JPH03160907A - 作業機の昇降装置 - Google Patents

作業機の昇降装置

Info

Publication number
JPH03160907A
JPH03160907A JP29901989A JP29901989A JPH03160907A JP H03160907 A JPH03160907 A JP H03160907A JP 29901989 A JP29901989 A JP 29901989A JP 29901989 A JP29901989 A JP 29901989A JP H03160907 A JPH03160907 A JP H03160907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
working machine
lifting
lowering
ground
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29901989A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichiro Kinoshita
栄一郎 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP29901989A priority Critical patent/JPH03160907A/ja
Publication of JPH03160907A publication Critical patent/JPH03160907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)
  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は乗用丞引車に装着される作業機の昇降装置に
関する。
従来技術 従来、牽引車体に作業機を装着する場合、特開昭5 3
 − 4− 8 8 1 2号公報に開示されている通
り、竜引畢体の後輪側を昇降作動して作業機の対地高さ
の調節をするものはあった。また、産引車体側から油圧
昇降作動機構を介して作業機を単に装着し、この作業機
をその油圧昇降作動機構で上下に調節して作業機を対地
而に対して+−ト調節することは周知である。
発明が解決しようとする問題点 従来技術では、何れにしても作業機の荷重が帝引車体側
にかかり、したがって、作業機側からすると牽引車体側
の上下動きに影饗されて作業機が正確な作業をできなく
なる揚1f+iが多々あった。
問題点を解決する手段 この発明は、前記の問題点解消のために、走行車体Aに
昇降作動機構7を介して作業機I3を装若し、この昇降
作動機構7を当該作業機l3を所定以上にド降ならしめ
るときに昇降自在な自由作動具現機構12を設け、前記
作業機A側には当該作業機Aの荷重を対地面で受ける作
業機支持装置13を設け、この支持装置工3に昇降調節
機構を設けてなる作業機の昇降装置とした。
発明の作用及び効果 この発明によると、作業機側は、主に、当該作業機のみ
の葡重しか支持しない作業機支持装置の調節をするだけ
で該作業機の対地高さの調節ができるから、作業機の調
節が簡単になり、特に、作業機支持装置の上下調節が自
動調節になる場合にはその調節制御が対地面制御そのも
のになるから高精度にできる。
実施例 この発明の一実施例である牽引車体に野菜等の移植機を
装着する場合について説明する。
Aは牽引車体である。この牽引車体Aは、特別なもので
なく、前輪および後輪を有した四輪車タイプの乗用牽引
車であり,2,2は前輸、3,3は後輸、4はエンジン
、5はハンドル、6は操縦座席である。尚、1−は車体
フレームでミッションケース等がこれを形成している。
7は昇降作動機構で、前記フレーム1側の後輪ケースの
背面側に四連リンク8の先端側ヒツチ部8aを取付け、
後端側ヒッチ部8bに作業機Bとしての移植機が装着さ
れている。そして、この四連リンク8は第工油圧装置9
で昇降可能に装着さ−3− れている。即ち、前記四連リンク8のアッパーリンク8
cに一体の突起体10の長孔10aに柿通嵌合したビン
11と前記第1油圧装置9のピス1〜ン9aとを連結し
てピス1−ン9aが引っ込むときに四連リンク8が上動
し突出するとド動してしかもその長孔10aの範四では
油圧装h′j.9とは無関係に自由に上下動するように
なっている。
即ち、この実施例では長孔10aとピン11との関係で
自由作動具現機構12が構成されている。
13は作業機支持装置で、実施例では前記四連リンク8
を構或する後端側ヒッチ8bとロアリンク8dの枢結軸
14にアーム15の基部側を同動自在に桐着して先端側
に接地転動輪16を軸支ならしめ、走行車体A側に設け
た第2油圧装置17で前記アーム15を同動作動するよ
うに構或している。即ち、アームエ5と一体の突起枠1
8と浦圧装置工7で作動されるリフ1へアームエ9とを
ロンド20で連結している。
作業機Bである野菜移植機を簡単に説明すると、前記後
端ヒッチ8bに作業機フレームを兼ねる前−4 部伝動ケース21を連結し、この前部伝動ケース2lの
後に移植部伝動ケース22を一体的に設け、該移植部伝
動ケース22の前側に苗載台23を左右に往復移動なら
しめる伝動ケース24を、また後側には移植具25を装
備したダブル同転ケース26を設けている。
苗載台23は、左右側枠と底板部を切り欠いでその部分
に苗移送ベルトを張設した構或になっていて、前記伝動
ケース24の伝動によって作動する左右往復作動機構と
してのリードカム装置24aで左右移動され、その移動
横端で前記苗移速ベルトが駆動されるようになっている
ダブル回転ケース26は,移植部伝動ケース26に取付
けられて振り回される第l回転ケース26aとその先端
側側部に軸支されて反対同転される第2回転ケース26
bとからなり,両者ケースが前後水平状にあるときには
互いに重なって短くなり、逆に垂直状では重ならないで
延びるように構或され、移植具25の移植爪25aの描
く移植軌跡が上下に長く、前後に短くなるように構威し
ている。
27はダブル同転ケース26と移梢具25とを覆う安全
カバーを示す。
28は作業機Bの高さを自動制御ならしめるための対地
面センサーで、前部伝動ケース2工に前側が枢支されて
後方側が自重あるいはばねで弾下されるように構成され
ている。そして、このセンサー28と前記リフ1−アー
ム19を作動する油圧装置17の油圧バルブとをワイヤ
ー29で連動してこのセンサー28が常に一定の101
動角度範囲に収まるように前記転動輸16を上下作動す
るように構或している。
上例の作用について説明すると、苗載台23に左右方向
及び前後方向に夫々一定のピッチで並ぶようにソイルブ
ロック列で育苗されたり、紙製ポットで育苗された野菜
苗マットを載置して牽引車体Aで作業機B側の移植機を
丞引しながら推進させ、牽引車体A側から前部伝動ケー
ス2l内の伝動機構を作動する。
即ち、昇降作動機構7を第工油圧装置9で−ド降させて
自白作動機構工2が働くようにして作業機支持装置工3
としての転動ill616を圃場の地面に接地させる。
このとき、センサー28が移稙納而に接当して上方に同
動すると第2油圧装置のバルブが切り換えられてリフ1
−アーム19が作動し転動輸16がリンク20を介して
上下動し移植作業状態に適正な移植機の高さ範囲になる
と停止される。したがって、実質的にこの転勤@16の
上下で移植作業機Bがijf!i .iE高さに制御さ
れることになる。
このような作業機高さ制御が作業機老引中は常に働き、
四述リンク8で作業機Bは推辿されることになる。
そして、野菜移植機としての作業機bの荷重は、作業中
においては牽引車体Aにはかからないで作業機支持装置
L3としての転勤車@16で支持され、かつ,その高さ
が調節される。
この状態で、1宵載台23に搭載された苗は左右に花復
横移動されてエブロック(t本菌株)毎に移植具25に
供給され,この移植具25がII1l場地一7− 面に移植する。そして横−列の苗が移植されて苗載台2
3が折り返し移動するときには苗を搭載しているベルト
が一定回転して苗を後方へ一定ピッチだけ移送し次の!
t列を移植具25に供給する。
このようにして苗移植作業が述続的に行われるが、畦際
近くなって作業機側の動力伝達を停+1−.シて」二昇
させて牽引車体Aを旋同するには、第1油圧装置9で昇
降作動機構7を上井して自由作動機構12の範囲を越え
て該作業機I3側を吊りトげて旋目する。
【図面の簡単な説明】
る。 図中の記号 Aは走行車体A.Bは作業機(野菜移植機)、7は昇降
作動機構、12は自由作動具現機構、】−3は作業機支
持装置を示す。 許出願人の名称   井関農機株式会社代表者   水
 川  栄 久 ー8ー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 走行車体Aに昇降作動機構7を介して作業機Bを装着し
    、この昇降作動機構7を当該作業機Bを所定以上に下降
    ならしめるときに昇降自在な自由作動具現機構12を設
    け、前記作業機A側には当該作業機Aの荷重を対地面で
    受ける作業機支持装置13を設け、この支持装置13に
    昇降調節機構を設けてなる作業機の昇降装置。
JP29901989A 1989-11-16 1989-11-16 作業機の昇降装置 Pending JPH03160907A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29901989A JPH03160907A (ja) 1989-11-16 1989-11-16 作業機の昇降装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29901989A JPH03160907A (ja) 1989-11-16 1989-11-16 作業機の昇降装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03160907A true JPH03160907A (ja) 1991-07-10

Family

ID=17867178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29901989A Pending JPH03160907A (ja) 1989-11-16 1989-11-16 作業機の昇降装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03160907A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5410349U (ja) * 1977-06-20 1979-01-23
JPS6232805A (ja) * 1985-08-05 1987-02-12 井関農機株式会社 水田用農作業機体の高さ検出装置
JPS6474925A (en) * 1987-09-16 1989-03-20 Iseki Agricult Mach Elevation controller for riding type agricultural working machine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5410349U (ja) * 1977-06-20 1979-01-23
JPS6232805A (ja) * 1985-08-05 1987-02-12 井関農機株式会社 水田用農作業機体の高さ検出装置
JPS6474925A (en) * 1987-09-16 1989-03-20 Iseki Agricult Mach Elevation controller for riding type agricultural working machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5163518A (en) Down force adjustment and lift for an opener supported from a frame by lift arms
JP2005185289A (ja) 苗移植機
JP3873510B2 (ja) 苗移植機
JPH03160907A (ja) 作業機の昇降装置
JP4454133B2 (ja) 野菜移植機
JPH0324008Y2 (ja)
JP3129319B2 (ja) 苗植機
JPH0324004Y2 (ja)
JPS61177906A (ja) 移動作業機のロ−リング装置
JP2726973B2 (ja) 移植機における苗植え付け深さ保持装置
JP3874006B2 (ja) 苗移植機
JPS6334498Y2 (ja)
JPH0323044Y2 (ja)
JPH0324006Y2 (ja)
JPH0232006Y2 (ja)
JP3170626B2 (ja) 野菜移植機
JP2553200Y2 (ja) 移植機の畦追従装置
JPS6013298Y2 (ja) 田植機
JPH05236806A (ja) 野菜移植機
JPH0114096Y2 (ja)
JPS6329373Y2 (ja)
JP2787565B2 (ja) 野菜移植機
JPS642587Y2 (ja)
JPH0238571Y2 (ja)
JPS6031929Y2 (ja) 高架型管理機