JP3422437B2 - 移植機 - Google Patents

移植機

Info

Publication number
JP3422437B2
JP3422437B2 JP19991594A JP19991594A JP3422437B2 JP 3422437 B2 JP3422437 B2 JP 3422437B2 JP 19991594 A JP19991594 A JP 19991594A JP 19991594 A JP19991594 A JP 19991594A JP 3422437 B2 JP3422437 B2 JP 3422437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
machine body
wheels
traveling
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19991594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0856432A (ja
Inventor
浜田  昭夫
文治 堀江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP19991594A priority Critical patent/JP3422437B2/ja
Publication of JPH0856432A publication Critical patent/JPH0856432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3422437B2 publication Critical patent/JP3422437B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主にネギ等の野菜の移
植機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】野菜の苗を植え付ける移植機としては、
特開平6−14619号公報に開示されたものがある。
この従来技術は、主にキャベツ、レタス等の野菜用であ
り、走行機体を相対高さ変更可能な前輪及び後輪で支持
し、この走行機体上に移植機構を搭載し、走行機体を移
動しながら移植機構で苗を移植していくように構成され
ている。そして、前輪及び後輪は共に畝間の溝内を転動
し、畝頂部に苗を植え付け、走行機体の畝に対する高さ
調整及び畝間移動時の走行機体持ち上げには、走行機体
に対して前輪及び後輪を同時に高さ変更するようになっ
ており、前輪の高さ変更手段と後輪の高さ変更手段とは
共通になっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、白ネギ等の
栽培では、略平坦な圃場に溝を掘ってその左右を畝と
し、この畝上を走行機体で走行しながら、1段低い溝内
にネギ苗を植え付け、苗の成育毎に土を被せていくこと
になり、このような苗の移植には前記移植機は使用し難
い。即ち、苗を溝の幅方向略中央に正確に植え付けてい
くには、溝に対して走行機体を平行に走行するように倣
わせる必要があり、この倣い機構を設けることは簡単で
あるが、4輪が接地していると倣いが困難であり、倣い
機構及びそれ用の昇降機構が必要になるためコスト高を
招くことになる。
【0004】そこで、前輪を溝内で転動させて、走行機
体の支持と溝の倣いとをさせることが考えられる。この
場合、後輪を畝上で転動させるので、苗植え付け時には
前輪を後輪より低位置まで降ろし、旋回時及び障害物の
乗り越え時には、前輪を後輪と同高さまで上昇させたり
しなければならなく、前輪の高さ変更手段と後輪の高さ
変更手段とが共通であれば、それが困難になる。本発明
は、前輪を畝間の溝内に転動させ、後輪のみ又は前後輪
の高さを変更する機体高さ変更手段とは独立して動作す
る高さ変更手段で、前記前輪の高さ変更可能にすること
により、溝底への苗の植え付けが正常かつ簡単にできる
ようにした移植機を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明における課題解決
のための具体的手段は、前輪3を走行機体2から前下方
へ延びる平行リンク32、33で支持し、後輪4を走行
機体2から後下方へ延びる伝動ケース19で支持し、こ
の後輪4又は前輪3及び後輪4の走行機体2に対する相
対高さを変更する油圧式機体高さ変更手段6を設け、前
記走行機体2上に移植機構5を搭載し、走行機体2を移
動しながら移植機構5で畝A間の溝B内に苗Cを移植し
ていく移植機であって、左右一対の後輪4を溝Bの左右
の畝A上を走行可能な位置に配置し、前輪3を前記溝B
内を走行可能な位置に配置し、前記機体高さ変更手段6
とは独立動作して前輪3の走行機体2に対する相対高さ
を変更可能な油圧式前輪高さ変更手段7を設けているこ
とである。
【0006】本発明における課題解決のための第2の具
体的手段は、第1の具体的手段に加えて、前輪3を左右
一対下広がりのハ字状に配置し、この左右前輪3の外側
面には溝Bの側壁と転接するガイド面8を形成している
ことである。
【0007】
【作用】走行機体2を支持する後輪4を畝A上に載置
し、前輪3を畝A間の溝B内に配置した状態で、走行機
体2を走行して、移植機構5で溝Bの底の幅方向略中央
に苗Cを植え付けて行く。溝Bの深さが変化すると、機
体高さ変更手段6が作動して前輪3及び後輪4の高さを
同時に変更し、隣の溝Bの植え付けのために走行機体2
を旋回するとき、前輪高さ変更手段7を作動して前輪3
のみを畝Aの上の図1の2点鎖線位置に持ち上げて、ま
た、路上走行時には機体高さ変更手段6を作動して、前
輪3及び後輪4を図1の実線位置に同時に変更して、走
行機体2を高く持ち上げる。
【0008】左右前輪3は下広がりのハ字状で、外側面
のガイド面8は溝Bの側壁と転接し、溝Bに走行機体2
の走行を倣わせている。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1〜5において、1は白ネギを移植する移植機
で、主フレーム12にエンジン13及びミッションケー
ス14等を装着して走行機体2が形成され、走行機体2
の後部に作業フレーム15を連結して移植機構5を装備
しており、前記作業フレーム15に後方に延びるハンド
ル16を設けている。17はエンジン13及びミッショ
ンケース14等を覆うボンネットで、図外のステーを介
して主フレーム12に取り付けられている。
【0010】エンジン13から巻き掛け伝動手段23を
介してミッションケース14内に入った動力は駆動軸1
8に伝達され、この駆動軸18から伝動ケース19内の
巻き掛け伝動手段20を介して後車軸21に伝達され、
後輪4を駆動する。後輪(駆動輪)4は、後車軸21に
軸方向位置調整可能に取り付けられている。前記伝動ケ
ース19の前上部のボス部19Aは、ミッションケース
14の後部から左右に突出した車軸ケース22に回動自
在に嵌合支持されており、伝動ケース19の後下部を昇
降するように回動することにより、走行機体2に対する
後輪4の高さを変更、即ち、走行機体2の高さを変更す
ることができる。
【0011】前記左右の伝動ケース19のボス部19A
には第1アーム25が固定されており、左右第1アーム
25は押動部材26の左右両端に連結リンク24を介し
て連結され、この押動部材26の中央は主フレーム12
に固定の油圧シリンダ27に枢支連結されており、油圧
シリンダ27の作動によって後輪4を回動して走行機体
2を昇降可能になっている。主フレーム12の後部の後
輪4近傍位置には溝Bの底に当接する溝深さ検出体28
が上下動可能に支持されており、この溝深さ検出体28
は上方へ退避可能になっている。
【0012】前記主フレーム12の前部には、上下横ピ
ン30、31に連結された上リンク32と下リンク33
とを有し、これら上下リンク32、33は平行リンクと
なっていて、両リンク32、33の前部に前輪ホルダ3
4を枢支連結している。前輪3は左右一対あってキャス
タ輪となっており、図5に示すように、算盤球形状の前
輪本体3Aの中央に筒ボス3Bを固着し、この筒ボス3
Bの外端側に円板3Cを固着した形状となっており、前
輪3は外面側が密封されてその内部に土が入らない構造
となっており、回転不良が生じないものである。また、
前輪3は軸受38を介して前車軸35の左右両端の筒軸
37に強固に支持されている。
【0013】前記前車軸35は、中央に固定の筒体35
Aが前輪支持体36の下端の突出軸36Aに前後軸廻り
回動可能に支持され、この前輪支持体36の上部は前輪
ホルダ34に高さ調整自在に装着されている。前車軸3
5は中央から左右上方向に傾斜していて傾斜軸となって
おり、その端部に軸受38を支持する筒軸37が軸方向
位置変更可能にピン止めされていて、前輪3を輪距調整
可能にしている。前車軸35の傾斜に対応して、左右前
輪3はその各外側面が円錐面に形成されており、前車軸
35に嵌合した状態で前輪3の外側面は軸心より下側で
略垂直となり、畝Aに形成した溝Bの左右側壁に平行に
位置し、左右側壁に摺接することにより溝Bに前輪3を
倣わせるガイド面8を形成している。
【0014】前輪3は前輪支持体36が平行リンク3
2、33を介して走行機体2に支持されているので、前
輪支持体36は常に垂直姿勢を維持することができ、前
輪3は高さを変更しても溝Bに対する姿勢及び摺接状態
は不変になり、正常な倣い動作ができる。前記平行リン
クの上リンク32の後端が連結している上横ピン30の
端部にはレバー40が固定されており、このレバー40
には連動杆41の前端が連結されている。この連動杆4
1の後端は前記伝動ケース19のボス部19Aの第1ア
ーム25の横に設けた第2アーム43に連結されてい
る。
【0015】油圧シリンダ27が作動して伝動ケース1
9が回動すると、第2アーム43及び連動杆41を介し
て伝動ケース19と一体的に上リンク32も回動し、前
輪支持体36を垂直姿勢にしたまま、前輪3の走行機体
2に対する相対高さを変更できるようになっている。即
ち、前記第1アーム25、連結リンク24、押動部材2
6、油圧シリンダ27及び連動杆41等によって機体高
さ変更手段6が構成されており、油圧シリンダ27の作
動によって、前輪3及び後輪4を上下方向同一方向にか
つ同時に昇降できる。油圧シリンダ27を制御する油圧
バルブは、ハンドル16の近傍に設けた手動レバー(図
示せず)及び溝深さ検出体28で操作される。
【0016】前記連動杆41の中途部は油圧シリンダ4
2で構成されており、この油圧シリンダ42を作動する
ことにより、連動杆41を伸縮して両端間距離を変更し
てレバー40を回動可能である。即ち、連動杆41の油
圧シリンダ42は前輪高さ変更手段7を構成しており、
油圧シリンダ42を制御する油圧バルブは、ハンドル1
6の近傍に設けた操作レバー(図示せず)で操作可能で
あり、この油圧シリンダ42を作動すると、後輪4の高
さを維持したまま、走行機体2に対する前輪3の高さを
単独で変更することができる。
【0017】前記機体高さ変更手段6及び前輪高さ変更
手段7の作用は、移植作業時、図1、2に1点鎖線で示
すように、後輪4を畝A上に載置し、前輪3を畝A間の
溝B内に配置し、この状態で走行機体2を走行して、前
輪3を溝Bに倣わせ、溝Bの深さが変化すると、溝深さ
検出体28でそれを検出して、機体高さ変更手段6を作
動して前輪3及び後輪4の高さを同時に変更し、隣の溝
Bの植え付けのために走行機体2を旋回するとき、操作
レバーで前輪高さ変更手段7を作動して、前輪3のみを
畝Aの上の図1の2点鎖線位置に持ち上げ、路上走行時
には、前記図1の2点鎖線状態から機体高さ変更手段6
を作動して、前輪3及び後輪4を同時に下降して図1の
実線位置へ変更する。なお、機体高さ変更手段6と前輪
高さ変更手段7とを同時に作動させることは可能であ
る。
【0018】移植機構5は作業フレーム15に支持され
た植え付け手段45、ボンネット17又はその支持ステ
ーに支持された苗供給手段46及び後部の覆土輪47等
を有しており、前記植え付け手段45及び苗供給手段4
6はミッションケース14から駆動動力が伝達される。
この移植機構5は動力伝達系以外は、前記従来技術で示
した特開平6−14619号公報に開示されたものと略
同様のものである。即ち、個々の紙筒を切り込みを設け
た連結部にて連結した連続紙筒集合鉢体48の前記個々
の紙筒内に土を入れて苗Cを育成し、この連続紙筒集合
鉢体48を苗供給手段46のベルトコンベヤ上に載置
し、連続紙筒集合鉢体48の一端から紙筒を連続剥離
し、苗Cを紙筒及び土が付いたまま1つづつ切り離して
植え付け手段45に供給し、この植え付け手段45の植
え付け爪49で苗Cを挟持して、溝Bの底に植え付け爪
49を突き刺しながら植え付け、植え付けた苗Cの左右
側方から覆土輪47で覆土する。
【0019】前記覆土輪47は作業フレーム15に対し
て高さ変更可能でかつ所要高さに弾力的に支持されてい
て、走行機体2の重量の一部を支持しており、植え付け
手段45の植え付け爪49の突き刺し深さを設定してお
り、覆土輪47で溝Bの深さを検出し、機体高さ変更手
段6を制御するようにしても良い。なお、本発明は前記
実施例に限定されるものではなく、種々変形することが
できる。例えば、移植機構5は特開平6−113624
号公報に開示されているような、個々に分離したポット
苗を植え付ける形式のもの、又はその他の形式のもので
も良く、機体高さ変更手段6は後輪4のみを昇降可能に
して後輪4だけで路上走行したり、後輪4のみの高さ調
整で溝深さを調整するようにしても良い。
【0020】また、本発明は、後輪4を路上走行位置に
配置し、前輪3をそれよりも上方位置に配置することが
可能であり、そのようにすれば、キャベツ、レタス等の
畝頂部に植え付ける野菜にも適用することが可能であ
る。
【0021】
【発明の効果】以上詳述した本発明によれば、左右一対
の後輪4を溝Bの左右の畝A上を走行可能な位置に配置
し、前輪3を前記溝B内を走行可能な位置に配置してい
るので、前輪3の倣いで溝Bに平行に走行することがで
き、しかも、油圧式機体高さ変更手段6とは独立動作し
て油圧式前輪高さ変更手段7を作動できるので、畝Aよ
り低い溝B内に苗Cを正常に植え付けることができ、構
造も簡単にできる。また、前輪3を左右一対下広がりの
ハ字状に配置し、この左右前輪3の外側面には溝Bの側
壁と転接するガイド面8を形成しているので、溝Bに対
する前輪3の倣いを正確にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す全体側面図である。
【図2】同要部の側面図である。
【図3】同全体平面図である。
【図4】同要部の平面図である。
【図5】前輪の一部断面正面図である。
【符号の説明】
1 移植機 2 走行機体 3 前輪 4 後輪(駆動輪) 5 移植機構 6 機体高さ変更手段 7 前輪高さ変更手段 8 ガイド面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01C 11/00 - 11/02 303

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前輪(3)を走行機体(2)から前下方
    へ延びる平行リンク(32、33)で支持し、後輪
    (4)を走行機体(2)から後下方へ延びる伝動ケース
    (19)で支持し、この後輪(4)又は前輪(3)及び
    後輪(4)の走行機体(2)に対する相対高さを変更す
    る油圧式機体高さ変更手段(6)を設け、前記走行機体
    (2)上に移植機構(5)を搭載し、走行機体(2)を
    移動しながら移植機構(5)で畝(A)間の溝(B)内
    に苗(C)を移植していく移植機であって、 左右一対の後輪(4)を溝(B)の左右の畝(A)上を
    走行可能な位置に配置し、前輪(3)を前記溝(B)内
    を走行可能な位置に配置し、前記機体高さ変更手段
    (6)とは独立動作して前輪(3)の走行機体(2)に
    対する相対高さを変更可能な油圧式前輪高さ変更手段
    (7)を設けていることを特徴とする移植機。
  2. 【請求項2】 前記前輪(3)を左右一対下広がりのハ
    字状に配置し、この左右前輪(3)の外側面には溝
    (B)の側壁と転接するガイド面(8)を形成している
    ことを特徴とする請求項1に記載の移植機。
JP19991594A 1994-08-24 1994-08-24 移植機 Expired - Fee Related JP3422437B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19991594A JP3422437B2 (ja) 1994-08-24 1994-08-24 移植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19991594A JP3422437B2 (ja) 1994-08-24 1994-08-24 移植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0856432A JPH0856432A (ja) 1996-03-05
JP3422437B2 true JP3422437B2 (ja) 2003-06-30

Family

ID=16415721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19991594A Expired - Fee Related JP3422437B2 (ja) 1994-08-24 1994-08-24 移植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3422437B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4605994B2 (ja) * 2003-05-27 2011-01-05 ヤンマー株式会社 野菜移植機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0856432A (ja) 1996-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3422437B2 (ja) 移植機
JP6776863B2 (ja) 作業車両
JP2008099586A (ja) 苗移植機
JP2002209408A (ja) 複数条植苗移植機
JP4560908B2 (ja) 農作業機
JP7081639B2 (ja) 作業車両
JPS61177906A (ja) 移動作業機のロ−リング装置
JPH0233622Y2 (ja)
JP3280854B2 (ja) 移植機の機体高さ調整装置
JPS6238494Y2 (ja)
JPH0549318A (ja) 田植機の水平制御装置
JPH07227113A (ja) 不耕起移植機
JP2021185823A (ja) 移植機
JPH0331124Y2 (ja)
JPS645659Y2 (ja)
JPS6131607Y2 (ja)
JPH0340092Y2 (ja)
JP2787565B2 (ja) 野菜移植機
JPH0856431A (ja) 移植機の機体高さ調整構造
JP2020137419A (ja) 作業車両
JPH035764B2 (ja)
JPH03232407A (ja) 苗植機のローリング制御装置
JPS59106208A (ja) 歩行型田植機
JP2000060236A (ja) 苗移植機の走行車体
JP2006050958A (ja) 作業機の昇降シリンダ制御機構

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees