JPS63300955A - 電気化学的素子 - Google Patents

電気化学的素子

Info

Publication number
JPS63300955A
JPS63300955A JP62136604A JP13660487A JPS63300955A JP S63300955 A JPS63300955 A JP S63300955A JP 62136604 A JP62136604 A JP 62136604A JP 13660487 A JP13660487 A JP 13660487A JP S63300955 A JPS63300955 A JP S63300955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid electrolyte
electrode
porous
airtight
cermet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62136604A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0752171B2 (ja
Inventor
Hajime Nishizawa
西澤 一
Kazuyoshi Shibata
和義 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP62136604A priority Critical patent/JPH0752171B2/ja
Priority to DE19883876013 priority patent/DE3876013T2/de
Priority to EP19880304720 priority patent/EP0294085B1/en
Publication of JPS63300955A publication Critical patent/JPS63300955A/ja
Publication of JPH0752171B2 publication Critical patent/JPH0752171B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • G01N27/4073Composition or fabrication of the solid electrolyte
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • G01N27/4075Composition or fabrication of the electrodes and coatings thereon, e.g. catalysts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/417Systems using cells, i.e. more than one cell and probes with solid electrolytes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、電気化学的素子、特に自動車用エンジンの燃
焼制御あるいは各種工業炉の燃焼制御に用いられる電気
化学的素子に係り、更に詳しくは、応答性および低温で
の作動性に優れ、同時に耐久性にも優れた電気化学的素
子に関するものである。
[従来の技術] 従来より、気密質の固体電解質とこの固体電解質に接し
て設けられた少なくとも一対のサーメット電極とを有し
、同時焼成によって形成された電気化学的素子は、被測
定ガス中の各種のガス成分の濃度を検出し得るセンサと
して、良く知られており、例えば自動車用エンジンの排
気ガス中の酸素濃度や、工業炉、ボイラー等から排出さ
れる燃焼排ガス中の酸素濃度を検知する酸素センサとし
て、酸素イオン伝導性の固体電解質であるジルコニア磁
器を用いた、酸素濃淡電池の原理を利用して酸素濃度を
求めるセンサ等が開発されている。
そして、内燃機関等においては、一般に、空気と燃料と
から構成される混合気の空燃比を高精度に目標値に制御
するために、前記の如きセンサを用いて、空燃比と相関
関係を有する排気ガス中の酸素濃度を検知して、内燃機
関等に供給される燃料供給量を制御するようにしている
[発明か解決しようとする問題点] しかしながら、このような酸素センサのごとき電気化学
的素子にあっては、固体電解質と電極とを同時焼成によ
って形成する場合、優れた低温作動性および応答性、更
には優れた耐久性を同時に達成することは非常に困難で
あった。
すなわち、耐久性に優れた素子とするためには、気密質
の固体電解質体が十分焼結する高温度で焼成する必要か
あるが、その際サーメット電極は、下地である固体電解
質体の焼成収縮により、もしくは固体電解質体の焼結に
ともなって該固体電解質体中より侵み出すフラックス分
により促進されて過度に焼結が進み、電極層の多孔度の
低下、電極有効面積の低下をまねき、よって低温作動性
および応答性が劣化してしまうのである。一方、焼成温
度を下げると低温作動性、応答性は改善されるものの、
磁器の焼結が不七分となり耐久性が低下してしまうとい
う欠点かあった。
[問題点を解決するための手段] 従って、本発明は、上記の問題点を解決するためになさ
れたちのてあって、本発明によれば、固体電解質と、該
固体電解質に接して設けられた一対の電極とからなる電
気化学的素子において、該固体電解質か、気密質固体電
解質体と多孔質固体電解質層とよりなり、几つ、該一対
の電極のうち少なくとも一つが、該気密質固体電解質体
、及び多孔質固体電解質層との同時焼成により、該多孔
質固体電解質層に接して形成されたサーメット’itt
極であることを特徴とする電気化学的素子、および、固
体電解質と、該固体電解質に接して設けられた第一及び
第二の電極とを有し、且つ、該第一の電極がfめ定めら
れた拡散抵抗を有する拡散律速手段を経て被測定ガス存
在空間に露呈せしめられる電気化学的素子において。
該固体電解質が、気密質固体電解質体と多孔質固体電解
質層とよりなっており、さらに、該第一もしくは第二の
電極のうちの少なくとも一方が、該気密質固体電解質体
、及び多孔質固体電解質層との同時焼成により、該多孔
質固体電解質層に接して形成されたサーメット電極であ
ることを特徴とする電気化学的素子(第2発明)、が提
供される。
本発明における多孔質固体電解質層は、電極と、気密質
固体電解質体との間に介在し、電極活性を向上せしめる
ものであって、第一の電極のみで無く、他の電極と気密
質固体電解質との間に更に形成されることも好ましい。
また、第二の気密質固体電解質体と、この第二の固体電
解質体に接してこれとの同時焼成により設けられた第三
および第四のサーメット電極とを更に設け、且つ第三の
サーメット電極を前記した第一のサーメット電極と実質
的に同一のガス雰囲気に露呈せしめることにより、より
広範囲の被測定ガスに対して高精度の測定を行うことか
でき、好ましい。この場合、第一および第三の電極は単
一の共通電極により形成するとよりコンパクトな構造と
することが出来る。
本発明における気密質固体電解質体の気密度は、この気
密質固体電解質体を通じて外部の被測定ガス存在空間か
ら第一の電極へ達するガス拡散清か、被測定ガス存在空
間から直接あるいは、拡散律速手段を経て第一の電極へ
達するガス拡散量に比べて無視し得るほどに小さければ
良いのであって、通常、開気孔率にして1%未満の固体
電解質か望ましく、また、多孔質固体電解質層は、同時
焼成時に電極の焼結を促進させることがないのに部分な
多孔度な有する必要があるため、焼成後の開気孔率にし
て2%から50%を有する固体電解質か望ましい。
次いで、本発明における多孔質固体電解質層および気密
質固体電解質体の形成法を説明する。
多孔質固体電解質層の形成法としては、特開昭60−]
:15756号公報に記載0物質のように、加熱によっ
て消失する物質を粉末状にし、容量%にして全粉末成分
の15〜70%、好ましくは30〜50%となるように
、固体電解質を形成する物質の粉末と混合、成形し焼成
する方法、アルミナ等の固体電解質に比べてより高い温
度で焼結するセラミック粉末を全粉末成分の50モル%
未満、好ましくは15〜30モル%となるように固体電
解質を形成する物質の粉末と混合、成型し焼成する方法
、 気密質固体電解質体に、焼結温度の低い固体電解質材料
、例えば部分安定化ジルコニアを用いると共に、多孔質
固体電解質層に、より焼結温度の高い固体電解質材料、
例えば完全安定化ジルコニアを用いる方法、 気密質固体電解質体に用いる粉末と、多孔質固体電解質
層に用いる粉末の粒度な、例えば気密質相には比表面積
にして15平方メートル/グラム以下の微粉末とし、一
方多孔質用には比表面積にしてlO平方メートル/クラ
ムの粗い粉末とすることによって変えたり、粒度分布を
、例えば気密質相には、微粉末と粗粒がほぼ等量の充填
密度の高い粉末を用いる一方、多孔質用には、粗粒のみ
の粉末を用いることによって、焼成前の充填密度を変え
、その結果として焼成後の気孔率を変える方法、 気密質固体電解質には、乾式粉砕法によって作成した焼
結し易い粉末を使い、一方、多孔質固体電解質層には、
湿式粉砕法によって作成した焼結しにくい粉末を用いた
り、気密質固体電解質体用と多孔質固体電解質層用に加
える焼結助材の添加量を変えることによって、焼結後の
多孔度を変化せしめる方法、 或いは、上記方法を組み合せる方法、 等が利用でき、これらの方法を用いて形成するのである
また、多孔質固体電解質層は、上記方法の中から選択し
た固体電解質材料を、有機バインダー、溶剤等と混合し
、液状、ペースト状となし、スクリーン印刷、スプレー
、ディップ、転写等の公知の手法によって気密質固体電
解質体となる成形体上に製膜するか、ドクターブレード
法等によってグリーンシートとなし、気密質固体電解質
体を形成するグリーンシートと加熱圧着し、これと同時
焼成することによって形成するのである。
本発明において用いるイオン伝導性の固体電解質として
は、酸素イオン伝導体であるジルコニア磁器、B i 
20:l  Y20:l系固溶体等の他、プロトン伝導
体であるS r Ceo、 95Y bo、 0503
−、ハロゲンイオン伝導体であるCaF2等の公知のも
のが用いられる。
また本発明に用いるサーメット電極は、白金、ロジウム
、パラジウム、イリジウム、ルテニウム、オスミウムの
ごとき白金族金属あるいは、金、ニッ□ケル等の金属粉
末と、ジルコニア、イツトリア、アルミナ等のセラミッ
ク粉末を、金属粉末の容量%が、40%以上好ましくは
60%から80%となるように混合し、さらに有機バイ
ンダー、溶剤等を加えて液状もしくはペースト状となし
、スクリーン印刷、スプレー、ディップ、転写等の公知
の手法によって気密質固体電解質体、或は、多孔質固体
電解質層となる成形体上に製膜し、これと同時焼成する
ことによって、形成するのである。
また本発明の電極としては、サーメット電極以外に、固
体電解質体の焼成後に、スパッタ、イオンブレーティン
グ、メッキ、蒸着等公知の方法にて形成される電極を一
部併用してもよい。
また本発明における拡散律速手段としては、多孔質のセ
ラミック層、ピンホール、狭い平坦空間、もしくは、こ
れらの組合わせを用いることが出来るが、多孔質のセラ
ミック層を用いる場合には、これを固体電解質、サーメ
ット電極等と同時焼成により形成することか好ましい。
また、多孔質セラミック層としては、アルミナ、ジルコ
ニア、スピネル、マグネシア等のセラミックス、−これ
らの混合物を、もしくは、これらに前記加熱によって消
失する物質を混合し、さらに、有機バインダー、溶剤等
と混合し、液状、ペースト状となし、スクリーン印刷、
スプレー、ディップ、転写等の公知の手法によって気密
質固体電解質体となる成形体上に製膜するか、ドクター
ブレード法等によってグリーンシートとなし、気密質固
体電解質体を形成するクリーンシートと加熱圧着し、こ
れと同時焼成することによって、形成するのである。
なお、本発明に係る電気化学的素子を電気化学的ボンピ
ンクセルとして用いた場合には、電極層内の多孔度が増
して拡散抵抗か減少するため、負電極に接する固体電解
質が電極近傍の酸素濃度の極端な低下によって還元され
て劣化することが少なく、また、たとえ劣化しても、再
び酸化雰囲気中に戻された場合の回復か気密質固体電解
質に比べて速いという特徴を有する。
[実施例] 以下、本発明の実施例を、図面に基いて詳細に説明する
と共に、本発明の構成について更に具体的に明らかにす
ることとする。
第1図は、本発明に係る電気化学的素子の一例である酸
素センサの断面図である。
有底円筒状の部分安定化ジルコニアよりなる気密質固体
電解質体lの外表面には、多孔質固体電解質層2、更に
その外側に第一の電極4か塗布されて一体焼成され、内
表面には第二の電極6がメッキ付けによって形成されて
いる。この場合、固体電解質体lの外表面は、被測定ガ
ス存在空間に露呈し、内表面は基準ガスとしての空気に
さらされる。従って、第一の電極4と第二の電極6との
間に生じる起電力により、空気を基準とした被測定ガス
中の02分圧を検知することができる。
第2図に示すものは、第1図と同じく酸素濃淡電池の原
理を利用して、被測定ガス中の02分圧を測定する酸素
センサーの一例である。
このセンサーにおいては、板状の気密質固体電解質io
の片面には、多孔質固体電解質層12および第一の電極
14、さらにその外側には多孔質セラミック層30を、
他の面には第二の電極16をスタンリーン印刷法によっ
て塗布し、これに空気通路18のための切り欠き部を有
するスペーサ部材20、蓋部材22、発熱パターン24
をはさんだ電気絶縁性セラミック体26.28を積層一
体化し、焼成して電気化学的素子を構成するものである
この例の場合、発熱パターン24に外部の電源から給電
し、加熱することによって、より低温度の被測定ガス中
の0□分圧を測定することが可IEになる。ここで多孔
質セラミック層30は、第一の電極14を被測定ガス中
に含まれるリン、鉛等の物質から電極を保護するための
保護層である。
第3図は、第1図、第2とは異り、電気化学的ボンピン
グの原理を用いた酸素センサであり、第一の電極44の
外側に拡散律速手段である多孔質拡散層48を設けてな
るものである。
すなわち第一の電極44と第二の電極46との間に外部
の電源から直流電圧を印加し、第一の電極44から第二
の電極46に向って酸素イオンを汲み出して、第一の電
極44近傍の02e度を低下せしめ、このとき被測定ガ
スから予め定められた拡散抵抗を有する拡散律速手段で
ある多孔質拡散層48を経て第一の電極44に拡散して
くる02の量により、被測定ガス中の02濃度を検出す
るものである。
第4図は、第3図と同じく電気化学的ボンピングの原理
に基いた酸素センサであるが、第3図と異なるところは
、第二の電極56と気密質固体電解質層50との間に第
二の多孔質固体電解質層53を有することと、第三(即
ち、第一)の電極54に対向して気密質固体電解質50
内に第四の電極62を設けて、酸素濃淡電池を形成し、
第一(第三)の電極54と第二の電極56との間で行わ
れる電気化学的ボンピングによって変化する第三(第一
)の電極近傍の02分圧を測定している。尚、第三(第
一)の電極54と第四の電極62との間て微小ボンピン
グを行うことにより、酸素イオンを第四の電極62に汲
み入れることによって、基準ガス雰囲気を生成している
。また、電気絶縁性多孔質セラミック層64は上記基準
ガス雰囲気を貯えるとともに、第二の電極56と第四の
電極62を電気的に隔離し、第一(第三)の電極54と
第二の電極56との間のボンピングによって第四の電極
62の電位が受ける影響を低減せしめるために設けられ
ている。
第5図は、固体電解質とこれに接して設けられた一対の
電極とからなる二組の電気化学的セルを有する電気化学
的素子であり、全ての電極64.66.68.70と気
密質の固体電解質体60.62との間に多孔質固体電解
質層72.74.76.78を設けている。第一および
第三の電極64.68が露呈される平坦空間88は、予
め定められた拡散抵抗を有する拡散律速手段であり、ガ
ス導入孔90によって被測定ガス存在空間に連通せしめ
られている。第一および第二の気密質固体電解質体60
.62はこれらと同一材質のスペーサ部材61によって
相互に連結されて一体化しており、強固な構造となって
いる。
また、セラミックヒータ層92が蓋部材(気密質固体電
解質)82.84中に埋込まれており、低温度の被測定
ガスに対しても測定を可能としている。
更に、第6図は第一の電極100ではなく、第二の電極
102側に多孔質固体電解質層104を設けた実施例を
示すもので、第一乃至第四の4つの電極が単一の固体電
解質体に接するように形成したものである。
ここで、平坦空間110は拡散律速手段であり、多孔質
セラミック層112は、前記した通り、電極の保護層で
ある。
(実施例1) 95モル%のZrO2と5モル%のY2O,からなる粉
末100重量部に対し、焼結助剤として、0.1重量部
のA120y、成形助剤としてボジビニルアルコール2
重量部および水を加えて混合し、プレスした有底円筒状
成形体(焼成後、気密質固体電解質体1となる)の閉塞
端外側に、92モル%のZrO2と8モル%のY2O3
からなる粉末70容量部と、30容量部のA !Q、2
03の混合粉末100重量部に、ポリビニアルコール4
重量部および水を加えたスラリーを、スプレー掛けして
厚膜状(焼成後、多孔質固体電解質層2となる)と成し
、更に、白金95重量部に対し、ジルコニア粉末5重量
部を含むペーストを、該厚膜上(焼成後、第一の電極4
となる)に塗布し1400°Cで3時間焼成し、更に白
金の無電解メッキにより気密質固体電解質体の内側に第
二の電極6を形成して、第1図に示す電気化学的素子を
製造した。
この1程気化学的素子の気密質固体電解質体lの開気孔
率は0.1%、多孔質固体電解質層2の開気孔率は3%
であった。
この電気化学的素子と、多孔質固体電解質層2を有しな
い従来の電気化学的素子2種とを比較した。従来の素子
は、1400℃及び1350℃にてそれぞれ3時間焼成
したものであり、固体電解質体の開気孔率は、それぞれ
0.1%および2%であり、1350°C焼成品は焼成
が不部分なものであった。
入=0.9のプロパンガス中に素子を挿入し、外側(第
一の電極4)を該プロパン燃焼排ガスに、内側(第二の
電極6)を空気に露呈せしめ、第一及び第二の電極をリ
ード線にて入力インピーダンス10Mオームの直流電圧
形に接続し、両電極間に生ずる電位差を測定した。排気
ガス温度を350℃から徐々に下げ、該電位差か0.4
V以下に低下するガス温度を測定したところ、1400
℃焼成の従来素子は300℃、1350°C焼成の従来
素子は260°C1本発明の素子は250°Cであり、
優れた低温作動性を有することか示された。
一方、これらの素子それぞれ3本をプロパンガス中に挿
入し、ガス温度900°C:30分、および200’C
:30分の温度サイクル試験(延べ500サイクル)に
かけたところ、1350°C焼成の従来素子は3水中2
本破壊したが、1400°C焼成の従来素子、および本
発明の素子は一本も破壊せず、十分な耐久性を有するこ
とが示された。
(実施例2) 97モル%のZrO2と3モル%のY2O3からなる粉
末100重量部に対し、成形助剤としてポリビニルブチ
ラール樹脂8重量部、ジオクチルフタレート4重量部を
加えて混合し、この混合物をドクターブレード法により
厚さ1mmの板状のジルコニア生成形体(焼成後、気密
質固体電解質体40となる)を形成した。このジルコニ
ア生成形体上に、90モル%のZrO2と10モル%の
Y2O1からなる粉末50容量部に対し、テオブロミン
粉末50容量部を含むペーストをスクリーン印刷法によ
り塗布し、厚さ30ミクロンの厚膜(焼成後、多孔質固
体電解質層42となる)を形成した。更に、白金95重
量部に対し、ジルコニア粉末5重量部を含むペーストを
該厚膜上(焼成後、第一の電極44となる)および、該
厚膜と反対側のジルコニア成形体上(焼成後、第二の電
極46となる)に塗布した。
これに、90モル%のZrO□と10モル%のY2O3
からなる粉末75容量部に対し、テオブロミン粉末25
容量部を含む厚さQ、2mmのジルコニア生成形体(焼
成後、多孔質拡散層48となる)と、90モル%のZr
O2と10モル%のY2O3からなる粉末50容量部に
対し、テオブロミン粉末50容量部を含む厚さ0.2m
mのジルコニア生成形体(48となる)とを積層し加熱
圧着して一体と成し、1400°Cで焼成して電気化学
的素子を製造した。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、第一及び第二の
サーメット電極の少なくとも一つの電極と固体電解質体
との間に、多孔質固体電解質層を同時焼成により設けた
ため、応答性とともに、耐久性に優れた電気化学的素子
を得ることかできるという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る電気化学的素子の一実施例を示す
断面図、第2図乃至第6図はそれぞれ本発明に係る電気
化学的素子の他の実施例を示す断面図である。 1.10,40,50,60,62,114・・・気密
質固体電解質体、 2.12,42,52,53,104・・・多孔質固体
電解質層。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)固体電解質と、該固体電解質に接して設けられた
    一対の電極とからなる電気化学的素子において、 該固体電解質が、気密質固体電解質体と多孔質固体電解
    質層とよりなり、且つ、該一対の電極のうち少なくとも
    一つが、該気密質固体電解質体、及び多孔質固体電解質
    層との同時焼成により、該多孔質固体電解質層に接して
    形成されたサーメット電極であることを特徴とする電気
    化学的素子。
  2. (2)前記サーメット電極が、被測定ガス存在空間に実
    質的に露呈せしめられている特許請求の範囲第1項記載
    の電気化学的素子。
  3. (3)前記サーメット電極が、基準ガス存在空間に実質
    的に露呈せしめられている特許請求の範囲第1項記載の
    電気化学的素子。
  4. (4)前記一対の電極が、共に、前記気密質固体電解質
    体、及び前記多孔質固体電解質層との同時焼成により形
    成されたサーメット電極である特許請求の範囲第1項、
    第2項または第3項記載の電気化学的素子。
  5. (5)前記固体電解質が、気密質固体電解質体と第一及
    び第二の多孔質固体電解質層とよりなり、且つ、前記一
    対の電極のうち、第一のサーメット電極が第一の多孔質
    固体電解質層に、第二のサーメット電極が第二の多孔質
    固体電解質層に、それぞれ接して形成された電極である
    特許請求の範囲の範囲第4項記載の電気化学的素子。
  6. (6)固体電解質と、該固体電解質に接して設けられた
    第一及び第二の電極とを有し、且つ、該第一の電極が予
    め定められた拡散抵抗を有する拡散律速手段を経て被測
    定ガス存在空間に露呈せしめられる電気化学的素子にお
    いて、 該固体電解質が、気密質固体電解質体と多孔質固体電解
    質層とよりなっており、さらに、該第一もしくは第二の
    電極のうちの少なくとも一方が、該気密質固体電解質体
    、及び多孔質固体電解質層との同時焼成により、該多孔
    質固体電解質層に接して形成されたサーメット電極であ
    ることを特徴とする電気化学的素子。
  7. (7)前記第一の電極が、前記気密質固体電解質体、及
    び多孔質固体電解質体との同時焼成により、該多孔質固
    体電解質層に接して形成されたサーメット電極である特
    許請求の範囲第6項記載の電気化学的素子。
  8. (8)前記第一及び第二の電極が、共に、前記気密質固
    体電解質体、及び前記多孔質固体電解質層との同時焼成
    により形成されたサーメット電極である特許請求の範囲
    第7項記載の電気化学的素子。
  9. (9)前記拡散律速手段が、前記固体電解質体との同時
    焼成により形成された多孔質セラミック層である特許請
    求の範囲の範囲第7項又は第8項記載の電気化学的素子
  10. (10)第二の気密質固体電解質体と、該固体電解質体
    に接してこれとの同時焼成により設けられた第三および
    第四のサーメット電極とを更に有し、且つ該第三のサー
    メット電極が前記第一のサーメット電極と実質的に同一
    のガス雰囲気に露呈せしめられている特許請求の範囲第
    7項、第8項又は第9項記載の電気化学的素子。
  11. (11)前記第一および第三のサーメット電極が、単一
    の共通電極により形成されている特許請求の範囲の範囲
    第10項記載の電気化学的素子。
  12. (12)前記第一および第二の気密質固体電解質体が、
    単一の固体電解質体により形成されている特許請求の範
    囲第10項または第11項記載の電気化学的素子。
JP62136604A 1987-05-30 1987-05-30 電気化学的素子 Expired - Lifetime JPH0752171B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62136604A JPH0752171B2 (ja) 1987-05-30 1987-05-30 電気化学的素子
DE19883876013 DE3876013T2 (de) 1987-05-30 1988-05-25 Elektrochemische elemente.
EP19880304720 EP0294085B1 (en) 1987-05-30 1988-05-25 Electrochemical elements

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62136604A JPH0752171B2 (ja) 1987-05-30 1987-05-30 電気化学的素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63300955A true JPS63300955A (ja) 1988-12-08
JPH0752171B2 JPH0752171B2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=15179181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62136604A Expired - Lifetime JPH0752171B2 (ja) 1987-05-30 1987-05-30 電気化学的素子

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0294085B1 (ja)
JP (1) JPH0752171B2 (ja)
DE (1) DE3876013T2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01184457A (ja) * 1988-01-18 1989-07-24 Ngk Insulators Ltd 酸素センサ素子
JPH01269047A (ja) * 1988-04-20 1989-10-26 Ngk Spark Plug Co Ltd ジルコニア焼結体素子の製造方法
JPH0216442A (ja) * 1988-07-04 1990-01-19 Mitsubishi Motors Corp 酸素センサ
US6334946B1 (en) 1998-05-28 2002-01-01 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Method of stabilizing pump current in gas sensor
JP2002168828A (ja) * 2000-11-28 2002-06-14 Kyocera Corp 酸素センサ
JP2003073184A (ja) * 2001-08-30 2003-03-12 Kyocera Corp セラミック筒状部材およびその製造方法
JP2005062184A (ja) * 2003-08-14 2005-03-10 Robert Bosch Gmbh 平らな層状に構成されたセンサー素子
JP2007033374A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Ngk Spark Plug Co Ltd ガスセンサ素子及びその製造方法並びにガスセンサ
JP2008286569A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Ngk Spark Plug Co Ltd センサ素子及びこのセンサ素子を備えるガスセンサ
JP2009133679A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Toyota Motor Corp ガスセンサ及びその製造方法
JP2010164591A (ja) * 2010-05-06 2010-07-29 Ngk Spark Plug Co Ltd ガスセンサ素子及びガスセンサ
JP2011214848A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Ngk Insulators Ltd ガスセンサ素子及びその製造方法
JP2012027036A (ja) * 2011-09-26 2012-02-09 Ngk Spark Plug Co Ltd センサ素子及びこのセンサ素子を備えるガスセンサ
JP2020094831A (ja) * 2018-12-10 2020-06-18 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ素子の製造方法、ガスセンサ素子およびガスセンサ

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2235537A (en) * 1989-08-09 1991-03-06 Tsnt Tvorchestva Molodezhi Gal Solid electrolyte for electrochemical cells and process for making same
JP3525532B2 (ja) 1994-09-01 2004-05-10 株式会社デンソー 酸素濃度検出器
DE4445033A1 (de) * 1994-12-16 1996-06-27 Heraeus Electro Nite Int Verfahren zur Messung der Konzentration eines Gases in einem Gasgemisch sowie elektrochemischer Sensor zur Bestimmung der Gaskonzentration
JP3634956B2 (ja) 1998-02-16 2005-03-30 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ素子の製法
JP2000065789A (ja) * 1998-08-25 2000-03-03 Ngk Insulators Ltd 一酸化炭素センサとその作製方法及び使用方法
JP3705994B2 (ja) 1999-05-13 2005-10-12 株式会社日本自動車部品総合研究所 水素センサ、電池の過充電・過放電検出装置および燃料電池の水素漏れ検出装置
DE102005060864A1 (de) * 2005-12-20 2007-06-28 Robert Bosch Gmbh Gassensorelement
JP5057018B2 (ja) * 2006-06-30 2012-10-24 独立行政法人産業技術総合研究所 電気化学セル方式ガスセンサー
DE102012218649A1 (de) * 2012-10-12 2014-04-17 Robert Bosch Gmbh Sensorelement zur Erfassung mindestens einer Eigenschaft eines Messgases in einem Messgasraum

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7738098U1 (de) * 1976-12-15 1978-11-09 Uop Inc., Des Plaines, Ill. (V.S.A.) Elektrochemische zelle
DE2747467C2 (de) * 1977-10-22 1979-10-11 Dornier System Gmbh, 7990 Friedrichshafen Cermet-Elektroden für Festelektrolytzellen und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE2923483A1 (de) * 1979-06-09 1980-12-11 Bosch Gmbh Robert Polarographischer messfuehler fuer die bestimmung des sauerstoffgehaltes in gasen, insbesondere in abgasen von verbrennungsmotoren
JPS55166040A (en) * 1979-06-13 1980-12-24 Nissan Motor Co Ltd Air fuel ratio detector
JPS5734447A (en) * 1980-08-12 1982-02-24 Nissan Motor Co Ltd Production of film structure oxygen sensor element
JPS6036950A (ja) * 1983-08-09 1985-02-26 Ngk Insulators Ltd 電気化学的セル及びその製造法
DE3482745D1 (de) * 1983-11-18 1990-08-23 Ngk Insulators Ltd Elektrochemische vorrichtung mit einem messfuehlelement.

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01184457A (ja) * 1988-01-18 1989-07-24 Ngk Insulators Ltd 酸素センサ素子
JPH01269047A (ja) * 1988-04-20 1989-10-26 Ngk Spark Plug Co Ltd ジルコニア焼結体素子の製造方法
JPH0216442A (ja) * 1988-07-04 1990-01-19 Mitsubishi Motors Corp 酸素センサ
US6334946B1 (en) 1998-05-28 2002-01-01 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Method of stabilizing pump current in gas sensor
JP2002168828A (ja) * 2000-11-28 2002-06-14 Kyocera Corp 酸素センサ
JP2003073184A (ja) * 2001-08-30 2003-03-12 Kyocera Corp セラミック筒状部材およびその製造方法
JP2005062184A (ja) * 2003-08-14 2005-03-10 Robert Bosch Gmbh 平らな層状に構成されたセンサー素子
JP2007033374A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Ngk Spark Plug Co Ltd ガスセンサ素子及びその製造方法並びにガスセンサ
JP4567547B2 (ja) * 2005-07-29 2010-10-20 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ素子及びその製造方法並びにガスセンサ
JP2008286569A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Ngk Spark Plug Co Ltd センサ素子及びこのセンサ素子を備えるガスセンサ
JP2009133679A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Toyota Motor Corp ガスセンサ及びその製造方法
JP2011214848A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Ngk Insulators Ltd ガスセンサ素子及びその製造方法
JP2010164591A (ja) * 2010-05-06 2010-07-29 Ngk Spark Plug Co Ltd ガスセンサ素子及びガスセンサ
JP2012027036A (ja) * 2011-09-26 2012-02-09 Ngk Spark Plug Co Ltd センサ素子及びこのセンサ素子を備えるガスセンサ
JP2020094831A (ja) * 2018-12-10 2020-06-18 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ素子の製造方法、ガスセンサ素子およびガスセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0752171B2 (ja) 1995-06-05
DE3876013T2 (de) 1993-06-09
EP0294085B1 (en) 1992-11-19
EP0294085A2 (en) 1988-12-07
EP0294085A3 (en) 1989-10-11
DE3876013D1 (de) 1992-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63300955A (ja) 電気化学的素子
US6514397B2 (en) Gas sensor
JPH0810211B2 (ja) ガスセンサ及びその製造法
JPS6118857A (ja) 電気化学的セルの製造方法
JPS6252450A (ja) 電気化学的素子及びその製造方法
JP3874690B2 (ja) 積層型ガスセンサ素子及びその製造方法並びにガスセンサ
JPH0516543B2 (ja)
JP2003294697A (ja) 積層型ガスセンサ素子及びその製造方法並びにガスセンサ
JP2018021821A (ja) ガスセンサ素子およびガスセンサ素子の製造方法
CN111505084A (zh) 一种传感元件及其制备方法
JP2584881B2 (ja) セラミックグリーンシート並びにそれを用いた電気化学的素子の製造方法
JPH033181B2 (ja)
JPH081426B2 (ja) 電気化学的装置
JP3943262B2 (ja) NOxガス濃度測定装置及びNOxガス濃度測定方法
JP2612584B2 (ja) 酸素検出素子の製造方法
JPH0244244A (ja) 電気化学的セルの製造方法
JPH10177008A (ja) NOxガス濃度検出器
JPH1026603A (ja) 酸素センサ用電極
JP2001041922A (ja) ヒータ一体型酸素センサ素子
CN111505082A (zh) 一种新型管式传感元件及其制备方法
US20020117397A1 (en) Exhaust oxygen sensor electrode formed with organo-metallic ink additives
CN210982309U (zh) 一种新型陶瓷催化电极、传感元件及氧传感器
CN210982308U (zh) 一种新型管式传感元件及使用该元件的管式氧传感器
CN210982307U (zh) 一种具有优良性能的管式传感元件及管式氧传感器
JP2002228622A (ja) 酸素センサおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term