JPS62258359A - ジクロロアニリン誘導体 - Google Patents

ジクロロアニリン誘導体

Info

Publication number
JPS62258359A
JPS62258359A JP62030644A JP3064487A JPS62258359A JP S62258359 A JPS62258359 A JP S62258359A JP 62030644 A JP62030644 A JP 62030644A JP 3064487 A JP3064487 A JP 3064487A JP S62258359 A JPS62258359 A JP S62258359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
amino
hydrogen atom
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62030644A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0462311B2 (ja
Inventor
ローレンス、ヘンリー、チャールズ、ランツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glaxo Group Ltd
Original Assignee
Glaxo Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glaxo Group Ltd filed Critical Glaxo Group Ltd
Publication of JPS62258359A publication Critical patent/JPS62258359A/ja
Publication of JPH0462311B2 publication Critical patent/JPH0462311B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/30Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/14Decongestants or antiallergics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/61Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/65One oxygen atom attached in position 3 or 5

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はβ2−アドレルセプターに刺戟作用を存するジ
クロロアニリン誘導体、それらの製法、それらを含有す
る薬学的組成物及びそれらの医学における用途に関する
ジハロアニリン誘導体は従来β−アドレルセプターに刺
戟作用を有する気管支拡張剤であると説明されている。
即ち英国特許1178191号明細書は下記−膜構造で
表わされる化合物を記載している:(式中、置換基Ha
lは臭素或いは塩素原子を表わし、R1は水素或いはヒ
ドロキシルを表わし、R2及びR3は各々水素或いはC
アルキルを■−4 表わし、及びR4及びR5は各々水素、C1−6アルキ
ル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、ア
ルコキシアルキル、ジアルキルアミノアルキル、シクロ
アルキル、フェニルベンジル、或いはアダマンチルを表
わし、或いはNR4R5は任意に01−3アルキル基に
より置換された複素環を形成する)。
新規化合物 我々は本発明における英国特許出願 1178191号明細書に記載されているものとは構造
的に異り、望ましくは且つ有効な活性を有する新規ジク
ロロアニリン誘導体を見出した。
即ち、本発明は下記一般式(I)で表わされる化合物及
びその生理学的に許容可能な塩及び溶媒和物(例、水和
物)を提供する; (式中、Xは結合或いはC1−6アルキレン鎖、C2−
6アルケニレン鎖或いはC2−6フルキニレン鎖を表わ
し、及びYは結合、或いはcl−4アルキレン鎖、C2
−4アルケニレン鎖或いはC2−4アルキニレン鎖を表
わし、但しX及びY中の全炭素数は8以下であり、Py
は1個又は2個のハロゲン原子、ヒドロキシ基、C1−
3アルキル基及びC1−3アルコキシ基より選ばれる置
換基で置換されていてもよいピリジル基を表わし、及び
R1及り びR−は各々水素原子或いはCl−3アルキル基を表わ
し、但しR及びR2の全炭素数は4以下である)。
一般式(I)の化合物は1個又は2個の不斉炭素原子、
即ち一〇H−基の炭素原子、及びR1及H びR2が異った基である場合には、これらが結合した炭
素原子、を有するものである。本発明による化合物は従
って全てのエナンチオマー、ジアステレオ異性体及びラ
セミ体を含むそれらの混合物を包含する。−CH−基に
おける炭素原子がR立H 体装置にある化合物が好ましい。
一般式(1)の定義において、アルケニレンという用語
はシス及びトランスの両構造を包含するものである。
一つの面において、本発明はR1、R2、Y及びpyが
一般式(I)におけると同義であり、及びXがCアルキ
レン、C2−6アルケニレン或いはC2−6アルキニレ
ン基を表わす一般式(I)の化合物を提供するものであ
る。
一般式(I)において鎖Xは例えば −(CH)−1−(CH2)3−1 −(CH)−1(CH2) c、−1 −(CH)−1−CH2C,−C−1 −(CH2) 2CH−CH−1 −(CH)  C−C−1−CH−CHCH2−1−C
H−CH(CH2) 2−或いは 一〇HC■CCH2−である。鎖Yは例えば−CI  
−1−(CH2)2−1 −(CH)−1−(CH2) 4−1 −CH−CH−1−0編C−1 CHCH−CH−或は−CH2C■C−である。
Yは又例えば結合を表わすこともある。
鎖X及びY中における炭素原子の総数は4〜8であるの
がよい。鎖X及びYにおける炭素原子の総数か4.5.
6或いは7である化合物が特に好ましい。
一般式(I)の一つの好ましい化合物群においては、X
はC2−6アルキニレン或いはより好ましくはC1−6
アルキレン鎖を表わし、及びYはCアルキレン鎖を表わ
す。このタイプの特別の化合物はXが−(CH2)3−
又は −(CH)  −及びYが−CH2−1−(CH2)2
−又は−(CH2)3−1或いはXが−(CH2)20
wC−及びYが −CCH2) 2−である化合物である。
一般式(I)の化合物において、R1及びR2は各々例
えばメチル、エチル、プロピル或いはイソプロピル基で
あるが、但し、R及びR2の一方がプロピル或いはイソ
プロピル基である場合には他方は水素原子或いはメチル
基である。R1及つ びR−は各々好ましくは水素原子或いはメチル基である
好ましい化合物群はR1及びR−が共に水素原子である
か或いはR1が水素原子であり、及びR2がCアルキル
基、特にメチル基である化合物ある。
pyにより表わされるピリジル基は分子の残部と2−2
3−又は4−位のいづれにおいて結合しでもよい。
ピリジル基が置換されている場合には、置換基は環の2
−13−14−15−又は6−位のいづれにあってもよ
い。ピリジル基が1個又は2個の−ハロゲン基で置換さ
れる場合には、これらはフッ素、塩素或いはより好まし
くは臭素であってもよい。ピリジル基Pyが置換されて
いる場合はそれは単一の置換基を含有するのが好ましい
。より好ましくは置換ピリジル基は分子の残部に2−位
において結合し、単一置換基は3−15−又は6−位に
あるのがよい。
好ましい化合物はR1が水素原子を表わし及びR−が水
素原子或いはC1−3アルキル(例、メチル)基を表わ
し、Xが−(CH2) 3−1−(CH2)4−又は−
(CH2)2CMmC−を表わし、Yが一〇H−5−(
CH2)2−又は−(CH2)3−を表わし、及びpy
が場合によりヒドロキシ、C1−3アルキル(例、メチ
ル)、C1−3アルコキシ(例、メトキシ)又はハロゲ
ン(例、臭素)から選ばれる単一置換基を有する2−1
3−又は4−位において分子の残部と結合したピリジル
基を表わす一般式(1)の化合物である。
更に好ましい化合物群はR1が水素原子を表わし、及び
R2が水素原子或いはメチル基を表わし、Xが−(CH
2)4−又は −(CH2)20mC−を表わし、YがCH2−1−(
CH2) 2−又は −(CH2)3−を表わし、及びpyがヒドロキシ又は
メチルから選ばれた単一置換基を場合により含有する2
−13−又は4−位において分子の残部に結合したピリ
ジル基を表わす一般式(1)の化合物である。
特に好ましい化合物群はR及びR2の両者が水素原子を
表わし、Xが−(CH2)4−を表わし、Yが−CH2
−1−(CH2)2−又は−(CH2) 3−を表わし
、及びpyが2−又は3−位において分子の残部に結合
した未置換ピリジル基或いは単一ヒドロキシ置換基を含
有する2−ピリジル基を表わす一般式(I)の化合物で
ある。
この群からの特に好ましい化合物はpyが2−位におい
て残部に結合した未置換ピリジル基である化合物である
本発明による特に好ましい化合物は下記のものである: 4−アミノ−3,5−ジクロロ−α−(([6−(2−
(2−ピリジニル)エトキシ]ヘキシル〕アミノ〕アミ
ノ〕ベンゼンメタノール;4−アミノ−3,5−ジクロ
ロ−α−〔〔〔6−C3−C3−ピリジニル)プロポキ
シ〕ヘキシル〕アミノ〕アミノ〕ベンゼンメタノール;
4−アミノ−3,5−ジクロロ−α−〔〔〔6−(4−
(3−ヒドロキシ−2−ピリジニル)ブトキシ〕ヘキシ
ル〕アミノ〕アミノ〕ベンゼンメタノール; 4−アミノ−3,5−ジクロロ−α−[((6−[3−
(2−ピリジニル)プロポキシ〕ヘキシル]アミノ〕ア
ミノ〕ベンゼンメタノール;4−アミノ−3,5−ジク
ロロ−α−[([6−(2−(3−ピリジニル)エトキ
シ]ヘキシル〕アミノ〕アミノ〕ベンゼンメタノール;
4−アミノ−3,5−ジクロロ−α−[(、[1−メチ
ル−6−C2−(2−ピリジニル)エトキシ〕ヘキシル
〕アミノ〕アミノ〕ベンゼンメタノール;及びそれらの
生理学的に許容可能な塩及び溶媒和物。
一般式(1)の適当な生理学的に許容可能な塩としては
無機及び有機酸から誘導された酸付加塩、例えば塩酸塩
、臭素酸塩、硫酸塩、リン酸塩、マレイン酸塩、酒石酸
塩、クエン酸塩、安息香酸塩、4−メトキシ−安息香酸
塩、2−又は4−ヒドロキシ安息香酸塩、4−クロロ安
息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホ
ン酸塩、メタンスルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸塩
、スルファミン酸塩、アスコルビン酸塩、サリチル酸塩
、酢酸塩、ジフェニル酢酸塩、トリフェニル酢酸塩、ア
ジピン酸塩、フマール酸塩、コハク酸塩、乳酸塩、グル
タル酸塩、グルコン酸塩、トリカルバリル酸塩、ヒドロ
キシナフタレンカルボン酸塩、例えば1−ヒドロキシ−
或いは3−ヒドロキシ−2−ナフタレンカルボン酸塩、
或いはオレイン酸塩などが挙げられる。
化合物の用途 本発明による化合物はβ2−アドレルセプターに刺戟作
用を有し、これは更に特に有利な特徴である。刺戟作用
はモルモットの単離された気管内で示され、そこで、こ
れらの化合物はPGF2a−或は電気刺戟により誘発さ
れた収縮の緩和を引起こすことが示された。本発明によ
る化合物はこれらの試験において特に長い作用の継続時
間を示した。
本発明による化合物は喘息及び慢性気管支炎などの可逆
性気管障害に伴う病気の治療に使用される。
本発明による化合物は又炎症性及びアレルギー性皮膚病
、うっ血性心不全、うつ病、早産、緑内障及び胃の酸性
特に胃潰瘍及び消化性7a瘍において利点がある場合の
状態の治療に有用であることも示された。
従って、本発明は更にヒト或いは動物における可逆性気
管障害に伴う病気の治療或いは予防に使用するための一
般式(I)の化合物及びそれらの生理学的に許容可能な
塩及び溶媒和物を提供するものである。
本発明による化合物は、任意の便利な方法で投与のため
の配合がされてよい。本発明は従ってその範囲内にヒト
或いは獣医学に使用するために配合された少なくとも一
つの一般式(I)の化合物或いはその生理学的に許容可
能な塩或いは溶媒和物を含んでなる薬学的組成物を包含
するものである。その様な組成物は生理学的に許容可能
な担体或いは賦形剤と共に、任意に補助的薬剤と共に使
用に供することができる。
本発明の化合物は吸入或いは吹込み、或いは経口、経頬
、非経口、局所(鼻腔内を含む)或いは直腸投与による
投与に適した形態に配合されてよい。吸入或いは吹込み
による投与が好ましい。
吸入による投与のためには本発明による化合物は適当な
噴射剤例えばジクロロフルオロメタン、トリクロロフル
オロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、炭酸ガス
その他の適当なガスを用いた加圧パックからのエアロゾ
ールスプレーの形態で或いは噴霧器から投与するのが便
利である。加圧エアロゾールの場合には投与単位は計量
された量を投与するためのバルブを与えることにより決
定されてよい。
或いは又、吸入或いは吹込みによる投与のために、本発
明による化合物は乾燥粉末組成物、例えば化合物とラク
トース或いはデンプンなどの適当な粉末との粉末ミック
スの形態をとってもよい。
この粉末組成物は例えばゼラチン、のカプセル或いはカ
ートリッジ、或いは粉末が吸入器或いは吹込器の助けを
借りて投与されるブリスターバックの単位投与形態で提
供されてよい。
経口投与のためには、薬学的組成物は例えば常法により
許容可能な賦形剤と共に調製される錠剤、カプセル、粉
末、溶液、シロップ或いは懸濁液の形態をとってもよい
経頬没与のためには組成物は常法により配合される錠剤
、ドロップ或いはロゼンジの形態をとってもよい。
本発明の化合物はポーラス注射或いは連続的注入による
非−経口投与用に配合することができる。
注射用配合物はアンプル中或いは防腐剤を添加した多−
投与容器の投与形態で提供されてよい。これらの組成物
は油状或いは水性希釈液中の懸濁液、溶液或いはエマル
ジョンなどの形態をとってよく、又、懸濁液、安定剤及
び/又は分散剤などの配合剤を含有してよい。或いは又
、有効成分は使用前に適当な希釈剤、例えば無菌の発熱
性物質のない水で+Aすような粉末形態であってもよい
局所的と投与のためには、薬学的組成物は例えば水性或
いは油状ベースを用いて通常は適当な濃化剤及び/又は
溶媒を添加した常法により配合された軟膏、ローション
又はクリームの形態をとってよい。鼻腔内とようのため
には、組成物は例えば水溶液或いは懸濁液として或いは
適当な噴射剤を用いたエアロゾールとして配合されたス
プレーの形をとってよい。
本発明の化合物は又例えばココアバター或いはその他の
グリセリドなどの通常の座薬ベースをを含有する座薬或
いは保持浣腸などの直腸組成物としても配合されてよい
薬学的組成物が経口、経頬、直腸或いは局所投与用とし
て上記において説明されている場合において、これらは
制御された放出形態を伴う通常の方法で提供されてよい
ヒトの治療のための活性化合物の提案される毎日の投与
量は0.005mg〜1100IIIであり、これは1
回又は2回の投与量で投与するのが便利である。用いら
れる正確な投与量は勿論患者の年令及び状態及び投与経
路に応じて異る。即ち、吸入による投与に対する適当な
投与量は0.005+ng〜20+agであり、経口投
与に対しては0.02mg〜1100II1であり、非
経口投与に対しては0.01mg〜2mgであり、及び
ポーラス注射及び注入による投与に対しては0.01m
g〜25mgである。
化合物の製造 本発明による化合物は以下に説明されるような多くの方
法により調製され、これらの方法において、特に断りの
ない限りx、y、py、R1及びR2は一般式(1)に
対するものと同様である。
加えて、ピリジル基pyは一般式(1)におけると同義
であるか或いは常法により所望の基に引続き転換可能で
ある形態であってもよい。
以下に説明する反応のあるものは、目的生成物において
所望とされる出発材料におけるその他の基に影響を及ぼ
すことがありうるものであって、゛これは特に水素及び
触媒が用いられ且つ本発明の化合物においてエチレン或
いはアセチレン結合が必要される場合に説明される還元
方法に特に該当するものである。従って、常法により実
施するに際し、その様な基に影響を及ぼさない試薬を用
いるか或いはその様な基が出発物質内に存在する場合に
はそれらの使用を避ける順番の部分として反応を実施す
るように注意しなければならない。
中間体及び最終生成物の両者の調製において反応の最終
工程が保護基の除去であることがある。
通常の保護基例えば「有機化学における保護基(Pro
tcctlvc Groups in Organic
 Chcmlstry) Jセオドラ・グリーン(Th
eodora Greeno )著(Johnwile
y & 5ons Inc、 1981)に記載される
ものが使用されてよい。即ち、ヒドロキシル基は例えば
ベンジル、ジフェニルメチル或いはトリフェニルメチル
などのアリールメチル基により、或いはアセチル或いは
テトラヒドロピラニル誘導体などのアシル基により保護
されてよい。適当なアミノ保護基としてはベンジル、α
−メチルベンジル、ジフェニルメチル或いはトリフェニ
ルメチルなどのアリールメチル基、及びアセチル、トリ
クロロアセチル或いはトリフルオロアセチルなどのアシ
ル基が挙げられる。
通常の脱保護方法が使用される。即ち例えばアリールメ
チル基は金属触媒(例、木炭上パラジウム)の存在下に
おいて水素添加分解により除去される。テトラヒドロピ
ラニル基は酸性条件下において加水分解により切断され
る。アシル基は鉱酸例えば塩酸などの酸或いは水酸化ナ
トリウム或いは炭酸カリウムなどの塩基を用いた加水分
解により除去され、又、トリクロロアセチルなどの基は
例えば亜鉛及び酢酸を用いた還元により除去される。
一つの一般的方法(1)において、一般式(I)の化合
物はアルキル化により調製される。通常のアルキル化方
法が使用される。
即ち、例えば、一つの方法(a)においては、R1が水
素原子である一般式(I)の化合物は下記一般式(II
)のアミンをアルキル化し、次いで任意の保護基が存在
する場合にはそれを除去することにより製造される: (式中、R3は水素原子或いは保護基であり、及びR4
は水素原子である) アルキル化(a)は下記一般式(Iff)で表わされる
アルキル化剤を用いて行われる: (式中、Lは離脱基でり、例えば塩素、臭素又はヨウ素
などのハロゲン原子、或いはメタンスルホニルオキシ或
いはp−トルエンスルホニルオキシなどの炭化水素スル
ホニルオキシ基である)。
アルキル化は適当な酸捕捉剤、例えば炭酸ナトリウム或
いはカリウムなどの無機塩基、トリエチルアミン、ジイ
ソプロピルエチルアミン或いはピリジンなどの宵機塩基
、或いはエチレンオキシド或いはプロピレンオキシドな
どのアルキレンオキシドなどの存在下で行うのが好まし
い。反応はアセトニトリル或いはエーテル例えばテトラ
ヒドロフラン或いはジオキサン、ケトン例えばブタノン
或いはメチルイソアミノケトン、置換アミド例えばジメ
チルホルムアミド或いは塩素化炭化水素例えばクロロホ
ルムなどの溶媒中において周囲温度乃至溶媒の還流温度
の間の温度において行うのが便利である。
アルキル化法のもう一つの例(b)によれば、R1が水
素原子を表わす一般式(1)の化合物はR4が水素原子
或いは反応条件下においてそれに転換され得る基である
以外は前記と同義である一般式(II)で表わされるア
ミンを下記一般式(IV)で表わされる化合物: R−COXCHっoca2y−py    (IV)と
還元剤の存在下においてアルキル化し、次いで必要に応
じて任意の保護基に除去することにより製造される。
水素原子に転換され得る適当なR4基の具体例としては
ベンジル、α−メチルベンジル及びベンズヒドリルなど
のアリールメチル基がある。
適当な還元剤としては、常温、常圧或いは高温、高圧例
えば20〜100℃及び1〜10気圧において、反応溶
媒としてアルコール例えばエタノール或いはメタノール
、エステル例えば酢酸エチル或いはエーテル例えばテト
ラヒドロフラン或いは水、或いは溶媒の混合物例えば今
述べた溶媒の2種以上の混合物を用いる木炭などの担体
に担持された白金、酸化白金、パラジウム、酸化パラジ
ウム、ラネーニッケル或はロジウムなどの触媒の存在下
における水素が挙げられる。
或いは又、R3及びR4の一方或いは両方が水素である
場合には還元剤はジボランなどの水素化物或いはホウ水
素化ナトリウム、シアノホウ水素化ナトリウム或いは水
素化リチウムアルミニウムなどの金属水素化物であって
もよい。これらの還元剤を用いる反応のための適当な溶
媒は、用いられる特別の水素化物に応じて異るが、メタ
ノール或いはエタノール、或いはジエチルエーテル或い
はtert−アミノメチルエーテル或いはテトラヒドロ
フランなどのエーテル類などが挙げられる。
R3及びR4が各々水素である一般式(If)の化合物
が用いられる場合には、下記一般式(V)で表わされる
中間体イミンが形成される二〇1 しl 上記条件を用いてイミンを還元し、次いで必要に応じて
任意の保護基を除去すると一般式(I)の化合物か得ら
れる。
もう一つの一般的方法(2)においては、一般式(I)
の化合物が還元により調製される。即ち例えば一般式(
I)の化合物は下記一般式(Vl)の中間体を還元し: ? 〔式中、X4、Xl、X2、X3及びYの少なくとも一
つは還元性基を表わし、及び/又はpyは還元性基を表
わし、及び他のものは次のような適当な怠味をもち、即
ちX は−NHR6であり、X は−CH(OH)−で
あり、X2は−CH2NR3−であり(荘に、R3及び
R6は各々水素原子或いは保護基を表わす)、X3は−
CR1R2Xであり、及びpy及びYは一般式(1)に
おけると同義である〕、 必要に応じて任意の保護基を除去することにより調製さ
れる。
(蔓にR5は接触水素添加により水素に転換可能な基例
えばベンジル、ベンズヒドリル或いはα−メチルベンジ
ルなどのアリールメチル基を表わす)或いはイミン(−
CH−N−)基或いは−CONH−基である、x3b<
−cox−s或いはCRRX基、(f):にXはC2−
6アルケニレン或いはC2−6フルキニレンである)、
或いはつ     3 −x−−x  −が−CHN−CH2X−基であす、Y
がC2−4アルケニレン或いはアルキニレンであり、及
びPyがピリジルN−オキシド基であるものが挙げられ
る。
還元は通常ケトン類、イミン類、アミド類、保護アミン
類、アルケン類、アルキン類、N−オキシド類及びニト
ロ基を通常還元するために用いられる還元剤を用いて行
われる。
即ち、例えば、一般式(VI)におけるX4がニトロ基
を表わす場合には、これは前記方法(1)(b)につい
て述べたと同様な触媒の存在下において水素を用いてア
ミノ基に還元される。
一般式(Vl)におけるXlがゝC−o基を表ゎす場合
にはこれは前記方法(1)(b)と同様な触媒の存在下
において水素を用いて −CH(OH)−基に還元される。或いは又還元剤は例
えばジボランのような水素化物或いは水素化リチウムア
ルミニウム、水素化ナトリウムビス(2−メトキシエト
キシ)アルミニウム、水素化ナトリウム或いは水素化ア
ルミニウムなどの金属水素化物であってもよい。反応は
適当な場合には、アルコール例えばメタノール或いはエ
タノール、或いはテトラヒドロフランのようなエーテル
、或いはジクロロメタンなどのハロゲン化炭化水素など
の溶媒中で行われてよい。
一般式(Vl)中のX−が−CH2R5−基或いはCH
−N−基を表わすか、或いは −X  −X  −b<−CHN−CH2X−をHt)
す場合には、これは前記方法(1)(b)と同様な触媒
の存在下において水素を用いそ り 基に還元されてよい。或いは又X″″或いは−X2−X
3−が−CH−N−基或いはつ −CH2N繍CR−X−基である場合には、これはXl
がゝC−〇基を表わす場合のXlの還元基について述べ
た還元剤及び条件を用いて−CHNH−或いは−CH2
NHCHRX−基に還元される。
一般式(Vl)におけるX−或いはX3が−CONH−
或いは一〇〇X−基を表わす場合には、これはエーテル
例えばテトラヒドロフラン或  。
いはジエチルエーテルなどの溶媒中において、ジボラン
などの水素化物或いは水素化リチウムアルミニウム或い
は水素化ナトリウムビス(2−メトキシエトキシ)アル
ミニウムなどの慢合金属水素化物を用いて−CH2NH
−或いは−CH2X−基に還元される。
X3が、XがC2−6アルケニレン或いはC2−6アル
キニレンであるCRIR2X基を表わすか、或いはYが
C2−4アルケニレン或いはC2−4フルキニレンを表
わす場合には、これは前記方法(1)(b)におけると
同様の触媒の存在下においてそれぞれ水素を用いてC2
−6アルキレン或いはC2−4アルキレンに還元される
。或いは又、Xが”−02−6アルキニレン或いはYが
C2−4アルキニレンである場合には、これはピリジン
などの溶媒中において水素及び鉛−被毒パラジウムの炭
酸カルシウム担持触媒を用いて或いはジエチルエーテル
などの溶媒中において水素化リチウムアルミニウムを例
えば0℃の低温において用いてそれぞれC2−6フルケ
ニレン或いはC2−4フルケニレンに還元される。
pyがピリジルN−オキシド基を表わす場合には、これ
はアルコール例えばメタノールなどの溶媒中において水
素及びラネーニッケルなどの触媒を用いてピリジル基に
還元される。
必要に応じて、上記方法(1b)及び(2)において、
一般式(II)或いは(■)の保護中間体を用いるため
には還元条件下において除去することのできる保護基R
3及び/又はR6を用いることが特に便利であり、別の
脱保護工程を行う必要がなくなる。適当な保護基として
はベンジル、ベンズヒドリル及びα−メチルベンジルな
どのアリールメチル基などが挙げられる。
更に一般的方法(3)においては、一般式(I)の化合
物は下記一般式(■)で表わされる保護中間体の脱保護
により調製される: (式中、R3、R6及びR7は各々水素原子或いは保護
基を表わし、或いはR及びR7は一緒に保護基及び/又
はpy基が保護されている任意のヒドロキシ置換基を表
わし、但し、R3、R6及び/又はR7の少なくとも一
つは保護基を表わし及び/又はpyは保護基を含有する
)。
通常の保護基及びそれらの除去方法が前記の如く使用さ
れる。即ち、例えば、R3は金属触媒(タリ、木炭担持
パラジウム)の存在下において水素添加分解において除
去されるベンジルなどのアリールメチル基を表わし、及
び/又はR3、R6及び、/又はR7は稀鉱酸(例、塩
酸)を共に沸騰させることにより或いはアルコール(例
、エタノール)などの溶媒中で室温において塩基(例、
水酸化ナトリウム)で処理することにより除去されるア
シル(例、アセチル)基を表わす。
脱保護方法(3)の更に一つの実施態様においてはR3
及びR7基は下記一般式(■)の化合物におけるような
保ylXを一緒に表わす:〔社にR6は水素原子或いは
保:J基を表わし、pyは保:J基を含有してよく、及
びR8はカルボニル或いはチオカルボニル部分或いはア
セトアルデヒド或いはアセトンなどのアルデヒド或いは
ケトンから形成されるCRR基(但しR10及びR11
は各々水素原子或いはアルキル基わ表わすか或いはR及
びR11の一方はアリール基例えばフェニル基を4わす
)〕。
一般式(■)の化合物は例えば塩酸或いは硫酸或いは水
酸化ナトリウム溶液を用いる酸性或いは塩基性条件下に
おける加水分解により及び必要に応じて上記方法を用い
る任意のその他の保護基を除去して一般式(1)の化合
物に転換される。加水分解は例えば室温〜100°Cの
温度においてエーテル(例、テトラヒドロフラン)など
の溶媒中において行うのが便利である。
」−記一般的方法において得られる一般式(I)で表わ
される化合物は塩、便利には生理学的に許容可能な塩の
形態であってよい。所望に応じてその様な塩は、常法を
用いて対応する遊離塩基に転換されてよい。
一般式(I)の生理学的に許容可能な塩は一般式(1)
の化合物をアセトニトリル、アセトン、クロロホルム、
酢酸エチル或いはアルコール例えばメタノール、エタノ
ール或いはイソ−プロパツールなどの適当な溶媒の存在
下において適当な酸と反応させることにより調製される
生理学的に許容可能な塩は又常法を用いて一般式(I)
の化合物のその他の生理学的に許容可能な塩を含むその
他の塩からも調製される。
一般式(I)の化合物の特別のエナンチオマーが必要で
ある場合には、これは常法を用いて一般式(I)の化合
物の対応するラセミ体の分割により得られる。
即ち、一つの例においては、適当な光学的に活性な酸を
用いて一般式(1)の化合物のラセミ体と塩か形成され
る。得られる異性体の塩の混合物を例えば分別結晶化に
よりジアステレオ異性体塩に分離し、それから一般式(
I)の化合物の必要とされるエナンチオマーが必要な有
機塩基の転換により単離される。
或いは又、一般式(1)の化合物のエナンチオマー類は
在に記載される任意の一般的方法を用いて適当な光学的
活性中間体から合成されてよい。
一般式(I)の化合物の特別のジアステレオ異性体は常
法により例えば在に説明される任意の方法を用いて或い
は一般式(I)の化合物の異性体混合物を適当なジアス
テレオ異性体誘導体、例えば次いで通常の手段例えば分
別結晶化により分離することのできる塩に変換すること
により適当な不斉出発物質から合成により得られる。
還元方法(2)に使用する一般式(Vl)の中間体は英
国特許2165542A明細書に記載されるものと同様
な多くの方法により調製される。
即ち、例えばXlがゝC−0基である一般式(VI)の
中間体は下記一般式(IX)で表わされるハロケトン: (益にX4は一般式(VI)におけると同義であり、及
びHatはハロゲン原子例えば臭素を表わす)から下記
一般式(X)で表わされるアミン:(在にR9は水素原
子或いは接触水素添加によりそれに転換され得る基であ
る) と反応させることにより調製される。この反応は低温或
いは高温溶媒例えばテ!・ラヒドロフラン、tert−
アミノメチルエステル、ジオキサン、クロロホルム、ジ
クロロメタン、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル
、ブタノン或いはメチルイソアミノケトンなどのケトン
、或いは酢酸エチルなどのエステル中において好ましく
はジイソプロピルエチルアミン、炭酸ナトリウム或いは
その他のプロピレンオキシドなどの酸捕捉剤の存在下に
おいて行われる。
はXlが−CH(OH)−基である対応する中間体に溶
媒例えばエタノール、メタノール及び/又はテトラヒド
ロフラン中においてホウ水素化ナトリウムなどの金属水
素化物を用いて還元することができる。
一般式(X)で表わされる中間体アミン、特にR1及び
R−が共に水素原子を表わすもの、及びそれらの酸付加
塩は新規化合物であって、本発明の更に一面を構成する
ものである。
つ X−が−CH■N−基である一般式(Vl)の中間体は
下記一般式(XI)で表わされるグリオキザール: (蔵にX4は一般式(VI)におけると同義である)を
一般式(X)(式中R9は水素原子を表わす)のアミン
とベンゼン、テトラヒドロフラン或いはアルコール例え
ばエタノールなどのアルコール中で溶媒の還元温度まで
の温度において反応させることにより製造される。
X3が−cox−を表わす一般式(VI)の中間体は下
記一般式(X■)で表わされるアミン:l (在にX 及びX は前記と同義であり、R3は水素原
子である) を下記一般式(XI[I)で表わされる酸の活性化誘導
体: P y  Y CHッOCHッX CO2H(X II
I )を用いてアシル化することにより製造される。
適当な活性化誘導体としては酸(XIIf)と1.11
−カルボニルジイミダゾールとの反応により形成される
イミダゾリドが挙げられる。アシル化はアセトニトリル
などの溶媒内で行われる。
一般式(■)の中間体は下記一般式(XIV)の化合物
: (蔓にRは前記と同義であり、R3及びR7は共に水素
原子である) から1,11−カルボニルイミダゾール或いは1.11
−チオカルボニルジイミダゾールとの反応により製造さ
れる。
R9が水素原子に転換し得る基であり及びR1及びR−
が共に水素原子である一般式(X)のアミンはR2か水
素原子である一般式CDI)の化合物をアミンR”NH
と反応させることにより製造される。反応はケトン例え
ばブタノン或いはメチルイソアミノケトン、エーテル例
えばテトラヒドロフラン或いは置換アミド例えばジメチ
ルホルムアミドなどの溶媒の存在下或いは不存在におい
て、任意に炭酸ナトリウム或いは有機アミン例えばトリ
エチルアミン或いはN、N−ジイソプロピルエチルアミ
ンなどの塩基の存在下において、0℃乃至溶媒の還流温
度の温度において行われる。
反応が溶媒の不存在下に行われる場合には、これらの二
つの反応物質は例えば150℃までの温度に加熱されて
よい。必要に応じて引続きアルコール例えばエタノール
などの溶媒中において白金などの金属触媒の存在下にお
いて反応させてR9が水素原子である一般式(I)の化
合物が得られる。
一般式(n)、(IX)、(XI)および(XII)の
中間体はいづれも公知化合物であるか或いは公知化合物
の製造方法と同様な方法により調製される。
一般式(DI)、(IV)、(X)及び(XIII)の
中間体の適当な製造方法は英国特許 214080OA、2159151A及び216554
2A明細書及び以下に含まれる具体例において記載され
ている。
化合物の生理作用 本発明の化合物のβ2−アドレルセブターに対する刺戟
作用を、モルモットの気管片標品について電気的刺激に
よって発生させた収縮を弛緩させるこれらの化合物の能
力に基いて測定した(R,A、 Colemanら: 
Br、J、Pharm、  198θ、88.408P
および409P)。供試化合物は、イソプレナリンと比
較した。この試験では、例1.2.3.4.5.9およ
び11に示した化合物が0.04〜0.8の効力を持っ
ていた。ここで、この効力は、等効濃度(イソプレナリ
ンー1)として示したものである。例えば、例3の化合
物は、等効濃度が0.07であった。
一般に、本発明による化合物は治療上有効な投与量にお
いて無毒性である。従って、たとえば、例1および3の
化合物は5+ng/miまでの投与量で意義のあるモル
モットにエアゾルで投与したときに逆の作用を生じなか
った。
実験例 下記の語例は、本発明を例示するものである。
温度は℃で表わされている。「乾燥した」とは特に断り
のない限りり硫酸マグネシウム或いは硫酸ナトリウムを
用いた乾燥を指す。薄層クロマトグラフィ(t、  1
.  c、 )はS t 02上で行われ、及びフラッ
シュカラムクロマトグラフィ (FCC)は特に断りの
ない限り次の溶媒系の一つを用いてシリカ(Merck
 9385 )上で行われた:へ−トルエン:エタノー
ル:0.88アンモニア; B−ヘキサン:酢酸エチル:トリエチルアミン;C−ト
ルエン:エタノール:トリエチルアミン。
次の略号が用いられている:THF−テトラヒドロフラ
ン、DMF−ジメチルホルムアミド;BTPC−ビス(
トリフェニルホスフィン)バランラム(II)クロライ
ド、DEA−N、N−ジイソプロピルエチルアミン、D
MSO−ジメチルスルホキシド、TAB−テトラ−n−
アミノアンモニウムハイサルフェート。
中間体1は1− (4−アミノ−3,5−ジクロロフェ
ニル)−2−ブロモエタノンである。
中間体2は4−アミノ−α−(アミノメチル)−3,5
−ジクロロベンゼンメタノールである。
中間体3 乞 2−ブロモピリジン(2,Or) 、N−[6−〔(2
−プロピニル)オキシ〕ヘキシル]ベンゼンメタナミン
(3,2g) 、BTPC(0,07g)、ヨウ化第−
銅(0,007g)及びジエチルアミン(20ml)の
混合物を18時間窒素下に攪拌し、重炭酸ナトリウム水
溶液(IM、50m1)で処理し、及びジエチルエーテ
ルで抽出した(2X100ml)。乾燥抽出液を蒸発さ
せ、残渣をジエチルエーテルで溶出するFCCにより精
製し、標題化合物を黄色油状物(3,Or)として得た
t、1.c、  (ジエチルエーテル)RfO,05゜
中間体4 2−ピリジンエタノール(5g) 、1.6−ジブロモ
ヘキサン(20ml)50%(w/v)水酸化ナトリウ
ム(20ml)及びTAB(500mg)の混合物を室
温において6時間攪拌した。水(100ml)を添加し
、混合物をエーテルで抽出し・た(2X100ml)。
有機抽出液を水及び塩水で洗浄し、乾燥及び濃縮して油
状物を得、これをヘキサン→ヘキサンーエーテル(1:
 1)で溶出させるFCCにより精製して標題化合物を
無色油状物(6,6g)として得た、t、  1.  
c、  (ヘキトンーエーテル1 : 1)RfO,1
9゜中間体5−14は適当なアルコール及び臭化化合物
から同様にして調製した。
中間体5 t、  1.  c、  (ヘキサン−エーテルl:1
)RfO916として3−ピリジンプロパノール(10
g)及び1,6−ジブロモヘキサン(40ml)から3
時間の反応時間で得た。
中間体6 (Z)−2−(4−((6−ブロモヘキシル)オキシゴ
ー1−ブテニル)−3−(フェニルメトキシ)ピリジン (E/Z)−4−[3−(フェニルメトキシ)−2−ピ
リジニル] −3−ブテン−1−オール(2,74g)
及び1,6−ジブロモヘキサン(10,03r)から1
8時間の反応時間をもって又酢酸エチルを抽出のために
用いて得た。シクロヘキサン−酢酸エチルを用いて溶出
させるFCC(100: 0−95 : 5)により標
題化合物を黄色油状物(1,74g)、t、  1. 
 c。
(酢酸エチル−シクロヘキサン 5:95)RfO91
7として得た。
中間体7 ローメチルー2−ピリジンエタノール(5g)及び1.
6−ジブロモヘキサン(26g)から反応混合物を窒素
下に18時間攪拌させ、抽出のために酢酸エチルを用い
て得た。シクロヘキサン−シクロヘキサン−酢酸エチル
(,92:8)を用いて溶出させるFCCにより標題化
合物を黄色油状物(9g)、t、  1.  c、  
(系A80 : 20 : 1)RfO,6として得た
中間体8 2− (3−((2−プロピニル)オキシ〕プロピル〕
ピリジン 2−ピリジンプロパノール(13,7g)及び臭化プロ
パルギル(トルエン中80%溶液、12m1)から2時
間の反応時間で得た。ヘキサン−エーテル(1: 1)
を用いて溶出させるFCCにより標題化合物を橙色油状
物(9,0g) 、t、  1゜c、  (系B  8
0:20:1)RfO,15として得た。
中間体9 4−ピリジンプロパノール(2,OF:)及び1゜6−
ジブロモヘキサン(8ml )から30分の反応時間で
得た。ヘキサン−エーテルで溶出させるFCCにより標
題化合物を無色油状物(1,1g)、t、l、c、  
(エーテル)Rfo、45として得た。
中間体10 2−ピリジンプロパノール(5g)及び1,5−ジブロ
モペンクン(24,83g)から、反応混合物を窒素下
に5時間攪拌し、酢酸エチルを抽出に用いて得た。シク
ロヘキサン−シクロヘキサン−酢酸エチルを用いて溶出
させるFCCにより標題化合物を黄色油状物(5,5g
)、t、  1゜C,(シクロヘキサン−酢酸エチル9
:1)RfO615として得た。
中間体11 2−ピリジンブタノール(3,96g)及び1゜6−ジ
ブロモヘキサン(15ml)から4時間の反応時間で得
た。ヘキサン−エーテルを用いて溶出させるFCCによ
り標題化合物を薄黄色油状物(3,7g) 、t、l、
c、  (ヘキサン−ジエチルエーテル1 : 1)R
fo、22として得た。
中間体12 2−ピリジンエタノール(5,Or)及び1゜5−ジブ
ロモペンクン(16,6m1)から4時間の反応時間で
得た。ヘキサン−ジエチルエーテル(1:O−1:4)
を用いて溶出させるFCCにより標題化合物を無色油状
物(6,15g)、t、  1.  C,(エーテル−
ヘキサン1 : 1) RfO119として得た。
中間体13 3− (5−ブロモ−2−ピリジニル)プロパツール(
2g)及び1,6−ジブロモヘキサン(6,77f)か
ら3時間の反応時間で得た。ヘキサン→ヘキサン;エー
テル(100:0→90:10)を用いて溶出するFC
Cにより表記化合物を黄色油状物(2,4g)、t、 
 1.  c、  (ヘキサン:エーテル9 : 1)
Rfo、08として得た。
中間体14 2−C2−(4−ブロモアミノ)オキシ〕エチル〕ピリ
ジン 2−ピリジシンエタノール(5,Og”)及び1゜4−
ジブロモブタン(26,29g)から4時間の反応時間
で得た。エーテル−ヘキサン(1: 1)を用いて溶出
させるFCCにより標題化合物を4黄(!!、油状物(
6,4g) 、t、  1.  c、 (エーテル−ヘ
キサン1 : 1)Rfo、37として得た。
中間体15 2−  C3−C(6−ブロモヘキシル)オキシ〕エチ
ル〕ピリジン(6,3+−)をベンジルアミン(20m
g)に窒素下に140°で添加した。
]40゛で]時間後反応液を冷却し、2M水酸化ナトリ
ウム(100ml)とエーテル(100ml)の間に分
配した。q機層を水及び塩水で洗浄し、乾燥及び濃縮し
て黄色油状物にした。過剰のベンジルアミンを減圧下の
蒸留により除去し、標題化合物を黄色油状物(6,8g
) 、t、  1.  c。
(系 80:20:2)Rfo、44として得た。
中間体16−22は適当な臭素化合物をベンジルアミン
で処理することにより同様にして調製した。
中間体16 (7,5g)、t、  I、  c、  (系A80 
: 20 :2)Rfo、41として3− [3−[(
6−ブロモヘキシル)オキシ〕プロピル〕ピリジン(7
,6g)及びベンジルアミン(24ml)から得た。
中間体17 2−  C4−((6−ブロモヘキシル)オキシ〕ブル
チ〕 −3−ヒドロキシピリジン(1g)及びベンジル
アミン(3ml)から反応液を4時間後8%重炭酸ナト
リウム(10ml)及び酢酸エチル(10ml)の間に
分配することにより得た。最終生成物を系C(95:5
:1)で溶出させるFCCにより精製させ標題化合物を
黄色油状物(0,8g)、t、  1.  c、  (
系C95:5:1)RfO,25として得た。
中間体18 2−(2−((6−ブロモヘキシル)オキシ〕エチル〕
6−メチルピリジン(5g)とベンジルアミン(15m
l)から、反応液を8%重炭酸ナトリウム(50ml)
及び酢酸エチル(50ml)の間に分配することにより
得た。最終生成物を系C(95:5:1)で溶出させる
FCCにより精製し、標題化合物を薄黄色油状物(3,
7g) 、t。
1、  c、  (系C95:5:1)RfO,32と
して得た。
中間体19 4−  (3−[(6−ブロモヘキシル)オキシ]プロ
ピル〕ピリジン(1,1g)とベンジルアミン(4ml
 )から、反応液を30分後8%重炭酸ナトリウム(1
5ml)と酢酸エチル(20ml)の間に分配して得た
。最終生成物を系C(95:5:1)で溶出させるFC
Cにより精製して標題化合物を黄色油状物(1,0g)
、t、  1.  c、  (系C90: 10 : 
1)RfO,22として得た。
中間体20 2−  (3−[(5−ブロモペンチル)オキシ〕プロ
ピル〕ピリジン(6g)とベンジルアミン(18ml)
から、反応液を8%重炭酸ナトリウムと酢酸エチル(5
0ml)の間に分配して得た。最終生成物を系C(95
:5:1)で溶出させるFCCにより精製し、標題化合
物を黄色油状物(6g)、t、  1.  仁 (系A
  80:20:2)RfO,6として得た。
中間体21 2−(4−((6−ブロモヘキシル)オキシ〕アミノ〕
ピリジン(3,2g)及びベンジルアミン(10mg)
から、反応液を8%重炭酸ナトリウム(50ml)及び
エーテル(50ml)の間に分配して得た。最終生成物
は系C(95:5:1)で溶出させるFCCにより精製
し、標題化合物を薄黄色油状物(2,1sr)、t、 
 1.  c、  (系A80 : 20 : 2)R
fO,50として得た。
中間体22 2(2−((5−ブロモペンチル)オキシ〕エチル〕ピ
リジン(6,04g)及びベンジルアミン(33ml)
から得た。130°で1時間後反応液を冷却し、酢酸エ
チル(400ml)と8%重炭酸ナトリ゛ウム水溶液の
間に分配して得た。最終生成物を酢酸エチル−トリエチ
ルアミン(100:1)で溶出させるFCCにより精製
し、標題化合物を薄黄色油状物(4,18g)、t、1
.c。
(酢酸エチル+トリエチルアミン数1)RfO214と
して得た。
中間体23 タノール 中間体1 (1,Or) 、N−[6−(2−(2−ピ
リジニル)エトキシ〕ヘキシル〕ベンゼンメタナミン(
1,01g)及びDEA(460mg)のTHF(10
ml)中温液を室温で2時間放置した。得られた沈殿を
ン濾過により辞去し、溶媒を留去し、残渣をメタノール
(10’ml)中で水浴内で冷却し、窒素下において少
しずつホウ水素化ナトリウム(300+ng)で処理し
た。30分後溶液を室温にし、更に30分間攪拌後真空
濃縮させて薄黄色油状物にした。この泡状物を水(25
ml)及び酢酸エチル(25ml)の間に分配し、及び
有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ及び濃縮して黄色油状
物を得、これを系B(50:50:1)で溶出させるF
CCにより精製して標題化合物を薄黄色油状物(1,1
5g)、t、  1.  c、  (系B50:50 
: 1)RfO,26として得た。
中間体24−32は中間体1及び適当なアミンから、引
続きホウ水素化ナトリウムで還元して同様にして調製し
た。
中間体24 中間体1 (0,6g)及びN−C6−CC3−(2−
ピリジニル)プロブ−2−イニル〕オキシ〕ヘキシル〕
ベンゼンメタナミン(0,68+r)から両段階につい
て16時間の反応時間で及びメタノール(20ml)及
びTHF(5ml)を還元用の溶媒として用いて得た。
シクロヘキサン−ジエチルエーテル(1; 1)を用い
て溶出させるFCCにより標題化合物を薄黄色油状物(
0,7g)、t、  t、  C,(ジエチルエーテル
)Rfo、5として得た。
中間体25 メタノール 中間体1 (1,5g)及びN−C6−(3−(3−ピ
リジニル)プロポキシ〕ヘキシル〕ベンゼンメタナミン
(1,73g)を両段階について一晩及び2時間の反応
時間で得た。系BC66:33 : 1−50 : 5
0 : 1)を用いて溶出させるFCCにより標題化合
物を薄黄色油状物(1,5g)、t、  1.  c、
  (系B50 : 50 : 1)RfO028とし
て得た。
中間体26 4−アミノ−3,5−ジクロロ−α−〔〔〔6−C4−
(3−ヒドロキシ−2−ピリジニル)ブト中間体1  
(0,6g)及びN−C6−C4−(3−ヒドロキシ−
2−ピリジニル)ブトキシ〕ヘキンル〕ベンゼンメタナ
ミン(0,7g)を両段階について18時間及び2.5
時間の反応時間で得た。系C(95:5:1)で溶出さ
せるFCCにより標題化合物を褐色油状物(0,6g)
、t、  l、  c、 (系A  80 : 20 
: 1)Rfo、25として得た。
中間体27 中間体l  (1,5g)及びN−[6−(2−(6−
メチル−2−ピリジニル)エトキシ〕ヘキシル〕ベンゼ
ンメタナミン(1,6g)を両段階について一晩及び2
時間の反応時間で得た。系C(92,+8:1)を用い
て溶出させるFCCにより標題化合物を薄黄色油状物(
1,7g) 、t。
1、  c、  (系C92;8:1)RfO,17と
して得た。
中間体28 メタノール 中間体1(870mK)及びN−1:6− (3−(4
−ピリジニル)プロポキシ〕ヘキシル〕ベンゼンメタナ
ミン(1,0g)を両段階について3時間及び2時間の
反応時間で得た。系B(60:40:1)で溶出させる
FCCにより標題化合物を黄色油状物(700mg) 
、t、  1.  c、  (系B80 : 20 :
 1)Rfo、04として得た。
中間体2つ タノール 中間体1 (1,75sr)及びN−(6−(4−(2
−ピリジニル)ブトキシ〕ヘキシル〕ベンゼンメタナミ
ン(2,1g)を両段階について一晩及び2時間の反応
時間で得た。系BC60:40:1→50:50:1)
で溶出させるFCCにより標題化合物を黄色油状物(2
,7g)、t、  l。
c、  (系B  50:50:1)Rfo、36とし
て得た。
中間体30 タノール 中間体1 (2,Or)及びN−[5−(2−(2−ピ
リジニル)エトキシ〕ペンチル]ベンゼンメタナミン(
2,11g)を両段階について24時間及び3時間の反
応時間で得た。ジエチルエーテル−ヘキサン(3:2→
4:2)で溶出させるFCCにより標コ化合物を黄色油
状物(2,74g)、t、  t、  C,(系C95
:5:1)RfO,27として得た。
中間体31 タノール 中間体1 (2,98g)及びN−[6−(2−(3−
ピリジニル)エトキシ〕ヘキシル〕ベンゼンメタナミン
(3g)を両段階について一晩及び3時間の反応時間で
得た。系C(95:5:1)で溶出させるFCCにより
標題化合物を明褐色油状物(3g)、t、  1.  
c、  (系C95:5:1)RfO,2として得た。
中間体32 メタノール 中間体1 (2g)及びN−(5−(3−(2−ピリジ
ニル)プロポキシ〕ペンチル〕ベンゼンメタナミン(2
,2g)を両段階について一晩及び18時間の反応時間
で得た。系C(95:5:1)で溶出させる。FCCに
より標題化合物を褐色油状物(2,3g)、t、  1
.  c、  (系C95:5:1)Rfo、15とし
て得た。
中間体33 水(0゜27mg)を含むジオキサン(30ml)中の
3− (フェニルメトキシ)ピリジン−2−カルボキサ
ルデヒド(3,9g:)、(3−ヒドロキシプロピル)
トリフェニルホスホニウムブロマイド(8,38g)及
び炭酸カリウム(3,3g)の混合物を18時間加熱還
流させた。冷却した混合物をエーテルで希釈し、濾過し
及びン戸液を蒸発させた。残渣をエーテル−ヘキサン(
3: 2)→エーテルで溶出させるFCCにより精製し
て標題化合物を黄色油状物(3,5g)、t、  1.
  c。
(エーテル)RfO,23として得た。
中間体34 (Z)−2−(4−((6−ブロモヘキシル)オキシ〕
−1−ブテニル)−3−(フェニルメトキシ)ピリジン
(1,5g)をエタノール(15ml)中で予備還元さ
れた炭素担持10%酸化パラジウム(50%水性ペース
ト、300mg)上で水素添加した。触媒をハイフロを
通してi戸別し、溶媒を留去して標題化合物を黄色油状
物(1,18g)として得た。
元素分析値: 実測値: C,54,51、H,7,41。
N、4.3 ;Br、23.83 理論値(CHBrNO2として): C,54,55、H,7,32。
N%  4. 24 ; B r、24. 19%中間
体35 n−アミノリチウム(ヘキサン中1.57M。
35m1)を乾燥THF (60ml)中の2−C3−
〔(2−プロピニル)オキシ〕プロピル〕ピリジン(9
,0g)の攪拌された溶液に窒素下に一78゛で添加し
た。三フッ化ホウ素エーテレート(6,8m1)を添加
し、混合物を一78°で30分間攪拌した。オキセタン
(10ml)を添加し、−78°で2時間後、混合物を
更にオキセタン(10ml)で処理した。黒色混合物を
0°まで?mため、飽和塩化アンモニウム(100ml
)を添加し、混合物を酢酸エチルで抽出した(2X50
ml)。有機層を塩水で洗浄し、乾燥及び濃縮して黒色
油状物にし、エーテルで溶出させるFCCにより精製し
て標題化合物を橙色油状物(5,1g)、t、  1.
  c、  (酢酸エチル−トリエチルアミン 99 
: 1)Rfo、35として得た。
中間体36 ジクロロメタン(20ml)中のトリフェニルホスフィ
ン(2,89g)を水浴中で冷却したジクロロタン(3
0ml)中の6− (3−(2−ピリジニル)プロポキ
シ〕 −4−ヘキシン−11−オール(2,33g)及
び四臭化炭素(3,65g)の溶液に満願した。反応混
合物を室温で1時間攪拌し、溶媒を留去し、残渣をヘキ
サン−エーテル(1: 1)で溶出させるFCCにより
精製して標題化合物を橙色油状物(2,0g)、t、 
 1.  c。
(ヘキサン−エーテル 1 : 1)RfO,2として
得た。
中間体37 3−ピリジンエタノール(4g) 、1.6−ジブロモ
ヘキサン(23,78g) 、TAB(0,5g及び2
N水酸化ナトリウム(50ml)の混合物を3時間激し
く攪拌した。混合物を水(75ml)で希釈し、酢酸エ
チルで抽出し、及び合一したを機抽出液を塩水(150
ml)で洗浄し、乾燥及び蒸発させた。得られた油状物
をヘキサン−ヘキサン−酢酸エチル(19:1)で溶出
させるFCCにより精製して3−  (2−((6−ブ
ロモヘキシル)オキシ〕エチル〕ピリジン(6g)を得
た。この臭素化合物(5g)及びベンジルアミン(15
ml)の溶液を窒素下に140°で1時間攪拌した。冷
却した反応液を窒素下に140゜で1時間攪拌した。冷
却した反応液を重炭酸ナトリウム(150ml)及び酢
酸エチル(50ml)の間に分配した。有機層を塩水(
50ml)で洗浄し、乾燥及び濃縮して黄色油状物得た
。過剰のベンジルアミンを蒸発により除去して得られた
油状物を系C(95:5:1)で溶出させるFCCによ
り精製して標題化合物を黄色油状物(4g)、t。
1、c、(系A  80:20:1)RfO,5として
得た。
中間体38 ヨウ化銅(1)(10mg)をジエチルアミン(50m
l)中の2,5−ジブロモピリジン(4,74g)、プ
ロパルギルアルコール(1,34g)及びBTPC(7
5mg)の溶液に添加し、混合物を一晩(18時間)窒
素下に攪拌した。溶液を真空蒸発させ、残渣を8%の重
炭酸すトリウム(50ml)で処理し、ジクロロメタン
を用いて分配した(3X50ml)。合一した抽出液を
乾燥及び蒸発させ、残渣の半固体をFCCにより精製し
た。エーテルで溶出させて標題化合物を淡黄褐色結晶(
3,43g)として得た、融点121−122.°。
中間体3つ 5−ブロモ−2−ピリジンプロパノールピリジン(40
ml)中の3−(5−ブロモ−2−ピリジニル)−2−
プロピン−1−オール(0,5g)及びニカリウムアザ
ジ力ルポキシレート(3,66g)の懸濁液に酢酸(2
ml )を添加し、混合物を室温で24時間攪拌し、更
に酢酸を2時間(0,16m1)及び17時間後(2,
16m1)!加した。還元が部分的にして完結しなかっ
たので、更にニカリウムアザジ力ルボキシレート(3,
2g)及び酢酸(1,86m1)を添加し、攪拌を17
時間継続した。混合物を水(15ml)で急冷して真空
蒸発させた。残渣をトルエン(15ml)と共蒸発させ
、残渣を8%重炭酸ナトリウム溶液(60ml)と酢酸
エチル(60ml)の間に分配して、有機層を乾燥及び
真空蒸発させた。油状残渣をエーテル及びエヘーテルメ
タノール(5%)溶出液を用いるFCCにより精製し、
標題化合物を黄色油状物(0,42g)として得た。
元素分析値: 実測値:C,44,4,H,4,9; N、 6. 3 理論値(C8H1oBrNOとして);C,44,5、
H,4,7、N、6.5%中間体40 ジエチルアミン(20ml)及びTHF(10ml)中
の2−ブロモ−3−メトキシピリジン(2g)、4−ア
ミノ−3,5−ジクロロ−α−〔〔(フェニルメチル)
[6−((2−プロピニル)オキシ〕ヘキシル]アミノ
〕アミノ〕ベンゼンメタノール(5,74g) 、BT
PC(150mg) 、ヨウ化銅(1)(15mg)の
溶液を窒素下に一晩攪拌した。溶液を真空濃縮して褐色
油状物を得、これを系C(95;5:1)で溶出させる
FCCにより精製し標題化合物を褐色油状物(4,6g
) 、t。
1、c、(系A  80:20:1)Rfo、6として
得た。
中間体41 7−  [2−(2−ピリジニル)エトキシ〕 −2−
ヘプタノン エタノール(125ml)中2−  [2−[(4−ブ
ロモアミノ)オキシ]エチル]ピリジン(6,2g) 
、2.4−ペンタンジオン(3,61g)、炭酸カリウ
ム(4,75g)及びヨウ化カリウム(3,95g)の
混合物を一晩攪拌及び加熱還流した。固形分を炉別し、
ろ液を蒸発させて黒褐色半固体を残した。エーテル(2
00ml)を添加し、固形分を濾過して褐色溶液を得、
これを蒸発させて褐色油状物(4,71f)を得た。エ
ーテル−ヘキサン(1:1→3:1)で溶出させるFC
Cにより精製して標題化合物を薄黄色油状物(1,93
g’)として得た。
元素分析値: 実測値:C,71,11;H,9,03;N、 5.9
8 理論値(014H2□NO2として):C,71,45
;H,9,00; N、5.95% 中間体42 6−  [2−(2−ピリジニル)エトキシ]ヘキサナ
ミン エタノール(10ml)中N−(6−(2−(2−ピリ
ジニル)エトキシ〕ヘキシル〕ベンゼンメタナミン(2
,00g)の溶液をエタノール(120ml)中の予備
還元された炭素担持10%パラジウム(50%ペースト
、800a+g)の懸濁液に添加し、常温常圧で水素添
加した。触媒をハイフロを通してン戸別し、溶媒を真空
留去した。残存油状物を系A(39:10:1=32:
17:1)で溶出させるFCCにより精製して標題化合
物を無色液体(0,99g)、t、  1.  c、 
(系A  39;10:1)RfO,16として得た。
例1 塩酸(2,7mll1ol)を含有するエタノール(1
5ml)中の(Z)−4−アミノ−3,5−ジクロロ−
α−〔〔(フェニルメチル)〔6−((3−(2−ピリ
ジニル)−2−プロペニル〕オキシ〕ヘキシル〕アミノ
〕アミノ〕ベンゼンメタノール(0,65g)の溶液を
木炭上10%パラジウム(0,15g)上で水素添加し
、濾過し蒸発させた。残渣を重炭酸ナトリウム水溶液(
IM、30m1)及び酢酸エチル(150ml)の間に
分配し、乾燥有機相を蒸発させて褐色ガム状物を得た。
このガムを系A (93ニア: 1−85:15:1)
で溶出させるFCCにより精製して標題化合物を白色固
体(0,32g) 、融点38−41°、として得た。
元素分析値: 実測値:C,59,6;H,7,O; N、 9. 2 理論値(C22H31C12N3o2としテ):C,6
0,O;H,7,1、N、 9. 5%(E)  −ブ
テンジオエート(塩)(2:1)融点103−108°
 、ベンゾエート(1: 1)融点87−89’  ;
臭化水素酸塩(1:2)融点67−72°。
五ユ PJ 1の方法に従い、4−アミノ−3,5−ジクaa
−a−CC(6−CC3−(3−メトキシ−2−ピリジ
ニル)−2−プロピニル〕オキシ〕ヘキシル〕 (フェ
ニルメチル)アミノ〕アミノ〕ベンゼンメタノール(1
4,43g)を塩酸(濃度HC,]/エタノール; 1
 : 9 v/v、14.5m1)を金白゛するエタノ
ール(40ml)中で予備還元された炭素担持酸化パラ
ジウム(50%水性ペースト、800mg)上で水素添
加した。系C(95:5:1−92:5:1)で溶出さ
せるFccの後得られた黄色油状物をメタノールに溶解
し、フマール酸(259+ng)で処理し真空濃縮して
黄色ガスム状物を得、これを数回エーテルと共にすりつ
ぶし、標題化合物を白色固体(2,’zr)として得た
。融点10B−105°。
元素分析値: 実Cj値:C,56,7,H,6,8;N、7.75;
C1,13,5 理論値(C23H33C12N 303) 2 ’C4
H404として; C,56,82、H,6,68。
N、7. 95  、CI、13. 42%例3 4−アミノ−3,5,−ジクロロ−α−〔〔(フェニル
メチル)(6−C2−(2−ピリジニル)エトキン〕ヘ
キシル〕アミノ〕アミノ〕ベンゼンメタノール(1,1
g)を塩酸(>a度HCI/エタノール、1 : 9 
v/v、 4m1)を含釘するエタノール(10ml)
中で予備還元された炭素10侍10%酸化パラジウム(
50%水性ペースト、200mg)l:で水素添加した
。触媒をハイフロによりン戸別し、触媒を留去して残存
油を8%重炭酸ナトリウム(25ml)及び酢酸エチル
(25ml)の間に分配した。有機層を8%重炭酸ナト
リウム、水及び塩水で洗浄し、乾燥及び濃縮させて橙色
油状物を得、これを系C(95:5:1−90 : 1
0 : 1)・により溶出させるFCCにより精製して
黄色浦を得、これをエーテル−ヘキサンと共にすりつぶ
して標題化合物を白色固体(280+ng)として得た
。融点94−96°。
元素分析値: 実測値: C,58,89、H,6,93。
N、9.55.CI、16.88 理論値(C2,H29C12N302として):C,5
9,16;H,6,86; N、9.86.CI、16.63% 例4〜8は適当なN−(フェニルメチル)−化合物を水
素添加することにより同様にして調製した。
例4 4−アミノ−3,5−ジクロロ−α−〔〔〔6−(2−
(6−メチル−2−ピリジニル)エトキシ〕ヘキシル〕
 (フェニルメチル)アミノ〕アミノ〕ベンゼンメタノ
ール(1,66g)から得た。
系C(92:8=1)で溶出させるFCCにより薄黄色
油状物(0,9g)を得た。メタノール(10ml)中
のこの油状物(870mg)及びフマール酸(126m
g)の溶液を濃縮して油状物を得、′これを数回エーテ
ルと共にすりつぶして標題化合物を白色固体(850m
g)として得た。
融点122−126°。
元素分析値: 実測値: C,57,48、H,6,59;N、8.0
7.CI、14.18 理論値(C22H3、CI 2 N 302 ) 2・
C4H4o4として: C,57,83;H,6,67; N、8.43 、CI、14.23% 例5 4−アミノ−3,5−ジクロロ−α−〔〔〔6[3−(
4−ピリジニル)プロポキシ〕ヘキシル〕アミノ〕アミ
ノ〕ベンゼンメタノール(690mg)から得た。酢酸
エチル抽出液を濃縮して赤色油状物(500mg)を得
た。この油状物及びフマール酸(70a+g)のメタノ
ール(5ml)中温液を蒸発させて黄色油状物を得、こ
れを数回エーテルと共にすりつぶして標題化合物をクリ
ーム色固体(380mg)として得た。融点112〜1
15°。
元素分析値: 実測値:C,56,49;H,6,52;N、 7.8
9 理論値(C22H31C12N302)2 ・C4H4
04・0.6H20として: C,56,60、H,6,78、 N、8.2596 例6 4−アミノ−3,5−ジクロロ−α−〔〔(〕工工房メ
チル)(5−[3−(2−ピリジニル)プロポキシ]ペ
ンチル〕アミノ〕アミノ〕ベンゼンメタノール(2,3
g)より得た。系C(95:5:1)で溶出するFCC
により標題化合物を薄黄色油状物(1,6g)、t、1
.c、  (系C95:5:1)RfO,1として得た
。メタノール(IUml)中の標題化合物(800a+
g)及びフマール酸(100ωg)の溶液を濃縮して油
状物にし、これを数回エーテルと共にすりつぶして(E
)−ブテンジオエート(塩)(2:1)を白色固体(8
00+ng)として得た。融点135−137°。
元素分析値: 実測値: C,56,80、H,6,49。
N、8.30.CI、14. 31 理論値(C21H29C12N302) 2 ”C4H
404として: C,57,03、H,6,45、 N、8.67、CI、14.64% 例7 4−アミノ−3,5−ジクロロ−α−〔〔(フェニルメ
チル)(6−(4−(2−ピリジニル)ブトキシ〕ヘキ
シル〕アミノ〕アミノ〕ベンゼンメタノール(2,7g
)から得た。系C(95:5:1)で溶出させるFCC
により黄色油状物を得、これは放置すると固化して標題
化合物を白色固体(1,9g)として得た。融点48−
50°、t、  1.  c、  (系C80:20:
1)RfO116゜ (E)  −ブテンジオエート(塩)(2:1)融点1
07−108°。
例8 4−アミノ−3,5−ジクロロ−α−〔〔(〕工二ルメ
チル)[5−(2−(2−ピリジニル)エトキシ〕ペン
チル〕アミノ〕アミノ〕ベンゼンメタノール−(2,6
7g)から水素添加用触媒として予備還元された木炭上
担持1026パラジウム(50%水性ペースト、400
mg)を用いて得た。
系C(95:5:1)で溶出させるFCCにより標題化
合物を薄黄色油状物(1,74g> 、t。
1、c、(系C95;5:1)Rfo、07として得た
。メタノール(5ml )中標題化合物(900mg)
の溶液をメタノール(5ml)中のフマール酸(127
mg)で処理し溶液を濃縮した。
得られた泡状物をジエチルエーテルと共にすりつぶして
(E)  −ブテンジオエート(塩)(2:1)を白色
固体(0,95g) 、融点140〜]42° として
得た。
元素分析値: 実測値:C,56,1、H16,4; N、8.7;C1,14,7 理論値(C20H27CI 2 N 302 ) 2 
’C4H404として: C,56,2、H,6,2、N、8. 9  ;C1、
15,1% 例9 4−アミノ−3,5−ジクロロ−α−〔〔(フェニルメ
チル)(6−(3−(3−ピリジニル)プロポキシ〕ヘ
キシル〕アミノ〕アミノ〕ベンゼンメタノール(1,5
g)を塩酸(濃度HC1/EtOH1:9、v/v、5
m1)を含有するエタノール(20ml)中において予
備還元された炭素担持10%パラジウム(50%水性ペ
ースト、300+ng)上で水素添加した。触媒をハイ
フロにより炉別し、溶媒を蒸発させた。残存油状物を8
%重炭酸ナトリウム(50ml)及び酢酸エチル(50
ml)の間に分配させ有機層を水及び塩水で洗浄し、及
び乾燥及び濃縮させて油状物にこれを系C(95: 5
.:1−90 : 10 : 1)により溶出させるF
CCにより精製して僅かに着色した油状物(850+n
g)を得た。メタノール(10ml)中てこの油状物を
メタノール(2ml)中のフマール酸(115mg)の
溶液で処理した。溶媒を留去し、残渣を乾燥エーテルと
共にすりつぶして標題化合物を白色粉末(770mg)
 、t、1.c。
(系A  8120:20)Rfo、40として得た。
元素分析値; 実測値:C157,53,H16,75;N、8.12
;C1,13,90 理論値(C2゜Hat C12N 304) 2・C4
H404として; C,57,83、H,6,67。
N、8.43.CI、14.23% 例10 ムニ酉 4−アミノ−3,5−ジクロロ−α−〔〔〔6−(4−
(3−ヒドロキシ−2−ピリジニル)ブトキシ〕ヘキシ
ル〕 (フェニルメチル)アミノ〕アミノ〕ベンゼンメ
タノール(0,49g’)を塩酸(濃度HCI/エタノ
ール、1 : 9v/v。
1.6m1)を含有するエタノール(10ml)中にお
いて予備還元された炭素担持パラジウム(50%水性ペ
ースト、100mg)上で水素添加した。
触媒をハイフロにより炉別し、溶媒を除去し、残渣を8
%重炭酸ナトリウム(15ml)及び酢酸エチル(15
ml)の間に分配した。有機層を8%市炭酸ナリトウム
(10ml)、水(10ml)及び塩水(10ml)で
洗浄し、乾燥及び濃縮して黄色油状物にし、これを系C
(95:5:1)で溶出させるFCCにより精製して薄
黄色油状物にし、これをエーテルと共にすりつぶして白
色固体(215mK)として得た。融点95−96°。
元素分析値: 実測値:C158,32;H,7,38゜N、8.7;
C1,15,21 理論値(C23Haa Cl 2 N 303として)
:C,58,72、H,7,07: N、8. 93 ;ct、、15. 07%(E)  
−ブテンジオエート(塩)(2:1)融点97−99°
例11 4−アミノ−3,5−ジクロロ−α−〔〔(〕工二ルメ
チル)[6−(2−(3−ピリジニル)エトキシ]ヘキ
シル〕アミノ〕アミノ〕ベンゼンメタノール(2,98
g)を塩酸(濃度HC1/エタノール、l:9v/v、
10.5m1)を含有するエタノール(30ml)中に
おいて予備還元された炭素担持パラジウム(50%水性
ペースト、800mg)上で水素添加した。触媒をハイ
フロによりi戸別し、溶媒を留去し、残存油状物を8%
重炭酸ナトリウム(40ml)及び酢酸エチル(40m
l)の間に分配した。有機層を重炭酸ナリトウム(40
ml)、水(40ml)及び塩水(40ml)で洗浄し
て濃縮して褐色油状物にし、これを系C(95:5:1
)で溶出させるFCCにより精製して黄色油状物(1,
58+r)を得た。メタノール(10ml)中のこの油
状物(1,57g)及びフマール酸(216a+g)を
濃縮して油状物を得、これを数回エーテル中ですりつぶ
して標題化合物を白色固体(1,47g)として得た。
融点103−105°。
元素分析値: 実測値: C,57,26、H,6,59。
N、8.41 、C1,14,29 理論値(C2、H29C12N302)2・C4H40
4として: C,57,03、H,6,45。
N、8.67 ;C1,14,64% 例12 4−アミノ−3,5−ジクロロ−α−〔〔〔6−[3−
(2−ピリジニル)プロポキシ] −4−へ2−  (
3−((6−ブロモ−2−へキシニル)オキシ〕プロピ
ル〕ピリジン(1,0g)をDMF(12ml)中の中
間体2 (1,12g)及びDEA (1,0g)の攪
拌された溶液に100°において窒素下に添加した。1
時間後溶媒を留去し、残渣を8%重炭酸ナリトウム及び
酢酸エチル(25ml)の間に分配した。有機層を塩水
で洗浄し、乾燥及び濃縮して油状物にし、これを系C(
95:5:1)で溶出させるFCCにより精製して薄黄
色油状物(720mg)を得た。メタノール(5ml)
中のこの油状物及びフマール酸(105a+g)の溶液
を真空濃縮して残渣をエーテルと共にすりつぶして標題
化合物を白色粉末(670ff1g)、融点139−1
41°として得た。
元素分析値: 実測値: C,57,98、H,5,99。
N、8.41 ;ct、13.85 理論値(C22H27C12N302)2・C4H40
4として: C,58,30、H,5,91。
N、8. 50;C1,14,34% 例13 一ル DMF(15ml)中の中間体2 (1,86g)、2
−  (3−((6−ブロモヘキシル)オキシ〕プロピ
ル)−5−ブロモピリジン(2,13g)及びDEA 
(0,86’zr)を100°で2.5時間攪拌した。
溶媒を真空蒸発させて油状物を得た。
系C(95:5:1)で溶出させるFCCにより精製し
て黄色油状物を得、これを放置すると黄色固体が得られ
た。ジエチルエーテルと共にすりつぶして標題化合物を
白色固体(1,5g)として得た。融点52−55°。
元素分析値; 実測値: C,50,89;H,5,85;N、7. 
94;C1,15,04; Br、13. 65 理論値(C22H3oBrC12N3o2として):C
,50,88;H,5,82; N、8.09 、CI、15.39 ;Br、13. 
65% 例14 エタノール中濃塩酸(1:9v/v、4. 1m1)の
溶液を合釘するエタノール(150ml)中の中間体2
 (0,5g)及び7−  [:2−2− (2−ピリ
ジニル)エトキシ〕 −2−ヘプタノン(0,532g
>の溶液を予備還元された酸化白金触媒(5%炭酸担持
、200mg)上で水素添加した。触媒をハイフロによ
り?戸別し、炉液を蒸発させた。得らた油状物を8%重
炭酸ナトリウム(20ml)及び酢酸エチル(25ml
)の間に分配した。塩基性溶液を酢酸エチルで抽出した
(2×25m1)。合一した抽出液を乾燥及び蒸発させ
て薄檀色油状物(650mg)を残した。これをもう一
つの実験から得た生成物(160mg)と合一し、系A
 (90:10:1−80:20:1)で溶出させるF
CCにより精製して標題化合物の遊離塩基を薄黄色ガム
状物(230mg)、t、1.  c。
(系B  80:20:1)Rfo、45として得た。
この遊離塩基(230+ng)をメタノール(5ml 
)中に溶解し、メタノール(1ml)中のフマール酸(
30a+g)を添加した。溶液を蒸発させ、残渣をエー
テル(20ml)下にすりつぶし、標題化合物を白色粉
末(200mg)として得た。融点122−4°。
元素分析値: 実測値: C,57,43;H,6,80;N、8.2
2.CI、14.46; 理論値(C22H31C12N3o2)2・C4H40
4として; C,57,83;H,6,67; N、8.4B、CI、14.23%; 例15 イソプロパツール(2+++1 )中の例3の化合物(
100mg)の暖かい溶液にイソプロパツール(2ml
 )中のα、α−ジフェニルベンゼン酢酸(67,6m
g)の暖かい溶液を添加した。この溶液を1時間攪拌し
ながら冷却させ、得られた固体をン戸別し、イソプロパ
ツール(1ml)中で洗浄し、室温てへ空乾燥させて標
題化合物(128mg)を得た。融点125.5−12
6.5°。
元素分析値: 実A11l値: C,68,55;H,6,3:N、 
5. 75 理論値(C2、H29C12N3o2・C2oH160
2として): C,68,9:H,6,35; N、  5. 9% 以下に示す塩(例16−25)を4−アミノ−3,5−
ジクロロ−α−([C6−(2−(2−ピリジニル)エ
トキシ]ヘキシル〕アミノ〕アミノ〕ベンゼンメタノー
ル(遊離塩基)(例3の化合物)を適当な酸で処理する
ことにより調整した。
例16 フマール酸塩(2:1) 遊離塩基(100mg)及びフマール酸(13,6mg
)により標届フマール酸塩(56,2mg)を得た。融
点116−116.5’ N、m、r  δ(DMSO)1.25 (4H。
m、 2 CH2) 、1−48 (4Hlm。
2 CH2) 、2.65 2.9 (4H,m。
2CH2N)、2.95 (2H,t、CH2−py 
r) 、 3.38 (2H,t、 CH20) 。
3.5 4.5 (b r、 NH,OH,C02H)
 。
3、71 (2H,t、 0CH2) 、 4.、7 
(IH。
dd、 CH)、 5.48 (2H,s、 NH2)
 。
6、45 (IH,s、  CHフマール酸塩)。
7、 2−7. 33 (4H,2CH芳香族、H−3
and  H−5pyr)、7.72(IH。
dt、H−4pyr)、8.5 (IH,d、H−6p
yr)。
鳳よヱ コハク酸塩(2:1) 遊離塩基(500ffig)及びコハク酸(69,2m
g)により標題コハク酸塩(320II1g)を得た。
融点100−103°。
元素分析値: 実測値:C,56,5,H,6,7; N、8.45 理論値(C2、H29C12N3o2)2・C4Hs 
O4として): C,56,9、H,6,65。
N、8. 65% 例18 4−クロロ安息香酸塩(1: 1) 遊離塩基(500mg)及び4−クロロ安息香酸(18
3a+g)により標題クロロ安息香酸塩(300mg)
を得た。融点85−86°。
元素分析値: 実測値: C,57,35、H,5,85。
N、 7. 0 理論値(C2□H29C12N302・C7H5CIO
2として): C,57,7;H,5,9i N、7.2% 例19 安息香酸塩(1: 1) 遊離塩基(50mg)及び安息香酸(14,3mg)か
ら標題安息香酸塩(31mg)を白色固体として得た。
融点115−117°。。
元素分析値: 実測値FC,61,O;H,6,5; N、7.45 理論値(C2、H29C12N302・C7H3o2と
シテ): C,61,3、H,6,45。
N、7. 65% 例20 ベンゼンスルホン酸塩(1: 1) 遊離塩基(50ng)とベンゼンスルホン酸(19mg
)により標題ベンゼンスルホン酸塩を薄黄謁色固体(2
0mg)として得た。融点11〇−110,5゜ N、 m、  r  δ(DMSO)1.25 (4H
m、 2CH2) 、 1.4−1.7 (4H,m。
2 CH2) 、 2.8 3.2 (4H,m。
2CH2)、2.95 (2H,t、CH2−pY r
)、3.38 (3H,、m、CH2O。
OH)、3.72 (2H,t、0CH2)。
4.78 (LH,br、CH)、5.59 (2H。
s、 NH2) 、6.12 (L H,b r、 N
H) 。
7、 2−7.4 (7H,m、  2CH芳香族、H
−3and  H−5pyr、H−3,H−4゜H−5
ベンゼンスルホン酸塩)、  7. 6−7、65 (
2H,m、 H−1及びH−6ベンゼンスルホン酸塩)
、7.72 (IH,dt、H−4p/r)、 8. 
3−8. 7 (IH,br。
5o3H)、8.5 (IH,d、H−6pyr)。
例21 硫酸塩(2: 3) 遊離塩基(200mg)及び硫酸(93,8ff1g。
98%w/w)から標題硫酸塩(0,2g)を得た。融
点55−65° (非晶質)。
元素分析値: 実測値:C,44,15;H,5,9;N、 6. 9
5 理論値(C2□H2゜CI 2 N 302 ) 2・
(H2S04)3として: C,44,0、H,5,6; N、7.3% 例22 遊離塩基(500mg)及び1−ヒドロキシ−2−ナフ
トエ酸(220mg)から標題ヒドロキシナフトエ酸塩
(700mg)を薄褐色固体として得た。
融点41−43° (非晶質)。
元素分析値: 実測値二C,62,3;H,6,1。
N、 6. 5 理論値(C2□H29C12N3o2・C11H803
として: C,62,55,H,6,05゜ N、6.85% 例23 4−メチルベンゼンスルホン酸塩(1: 1)遊離塩基
(50mg)及びp−トルエンスルホン酸(22II1
g)から標題4−メチルベンゼンスルホン酸塩をクリー
ム色固体(60mg)として得た。
融点128−130°。
N、 m、  r  δ(DMSO)1.25 (4H
m、 2 CH2) 、1.4 1.7 (4H,m。
2 CH) 、2.31 (3H,s、 CH3)2、
8 3. 15 (4H,rn、 2 CH2) 。
2.95 (2H,t、CH2−pyr)。
3、 :38 (3H,rn、CH20,OH) 。
3.71 (2H,t、0CH2)、4.75(IH,
d、  H)、  5. 59  (2H,s。
NH2)、6.12 (IH,b r、 NH) 。
7、 13  (2H,d、  H−3and   H
−5ベンゼンスルホン酸塩)、  7. 2−7. 3
5 (4H,m、  2CH芳香族、H−3andH−
5pyr、 ) 7. 5 (2H,d、 H−2及び
H−6ベンゼンスルホン酸塩)、7.72 (IH。
dt、 H−4pyr)、  8. 2−8. 7 (
IH。
b r、 S O3H) 、8.5 (I H,d、 
H−6p!l’r)0 例24 α−フェニルベンゼン酢酸塩(1: 1)遊離塩基(5
0+ng)及びα−フェニルベンゼン酢酸(25+++
g)から標題α−フェニルベンゼン酢酸塩をクリーム色
固体(46mg)として得た。
融点105−107°。
N、m、  r   δ (DMSO)1.24  (
4H。
m、 2 CH2) 、 1.45 (4H,m。
2 CH2) 、2.6−2.9 (4H,m。
2CH)、 2. 95 (2H,t、 CH2pY 
r) 、3.37 (2H,t、 CH20) 。
3、71 (2H,t、 0CH2) 、 4.67 
(IH,dd、 CH) 、 4.9 (IH,s、 
CHフェニルベンゼン酢酸塩) 、 5.45 (2H
,s。
NH2) 、 7.15−7.4 (14H,m、 2
CH芳香族、 H−3,H−5pyr、  IOHフェ
ニルベンゼン酢酸塩)、  7. 7.(IH,dt。
H−4pyr)、8.49 (LH,d、H−6pyr
)。
例25 アジピン酸塩(2: 1) 遊離塩基(100mg)及びアジピン酸(17,1+n
g)から標題アジピン酸塩(54mg)を得た。融点9
4−96°。
元素分析値: 実測値: C,57,25、H,7,05;N、8.3
5 理論値(C2□H2,Cl2N302)2・C6H10
04として: C,57,7、H,6,85;N、8. 4%例26 4−アミノ−3,5−ジクロロ−α−オキソベンゼンア
セトアルデヒド(0,56g)及び6−C2−(2−ピ
リジニル)エトキシ〕ヘキサナミン(0,40g)をベ
ンゼン(10ml)中に溶解し、Dean−8tark
水トラツプを用いて1時間還流した。溶液を冷却し、真
空蒸発させ、残渣をメタノール(10ml)中に溶解し
た。ホウ水素化ナトリウム(0,38g)を0−5°に
おいて攪拌させながら0.5時間少しずつ添加した。溶
液を一晩放置した後真空蒸発させた。残渣を2N炭酸ナ
トリウム(4+++g)を含有する水(50ml)及び
酢酸エチル(60ml)の間に分配した。有機相を乾燥
し、真空蒸発させ、及び残渣を系C(90:10:1)
に溶出させるFCCにより精製してガム状物を得た。ヘ
キサンと共にすりつぶして標題化合物(85ng)を無
色粉末として得た。融点93−96°、t、  1. 
 c、  (系A  39:10:1)RfO,44゜ 以下に本発明の化合物の適当な配合物の具体例を示す。
ここに用いられる「有効成分」という用語は本発明の化
合物を表わし、例えば例3の化合物である。
錠剤 これらは湿式顆粒化或いは直接圧縮などの通常の方法に
より調製される。
A、直接圧縮 ag/錠剤 有効成分              2.0微結晶セ
ルロースUSP      196.5ステアリン酸マ
グネシウムBP     1. 5圧縮重量     
       200. 0有効底分を適当な篩を通し
て篩分けし、賦形剤とブレンドし、7市直径のポンチを
用いて圧縮する。
その他の強度の錠剤は微結晶セルロースに対するを効成
分の比或いは圧縮重量を変更させ且つ適当なポンチを用
いることにより調製される。
B、湿式顆粒化 mg/錠剤 有効成分              2.0ラクトー
スBP          151. 5デンプンBP
             30.0予備ゼラチン化M
a1zcデンプンBP15.0ステアリン酸マグネシウ
ムBP     1. 5圧縮重量         
   200.0有効底分を適当な篩により篩分けし、
ラクトース、デンプン及び予備ゼラチン化Maizeデ
ンプンとブレンドする。適当な容量の純水を添加し、粉
末を顆粒化する。乾燥後顆粒を篩にかけ、ステアリン酸
マグネシウムとブレンドする。顆粒を次いで7mm直径
のポンチを用いて錠剤に圧縮成形する。
その他の強度の錠剤はラクトースに対する有効成分の比
或いは圧縮重量を変更し、及び適当なポンチを用いるこ
とにより調製される。
C0経頬投与用 mg/錠剤 有効成分              2.0ラクトー
スBP            94.8スクロースB
P            86.7ヒドロキシメチル
セルロース    15.0ステアリン酸マグネシウム
BP     1. 5圧縮重;1         
   200.0白゛効成分を適当な篩により篩分けし
、ラクトース、スクロース及びヒドロキシプロピルセル
ロースとブレンドする。適当な容量の純水を添加し、粉
末を顆粒化する。乾燥後顆粒を篩にかけステアリン酸マ
グネシウムとブレンドする。顆粒を次いで適当なポンチ
を用いて錠剤に圧縮成形する。
これらの錠剤は適当なフィルム形成剤例えばヒドロキシ
プロピルメチルセルロースなどにより標章的技術を用い
てフィルム被覆されてよい。或いは、これらの錠剤は糖
衣被覆されてよい。  −カプセル ll1g/カプセル 有効成分             2.0*デンプン
1500         97.0ステアリン酸マグ
ネシウムBP    1.0充填重量        
   100.0本直接圧縮可能なデンプンの形態 有効成分を篩分けし、賦形剤とブレンドする。
このミックスを大きさNa2の硬ゼラチンカプセルに標
準的機械を用いて充填する。充填重量を変更し、及び必
要に応じてカプセルの大きさを適当にかえることにより
その他の投与計を、1s製してよい。
シロップ これはスクロースシロップ或いはスクロースのないシロ
ップのいずれかである。
A、スクロースシロップ mg15ml投与量 有効成分              2.0スクロー
スBP          2750.0グリセリンB
P          5’00.0精製水BP   
        5.0mlまで有効成分、緩衝剤、香
料、着色剤及び防腐剤を幾らかの水に溶解し、グリセリ
ンを添加する。水の残りを加熱してスクロースを溶解さ
せ次いで冷却する。二つの溶液を合わせ、容量を調整し
、混合する。生成したシロップをi濾過により清澄化す
る。
B、スクロースなし mg15ml投与量 有効成分            2.0ωgヒドロキ
シプロピルメチルセルロ ースUSP C粘度 タイプ4000)22.5g精製
水BP            5.0mlヒドロキシ
メチルセルロースを熱水中に分散し、冷却し次いで配合
物の有効成分その他の成分を含有する水溶液と混合する
。得られた溶液の容量を調整し、混合する。このシロッ
プをi濾過により清澄化する。
計量投与量加圧エアロゾール A、懸濁液エアロゾール mg/計量 投与量   缶当り ミクロン活性成分     0.100  20.40
 mgオレイン酸B P        O,0102
,64mgトリクロロフルオロメタ  23.64  
 5.G7 zンBP ジクロロジフルオロメタ  G1.25  14.70
 gンBP 角°効成分を流体エネルギーミル内で微細粒径範囲にミ
クロン化する。オレイン酸をトリクロロフルオロメタン
と10〜15℃の温度で混合し、ミクロン化薬品を高剪
断ミキサーを用いて溶液中に混入する。懸濁液をアルミ
ニウムエアゾール缶中に計量し、85ff1gの懸濁液
を投与する計量バルブを缶に取付け、ジクロロジフルオ
ロメタンをこのバルブを通して缶中に加圧充填する。
B、溶液エアロゾール ll1g/計二 投与量   缶当り ミクロン活性成分     0.055  13.20
1IIgエタノールB P       11.100
  2.88 rngジクロロテトラフルオロ  25
.1GO6,04gエタンBP ジクロロジフルオロメタ  37.740   ’9.
08 gンBP オレイン酸BP、或いは適当な界面活性剤例えば5pa
n85 (ソルビタントリオレエート)も含まれてよい
有効成分をエタノール中にオレイン酸或いは界面活性剤
が使われる場合にはそれらと共に溶解される。このアル
コール溶液を適当なエアロゾール容器内に計量し、次い
でジクロロテトラフルオロエタンを入れる。適当な計量
バルブを容器に取付はジクロロジフルオロメタンをバル
ブを介してそれらの中に加圧充填する。
静脈内投与用注射液 mg/ml 有効成分           0.5mg塩化すトリ
ウムBP       所望通り注射用水BP    
      1.0mlまで塩化ナトリウムを添加して
溶液の張力を調整してよく、又pHを酸或いはアルカリ
を用いて最適安定性のそれに及び/又は有効成分の溶液
を容易にするために調整することもできる。或いは又適
当な緩衝塩が使用される。
溶液を調製し、清澄化し、ガラスの融芒により密封され
た適当な大きさのアンプルに充填する。
注射液は許容可能なサイクルの一つを用いてオートクレ
ーブ内で加熱することにより殺菌される。
或いは溶液をン濾過により殺菌し、無菌条件下に無菌ア
ンプル中に封入されてもよい。溶液は窒素その他の適当
なガスの不活性雰囲気下において包含される。
吸入カートリッジ ミクロン化された有効成分   0.200ラクトース
BP        25.0まで有効成分を流体エネ
ルギーミル内で微細粒径範囲でミクロン化されてから高
エネルギーミキサー内で通常の打錠等級のラクトースと
ブレンドする。
この粉末ブレンドを適当なカプセル化機械上でNα3硬
ゼラチンカプセル中に充填する。カートリッジの内容物
はG1axo Rotahalerなどの粉末吸入器を
用いて投与される。
座薬 を効成分           2.Oa+g*Wi 
tepsol  R151,0g* Adeps 5o
lidus Ph、 Eur、の専売品有効成分の溶融
Witepsol中の懸濁液を調製し、適当な機械を用
いて1gの大きさの座薬型中に充填する。
出願人代理人  佐  藤  −雄 1 事件の表示 昭和62年 特許願 第30644号 2 発明の名称 ジクロロアニリン誘導体 3 補正をする者 事件との関係  特許出願人 グラクツ、グループ、リミテッド 4代理人 6 補正により増加する発明の数 1 7 補正の対象 特許請求の範囲 1、 下記一般式(1)で表わされる化合物及びその生
理学的に許容可能な塩及び溶媒和物=(式中、Xは結合
或いはC1−8アルキレン鎖、Cアルケニレン鎖或いは
C2−6アルキニレン鎖を表わし、Yは結合、或いはC
1−4アルキレン鎖、Cアルケニレン鎖或いはC2−4
アルキニレン鎖を表わす。但しX及びY中の全炭素数は
8以下である。pyは1個又は2個のハロゲン原子、ヒ
ドロキシ基、Cアルキル基及びC1−3アルコキシ基よ
り選ばれる置換基で置換されていてもよいピリジル基を
表わし、R1及びR2は各々水素原子酸いはC1−3ア
ルキル基を表わす。但しR1及びR2の全炭素数は4以
下である)。
2、 鎖−X−及び−Y−中の全炭素数が4.5.6或
いは7である特許請求の範囲第1項記載の化合物。
3、−X−が−(CH2)3−1 −(CH)  −或いは−(CH2)2CaIIC−で
あり、Yが−CH−1−(CH2) 2−或いは−(C
H2)3−である特許請求の範囲第1項又は第2項記載
の化合物。
4、  R及びR2が共に水素原子であるか、或いはR
が水素原子であってR2がCアルキル基である特許請求
の範囲第1項〜第3項のいずれか1項に記載の化合物。
5、  PYが2−13−或いは4−位において分子の
残部に結合し、未置換のピリジル基或いは単一置換基に
より置換されたピリジル基である特許請求の範囲第1項
〜第4項のいずれか1項に記載の化合物。
66  下記一般式(I)で表わされる化合物或いはそ
の生理学的に許容可能な塩及び溶媒和物である特許請求
の範囲第1項記載の化合物:(式中、Xは−(CH2)
4−又は −(CH2) 2 C−C−を表わし、Yは−CH2−
1−(CH2)2−又は −(CH2) 3−を表わし、R1は水素原子を表わし
、R2は水素原子或いはメチル基を表わし、Pyは2−
13−或いは4−位において分子の残部に結合し、ヒド
ロキシ及びメチルより選ばれた単一置換基を含有しても
よいピリジル基である)。
7、  R及びR2が共に水素原子を表わし、Xが−(
CH2)4−を表わし、Yが−cH2−1−(CH2)
2−又は−(CH2)3−を表わし、Pyが2−或いは
3−位において分子の残部に結合した未置換ピリジル基
或いは単一ヒドロキシ置換基を含有する2−ピリジル基
を表わす特許請求の範囲第6項記載の化合物。
8、   PVが2−位において分子の残部に結合した
未置換ピリジル基である特許請求の範囲第7項記載の化
合物。
9.4−アミノ−3,5−ジクロロ−α−(([6−(
2−(2−ピリジニル)エトキシ〕ヘキシル]アミノ〕
アミノ〕ベンゼンメタノール及びその生理学的に許容可
能な塩及び溶媒和物である特許請求の範囲第1項記載の
化合物。
上1.4−アミノー3,5−ジクロロ−α−([(6−
[3−(3−ピリジニル)プロポキシ]ヘキシル〕アミ
ノ〕アミノ〕ベンゼンメタノール、4−アミノ−3,5
−ジクロロ−α−(C[6−(4−(3−ヒドロキシ−
2−ピリジニル)ブトキシ〕ヘキシル〕アミノ〕アミノ
〕ベンゼンメタノール、 4−アミノ−3,5−ジクロロ−α−[((6−C3−
(2−ピリジニル)プロポキシ〕ヘキシル〕アミノ〕ア
ミノ〕ベンゼンメタノール、4−アミノ−3,5−ジク
ロロ−α−([(6−C2−C3−ピリジニル)エトキ
シ〕ヘキシル〕アミノ〕アミノ〕ベンゼンメタノール、
4−アミノ−3,5−ジクロロ−α−(([1−メチル
−6−(2−(2−ピリジニル)エトキシ〕ヘキシル〕
アミノ〕アミノ〕ベンゼンメタノール、及びそれらの生
理学的に許容可能な塩及び溶媒和物である特許請求の範
囲第1項記載の化合物。
12、  特許請求の範囲第1項〜第11項のいずれか
に記載の化合物或いはその生理学的に許容可能な塩或い
は溶媒和物の製造方法であって、(1a)  R1が水
素原子である一般式(I)の化合物を製造するために、
下記一般式jII)で表わされるアミン: (式中、R3は水素原子或いは保護基であり、R4は水
素原子である) を下記一般式(III)で表わされるアルキル化剤:C
式中、L ハR#J&JJ テリ、及びR2、X、Y及
びpyは一般式(I)におけると同義) でアルキル化し、その後必要に応じて任意の存在する保
護基を除去するが、或いは (lb)  R1が水素原子である一般式(1)の化合
物を製造するために、Rが水素原子或いは反応条件下に
おいてそれに転換可能な基である以外は上記と同義の一
般式(旧のアミンを下記一般式(IV)で表わされる化
合物; (式中、R,X、Yおよびpyは上記一般式(1)にお
けると同義)で還元剤の存在下においてアルキル化させ
、次いで必要に応じて任意に存在する保護基を除去する
が、或いは (2) 下記一般式(Vl)で表わされる中間体:C1 式中、Xlは−CH(OH)−或いはそれに還元により
転換可能な基であり、 X2は−CH2NR3−(式中R3は水素原子或いは保
護基である)或いはそれに還元により転換可能な基であ
り、X は−CRIR2X−(式中R1、R2及びXは
一般式(I)における同義)或いはそれに還元により転
換可能な基であり、X は−NHR6(式中、R6は水
素原子或いは保護基ある)或いはそれに還元により転換
可能な基であり、 Y及びpyは各々一般式(I)におけると同義であるか
或いはそれに還元により転換可能な基であり、 x  、x  、x  、及びX4の少なくとも一つは
還元可能な基を表わし及び/又はYは還元可能な基を表
わし及び/又はPyは還元可能な基を含有する〕 を還元し、次いで必要に応じて任意の存在する保護基を
除去するか、或いは (3) 下記一般式(■)で表わされる保護中間体: (式中、R1、R2、X、Y及びpyは一般式(1)に
おけると同義であり、R3、R6及びR7は各々水素原
子或いは保護基を表わし、或いはR3及びR7は共に保
護基を表わし、及び/又はPy基中の任意のヒドロキシ
置換基は保護されており、但しR3、R6及び/又はR
7の少なくとも一つは保護基を表わし及び/又はpyは
保護基を含有する) を脱保護し、必要に応じて得られた一般式(I)の化合
物或いはその塩を生理学的に許容可能なその塩或いは溶
媒和物に転換することを特徴とする方法。
13、  少なくとも一つの上記特許請求の範囲第1項
〜第11項のいずれか1項に記載した一般式(I)の化
合物或いはその生理学的に許容可能な塩或いは溶媒和物
を生理学的に許容可能な担体或いは賦形剤と共に含んで
なることを特徴とする薬学的組成物。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記一般式( I )で表わされる化合物及びその生
    理学的に許容可能な塩及び溶媒和物:▲数式、化学式、
    表等があります▼( I ) (式中、Xは結合或いはC_1_−_6アルキレン鎖、
    C_2_−_6アルケニレン鎖或いはC_2_−_6ア
    ルキニレン鎖を表わし、Yは結合、或いはC_1_−_
    4アルキレン鎖、C_2_−_4アルケニレン鎖或いは
    C_2_−_4アルキニレン鎖を表わす。但しX及びY
    中の全炭素数は8以下である。Pyは1個又は2個のハ
    ロゲン原子、ヒドロキシ基、C_1_−_3アルキル基
    及びC_1_−_3アルコキシ基より選ばれる置換基で
    置換されていてもよいピリジル基を表わし、R^1及び
    R^2は各々水素原子或いはC_1_−_3アルキル基
    を表わす。但しR^1及びR^2の全炭素数は4以下で
    ある)。 2、鎖−X−及び−Y−中の全炭素数が4、5、6或い
    は7である特許請求の範囲第1項記載の化合物。 3、−X−が−(CH_2)_3−、 −(CH_2)_4−或いは−(CH_2)_2C≡C
    −であり、Yが−CH_2−、−(CH_2)_2−或
    いは−(CH_2)_3−である特許請求の範囲第1項
    又は第2項記載の化合物。 4、R^1及びR^2が共に水素原子であるか、或いは
    R^1が水素原子であってR^2がC_1_−_3アル
    キル基である特許請求の範囲第1項〜第3項のいずれか
    1項に記載の化合物。 5、Pyが2−、3−或いは4−位において分子の残部
    に結合し、未置換のピリジル基或いは単一置換基により
    置換されたピリジル基である特許請求の範囲第1項〜第
    4項のいずれか1項に記載の化合物。 6、下記一般式( I )で表わされる化合物或いはその
    生理学的に許容可能な塩及び溶媒和物である特許請求の
    範囲第1項記載の化合物: ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、Xは−(CH_2)_4−又は −(CH_2)_2C≡C−を表わし、Yは−CH_2
    −、−(CH_2)_2−又は −(CH_2)_3−を表わし、R^1は水素原子を表
    わし、R^2は水素原子或いはメチル基を表わし、Py
    は2−、3−或いは4−位において分子の残部に結合し
    、ヒドロキシ及びメチルより選ばれた単一置換基を含有
    してもよいピリジル基である)。 7、R^1及びR^2が共に水素原子を表わし、Xが−
    (CH_2)_4−を表わし、Yが−CH_2−、−(
    CH_2)_2−又は−(CH_2)_3−を表わし、
    Pyが2−或いは3−位において分子の残部に結合した
    未置換ピリジル基或いは単一ヒドロキシ置換基を含有す
    る2−ピリジル基を表わす特許請求の範囲第6項記載の
    化合物。 8、Pyが2−位において分子の残部に結合した未置換
    ピリジル基である特許請求の範囲第7項記載の化合物。 9、4−アミノ−3,5−ジクロロ−α− 〔〔〔6−〔2−(2−ピリジニル)エトキシ〕ヘキシ
    ル〕アミノ〕メチル〕ベンゼンメタノール及びその生理
    学的に許容可能な塩及び溶媒和物である特許請求の範囲
    第1項記載の化合物。 10、4−アミノ−3,5−ジクロロ−α−〔〔〔6−
    〔3−(3−ピリジニル)プロポキシ〕ヘキシル〕アミ
    ノ〕メチル〕ベンゼンメタノール、4−アミノ−3,5
    −ジクロロ−α−〔〔〔6−〔4−(3−ヒドロキシ−
    2−ピリジニル)ブトキシ〕ヘキシル〕アミノ〕メチル
    〕ベンゼンメタノール、 4−アミノ−3,5−ジクロロ−α−〔〔〔6−〔3−
    (2−ピリジニル)プロポキシ〕ヘキシル〕アミノ〕メ
    チル〕ベンゼンメタノール、 4−アミノ−3,5−ジクロロ−α−〔〔〔6−〔2−
    (3−ピリジニル)エトキシ〕ヘキシル〕アミノ〕メチ
    ル〕ベンゼンメタノール、 4−アミノ−3,5−ジクロロ−α−〔〔〔1−メチル
    −6−〔2−(2−ピリジニル)エトキシ〕ヘキシル〕
    アミノ〕メチル〕ベンゼンメタノール、及びそれらの生
    理学的に許容可能な塩及び溶媒和物である特許請求の範
    囲第1項記載の化合物。 11、特許請求の範囲第1項〜第10項のいずれかに記
    載の化合物或いはその生理学的に許容可能な塩或いは溶
    媒和物の製造方法であって、(1a)R^1が水素原子
    である一般式( I )の化合物を製造するために、下記
    一般式(II)で表わされるアミン: ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、R^3は水素原子或いは保護基であり、R^4
    は水素原子である) を下記一般式(III)で表わされるアルキル化剤:▲数
    式、化学式、表等があります▼(III) (式中、Lは離脱基でり、及びR^2、X、Y及びPy
    は一般式( I )におけると同義) でアルキル化し、その後必要に応じて任意の存在する保
    護基を除去するか、或いは (1b)R^1が水素原子である一般式( I )の化合
    物を製造するために、R^4が水素原子或いは反応条件
    下においてそれに転換可能な基である以外は上記と同義
    の一般式(II)のアミンを下記一般式(IV)で表わされ
    る化合物: R^2COXCH_2OCH_2Y−Py(IV)(式中
    、R^2、X、YおよびPyは上記一般式( I )にお
    けると同義)で還元剤の存在下においてアルキル化させ
    、次いで必要に応じて任意に存在する保護基を除去する
    か、或いは (2)下記一般式(VI)で表わされる中間体:▲数式、
    化学式、表等があります▼(VI) 〔式中、X^1は−CH(OH)−或いはそれに還元に
    より転換可能な基であり、 X^2は−CH_2NR^3−(式中R^3は水素原子
    或いは保護基である)或いはそれに還元により転換可能
    な基であり、X^3は−CR^1R^2X−(式中R^
    1、R^2及びXは一般式( I )における同義)或い
    はそれに還元により転換可能な基であり、X^4は−N
    HR^6(式中、R^6は水素原子或いは保護基ある)
    或いはそれに還元により転換可能な基であり、 Y及びPyは各々一般式( I )におけると同義である
    か或いはそれに還元により転換可能な基であり、 X^1、X^2、X^3、及びX^4の少なくとも一つ
    は還元可能な基を表わし及び/又はYは還元可能な基を
    表わし及び/又はPyは還元可能な基を含有する〕 を還元し、次いで必要に応じて任意の存在する保護基を
    除去するか、或いは (3)下記一般式(VII)で表わされる保護中間体: ▲数式、化学式、表等があります▼(VII) (式中、R^1、R^2、X、Y及びPyは一般式(
    I )におけると同義であり、R^3、R^6及びR^7
    は各々水素原子或いは保護基を表わし、或いはR^3及
    びR^7は共に保護基を表わし、及び/又はPy基中の
    任意のヒドロキシ置換基は保護されており、但しR^3
    、R^6及び/又はR^7の少なくとも一つは保護基を
    表わし及び/又はPyは保護基を含有する) を脱保護し、必要に応じて得られた一般式( I )の化
    合物或いはその塩を生理学的に許容可能なその塩或いは
    溶媒和物に転換することを特徴とする方法。 12、少なくとも一つの上記特許請求の範囲第1項〜第
    10項のいずれか1項に記載した一般式( I )の化合
    物或いはその生理学的に許容可能な塩或いは溶媒和物を
    生理学的に許容可能な担体或いは賦形剤と共に含んでな
    ることを特徴とする薬学的組成物。
JP62030644A 1986-02-12 1987-02-12 ジクロロアニリン誘導体 Granted JPS62258359A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB868603475A GB8603475D0 (en) 1986-02-12 1986-02-12 Chemical compounds
GB8603475 1986-02-12

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2131124A Division JPH0314565A (ja) 1986-02-12 1990-05-21 ジクロロアニリン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62258359A true JPS62258359A (ja) 1987-11-10
JPH0462311B2 JPH0462311B2 (ja) 1992-10-05

Family

ID=10592944

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62030644A Granted JPS62258359A (ja) 1986-02-12 1987-02-12 ジクロロアニリン誘導体
JP2131124A Pending JPH0314565A (ja) 1986-02-12 1990-05-21 ジクロロアニリン誘導体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2131124A Pending JPH0314565A (ja) 1986-02-12 1990-05-21 ジクロロアニリン誘導体

Country Status (37)

Country Link
US (1) US4937251A (ja)
JP (2) JPS62258359A (ja)
KR (1) KR870007886A (ja)
CN (1) CN1020095C (ja)
AT (1) AT394364B (ja)
AU (1) AU596824B2 (ja)
BE (1) BE1002129A3 (ja)
CA (1) CA1301762C (ja)
CH (1) CH670636A5 (ja)
CS (1) CS402991A3 (ja)
CY (1) CY1660A (ja)
DE (1) DE3704223C2 (ja)
DK (1) DK163991C (ja)
ES (1) ES2004676A6 (ja)
FI (1) FI83774C (ja)
FR (1) FR2596049B1 (ja)
GB (2) GB8603475D0 (ja)
GR (1) GR870220B (ja)
HK (1) HK85790A (ja)
HU (1) HU199416B (ja)
IE (1) IE59524B1 (ja)
IL (2) IL81535A (ja)
IS (1) IS1489B (ja)
IT (1) IT1205978B (ja)
LU (1) LU86768A1 (ja)
MX (1) MX5220A (ja)
NL (1) NL188408C (ja)
NO (1) NO170629C (ja)
NZ (1) NZ219241A (ja)
PH (1) PH24067A (ja)
PL (1) PL151050B1 (ja)
PT (1) PT84273B (ja)
SE (1) SE462562B (ja)
SG (1) SG70590G (ja)
SU (1) SU1590042A3 (ja)
ZA (1) ZA87974B (ja)
ZW (1) ZW2887A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8703007D0 (en) * 1987-02-10 1987-03-18 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
US5149698A (en) * 1987-08-11 1992-09-22 Glaxo Group Limited Chloroaniline derivatives
GB8718939D0 (en) * 1987-08-11 1987-09-16 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
DE3880628T2 (de) * 1987-11-13 1993-08-05 Glaxo Group Ltd Phenethanolamin-derivate.
JPH05117236A (ja) * 1990-06-05 1993-05-14 Glaxo Group Ltd ジクロロアニリン化合物
GB9104650D0 (en) * 1991-03-05 1991-04-17 Glaxo Group Ltd Medicaments
US6419873B1 (en) 1999-03-19 2002-07-16 Q2100, Inc. Plastic lens systems, compositions, and methods
US6436972B1 (en) 2000-04-10 2002-08-20 Dalhousie University Pyridones and their use as modulators of serine hydrolase enzymes
TWI249515B (en) 2001-11-13 2006-02-21 Theravance Inc Aryl aniline beta2 adrenergic receptor agonists
JP4575153B2 (ja) * 2002-06-18 2010-11-04 旭化成エレクトロニクス株式会社 電流測定方法および電流測定装置
EP2001881A2 (en) * 2006-03-07 2008-12-17 Endacea, Inc. Compositions and methods for treating respiratory disorders
JP5626621B2 (ja) 2010-03-19 2014-11-19 株式会社 日立産業制御ソリューションズ フェイズドアレイ合成開口ソナーシステム
CN104135859B (zh) 2011-12-28 2017-06-27 全球血液疗法公司 取代的苯甲醛化合物及其用于增加组织氧合的方法
WO2013102145A1 (en) 2011-12-28 2013-07-04 Global Blood Therapeutics, Inc. Substituted heteroaryl aldehyde compounds and methods for their use in increasing tissue oxygenation
US8952171B2 (en) 2013-03-15 2015-02-10 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
JP6426694B2 (ja) 2013-03-15 2018-11-21 グローバル ブラッド セラピューティクス インコーポレイテッド ヘモグロビンの修飾のための化合物及びその使用
US20140274961A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US10100043B2 (en) 2013-03-15 2018-10-16 Global Blood Therapeutics, Inc. Substituted aldehyde compounds and methods for their use in increasing tissue oxygenation
JP6463327B2 (ja) 2013-03-15 2019-01-30 グローバル ブラッド セラピューティクス インコーポレイテッド ヘモグロビンの修飾のための化合物及びその使用
US9802900B2 (en) 2013-03-15 2017-10-31 Global Blood Therapeutics, Inc. Bicyclic heteroaryl compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US9604999B2 (en) 2013-03-15 2017-03-28 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
SG11201507453VA (en) 2013-03-15 2015-10-29 Global Blood Therapeutics Inc Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US10266551B2 (en) 2013-03-15 2019-04-23 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US9422279B2 (en) 2013-03-15 2016-08-23 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US9458139B2 (en) 2013-03-15 2016-10-04 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
EA201992707A1 (ru) 2013-11-18 2020-06-30 Глобал Блад Терапьютикс, Инк. Соединения и их применения для модуляции гемоглобина
DK3102208T4 (da) 2014-02-07 2024-08-26 Global Blood Therapeutics Inc Krystallinsk polymorph af den frie base af 2-hydroxy-6-((2-(1-isopropyl-1H-pyrazol-5-yl)pyridin-3-yl)methoxy)benzaldehyd
MA41841A (fr) 2015-03-30 2018-02-06 Global Blood Therapeutics Inc Composés aldéhyde pour le traitement de la fibrose pulmonaire, de l'hypoxie, et de maladies auto-immunes et des tissus conjonctifs
EP3383392A1 (en) 2015-12-04 2018-10-10 Global Blood Therapeutics, Inc. Dosing regimens for 2-hydroxy-6-((2-(1-isopropyl-1h-pyrazol-5-yl)pyridin-3-yl)methoxy)benzaldehyde
TWI752307B (zh) 2016-05-12 2022-01-11 美商全球血液治療公司 新穎化合物及製造化合物之方法
TWI778983B (zh) 2016-10-12 2022-10-01 美商全球血液治療公司 包含2-羥基-6-((2-(1-異丙基-1h-吡唑-5-基)吡啶-3-基)甲氧基)-苯甲醛之片劑
EP3860975B1 (en) 2018-10-01 2023-10-18 Global Blood Therapeutics, Inc. Modulators of hemoglobin for the treatment of sickle cell disease

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1618005A1 (de) * 1966-09-22 1971-09-09 Thomae Gmbh Dr K Verfahren zur Herstellung von neuen Amino-dihalogen-phenyl-aethylaminen
NL176168C (nl) * 1972-12-18 1985-03-01 Thomae Gmbh Dr K Werkwijze ter bereiding respectievelijk vervaardiging van een farmaceutisch preparaat en werkwijze ter bereiding van daarbij bruikbare nieuwe gesubstitueerde 1-(4-aminofenyl)-2-amino-ethanol-derivaten die, behalve een analgetische, uterusspasmolytische en anti-spastische werking op de dwarsgestreepte spieren, in het bijzonder een betaŸ2-mimetische en/of betaŸ1-blokkerende werking bezitten.
DE2711655A1 (de) * 1977-03-17 1978-09-21 Basf Ag Pyridinyl-aminoalkylaether
CH635320A5 (en) * 1978-01-01 1983-03-31 Ciba Geigy Ag 1-(Azacyclic aralkoxyphenyl)-2- or -3-(bis-arylalkylamino)alkanes
DE3061205D1 (en) * 1979-06-16 1983-01-05 Beecham Group Plc Secondary amines, their preparation and use in pharmaceutical compositions
NL8105170A (nl) * 1980-12-10 1982-07-01 Thomae Gmbh Dr K Nieuwe fenylalkylaminen, werkwijze ter bereiding daarvan en de toepassing daarvan als geneesmiddelen.
US4379166A (en) * 1981-08-03 1983-04-05 Schering Corporation Arylmethoxy-, arylmethylthio-, heteroarylmethoxy-, and heteroarylmethylthio-alkylaminoalcohols
HU186654B (en) * 1982-12-28 1985-09-30 Richter Gedeon Vegyeszet Process for producing new pyridine derivatives, acid additional salts and quaternary salts and pharmaceutical compositions containing them
DE3434271A1 (de) * 1984-09-19 1986-03-20 Beiersdorf Ag, 2000 Hamburg Substituierte 3,4-dihydro-chinolin-2(1h)-one verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung sowie diese verbindungen enthaltende zubereitungen
GB8426191D0 (en) * 1984-10-17 1984-11-21 Glaxo Holdings Ltd Chemical compounds
GB8525484D0 (en) * 1985-10-16 1985-11-20 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB8718939D0 (en) * 1987-08-11 1987-09-16 Glaxo Group Ltd Chemical compounds

Also Published As

Publication number Publication date
CY1660A (en) 1993-05-14
KR870007886A (ko) 1987-09-22
PL151050B1 (en) 1990-07-31
SG70590G (en) 1990-10-26
HK85790A (en) 1990-10-25
IL89205A (en) 1993-04-04
PH24067A (en) 1990-03-05
DK163991B (da) 1992-04-27
IL81535A0 (en) 1987-09-16
US4937251A (en) 1990-06-26
AT394364B (de) 1992-03-25
SE8700535L (sv) 1987-08-13
IS1489B (is) 1992-06-30
GB2187734B (en) 1990-05-30
DE3704223C2 (de) 1995-05-24
FR2596049A1 (fr) 1987-09-25
IS3193A7 (is) 1987-08-13
GB8703059D0 (en) 1987-03-18
PT84273B (pt) 1989-09-14
NL188408C (nl) 1992-06-16
JPH0462311B2 (ja) 1992-10-05
NO170629B (no) 1992-08-03
IE870350L (en) 1987-08-12
NO870526L (no) 1987-08-13
NO170629C (no) 1992-11-11
PT84273A (en) 1987-03-01
DK163991C (da) 1992-09-21
DK69887A (da) 1987-08-13
FI83774C (fi) 1991-08-26
AU596824B2 (en) 1990-05-17
CN1020095C (zh) 1993-03-17
ZA87974B (en) 1987-12-30
NO870526D0 (no) 1987-02-11
ES2004676A6 (es) 1989-02-01
HU199416B (en) 1990-02-28
FI870554A (fi) 1987-08-13
CN87101830A (zh) 1987-09-09
IL81535A (en) 1990-11-05
NZ219241A (en) 1990-01-29
HUT43566A (en) 1987-11-30
SE8700535D0 (sv) 1987-02-11
JPH0314565A (ja) 1991-01-23
IT1205978B (it) 1989-04-05
NL8700326A (nl) 1987-09-01
FR2596049B1 (fr) 1991-02-08
ZW2887A1 (en) 1987-09-23
PL264054A1 (en) 1988-10-13
GB8603475D0 (en) 1986-03-19
FI870554A0 (fi) 1987-02-11
IE59524B1 (en) 1994-03-09
BE1002129A3 (fr) 1990-07-24
GB2187734A (en) 1987-09-16
DE3704223A1 (de) 1987-08-20
FI83774B (fi) 1991-05-15
IT8747630A0 (it) 1987-02-11
CA1301762C (en) 1992-05-26
SU1590042A3 (ru) 1990-08-30
AU6869587A (en) 1987-08-13
SE462562B (sv) 1990-07-16
LU86768A1 (fr) 1988-03-02
DK69887D0 (da) 1987-02-11
GR870220B (en) 1987-05-28
CH670636A5 (ja) 1989-06-30
CS402991A3 (en) 1992-09-16
MX5220A (es) 1993-11-01
NL188408B (nl) 1992-01-16
ATA28687A (de) 1991-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62258359A (ja) ジクロロアニリン誘導体
US4963564A (en) Phenethanolamine derivatives
JPH05502682A (ja) ピペラジン誘導体
US4937268A (en) Chemical compounds
JPS61143346A (ja) ジクロルアニリン誘導体
JPS61148150A (ja) アミノフエノ−ル誘導体
JPH06501952A (ja) 中枢神経系剤としての置換されたテトラヒドロピリジンおよびヒドロキシピペリジン
JPS62187438A (ja) エタノ−ルアミン化合物
NL8502012A (nl) Aminofenolverbindingen.
EP0007399B1 (de) Indolalkylamine, diese enthaltende pharmazeutische Zubereitungen und Verfahren zu ihrer Herstellung
TW204347B (ja)
US4996218A (en) Chloroaniline derivatives
HU195651B (en) Process for production of new derivatives of phenil acetic acid and medical compounds containing them
GB2160863A (en) Ethanolamine compounds
JPH01131150A (ja) エタノールアミン誘導体
US4921867A (en) Pyridine compounds useful for therapy or prophylaxis of a disease associated with airway obstruction
US5149698A (en) Chloroaniline derivatives
JPS61145162A (ja) カルボスチリル誘導体
JPS63290852A (ja) 化合物
JPS62129259A (ja) エタノ−ルアミン誘導体
GB2230524A (en) Alpha-piperidine-2-yl- and alpha-pyrrolidin-2-yl benzyl alcohol derivatives
JPS6183154A (ja) フエネタノ−ルアミン誘導体
JPS6150950A (ja) アミノフエノ−ル化合物