JPS6276640A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPS6276640A
JPS6276640A JP60216513A JP21651385A JPS6276640A JP S6276640 A JPS6276640 A JP S6276640A JP 60216513 A JP60216513 A JP 60216513A JP 21651385 A JP21651385 A JP 21651385A JP S6276640 A JPS6276640 A JP S6276640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
chip
integrated circuit
semiconductor integrated
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60216513A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Kawamura
河村 匡彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60216513A priority Critical patent/JPS6276640A/ja
Priority to US06/911,739 priority patent/US4881029A/en
Publication of JPS6276640A publication Critical patent/JPS6276640A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/302Contactless testing
    • G01R31/305Contactless testing using electron beams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49121Beam lead frame or beam lead device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は半導体集積回路装置に係り、特にEBテスタ向
きにテスト容易化された半導体集積回路装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
半導体集積回路チップのテスト手段の一つとして、EB
テスタが多用されている。EBテスタは電子ビームをチ
ップ上に照射してその反射電子や2次電子を検出し、電
位を表わすその検出出力からチップ上の信号配線の状態
(断線、短絡の有無等)を調べるものであり、種々のテ
ストモードを有している。その一つとして像モードテス
トがある。像モードテストとは、チップ上のある領域内
の信号配線の同一時刻における各々の電位を調べる方法
である。これに対し、同じ信号配線につ0てテスト用信
号による電位変化(波形)を調べる方法を波形モードテ
ストという◇ EBテスタによる像モードテストにおいては、一度に検
査できるチップ上の領域が高々100μm×100μm
程度に限られている。従って、チップ上の特定個所につ
いての故障診断にはを効であるが、チップ全体について
検査しようとすると非常に手間がかかり、EBテスタの
みでチップの良品・不良品の判定を行なうことは難しい
というのが実情であった。
〔発明の目的〕
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたもので、電
子ビームによるテストが効率的に行なえるようにした半
導体集積回路装置を提供することを1」的とする。
〔発明の概要〕
本発明はこの目的を達成するため、半導体集積回路チッ
プ上の所定の領域、例えば本来の信号配線が存在せず、
しかもEBテスタによる像モードテストにおいて一回で
処理できる程度の大きさの矩形領域に、チップ上の信号
配線に連絡配線を介して接続されたテスト用端子を集中
的に設け、これらのテスト用端子を用いて電子ビームに
よるテストができるようにしたことを特徴とする。
本発明において、連絡配線がチップ上に最上層配線とし
て形成されている場合は、その接続用配線の開放端をテ
スト用端子とすればよく、また連絡配線が下層配線とし
て形成されている場合は、連絡配線にその上に設けられ
ている層間絶縁膜に形成された孔を通してテスト用端子
を接続し、チップ上に露出させればよい。さらに、連絡
配線が下層配線として形成されている場合は、該連絡配
線の一部を層間絶縁膜に形成された孔を通してチップ上
に露出させ、その露出部分をテスト用端子とすることも
可能である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、チップ上の特定の領域に多数のテスト
用端子が集中配置されていることにより、EBテスタを
用いて像モードテストで信号配線のテストを行なう場合
、1つの領域についてのテストでチップ上の極めて多数
の信号配線の状態を同時に検査することができ、その効
率が著しく向上する。この結果、従来では困難であった
EBテスタによるチップの良品・不良品判定も比較的容
易となる。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。第1図
は本発明の一実施例に係る半導体集積回路装置の概略的
な構成を示す平面図である。図に示すように、半導体集
積回路チップ1上に、テスト用端子を集中的に設けた領
域2が1個所ないし複数個所にわたって配置されている
。領域2の形状は前述したように、EBテスタによる像
モードテストにおいて一回で処理できる程度の大きさく
例えば100μm x 100μ7′IL)の矩形とな
っている。
第2図は第1図のチップ1上の領域2およびその近傍を
拡大して示した平面図である。チップ1」−の信号配線
3から分岐または延在した形で連絡配線4が形成され、
これらの連絡配線4の各開放端が領域2内に四方へ方か
ら集まり、テスト用端子5を形成している。なお、連絡
配線4を介してテスト用端子5に接続される信号配線3
は、チップ上の全ての配線でなくともよく、ある基準で
選んだ配線のみでもよい。また、信号配線3および連絡
配線4は例えばA、f?配線により形成される。
このようなテスト用端子5が集中した領域2を設ければ
、領域2内のテスト用端子5についてEBテスタによる
像モードテストを行なうことによって、一度に多数の信
号配線3の電位状態、すなわち断線や短絡等の異常の宵
無を調べることができ、テストの効率が著しく向上する
なお、上記実施例では信号配線3および連絡配線4が最
上層配線の場合を説明したが、より下層の配線であって
も本発明を適用することができる。
第3図および第4図は本発明の他の実施例を示したもの
で、それぞれ領域2およびその近傍を拡大して示す平面
図およびA−A矢視断面図である。
この実施例においては、領域2内に最上層の信号配線か
ら分岐または延在した最上層(この例では第2層)の連
絡配線4と、下層の信号配線から分岐または延在した下
層(この例では第1層)の連絡配線6の各開放端が引込
まれている。連絡配線4の開放端は、先と同様そのまま
テスト用端子5となる。
連絡配線4と連絡配線6は例えば5i02からなる層間
絶縁膜8により互いに絶縁されている。
そして、下層連絡配線6の開放端近傍の層間絶縁膜8に
孔(コンタクトホール)9が形成され、この孔9に最上
層連絡配線4と同時に堆積される導体(例えばAIりが
埋め込まれて下層の連絡配線6と接触し、該導体の表面
が連絡配線6に接続されたテスト用端子7となっている
この実施例によれば、領域2内に最上層連絡配線4から
のテスト用端子5と、下層連絡配線6からのテスト用端
子7の両方を設けているため、先の実施例に比べ同じ面
積の領域2内に設けるテスト用端子の数がほぼ倍増する
ことになり、さらにテスト効率を上げることが可能であ
る。また、この実施例において下層連絡配線6に接続さ
れたテスト用端子7は最−L層連絡配線4に接続された
テスト用端子5と同一面上に形成されるため、両端子5
,7でのテスト条件、例えば電位検出に際しての閾値を
同じにすることができ、テストの煩雑化が防止される。
  〜 本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、例
えば第3図および第4図の実施例において最上層連絡配
線4およびテスト用端子5を省き、下層連絡配線6およ
びテスト用端子7のみを設けてもよい。その場合、下層
連絡配線6上の孔9に導体を埋め込んでテスト用端子7
を形成する必要は必ずしもなく、単に孔9を明けて連絡
配線6の端部を露出させ、その露出部をテスト用端子と
してもよい。
その他、本発明は要旨を逸脱しない範囲で種々変形して
実施することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る半導体集積回路装置の
概略構成を示す平面図、第2図は第1の要部を拡大して
示す平面図、第3図は本発明の他の実施例の要部を拡大
して示す平面図、第4図は第3図の矢印A−A方向に見
た断面図である。 1・・・半導体集積回路チップ、2・・・電子ビームに
よるテストのための領域、3・・・信号配線、4・・・
最上層の連絡配線、5・・・テスト用端子、6・・・下
層の連絡配線、7・・−テスト用端子、8・・・層間絶
縁膜、9・・・孔(コンタクトホール)。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 牙1図 号・2図 図面の浄書(内容に変更なし) 昭和 年 月 日 特許庁長官  宇 賀 道 部   殿1、事件の表示 %願昭60−216513号 2、発明の名称 半導体集積回路装置 3、  M正をする名 事件との関係 特許出願人 (307)株式会社 東名 、1代理人 昭和61年1月28日

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体集積回路チップ上の所定の領域に、該チッ
    プ上の信号配線に連絡配線を介して接続された電子ビー
    ムによるテストを行なうのためのテスト用端子を集中的
    に設けたことを特徴とする半導体集積回路装置。
  2. (2)前記連絡配線は前記チップ上に最上層配線として
    形成されたものであり、前記テスト用端子は該接続用配
    線の開放端であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の半導体集積回路装置。
  3. (3)前記連絡配線は前記チップ上に下層配線として形
    成されたものであり、前記テスト用端子は該連絡配線に
    その上に設けられている層間絶縁膜に形成された孔を通
    して接続され、前記チップ上に露出したものであること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体集積回
    路装置。
  4. (4)前記連絡配線は前記チップ上に下層配線として形
    成されたものであり、前記テスト用端子は該連絡配線の
    一部がその上に設けられている層間絶縁膜に形成された
    孔を通して前記チップ上に露出したものであることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体集積回路装
    置。
JP60216513A 1985-09-30 1985-09-30 半導体集積回路装置 Pending JPS6276640A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60216513A JPS6276640A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 半導体集積回路装置
US06/911,739 US4881029A (en) 1985-09-30 1986-09-26 Semiconductor integrated circuit devices and methods for testing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60216513A JPS6276640A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6276640A true JPS6276640A (ja) 1987-04-08

Family

ID=16689610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60216513A Pending JPS6276640A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 半導体集積回路装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4881029A (ja)
JP (1) JPS6276640A (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0271179A (ja) * 1988-09-07 1990-03-09 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置、その製造方法、検査方法及び補修方法
US5162240A (en) * 1989-06-16 1992-11-10 Hitachi, Ltd. Method and apparatus of fabricating electric circuit pattern on thick and thin film hybrid multilayer wiring substrate
US5216280A (en) * 1989-12-02 1993-06-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor integrated circuit device having pads at periphery of semiconductor chip
US5023189A (en) * 1990-05-04 1991-06-11 Microwave Modules & Devices, Inc. Method of thermal balancing RF power transistor array
US5153507A (en) * 1990-11-16 1992-10-06 Vlsi Technology, Inc. Multi-purpose bond pad test die
US5216359A (en) * 1991-01-18 1993-06-01 University Of North Carolina Electro-optical method and apparatus for testing integrated circuits
JP2970194B2 (ja) * 1992-04-02 1999-11-02 日本電気株式会社 半導体集積回路
US5334857A (en) * 1992-04-06 1994-08-02 Motorola, Inc. Semiconductor device with test-only contacts and method for making the same
FR2736740A1 (fr) * 1995-07-11 1997-01-17 Trt Telecom Radio Electr Procede de production et d'assemblage de carte a circuit integre et carte ainsi obtenue
US5686759A (en) * 1995-09-29 1997-11-11 Intel Corporation Integrated circuit package with permanent identification of device characteristics and method for adding the same
US5742009A (en) * 1995-10-12 1998-04-21 Vlsi Technology Corporation Printed circuit board layout to minimize the clock delay caused by mismatch in length of metal lines and enhance the thermal performance of microeletronics packages via condution through the package leads
US5838159A (en) * 1996-03-22 1998-11-17 Sun Microsystems, Inc. Chip carrier to allow electron beam probing and FIB modifications
US5814892A (en) * 1996-06-07 1998-09-29 Lsi Logic Corporation Semiconductor die with staggered bond pads
US5796171A (en) * 1996-06-07 1998-08-18 Lsi Logic Corporation Progressive staggered bonding pads
US6198299B1 (en) * 1998-08-27 2001-03-06 The Micromanipulator Company, Inc. High Resolution analytical probe station
US6744268B2 (en) * 1998-08-27 2004-06-01 The Micromanipulator Company, Inc. High resolution analytical probe station
US6512385B1 (en) 1999-07-26 2003-01-28 Paul Pfaff Method for testing a device under test including the interference of two beams
US7206078B2 (en) * 2002-05-03 2007-04-17 Attofemto, Inc. Non-destructive testing system using a laser beam
US9952161B2 (en) 2001-12-06 2018-04-24 Attofemto, Inc. Methods for obtaining and analyzing digital interferometric data for computer testing and developing semiconductor and anisotropic devices and materials
US8462350B2 (en) 2001-12-06 2013-06-11 Attofemto, Inc. Optically enhanced holographic interferometric testing methods for the development and evaluation of semiconductor devices, materials, wafers, and for monitoring all phases of development and manufacture
US7400411B2 (en) * 2001-12-06 2008-07-15 Attofemto, Inc. Method for optically testing semiconductor devices
US7733499B2 (en) 2001-12-06 2010-06-08 Attofemto, Inc. Method for optically testing semiconductor devices

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5252372A (en) * 1975-10-24 1977-04-27 Seiko Epson Corp Semiconductor device
JPS53108372A (en) * 1977-03-04 1978-09-21 Oki Electric Ind Co Ltd Substrate for wireless bonding
JPS53112058A (en) * 1977-03-11 1978-09-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Semiconductor device and temperature characteristic measuring method of the same
JPS5678132A (en) * 1979-11-30 1981-06-26 Hitachi Ltd Wire bonding method and device
JPS5775438A (en) * 1980-10-29 1982-05-12 Toshiba Corp Semiconductor element
JPS5785245A (en) * 1980-11-18 1982-05-27 Toshiba Corp Detection of faulty integrated circuit
US4417393A (en) * 1981-04-01 1983-11-29 General Electric Company Method of fabricating high density electronic circuits having very narrow conductors
JPS57193041A (en) * 1981-05-22 1982-11-27 Fujitsu Ltd Forming method for monitoring circuit of semiconductor element formed on semiconductor substrate
US4489478A (en) * 1981-09-29 1984-12-25 Fujitsu Limited Process for producing a three-dimensional semiconductor device
JPS58116747A (ja) * 1981-12-29 1983-07-12 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPS58213450A (ja) * 1982-06-04 1983-12-12 Toshiba Corp 半導体装置の多層配線構造
JPH0658937B2 (ja) * 1984-03-07 1994-08-03 株式会社東芝 半導体集積回路
JPS60206042A (ja) * 1984-03-29 1985-10-17 Toshiba Corp セミ・カスタム集積回路
JPS6156493A (ja) * 1984-08-28 1986-03-22 日本電気株式会社 多層回路基板の電源配線構造

Also Published As

Publication number Publication date
US4881029A (en) 1989-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6276640A (ja) 半導体集積回路装置
KR100274558B1 (ko) 웨이퍼 번인 및 검사 시스템
JPH03187236A (ja) 集積回路組付け用の受動基板を試験する試験回路
JPS58115372A (ja) 半導体装置試験回路
JPH11135938A (ja) 半導体装置の検査方法および実装基板
JP2956632B2 (ja) 半導体集積回路装置の解析方法
JP2817782B2 (ja) プローブカード検査システム
JPH04254342A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6231148A (ja) 半導体装置
JPH05121501A (ja) 半導体集積回路
JPH02151048A (ja) 半導体集積回路
JP2001217390A (ja) 被評価素子を備えた高集積回路チップおよびその被評価素子検査法
JPH01319956A (ja) 半導体集積回路
JPH05315416A (ja) 論理検査端子付きlsi
JPS6167238A (ja) 半導体装置
JPS6235644A (ja) 半導体装置
JP2003188262A (ja) 半導体素子
JPH0322456A (ja) 半導体装置及びその検査方法
JPH05160216A (ja) 半導体回路装置
JPS60759A (ja) 半導体素子キヤリア
JP2836101B2 (ja) プローバのアタッチメントボード
JPH04129239A (ja) ウェーハ・スケール・メモリおよびその製造方法
JPH0645423A (ja) 半導体装置の試験方法
JPH02137350A (ja) 半導体集積回路
JPH03284861A (ja) プローブカード