JP2005536414A - 熱収縮可能なフィルムのチューブ状のラベルを形成し、これらラベル中へと、容器を挿入する方法 - Google Patents

熱収縮可能なフィルムのチューブ状のラベルを形成し、これらラベル中へと、容器を挿入する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005536414A
JP2005536414A JP2004532109A JP2004532109A JP2005536414A JP 2005536414 A JP2005536414 A JP 2005536414A JP 2004532109 A JP2004532109 A JP 2004532109A JP 2004532109 A JP2004532109 A JP 2004532109A JP 2005536414 A JP2005536414 A JP 2005536414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
tubular
plate
labels
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004532109A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4440774B2 (ja
Inventor
パンゼッティ、ルイギ
Original Assignee
エスアイジー テクノロジー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスアイジー テクノロジー リミテッド filed Critical エスアイジー テクノロジー リミテッド
Publication of JP2005536414A publication Critical patent/JP2005536414A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4440774B2 publication Critical patent/JP4440774B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C3/00Labelling other than flat surfaces
    • B65C3/06Affixing labels to short rigid containers
    • B65C3/065Affixing labels to short rigid containers by placing tubular labels around the container
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1036Bending of one piece blank and joining edges to form article
    • Y10T156/1038Hollow cylinder article
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1744Means bringing discrete articles into assembled relationship
    • Y10T156/1768Means simultaneously conveying plural articles from a single source and serially presenting them to an assembly station
    • Y10T156/1771Turret or rotary drum-type conveyor

Landscapes

  • Labeling Devices (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)

Abstract

本発明は、特に、ボトルの外面のエリアを完全に囲む、熱収縮可能なフィルムで形成された、チューブ状のラベル(100)を適用するための方法に関する。
【課題】
【解決手段】この方法と装置とは、円板体のラベル装置によって支持された回転するチューブ状の円形プレート(3)に、リールに巻かれたフィルムから予め切断されたラベルを巻く工程を有する。前記ボトルは、円形プレート(3a)に当接し、ラベルは、下方のチューブ状の部分(3b)に巻かれる。チューブ状の面には、陽圧又は負圧が夫々確立されるように、空気を夫々供給又は引き付ける複数のホール(10)が設けられている。ラベルの重なり合った垂直両端部は、各円形プレートに位置された電気的な加熱バー(30)によって加熱シールされるか、化学的に接着される。円形プレート(3)とプレート上の容器(6)とは、容器をチューブ状のラベル(100)中へと搬送するために、垂直に移動されることができる。

Description

本発明の目的は、熱収縮可能なフィルムで形成されたチューブ状のラベルを形成するための方法と、これらラベルを形成し、形成されたラベル中へと、ボトル、即ち容器を挿入するための装置とにある。
容器にチューブ状のラベルを与えるための従来技術の直線装置(linear machines)は、低い生産性を示している。従来技術の他の欠点は、これらラベルが、ラベルの高い生産コストを生み出すラベル装置で形成されていないことである。
本発明の目的は、ボトルを受けるチューブ状のラベルを得るために、回転する円板体のラベル付け装置を、リールに巻かれたフィルムで形成された予め切断されたラベルからラベルを構成することによって、チューブ状のラベルのためのラベル付け装置に変形させることからなされている。
本発明の方法と装置とは、多くの効果を提供し、この中で最も重要なことは、チューブ状のラベルのコストが、リールから切断された平らなラベルのコストと同じことである。このチューブ状のラベルを、既知の直線装置よりも、高い生産性を有する回転装置に適用させることが可能である。
これら目的及び効果は、熱収縮可能なフィルムで形成されたチューブ状のラベルを生産するための方法と、これらラベルを生産し、これらラベルを、ボトル、即ち容器に適用するための装置とによって達せられる。本発明の目的は、記載されている請求項によって特徴付けられている。
これら並びに他の特徴は、添付された図面の、解説される非制限的な実施の形態として示された、好ましい実施の形態における以下の記載に、良く要約されているであろう。
図1を参照すると、1は、垂直軸2の周りを回転するディスクであり、このディスクは,円板体として知られている。
複数の小さな円形プレート3が、前記円板体上に装着されており、以下で説明されるように、これらプレート自身の垂直軸の周りを回転可能である。
4は、リールからフィルムを巻き戻すための集合体である。この集合体は、また、予め切断されたラベル100を形成するために、カッターを有している。この集合体は、すでに知られているので、これの詳細な説明は、省略されている。
5は、予め切断されたラベルを搬送するためのドラムである。本質的に知られてもいるこのドラムには、円形プレート3にラベルを搬送する前に、予め切断されたラベルを取着的に保持するための負圧エリアが設けられている。
容器、即ちボトル6は、矢印8に従って円板体の回転とは反対方向に回転する、星形状の送入コンベヤ7によって、円形プレート上に搬送される。
9は、ラベルが付けられた容器を送出するための星形状のコンベヤである。このコンベヤは、対応する容器の外面にラベルを取着させるように、各チューブ状のラベルを熱収縮させるための既知の加熱トンネル(図示されず)中に、前記ボトルを導入するであろう。
前記加熱トンネルは、星形状の送出コンベヤ9に機械的に接続された熱収縮させる円板体と交換可能である。
図2及び図3に良く示されているように、各円形プレート3は、各ボトル6を支持するための上方支持面3aと、この支持面3aから降下している管状部材3bとから構成されている。この円形プレートの内部チャンバ3cは、均一に分配された複数のホール10によって外面と連通している。
前記ボトルを支持する円形プレートは、従って、チューブ状をしており、このプレートの側面は、負圧又は陽圧が、装置の動作に関して良く説明されているであろうように、チューブ状のラベルの表面に確立されることができるように、全体に渡って穿孔されている。
前記チューブ状の円形プレートは、シャフト11によって支持されている。このシャフトの頂部に形成された凹部12が、外側ジャケット15によって形成されたチャンバ14と、ホール13によって連通している。
前記チャンバ14の直径は、円形プレートが、選択的に上下移動する時に、円形プレートを中に受け得るように、チューブ状の円形プレートの外径とほぼ同じである。
この目的のために、前記シャフト11は、装置のフレームと一体的な表面18によって支持された環状のカム17上に、減摩材料で形成されたシム16によって当接している。
前記外側ジャケット15は、歯車20が示されている既知の手段によって駆動されるシャフト19に連結された前記ディスク、即ち円板体1によって一体的に支持されている。
前記表面18に取着されて静止した装着部21は、スラストベアリング22によって、前記シャフト19を支持している。
前記装着部21に取着されて静止した空気ディスペンサ23が、前記円板体1によって支持された回転ディスペンサ23aに、空気を供給する。
前記静止したディスペンサ23には、排気ポンプに接続されたダクト24と、送風ファン(図示されず)に接続されたダクト25とが接続されている。前記回転ディスペンサ23aは、ダクト26を通ってチャンバ14に空気を供給し、このチャンバは、回転ディスペンサの位置に応じて、負圧又は陽圧で、ホール10に空気を供給する。
サイクロイドカム27が、前記円形プレート自身の垂直軸の周りに、前記チューブ状の円形プレートを回転させる。
前記サイクロイドカムは、また、前記シャフト11の一部11aに連結された歯車29とかみ合っている歯車28を回転させる。穿孔
溝付きの部分11aは、前記シャフト11が、これの垂直軸の周りに回転と平行移動とを同時に果たし得るように、このシャフト11に設けられている。
前記サイクロイドカムは、前記搬送ドラムからチューブ状の円形プレートへと、一定の速度でラベルを回転させ、そして、所定の位置での、ラベルの互いに重なり合った両端部をシールするために、数秒間、プレートを停止させるように、チューブ状の円形プレートを回転させる。
この目的のために、図示された実施の形態では、シール装置が、各円形プレートに取着されており、また、棒状の加熱シール装置30を有している。この加熱シール装置30は、円板体1と一体的なプレート32によって支えられ、水平に摺動可能なガイド部31によって支持されている。
空気ピストン(air piston)33によって、前記棒状の加熱シール装置30は、静止位置から接触位置に移動し、この接触位置で、予め切断されたラベルの両端部は、チューブ状のラベルを形成するように互いに重ねられる。
電力と空気とが、2つの回転ディスペンサ34と35によって、それぞれ前記加熱シール装置に供給される。
図3に示されているように、前記支持面3aの上方に位置されたベル形状の部材40が、前記チューブ状の円形プレート3と同軸である。この部材は、円板体が、前記星形状の送入コンベヤから星形状の送出コンベヤへと回転している間に、円形プレート上のボトル6を円形プレートの回転軸とアライメントさせている。
前記ベル形状の部材40は、ロッド41によって自由に支持されている。このロッドの一端部は、ジャケット44中を摺動するシリンダ43中に、摺動可能に受けられているピストン42に固定されている。
前記ジャケット44は、前記円板体の回転シャフト19と一体的な表面45によって支持されており、また、スロット46を規定している。このスロット46から、ピン47が突出しており、このピンの第1の端部は、前記シリンダ43と一体的であり、ピンの第2の端部は、ローラ48を支持している。このローラ48は、前記ジャケット44中に挿入されたばね50の弾性力によって、カム49に係合するようになっている。
前記カム49は、装置の固定されたフレームと一体的な上面51によって支持されている。また、このカムは、前記部材40のストッパーによってボトルを把持し得るように、第1の下方へのストローク52に従って、また、チューブ状の円形プレートの周りに形成されたチューブ状のラベル中へと、前記ボトルを送入させるように、第2の下方へのストローク53に従って、ベル形状の部材40を移動させるようになっている。
前記挿入は、前記チューブ状の円形プレートが、前記ベル形状の部材と同時に下方へ移動するために果たされ、このために、前記カム17は、チューブ状の円形プレートの傾斜に対応した部分でカム49のような外形を示す。
従って、前記カム17は、ボトルをチューブ状のラベル中へと搬送可能にするストロークによって、チューブ状の円形プレートを下方へと移動させるための手段である。
前記シリンダ43の頂部には、サンプルのボトルの高さに対する、ボトルの高さ差を補償するために、それぞれのピストンと、前記ベル形状の部材を支持しているロッド41とを移動させるための加圧空気が供給可能である。
前記表面45は、異なるボトルの種々の高さに応じて装置を位置させるように、既知のプロセスに従って、円板体1に対して自身の垂直位置を変更することができる。
以下には、前記装置の動作が説明されているであろう。
ボルトが、前記星形状の送入コンベヤによって、前記円形プレート3上に置かれ、これと同時に、ボトルの回転が果たされながら、ベル形状の部材40は、これのボトルストッパーが、支持面3a上のボトルを安定性良く固定するように降ろされる。
そして、集合体4から供給され、前記ドラム5によって搬送された前記チューブ状のラベル(スリーブとして知られている)は、円形プレートのチューブ状部分の外面に安定性良く付着するように、負圧にされたチューブ状の円形プレートに巻かれることによって形成される。
前記チューブ状のラベルが形成される間に、前記円形プレート3は、一定の速度でラベルを搬送するように、前記サイクロイドカム27に接続されたシネマな(cinematic)メカニズムによって回転される。
前記ドラム5の回転位相は、前記円板体1の回転位相とは異なっている。この特徴によって、一定速度の状態を維持するために、前記搬送は、位相状態と比較すると、非常に小さな角度で実行される。この結果、チューブ状のラベルの両端部をシールするのに必要な時間は、ラベルをシールするには効果的であろう。
前記チューブ状のラベルが完成した後に、ラベルの垂直両端部が互いに重ねられ、所定の位置で、前記加熱シール装置30は、完成したチューブ状のラベルを形成している互いに重ねられた両端部を数秒間でシールする。
この位相で、前記棒状の加熱シール装置は、ラベルから外らされ、加圧空気が、チャンバ3c内に導入される。この結果、空気は、ボトルプレートの集合体を、上昇した位置から所定の位置に降下させ得るように、円形プレートから外されたチューブ状のラベルを維持しているホール10中に送られるであろう。所定の位置では、前記支持面3aは、カム17、49の関連された動作によって、前記ジャケット15と同一面になる。
この位置は、ボトルを送出する位置と一致しており、前記ベル形状の部材40は、星形状の送出コンベヤが、熱収縮可能なラベルをボトルに付着させるために、熱処理が施されるであろうボトルを送出するように上昇されるであろう。
ボトルが送出された後に、前記チューブ状の円形プレートは、新しいサイクルを再び始める新しいボトルを受けるように、カム17によって高い位置に上昇されるであろう。
前記複数の円形プレートは、それぞれの棒状の加熱シール装置と共に、円板体上に位置され、ベル形状の部材を中心付けしている。明らかに、円形プレート上で夫々の動作工程が、円板体が回転している間に、行われるであろう。
各加熱シールシステムは、円板体の異なる角速度に従って、正確なシーリングを果たすように、同期された1つの電気バルブによって、夫々独立して動作される。
前記装置のプロセスは、前記予め切断されたラベルが、ラベル付けされるボトルを支持しているチューブ状の円形プレートに巻かれ、そして、予め切断されたラベルの互いに重ねられた垂直両端部は、チューブ状のラベルを形成している所定の位置で、熱によってシールされるという事実に、本質的に基づいている。このラベルは、加圧空気のジェットによって、チューブ状の円形プレートから剥がされる。この後に、円形プレート上の前記ボトルは、重ねられた垂直両端部が、加熱シールされると、ラベル中に入れられるように、下方へと平行に移動されることができる。そして、このラベルは、ボトルに付着するように、加熱されるであろう。
上述された装置は、予め切断されたラベルを、前記ドラム5からチューブ状の円形プレートに搬送する間の一定速度を確保しているサイクロイドカムを交換することによって、また、チューブ状の円形プレートとボトルの直径に対応している連結ディスク3dとを交換することによって、異なるボトルの形状、又はラベルのサイズを処理するために、容易に変更されることができる。
前記装置の多機能は、また、ラベルの下方エッジが、常に、連結されたディスク3dの面に当接されることによって実証される。
この明細書において、前記ラベルの両端部は、加熱シーリングによって結合されているが、しかし、これら両端部は、科学的なシーリング、より一般的には、接着剤のような他のプロセスで結合されることができる。
装置を一般的に示している簡略化した平面図である。 1−1線によって分離された装置の下部を示している。 1−1線によって分離された装置の上部を示している。

Claims (9)

  1. 熱収縮可能なフィルムで形成されたチューブ状のラベルを形成し、これらラベルを、ボトル、即ち容器に付着させるための方法において、形成された前記チューブ状のラベル中への、ボトル、即ち容器の挿入を与えることを特徴とする方法。
  2. 前記ボトルの断面の周囲よりもわずかに長い長さを有する予め切断されたラベルを得るために、リールから熱収縮可能なフィルムを巻き戻す工程並びにこのフィルムを切断する工程と、前記予め切断されたラベルを引き付けるためのエリアが設けられたドラムによって、この予め切断されたラベルを搬送する工程とを有する、請求項1の熱収縮可能なフィルムで形成されたチューブ状のラベルを形成するための方法において、
    ラベル付けされる前記容器、即ちボトルを支持し回転しているチューブ状のプレートに、予め切断されたラベルを巻く工程と、
    加熱シール、又は接着性を有し、チューブ状のラベルを得るために、所定の位置で、予め切断されたラベルの互いに重なり合った垂直両端部をシールする工程と、
    前記ラベルが位置される所定の位置で、前記容器をチューブ状のラベル中へと挿入するために、このラベル中に前記容器を搬送するように、前記チューブ状のプレートからラベルを外す工程と、
    前記容器のラベルを熱収縮させるように、前記容器を加熱する工程とをさらに具備することを特徴とする方法。
  3. 前記チューブ状のプレートに予め切断されたラベルを巻く工程は、このプレートの側面に負圧又は陽圧の空気を確立することによって果たされることを特徴とする請求項1又は2のプロセス。
  4. 前記チューブ状のプレートから前記チューブ状のラベルを外す工程は、このラベルの内面に、圧力又は空気のジェットを確立することによって果たされることを特徴とする請求項1又は2のプロセス。
  5. ラベルを形成し、形成されたチューブ状のこれらラベル中へとボトル、即ち容器を挿入するための装置であって、円板体を具備し、この円板体は、自身の垂直軸の周りを回転し、かつ複数のプレートを支持しており、これらプレートは、自身のそれぞれの垂直軸の周りを回転し、前記円板体の周辺領域に均一に分配されており、コンベヤから与えられるラベル付けされる前記ボトル、即ち容器は、前記プレート上に位置され、各プレートには、ラベル付けされる工程の間に、このプレート上のボトルを中心に維持させるための、遊びのベル形状の部材が設けられており、さらに、リールに巻かれたフィルムで形成された予め切断されたラベルを形成し、これらラベルを搬送するための集合体(4,5)を具備するタイプの装置において、
    複数のプレート(3)を具備し、各プレートは、チューブ状の部材(3b)から構成され、この部材の側面には、予め切断されたラベルを搬送する工程と、プレートの前記チューブ状の部材に、前記ラベルを巻く工程との間に、負圧を確立するための排気手段に接続可能な複数のホール(10)が設けられており、さらに、
    前記チューブ状のプレートに巻かれた前記予め切断されたラベルの互いに重なり合った両端部に沿って、前記チューブ状のプレート(3)近くを移動可能なシール手段(30)と、
    前記チューブ状のプレートから前記チューブ状のラベルを外すために、このチューブ状のプレートの側面に設けられた前記複数のホール(10)に接続可能な送風手段と、
    前記チューブ状のプレート、並びにこのプレート上に支持されたボトルを、前記チューブ状のラベル中へと降下させるための手段とを具備することを特徴とする装置。
  6. 前記チューブ状のプレートを降下させるための手段は、前記チューブ状のプレートを支えている回転シャフト(11)を支持している環状のカム(17)によって形成されていることを特徴とする請求項5の装置。
  7. 前記カム(17)によって決定されたチューブ状のプレートの下方移動と同時に、このプレートを覆っているベル形状の部材の下方移動を駆動させている追加的なカム(49)を有していることを特徴とする請求項5の装置。
  8. 中央にあるシネマなメカニズムによって前記チューブ状のプレートの回転を駆動させているサイクロイドカムを有し、このカムの外形は、予め形成されたラベルを、前記集合体(4,5)から前記プレート(3)に、一定速度で搬送させるようになっていることを特徴とする請求項5の装置。
  9. 前記搬送ドラム(5)の回転は、前記円板体(1)の回転位相とは異なる位相を有していることを特徴とする請求項5の装置。
JP2004532109A 2002-08-27 2003-08-25 熱収縮可能なフィルムのチューブ状のラベルを形成し、これらラベル中へと、容器を挿入する方法 Expired - Fee Related JP4440774B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT000049A ITPR20020049A1 (it) 2002-08-27 2002-08-27 Procedimento per formare etichette tubolari in film termoretraibile e macchina per formare etichette ed inserire bottiglie o contenitori in genere all'interno delle etichette formate.
PCT/EP2003/009389 WO2004020291A1 (en) 2002-08-27 2003-08-25 Process and apparatus for forming tubular labels of heat shrinkable film and inserting containers therein

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005536414A true JP2005536414A (ja) 2005-12-02
JP4440774B2 JP4440774B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=31972224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004532109A Expired - Fee Related JP4440774B2 (ja) 2002-08-27 2003-08-25 熱収縮可能なフィルムのチューブ状のラベルを形成し、これらラベル中へと、容器を挿入する方法

Country Status (11)

Country Link
US (2) US7582176B2 (ja)
EP (1) EP1539588B1 (ja)
JP (1) JP4440774B2 (ja)
CN (1) CN1678497B (ja)
AT (1) ATE345978T1 (ja)
AU (1) AU2003258661A1 (ja)
DE (1) DE60309897T2 (ja)
ES (1) ES2277644T3 (ja)
IT (1) ITPR20020049A1 (ja)
PT (1) PT1539588E (ja)
WO (1) WO2004020291A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009526711A (ja) * 2006-01-20 2009-07-23 ゲルロ・プラスト・ゲーエムベーハー・ラベルス ラベルを容器に貼着する方法及び装置
JP2009541155A (ja) * 2006-06-22 2009-11-26 サクミ ラベリング エス.ピー.エー. ラベルを付けるための装置及び方法
JP2013501651A (ja) * 2009-08-12 2013-01-17 シデル エッセ.ピ.ア. コン ソシオ ウニコ 管状ラベルを個々の物品に貼り付けるラベリング機械及び方法
JP2013516364A (ja) * 2009-12-30 2013-05-13 サクミ・ヴェローナ・ソシエタ・ペル・アチオニ シュリンクスリーブラベル製造装置
JP2013522137A (ja) * 2010-03-22 2013-06-13 シデル エッセ.ピ.ア. コン ソシオ ウニコ ラベル貼付機
CN103921993A (zh) * 2014-04-23 2014-07-16 温州市德嘉滤清器设备有限公司 一种滤罐收缩膜机

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE535453T1 (de) * 2003-01-17 2011-12-15 Crebocan Ag Verfahren und vorrichtung zum anbringen eines folienstücks auf einen dosenkörpers
ITPR20040017A1 (it) 2004-03-08 2004-06-08 Sig Technology Ag Dispositivo di posizionamento di una etichetta tubolare ad una prestabilita altezza dal fondo di una bottiglia in una macchina etichettatrice.
ITMO20050230A1 (it) 2005-09-12 2007-03-13 Sacmi Labelling S P A Apparato e metodo per ottenere etichette
WO2010040397A1 (en) * 2008-10-08 2010-04-15 Sidel S.P.A. Labelling machine for sleeve labels
IT1395434B1 (it) 2009-07-24 2012-09-14 Sacmi Labelling S P A Ora Sacmi Verona S P A Apparecchiatura per l'etichettatura di contenitori mediante etichette a manicotto
WO2011018807A1 (en) * 2009-08-12 2011-02-17 Sidel S.P.A. Con Socio Unico A unit for applying a label on a relative article
CN102883959B (zh) * 2010-03-04 2015-02-18 西得乐独资股份公司 贴标签机器及其方法
WO2011114358A1 (en) * 2010-03-18 2011-09-22 Sidel S.P.A. Con Socio Unico Method and unit for positioning labels along respective articles
CN102372103A (zh) * 2010-08-10 2012-03-14 东莞市祥搏机电设备有限公司 一种仿形贴标机
IT1404050B1 (it) * 2011-02-08 2013-11-08 Sidel Spa Con Socio Unico Unita' per l'applicazione di un'etichetta su di un relativo articolo.
WO2012107812A1 (en) * 2011-02-11 2012-08-16 Sidel S.P.A. Con Socio Unico Vacuum transfer element and method for transferring tubular labels
ITTO20120126A1 (it) * 2012-02-13 2013-08-14 Sidel Spa Con Socio Unico Metodo e unita' per la formazione di spezzoni tubolari di materiale in forma di nastro, in particolare in una etichettatrice
ITVR20130042A1 (it) * 2013-02-15 2014-08-16 Sacmi Verona Spa Procedimento di produzione di etichette a manicotto e dispositivo per la loro produzione
DE102014107427B4 (de) * 2014-05-27 2018-04-26 Khs Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum gesteuerten Ausrichten und/oder gesteuerten Drehen von Behältern
CN105729793B (zh) * 2016-04-22 2018-04-20 深圳市沃尔核材股份有限公司 一种端帽热缩成型机用转盘装置
CN106395048B (zh) * 2016-08-11 2018-10-30 泉州台商投资区华进设计有限公司 一种鞋盒快速贴标签装置
DE102016226164A1 (de) * 2016-12-23 2018-06-28 Krones Ag Behandlungsmaschine für Behälter
CN107745958B (zh) * 2017-09-30 2023-11-10 广东建邦机械有限公司 一种提手瓶的瓶身圆周定位装置
CN108275298A (zh) * 2018-03-16 2018-07-13 上海古鳌电子科技股份有限公司 一种贴标束带机及其工作方法
CN109264103A (zh) * 2018-09-03 2019-01-25 泸州裕同包装科技有限公司 一种玻璃瓶套标包装工艺
DE202018106765U1 (de) * 2018-11-28 2018-12-07 Krones Ag Zentrierkonus zum Fixieren eines stehenden Behälters
CN109435257A (zh) * 2018-12-06 2019-03-08 安徽万朗磁塑股份有限公司 一种门封胶套焊接设备及其操作方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3959065A (en) * 1974-04-25 1976-05-25 Owens-Illinois, Inc. Method and apparatus for producing plastic-covered containers
US4236305A (en) * 1978-04-26 1980-12-02 Abbott Laboratories Apparatus for fitting a resilient ring on a bottle
US4315795A (en) * 1978-06-12 1982-02-16 Dennison Manufacturing Company High speed decoration
US4199851A (en) * 1978-11-16 1980-04-29 Owens-Illinois, Inc. Apparatus for applying plastic sleeves to glass bottles
JPS5597319A (en) 1979-01-18 1980-07-24 Fuji Seal Ind Co Ltd Method of inserting thin* soft tube into cylindrical vessel and its device
US5483783A (en) 1991-11-07 1996-01-16 Automated Label Systems Company High speed sleever
US5415721A (en) * 1993-07-22 1995-05-16 Owens-Brockway Glass Container Inc. Apparatus for forming and applying a shrinkable sleeve on a container
US7070841B2 (en) * 2001-04-11 2006-07-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Insulating label stock

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009526711A (ja) * 2006-01-20 2009-07-23 ゲルロ・プラスト・ゲーエムベーハー・ラベルス ラベルを容器に貼着する方法及び装置
JP2009541155A (ja) * 2006-06-22 2009-11-26 サクミ ラベリング エス.ピー.エー. ラベルを付けるための装置及び方法
JP2013501651A (ja) * 2009-08-12 2013-01-17 シデル エッセ.ピ.ア. コン ソシオ ウニコ 管状ラベルを個々の物品に貼り付けるラベリング機械及び方法
JP2013516364A (ja) * 2009-12-30 2013-05-13 サクミ・ヴェローナ・ソシエタ・ペル・アチオニ シュリンクスリーブラベル製造装置
JP2013522137A (ja) * 2010-03-22 2013-06-13 シデル エッセ.ピ.ア. コン ソシオ ウニコ ラベル貼付機
US9193493B2 (en) 2010-03-22 2015-11-24 Sidel S.P.A. Labelling machine
CN103921993A (zh) * 2014-04-23 2014-07-16 温州市德嘉滤清器设备有限公司 一种滤罐收缩膜机

Also Published As

Publication number Publication date
JP4440774B2 (ja) 2010-03-24
CN1678497B (zh) 2010-06-23
ATE345978T1 (de) 2006-12-15
PT1539588E (pt) 2007-02-28
US7870882B2 (en) 2011-01-18
DE60309897T2 (de) 2007-10-25
EP1539588A1 (en) 2005-06-15
ES2277644T3 (es) 2007-07-16
US7582176B2 (en) 2009-09-01
AU2003258661A1 (en) 2004-03-19
US20080110572A1 (en) 2008-05-15
DE60309897D1 (de) 2007-01-04
ITPR20020049A1 (it) 2004-02-28
WO2004020291A1 (en) 2004-03-11
EP1539588B1 (en) 2006-11-22
CN1678497A (zh) 2005-10-05
US20060113024A1 (en) 2006-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4440774B2 (ja) 熱収縮可能なフィルムのチューブ状のラベルを形成し、これらラベル中へと、容器を挿入する方法
US4104845A (en) Method and apparatus for applying sleeves to necks of bottles and other containers
US4801348A (en) Film supply apparatus
JP2775300B2 (ja) パック容器へのストローの取付け方法及びその実施装置
JP6050256B2 (ja) 筒形ラベル移送用の真空移送要素と方法複数の筒形ラベル移送用の真空移送要素と方法
JPH0245330A (ja) 容器に加熱収縮性のラベルを貼着する装置および方法
US4441955A (en) Base cup applicator
CN106458350B (zh) 贴标签机
KR20080090519A (ko) 용기를 라벨링하기 위한 방법 및 장치
EP0624522A1 (en) Labelling machine
CN104709530A (zh) 用于在物品上施加标签的贴标签单元
JPH07251819A (ja) シールラベル貼付装置
JP6691841B2 (ja) ラベラ
JP4703639B2 (ja) ラベル貼り機において、筒形ラベルをボトルの底面から予め設定された高さに位置決め配置するためのラベル位置決め装置
US4481064A (en) Dual rotary head banding machine
JP4777532B2 (ja) ラベル装着装置
JP2004010060A (ja) ラベルチューブ嵌装装置
JPH02139319A (ja) 容器等へのラベル装着装置
JP4583567B2 (ja) ラベル装着装置
JPH0231365Y2 (ja)
JP7132493B2 (ja) ラベラ
JP2007022732A (ja) 物品の受け渡し装置
JP3274425B2 (ja) 断熱容器のスリーブ製造装置
WO1998014375A1 (en) Labelling apparatus
WO2024079504A1 (en) Labeling module with optimized start-up

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060404

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees