JPS6220907Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6220907Y2
JPS6220907Y2 JP1980034240U JP3424080U JPS6220907Y2 JP S6220907 Y2 JPS6220907 Y2 JP S6220907Y2 JP 1980034240 U JP1980034240 U JP 1980034240U JP 3424080 U JP3424080 U JP 3424080U JP S6220907 Y2 JPS6220907 Y2 JP S6220907Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
speed
signal
circuit
tape speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980034240U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56136344U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980034240U priority Critical patent/JPS6220907Y2/ja
Publication of JPS56136344U publication Critical patent/JPS56136344U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6220907Y2 publication Critical patent/JPS6220907Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は第1のテープ速度及び該第1のテープ
速度より遅い第2のテープ速度にて録音再生動作
を行なうことが出来るテープレコーダーに関し、
特に磁気テープに録音されている位置出し信号を
検出することによつてテープレコーダーの動作を
例えば早送り状態より停止状態に切換えるように
したテープレコーダーの制御回路を提供しようと
するものであり、以下図示した実施例を参照して
詳細に説明する。
図示した回路において、1は早送り状態におい
ても磁気テープに接触し該テープに録音されてい
る信号を再生する再生ヘツド、2は該再生ヘツド
1によつて再生された信号を増幅するトランジス
ターであり、そのコレクタは抵抗3を介して電源
に接続され、エミツタは抵抗4を介して接地され
ている。5及び6は該トランジスター2にバイア
スを与える抵抗である。7は磁気テープの高速走
行時磁気テープに録音されている位置出し信号を
通過せしめるように設定された特性を有するフイ
ルター回路であり、前記トランジスター2によつ
て増幅された信号が印加されるように接続されて
いる。は前記フイルター回路7からの出力信号
を整流する整流回路であり、ダイオード9,10
及びコンデンサー11より構成されている。12
は該整流回路からの出力信号によつて作動しテ
ープレコーダーの動作を高速送り状態より停止状
態に切換える切換回路である。13は第1テープ
速度使用状態では開放状態にあり、第2テープ速
度使用状態では閉成されるスイツチであり、その
閉成により抵抗14を前記トランジスター2のエ
ミツタに接続されている抵抗4に並列接続し該ト
ランジスター2の増幅度を増加せしめる作用を成
すものである。
以上の如く本考案は構成されており、次に動作
について説明する。磁気テープに録音されている
位置出し信号は15Hz等の可聴周波数帯域外に選ば
れ、高速送りによつて150Hz〜300Hzの周波数にて
再生される。従つてフイルター回路7のフイルタ
ー特性は前述した周波数を通過せしめるように設
定されている。スイツチ13が開放状態にある第
1テープ速度使用状態において検索操作をする
と、磁気テープが高速にて駆動され再生ヘツド1
により磁気テープに録音されている信号が再生さ
れるが音声等の信号は位置出し信号より周波数が
高いためフイルター回路7を通過することはな
い。磁気テープが高速にて駆動され位置出し信号
が再生ヘツド1によつて再生されると、該位置出
し信号はトランジスター2により増幅された後フ
イルター回路7に導かれる。該フイルター回路7
に印加された位置出し信号は該フイルター回路7
を通過し、整流回路にて整流されて切換回路1
2に印加される。その結果該切換回路12が作動
しテープレコーダーを高速送り状態より停止状態
に切換える。斯かる動作が行なわれて必要な情報
が記録されている位置を検索することが出来る。
次に第1テープ速度より遅い第2テープ速度に
おける検索動作について説明する。この第2テー
プ速度状態では第1テープ速度よりテープ速度が
遅いため再生ヘツド1にて再生される信号のレベ
ルが小さくなる。しかしながら第2テープ速度使
用状態ではスイツチ13が閉成されトランジスタ
ー2の増幅度が増加せしめられるため再生ヘツド
1によつて再生される信号のレベルが小さくても
フイルター回路7に入力される信号のレベルは十
分大きくなり切換回路12を確実に作動せしめる
ことが出来る。
尚、本実施例では位置出し信号を検出すること
によつてテープレコーダーを高速送り状態より停
止状態に切換えるようにしたが、高速送り状態よ
り再生状態に切換えるようにすることも出来る。
以上に説明したように本考案は、第1のテープ
速度及び該第1のテープ速度より遅い第2のテー
プ速度にて録音再生することが出来る機能を有す
ると共に各テープ速度にて磁気テープに録音され
ている同一の位置出し信号を高速状態にて検出す
ることによつて動作切換を行なう制御機能を有す
るテープレコーダーにおいて、第2のテープ速度
における検索動作時増幅回路の利得を第1のテー
プ速度における検索動作時に比較して増大せしめ
るようにしたのでテープ速度が低速になることに
よつて磁気ヘツドより再生される信号のレベルが
低下しても位置出し信号の検出動作を確実に行な
うことが出来る。また本考案は、増幅回路の利得
のみを切換え、フイルター回路等は何等変更しな
いので、第1及び第2のテープ速度にて録音再生
可能なテープレコーダーにおいて各回路を共用す
ることが出来、それ故構成が簡単になると共に設
計を容易に行なうことが出来るという利点を本考
案は有している。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の制御回路の一実施例である。 主な図番の説明、1……再生ヘツド、2……ト
ランジスター、7……フイルター回路、……整
流回路、12……切換回路、13……スイツチ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 第1のテープ速度及び該第1のテープ速度より
    遅い第2のテープ速度にて録音再生することが出
    来る機能を有すると共に各テープ速度にて磁気テ
    ープに録音されている同一の位置出し信号を高速
    状態にて検出することによつて動作切換を行なう
    制御機能を有するテープレコーダーにおいて、再
    生ヘツドにより再生された信号が入力されると共
    に該信号を増幅する増幅回路と、該増幅回路によ
    つて増幅された信号が印加されると共に高速走行
    時における位置出し信号を通過せしめるフイルタ
    ー回路と、該フイルター回路の出力信号を整流す
    る整流回路と、該整流回路の出力信号により作動
    しテープレコーダーの動作を切換える切換回路と
    より成り、第2のテープ速度における検索動作時
    前記増幅回路の利得を第1のテープ速度における
    検索動作時に比較して増大せしめるようにしたこ
    とを特徴とするテープレコーダーの制御回路。
JP1980034240U 1980-03-14 1980-03-14 Expired JPS6220907Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980034240U JPS6220907Y2 (ja) 1980-03-14 1980-03-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980034240U JPS6220907Y2 (ja) 1980-03-14 1980-03-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56136344U JPS56136344U (ja) 1981-10-15
JPS6220907Y2 true JPS6220907Y2 (ja) 1987-05-27

Family

ID=29629874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980034240U Expired JPS6220907Y2 (ja) 1980-03-14 1980-03-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6220907Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS547911A (en) * 1977-06-20 1979-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Control signal reproducing system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS547911A (en) * 1977-06-20 1979-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Control signal reproducing system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56136344U (ja) 1981-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6220907Y2 (ja)
JPS5834593Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−回路
JPS596522Y2 (ja) テ−プレコ−ダ回路
JPS642249Y2 (ja)
JPS6017067Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−回路
JPH0233304Y2 (ja)
JPS6017068Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−回路
JPH0319108Y2 (ja)
KR850001246B1 (ko) 더블데크를 가진 카세트에 있어서 연속 재생회로
JPH0348796Y2 (ja)
JPH0132222Y2 (ja)
JPS57127975A (en) Disc recording medium
JPS6074139A (ja) テ−プレコ−ダ等の自動演奏装置
JPS5853709Y2 (ja) テ−プレコ−ダの頭出し装置の曲間検出回路
JPS5853706Y2 (ja) テ−プレコ−ダの頭出し装置
JPS63105959U (ja)
JPH0310325U (ja)
JPS6155205U (ja)
JPS5835147U (ja) テ−プレコ−ダ−の制御回路
JPH01140634U (ja)
JPS6313425U (ja)
JPH038039U (ja)
JPS58151936U (ja) 頭出し装置
JPS5911975B2 (ja) 磁気録音再生装置
JPS63168661U (ja)