解斜
視図、第5図は第3図のV−V断面図、第6図は
ガバナ機構を示す分解斜視図、第7図はエンジン
制御部の分解斜視図である。2……ケース、4…
…燃料タンク、6……ハンドル、12……前面
板、14……前面パネル、16……エアークリー
ナカバー、18……スタータハンドル、20……
潤滑油給油口、46……エンジン、52a……遠
心フアン、58……消音器、50……発電機、5
8……消音器、54……気化器、56……リコイ
ルスタータ、74……ウレタンシール。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 外形が略直方体をなすケース内に空冷エンジ
ン、発電機、補機類を収容したケース収容型エン
ジン発電機において、ケースの上面に沿つて燃料
タンクを設け、燃料タンク下方のケース中央部に
燃料タンク下面との間に断熱用の〓間を隔てて空
冷エンジンを配置し、エンジンの一側面に発電機
を配置し、エンジンの他側面に冷却フアンを配置
し、前記燃料タンクと発電機の間の後面側の空間
に消音器を配置し、ケースの前面に運転および保
守に必要な操作部を設け、前記冷却フアンのフア
ンカバーとケースとの間にケース内の空間を区切
る区画部材を設け、前記消音器と反対側の低温側
空間に吸気装置を配置し、ケース前面の冷却フア
ン近傍に設けられたエアクリーナと発電機との間
の空間に、前記操作部の一部に手動操作用の把持
部材を突出し、且つエンジンの回転数を自動調整
するケース後面側のガバナ機構に連結し、且つ前
記制御部と連動するエンジン制御機構を配置した
ことを特徴とするケース収容型エンジン発電機。 2 前記冷却フアンの側方にフアンカバーとの間
に間隔を隔ててリコイルスタータを設けた特許請
求の範囲第1項記載のケース収容型エンジン発電
機。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16234784A JPS6140425A (ja) | 1984-07-31 | 1984-07-31 | ケ−ス収容型エンジン発電機 |
US06/705,293 US4622923A (en) | 1984-07-31 | 1985-02-25 | Encased engine generator |
GB08507107A GB2162895B (en) | 1984-07-31 | 1985-03-19 | Encased engine and generator assembly |
FR8504276A FR2568627B1 (fr) | 1984-07-31 | 1985-03-22 | Groupe electrogene sous boitier |
IT47851/85A IT1181620B (it) | 1984-07-31 | 1985-03-22 | Perfezionamento nei complessi di generatori e relativi motori con raffreddamento ad aria alloggiati in custodia unica |
DE19853511123 DE3511123A1 (de) | 1984-07-31 | 1985-03-27 | Motorgenerator mit gehaeuse |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16234784A JPS6140425A (ja) | 1984-07-31 | 1984-07-31 | ケ−ス収容型エンジン発電機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6140425A JPS6140425A (ja) | 1986-02-26 |
JPS6357611B2 true JPS6357611B2 (ja) | 1988-11-11 |
Family
ID=15752827
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16234784A Granted JPS6140425A (ja) | 1984-07-31 | 1984-07-31 | ケ−ス収容型エンジン発電機 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4622923A (ja) |
JP (1) | JPS6140425A (ja) |
DE (1) | DE3511123A1 (ja) |
FR (1) | FR2568627B1 (ja) |
GB (1) | GB2162895B (ja) |
IT (1) | IT1181620B (ja) |
Families Citing this family (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0128270Y2 (ja) * | 1984-10-09 | 1989-08-29 | ||
US4859886A (en) * | 1986-02-28 | 1989-08-22 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Portable engine-operated electric generator |
GB2196486B (en) * | 1986-08-25 | 1990-06-06 | Kubota Ltd | Forcedly air-cooled engine generator of vertical shaft-type |
US4827147A (en) * | 1986-11-12 | 1989-05-02 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Engine-powered portable working apparatus |
JP2539221B2 (ja) * | 1987-06-10 | 1996-10-02 | マツダ株式会社 | エンジンの始動充電装置 |
US4835405A (en) * | 1987-11-30 | 1989-05-30 | Onan Corporation | Generator set and method |
JPH0617648B2 (ja) * | 1987-12-02 | 1994-03-09 | 株式会社クボタ | カバー付エンジン発電機 |
US5076247A (en) * | 1990-10-19 | 1991-12-31 | Onan Corporation | Automatic carburetor air preheat system |
US5546901A (en) * | 1995-06-30 | 1996-08-20 | Briggs & Stratton Corporation | Engine housing for an engine-device assembly |
US5626105A (en) * | 1995-10-24 | 1997-05-06 | Kohler Co. | Vertical shaft generator with single cooling fan |
GB2323973A (en) * | 1997-04-01 | 1998-10-07 | Belle Engineering | Electrical generator |
AU757301B2 (en) * | 1997-07-23 | 2003-02-13 | Deon John Du Plessis | An electrical power generation unit |
JP3800372B2 (ja) * | 1997-07-24 | 2006-07-26 | 本田技研工業株式会社 | エンジン発電機 |
JP3800373B2 (ja) * | 1997-07-24 | 2006-07-26 | 本田技研工業株式会社 | エンジン発電機 |
DE69927789T2 (de) | 1999-05-31 | 2006-07-06 | Nortron Aps | Kompakte Vorrichtung und ein Verfahren zur Krafterzeugung |
JP3696441B2 (ja) * | 1999-07-12 | 2005-09-21 | 本田技研工業株式会社 | エンジン発電機 |
JP3754579B2 (ja) * | 1999-07-12 | 2006-03-15 | 本田技研工業株式会社 | エンジン作業機 |
AT410019B (de) * | 2000-01-19 | 2003-01-27 | Jenbacher Ag | Motor-generator-anordnung |
US6499441B2 (en) * | 2000-04-14 | 2002-12-31 | Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha | Engine generator |
JP3916393B2 (ja) * | 2000-12-13 | 2007-05-16 | 富士重工業株式会社 | エンジン発電機 |
JP3886002B2 (ja) * | 2002-03-27 | 2007-02-28 | ヤマハ発動機株式会社 | エンジン発電機 |
CN100549384C (zh) * | 2002-07-30 | 2009-10-14 | 雅马哈发动机动力产品株式会社 | 引擎发电机 |
CN100392217C (zh) * | 2002-08-27 | 2008-06-04 | 陈可庚 | 微型汽油发电机 |
CN1748347A (zh) * | 2003-02-10 | 2006-03-15 | 布里格斯-斯特拉顿动力产品集团公司 | 用于发电机的监视系统 |
JP4237069B2 (ja) * | 2004-01-19 | 2009-03-11 | デンヨー株式会社 | エンジン駆動作業機 |
EP1829190A4 (en) * | 2004-12-23 | 2009-07-29 | Doosan Internat Usa Inc | SOUNDPROOF HOUSING WITH INTEGRATED COOLING CHANNELS |
CN100387813C (zh) * | 2006-09-12 | 2008-05-14 | 无锡开普动力有限公司 | V型双缸发动机消音器的冷却系统 |
US7492050B2 (en) * | 2006-10-24 | 2009-02-17 | Briggs & Stratton Corporation | Cooling system for a portable generator |
US20080218131A1 (en) * | 2007-02-27 | 2008-09-11 | Teodoro Rivera | No emission portable generator |
JP2008255831A (ja) * | 2007-04-02 | 2008-10-23 | Yamaha Motor Powered Products Co Ltd | 遮音型エンジン発電機 |
DE102007028185A1 (de) * | 2007-06-20 | 2009-01-02 | Motorenfabrik Hatz Gmbh & Co. Kg | Versorgungseinheit mit einem Motor-Generator-Aggregat als Stromerzeuger |
CN101446232B (zh) * | 2008-09-28 | 2010-11-24 | 无锡开普动力有限公司 | 风冷发电机组 |
DE102009038870B4 (de) | 2009-08-24 | 2019-01-31 | Jürgen Huß | Antriebskombination zur Erzeugung von elektrischer Energie und Wärme |
US8602511B2 (en) * | 2010-02-15 | 2013-12-10 | Caterpillar Inc. | Generator set with removable panels and captive bolt system |
RU2479913C1 (ru) * | 2011-09-21 | 2013-04-20 | Александр Николаевич Семенов | Автономный портативный электрогенератор |
US9752494B2 (en) * | 2013-03-15 | 2017-09-05 | Kohler Co. | Noise suppression systems |
US9470269B2 (en) | 2013-08-22 | 2016-10-18 | Stanley Black & Decker, Inc. | Hydraulic power unit |
EP3693569B1 (en) * | 2017-12-11 | 2022-04-20 | Honda Motor Co., Ltd. | Engine device |
US11306652B1 (en) * | 2019-01-22 | 2022-04-19 | Westerbeke Corporation | Small diesel engine-generator set |
CN109681342A (zh) * | 2019-02-15 | 2019-04-26 | 重庆华世丹动力科技股份有限公司 | 输入式全包发动机 |
CN110107400B (zh) * | 2019-05-15 | 2022-02-08 | 中广核研究院有限公司 | 一种核电厂应急柴油发电机组自动盘车系统 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5917096A (ja) * | 1982-07-20 | 1984-01-28 | ヤマハ発動機株式会社 | 防音型発動発電機 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1249585B (de) * | 1967-09-07 | Kabushiki Kaisha Honda Gijutsu Kenkyusho (Honda R & D Co. Ltd.), Saitama-ken (Japan) | Tragbare Brennkraftmaschine | |
GB405064A (en) * | 1932-09-16 | 1934-02-01 | Douglas Motors 1932 Ltd | Improvements in or relating to petrol electric generating sets, pumping sets and thelike |
US2355208A (en) * | 1943-07-05 | 1944-08-08 | Maguire Ind Inc | Motor-generator |
GB986740A (en) * | 1962-10-24 | 1965-03-24 | Honda Gijutsu Kenkyusho Kk | Improvements in or relating to portable internal combustion engines |
FR1408841A (fr) * | 1964-07-07 | 1965-08-20 | Rene Briban & Cie | Groupe électrogène d'encombrement réduit |
DE1960331A1 (de) * | 1969-12-02 | 1971-06-03 | Porsche Kg | Kegelventil,insbesondere fuer Brennkraftmaschinen |
AT341833B (de) * | 1974-05-20 | 1978-02-27 | List Hans | Brennkraftmaschine mit schalldammender verkleidung |
US4173951A (en) * | 1977-06-09 | 1979-11-13 | Masamitsu Ishihara | Power plant for simultaneously generating electric power and pneumatic pressure |
GB1587696A (en) * | 1977-07-29 | 1981-04-08 | Fiat Spa | Self-contained unit for the combined production of electrical energy and heat |
JPS55173792U (ja) * | 1979-05-31 | 1980-12-12 | ||
DE3104534A1 (de) * | 1981-02-09 | 1982-08-19 | Motorenfabrik Hatz Gmbh & Co Kg, 8399 Ruhstorf | Brennkraftmaschine mit kuehlluft-geblaese |
JPS58197417A (ja) * | 1982-05-12 | 1983-11-17 | Fuji Heavy Ind Ltd | エンジン駆動ゼネレ−タ |
-
1984
- 1984-07-31 JP JP16234784A patent/JPS6140425A/ja active Granted
-
1985
- 1985-02-25 US US06/705,293 patent/US4622923A/en not_active Expired - Fee Related
- 1985-03-19 GB GB08507107A patent/GB2162895B/en not_active Expired
- 1985-03-22 FR FR8504276A patent/FR2568627B1/fr not_active Expired
- 1985-03-22 IT IT47851/85A patent/IT1181620B/it active
- 1985-03-27 DE DE19853511123 patent/DE3511123A1/de active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5917096A (ja) * | 1982-07-20 | 1984-01-28 | ヤマハ発動機株式会社 | 防音型発動発電機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB8507107D0 (en) | 1985-04-24 |
IT1181620B (it) | 1987-09-30 |
GB2162895A (en) | 1986-02-12 |
IT8547851A0 (it) | 1985-03-22 |
DE3511123A1 (de) | 1986-02-13 |
JPS6140425A (ja) | 1986-02-26 |
US4622923A (en) | 1986-11-18 |
IT8547851A1 (it) | 1986-09-22 |
FR2568627A1 (fr) | 1986-02-07 |
GB2162895B (en) | 1988-01-27 |
FR2568627B1 (fr) | 1988-11-04 |
DE3511123C2 (ja) | 1991-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6357611B2 (ja) | ||
EP1621740B1 (en) | Engine generating machine | |
EP1069293B1 (en) | Engine operated machine | |
JP2688580B2 (ja) | 電動モーター駆動インペラ型空気ポンプ | |
US2815742A (en) | Air intake silencer chamber | |
US5080618A (en) | Marine propulsion device cowl assembly | |
JPH017919Y2 (ja) | ||
JPS6357612B2 (ja) | ||
JPS6357610B2 (ja) | ||
JPH0229844B2 (ja) | ||
JPH04231285A (ja) | 船用推進装置 | |
BR112020002582A2 (pt) | mecanismo de abertura/fechamento do membro de admissão | |
CA1099164A (en) | Adjustment prevention mechanism for carburetor | |
JPS6311314Y2 (ja) | ||
JP3629566B2 (ja) | エンジンのガバナ調整機構 | |
JP4031865B2 (ja) | 制御バルブコントロール装置のケーブル取付構造 | |
US6082312A (en) | Hand-guided appliance with an internal combustion engine with direct electronic injection | |
JPH08223856A (ja) | 原動機のマウント取付構造 | |
JPH08223854A (ja) | エンジン発電機 | |
JP3206632B2 (ja) | エンジン発電機 | |
JP2002242763A (ja) | 汎用エンジン用インシュレータ | |
JPH0629489Y2 (ja) | エンジンのチヨーク構造 | |
JP2510810Y2 (ja) | 汎用エンジン | |
JPH0436883B2 (ja) | ||
JPS5823944Y2 (ja) | 自動車用イグニツシヨンコイル装置の取付け構造 |