JP2013501651A - 管状ラベルを個々の物品に貼り付けるラベリング機械及び方法 - Google Patents

管状ラベルを個々の物品に貼り付けるラベリング機械及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013501651A
JP2013501651A JP2012524335A JP2012524335A JP2013501651A JP 2013501651 A JP2013501651 A JP 2013501651A JP 2012524335 A JP2012524335 A JP 2012524335A JP 2012524335 A JP2012524335 A JP 2012524335A JP 2013501651 A JP2013501651 A JP 2013501651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing element
label
along
path
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012524335A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5462948B2 (ja
Inventor
パーチェ ラファエーレ
ロッシ ミルコ
Original Assignee
シデル エッセ.ピ.ア. コン ソシオ ウニコ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シデル エッセ.ピ.ア. コン ソシオ ウニコ filed Critical シデル エッセ.ピ.ア. コン ソシオ ウニコ
Publication of JP2013501651A publication Critical patent/JP2013501651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5462948B2 publication Critical patent/JP5462948B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7858Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus characterised by the feeding movement of the parts to be joined
    • B29C65/7879Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus characterised by the feeding movement of the parts to be joined said parts to be joined moving in a closed path, e.g. a rectangular path
    • B29C65/7882Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus characterised by the feeding movement of the parts to be joined said parts to be joined moving in a closed path, e.g. a rectangular path said parts to be joined moving in a circular path
    • B29C65/7885Rotary turret joining machines, i.e. having several joining tools moving around an axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/36Bending and joining, e.g. for making hollow articles
    • B29C53/38Bending and joining, e.g. for making hollow articles by bending sheets or strips at right angles to the longitudinal axis of the article being formed and joining the edges
    • B29C53/40Bending and joining, e.g. for making hollow articles by bending sheets or strips at right angles to the longitudinal axis of the article being formed and joining the edges for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C53/42Bending and joining, e.g. for making hollow articles by bending sheets or strips at right angles to the longitudinal axis of the article being formed and joining the edges for articles of definite length, i.e. discrete articles using internal forming surfaces, e.g. mandrels
    • B29C53/44Bending and joining, e.g. for making hollow articles by bending sheets or strips at right angles to the longitudinal axis of the article being formed and joining the edges for articles of definite length, i.e. discrete articles using internal forming surfaces, e.g. mandrels rotatable about the axis of the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/38Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor by liberation of internal stresses
    • B29C63/42Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor by liberation of internal stresses using tubular layers or sheathings
    • B29C63/423Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor by liberation of internal stresses using tubular layers or sheathings specially applied to the mass-production of externally coated articles, e.g. bottles
    • B29C63/426Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor by liberation of internal stresses using tubular layers or sheathings specially applied to the mass-production of externally coated articles, e.g. bottles in combination with the in situ shaping of the external tubular layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/22Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip
    • B29C65/221Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip characterised by the type of heated wire, resistive ribbon, band or strip
    • B29C65/224Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip characterised by the type of heated wire, resistive ribbon, band or strip being a resistive ribbon, a resistive band or a resistive strip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/24Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools characterised by the means for heating the tool
    • B29C65/30Electrical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/38Impulse heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7841Holding or clamping means for handling purposes
    • B29C65/7847Holding or clamping means for handling purposes using vacuum to hold at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/03After-treatments in the joint area
    • B29C66/034Thermal after-treatments
    • B29C66/0342Cooling, e.g. transporting through welding and cooling zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/432Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms
    • B29C66/4322Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms by joining a single sheet to itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/49Internally supporting the, e.g. tubular, article during joining
    • B29C66/496Internally supporting the, e.g. tubular, article during joining using a support which remains in the joined object
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/532Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/5326Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/816General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8161General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps said pressing elements being supported or backed-up by springs or by resilient material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/818General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps
    • B29C66/8181General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the cooling constructional aspects
    • B29C66/81811General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the cooling constructional aspects of the welding jaws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/818General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps
    • B29C66/8187General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the electrical insulating constructional aspects
    • B29C66/81871General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the electrical insulating constructional aspects of the welding jaws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/824Actuating mechanisms
    • B29C66/8242Pneumatic or hydraulic drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9141Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature
    • B29C66/91421Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature of the joining tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9141Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature
    • B29C66/91441Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature the temperature being non-constant over time
    • B29C66/91443Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature the temperature being non-constant over time following a temperature-time profile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9141Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature
    • B29C66/91441Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature the temperature being non-constant over time
    • B29C66/91443Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature the temperature being non-constant over time following a temperature-time profile
    • B29C66/91445Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature the temperature being non-constant over time following a temperature-time profile by steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9161Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux
    • B29C66/91651Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux by controlling or regulating the heat generated by Joule heating or induction heating
    • B29C66/91655Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux by controlling or regulating the heat generated by Joule heating or induction heating by controlling or regulating the current intensity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/919Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges
    • B29C66/9192Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges in explicit relation to another variable, e.g. temperature diagrams
    • B29C66/91951Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges in explicit relation to another variable, e.g. temperature diagrams in explicit relation to time, e.g. temperature-time diagrams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C3/00Labelling other than flat surfaces
    • B65C3/06Affixing labels to short rigid containers
    • B65C3/065Affixing labels to short rigid containers by placing tubular labels around the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2709/00Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2703/00 - B29K2707/00, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2709/02Ceramics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/744Labels, badges, e.g. marker sleeves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1028Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina by bending, drawing or stretch forming sheet to assume shape of configured lamina while in contact therewith
    • Y10T156/1033Flexible sheet to cylinder lamina

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

所定経路(P)に沿って移動可能でラベル付けされる物品(3)を受け取り保持する少なくとも1台のユニット(15)を有している搬送装置(7)と、ラベル(2)をユニット(15)に供給する供給手段(10)と、反対側の垂直エッジ(34)が互いに重ね合わされた垂直管状構造配置にラベル(2)を曲げる成形手段(22)と、搬送装置(7)に配置されラベルの重ね合わされたエッジ(34)を溶着する少なくとも1台の溶着装置(40)とを備え、溶着装置(40)は、溶着されるラベルの重ね合わされたエッジ(34)の高さに少なくとも等しい高さを有しているストリップ状作業面(42)が設けられた電気加熱可能なシーリング要素(41)と、シーリング要素(41)へ選択的に接続可能であり経路(P)の所定の部分に沿ってシーリング要素(41)を加熱し経路(P)の引き続く部分に沿ってシーリング要素(41)を冷却するため制御される電力供給手段(43)と、経路(P)を横切る水平方向(X)に沿ってラベル(2)の重ね合わされたエッジ(34)に向かってシーリング要素(41)を往復移動させるアクチュエータ手段(44)とを備える、管状ラベル(2)を個々の物品(3)に貼り付けるラベリング機械(1)が記載される。

Description

本発明は、特に、熱収縮フィルム製である管状ラベルを成形し、及び、添付の請求項によって定義されるような保護の範囲を決して限定することはないが、以下の説明が言及することになる瓶又は一般的な容器のような個々の物品にこれらのラベルを貼り付けるラベリング機械に関し、本発明は、さらに、上記動作を実行させる方法に関する。
一般的に知られているように、ラベリング機械は、あらゆる種類の容器にラベルを貼り付けるため使用される。飲料用瓶又は器と共に典型的に使用されるのは、管状ラベル(一般的に、「スリーブラベル」と称される)であり、この管状ラベルは、
供給ロールから解かれた繊維を複数個の長方形ラベル又は正方形ラベルに切断することと、
反対側の垂直エッジが互いに重なり合うような管状構造配置に各ラベルを曲げることと、
各管状ラベルの重なり合わされたエッジを溶着することと、
によって取得される。
例えば、容器を管状ラベルの内側に挿入することにより、関係する容器へ後で移すことができるように、各管状ラベルが関係する円筒巻き取り本体(一般的に、「スリーブドラム」と称される)に成形される特殊なタイプのラベリング機械が知られている。
このタイプのラベリング機械は、基本的に、円形経路を画定するために垂直軸の周りに回転する回転コンベヤ(カルーセル)を備え、ラベリング機械は、この円形経路に沿って、一連のラベルなしの容器を受け取り、次に、個別の入力ホイールから一連の矩形又は正方形ラベルを受け取り、個別の容器への管状構造配置をしたラベルの貼り付けを可能にさせ、ラベル付きの容器を出力ホイールへ放出する。
より具体的には、回転コンベヤは、回転軸の周りに等間隔で置かれ、回転コンベヤの周辺エッジに沿って搭載され、上記円形経路に沿って回転コンベヤによって移動される一定数の動作ユニットを備える。
各ラベリングユニットは、垂直軸の周りの回転コンベヤの回転中に容器を垂直位置に保持するために、関係する容器の底壁を支持するために適合した底支持組立体と、この容器の上端部と協働するために適合した上部留め具とを備える。
各支持組立体は、回転コンベヤの回転フレームの水平面に固定された垂直中空支持マウント部と、軸に関して摺動的かつ回転的に支持マウント部を係止し、上端面で関係する容器を支え、側面で関係するラベルを支えるために適合した円筒巻き取り本体とを備える。
各巻き取り本体は、関係する支持マウント部の内部で上昇位置と完全格納位置との間で、カム手段の制御下で移動可能である。
上昇位置において、各巻き取り本体は、関係する支持マウント部の上端面から突起し、ラベル入力ホイールから側面に関係するラベルを受け取るために適合し、特に、ラベルは、ラベルの反対側の垂直エッジが互いに重なり合うように巻き取り本体の周りに巻き付けられる。
容器入力ホイール及び出力ホイールに達する完全格納位置において、各巻き取り本体の上端面は、容器が同じ移動平面に沿って回転コンベヤへ向かって往復移動させられるように、支持マウント部の上端面と重なる。
管状ラベルの重なり合わされたエッジの溶着後、上昇位置から完全格納位置までの関係する巻き取り本体の移動は、ラベルの内側に関係する容器を挿入させ、このようにして取得された容器は、出力ホイールへ移動させられる準備ができる。
近年、管状ラベルの重なり合わされたエッジを溶着するため超音波技術を使用することが提案されている。
ラベリング分野へのこの技術の適用の例は、国際特許出願公開第2005/085073号パンフレットに示される。
この解決策によれば、各超音波溶着装置は、関係する巻き取り本体に関して半径方向内側位置において回転コンベヤ上に配置される。
より具体的には、各超音波溶着装置は、関係するラベリングユニットの前方で回転コンベヤによって支えられる関係するタレットのブラケットに組み付けられる。
使用中に、各溶着装置は、最初に、溶着されるラベルの重ね合わされたエッジへ向かって回転コンベヤの回転軸に関して半径方向へ水平に動かされ、次に、一旦ラベルの重ね合わされたエッジと接触すると、溶着動作を実行するために重ね合わされたエッジの高さ全体に亘って垂直方向へ動かされる。
溶着ステップを終了した後、各溶着装置は、関係するラベルから引き離され、第1の水平移動及び第2の垂直移動を含む類似した経路に沿ってこの溶着装置の開始位置へ戻される。
上記解決策は、以下の欠点を有している。
第一に、超音波技術は、どんなタイプのラベルでも溶着することを可能にするのではなく、例えば、一部の特有の色は、ラベルを超音波に対して不透明にすることがある。
その上に、超音波技術を用いてラベルの重ね合わされたエッジの溶接を実現するために、溶着作業にいくらかの不正確さを生じることがある高周波数で動作することが必要である。
さらに、超音波溶着装置のソノトロードに微小破壊が存在する可能性は、ある種の周波数で超音波フローの停止を生じ、その結果、溶着の失敗を招くことがある。
なおその上に、超音波溶着作業が2つの直交座標軸に従う4回の移動の系列によって実行されるため、この作業を完了する全時間は、一般にかなり長い。1台の超音波溶着装置が各溶着本体に対し設けられていることをさらに考慮することによって、このタイプのラベリング機械で溶接作業を制御し実行するシステムは、極めて複雑である。
国際特許出願公開第2005/085073号パンフレット
本発明の目的は、簡単かつ低コストで上記欠点を解決することを可能にする管状ラベルを個々の物品に貼り付けるラベリング機械を提供することである。
上記目的は、請求項1に記載されたラベリング機械によって達成される。
本発明は、請求項8に記載された管状ラベルを個々の物品に貼り付ける方法にも関する。
本発明の限定的ではない実施形態は、添付図面を参照して一例として説明されることになる。
明瞭にするため部品が取り除かれた、本発明の教示によるラベリング機械の概略平面図である。 図1のラベリング機械のラベル転送部の拡大斜視図である。 異なる方向から得られた図2のラベル転送部の別の斜視図である。 明瞭にするため部品が取り除かれた、異なる作業位置における図1のラベリング機械の電流パルス溶着装置の拡大部分側断面図である。 明瞭にするため部品が取り除かれた、異なる作業位置における図1のラベリング機械の電流パルス溶着装置の拡大部分側断面図である。 図4及び5の溶着装置の給電接続部の概略表示と共に電気加熱プレートの拡大部分断面斜視図を示す図である。 ラベリング機械の作業中の図6の溶着プレートにおける温度及び電流強度の変動を示すグラフである。 電力を図1のラベリング機械の一部の溶着プレートに供給する電気回路の概略図である。
図1の符号1は、全体として、ラベル2(図2から図5)を個々の物品、より具体的には容器、特に瓶3に貼り付けるラベリング機械を示し、個々の部品(図1から図3)は所定の縦軸Aを有し、実質的に軸Aと垂直に底壁4によって底部に接合され、軸Aと実質的に同軸である上端ネック部5を有している。
機械1は、ラベル2を管状構造配置(図3から図5)に曲げ、溶着し、このようにして成形された管状ラベル2への瓶3の挿入を引き起こすために役立つ搬送装置を備える。
好ましい実施形態では、図に示されるように、搬送装置は、図1の紙面に垂直である個々の垂直軸Bの周りに(図1において反時計回りに)連続的に回転するため搭載されている回転コンベヤ7を備える。
回転コンベヤ7は、入力ホイール8から一連のラベルなしの瓶3を受け取り、この入力ホイール8は、第1の転送ステーション9で回転コンベヤ7と協働し、軸Bに平行な個々の縦軸Cの周りに連続的に回転するように搭載されている。
回転コンベヤ7は、入力ドラム10から一連の矩形又は正方形ラベル2をさらに受け取り、この入力ドラム10は、第2の転送ステーション11で回転コンベヤ7と協働し、軸B及びCに平行な個々の縦軸Dの周りに回転するように搭載されている。
回転コンベヤ7は、一連のラベル付きの瓶3を出力ホイール12へ解放し、この出力ホイール12は、第3の転送ステーション13で回転コンベヤ7と協働し、軸B、C及びDに平行な個々の縦軸Eの周りに連続的に回転するように搭載されている。
回転コンベヤ7は、一定数の作業ユニット15を備え、作業ユニットは、軸Bの周りに等間隔で置かれ、回転コンベヤ7の周辺エッジに沿って搭載され、軸Bの周りに、かつ、転送ステーション9、11及び13を通って広がる円形経路Pに沿って回転コンベヤ7によって移動させられる。
図1に示されるように、転送ステーション11は、転送ステーション9から下流に、かつ、転送ステーション13から上流に経路Pに沿って配置されている。
特に、図2から図5を参照すると、各ユニット15は、垂直位置において、すなわち関係する軸Aが軸B、C、Dに平行な状態で、入力ホイール8から関係する瓶3を受け取り、転送ステーション9から転送ステーション13までの経路Pに沿うような位置において上記瓶3を保持するために適合した搬送モジュール16を備える。
各搬送モジュール16は、関係する瓶3の底壁4を支持するために適合した底支持組立体17と、瓶3の上端ネック部5と協働するために適合した上端留め具18とを備える。
特に、各支持組立体17は、
軸B、C、D及びEに平行な垂直軸Fを有し、回転コンベヤ7の回転フレーム21の水平面又はテーブルに固定されている中空支持マウント部20と、
軸Fに関して摺動的かつ回転的に支持マウント部20を係止し、関係する瓶3を上端面23に同軸的に支え、関係するラベル2を側面24に同軸的に支えるために適合した円筒巻き取り本体22と、
を備える。
特に、各巻き取り本体22は、関係する支持マウント部20内の完全格納位置と上昇位置(図2から図5)との間で、カム手段(図示せず)の制御の下で、既知の方法で軸Fに沿って移動させることができる。
完全格納位置において、各巻き取り本体22は、これの上端面23が支持マウント部20の上端面25と重なるように、関係する支持マウント部20内に完全に収容されている。
上昇位置において、各巻き取り本体22は、関係する支持マウント部20の上端面25から突起し、入力ドラム10からこれの側面24に関係するラベル2を受け取るために適合している。
より具体的には、ラベル2は切断装置27(図1に概略的にしか示されない)によって繊維26(図1)から既知の方法で切り取られ、関係する巻き取り本体22へその後に転送される入力ドラム10へ供給される。
図2及び3に示されるように、切り取られたラベル2は、吸引によって入力ドラム10の側面30に保持され、実際には、入力ドラム10の側面30は、軸Dの周りに等間隔で置かれ、空気吸引装置(それ自体が既知であり、図示されない)に接続されている複数の貫通孔32が個々に設けられ、そして、個々のラベル2と協働するために適合している所定の数の、図示された実施形態では3個の吸引領域31に分割されている。
完全に同様に、各巻き取り本体22の側面24には複数の貫通孔33が設けられ、複数の貫通孔33は、次に、吸引によって関係するラベル2を保持するために空気吸引装置(それ自体が既知であり、図示されない)に接続されている。
転送ステーション11で、各巻き取り本体22は、入力ドラム10からもたらされる関係するラベル2の側面24への完全な巻付きを引き起こすために、関係するアクチュエータ手段(図示せず)の制御の下で、関係する軸Fの周りに、既知の方法で回転させることができる。より具体的には、入力ドラム10によって供給された各ラベル2は、互いに重なり合う反対側の垂直エッジ34を用いて円筒を形成するために、関係する巻き取り本体22に巻き付けられる。
図2及び3に示されるように、各留め具18は、既知の方法で回転コンベヤ7の回転フレーム21の上部から垂直方向に突起し、関係する軸Fに沿って移動させることができ、対応する底支持組立体17によって搬送される瓶3の上端ネック部5と協働するために適合したベル形状の自由端部37を有している円筒可動部材36を備える。
より具体的には、各可動部材36の移動は、転送ステーション9から転送ステーション13までの経路Pの一部に沿った関係するユニット15の移動中に、この可動部材の端部37と対応する巻き取り本体22の上端面23との間に同じ距離を維持し、ステーション13からステーション9までの経路Pの一部の間に、転送ステーション9、13でこの距離を増大させるために既知の方法で制御される。このように、瓶3は、ステーション9からステーション13までの走行中に瓶の垂直位置に確実に維持され、このようなステーション9及び13で、それぞれに入力ホイール8から出力ホイール12まで自由に転送される。
図1、4及び5を参照すると、各ユニット15は、ラベルの重ね合わされたエッジ34を溶着し、このようなラベルの管状構造配置を生じるために、関係する搬送モジュール16の前方に、かつ、関係する搬送モジュール16より半径方向内側位置に配置され、対応する巻き取り本体22の周りに巻き付けられたラベル2と協働するために適合している溶着装置40をさらに備える。
有利な点として、各溶着装置40は、基本的に、
溶着される重ね合わされたエッジ34の高さに少なくとも等しい高さを有している直線的なアクティブ作業面42が設けられているストリップ状シーリング要素41と、
シーリング要素41に選択的に接続可能である電力供給手段43と、
経路Pを横切る方向Xに沿って関係する重ね合わされたエッジ34に向かってシーリングプレート41を往復移動させるアクチュエータ組立体44と、
を備える。
図1に示されるように、シーリング要素41が移動する方向Xは、軸Bに関して半径方向に、その結果、軸BからFに直交して広がる。
特に、図4、5及び6を参照すると、各シーリング要素41は、略C字形であり、作業面42を画定する直線的な棒形状の主要部45と、主要部45の反対側の端から直交して広がる一対の突起部46とを備える。
より具体的には、図6に示されるように、各シーリング要素41の主要部45は、好ましくは、冷却器48から水のような冷却剤が連続的に供給される冷却導管47を内部に画定し、電力供給手段43によって加熱することができる加熱層51によって外部から覆われている縦型本体50によって形成されている。
より詳細には、冷却導管47は、好ましくはアルミニウム製であるホルダ53と、好ましくはステンレス鋼製である基材54との間に形成されている。
好ましくは、金属−ガラス混合物製であり、ミクロン領域の(好ましくは、0.1μmから100μmまでの範囲にある)厚さを有している加熱層51が冷却導管47を画定する外面とは反対側で基材54の外面に塗布されている。より好ましくは、電力供給手段43に接続されている少なくとも1つの導電性要素55が基材54と加熱層51との間に介挿されている。
好ましくは、ガラス−セラミック混合物製であり、この場合も同様に、ミクロン領域の(好ましくは、0.1μmから100μmまでの範囲にある)厚さを有している保護層52が加熱層51に塗布され、関係するシーリング要素41の作業面42を画定する。
2つの突起部46が絶縁材料で作られ、導電性要素55と電力供給手段43との間のケーブル接続部を収容している。
有利な点として(図6及び図8)、電力供給手段43は、基本的に、電源に接続され、インパルスモードでシーリング要素41を加熱するためにシーリング要素41の導電性要素55を介して、好ましくはおよそ数百ミリ秒の電流パルスを発生させるために適合している変圧器手段56を備える。
有利な点として、変圧器手段56は、一定数の変圧器58を備え、個々の変圧器は、図8に示されるように、個々のスイッチ要素60を介して複数のシーリング要素41に接続され、より具体的には、各変圧器58は、電源に接続されている1次巻線61と、関係する複数のシーリング要素41が個々のスイッチ要素60を介して並列接続されている2次巻線62とを有している。図8に示された具体的な例では、各変圧器58は、4個のシーリング要素41に接続されている。
出願人は、ラベリング機械1のどんな動作サイクルでも、すべてのシーリング要素41が同時にアクティブ状態であるとは限らず、その結果、1個の変圧器58に接続することができるシーリング要素41の最大数は、最高速度での機械動作中に同時にアクティブ状態であるシーリング要素41の最大数を超えないことに気付いた。
各変圧器58は、関係するシーリング要素41と各シーリング要素41を関連する変圧器58に接続する回路線及びコンポーネントとから検出信号及びフィードバック信号を受信し、スイッチ要素60のためのコマンド信号S1、S2、S3、S4を発生させる制御ユニット63によって制御される。
図7のグラフは、各シーリング要素41に対して、関係するラベル2の重ね合わせエッジ34の溶着ステップ前及び溶着ステップ中の温度Tの変動及び電流強度Iの変動を示し、容易に分かるように、作業面42を加熱及び冷却するための所要時間は非常に短く、そして、温度曲線の関係する加熱部分及び冷却部分は急傾斜し、すなわち、加熱に対しておよそ6000°K/秒であり、冷却フェーズの最初におよそ3000°K/秒である。
この原因は、主として、各シーリング要素41の(厚さが僅かに数μmである)加熱層51の非常に低い熱質量及び熱容量と、溶着されるフィルムからこの加熱層までの非常に短い距離(被覆層52の厚さに等しく、すなわち、数μm)とにある。
その上、インパルスモードでの各加熱層51の加熱は、加熱層の長さに変化を生じさせない。
図4及び5を参照すると、各アクチュエータ組立体44は、基本的に、回転コンベヤ7の回転フレーム21に固定されている固定部材64と、関係する方向Xに沿って摺動的に固定部材64に嵌め込まれ、対応するシーリング要素41を支えている可動部材65とを備える。
特に、可動部材65は、例えば空気圧制御を用いて、この可動部材が関係するシーリング要素41を関係する方向Xに沿って関係する搬送モジュール16から離間した状態に維持する第1の位置(図4)と、この可動部材が関係するシーリング要素41を溶着されるラベルの重ね合わされたエッジ34と接触させた状態に維持する第2の位置(図5)との間で移動させることができる。
有利な点として、各シーリング要素41は、作業面42の反対側で、関係する方向Xに平行な軸を有している複数の螺旋ばね67の介在によって、関係する可動部材65のエンドフランジ66に締め付けられ、このようにして、関係する可動部材65に関するシーリング要素41の制限付きの移動は、作業面42と関係する巻き取り本体22の軸Fとの間の平行度を確保するために、作業面42と溶着される重ね合わされたエッジ34との接触時に可能になる。
管状ラベル2の溶着の完了後に、関係する支持マウント部20内の完全格納位置へ向かう関係する巻き取り本体22の下向き移動は、前記管状ラベルの内側への関係する瓶3の挿入を実現する。このように成形されたラベル付きの瓶3は、その後、収縮トンネル(それ自体で既知であるが、図示されない)へ供給され、この収縮トンネルで、ラベル2の収縮と、瓶3の外面への接着とが起こる。
機械1の最も重要な動作ステップの区間は、前記ステップが実行される間の軸Bの周りの回転コンベヤ7の対応する回転角度を示すことによって図1に概略的に示され、特に、角度αは完全格納位置から上昇位置までの巻き取り本体22の上昇移動を表し、角度βは入力ドラム10から関係する巻き取り本体22へのラベル転送を表し、角度γは管状ラベル2の重なり合いエッジ34上での溶着動作を表し、角度δは対応する管状ラベル2内への瓶3の挿入を引き起こすための巻き取り本体22の下降移動を表す。
機械1の動作が今度は1個の瓶3のラベリングに、したがって、1つのユニット15に関連して説明され、この時点(図2)において、
ラベルなしの瓶3は、関係する巻き取り本体22に同軸状に配置され、このような巻き取り本体22と関係する上部留め具18との一体とした作用によって垂直位置に保持され、
巻き取り本体22は、入力ドラム10から関係するラベル2を受け取るための準備ができている上昇位置にあり、
関係するアクチュエータ組立体44の可動部材65は、第1の位置(図4)にあり、この位置では、可動部材65は、関係する方向Xに沿って巻き取り本体22から離間した状態にシーリング要素41を維持する。
転送ステーション11では、入力ドラム10は、ラベル2をこのステーションを通過する巻き取り本体22に接触させるために適合した軸Dの周りの角度位置に到達し、巻き取り本体22のこの軸Fの周りの回転と、吸引貫通孔33、32の起動/停止との結果、ラベル2は、巻き取り本体22の周りに既知の方法で巻き付けられ、巻き取り本体に保持される(図3)。より具体的には、ラベル2は、反対側の垂直エッジ34が互いに重ね合わされている管状構造配置をとるために曲げられる。
この時点で、ラベル2は、溶着装置40の起動によってエッジ34に沿って溶着される準備ができている。
特に、アクチュエータ組立体44の可動部材65は、シーリング要素41の作業面42をラベル2の重ね合わされたエッジ34と接触させるように方向Xに沿って第2の位置(図5)へ移動させられる。ばね67が存在するために、関係する可動部材65に関するシーリング要素41の制限付きの移動は、どんな条件でも、作業面42と巻き取り本体22の軸Fとの間の平行度を達成するようにラベル2との接触時に許可される。
シーリング要素41の層51の加熱は、スイッチ要素が関連する導電性要素55を変圧器58の2次巻線62に接続するように対応するスイッチ要素60に作用し、例えば、図7に示されるように、この導電性要素55に沿って流れる電流パルスの強度Iを制御することによって実現される。
加熱層51の縮小した厚さと、溶着されるフィルムへの加熱層の著しい近接性とのため、溶着温度が実際に短時間で作業面42に到達する(図7を参照されたい)。
シーリング要素41は、重なり合わされたフィルムの溶融を達成するために十分な経路Pの所定の部分に沿って加熱され、エッジ34間の溶着は、その後、シーリング要素41によって巻き取り本体22に加えられた圧力下にこれらのエッジを維持し、経路Pの後に続く部分に沿ってシーリング要素41を冷却することにより達成される。
このシーリング要素41の冷却ステップは、冷却導管47を連続的に流れる冷却剤がこれの効果を生じるように電流パルスの強度Iを制御することにより実現される。
溶着圧力、溶着温度、及び、シーリング要素41が加熱され冷却される時間間隔は、制御ユニット63に作用することにより設定することができることが指摘されている。
冷却ステップが完了すると、可動部材65は、ラベル2からシーリング要素41を引き離すために、方向Xに沿って第1の位置まで移動させられる。
経路Pの最後の部分の間に、巻き取り本体22は、このようにして成形された管状ラベル2の内側への瓶3の挿入を引き起こすために、関係する支持マウント部20内の完全格納位置へ移動させられる。
熱収縮ステップ(図示せず)は、ラベル2の収縮と瓶外面への接着とを達成するために回転コンベヤ7から出る瓶3に実行することができる。
本発明によるラベリング機械1及び関係する方法の利点は、以上の説明から明らかであろう。
特に、電流パルスによって電気的に加熱することができるシーリング要素(41)の使用の結果、ラベルで使用される色を問わずに、非常に様々なラベル2を溶着することが可能である。
その上、電流パルスは、非常に薄い層(51)だけを加熱することを対象にするので、加熱ステップ及び冷却ステップの完全な制御が、シーリング要素41の長さに変化が生じるかもしれない危険性なしで実現できる。
さらに、本発明による解決策を通じて達成された溶着は、垂直縞が溶着されたエッジ34に現れないので、美観的に好ましい。
さらにその上に、溶着動作は、溶着されるラベル2へのシーリング要素41の水平接近移動と、同じ方向に沿った引き離し移動とだけを必要し、このため、この動作を完了するための全時間は比較的短い。
各加熱要素41が複数のばね67を介して関係するアクチュエータ組立体44の可動部材65に接続されていることの結果、加熱要素41の制限付きの移動は、どんな条件でも、関係する作業面42と対応する巻き取り本体22の軸Fとの間の平行度を達成するために、溶着されるラベル2との接触時に可能になる。
最後に、各変圧器58は、複数の加熱要素41に選択的に接続可能であるため、既知の解決策に関して回転コンベヤ7に搭載されたコンポーネントの全数を削減することが可能である。
当然ながら、特許請求の範囲に明確にされているような保護の範囲から逸脱することなく、本明細書に記載され、図示されたラベリング機械1及び方法に変更を加えてもよい。

Claims (12)

  1. 所定の経路(P)に沿って移動可能であり、ラベル付けされる物品(3)を受け取り、保持する少なくとも1台のユニット(15)を有している搬送装置(7)と、
    ラベル(2)を前記ユニット(15)へ供給する供給手段(10)と、
    軸(F)が前記経路(P)を横切り、前記軸(F)に平行な反対側のエッジ(34)が互いに重ね合わされている管状構造配置に前記ラベル(2)を曲げる成形手段(22)と、
    前記搬送装置(7)に配置され、前記ラベル(2)の前記重ね合わされたエッジ(34)を溶着する少なくとも1台の溶着装置(40)と、
    を備え、管状ラベル(2)を個々の物品(3)に貼り付けるラベリング機械(1)であって、
    前記溶着装置(40)は、
    前記溶着されるラベル(2)の前記重ね合わされたエッジ(34)の高さに少なくとも等しい高さを有しているストリップ状作業面(42)を前記軸(F)に平行な方向に有している電気加熱可能なシーリング要素(41)と、
    前記シーリング要素(41)へ選択的に接続可能であり、前記経路(P)の所定の部分に沿って前記シーリング要素(41)を加熱し、前記経路(P)の引き続く部分に沿って前記シーリング要素を冷却するため制御される電力供給手段(43)と、
    前記経路(P)及び前記軸(F)を横切る方向(X)に沿って前記ラベル(2)の前記重ね合わされたエッジ(34)に向かって前記シーリング要素(41)を往復移動させるアクチュエータ手段(44)と、
    を備えることを特徴とするラベリング機械。
  2. 前記シーリング要素(41)は、縦型支持本体(50)と、前記支持本体(50)の表面を被覆しミクロン領域の厚さを有している加熱層(51)と、前記電力供給手段(43)へ選択的に接続可能であり、前記支持本体(50)と前記加熱層(51)との間に介挿されている導電性手段(55)とを備える、請求項1に記載のラベリング機械。
  3. 前記支持本体(50)は、冷却剤が連続的に供給される冷却導管(47)を内部に画定する、請求項1に記載のラベリング機械。
  4. 前記アクチュエータ手段(44)は、前記方向(X)に沿って選択的に移動させることができ、前記作業面(42)と溶着される前記管状ラベル(2)の前記軸(F)との間の平行度を確保するために、前記ラベルの重ね合わされたエッジ(34)と前記作業面(42)との接触時に前記可動部材(65)に対する前記シーリング要素(41)の制限付きの移動を可能にさせるばね手段(67)の介在を通じて前記シーリング要素(41)に締め付けられている可動部材(65)を備える、請求項1〜3のいずれか1項に記載のラベリング機械。
  5. 前記電力供給手段(43)は、電源に接続され、インパルスモードで前記シーリング要素(41)を加熱するために、電流パルスを発生させるために制御される変圧器手段(56)を備える、請求項1〜4のいずれか1項に記載のラベリング機械。
  6. 個々のラベルなしの物品(3)と、管状構造配置に曲げられ、個々の溶着装置(40)によって溶着される個々のラベル(2)とを受け取り、保持する複数の前記ユニット(15)を備え、前記変圧器手段(56)は、個々の変圧器が個々のスイッチ要素(60)を介して複数のシーリング要素(40)に接続されている一定数の変圧器(58)を備える、請求項5に記載のラベリング機械。
  7. 各変圧器(56)は、前記電源に接続されている1次巻線と、前記複数のシーリング要素(41)が個々の前記スイッチ要素(60)を介して並列接続されている2次巻線を有している、請求項6に記載のラベリング機械。
  8. 所定の経路(P)に沿って移動可能であり、ラベル付けされる物品(3)を受け取り、保持する少なくとも1台のユニット(15)を有している搬送装置(7)を備える機械(1)で管状ラベル(2)を個々の物品(3)に貼り付ける方法であって、該方法は、
    ラベル(2)を前記ユニット(15)へ供給するステップと、
    軸(F)が前記経路(P)を横切り、前記軸(F)に平行な反対側のエッジ(34)が互いに重ね合わされている管状構造配置に前記ラベル(2)を曲げるステップと、
    前記ラベル(2)の前記重ね合わされたエッジ(34)を溶着するステップと、
    を備え、
    前記溶着ステップは、
    前記重ね合わされたエッジ(34)の高さに少なくとも等しい高さを有しているストリップ状作業面(42)を前記軸(F)に平行な方向に備える電気加熱可能なシーリング要素(41)を前記経路(P)及び前記(F)を横切る方向(X)に沿って前記重ね合わされたエッジ(34)と接触する方向に移動させるステップと、
    前記経路(P)の所定の部分に沿って前記シーリング要素(41)を加熱し、前記経路(P)の引き続く部分に沿って前記シーリング要素を冷却するため前記シーリング要素(41)の電源を制御するステップと、
    溶着された前記重ね合わされたエッジ(34)から前記方向(X)に沿って前記シーリング要素(41)を引き離すステップと、
    を備えることを特徴とする方法。
  9. 前記ラベル(2)からの前記シーリング要素(41)の引き離しは、前記シーリング要素(41)の冷却ステップの終了後に実行される、請求項8に記載の方法。
  10. 前記シーリング要素(41)の電源を制御する前記ステップは、インパルスモードで前記シーリング要素(41)を加熱するために電流パルスを発生させるステップを備える、請求項8又は9に記載の方法。
  11. 前記シーリング要素は、冷却剤を用いて連続的に冷却される、請求項8〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記シーリング要素(41)の冷却は、前記シーリング要素(41)の中を連続的に流れる冷却剤がこの冷却剤の効果を生じるように、前記電流パルスの強度を制御することによって行われる、請求項11に記載の方法。
JP2012524335A 2009-08-12 2009-08-12 管状ラベルを個々の物品に貼り付けるラベリング機械及び方法 Expired - Fee Related JP5462948B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IT2009/000381 WO2011018806A1 (en) 2009-08-12 2009-08-12 A labelling machine and a method for applying tubular labels to respective articles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013501651A true JP2013501651A (ja) 2013-01-17
JP5462948B2 JP5462948B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=42163815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012524335A Expired - Fee Related JP5462948B2 (ja) 2009-08-12 2009-08-12 管状ラベルを個々の物品に貼り付けるラベリング機械及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9358726B2 (ja)
EP (1) EP2464569B1 (ja)
JP (1) JP5462948B2 (ja)
CN (1) CN102648131B (ja)
WO (1) WO2011018806A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITTO20120125A1 (it) * 2012-02-13 2013-08-14 Sidel Spa Con Socio Unico Metodo e unita' per la formazione di spezzoni tubolari di materiale in forma di nastro, in particolare in una etichettatrice
ITTO20120337A1 (it) * 2012-04-17 2013-10-18 Sidel Spa Con Socio Unico Metodo e unita' per formare spezzoni tubolari di materiale in forma di nastro, in particolare in una etichettatrice
ITTO20120463A1 (it) * 2012-05-28 2013-11-29 Sidel Spa Con Socio Unico Macchina etichettatrice e relativo metodo
ITTO20120475A1 (it) * 2012-05-31 2013-12-01 Sidel Spa Con Socio Unico Sistema di alimentazione elettrica di elementi di riscaldamento per la saldatura di spezzoni tubolari di materiale in forma di nastro
EP2711322A1 (en) 2012-09-21 2014-03-26 Sidel S.p.A. Con Socio Unico Buffer device for handling a material in the form of a web
EP2829381A1 (de) * 2013-07-25 2015-01-28 PackSys Global (Switzerland) Ltd. Schweißvorrichtung zum Herstellen von Tubenkörpern
EP2889229B1 (en) * 2013-12-31 2016-09-21 Sidel S.p.a. Con Socio Unico A machine for processing containers having an improved control architecture
CN103662225A (zh) * 2014-01-16 2014-03-26 李强 一种uhf-rfid电子标签瓶盖自动贴标机
CN105668336B (zh) * 2016-03-21 2017-10-20 泸州益和纸品包装有限公司 手持瓶颈套标贴卷制器

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5483974A (en) * 1977-12-19 1979-07-04 Toyo Glass Co Ltd Method and apparatus for making plastics sleeve
JPS5686716A (en) * 1979-11-27 1981-07-14 Owens Illinois Inc Device for forming tubular sleeve for applying to bottle
JPS62287836A (ja) * 1986-05-27 1987-12-14 株式会社フジシール フイルム送給装置
JPH05193632A (ja) * 1991-08-01 1993-08-03 Krones Ag Hermann Kronseder Mas Fab シール性材料で出来ているラベルを容器に付する方法及びその装置
JPH07242216A (ja) * 1994-03-04 1995-09-19 Nippon Tetrapack Kk ヒートシールバー
JP2005536414A (ja) * 2002-08-27 2005-12-02 エスアイジー テクノロジー リミテッド 熱収縮可能なフィルムのチューブ状のラベルを形成し、これらラベル中へと、容器を挿入する方法
JP2009541155A (ja) * 2006-06-22 2009-11-26 サクミ ラベリング エス.ピー.エー. ラベルを付けるための装置及び方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2650183A (en) * 1950-07-15 1953-08-25 Langer Nicholas Heatsealing method
CH411320A (de) * 1963-11-12 1966-04-15 Sig Schweiz Industrieges Durch Impulsströme beheizter Heizkörper
US3668048A (en) * 1969-11-14 1972-06-06 Hikoji Noguchi Plastic egg package spot welding apparatus
US3867226A (en) * 1971-11-24 1975-02-18 Joseph J Guido Method for sealing plastic bags
US4070513A (en) * 1976-09-20 1978-01-24 Owens-Illinois, Inc. Heat seal apparatus and seamed sleeve article made thereby
US4501951A (en) * 1982-08-16 1985-02-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electric heating element for sterilely cutting and welding together thermoplastic tubes
US4555296A (en) * 1984-11-08 1985-11-26 Owens-Illinois, Inc. Universal hot air nozzle and seal bar with adjustable cam
CN85101569A (zh) * 1985-04-01 1987-01-10 欧文斯-伊利诺衣公司 往容器上缠绕塑料标签的方法和装置
JPH05261563A (ja) * 1992-03-23 1993-10-12 Mazda Motor Corp 溶接装置
US5415721A (en) * 1993-07-22 1995-05-16 Owens-Brockway Glass Container Inc. Apparatus for forming and applying a shrinkable sleeve on a container
US5653085A (en) * 1996-05-20 1997-08-05 Ibaraki Seiki Machinery Company, Ltd. Sealing device for packaging machine
WO2000066437A1 (de) * 1999-04-30 2000-11-09 Krones Ag Verfahren und vorrichtung zum aufbringen von etikettenhülsen auf gegenstände
ITPR20040018A1 (it) 2004-03-09 2004-06-09 Sig Technology Ag Macchina etichettatrice con dispositivo di saldatura ad ultrasuoni per realizzare una etichetta tubolare in film termoretraibile e procedimento di saldatura.
DE102007057177A1 (de) 2007-11-26 2009-05-28 Deltapack Packaging Gmbh Schweißvorrichtung
CN201121686Y (zh) * 2007-12-05 2008-09-24 佛山市南海平航机械有限公司 回转式贴标机的传动机构

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5483974A (en) * 1977-12-19 1979-07-04 Toyo Glass Co Ltd Method and apparatus for making plastics sleeve
JPS5686716A (en) * 1979-11-27 1981-07-14 Owens Illinois Inc Device for forming tubular sleeve for applying to bottle
JPS62287836A (ja) * 1986-05-27 1987-12-14 株式会社フジシール フイルム送給装置
JPH05193632A (ja) * 1991-08-01 1993-08-03 Krones Ag Hermann Kronseder Mas Fab シール性材料で出来ているラベルを容器に付する方法及びその装置
JPH07242216A (ja) * 1994-03-04 1995-09-19 Nippon Tetrapack Kk ヒートシールバー
JP2005536414A (ja) * 2002-08-27 2005-12-02 エスアイジー テクノロジー リミテッド 熱収縮可能なフィルムのチューブ状のラベルを形成し、これらラベル中へと、容器を挿入する方法
JP2009541155A (ja) * 2006-06-22 2009-11-26 サクミ ラベリング エス.ピー.エー. ラベルを付けるための装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2464569A1 (en) 2012-06-20
CN102648131A (zh) 2012-08-22
JP5462948B2 (ja) 2014-04-02
US20120227897A1 (en) 2012-09-13
WO2011018806A1 (en) 2011-02-17
WO2011018806A8 (en) 2011-07-28
CN102648131B (zh) 2014-11-26
US9358726B2 (en) 2016-06-07
EP2464569B1 (en) 2016-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5462948B2 (ja) 管状ラベルを個々の物品に貼り付けるラベリング機械及び方法
US8899294B2 (en) Labelling machine for sleeve labels
ES2277644T3 (es) Proceso y aparato para formar etiquetas tubulares de pelicula termocontraible e introducir contenedores en su interior.
US9522757B2 (en) Method and unit for forming tubular lengths of web material particularly in a labelling machine
EP2019043B1 (en) Welding process
EP2889229B1 (en) A machine for processing containers having an improved control architecture
US9193493B2 (en) Labelling machine
US8893757B2 (en) Apparatus for applying labels to containers
JP6325935B2 (ja) 処理システム
CN100404377C (zh) 围绕相应物品折叠包装材料片以生成包装的机器和方法
EP2626312B1 (en) Method and unit for forming tubular lengths of web material, particularly in a labelling machine
US20150158619A1 (en) Labelling unit for applying a label onto an article
CN110997277B (zh) 用于通过吹塑来制造塑料制品的机器
CN202527868U (zh) 一种微型电机支架的熔焊装置
EP2673199B1 (en) A unit for applying a label on a relative article
CN103286485A (zh) 一种自动熔焊装置
JP2001278224A (ja) 熱収縮性フイルムラベル貼付装置と貼付方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees