JPH02139319A - 容器等へのラベル装着装置 - Google Patents

容器等へのラベル装着装置

Info

Publication number
JPH02139319A
JPH02139319A JP28625588A JP28625588A JPH02139319A JP H02139319 A JPH02139319 A JP H02139319A JP 28625588 A JP28625588 A JP 28625588A JP 28625588 A JP28625588 A JP 28625588A JP H02139319 A JPH02139319 A JP H02139319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
rotating drum
container
attached
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28625588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2681671B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Takagaki
高垣 伸行
Akira Nagano
暁 永野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Seal Inc
Original Assignee
Fuji Seal Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Seal Inc filed Critical Fuji Seal Inc
Priority to JP28625588A priority Critical patent/JP2681671B2/ja
Publication of JPH02139319A publication Critical patent/JPH02139319A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2681671B2 publication Critical patent/JP2681671B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は瓶容器等の外周に商品名等を印刷した熱収縮フ
ィルム類のラベルを巻装する様な場合に適用されるラベ
ル装着装置に関する。
(従来の技術) 従来、この種ラベル装着装置としては、例えば・特開昭
61−129号公報所載のものか存在する。
この従来のものは、第6図(イ)の如く容器11を移送
供給するためのベルトコンベア等の供給装置10eの一
側方に、ラベル2・・・を外周面に吸着保持して回転移
送する回転ドラム7eを設けて、回転ドラム7eと対面
する容器11をスポンジ類等のガイド部材50によって
回転ドラムIe側に押付ける様にしたものである。当該
装置では、容器11か回転ドラム7eに押付けられるこ
とによりラベル2と接触して回転するために、容器11
に接着剤等を介して一端部が接着されたうベル2は容器
11の外周面に巻き付けられるのである。
(課題を解決するための手段) しかし5なから、前記従来の手段では、容器11がガイ
ド部材50によって回転ドラム7eの表面に押付けられ
て回転すべく構成されてなるために、容器11の真円度
が劣る場合には同図(ロ)の如く容器11の回転に振れ
が生じて、同図(ハ)の如く巻き付けられるラベル2の
始端2Aと終端2Bとが不揃いとなり、又ラベル全体に
皺が発生する様な難点をも生じていた。
また、容器11は回転ドラム7eの周速と同速度。
或いは滑り等に原因してそれよりも低速で回転するため
に、仮に容器11が真円であったとしてもうベル2は容
器表面に巻き付けられる際にi所謂だぶつき気味となっ
て、やはりラベル2には皺が発生し、その外観体裁が損
なわれるという問題点を生じていた。特に、この様な難
点はうベル2に施されている印刷図柄を歪め、体裁の良
い製品の提供が一層困難となっていたのである。
尚、従来ではラベルをマンドレルに巻き付けてラベルを
筒状化させる手段として特公昭52−19869号公報
所載のものが存在する。当該手段は第7図の如くラベル
の装着対象となるマンドレル51を回転ドラム7fとは
別個に独自に回転させるものである。当該手段を利用す
ればマンドレル51の回転振れを抑制できてラベル2の
巻き付け状態の体裁を向上させることか可能である。し
かるに、当該手段では同図(ロンの如くマンドレル51
か回転ドラム7fのラベル2と一点で接触した後に直ち
に回転ドラム7fから離れるために、ラベル2をマンド
レル51に巻き付ける際にはうベル2の終端2B側は回
転ドラム7fから離れたフリーな状態となって垂れ下が
り等を生じる。よって、やはりこの状態でラベル2を巻
き付ければ、ラベル2の終端2B側が始端2A側よりも
下方に位置ずれし、又ラベル2がだぶつき気味となって
皺を生じる様な難点を生じ、上記従来の問題点を適正に
解消するには至らないのである。
それ故、本発明はラベルを容器等のラベル装着対象物の
外周に対して憩等が発生しない外観体裁の優れた状態に
巻き付け可能ならしめることを、その目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は従来の如く容器等のラベル装着対象物を回転ド
ラムとの接触摩擦により従動回転させるのではなく、ラ
ベル装着対象物を芯出し状態で積橿的に回転させ、しか
もその回転時のラベルの巻き付け時に該ラベルを緊張状
態でラベル装着対象物側に引っ張る様に設定することに
より、上記従来の課題を解決せんとして構成されたもの
である。
すなわち、本発明は、ラベル2を外周面に吸着保持して
回転移送する回転ドラム7の外周面側方には、容器等の
ラベル装着対象物11を回転ドラム7の外周面側方に移
送供給するための供給装置10からラベル装着対象物1
1を受領して該ラベル装着対象物11の上下部を支持す
る上下一対の支持手段17、16が少なくとも一組以上
配置され、且つ該支持手段17.16は、ラベル装着対
象物11を回転ドラム7側のラベル2と同方向に同期移
送可能とすべく回転ドラム7の外周に沿って公転移動自
在でその公転時にラベル装着対象物11の外周面に一端
部が保持されるうベル2をラベル装着対象物11の回転
動作によって回転ドラム7から順次離脱させながらラベ
ル装着対象物11に巻き付け可能とすへく回転自在に設
けられ、しかも前記支持手段17.16は、回転ドラム
7側からラベル装着対象物11側にラベル2を巻き取る
際に該ラベル2を緊張させるべくラベル装着対象物11
の回転周速度を回転ドラム7の周速度よりも高速で回転
可能に設定されグーなる、容器等へのラベル装着装置で
ある。
(作用) 上記構成のラベル装着装置に於いては、供給装置10で
供給されるラベル装着対象物11を支持手段17、16
によってその上下部を支持した状態で回転ドラム7の外
周位置で回転させることにより、回転ドラム7側のラベ
ル2をラベル装着対象物11の外周に巻き付けることが
できるが、その巻き付け時にはラベル装着対象物11か
該回転ドラム7と同方向に公転するために、ラベル装着
対象物11に巻き付けられるラベル2の全体か回転ドラ
ム7から即座に離脱する様なことがない。ラベル2はそ
の端部側から他端部(終端部)側に亙って順次回転ドラ
ム7から離脱するから、ラベル装着対象物11へのラベ
ル2の巻き付け時にラベル2の他端部側が垂れ下がる様
なこともない。
また、ラベル装着対象物11はその上下部を一対の上下
支持手段17.16にて支持させて回転ドラム7とは別
個独立して回転させ得るために、ラベル装着対象物11
の真円度か多少劣る場合であってもその回転に大きな振
れを生じさせない。
その結果、回転ドラム7の外周に巻き付けるラベル2の
両端部が不一致状態となる様なことが解消される。
而して、ラベル2の巻き付け時に於いてラベル装着対象
物11の回転周速度が回転ドラム7の周速度よりも高速
であれば、他端側か回転ドラム7に吸着保持されたラベ
ル2の一端側をラベル装着対象物11が引っ張って緊張
させる力を生じさせる。
よって、ラベル2はだぶつき気味でラベル装着対象物1
1に巻き付けられることなく緊張した張りのある状態で
巻き付けられ、酸を生じないこととなる。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図中、1は例えば商品名等を印刷した長尺状の熱収
縮性フィルム2aを巻回した巻数ロールで、その長尺フ
ィルム2aは送りローラ3にて繰り出し自在である。4
は前記長尺フィルム2aを所定寸法の個々のラベル2と
して切断形成するためのカットユニットで、ラベル2を
真空吸引によって吸着保持可能なロー55に回転カッタ
ー刃6を対向させて設けたものである。
7は回転中心軸か鉛直状に設定されて駆動回転自在に設
けられた回転ドラムで、その外周面には前記カットユニ
ット4からラベル2を真空吸引作用によって受領して吸
着保持するための吸引孔8を備えたラベル吸着用ユニッ
ト14が計四箇所等間隔で設けられている。尚、該回転
ドラム7は吸着保持するラベル2,2間に隙間を生じさ
せる様に前記ローラ5よりもその周速が速く設定されて
いる。9は回転ドラム7にて吸着保持されて回転移送さ
れるラベル2の外面側一端部にエマルジョン接着剤を塗
布するための塗布装置、9aはラベル2の他端側に溶剤
を塗布するための塗布装置を示す。
10はラベル装着対象物としての瓶等の容器11を回転
ドラム7の近傍位置に一定間隔で移送供給するための供
給装置で、ベルトコンベア47上を累積移送される多数
の容器11を分割させて移送するスクリュー軸12を備
え、又その後段には容器11を載置板15から回転ドラ
ム7の外周側面方向に移送させるためのスターホイール
13を具備している。33はラベル2が装着された容器
11を次工程位置に移送するための排出装置で、載置板
34上に移された容器11をスターホイール35でベル
トコンヘア36側に移送可能である。
16は第2図及び第3図の如く容器11の下部を支持す
るための略円板状の支持台、17は該支持台16と対を
なして容器11の上部側に嵌合して支持するための支持
体で、これらは回転ドラム7の外周に沿って等間隔で複
数組み配置されている。
第2図中、18は支持台16用の支持ロッドで、尚該ロ
ンド18は支持台16を回転ドラム7の外周に沿って該
回転ドラム7と同方向に公転移動し得る様に軸29を中
心として回転ドラム7と連動回転する回転板19に貫通
して取付けられている。20は該回転板19及び回転ド
ラム7をギヤ21.22を介しζ回転させるための電動
機である。23はロッド18の下部に止着されたギヤで
、電動機24によってギヤ25゜26を介して回転され
る回転板27のギヤ28に歯合すべく設定されている。
これによって、支持台16が公転移動を行う際に自転動
作を行うべくロッド18こ回転力が付与される。
30はロッド18に別途設けられたホルダー。31は該
ホルダー30に取付けられたカムフォロアで、別途設け
られたカム板32により規制ガイドされてロッド18及
び支持台16を後述する所定のタイミングで昇降させる
ためのものである。
39はロッド18の上部に取付けられたガイド体で、そ
の外径は容器11の胴部と略同−径に設定され、又容器
IIの下部の丸みを帯びた部分に外嵌し得る形状に形成
されている。尚、支持台16は第4図(イ)の如く前記
ガイド体39の外周縁よりも上方に突出すべくバネ61
によって常時弾力付勢されている。
42は上方側の支持体17を支持するロッドて、支持体
17を前記支持台16の上方に配置維持させたまま公転
移動し得る様に回転ドラム7と連動回転する回転板43
に対して昇降並びに回転可能に支持されている。44は
該ロッド42に対して空転可能で且つローラ75と規制
溝46との係合により回転止め状態に設けられたホルダ
ー。45は該ホルダー44に取付けられたカムフォ07
で、カム板60との当接規制により支持体17を支持台
16に対応した所定のタイミングで昇降させるためのも
のである。
本実施例に係る装置構成は以上からなり、次にその使用
例並びに作用について説明する。
先ず、第1図のカットユニット4にて所定長に切断され
たうベル2を回転ドラム7の外周面のラベル吸着用ユニ
ット14に吸着保持させた後に、その両端部にエマルジ
ョン接着剤及び溶剤を各塗布装@ 9 + 9aによっ
て塗布して移送させる。一方、上下の支持体17及び支
持台16も回転ドラム7の外周に沿って同方向に公転す
るが、これらは第1図の8区域を移動する際には各種塗
布装置9,93等と衝突しない高さ位二に設定されてい
る。
次に、支持台16か第1図のへ区域に達して供給装置1
0の載置板15の側方に移動した際に該支持台16をカ
ムフォロア31とカム板32とのガイドによって供給装
置10の載1板15と略同−高さに上昇させる。これに
よって容器11を供給装置10から支持台16上に移載
させることができる。
尚、その際第4図(イ)の如く支持台16はハネ61の
弾発力によってガイド体39よりも上昇しているから、
容器11がガイド体39に引っ掛かりを生じない。他方
、上方の支持体17はカムフォロア45とカム板60と
のガイド作用により下降させ、同図(ロ)の如く容器1
1の上部に嵌合させる。該支持体17の下向きの押圧力
によって支持台16はバネ61の弾発力に抗してガイド
体39の外周縁よりも低位置に相対下降する。
以上の作業により容器11の上下部を支持体17及び支
持台16にて確実に支持でき、支持台16の回転力によ
り回転させながら回転ドラム7の外周に沿って公転移送
させることができる。この状態で容器11の外周面が回
転ドラム7側のラベル2のエマルジョン接着剤が塗布さ
れた一端部側に当接すると、該一端部か接着剤を介して
容器11の外周に接着保持されるから、ラベル2は回転
する容器11の外周に巻き付けられる。また、容器11
は回転ドラム7と同方向に公転しながらうベル2の巻き
付けを行うから、ラベル2の全体が回転ドラム7から即
座に離反してラベル2か不安定に振れたり、或いは垂れ
下がる様なことがない。ラベル2の使端部2B側は回転
ドラム7に吸着保持された状態を維持したままその一端
部2A側から順次容器11側に巻き付くのである。
而して、容器11の回転周速度Vaは回転ドラム7の外
周速度νbよりも高速であるから、一端2A側が容器1
1に接着され且つ他端2B側が未だ回転ドラム7に吸着
した状態のラベル2は緊張状態となる。
従って、該ラベル2はだぶつき気味で容器11の外周面
に巻き付けられることかなく、皺を生じない。
また、容器11はその上下部か支持体17及び支持台1
6にて支持されてこれら17. 16と同軸中心で回転
されるために、該容器11はその外形の真円度が多少実
る場合であっても、その外形の不備に原因して回転振れ
を生じない。よって、ラベル2の巻き付けが一層適正に
行える。尚、同図(ロ)の二点鎖線の如くラベル2は容
器11の胴部からその上下の支持体17やガイド体39
の外周に亙って巻付けてもよい。ラベル2の巻き付けは
その最終端部2Bかラベル2の他端部2Aの外面部に溶
剤を介して接着されて完了する。
その後、ラベル装着か完了した容器11を排出装置33
側に排出させるには、先ず第4[ス(ハ)の如く支持体
17を上昇させて容器11から離脱させる。
これによって支、持合16かバネ61の付勢力によって
ガイド体39よりも上昇するから、容器11は該ガイド
体39に引っ掛かることなく排出装置33の載置板34
上に移載されるのである。この様にして得られたラベル
付の容器11はその後次工程でラベル2を加熱収縮させ
て容器表面に密着させればよい。
尚、上記実施例では、容器11の上下部に支持体17及
びガイド体39を外嵌させてこれらの外周に対してもう
ベル2を巻き付ける様にしたために、該ラベル2の上下
部が丸みを帯びたり或いは面取りされている様な場合で
あってもラベル2を容器11の全周に亙って適切な筒状
に巻き付j″jることかできる利点か得られた。しかる
に、本発明はこの様な手段は必須ではない。
また、本発明に係る支持手段17.16の具体的な形状
や取付け態様も決して上記の如く限定されない。支持手
段17. 16は要は容器等のラベル装着対象物11の
上下部を夫々支持して該ラベル装着対象物11を回転ド
ラム7の外周に沿って該回転ドラム7と同方向に公転同
期移送させながら回転ドラム7の周速よりも高速で回転
させ得る様に構成されたものであればよい。具体的な個
麩も問わない。
更に、上記実施例では、熱収縮性フィルムのラベル2を
用いたが、本発明に係るラベル2の具体的な材質等は決
してこれに限定されない。非熱収縮性の合成樹脂製フィ
ルムや紙製等のラベルであっても橋、わない。更に、ラ
ベルに塗着される接着剤の種類はラベルやラベル装着対
象物の材質に応じて任意に変更すればよいか、予めその
一側面に接着剤か塗布それて剥離紙に貼着された如きラ
ベルを用いてもよい。この場合にはラベルを剥離紙から
剥離させた後に回転ドラム7に吸着保持させればよく、
上記実施例に係る塗布装置fi9+93は必要ない。
また、上記実施例ではローラ5と回転カッター刃6で切
断させたラベル2を回転ドラム7側に供給させたが必ず
しもこの様な構成にする必要もない。例えば第5図の如
く、回転ドラム7の外周面にカッター刃6aを複数箇所
設けて、当該カッター刃6aか受ローラ5aと当接する
箇所で長尺状のフィルム2aを切断して個々の所定長の
ラベル2として形成させてもよい。当該手段によれば、
切断後のラベル2を回転ドラム7に受は渡す場合に生じ
るラベル2の位置ずれがなく、回転ドラム7によるラベ
ルの位置決め送りが正確に行える利点が得られる。又、
当該手段では回転ドラム7によるラベル2の移送速度を
送りローラ3の送り速度よりも高速に設定すれば、切断
されたラベル2.2間に適当な隙間を発生させることか
でき、実用面で支障を生しさせないことは勿論である。
本発明に係る回転ドラム7は要は外周面にラベル2を吸
着保持して移送し得る様に回転自在に設けられていれば
よい。吸着させるうベル2の具体的な枚数やその移送ピ
ッチ等を問わないことは勿論である。
その他、本発明に係る供給装置10等の各部の具体的な
構成も全て本発明の意図する範囲内で任意に設計変更自
在である。又、ラベル装着対象物11の種類も容器に限
定されず、様々な物品が適用可能である。
(発明の効果) 斜上の様に、本発明はラベルを吸着移送する回転ドラム
の外周面側方に、容器等のラベル装着対象物を供給装置
から受領してその上下部を支持する上下一対の支持手段
を設けて、該支持手段によってラベル装着対象物を回転
ドラムの外周に沿って回転ドラムと同方向に同期公転さ
せながら回転ドラムの周速よりも高速で回転させ得る様
に構成したために、ラベル装着対象物の真円度か劣る場
合であっても従来の如くラベル装着対象物の回転に大き
な振れを生じさせずに回転振れに原因するラベルの巻き
付け不良か解消できることは勿論の、こと、ラベルをラ
ベル装着対象物に巻き付ける際にはラベルの終端部側を
最後迄回転ドラムに吸着保持させてその垂れ下がり等を
防止した上でラベルを緊張させ得ることとなった。
その結果、本発明によればラベルをその両端に位置ずれ
を生じさせず、又ラベルに張りがある皺の無い状態でラ
ベル装着対象物の外周に装着させることがことかできて
、ラベルが薄手のフィルムであってもその装着仕上がり
を従来のものに較べて格段美麗とでき、ラベル装着対象
物の商品価値の向上が図れるという格別な効果を有する
に至った。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明に係る装置の一実施例を示し
、第1図は装置全体の平面図、第2図は支持手段及びそ
の動作機構の一例を示す断面図、第3図は装置全体の側
面図。 第4図(イ)、(ロ)、(ハ)は支持手段へのラベル装
着対象物の移し替え工程を示す要部断面図。 第5図は回転ドラムの他の実施例を示す平面図。 第6図(r)、C口)、(ハ)及び第7図(イ)、(ロ
)は従来例を示す説明図。 2・・・ラベル       7・・・回転ドラム10
・・・供給装置 11・・・容器(ラベル装着対象物) 16・・・支持台(支持手段) 17・・・支持体(支持手段) 出願人 冨士シール工業株式会社 代理人    弁理士  藤本昇 第 図 第4 図 (a 乙2 第3 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ラベル2を外周面に吸着保持して回転移送するラベ
    ル移送用の回転ドラム7と、該回転ドラム7の外周面側
    方位置に容器等のラベル装着対象物11を移送供給する
    ための供給装置10とを有する容器等へのラベル装着装
    置に於いて、前記回転ドラム7の外周面側方には、供給
    装置10からラベル装着対象物11を受領して該ラベル
    装着対象物11の上下部を支持する上下一対の支持手段
    17、16が少なくとも一組以上配置され、且つ該支持
    手段17、16は、ラベル装着対象物11を回転ドラム
    7側のラベル2と同方向に同期させて移送可能とすべく
    回転ドラム7の外周に沿って公転移動自在でその公転時
    にラベル装着対象物11の外周面に一端部が保持される
    ラベル2をラベル装着対象物11の回転動作によって回
    転ドラム7から順次離脱させながらラベル装着対象物1
    1に巻き付け可能とすべく回転自在に設けられ、しかも
    前記支持手段17、16は、回転ドラム7側からラベル
    装着対象物11側にラベル2を巻き取る際に該ラベル2
    を緊張させるべくラベル装着対象物11の回転周速度を
    回転ドラム7の周速度よりも高速で回転可能に設定され
    てなることを特徴とする容器等へのラベル装着装置。 2 一方の支持手段16が回転ドラム7と連動して公転
    する駆動回転自在なロッド18に支持されたラベル装着
    対象物載置用の支持台として形成され、且つ他方の支持
    手段17がラベル装着対象物11の上部に嵌合可能な支
    持体として形成されてラベル装着対象物11を介して一
    方の支持手段16に従動回転可能で且つ前記回転ドラム
    7及びロッド18と連動して公転するロッド42に支持
    されたものである特許請求の範囲第1項記載の容器等へ
    のラベル装着装置。
JP28625588A 1988-11-11 1988-11-11 容器等へのラベル装着装置 Expired - Fee Related JP2681671B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28625588A JP2681671B2 (ja) 1988-11-11 1988-11-11 容器等へのラベル装着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28625588A JP2681671B2 (ja) 1988-11-11 1988-11-11 容器等へのラベル装着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02139319A true JPH02139319A (ja) 1990-05-29
JP2681671B2 JP2681671B2 (ja) 1997-11-26

Family

ID=17701999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28625588A Expired - Fee Related JP2681671B2 (ja) 1988-11-11 1988-11-11 容器等へのラベル装着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2681671B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007167781A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Kyocera Corp ハニカム構造体およびこれを用いたフィルター
US7384441B2 (en) 2002-03-19 2008-06-10 Ngk Insulators, Ltd. Honeycomb filter
WO2020004296A1 (ja) * 2018-06-29 2020-01-02 澁谷工業株式会社 熱収縮性ラベルの熱収縮装置および熱収縮方法
JP2020001807A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 澁谷工業株式会社 熱収縮性ラベルの熱収縮装置および熱収縮方法
JP2020001812A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 澁谷工業株式会社 熱収縮性ラベルの熱収縮装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7384441B2 (en) 2002-03-19 2008-06-10 Ngk Insulators, Ltd. Honeycomb filter
JP2007167781A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Kyocera Corp ハニカム構造体およびこれを用いたフィルター
WO2020004296A1 (ja) * 2018-06-29 2020-01-02 澁谷工業株式会社 熱収縮性ラベルの熱収縮装置および熱収縮方法
JP2020001807A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 澁谷工業株式会社 熱収縮性ラベルの熱収縮装置および熱収縮方法
JP2020001812A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 澁谷工業株式会社 熱収縮性ラベルの熱収縮装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2681671B2 (ja) 1997-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4526645A (en) Labelling equipment
US5188696A (en) Wrap around labeling machine
EP0944528B1 (en) Roll-fed labelling apparatus
US5061334A (en) Machine and method for high speed, precisely registered label application with sprockets for positioning the label on a transfer wheel
JPH0242729B2 (ja)
US5116452A (en) Device for applying labels to containers
EP0344932B1 (en) Straight through labelling machine
JP2518615B2 (ja) フイルム送給装置
US3765991A (en) Labeling apparatus
RU2566907C2 (ru) Барабан для отрезания и переноса бесподложечных этикеток с непрерывной ленты на перемещающуюся емкость, и установка, оснащенная указанным барабаном
US4729811A (en) Infeed guide and roll-on belt for bottle labeling machine
GB2088819A (en) Labelling machine
JPH06211223A (ja) ラベル搬送ドラムに対する改良された真空および空気圧供給孔機構を有するラベルを小型円筒状物品に適用するための装置
JPH0236451B2 (ja)
US6199614B1 (en) High speed labeling machine having a constant tension driving system
EP0954476B1 (en) Applying stretched labels to cylindrical containers
JPH02139319A (ja) 容器等へのラベル装着装置
MX2011006759A (es) Maquina para etiquetar por medio de etiquetas impresas en una cinta.
JP3036724B2 (ja) ラベリング装置
JP2010137919A (ja) ロールから容器に供給されるラベルの貼付け装置及び貼付け方法
EP0377384B1 (en) A machine and a method for high speed, precisely registered label application
JP2009073532A (ja) ラベル貼付装置
JP3668299B2 (ja) びんまたは同様の品物にラベルを貼る装置
JPS644660Y2 (ja)
JP2542277B2 (ja) ラベル貼着方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees