JPS61177906A - 移動作業機のロ−リング装置 - Google Patents

移動作業機のロ−リング装置

Info

Publication number
JPS61177906A
JPS61177906A JP1885685A JP1885685A JPS61177906A JP S61177906 A JPS61177906 A JP S61177906A JP 1885685 A JP1885685 A JP 1885685A JP 1885685 A JP1885685 A JP 1885685A JP S61177906 A JPS61177906 A JP S61177906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
rolling
traveling vehicle
working device
working
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1885685A
Other languages
English (en)
Inventor
正文 佐伯
木内 建之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP1885685A priority Critical patent/JPS61177906A/ja
Publication of JPS61177906A publication Critical patent/JPS61177906A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 7F、東上の利用分野 この発明は、移動作業機のローリング装置に関するもの
で、田植機や播種機などに利用できる。
従来の技術 従来は、実開昭58−150908号などのように乗用
車体に作業機を連結する場合、この乗用 −車体の後部
に設けられたリフト機構のリンクの後端を枢支するロー
リングボックスから突設するローリングピンを作業機の
前部中央に設けたローリング受部に回動可能に嵌合、軸
支して連結を行うていた。
発明が解決しようとする問題点 走行車体に作業装置を連結して、この走行車体の進行に
よって作業を行う移動作業機にあって、該走行車体に対
して作業装置の左右傾動を制御可能に装着する場合、一
般に該作業装置と走行車体との連結が走行車体側のロー
リングボックスから突設するローリングピンを作業装置
側のローリング受部に回動可能に嵌合、軸支して連結さ
れ、土壌面の凹凸等によって走行車体が傾斜し該作業装
置の左右傾動を制御するローリング機構が走行車体側と
作業装置側との間に亘って架橋されて行われ、この作業
装置の着脱操作は、ローリング受部並びにローリング機
構の着脱を要し容易に行い難い。
問題点を解決するための手段 ゛この発明は、走行車体(1)に作業装! (2)゛を
着脱自在に連結するためのピッチ(3)(4)を、この
作業装W1(2)の左右傾動を制御するための・−リ・
グ機構(5)を介して該走行−車門(l)側に設けてな
る移動作業機のローリング装置の構成とする。
発明の作用、および効果 走行車体(1)に作業装置(2)を装着して、この走行
車体(1)を進行させながら作業を行うものであるが、
土壌面の凹凸等によって該走行車体(1)が傾斜し、こ
の傾斜によって該作業装置(2)が土壌面に対して姿勢
を変えた場合は、この作業装置(2)の左右傾動を制御
するローリング機構(5)を作用させて土壌面と平行に
位置させるべく該走行車体(1)に対して作業装置(2
)を連結したピッチ(3)(4)を左右方向へ傾動させ
て作業装置 (2)を土壌面と平゛行に維持させて作業
を行う、又該作業装置(2)の着脱操作は、該ローリン
グ機構(5)のピッチ(3)  (4)間で行うことに
より、該走行車体(1)に対して作業装a (2)を着
脱する。
これにより該走行車体(1)から作業装N(2)を分離
する場合に、ローリング機構(5)が走、行車体(1)
側に一体的に取付けていて着脱の必要がなく、該作業装
置(2)の着脱操作が簡単であり、又異なる作業装置(
2)の取付の場合にも、ローリンクIa411(5)を
そのまま働かせることができる。
実施例 なお、図例において、走行車体(1)の前方上部には原
動機(6)、中程下方にはミッションケース(7)、後
部には操縦席(8)を配設している。該ミッションケー
ス(7)の左右両側には後方斜め下方に延びる伝動ケー
ス(9)の基端部を設け、この伝動ケース(9)後端に
おいて後輪(10)を連動すべく軸装している。  (
11)は前輪で走行車体(1)の前部下方に装着して、
この前輪(11)の上方には操縦ハンドル(12)を設
けている。
該走行車体(1)の後部にはリンク機構(!3)を枢着
して、このリンク機構(13)の後端にはピッチ(3)
(4)をローリング機構(5)を介して設け、このピッ
チ(3)(4)間で作業装置(2)を着脱可能に連結し
て、この作業装置(2)を昇降装置(!4)により昇降
可能に連結している該作業装at (2)は、植付フレ
ーム(15)と該植付フレーム(15)上側に苗タンク
(18)が走行車体(1)側に傾斜しかつ所定間隔で左
右に往復動するように設けられ、この苗タンク(1B)
の傾側下端部に対向して挿苗装置(17)が上下運動す
るように装着され、この挿苗装置1(17)によって苗
タンク(1B)に装填した苗を挿苗するようになってい
る。
(1B)  (18)は左右フロートで、該後輪(1o
)の後方外側に位置し、前部は該植付フレーム(15)
にフロートリンクで上下回動自在に装着し、後部は該植
付フレーム(15)に回動自在に枢着している。  (
19)は中央フロートで、前部は該植付フレーム(15
)にフロートリンクで上下回動自在に装着し2後部は該
植付フレーム(15)に回動自在に枢着している。
該ローリング機構(5)は、土壌面に対する接地圧を検
出するセンサー(20) 、油圧装置 (21)等より
構成され、該リンク機構(!3)後端の支持枠(22)
下部中央より後方へローリング軸(23)を延設し、こ
の軸(23)にはローリングポス(24)を回動自在に
′M嵌支持させ、該ローリングボス(24)にはピッチ
(3)を固着し、このピッチ(3)には該植付フレーム
(15)側に設けられたピッチ(4)を連結ビン(25
)  (25)にて着脱自在に連結すべく構成している
。該油圧装置(21)は、シリンダー(2B)及びピス
トン(27)よりなり、支持枠(22)に固着されるコ
字状の取付枠(28)とピッチ(3)から前方へ突設す
る支枠(29)との間に、該ピストン(27)先端部を
該取付枠(2日)に遊動自在に連結し、又該シリンダー
(27)部を支枠(29)に遊動自在に挿通連結して装
着している。該センサー(20)は、左フロート(18
)上方に設けられ、土壌面との接地圧の変化による該左
フロート(18)の上下動を検出して作業装置(2)の
傾斜を検出するものであり、このセンサー(2G)の検
出によってソレノイドパルプ(30)を切替えて連通す
る油圧シリンダー(2B)に油圧ポンプ(31)より送
油してピストン(27)を伸縮させ前記ピッチ(3)が
左右に回動して、該作業’A置(2)を左右に傾動する
ように連動構成されている。
(32)は前記操縦席(8)の横側に設けられたローリ
ング操作レバーで、この操作し/<−(32)の前後操
作に連動して該ソレノイドバルブ(30)を切替え、油
圧ポンプ(31)よりの送油を油圧シリンダー(2B)
に案内してピストン(27)を伸縮させる構成としてい
る。
原動機(6)の始動によって各部を動力駆動すれば前輪
(11)、及び後輪(10)が回転し走行車体(1)は
前進走行する。昇降装置t(14)によりリンク機構(
13)を下降させて作業装置(2)を下降して、左右フ
ロー) (18)  (18) 、及び中央フロー) 
(ill)を土壌面に接地滑走させながら植付フレーム
(15)によって左右に往復動する苗タンク(16)に
装填した苗を挿苗装置(17)により、該左右フロート
(18)  (1B) 、及び中央フロート(19)で
整地した土壌面に苗植作業を行う。
この苗植作業中に走行車体(1)が車輪(10)(11
)の踏圧する耕盤の凹凸によって傾動すると、該作業装
置(2)も傾動し、例えば、該走行車体(1)が左方向
へ傾動すれば、左フロート(18)底部に受ける圧力が
変化しこの圧力によって該左フロート(18)が上方へ
回動し、センサー(20)の検出によりソレノイドバル
ブ(30)を切替えて連通する油圧シリンダー(2B)
に油圧ポンプ(31)より送油してピストン(27)を
縮少させて。
ピッチ(3)(4)を介して該作業装置(2)を右方向
へ傾動させる。又逆に走行車体(1)が右方向へ傾動す
れば、左フロー) (18)底部に受ける圧力が変化し
この圧力によって左フロート(18)が下方へ回動し該
センサー(20)の検出によりソレノイドバルブ(30
)を切替えて連通ずる油圧シリンダー(2B)に油圧ポ
ンプ(31)より送油してピストン(27)を伸出させ
て、とッチ(3)(4)を介して該作業装置(2)を左
方向へ傾動させる。これによりこの作業装置(2)の左
右方向の滑走圧の平行を図る。
又該作業112W (2)の着脱操作時には、ローリン
グ操作レバー(32)の前後動操作によって、油圧装置
(21)のピストン(27)を伸縮させて、ローリング
機構(5)のピッチ(3)(4)部を横方向に向けて、
このピッチ(3)と(4)とを連結する連結ピン(25
)  (25)を着脱して行う。
【図面の簡単な説明】
図は、この発明の一実施例を示すもので、第1図は側面
図、第2図は平面図、第3図は一部の拡大せる正面図、
第4図はその油圧回路図である。 図中、符号(1)は走行車体、(2)は作業装置、(3
)(4)はピッチ、(5)はa−リング機構を示す。 ゛特許出願人d名称 井関農機株式会社 代表者 井 関 昌 孝

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 走行車体(1)に作業装置(2)を着脱自在に連結する
    ためのピッチ(3)(4)を、この作業装置(2)の左
    右傾動を制御するためのローリング機構(5)を介して
    該走行車体(1)側に設けてなる移動作業機のローリン
    グ装置。
JP1885685A 1985-02-01 1985-02-01 移動作業機のロ−リング装置 Pending JPS61177906A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1885685A JPS61177906A (ja) 1985-02-01 1985-02-01 移動作業機のロ−リング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1885685A JPS61177906A (ja) 1985-02-01 1985-02-01 移動作業機のロ−リング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61177906A true JPS61177906A (ja) 1986-08-09

Family

ID=11983177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1885685A Pending JPS61177906A (ja) 1985-02-01 1985-02-01 移動作業機のロ−リング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61177906A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63267201A (ja) * 1987-04-25 1988-11-04 Iseki & Co Ltd 作業機連結装置
JPS63181212U (ja) * 1987-05-14 1988-11-22
JPH0371711U (ja) * 1989-11-15 1991-07-19
JPH07203725A (ja) * 1995-02-22 1995-08-08 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 田植機のローリング制御装置
JP2005300146A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Valeo Klimasyst Gmbh 車両の換気装置のための空気案内装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6041403A (ja) * 1984-07-09 1985-03-05 ヤンマー農機株式会社 農作業機におけるヒツチ装置
JPS61149007A (ja) * 1984-12-25 1986-07-07 株式会社クボタ 水田作業機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6041403A (ja) * 1984-07-09 1985-03-05 ヤンマー農機株式会社 農作業機におけるヒツチ装置
JPS61149007A (ja) * 1984-12-25 1986-07-07 株式会社クボタ 水田作業機

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63267201A (ja) * 1987-04-25 1988-11-04 Iseki & Co Ltd 作業機連結装置
JPS63181212U (ja) * 1987-05-14 1988-11-22
JPH0371711U (ja) * 1989-11-15 1991-07-19
JPH083227Y2 (ja) * 1989-11-15 1996-01-31 ヤンマー農機株式会社 乗用田植機の植付部構造
JPH07203725A (ja) * 1995-02-22 1995-08-08 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 田植機のローリング制御装置
JP2005300146A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Valeo Klimasyst Gmbh 車両の換気装置のための空気案内装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61177906A (ja) 移動作業機のロ−リング装置
JP5641096B2 (ja) 苗移植機
JPS6124019Y2 (ja)
JPH0142980Y2 (ja)
JP3075939B2 (ja) 施肥移植機
JPH0236339Y2 (ja)
JPS6334494Y2 (ja)
JP2870092B2 (ja) 苗植機
JP3422437B2 (ja) 移植機
JPH05304812A (ja) 苗植機
JPS6242661Y2 (ja)
JP3250114B2 (ja) 乗用田植機
JPS5832927B2 (ja) ホコウガタタウエキ
JPH10215627A (ja) 田植機の旋回装置
JPH07111811A (ja) 田植機
JPH01165303A (ja) 田植機の植付調節装置
JPS61202613A (ja) 移動農作業機のロ−リング検出調節装置
JPS60252075A (ja) 移動農機のバランスウエイト
JPH0771415B2 (ja) 農作業機の回動制御装置
JPH06141637A (ja) 苗植機
JPH08140445A (ja) 施肥移植機
JPH11332337A (ja) 田植機
JPH10248330A (ja) 歩行型田植機
JPH03160907A (ja) 作業機の昇降装置
JPH024246B2 (ja)