JPS62287836A - フイルム送給装置 - Google Patents

フイルム送給装置

Info

Publication number
JPS62287836A
JPS62287836A JP61123178A JP12317886A JPS62287836A JP S62287836 A JPS62287836 A JP S62287836A JP 61123178 A JP61123178 A JP 61123178A JP 12317886 A JP12317886 A JP 12317886A JP S62287836 A JPS62287836 A JP S62287836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
container
mandrel
suction
arc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61123178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2518615B2 (ja
Inventor
高垣 伸行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Seal Inc
Original Assignee
Fuji Seal Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Seal Inc filed Critical Fuji Seal Inc
Priority to JP61123178A priority Critical patent/JP2518615B2/ja
Priority to US07/043,499 priority patent/US4801348A/en
Priority to GB08711284A priority patent/GB2194504A/en
Priority to DE19873717549 priority patent/DE3717549A1/de
Priority to FR878707523A priority patent/FR2612879B1/fr
Publication of JPS62287836A publication Critical patent/JPS62287836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2518615B2 publication Critical patent/JP2518615B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/26Devices for applying labels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C3/00Labelling other than flat surfaces
    • B65C3/06Affixing labels to short rigid containers
    • B65C3/08Affixing labels to short rigid containers to container bodies
    • B65C3/14Affixing labels to short rigid containers to container bodies the container being positioned for labelling with its centre-line vertical
    • B65C3/16Affixing labels to short rigid containers to container bodies the container being positioned for labelling with its centre-line vertical by rolling the labels onto cylindrical containers, e.g. bottles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/08Label feeding
    • B65C9/18Label feeding from strips, e.g. from rolls
    • B65C9/1803Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels being cut from a strip
    • B65C9/1815Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels being cut from a strip and transferred by suction means
    • B65C9/1819Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels being cut from a strip and transferred by suction means the suction means being a vacuum drum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/08Label feeding
    • B65C9/18Label feeding from strips, e.g. from rolls
    • B65C9/1803Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels being cut from a strip
    • B65C2009/1834Details of cutting means
    • B65C2009/1857Details of cutting means two co-acting knifes
    • B65C2009/1861Details of cutting means two co-acting knifes whereby one knife remains stationary
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1744Means bringing discrete articles into assembled relationship
    • Y10T156/1768Means simultaneously conveying plural articles from a single source and serially presenting them to an assembly station
    • Y10T156/1771Turret or rotary drum-type conveyor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1744Means bringing discrete articles into assembled relationship
    • Y10T156/1768Means simultaneously conveying plural articles from a single source and serially presenting them to an assembly station
    • Y10T156/1771Turret or rotary drum-type conveyor
    • Y10T156/1773For flexible sheets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1744Means bringing discrete articles into assembled relationship
    • Y10T156/1776Means separating articles from bulk source
    • Y10T156/1778Stacked sheet source
    • Y10T156/178Rotary or pivoted picker

Landscapes

  • Labeling Devices (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は、瓶・缶等の容器の表面にフィルムを取付ける
ためのフィルム送給装置に関する。
〔従来の技術〕
ラヘルまたはラベル兼容器保護膜として熱収縮性プラス
チックフィルム(以下、「フィルム」)を容器表面に取
付ける方法として、フィルムを所定の寸裂に裁断し、そ
の両端部を重ね合わせて接着してチューブにしたうえ、
そのチューブを容器に嵌め込み、熱風吹付けによる熱収
縮処理を加えて容器表面に密着させる方法が主たる方法
であった。
近時、工程の簡素化・生産性の向上等の点から、上記の
方法に代え、フィルムをそのまま容器のまわりに巻き回
してその両端部の重ね合わせ面を接着することによりチ
ューブとなし、ついで熱収縮処理するようにした方法が
着目され、そのフィルム取付け装置として、第5図に示
す装置が提案されている(特願昭60−109982号
)。
図中、(100)は容器搬送テーブル、(110)はフ
ィルム送給装置である。フィルム送給装置(110)は
、ロール(111,112) 、これに張架されて一定
の速度で走行するベル) (113)およびベル) (
113)に接続された真空吸引系(図示せず)からなり
、ベル) (113)面にはフィルムを吸着するための
真空吸引力が働いている。フィルムロール(120)か
らフィルム送給装置のベル) (113)面に供給され
るフィルム(F)は、その間に配置されたカッタ(図示
せず)により所定の寸裂に裁断されてベルト(113)
面に吸着保持され、ベルトの走行により矢符方向に送給
される。
容器搬送テーブル(100)は、その中心を回転中心と
して一定の速度で回転(図の例では時計方向)する回転
円盤であり、その周縁部に略等間隔をおいて容器保持台
(101)が配設されている。容器保持台(101)の
側部にはマンドレル(130)が配置され、昇降機構(
図示せず)により、容器保持台(101)上の容器(B
)の側面に相対する位置と容器側面から下方に離れた位
置との間を昇降動じ、かつ容器の側面に相対する位置に
おいて容器のまわりを一定の速度で回転(図示の例では
反時計方向)する。
マンドレル(130)は、その外面に開口する2列の真
空吸引孔列(131,132)を有し、一方の列(図示
の例では向かって左列の真空吸引孔列(132) )は
フィルム(F)の前端部(Fl)を吸着保持し、他方の
真空吸引孔列(131)はフィルムの後端部(F2)を
吸着保持する。真空吸引孔列(131,132)の真空
吸引力は、マンドレル(130)の回転に連動してオン
−オフ制御される。
(140)はフィルム押圧装置であり、容器保持台(1
01)上の容器(B)の背部に位置し、テーブルの回転
に連動してテーブルの径方向に進退スライドする。その
前端の押圧面部(141)は加熱源を内蔵しており、後
記のように容器に巻き付けられたフィルムの前端部と後
端部の重ね合わせ面を押圧して熱融着させる。
第6図〔I〕〜(III)は上記装置による容器へのフ
ィルム巻き付け工程を示している。フィルムの巻き付け
は、Plの位置で開始され、F2の位置で終了する。い
ま、容器搬送テーブル(100)の回転により、容器保
持台上の容器(B)が、その側面にマンドレル(130
)を伴ってフィルム巻き付け開始位置(Pl)に到ると
、これと時を同じくして、フィルム送給装置のベル) 
(113)に吸着保持されて送給されるフィルム(F)
は、容器(B)の近傍に達し、その前端部(Fl)が、
マンドレル(130)の真空吸引孔列(132)の吸引
力により、ベルl−(113)面から離れて真空吸引孔
列(132)の表面に吸着される(第6図〔■〕)。前
端部(Fl)がマンドレル(130)に吸着保持された
フィルム(F)は、マンドレル(130)が容器(B)
のまわりを回転することによりベルト(113)面から
引き剥がされつつ、容器(B)のまわりに巻き付けられ
る。
マンドレル(130)が容器(B)のまわりを略1回転
して巻き付け終了装置(F2)に到ると、マンドレル(
130)に相対面するフィルムの後4部(F2)が真空
吸引孔列(131)の吸引力によりベルト(113)面
から離れてマンドレル(130)に吸着され、吸着され
た後端部(F2)の縁部が、先に吸着されている前端部
(Fl)の縁部の上に重なり合ってフィルムの巻き付け
を完了する(第6図〔■))。
フィルム(F)が容器(B)に巻き付けられると、マン
ドレル(130)はその前・後端部(Fl、F2)を吸
着保持したまま半回転し、容器の後方のフィルム押圧装
置(140)に相対する位置で一端停止すると、マンド
レル(130)に向かって押圧装置(140)が前進し
、押圧面部(141)でフィルム(F)の前・後端部(
Fl、F2)の重ね合わせ面を押圧することにより重ね
合わせ面を接着(熱融着)する(第6図〔■〕)。
フィルム(F)の重ね合わせ面が接着されると、マンド
レル(130)は真空吸引を停止し、ついでフィルム(
F)と容器CB)との間から下方に抜去される。容器(
B)に巻き付けられたフィルム(F)は、その後熱収縮
処理が施されて容器表面に密着する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のように容器へのフィルムの巻き付けは、マンドレ
ル(130)を容器のまわりに回転させることにより行
われるが、その巻き付け工程においては、容器自体、搬
送テーブルの回転により走行し。
ているので、マンドレル(130)の動きは、マンドレ
ル自身の容器まわりの回転運動と、搬送テーブルの回転
による容器の走行運動とが合成された運動となる。しか
るに、マンドレルに対するフィルムの送給はベルト(1
13)の走行による等速度直線運動として行われる。こ
のため、フィルムの巻き付け過程において、マンドレル
(130)の表面やベルl−(113)の表面でフィル
ム(F)がスリップし易い。フィルムがスリップすると
、容器に巻き付けられたフィルムの前端部と後端部との
重ね合わせ面に上下または左右のずれ(くいちがい)が
生じ、フィルムの装着状態が著しく損なわれ、商品価値
を減じることとなる。
このフィルムのスリップとそれに伴う巻き付けの仕損じ
は、マンドレルを使用しないで、容器をその軸心を中心
に回転させながら、フィルムを接着剤にて直接容器表面
に接着させて巻き付ける場合にも生じる問題である。
本発明は上記問題点を解決するための改良されたフィル
ム送給装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段および作用〕本発明のフ
ィルム送給装置は、容器搬送ラインにそって容器を走行
させながら、容器のまわりを回転するマンドレルにフィ
ルムを吸着保持させ、マンドレルの回転により容器にフ
ィルムを巻き付けるか、またはマンドレルを用いずに、
接着剤により直接容器表面に貼り付けるためのフィルム
送給装置であって、 フィルムを吸着保持する弧状吸着面を有し、容器搬送ラ
インの容器に対して、進退移動自在にして、弧状吸着面
の円周方向に揺動自在なフィルム吸着体と、 容器搬送ラインの容器へのフィルム巻き付けまたは貼り
付け開始位置から終了位置までの間において、フィルム
吸着体のフィルムを保持している弧状吸着面が、容器搬
送ラインの容器の側面に対して一定の位置関係を保ちつ
つその弧状吸着面から容器へフィルムが移行するように
、フィルム吸着体を進退移動させる進退移動機構と、フ
ィルム吸着体を揺動させる揺動機構 を主構成部材としている。
本発明のフィルム送給装置を第1図により説明すると、
(10)は回転垂直主軸(以下、「主軸」)、(21)
 (22)は主軸(10)に放射状に取付けられている
水平スライドシャフト、(30)はフィルム(F)を吸
着保持するための弧状吸着面(31)を有するフィルム
吸着体、(51)はフィルム吸着体(3o)をスライド
シャフト(21) (22)にそって進退移動させるみ
ぞカム、(52)はフィルム吸着体く3o)を揺動支軸
(32)を中心に揺動させるみぞカムである。
主軸(10)の上部に取付けられたスライドシャフト(
21)とその下部に取付けられたスライドシャフト(2
2)とは、互いに平行であり、それぞれのシャフト(2
1) (22)にはスライドブロック(23)および(
24)が滑動自在に環装されている。
フィルム吸着体(30)は主軸(10)と平行な揺動支
軸(32)が取付けられ、該揺動支軸(32)を介して
スライドブロック(23)およびスライドブロック(2
4)に揺動自在なように取付けられている。フィルム吸
着体(30)の弧状吸着面(31)の両端部のそれぞれ
には真空吸引孔列(41)および(42)が開口し、ホ
ース(43) (44)を介して真空吸引系(図示せず
)に接続されている。フィルム(F)はその前端部(F
l)と後端部(F2)が真空吸引孔列(41)と(42
)のそれぞれに吸引されることにより弧状吸着面(31
)に保持される。なお、真空吸引孔列はスリット状開口
であってもよい。
揺動支軸(32)は下部のスライドブロック(24)を
貫通し、その下方にはみぞカム(51)内に位置するカ
ムフローとしてのベアリング(33)が漂着され、更に
、揺動支軸(32)の下端部には、レバー(34)が取
着され、該レバー(34)には、みぞカム(52)内に
位置するカムフロー(35)が揺動支軸(32)から軸
心をずらして取付けられている。
揺動支軸(32)を介してスライドシャフト(21)(
22)に装架されているフィルム吸着体(30)は、主
軸(10)の回転に伴って、ベアリング(33)がみぞ
カム(51)に沿って誘導されることにより、スライド
シャフト(21) (22)に沿って進退移動し、また
その進退移動過程において、カムフローク35)がみぞ
カム(52)に沿って誘導されることにより、揺動支軸
(32)を中心に、弧状吸着面(31)の円周方向に揺
動する。
第2図は、主軸(10)の回転に伴うフィルム吸着体(
30)の進退移動と揺動との合成運動と、容器搬送テー
ブル(100)上の容器(B)のまわりを回転するマン
ドレル(130)に対するフィルム送給状況を示してい
る。フィルム吸着体(30)は主軸の回転により、主軸
のまわりを一定の回転速度(等角速度)で反時計方向に
回転し、一方容器(B)は搬送テーブル(100)の回
転により一定の回転速度で時計方向に回転し、更にその
容器(B)のまわりをマンドレル(130)が一定の回
転速度で時計方向に回転している。なお、(Pl)はフ
ィルム巻き付け開始位置、(F2)は巻き付け終了位置
である。
図に示すように、フィルム吸着体(30)は、主軸(1
0)の回転下、カムフロー(33)がみぞカム(51)
に誘導されることにより、フィルム巻き付け開始位置(
Pl)から巻き付け終了位置(F2)に移行する間、弧
状吸着面(31)が容器(B)側面に近接する位置に前
進し、主軸(10)に対しそれと反対側(背面側)を移
行する過程では、主軸(10)の近くに後退する。また
、フィルム巻き付け開始位置(Pl)から終了位置(F
2)に到る過程において、吸着面(31)と容器(B)
側面との間の一定の近接状態を保つために、フィルム吸
着体(30)は、P1位置から中間点Mまでは、わずか
に後退し、中間点MからP2位置に到る過程では、その
後退距離と同じ距離だけ前進する。
更に、フィルム吸着体(30)は、カムフロー(35)
がみぞカム(52)に誘導されることにより、背面側か
らフィルム巻き付け開始位置(Pl)に到る過程で、揺
動支軸(32)を中心に時計方向に揺動し、所定の角度
だけ時計方向に揺動した状態でフィルム巻き付け開始位
置(Pl)に到り、その位置(Pl)からフィルム巻き
付け終了位置(F2)に到る過程では、反時計方向に揺
動する。
フィルム吸着体(30)の上記進退移動と揺動運動の合
成運動により、フィルム吸着体(30)がフィルム巻き
付け開始位置(Pl)に到ると、その弧状吸着面(31
)の前端部(311)が、該開始位置(Pl)に到った
容器(B)の側面のマンドレル(130)に相対面し、
弧状吸着面(31)に保持されているフィルムの前端部
(Fl)が、マンドレル(130)の真空吸引孔列(1
31)の吸引力により、弧状吸着面(31)から離れて
真空吸引孔列(131)の表面に吸着保持される。
前端部(Fl)がマンドレル(130)の真空吸引孔列
(131)に吸着されたフィルム(F)はマンドレル(
130)の回転に伴って弧状吸着面(31)から引き剥
がされつつ容器(B)のまわりに巻き回され、巻き付け
終了位置(F2)に到ると、弧状吸着面(31)上のフ
ィルムの後端部(Fゼ)が、容器(B)のまわりを略1
周したマンドレル(130)に相対面する。マンドレル
(130)に相対面したフィルムの後端部(F2)は、
マンドレルの真空吸引孔列(132)の吸引力により、
弧状吸着面(31)から離れて真空吸引孔列(132)
の表面に吸着されると共に、その後端部(F2)の縁部
分が、先に真空吸引孔列(131)に吸着されているフ
ィルムの前端部(Fl)の上に重なり合う。かくしてフ
ィルムのスリップやズレが生じることなくフィルムの巻
き付けを完了する。
なお、フィルム吸着体(30)に吸着保持されたフィル
ムの前端部(Fl)がマンドレル(130)に吸着され
るフィルム巻き付け開始位置(Pl)およびフィルムの
後端部(F 2)がマンドレル(130)に吸着される
フィルム巻き付け終了位置(F2)のそれぞれにおいて
、フィルムの前端部(Fl)、後端部(F2)カ吸i面
(31)からマンドレル(130)へスムースに移行・
吸着されるように、吸着面(31)に開口する前部真空
吸引孔列(41)および後部真空吸引孔列(42)の各
吸引力を、位置(Pl)および(F2)のそれぞれにお
いて停止する真空吸引力のオン−オフ制御が適宜行われ
る。
上記のように容器(B)にフィルム(F)が巻き付けら
れると、マンドレル(130)  はフィルム(F)の
両端部を吸着保持したまま半回転し、容器の後方の押圧
装置(140)に対面する位置で一端回転を停止する。
そのマンドレル(130)に向かって、押圧WW(14
0)が前進し、加熱源を有する押圧面部(141)がフ
ィルム(F)の重ね合わせ面を押し付けることにより、
重ね合わせ面が接着(熱融着)される。重ね合わせ面は
、熱融着に代え、接着剤により接着してもよい。
フィルム(F)の重ね合わせ面が接着された後、マンド
レル(130)は真空吸引を停止し、フィルム(F)と
容器(B)との間から下方へ抜きとられる。容器(B)
に巻き付けられたフィルム(F)はその後熱収縮処理が
加えられて容器(B)の表面に密着する。
マンドレル(130)を使用しないで、フィルム(F)
の表面の一部(例えば、前端部と後端部、あるいは周縁
部)または全面に接着剤を塗布し、接着剤を介して直接
容器の表面にフィルムを貼り付ける場合は、容器搬送テ
ーブル上の容器をその軸心を中心に回転させながら搬送
すると共に、フィルム貼り付け開始位置(第2図のフィ
ルム巻き付け開始位置(Pl)に相当)から貼り付け終
了位置(巻き付け終了位置(F2)に相当)に到る過程
において、フィルム吸着体(30)の吸着面(31)と
容器(B)側面とが程よ(接触するように両者の位置関
係を設定する点を除いて、前記と同じフィルム吸着体(
30)の進退および揺動の合成運動により、容器表面の
所定の位置にフィルムを貼り付けることができる。
〔実施例〕
第3図は容器搬送テーブル(100)により搬送される
容器(B)に、本発明のフィルム送給装置(A)を用い
てフィルムを巻き付ける装置を示している。
フィルム送給装置(A)は、主軸(10)のまわりに5
個のフィルム吸着体(30)を有し、5個のフィルム吸
着体く30)はそれぞれ主軸(10)の回転に伴って反
時計方向に回転しながら、前記第2図に示したように進
退移動と揺動の合成運動を行う。
フィルム(F)が巻き付けられる容器(B)は、容器搬
入コンベア(150)により送給され、ガイド(151
)に案内されて、時計方向に回転している搬送テーブル
(100)の周縁部の各容器保持台に保持される。また
、その各容器(B)の側部には、搬送テーブル(100
)の回転に連動して容器(B)のまわりを回転するマン
ドレル(130)が配設されている。
(160)は、容器(B)に巻き付けられるフィルム(
F)を所定の長さに切断してフィルム送給装置(A)の
フィルム吸着体(30)に供給するためのフィルムカッ
トロールであり、その胴部周面(161)が吸着体(3
0)の吸着面(31)に略接触する位置に設置されて、
一定の速度で時計方向に回転している。
フィルムカットロール(160)の胴部周面(161)
には真空吸引孔が設けられており、フィルムロール(1
20)から送給されるフィルム(F)はその吸引力によ
り胴部周面(161)に吸着保持され、フィルム吸着体
(30)との接触点に到ると、その吸着面(31)の真
空吸引孔列(41) (42)に吸引され、胴部周面(
161)から離れて吸着面(31)に吸着される。なお
、フィルム(F)の切断は、カッタ(165)が一定の
時間間隔をおいてフィルムカットロール(160)に向
かってフィルム(F)に押し当てられることにより行わ
れ、また所定の長さに切断された各フィルムは、フィル
ムカットロール(160)がフィルム吸着体(30)の
回転に同期連動して回転していることにより、フィルム
吸着体(30)の吸着面(31)に正しく吸着保持され
る。
フィルム吸着体(30)に吸着保持されたフィルム(F
)は、容器搬送テーブル(100)の回転に連動する主
軸(10)の回転に伴って、前記第2図に示したような
フィルム吸着体(30)の進退移動と揺動との合成運動
のもとに、フィルム吸着体(30)の吸着面(31)か
らマンドレル(130)に移行・吸着されて容器(B)
に巻き付けられる。吸着面(31)に吸着していたフィ
ルム(F)をマンドレル(130)に供給したフィルム
吸着体(30)はフィルムカックロール(160)の前
面に回帰して新たにフィルム(F)を受は取って再び上
記の動作を繰り返すことにより、搬送テーブル(100
)の各容器(B)のまわりに順次フィルム(F)が巻き
付けられる。巻き付けられたフィルム(F)の重ね合わ
せ面が接着されると、フィルムと容器との間からマンド
レルが抜き取られる。かくしてフィルムが巻き付けられ
た容器(B)はガイド(152)から搬出コンヘア(1
53)に導出され、次工程に送給される。
第4図は、容器搬送コンベア(150)により搬送され
る容器(B)に本発明のフィルム送給装置(A)を用い
てフィルムを貼り付ける装置を示している。
フィルム送給装置(A)は前記第3図の場合と同様に主
軸(10)のまわりに配設された5個のフィルム吸着体
(30)が主軸の回転により反時計方向に回転しながら
進退移動と揺動との合成運動を行う。
容器(B)はスクリューコンベア(154) とタイミ
ング用スターホイール(155)の回転により所定のピ
ッチで導入され、フィルム貼り付け開始位置(Pl)か
ら貼り付け終了位置(F2)までの間を、フィルム吸着
体(30)の弧状吸着面(31)に沿って湾曲した通路
(156)を通り、ついで搬出コンベア(157)によ
り次工程に送り出される。フィルム貼り付け開始位置(
Pl)から終了位置(F2)に到る間、容器(B)は回
転装置(図示せず)により軸心を中心に時計方向に回転
しながら走行する。
フィルム送給装置(A)の背部に設置されているフィル
ムカットロール(160)とフィルム吸着体(30)と
の間のフィルムの授受は前記第3図の場合と全く同様で
あり、フィルムロール(120)から連続的に供給され
るフィルム(F)は時計方向に回転しているフィルムカ
ットロール(160)の胴部周面(161)に吸着保持
されると共に、カッタ(165)にて所定長さに切断さ
れて、フィルム吸着体(30)の吸着面(31)に移行
・吸着される。
(170)は接着剤塗布ロールであり、フィルム吸着体
(30)の吸着面(31)に保持されているフィルム(
F)の表面に接触してその表面に接着剤を転写する。
フィルム吸着体(30)の吸着面(31)に保持されて
接着剤が塗布されたフィルム(F)は、主軸(10)の
回転に連動する吸着体(30)の進退移動と揺動との合
成運動のもとに、フィルム貼り付け開始位置(Pl)に
到って、その前端部(Fl)が容器(B)の表面の所定
の位置に接触して接着剤により接着され、フィルム貼り
付け終了位置(F2)に移行する間に、前端部(Fl)
から後端部(F2)にかけて吸着面(31)から引き剥
がされつつ容器(B)の表面に貼り付けられる。各フィ
ルム吸着体(30)が上記動作を反復することにより容
器搬送コンヘア上の容器に順次フィルムが貼着される。
なお、フィルム(F)は、所望により切断される長さに
応じて、容器(B)の表面を一周するように貼り付けら
れ、あるいはその一部分(例えば半周)にのみ貼り付け
られる場合もある。
〔発明の効果〕
本発明によれば、容器搬送ラインの容器の走行および容
器のまわりを回転するマンドレルまたは容器自身の回転
運動に追従してフィルムが送給されるので、フィルムに
スリップやズレを生じさせないで、容器の表面の所定の
位置に正確にフィルムを巻き付け、または貼り付けるこ
とができる。
また、本発明装置は、容器搬送ラインの容器の高速搬送
に対応してフィルム吸着体を高速回転させることにより
、斉能率下に容器に対するフィルムの巻き付けまたは貼
り付けを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の実施例を示す要部斜視図、第2図
は本発明装置によるフィルム巻き付け動作説明図、第3
図および第4図は本発明装置が設置されたフィルム取付
装置の例を示す平面概要図、第5図は従来の装置を示す
要部斜視図、第6図(1)〜(II[)は従来の装置に
よるフィルム巻き付け工程説明図である。 10:回転垂直主軸、21,22:水平スライドシャフ
ト、23,24ニスライドブロツク、30:フィルム吸
着体、31:弧状吸着面、32:揺動支軸、41,42
:真空吸引孔列、33,35:カムフロー、51.52
:みぞカム、100:容器搬送テーブル、101:容器
保持台、130:マンドレル、131,132:真空吸
引孔列、140:フィルム押圧装置、160:フィルム
カットロール、165:カッタ、170:接着剤塗布ロ
ール、F:フィルム、Fl:フィルム前端部、F2:フ
ィルム後端部、B:容器。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)容器搬送ラインに沿って容器を走行させながら、
    容器のまわりを回転するマンドレルにフィルムを吸着保
    持させ、マンドレルの回転により容器にフィルムを巻き
    付けるためのフィルム送給装置であって、 フィルムを吸着保持する弧状吸着面を有し、容器搬送ラ
    インの容器に対して、進退移動自在にして、弧状吸着面
    の円周方向に揺動自在なフィルム吸着体と、 容器搬送ラインの容器へのフィルム巻き付け開始位置か
    らフィルム巻き付け終了装置との間において、フィルム
    吸着体のフィルムを保持している弧状吸着面が、容器搬
    送ラインの容器の側面に対して一定の近接状態を保ち、
    かつフィルム巻き付け開始位置においてフィルムの前端
    部がマンドレルに相対面し、フィルム巻き付け終了位置
    においてフィルムの後端部がマンドレルに相対面するよ
    うに、フィルム吸着体を進退移動させる進退移動機構と
    、フィルム吸着体を揺動させる揺動機構を主構成部材と
    してなるフィルム送給装置。
  2. (2)容器搬送ラインに沿って走行している容器の表面
    にフィルムを貼着するためのフィルム送給装置であって
    、 フィルムを吸着保持する弧状吸着面を有し、容器搬送ラ
    インの容器に対して、進退移動自在にして、弧状吸着面
    の円周方向に揺動自在なフィルム吸着体と、 容器搬送ラインの容器へのフィルム貼り付け開始位置か
    らフィルム貼り付け終了装置との間において、フィルム
    吸着体のフィルムを保持している弧状吸着面が、容器搬
    送ラインの容器の側面に対し一定の接触状態を保つよう
    に、フィルム吸着体を進退移動させる進退移動機構と、
    フィルム吸着体を揺動させる揺動機構 を主構成部材としてなるフィルム送給装置。
JP61123178A 1986-05-27 1986-05-27 フイルム送給装置 Expired - Lifetime JP2518615B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61123178A JP2518615B2 (ja) 1986-05-27 1986-05-27 フイルム送給装置
US07/043,499 US4801348A (en) 1986-05-27 1987-04-29 Film supply apparatus
GB08711284A GB2194504A (en) 1986-05-27 1987-05-13 Labelling
DE19873717549 DE3717549A1 (de) 1986-05-27 1987-05-25 Filmzufuehrungsvorrichtung
FR878707523A FR2612879B1 (fr) 1986-05-27 1987-05-27 Appareil d'alimentation en un materiau sous forme de film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61123178A JP2518615B2 (ja) 1986-05-27 1986-05-27 フイルム送給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62287836A true JPS62287836A (ja) 1987-12-14
JP2518615B2 JP2518615B2 (ja) 1996-07-24

Family

ID=14854116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61123178A Expired - Lifetime JP2518615B2 (ja) 1986-05-27 1986-05-27 フイルム送給装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4801348A (ja)
JP (1) JP2518615B2 (ja)
DE (1) DE3717549A1 (ja)
FR (1) FR2612879B1 (ja)
GB (1) GB2194504A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05201429A (ja) * 1991-05-03 1993-08-10 New Jersey Mach Inc ラベル貼付装置
JP2012505124A (ja) * 2008-10-08 2012-03-01 シデル エス.ピー.エー. スリーブラベル用のラベリングマシン
JP2013501651A (ja) * 2009-08-12 2013-01-17 シデル エッセ.ピ.ア. コン ソシオ ウニコ 管状ラベルを個々の物品に貼り付けるラベリング機械及び方法
CN111976198A (zh) * 2019-05-21 2020-11-24 浙江大胜达包装股份有限公司 彩页自动粘贴系统
WO2021049384A1 (ja) * 2019-09-12 2021-03-18 株式会社京都製作所 ラベル貼付装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3639238A1 (de) * 1986-05-20 1987-11-26 Fuji Seal Ind Co Ltd Folienwickelmaschine
US5091040A (en) * 1990-05-03 1992-02-25 B & H Manufacturing Co., Inc. Turret type labeling machine with contoured vacuum drum
IT1244234B (it) * 1990-06-11 1994-07-08 Gd Spa Metodo per la realizzazione di incarti tubolari.
DE4125472A1 (de) * 1991-08-01 1993-02-04 Kronseder Maschf Krones Verfahren und vorrichtung zum ausstatten von gefaessen mit einem etikett aus siegelfaehigem material und derart ausgestattete gefaesse
US5464495A (en) * 1991-08-01 1995-11-07 Krones Ag Hermann Kronseder Maschinenfabrik Method and apparatus for applying labels to containers and containers resulting therefrom
US5483783A (en) * 1991-11-07 1996-01-16 Automated Label Systems Company High speed sleever
US6451151B1 (en) 1996-04-15 2002-09-17 Moore Business Forms, Inc. Placer mechanism and method for a web of linerless labels
DE19644160A1 (de) * 1996-10-24 1998-04-30 Khs Masch & Anlagenbau Ag Etikettvorrichtung
US5885408A (en) * 1997-06-02 1999-03-23 Owens-Illinois Closure Inc. Method and apparatus for delivering labels and the like to a compression molding machine for molding plastic closures
US6263940B1 (en) 1999-04-21 2001-07-24 Axon Corporation In-line continuous feed sleeve labeling machine and method
DE10013224A1 (de) * 2000-03-17 2001-09-20 Cd Design Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Aufbringen von selbstklebenden Folienzuschnitten, insbesondere auf Kfz-Karosserieteile
US20110198024A1 (en) * 2007-04-05 2011-08-18 Avery Dennison Corporation Systems and Processes for Applying Heat Transfer Labels
CN101679818A (zh) * 2007-04-05 2010-03-24 艾利丹尼森公司 压敏收缩标签
US8282754B2 (en) * 2007-04-05 2012-10-09 Avery Dennison Corporation Pressure sensitive shrink label
DE102008027913A1 (de) * 2008-06-12 2010-02-25 Khs Ag Verfahren sowie Vorrichtung zum Etikettieren von Behältern
MX2012008762A (es) 2010-01-28 2012-08-31 Avery Dennison Corp Sistema de cinta de aplicador de etiqueta.
CN103158916A (zh) * 2011-12-09 2013-06-19 苏州工业园区高登威科技有限公司 真空吸嘴
CN103158918A (zh) * 2011-12-09 2013-06-19 苏州工业园区高登威科技有限公司 真空吸嘴
JP6714507B2 (ja) * 2013-09-27 2020-06-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ロボット支援オートメーション化された、複雑な三次元表面に対してデカールを貼り付ける方法
DE102018130318B3 (de) 2018-11-29 2019-11-28 Khs Corpoplast Gmbh Vakuumtrommel für ein Etikettieraggregat sowie Etikettieraggregat mit einer solchen Vakuumtrommel
DE102019121445A1 (de) 2019-08-08 2021-02-11 Khs Corpoplast Gmbh Vakuumtrommel für ein Etikettieraggregat sowie Etikettieraggregat mit einer solchen Vakuumtrommel

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4935196U (ja) * 1972-06-23 1974-03-28
JPS545960A (en) * 1977-06-13 1979-01-17 Merck & Co Inc Production of 244dehydrovitamin d3 derivative
JPS5589050A (en) * 1978-10-06 1980-07-05 Jagenberg Werke Ag Labeling device

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB645729A (en) * 1948-05-28 1950-11-08 Nat Bread Wrapping Machine Co Improvement in methods of and machines for applying labels
DE1224660B (de) * 1962-04-26 1966-09-08 Johann Weiss Maschinenfabrik Vorrichtung zum Etikettieren von Gegenstaenden, mit insgesamt konischen Aussenflaechen, wie Behaeltern, Flaschen, Karaffen od. dgl.
DE1486135A1 (de) * 1965-09-17 1969-04-03 Jagenberg Werke Ag Vorrichtung zum Etikettieren von Flaschen oder anderen Gegenstaenden
DE1586388A1 (de) * 1967-07-11 1970-05-21 Weiss Maschf Johann Vorrichtung zum Stanniolieren von Flaschen
GB1228619A (ja) * 1968-10-25 1971-04-15
US3867233A (en) * 1968-10-30 1975-02-18 Kronseder Hermann Labeling machine with retractable label supports
US3723228A (en) * 1971-02-08 1973-03-27 H Schaltegger Apparatus for picking up labels from a supply stack and directly applying the labels to containers
US3963557A (en) * 1974-05-28 1976-06-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Article transferring apparatus
DE2451993C3 (de) * 1974-11-02 1983-01-27 Jagenberg-Werke AG, 4000 Düsseldorf Etikettierstation
DE2544277C3 (de) * 1975-10-03 1979-04-12 Jagenberg-Werke Ag, 4000 Duesseldorf Etikettierstation in einer Etikettiermaschine
US4032388A (en) * 1975-11-19 1977-06-28 Leon Tucker Dunning Transfer mechanism
GB1514250A (en) * 1975-11-27 1978-06-14 Dunning L Labelling device
GB2035256A (en) * 1978-11-30 1980-06-18 Morgan Fairest Ltd Label transfer mechanism for a labelling machine
US4293365A (en) * 1980-08-01 1981-10-06 Crown Zellerbach Corporation Apparatus for applying labels or the like
DE3302031C1 (de) * 1983-01-22 1984-07-19 Krones Ag Hermann Kronseder Maschinenfabrik, 8402 Neutraubling Etikettiervorrichtung fuer Flaschen o.dgl.
DE3304191C2 (de) * 1983-02-08 1985-01-31 Krones Ag Hermann Kronseder Maschinenfabrik, 8402 Neutraubling Etikettieraggregat für Flaschen oder dgl.
US4581097A (en) * 1984-05-25 1986-04-08 Figgie International, Inc. Labeling apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4935196U (ja) * 1972-06-23 1974-03-28
JPS545960A (en) * 1977-06-13 1979-01-17 Merck & Co Inc Production of 244dehydrovitamin d3 derivative
JPS5589050A (en) * 1978-10-06 1980-07-05 Jagenberg Werke Ag Labeling device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05201429A (ja) * 1991-05-03 1993-08-10 New Jersey Mach Inc ラベル貼付装置
JP2012505124A (ja) * 2008-10-08 2012-03-01 シデル エス.ピー.エー. スリーブラベル用のラベリングマシン
JP2013501651A (ja) * 2009-08-12 2013-01-17 シデル エッセ.ピ.ア. コン ソシオ ウニコ 管状ラベルを個々の物品に貼り付けるラベリング機械及び方法
CN111976198A (zh) * 2019-05-21 2020-11-24 浙江大胜达包装股份有限公司 彩页自动粘贴系统
CN111976198B (zh) * 2019-05-21 2022-06-07 浙江大胜达包装股份有限公司 彩页自动粘贴系统
WO2021049384A1 (ja) * 2019-09-12 2021-03-18 株式会社京都製作所 ラベル貼付装置
JP2021041980A (ja) * 2019-09-12 2021-03-18 株式会社京都製作所 ラベル貼付装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2194504A (en) 1988-03-09
FR2612879A1 (fr) 1988-09-30
US4801348A (en) 1989-01-31
JP2518615B2 (ja) 1996-07-24
DE3717549A1 (de) 1987-12-03
FR2612879B1 (fr) 1991-02-08
GB8711284D0 (en) 1987-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62287836A (ja) フイルム送給装置
US3903768A (en) Machine for producing a plastic-covered glass container
JP2542399B2 (ja) 直線容器ラベル付与装置
JP2567280B2 (ja) 直線型ラベル貼付機械
US4704173A (en) System for applying heat shrink film to containers and other articles and heat shrinking the same
JPH0242729B2 (ja)
US4724036A (en) Progressively ported vacuum drum for labeling machines
JP3192435B2 (ja) タレット型機械
JP2005536414A (ja) 熱収縮可能なフィルムのチューブ状のラベルを形成し、これらラベル中へと、容器を挿入する方法
US5522960A (en) Method and apparatus for applying labels to tapered articles
US3116193A (en) Method of applying labels
CN111792140A (zh) 构造成将标签施加到容纳可倾倒产品的物品上的贴标机
JPH05213327A (ja) 高速ラベル貼機
JPH0360728B2 (ja)
JP3036724B2 (ja) ラベリング装置
JPH05278736A (ja) 連続シール貼付け装置
JP2010137919A (ja) ロールから容器に供給されるラベルの貼付け装置及び貼付け方法
US3822459A (en) Machine for producing a plastic-covered glass container
JPS59209823A (ja) フイルム片の接着方法
JP4306863B2 (ja) ラベル装着装置
JPH02139319A (ja) 容器等へのラベル装着装置
JP4156916B2 (ja) ラベルチューブ嵌装装置
JPH0440257B2 (ja)
JPH07309318A (ja) ラベルを容器に貼り付ける貼り付け装置
JP7318941B2 (ja) ラベル貼付装置