JPS6228Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6228Y2
JPS6228Y2 JP10937179U JP10937179U JPS6228Y2 JP S6228 Y2 JPS6228 Y2 JP S6228Y2 JP 10937179 U JP10937179 U JP 10937179U JP 10937179 U JP10937179 U JP 10937179U JP S6228 Y2 JPS6228 Y2 JP S6228Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
output
input signal
audio signal
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10937179U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5630444U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10937179U priority Critical patent/JPS6228Y2/ja
Publication of JPS5630444U publication Critical patent/JPS5630444U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6228Y2 publication Critical patent/JPS6228Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は録音操作を簡便にした録音装置に関す
る。
従来より録音ソースより得た信号を録音器によ
り録音するには、まず録音器をポーズ状態にした
のち、録音ソースを動作させ、次にポーズを解除
させる必要がある。この様に両方の機器を交互に
操作しなければならない欠点があつた。又、この
様な欠点を除く為音声信号により自動的に録音状
態になる録音装置も知られている。しかしながら
この様な録音装置でレコード信号を録音する場
合、レコード針をレコード盤に降したときのシヨ
ツクノイズも音声信号として検知し、いつしよに
録音してしまう欠点があつた。
本考案は上述の様な欠点を除去し、録音操作が
容易な録音装置を提供することを目的とするもの
で、以下図面に従つて詳細に説明する。
第1図は本考案の一実施例である。図において
録音器の入力端子1は録音増幅器2を介して録音
ヘツド3に印加されると共に、増幅器10に接続
される。増幅器10の出力は2分岐して一方は増
幅器11を介して検波器12に接続され、他方は
検波器15に接続され検波器15の出力はインバ
ータ16を介してアンド回路17の一方の入力端
子に接続される。アンド回路17の他方の入力端
子には上記検波器12の出力47が抵抗19とコ
ンデンサ18による時定数回路23を介して接続
される。スイツチングトランジスタ4のベースは
上記検波器12の出力に接続されそのエミツタは
接地され、コレクタは抵抗5とコンデンサ6によ
る時定数回路24に接続されると共に抵抗46を
介して電源+Bに接続される。
上記アンド回路17の出力は保持回路20に接
続される。保持回路20のリセツト端子25はス
イツチ22を介して接地され、出力端子26はス
イツチングトランジスタ21のベースに接続され
る。スイツチングトランジスタ21のエミツタは
接地され、コレクタは上記検波器12の出力47
に接続される。ミユーテイングトランジスタ7の
ベースは上記時定数回路24の出力に接続され、
エミツタは接地され、コレクタは抵抗8を介して
接地されると共に、コンデンサ9を介して増幅器
2の制御端子に接続される。
上記検波器12の出力47は駆動用アンプ13
を介してリール用モーター14に接続される。
以上の構成において録音ソースとして例えばプ
レーヤより出力を入力端子1に印加する場合を第
2図の波形図に従つて説明する。今プレーヤの音
針をレコード盤におろす前は無信号状態であり、
この状態では検波器12の出力はゼロであり、従
つてリールモータ14は駆動されない。又抵抗4
6と5を介して接続された電源Bにより充電され
たコンデンサ6の電圧によりミユーテイングトラ
ンジスタ7はオンであるから録音コイルにも信号
電流は流れずミユーテイング状態にある。次に音
針を時刻T0においておろすと、スクラツチノイ
ズその他のノイズが増幅器10,11により増幅
されて検波器12の出力47に直流電圧が生じ
る。即ち検波器12は録音入力信号を高感度に検
知する。この検波器出力は駆動アンプ13により
増幅されてモータ14が回転し、テープが走行し
始める。又上記直流電圧により、スイツチングト
ランジスタ4がオンとなるのでコンデンサ6の出
力48は次第に低下し所定時間T1後にはほぼゼ
ロとなり、ミユーテイングトランジスタ7のイン
ピーダンスも又次第に増加してオフとなるから増
幅器2の出力がフエードインの効果をもつて録音
ヘツドに伝達される。この様にして入力端子1に
雑音電圧が印加されると録音テープが駆動され、
所定時間T1遅れて録音ヘツド3に入力端子1の
入力信号が伝達される。この場合上記所定時間
T1は音針とレコード盤との接触音やレコードの
盤面から音溝へ移る時点でのシヨツクノイズ等が
終了する程度の時間例えば1.5秒程度になる様に
上記時定数回路24の時定数を定めれば無用のノ
イズが録音されることはない。
ここで増幅器10の増幅度が小さいので、検波
器15の出力は雑音信号ではほぼゼロである。即
ち検波器15の検知感度が小さい。従つてインバ
ータ16の出力は高レベルである。
一方検波器12の出力47が雑音によつて高レ
ベルであるが時定数回路23の出力49は所定時
間T2が経過するまでは低レベルである。ここで
所定時間T2は雑音信号のあと1曲目の音楽信号
ロが開始されてから終了するまでの適当な時間に
定められる。次に音楽信号が開始されると検波器
15の出力は高レベルになり、インバータ16の
出力50は低レベルになる。
従つてアンド回路17の2つの入力端子は1曲
目の音楽信号等が終了するまでの間に共に高レベ
ルになることはないが、音楽信号等の大信号成分
が終了する時刻T3ではインバータ16の出力5
0が高レベルになるから、アンド回路17の出力
も又高レベルになり保持回路20に印加される。
ここで保持回路20は例えば図の如くトランジス
タ29,31による正帰還回路であり、アンド回
路17の出力が高レベルになるとトランジスタ2
9がオンになり、さらにトランジスタ31がオン
になり、出力端子26を高レベルにすると共に、
抵抗32,33により正帰還されて以後上述のオ
ン状態をアンド回路17の出力が低レベルになつ
ても保持する。この為スイツチングトランジスタ
21がオンになり検波器12の出力47がゼロと
なるのでリールモータ14は停止し又録音ヘツド
3の信号も停止される。
以後上述の録音停止状態は保持回路20がオン
状態を保持する限り継続されるので2曲目の音楽
信号が印加されても何ら録音されない。次に例え
ば3曲目の音楽信号が印加される前にスイツチ2
2を1瞬短絡すると上記保持状態が解除されるの
で前述の音針をレコード盤上におろした時の状態
に戻るから以後は前述と同様にして録音が開始さ
れる。
こ合様に第1図の録音装置によれば、録音ソー
スを印加することによつて自動的に録音器を録音
状態に設定することが出来、しかも必要な一曲だ
けを録音することが出来る。
以上の説明では駆動回路13の出力によつてキ
ヤプスタンモータを駆動したがこれに限らず、キ
ヤプスタンモータは常時回転させておき、ピンチ
ローラをギヤプスタンに押し付けたり離したりす
る為のソレノイドを駆動する様にしてもよいこと
はもち論で、第3図はこ合様な場合の一実施例を
示すものである。図に於て第1図と対応する部分
には共通の符号を付してその説明を省略する。
第3図に於て、増幅器10の出力は第1図と異
なりリレー53を介して増幅器11に接続され、
上記リレー53は検波器15の出力によつて駆動
される。又検波器12の出力は微分回路54を介
して駆動用増幅器13に接続され、駆動用増幅器
13の出力はソレノイド52に接続されて上述の
様にピンチローラを駆動する。又第1図と異なり
スイツチング用トランジスタ4のベースにはオア
回路55の出力が接続されており又オア回路55
の2つの入力端子にはそれぞれ検波器12及び1
5の出力が接続されている。又第1図で用いたア
ンド回路17、保持回路20、スイツチングトラ
ンジスタ21等は用いない。
以上の構成に於て前述と同様にプレーヤの音針
をおろすと、雑音信号等の小信号成分のみでは検
波器15の出力が小さく、この場合リレー53は
オンとなつている。従つて検波器12の出力が雑
音信号によつて高レベルとなり、微分回路54に
よつて立ち上がりが微分されて正のパルスとなり
駆動回路13によつて増幅されてソレノイド52
が駆動されポーズ解除となりテープが走行し始め
る。
一方検波器12又は15の出力が高レベルであ
ればオア回路55の出力が高レベルになるから、
第1図の場合と同様雑音信号が印加されてから所
定時間T2の後に増幅器2のミユーテイングが解
除される。
次に音楽信号が印加されると、検波器15の出
力が高レベルになり、リレー53はオフとなるか
ら検波器12の出力は低レベルとなる。この場合
微分回路54はダイオード等を用いることにより
検波器12の出力の立ち下がりに対しては応答し
ない様になされている。音楽信号が終了するとリ
レー53がオンとなり再び検波器12の出力が高
レベルになるので微分回路54により立ち上がり
が微分されて上述の如くソレノイドが駆動されて
ポーズ状態となりピンチローラがキヤプスタンか
ら離れ、テープ走行を停止する。つまり所望の1
曲だけを録音出来る。
更に次の曲を録音したい場合は、手動でポーズ
装置を解除すればよい。
なお以上の説明において入力信号中に含まれる
録音器のバイアス信号成分や低域ノイズ等による
誤動作を除く為増幅器10,11の帯域幅は3K
Hz程度から15KHz程度に制限するとよい。
以上の様に本考案によれば、レコードからの音
声信号を録音する場合、針をおろしたさいの無用
のノイズを除いた所望の1曲目の音声信号だけを
簡単な操作で自動的に録音出来、さらに必要なら
後続の音声信号のうちから所望のものを簡単なス
イツチ操作で選択録音出来るという優れた効果を
得ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第3図はそれぞれ本考案の一実施例
を示す回路図、第2図は第1図の実施例の動作説
明図である。 図中1は入力端子、2は録音増幅器、10,1
1は増幅器、12,15は検波器、20は保持回
路である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 録音ソースの動作開始に応じて録音状態にする
    録音装置において、上記録音ソースの雑音信号も
    含めた入力信号を高感度に検出する入力信号検出
    手段と、上記入力信号を低感度に検出して主とし
    て音声信号を検出する音声信号検出器と、通常は
    上記録音装置を非録音状態に保持する録音停止手
    段と、上記入力信号検出出力を録音ソースの動作
    開始に伴うシヨツク音の発生期間遅延させる遅延
    手段と、上記遅延出力により録音停止手段を解除
    して録音状態にする録音開始手段と、1曲目の上
    記音声信号検出出力の後縁から1曲目の音声信号
    の終了を検出する音声信号終了検出手段と、上記
    音声信号の終了検出以後上記入力信号検出出力を
    停止させ停止状態を保持する入力信号検出出力停
    止手段と、上記停止状態を手動で解除するスイツ
    チとを有することを特徴とする録音装置。
JP10937179U 1979-08-08 1979-08-08 Expired JPS6228Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10937179U JPS6228Y2 (ja) 1979-08-08 1979-08-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10937179U JPS6228Y2 (ja) 1979-08-08 1979-08-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5630444U JPS5630444U (ja) 1981-03-24
JPS6228Y2 true JPS6228Y2 (ja) 1987-01-06

Family

ID=29341963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10937179U Expired JPS6228Y2 (ja) 1979-08-08 1979-08-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6228Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5630444U (ja) 1981-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6228Y2 (ja)
JPS6235Y2 (ja)
JPS599424Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS596522Y2 (ja) テ−プレコ−ダ回路
JPS624892Y2 (ja)
JPS5733407A (en) 3-head type magnetic sound recorder and reproducer
JPS6325549Y2 (ja)
JPH0124764Y2 (ja)
JPS5914914Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−の無信号部分検出装置
JPS6017067Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−回路
JPS5834593Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−回路
JPS593383Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPH0115023Y2 (ja)
JPS6017068Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−回路
JPS5817557A (ja) テ−ププレ−ヤ
JPH0445173Y2 (ja)
JPS6220907Y2 (ja)
JPS6023783Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−における曲の頭出し装置の曲間検出回路
JPH0422443Y2 (ja)
JPS5912743Y2 (ja) 磁気録音再生円盤の変調雑音低減装置
JPH0244341Y2 (ja)
JPH0233300Y2 (ja)
JPH05109146A (ja) テープレコーダ
JPS6050627A (ja) テ−プレコ−ダ−の制御回路
JPS59895B2 (ja) 音声信号の有無検出回路