JPS63205809A - 磁気ヘツド - Google Patents

磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS63205809A
JPS63205809A JP62037203A JP3720387A JPS63205809A JP S63205809 A JPS63205809 A JP S63205809A JP 62037203 A JP62037203 A JP 62037203A JP 3720387 A JP3720387 A JP 3720387A JP S63205809 A JPS63205809 A JP S63205809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
film
gap
block
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62037203A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Origasa
折笠 剛
Fujihiro Itou
伊藤 富士弘
Hiroyuki Suzuki
博幸 鈴木
Makoto Kameyama
誠 亀山
Kiyozumi Niitsuma
清純 新妻
Kazuyo Yoshida
和世 吉田
Toshio Yamanaka
俊雄 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62037203A priority Critical patent/JPS63205809A/ja
Priority to US07/155,084 priority patent/US4926276A/en
Publication of JPS63205809A publication Critical patent/JPS63205809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/1871Shaping or contouring of the transducing or guiding surface
    • G11B5/1872Shaping or contouring of the transducing or guiding surface for improving the form of the electrical signal transduced, e.g. compensation of "contour effect"
    • G11B5/1874Shaping or contouring of the transducing or guiding surface for improving the form of the electrical signal transduced, e.g. compensation of "contour effect" specially adapted for composite pole pieces, e.g. for avoiding "pseudo-gap"
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/1875"Composite" pole pieces, i.e. poles composed in some parts of magnetic particles and in some other parts of magnetic metal layers
    • G11B5/1877"Composite" pole pieces, i.e. poles composed in some parts of magnetic particles and in some other parts of magnetic metal layers including at least one magnetic thin film
    • G11B5/1878"Composite" pole pieces, i.e. poles composed in some parts of magnetic particles and in some other parts of magnetic metal layers including at least one magnetic thin film disposed immediately adjacent to the transducing gap, e.g. "Metal-In-Gap" structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は磁気ヘット、特に高透磁率材ブロック上に高飽
和磁束密度膜を形成した磁気コアを有する磁気ヘッドに
関するものである。
[従来例の技術] 従来メタル塗布テープ、金属蒸着テープ等の高抗磁力磁
性媒体に適する磁気ヘッドとして、いわゆるM I G
 (Metal in Gap) ヘッドと呼ばれるも
のかあり、既に実用に供されている。
MIGヘッドは、コアの大部分にフェライト等の高透磁
率材を用いギャップ近傍の磁極先端部を高飽和磁束密度
材、即ち、パーマロイ、センタスト、アモルファス等の
合金磁性材て形成した構造となっている。MIGヘット
には、摺動面上における金属磁性材とフェライトとの境
界か、作動ギャップに平行なタイプ(これをPタイプと
呼ぶことにする。たとえば特開昭51−140708号
公報等が開示されている)と、前記境界か作動ギャップ
と非平行でアジマスが付いたタイプ(これをAタイプと
呼ぶことにする。たとえば、特開昭54− 96013号公報、特開昭60−32107号公報等に
開示されている。)とがあり、現在まてのところAタイ
プのMIGヘッドが実用化されている。
ところで上述の如<MIGヘッドにあっては、作動磁気
ギャップは、いわゆるツキ合わせ工程に依り形成されて
いた。このように従来のツキ合わせ工程により作動ギャ
ップを形成したヘットは、ギャップ幅のバラツキか多く
、結果としてヘット間の特性のバラツキも大きかった。
このバラツキを無くす目的でツキ合わせ工程な経ずにギ
ャップを形成したMIGヘットも提案されている。この
種のヘットでは金属磁性膜上に磁気ギャップとなるギャ
ップ材となる絶縁膜を形成して、更にこの絶縁膜上に更
に金属磁性膜か形成されている。
この様なツキ合わせ工程を含まないMIGヘットとして
はAタイプのものか特開昭60−177314号公報に
開示され、Pタイプのものとしては本出願人に係る特願
昭60−187486号に開示している。
第5図(A)、(B)は夫々従来の突合せ工程を含まな
いMIGヘッドの例を示す斜視図であり、2はフェライ
ト等の高透磁率磁性材よりなるブロック、4は高透磁率
材ブロック2上に蒸着、スパッタリング等の薄膜堆積法
に被着されたセンダスト等の高飽和磁束密度磁性金属よ
りなる第1の磁性金属膜、6は第1の磁性金属膜4上に
堆積、被着されたSio2等の非磁性材よりなる 非磁
性膜、8は非磁性膜6上に堆積、被着された第2の磁性
金属膜、10.14はガラス等の非磁性材、12は巻線
窓である。
第5図(A)に示す例では第2の磁性金属膜8に補強ブ
ロックとして非磁性の保護板16をガラス溶着等の手法
により接合せしめたものである。他方第5図(B)に示
す例では補強ブロックとして非磁性材18とフェライト
等の高透磁率磁性材20とを接合したものを用いている
[発明の解決しようとする問題点] 第5図(A)に示した従来の磁気ヘッドにあっては、第
2磁極が第2の磁性金属膜8のみから構成されることに
なるので、磁気抵抗が大きく電磁変換特性については満
足のできるものてはない。
他方、第5図(B)に示した磁気ヘットにあっては非磁
性材1日の部分を特に第2の磁性金属膜に対向する部分
に於て少なくすることが望ましい。しかじなか−ら補強
ブロックに於てこの非磁性材18の部分か小さくなって
しまうと、第5図(B)に示す如く、ヘッドの面取り更
には摩耗等により磁気記録媒体摺動面に高透磁率磁性材
18が露呈してしまう。これに伴い、この高透磁率磁性
材20と第2の磁性金属膜8との間に擬似ギャップを形
成してしまうことになり、周波数特性に於てリップルを
生じてしまう。
しかし、かといって補強ブロックに於る非磁性材18の
占める割合を多くすれば、第5図(A)の磁気ヘッドに
対して大きな電磁変換特性の改善ができない。
本発明は上述の如き問題に鑑みてなされ、電磁変換特性
か良好で、かつ突合せ工程の様な複雑な工程を必要とせ
ず良好な電磁変換を行うことが可能な磁気ヘッドを提供
することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] かかる目的下に於て本発明にあっては巻線用溝が形成さ
れている高透磁率材ブロックと、該クロックの前記溝の
形成されている面に対して被着された高飽和磁束密度材
よりなる第1の磁性膜と、該第1の磁性膜上に被着され
た磁気ギャップとなる非磁性膜と、該非磁性膜上に被着
された高飽和磁束密度材よりなる第2の磁性膜と、該第
2の磁性膜上に配置された補強プロツりを有し、該補強
ブロックの磁気記録媒体摺動面側部分は非磁性材より成
り、他の部分は高透磁率材より成ると共に、これらの境
界面の前記高透磁率材側が前記非磁性膜に対し鋭角とな
る様傾斜せしめた構成としている。
[作用] 上述の如く構成することにより第2の磁性膜の媒体摺動
面近傍まで補強ブロックの高透磁率材か接することにな
り、良好な電磁変換特性が得られることになる。また、
媒体摺動面が摩耗しても媒体摺動面に高透磁率材が露呈
しないので擬似ギャップにより電磁変換特性への悪影響
も生じない。
[実施例] 以下、本発明の実施例について説明する。
第1図(A)、(B)、(C)は夫々本発明の実施例と
しての磁気ヘッドを示す斜視図であり、各例共高透磁率
材グロック2、第1の磁性金属膜4、非磁性膜6、第2
の磁性金属膜8、非磁性材10.14 、巻線窓12に
ついては第5図(A) 、(B)に示した磁気ヘットと
同様であるので説明は省略する。
第1図(A)は高透磁率材クロック22と非磁性材24
とを溶着ガラス26て接合した構造の補強グロックを有
するもので、この補強クロックを低融点ガラス28によ
り第2の磁性金属膜と接合している。この補強ブロック
の高透磁率材22と非磁性材との境界面の高透磁率材側
が磁気ギャップとなる非磁性膜6に対して鋭角θ0をな
す構成としている。
第1図(B)に示す磁気ヘッドは高透磁率材22に対し
て高融点ガラス30を接合してなる補強ブロックを有す
るもので、この高融点ガラス30と高透磁率材22との
境界面の高透磁率材側は非磁性膜6に対し鋭角をなす構
成としている。
上述各実施例の磁気ヘットによれば高透磁率材22と非
磁性材24.30との境界面か磁気ギャップと高透磁率
材側でなす角が鋭角θ0 となっているので媒体摺動面
が摩耗してもすぐに高透磁率材が媒体摺動面に露呈する
様なことはなく摩耗が進むに伴って磁気ヘッドの周波数
特性にリップルを発生することはない。またこれにも係
らず高透磁率材22と第2の磁性金属膜との接触面積は
大きくとれるので磁気ベットの電磁変換特性は極めて良
好なものとなる。
次に第1図(A)、(B)に示す実施例に於て高透磁率
材22と非磁性材24.30との境界面の理想的な位置
について考察を加える。第2図(A)。
(B)は上記境界面の理想的な位置及び上記θの理想的
な数値について説明するための図であり、第2図(A)
は第1図(A)、(B)のヘッドのトラック幅内に於る
断面図である。
高透磁率材22は本例のヘッドがヘッドとして作用する
以上は媒体摺動面に露呈しない構成とすることが望まし
く、ヘットがギャップデプスエンドXの部分(第2図(
A)に示す)まて摩耗しても媒体摺動面に露呈しない範
囲でてきるだけ媒体摺動面の近くまで存在する様にする
ことか望ましい。従って上記境界面はデプスエンドX近
傍から端を発していることが望ましく、かつ媒体摺動面
の端部Yに於いても非磁性材24(または30)の厚み
がギャップデプスG、と一致する様決定してやることか
望ましい。
ここで今媒体摺動面の曲率半径をRt、ヘッドの全幅を
2Lcとした時のθを計算してみる。第2図(B)に於
て本来の境界面は点線で示しているが、図中垂直方向が
磁気ギャップの方向とした時図中θで示す角度を計算す
ればよい。
ここでθ= tan−1(Lc/ 12 )  であり
、t2=at−t、、即ち Z 2−Rt   RtT
]7’である。従って 第1図(C)に示す実施例の磁気ヘットは」ニ述の境界
面か媒体摺動面に沿った曲率半径を持つ場合の例であり
、媒体摺動面の曲率半径がギャップデプス04分たけ小
さく設定するのか理想的である。
次に第1図(A)に示す如き磁気ヘッドの製造工程につ
いて第3図(A)〜(F)を用いて説明する。
第3図(A)において、32は、フェライト単結晶の直
方体ブロックの一部で、その位置面には巻線窓用モ溝3
4を形成後第3図(B)に示す如くスパッタリング、物
理蒸着、メッキ、CVD等の方法により、高飽和磁束密
度材36を厚さ10ILm〜50gm程度成膜する。
ここで高飽和磁束密度材としてセンダストを用いる場合
、lll36の表面かフェライトlの表面と平行かやや
凸状とすれば内部応力の発生を小さくできるものである
。成膜後筒3図(C)に示すように、アルミ、銅、ニッ
ケル、亜鉛、鉄等の細!Ia38を溝34に落し込み、
融点が550°C〜660℃程の第1の低融点ガラス4
0で埋め込む。第3図(C)では、溝を第1の低融点ガ
ラス40で埋め込んだ後、ギャップ面を形成するため平
面ラップした状態を示す。平面ラップ後、第3図(D)
のように先ずSin、などのキャップ材42を設計に応
じ、たとえば0,2〜0.3gm、続いてもう一方の磁
極を形成するための第2の金属磁性11944をたとえ
ば厚さlO〜50pm程成膜する。第3図(E)は、ギ
ャップ近傍のトラック幅を規制するため、第2の溝46
1〜46.を加工した状態を示す。溝と溝とに挟まれた
トラック幅Tw規制部の両側面はほぼ平行である。3層
の膜36,42゜44、相互及びフエライlトとの密着
性その他に難があり、溝46.〜46.を一度で加工で
きない場合等には、トラックの右側を規制する溝と、左
側を規制する溝とを2度に分けて加工する。
また、溝を低融点ガラスで埋める際には、金属磁性膜と
低融点ガラスとの反応を防ぐ為、溝面に現われた金属磁
性膜面上にCr 、 (: r Oz等の金属膜、金属
酸化膜を薄く成膜しておくと良い。第3図(F)はトラ
ック暢加工用の溝46.〜464を利用し、予め用意し
た保護ブロック48,50.52を融点か500℃〜5
50℃程の第2の低融点ガラス561〜564で溶着し
た様子を示す。この時非磁性材48と高透率材52との
境界面の第2の磁性金属膜44と接するギャップデプス
方向の位置がギャップデプスエンドD6と大略一致する
様接合する。保護ブロックの上部、摺動面側は、非磁性
材48、下部はフェライト単結晶等の高透磁率材52で
あり、2つの部材は、融点が550°C〜600℃程の
第3の低融点ガラス等の接着剤50で接着されている。
このコアブロックから点線Ll 、L2で示したように
切出したチップをカセイソータ水溶液などのアルカリ性
液あるいは塩酸等の酸性液に浸漬するなどして巻線窓用
溝に埋められた金属棒4を溶解除去し、巻線窓を形成す
る。摺動面等の外形加工を終えたヘッドチップの概略斜
視図が第1図(A)である。
前記実施例中の非磁性剤24と高透磁率材22との複合
ブロックは、溶着ガラス26で接合して作られるが溶着
ガラスに、耐久性、耐食性にすぐれたものを用いれば非
磁性材21を用いることなく、溶着ガラスそのものを非
磁性材として媒体摺動面に露呈することも可能である。
また、高透磁率材22の媒体摺動面側をヘッドの媒体摺
動面と同じ形状に加工しておいたのち、溶着ガラスをも
れば、第1図(C)に示すような補強ブロックが得られ
る。
また捲線溝を有するコア半休の金属磁性材料4の媒体摺
動面における形状としては、高透磁率材2との境界の擬
似GAPによる周波数特性のうねりなどを考慮して、第
4図(A)〜(K)に示す如く様々な変形が考えられる
[発明の効果] 以上説明した様に1本発明によれば高透磁率材ブロック
と、該ブロック上に高飽和磁束密度膜、非磁性膜、高飽
和磁束密度膜の順に被着する磁気ヘッドにおいて、磁気
抵抗か小さく摩耗後も良好な″Wf、磁変換特性を維持
できるものか得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A) 、 (B) 、 (C)は夫々本発明の
磁気ヘットの実施例を示す外観斜視図。 第2図(A)、(B)は第1図(A)、(B)、(C)
に示す磁気ヘットの理想的な構造を説明するための図、 第3図(A)〜(F)  は第1図(A)に示す磁気ヘ
ッドの製造工程を示す図、 第4図(A)〜(K)  は第1の磁性金属膜の様々な
変形例を示す図、 第5図(A)、(B)は夫々従来の磁気ヘッドを示す外
観斜視図である。 2は高透磁率材ブロック 4は第1の磁性膜 6は非磁性膜 8は第2の磁性膜 22は補強ブロックの高透磁率材 24は補強ブロックの非磁性材 Xはギャップデプスエンド である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)巻線用溝が形成されている高透磁率材ブロックと
    、該ブロックの前記溝の形成され ている面に対して被着された高飽和磁束密 度材よりなる第1の磁性膜と、該第1の磁 性膜上に被着された磁気ギャップとなる非 磁性膜と、該非磁性膜上に被着された高飽 和磁束密度材よりなる第2の磁性膜と、該 第2の磁性膜上に配置された補強ブロック を有し、該補強ブロックの磁気記録媒体摺 動面側部分は非磁性材より成り、他の部分 は高透磁率材より成ると共に、これらの境 界面の前記高透磁率材側が前記非磁性膜に 対し鋭角となる様傾斜せしめたことを特徴 とする磁気ヘッド。
  2. (2)前記境界面が前記磁気ギャップの深さ方向の端部
    近傍から前記媒体摺動面に沿って 前記補強ブロックの他端まで延在すること を特徴とする特許請求の範囲第(1)項記 載の磁気ヘッド。
JP62037203A 1987-02-20 1987-02-20 磁気ヘツド Pending JPS63205809A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62037203A JPS63205809A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 磁気ヘツド
US07/155,084 US4926276A (en) 1987-02-20 1988-02-11 Magnetic head having reinforcing block

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62037203A JPS63205809A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 磁気ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63205809A true JPS63205809A (ja) 1988-08-25

Family

ID=12491026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62037203A Pending JPS63205809A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 磁気ヘツド

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4926276A (ja)
JP (1) JPS63205809A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5137750A (en) * 1990-11-06 1992-08-11 Seagate Technology, Inc. Method of making a thin film head with contoured pole face edges for undershoot reduction
US5270894A (en) * 1991-01-08 1993-12-14 Sanyo Electric Co., Ltd. MIG magnetic head structured to minimize pseudo-gap problem
EP0675485B1 (en) * 1994-03-31 2002-01-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic recording and reproduction apparatus
US6061212A (en) * 1995-05-18 2000-05-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic head with circular notches and magnetic recording/reproducing apparatus using the same
US5734535A (en) * 1995-06-19 1998-03-31 Sankyo Seiki Mfg. Co., Ltd. Magnetic head with a useable lifetime detection mechanism
JPH1049814A (ja) * 1996-07-30 1998-02-20 Mitsumi Electric Co Ltd 磁気ヘッド
US6282056B1 (en) 1999-04-08 2001-08-28 Read-Rite Corporation Tapered stitch pole writer for high density magnetic recording
JP2003272111A (ja) * 2002-03-18 2003-09-26 Fujitsu Ltd 記録用磁気ヘッド及び磁気記憶装置
US8625234B2 (en) * 2008-04-29 2014-01-07 Headway Technologies, Inc. Graded bevel tapered write pole design for field enhancement

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51140708A (en) * 1975-05-30 1976-12-03 Victor Co Of Japan Ltd Magnetic head
JPS5496013A (en) * 1978-01-13 1979-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Compound magnetic head
US4291354A (en) * 1979-06-04 1981-09-22 Ampex Corporation Extended life multichannel magnetic transducer
DE3421083A1 (de) * 1983-06-09 1984-12-13 Alps Electric Co., Ltd., Tokio/Tokyo Magnetkopf zur vertikalaufzeichnung
JPS6032107A (ja) * 1983-07-30 1985-02-19 Sony Corp 磁気ヘツド
JPS60173714A (ja) * 1984-02-17 1985-09-07 Tdk Corp 磁気ヘツドの製造方法
JPS6247810A (ja) * 1985-08-28 1987-03-02 Canon Inc 磁気コアおよびその製造方法
US4667260A (en) * 1986-03-20 1987-05-19 Magnetic Peripherals Inc. Thin film vertical recording head
JPH0785291B2 (ja) * 1986-07-07 1995-09-13 ソニー株式会社 磁気ヘツド
NL8700160A (nl) * 1987-01-23 1988-08-16 Philips Nv Magneetkop voor gebruik bij loodrechte registratie.

Also Published As

Publication number Publication date
US4926276A (en) 1990-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0477370B2 (ja)
JPS63205809A (ja) 磁気ヘツド
JPH0554167B2 (ja)
JP2556479B2 (ja) 磁気ヘツド
JPH03120604A (ja) 複合型磁気ヘッド用コアの製造方法
JPS63119007A (ja) 磁気ヘツド
JP2556478B2 (ja) 磁気ヘツド
KR900007491B1 (ko) 자기헤드 코어 및 그 제조방법
JPH01133210A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS63282909A (ja) 磁気ヘツド
JPH0548244Y2 (ja)
JP2906641B2 (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2632814B2 (ja) 磁気ヘツド
JPH0546011B2 (ja)
JPH0654528B2 (ja) 磁気ヘツド
JPH0640370B2 (ja) 磁気ヘツドの製造法
JPS63282911A (ja) 磁気ヘツド
JPS61237211A (ja) 磁気ヘツド
JPS63281206A (ja) 磁気ヘツド
JPH0546005B2 (ja)
JPS61294615A (ja) 磁気ヘツド
JPH0227726B2 (ja) Jikihetsudo
JPH07282415A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPS6331010A (ja) 磁気ヘツド
JPS62287405A (ja) 磁気ヘツド