JPS63267201A - 作業機連結装置 - Google Patents

作業機連結装置

Info

Publication number
JPS63267201A
JPS63267201A JP10257087A JP10257087A JPS63267201A JP S63267201 A JPS63267201 A JP S63267201A JP 10257087 A JP10257087 A JP 10257087A JP 10257087 A JP10257087 A JP 10257087A JP S63267201 A JPS63267201 A JP S63267201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
working machine
rolling
side member
link
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10257087A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Kanefuji
祐治 金藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP10257087A priority Critical patent/JPS63267201A/ja
Publication of JPS63267201A publication Critical patent/JPS63267201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)
  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、牽引車体にUB#機等の作業機を連結する作
業機連結装置に関する。
[従来の技術] フロート等接地体の接地圧に基づいて作業機の昇降制御
およびローリング制御を行なう水田用農作業機がある。
この種の水田用農作業機は、牽引車の作業機昇降用リン
ク装置に連結された連結枠にローリングビン等を介して
作業機を回動自在に装着するとともに、この連結枠と作
業機との間に介装したローリング用油圧シリンダを作業
機に連結することにより、作業機を牽引車に取り付ける
ようになっていた。
[発明が解決しようとする問題点] したがって、上記従来の水田用農作業機は、牽引車のリ
ンク装置に作業機を装着するに際し作業機の取付けとと
もにローリング用油圧シリンダの連結を行なわねばなら
ないので、作業機の着脱または交換に時間を要するとい
う問題点があった。
また、作業機を装着して運転中に、旋回等で作業機を上
昇させるとき作業機が左右に揺れてバランスをくずす恐
れがあるという問題点もあった。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、上記問題点を解決するためになされたもので
あり、水田用農作業機等の牽引車に設けられる作業機連
結装置を提供するものである。
すなわち、本発明にかかる作業機連結装置は、牽引車の
作業機昇降用リンク装置に連結されたリンク側部材と、
作業機の取付は手段を有し、進行方向に対し垂直面内で
前記リンク側部材に回動自在に取り付けられた作業ag
s部材と、これら両部材の間に設けられ作業機側部材を
リンク側部材に対し回動させるローリング用油圧シリン
ダとを備え、作業中は作業機側に設けた接地体の接地圧
に応じて前記油圧シリンダが作業機側部材をリンク側部
材に対し適宜回動させて左右の傾斜を調節するように作
動制御されるが、作業機を吊り上げたときは作業機側部
材がリンク側部材に対して所定位置に固定されるように
構成したことを特徴としている。
[作 用] 作業機側部材の取付は手段に作業機を取り付けるだけで
作業機を牽引車体に装着することができるため、作業機
の着脱または交換が簡単である。
作業中は、ローリング用油圧シリンダによって作業機を
作業機側部材ごと回動させてローリング制御を行なう。
作業機を吊り上げたときは作業機側部材がリンク側部材
に対して所定位置に固定さ“れるため、非作業時に作業
機の揺れが生じず安全である。
[実施例コ S1図および第2図は本発明を施した水田用農作業機を
あられし、この水田用農作業機lは、牽引車2の後端部
に設けた作業機昇降用リンク装置4に作業機である田植
機3が装着されており、全体として乗用型田植機として
構成されている。作業機としては、田植機以外の例えば
播種機等を使用してもよい。
牽引車2は、ミッションケース5の後部に後方に伸びる
伝動フレーム6をそなえてなり、前輪8.8はミッショ
ンケース5の両側方部に変向可能に設けられた前輪支持
ケース9,9に支持され、また後輪11.11は伝動フ
レーム6の後端部に取り付けた伝動ケース12.12の
先端部に軸支されている。エンジン14はフレーム6の
上部に設けられ、該エンジン14を覆う箱形カバーの上
に座席15が設置されている。
リンク装置4は、伝動フレーム6に固定して設けた支持
枠22に各2本づつの上リンク23,23および下リン
ク24.24を回動自在に支持してなり、該上下リンク
の後端部に作業機連結装置25が取り付けられている。
26はこのリンク装置の作業機昇降用油圧シリンダ(以
下、リフトシリンダと呼ぶ)で、基部が支持枠22に枢
着され、ピストンロッド先端部26aが前記上リンク2
3.23の中間部を連結する連結a27に回動自在に取
り付けられており、これを伸縮させることによりリンク
装置4が上下に回動するようになっている。この回動量
は、下リンク(上リンクでもよい)に取り付けられたロ
ッド28によって回動させられるアーム29aを有する
対水機高さセンサ29によって検出される。
作業機連結装置25は、上下リンク23.24側の箱状
ブラケット(リンク側部材)30の下部に前後に設けた
軸受31aにローリングピン31を支承させ、該ローリ
ングピン31の先端部にピッチプレート(作業機側部材
)32がブラケット30に対向させて固着して設けられ
ている。こ′のヒツチプレート32の背面部に突設した
左右1対の作業機装着板33には、作業機取付は用の取
付はピン係合部33a、・・・がそれぞれ上下位置に形
成されている。ブラケット30の上部には作業機ローリ
ング用油圧シリンダ35(以下、ローリングシリンダと
呼ぶ)が横設され、該ローリングシリンダ35の先端部
が連結ピン36.37および連結リンク38によってピ
ッチプレート33の左右中央の上部と連結されている。
また、ローリングシリンダ35の先端部にはブラケット
30に枢着された揺動アーム40の先端部が連結されて
おり、この揺動アーム40の中間部にブラケット30に
設けたローリングセンサ41のロット42が取り付けら
れている。このローリングセンサ4lによって牽引車2
に対する作業装置の左右方向の傾斜量が検出される。な
お、場合によっては、揺動アーム40およびローリング
センサ41を省略した構成としてもよい。
さらに、この作業機連結装置25には、ブラケット30
の上部前方に枢着されているロックピン43、該ロック
ピンの中間部から垂下させて設けられているロックピン
押しロッド44、下リンク24に固着され前記ロッド4
4の下端部を受ける受座45、ブラケット30とロッド
44の間に設けられロッド44を下向きに付勢するスプ
リング46、およびブラケット30とヒツチプレート3
2の上端部に形成されている位置決め凹部47.48と
で構成されるローリングロック機構49が設けられてい
る0位置決め凹部47 、48は、これらが合致したと
き牽引車体に対し作業機の傾きがなくなるように設けら
れている。
田植機3は、伝動ケース50の上方に前側が上位となる
ように苗タンク51を傾斜させて設け、伝動ケース50
の下部から分岐ケース54.・・・がそれぞれ後方に延
設され、各分岐ケース54.・・・に植付装置55.・
・・が取り付けられている。中央の分岐ケース54 (
C:)には片側に1個、左右の分岐ケース54 (L)
、(R)には両側に1個づつ、計5個の植付装置55が
取り付けられており、この田植機3は5条植えの田植機
として構成されている。植付装置55は、回動ケース5
6の両端綿にそれ自身も回動する植付杆57.57をそ
なえ、これら1対の植付杆の植付爪58.58が所定の
軌跡を描きながら上下動しつつ苗タンク51に載置され
ている苗床から1株づつ苗を取り出して交互に水田に植
えつけてゆくようになっている。田植機3は、伝動ケー
ス50の前部に設けた取付はビン60.・・・を作業機
取付は手段であるピッチプレート32の前記取付はビン
係合部33a、・・・に係合させることにより牽引車2
に装着され、牽引車2の走行によって水田内を牽引され
るととも、牽引車2のPTO軸61から動力が伝えられ
る。
この田植機3は、水田表土面への接地体として、センタ
フロート63 (C:)と左右1対のサイドフロート6
3 (L)、(R)が設けられている。これら(7)7
0−ト63は、それぞれ上下に回動自在であるように支
持されているとともに、前部は拡縮リンク65によって
分岐ケース54に吊られている。なお、サイドフロート
s 3 (L)、(R)は植付深さ調節装置を兼ねる接
地圧検出装置64を介して間接的に前記分岐ケース54
.・・・に取り付けられている。また、サイドフロー)
 63 (L)、(R)の底面中央部には、水田表土面
の硬さを検出する表土硬さセンサ67が設けられている
接地圧検出装置64は、植付深さ調節部材69が伝動ケ
ース54と一体の取付片70に軸71によって取り付け
られており、その取付は角度は植付深さ調節レバー72
によって調節可能となっている。植付深さ調節部材69
の後端部には、てこ棹73が支軸74によって上下に揺
動自在に前向きに枢着されている。このてこ棹73は、
支軸74の近傍にフロート63の取付部材76が連結ビ
ン77で連結されているとともに、下向きに付勢された
スプリング79によって先端部が弾力的に支持されてい
る。また、てこ棹73の先端部にはスプリング79内に
遊嵌する接点ビン80が上向きに固着されており、その
先端部が植付深さ調節部材69の上部に設けたストロー
ク式の接地圧センサ81の検出ロッド81aにシール材
83を介して当接している。なお、図中の84はてこ棹
7′3の下限位置を規制するストッパである。
フロート63が水田表土面から受ける力は、作用点であ
る連結ビン77を介しててこ棹73に伝えられ、てこ棹
73がスプリング79の反発力に抗して支点である支軸
74を中心として上向きに揺動する。これにともない力
点である接へビン80によって検出ロッド81aが上向
きに押し上げられるため、接地圧をあられすスプリング
79の収縮量が接地圧センサ81にストロークとして検
出される。支点から作用点までの距+liI乙に比して
支点から力点までの距flLがはるかに大きいので、わ
ずかなフロート63の動きでも接点ビン80には増幅し
て現れ、正確に接地圧を検出することができるようにな
っている。
また、この接地圧検出装置64は、装置全体が植付深さ
調節部材69と一体となっているので、植付深さ調節部
材69を回動させて苗の植付深さを変えても接地圧の検
出には可算影響が無い。
さらに、この水田用農作業機1には、水田表土面に植付
は作業の目安となるラインを引くマーカ装置90が設け
られている。マーカ装置90は、カギ形に屈曲した先端
部に線引部材91aを固着した棒状のマーカ本体91.
91が田植Ia、3の伝動ケース50の左右両側部に回
動自在に取り付けられており、線引き時にはこのマーカ
本体91が水田の米櫃側に回動し、機体の走行にともな
って線引き部材91aが水田表土中を移動することによ
り進路に沿った線(溝)が形成される。92は牽引車2
の先端部に操縦席15の前方に突出させて設けたマスコ
ットであり、作業時にはこのマスコット92を前行程で
形成された線に視角的に合致させながら牽引車2を走行
させることにより、等間隔で植付けを行なうことができ
る。
第7図に示すように、マーカ本体の基板91bにはスプ
リング94を介して引起しワイヤ95が接続されている
。この引起しワイヤ95の反対側の端部は、リンク装置
4の基部に設けられた引起しプレート96に固着されて
いる。引起しプレート96は概略扇形をしており、該扇
の基部が前記支持枠22と上リンク230間に軸支され
ている。そして、扇の外周部(A点)に前記引起しワイ
ヤ95が固着されている。引起しプレート96の支持枠
側の面にはストッパ97が設けられている。また、上リ
ンク23には引起しプレート96側に突出する鉄芯98
aをそなえたソレノイド98が設けられている。
第9図は上記と異なる実施例をあられすもので、モータ
140の回転軸140aに三角形状の回動板131が取
り付けられており、この回動板141の対向するコーナ
一部にアーム143,143′が枢着されている。これ
ら1対のアーム143.143′にはマーカ本体91 
(L)、91 (R)を起立、倒伏させる引起しワイヤ
95.95がそれぞれ接続されている。
つぎに、第11図はこの水田用農作業機lの油圧装置を
あられす油圧回路図で、油圧装置100は、リフトシリ
ンダ26およびローリングシリンダ35の内圧が圧力制
御弁102,103,104によって所定の圧力に調節
されるようになっている。なお、圧力制御弁103,1
04は互いに連係しており、ローリングシリンダ35へ
の作動油の供給とタンクlO5への復元とが互いに逆向
きに行なわれるようになっている。リフトシリンダ26
への作動油路には、ボペー2ト弁106とチェック弁1
07が設けられている。また、ポンプ109側には定圧
弁110とアキュームレータ111が設けられている。
これら110.111は、圧力制御弁102,103,
104のポンプ側圧力を常に高い値に維持するためのも
のであるが、必ずしも必要ではない。
上記油圧装置100を制御する制御装置120は、第1
2図に示す如く、コントローラ121に、接地圧設定器
123からの設定データをあられす信号と、手動上げ、
下げスイー、チ125,126からの指令信号と、対木
機高さセンサ28、ローリングセンサ35、表土硬さセ
ンサ67および左右の接地圧センサ81 (L)、(R
)からの検出信号が入力され、これらの信号をコントロ
ーラ121で処理することにより、圧力制御弁102,
103.104およびポペット弁106に作動指令信号
が出される。
すなわち1作業中は、接地圧設定器123の設定値と表
土硬さセンサ67の検出値とから逐次接地圧の基準値を
求め、これと実際の接地圧センサ81 (L)、(R)
の検出値の平均値とを比較し、平均検出値が基準値の許
容範囲内に収まるように圧力制御弁102を制御する。
また、左右の接地圧センサ81 (L)、(R)の検出
値を互いに比較し、両者が等しくなるように圧力制御弁
103,104を制御する。これらの制御の結果は、次
回の接地圧センサ81 (L)、(R)の検出値にフィ
ードバックされる。
作業中は下リンク24が前上りの姿勢であるため受座4
5によってロックピン押しロッド44が上向きに押し上
げられている。このため、ロックピン43が位置決め凹
部47.48から外れた状態となっており、ピッチプレ
ート32がブラケット30に対して自由に回動すること
ができる。したがって、圧力制御弁103,104でロ
ーリングシリンダ35の内圧を調整することによって。
効果的なローリング制御が行なわれる。
下リンク24が前上りの姿勢から水平に近づくにともな
い受座45によるロックピン押しロッド44の押上げ量
は減少するので、作業機上昇時、作業機が所定高さにな
るとロックピン43が位置決め凹部47,48に係合し
、ブラケッl−30とヒツチプレート32が結合一体化
される。このため、ブラケット30に対してピッチプレ
ート32の回動が拘束されたロック状態となり、田植機
3が牽引車体に対し傾きがない所定の姿勢のままに保持
される。ロックピン押しロッド44にはこれを下向きに
付勢するスプリング46が取り付けられているので、ロ
ックピン43の位置決め凹部47.48の係合は確実に
行なわれる。逆に、非作業状態から作業状態に移行する
際には、所定高さ以下になるとロックピン43が位置決
め凹部47.48から外れ、ローリングのロックが解除
される。
また、田植機3が一定高さ以上に上昇して非作業状態と
なったことが対水機高さセンサ28で検出されると、ポ
ペット弁106が「閉」となり、リフトシリンダ25が
静止位置にロックされる。
このため、上昇時に田植機が不測に降下することが未然
に防止されている。
図示例の水田用農作業機lではリンク装置の上下動動作
に起因して機械的に作業機のローリングがロックおよび
ロック解除を行なうローリングロック機構49が設けら
れているが、ローリングセンサ41の検出値に基づいて
油圧でローリングロックを行なうように構成してもよい
コントローラ121には、上記以外に、マーカ切換スイ
ッチ130、前記ソレノイド98(L)。
(R)、パイロットランプ131 (L)、(R)が接
続されている。田植@3の昇降動作に起因してコントロ
ーラ内の反転スイッチ133に指令が出され、左右のソ
レノイド98(L)、(R)の作動を交互に切り換える
とともに、左右のパイロットランプ131(L)、(R
)の点灯を交互に切り換える。また、1対のソレノイド
および1対のパイロットランプは手動のマーカ切換スイ
ッチ130によって切り換えることもできる。
つぎに、このマーカ装置90の動作について説明する。
第8図はの左側の引起しプレート94(L)の各状態を
あられした図である。同図(a)は旋回時等のような非
作業時をあられし、この状態では、引起しプレート94
がストッパ97によって支持枠22に係止されているの
で引起しワイヤ95は引張り状態に保持され、マーカ本
体91は起立した収納位置にある。このとき、操縦席1
5に設けられているパイロットランプ131(L)。
(R)のうちの一方が点灯して次行程における線引き側
を表示している0例えば左側のパイロットランプl 3
1 (L)が点灯しているとすると、旋回を終えて田植
機3が下降を開始すると左側のソレノイド98 (L)
が励磁されてその鉄芯98aが引き込まれる。このため
、同図(b)のように、上リンク23は引起しプレート
94を回動させることなく下動を行なうので、引起しワ
イヤ95 (L)が弛んでマーカ本体91 (L)が線
引き作業状態となる6次回田植機が下降する際には、反
転スイッチ133による切換えによってソレノイド98
 (L)に通電が行なわれず鉄芯98aが突出している
したがって、同図(c)のように引起しプレート94が
上リンク23と一体となって回動を行なう。
引起しワイヤ95(L)は緊張したままなので、マーカ
本体91(L)は収納位置に保持される。
また、第9図のマーカ装置90′の場合は、図の非作業
状態からモータ140で回動板141を時計方向もしく
は反時計方向に90度回動させることにより、一方のマ
ーカ本体が倒伏して作業状態に切り換わる0例えば、第
10図に示すように回動板141を反時計方向に90度
回転させれば、アーム143が押され左側のマーカ91
本体(L)が倒伏する。逆に、時計方向に回転させれば
、アーム143′が押され右側のマーカ91本体(R)
が倒伏する。なお、モータ140は、リンク装置4の昇
降動作に基づいて作動するようにコントローラで制御さ
れている。
このように、旋回のたびに左右のマーカ本体91 (L
)、(R)が交互に出され、常に米櫃地側に線引きが行
なわれる。パイロットランプ131で次回線引きを行な
う側が事前に表示されるので誤動作を防止することがで
きる。線引きの順序に変更が生じたときは、手動のマー
カ切換スイッチ130で調整すればよい。
[発明の効果] 以りの説明から明らかなように、本発明にかかる作業m
連結装置は、牽引車への作業機の着脱を簡単に行なうこ
とができるとともに、作業機のローリング調整が容易な
作業機の交換性に優れたものとなった。しかも、非作業
時に作業機がローリングしないので安全である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を施した水田用農作業機の側面図、第2
図はその平面図、第3図および第4図は要部の側面図と
平面図、第5図(a) 、 (b) 、 (c)は作業
機連結装置の背面図、側面図、背面図、第6図はフロー
トと植付深さ調節装置の側部断面図、第7図はマーカ装
置の1例の構成をあられす説明図、第8図(a) 、 
(b) 、 (c)はそのマーカ装置の動作の説明図、
第9図(a)、(b)は異なるマーカ装置の構成をあら
れす説明図、第1O図はそのマーカ装置の動作の説明図
、第11図は油圧装置の油圧回路図、および第42図は
制御装置のブロック図である。 1・・・水田用農作業機 2・・・牽引車 3・・・田
植機4・・・平行リンク装置 25・・・作業機連結装
置 26・・・リフトシリンダ 30・・・ブラケット
 (リンク側部材)   31・・・ローリングビン 
32・・・ヒツチプレート(作業機側部材) 33a・
・・取付はビン係合部(作業機取付は手段)49・・・
ローリングロック機構 35・・・ローリングシリンダ
 63・・・フロート64・・・接地圧検出装置 81
・・・接地圧センサ 90,90’・・・マーカ装@ 
 ioo・・・油圧装置 102,103,104・・
・圧力制御弁120・・・制御装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 牽引車の作業機昇降用リンク装置に連結された
    リンク側部材と、作業機の取付け手段を有し、進行方向
    に対し垂直面内で前記リンク側部材に回動自在に取り付
    けられた作業機側部材と、これら両部材の間に設けられ
    作業機側部材をリンク側部材に対し回動させるローリン
    グ用油圧シリンダとを備え、作業中は作業機側に設けた
    接地体の接地圧に応じて前記油圧シリンダが作業機側部
    材をリンク側部材に対し適宜回動させて左右の傾斜を調
    節するように作動制御されるが、作業機を吊り上げたと
    きは作業機側部材がリンク側部材に対して所定位置に固
    定されるように構成したことを特徴とする作業機連結装
    置。
JP10257087A 1987-04-25 1987-04-25 作業機連結装置 Pending JPS63267201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10257087A JPS63267201A (ja) 1987-04-25 1987-04-25 作業機連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10257087A JPS63267201A (ja) 1987-04-25 1987-04-25 作業機連結装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63267201A true JPS63267201A (ja) 1988-11-04

Family

ID=14330884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10257087A Pending JPS63267201A (ja) 1987-04-25 1987-04-25 作業機連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63267201A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005080587A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Iseki & Co Ltd 水田作業機
JP2010207144A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Iseki & Co Ltd 農作業機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61177906A (ja) * 1985-02-01 1986-08-09 井関農機株式会社 移動作業機のロ−リング装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61177906A (ja) * 1985-02-01 1986-08-09 井関農機株式会社 移動作業機のロ−リング装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005080587A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Iseki & Co Ltd 水田作業機
JP2010207144A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Iseki & Co Ltd 農作業機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63267201A (ja) 作業機連結装置
CN111823805A (zh) 一种用于农业机械后悬挂的自动水平控制系统
JPS63296613A (ja) 水田用農作業機の作業機昇降装置
JPH0114096Y2 (ja)
JPS6024094Y2 (ja) 乗用田植機
JPH03108401A (ja) 乗用農作業機
JPS5853935Y2 (ja) 田植機の上下自動調節装置
JPH0742260Y2 (ja) 乗用移動農機におけるセンサ−フロ−ト取付装置
JPS611301A (ja) 移動農作業機のロ−リング,ピツチング装置
JPS61152208A (ja) 苗植機
JP2520500Y2 (ja) 水田作業機における油圧制御機構
JPH0331124Y2 (ja)
JPH01120204A (ja) 農作業機の水平制御装置
JPS63109706A (ja) 水田用農作業機
JPH0524257Y2 (ja)
JPS63296612A (ja) 水田用農作業機の作業機ロ−リング制御装置
JP2537410Y2 (ja) 水田作業車
JPH0724006Y2 (ja) 歩行型水田作業機のチエンケース構造
JP2652140B2 (ja) 田植機
JPH0394607A (ja) 乗用型田植機
JP2741207B2 (ja) 田植機のフロート装置
JPH0233623Y2 (ja)
JPS6322813Y2 (ja)
JPS63267202A (ja) 水田用農作業機の作業機昇降制御装置
JPS6024093Y2 (ja) 乗用型田植機