JPH06501952A - 中枢神経系剤としての置換されたテトラヒドロピリジンおよびヒドロキシピペリジン - Google Patents

中枢神経系剤としての置換されたテトラヒドロピリジンおよびヒドロキシピペリジン

Info

Publication number
JPH06501952A
JPH06501952A JP4502236A JP50223692A JPH06501952A JP H06501952 A JPH06501952 A JP H06501952A JP 4502236 A JP4502236 A JP 4502236A JP 50223692 A JP50223692 A JP 50223692A JP H06501952 A JPH06501952 A JP H06501952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
so2r
nitro
tables
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4502236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3047470B2 (ja
Inventor
グラーゼ,シエリー
ハエン,フアン・カーロス
スミス,セアラ・ジエイン
ワイズ,ロレンス・デイビツド
Original Assignee
ワーナー−ランバート・コンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワーナー−ランバート・コンパニー filed Critical ワーナー−ランバート・コンパニー
Publication of JPH06501952A publication Critical patent/JPH06501952A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3047470B2 publication Critical patent/JP3047470B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/06Drugs for disorders of the endocrine system of the anterior pituitary hormones, e.g. TSH, ACTH, FSH, LH, PRL, GH
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/70Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 中枢神経系剤としての置換されたテトラヒドロピリジンおよびヒドロキシピペリ ジン 発明の背景 本発明は、医薬として有用な新規な置換されたテトラヒドロピリジンおよびヒド ロキシピペリジンおよびその誘導体、これらの製法、これらの化合物および医薬 的に許容し得る担体を含有する医薬組成物、および医薬的な治療方法に関するも のである。本発明の新規な化合物は、中枢神経系剤である。さらにくわしくは、 本発明の新規な化合物は、ドパミン作用剤である。
GB1055548は、抗腫瘍活性を有する式〔式中、Rは置換されていないフ ェニルまたはメチル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、(低級アルカイル)アミノま たは低級アルコキノルにより置換されたフェニルを示し、モしてAは1〜4個の 炭素原子のアルキルでありそしてA′は1〜4個の炭素原子のアルキル、ベンジ ル、クロロベンシルまたはジメトキンベンジルであるか、またはAおよびA′は 隣接する窒素原子と一緒になって、次の複素環式環、すなわちピロリジノ、モル ホリノ、チオモルホリノ、4−フェニルピペリジノ、4−フェニル−4−ヒドロ キノピペリジノ、N′−メチルピペラジノ、N’−ベンジルピペラジノ、N′− フェニルピペラジノ、N′−クロロフェニルピペラジノ、N′−トリルピペラジ ノ、N′−メトキシフェニルピペラジノ、N′−(β−ヒドロキシエチル)ピペ ラジノ、N′−(β−アセトキシエチル)ピペラジノ、N’−(β−プロピオニ ルオキシ)ピペラジノ、N′−力ルブエトキシピペラジノ、ヘキサメチレンイミ ノおよびヘプタメチレンイミノの1種を形成するが、但しRがフェニル、p−メ トキシフェニル、0−もしくはp−ニトロフェニルまたは0−アミノフェニルで ある場合ノを示さない〕の化合物およびその酸付加塩、特に抗腫瘍活性を有する 、生理学的に無害な陰イオンを含有する酸付加塩を開示している。
上述した文献は、本発明の化合物の構造的変化の組み合わせも、そしてまた後述 するドパミン作用剤としてのこれらの化合物の使用も教示していないしまた示唆 もしていない。
発明の要約 したがって、本発明は、式I の化合物またはその医薬的に許容し得る酸付加塩を提供するものである。
上記式において、 nは、2.3または4の整数であり、 Ar1およびAr”は、それぞれ独立して、アリール、 低級アルキル、低級アルコキン、低級チオアルコキン、ヒドロキシ、低級アシル オキシ、アミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、−NFI−C−R(式中、Rは アリール、低級アルキル、トリフルオロメチルまたはN、SおよびOから選択さ れた1個または2個以上の異種原子を有する5−員または6−員のへテロ芳香族 環である) 、−Nl’1−3o□R(式中、Rは上述した通りである)または −N−(So□R)2(式中Rは上述した通りである)からなる群から選択され た1〜4個の置換針により置換されたアリール、N、SおよびOから選択された 1個または2個以上の異種原子を有する5−員または6−員のへテロ芳香族環、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、−5H−c−R(式中、Rは上述した通り である)、−NII−3o2R(式中、Rは上述した通りである)または−N− (S(hR)2(式中、Rは上述した通りである)により置換されているN、S およびOから選択された1個または2個以上の異種原子を有する5−員または6 −員のヘテロ芳香族環、 NSSおよびOから選択された1個または2個以上の異種原子を有する8−員、 9−員または1〇−員のへテロ芳香族の二環式環、または ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキン、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、−NH−3O2R(式中、Rは上述した通りである )または−N−(SO2R)2 (式中、Rは上述した通りである)により置換 されているN、Sおよび0から選択された1個または2個以上の異種原子を有す る8−員、9−員または10−員のへテロ芳香族二環式環である。
ドパミン作用剤として、式Iの化合物は、精神分裂病のような精神病を治療する ための抗精神病剤として有用である。式Iの化合物は、また、抗高血圧剤として 、そしてまた、ドパミン作用活性化に応答する疾病の治療に有用である。すなわ ち、本発明の他の実施化には、式Iの化合物を用いての過プロラクチン血症関連 疾徹、例えば乳汁漏出症、無月経、月経性疾病および性機能不全、およびいくつ かの中枢神経系疾病、例えばパーキンソン病、ハンティングトン舞踏病およびう つ病の治療が包含される。
さらに、本発明の他の実施化は、上述した治療方法において、単位投与形態の式 Iの化合物の有効量を投与するための医薬組成物である。
最後に、本発明は、式Iの化合物を製造する方法に関するものである。
発明の詳細な説明 式Iの化合物において、「低級アルキル」なる用語は、1〜6個の炭素原子を有 する直鎖状または分枝鎖状の炭化水素基を意味しそして例えば、メチル、エチル 、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、第2ブチル、イソブチル、第3ブ チル、n−ペンチル、n−ヘキシルなどを包含する。
「アリール」なる用語は、芳香族基を意味し、数基は、フェニル基または低級ア ルキル、低級アルコキシ、低級チオアルコキシ、ヒドロキシ、低級アジルオキシ 、アミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、−N[I−C−R(式中、Rはアリー ル、低級アルキル、トリフルオロメチル、または後述するような5−員または6 −員のへテロ芳香族環である)、−NO−3o□R(式中、Rは低級アルキル、 トリフルオロメチルまたは後述するような5−員または6−員のへテロ芳香族環 である)または−N−(SO2Rh (式中、Rは低級アルキル、トリフルオロ メチルまたは後述するような5−員または6−員のへテロ芳香族環である)から 選択された1〜4個の置換分により置換されたフェニル基である。
「5−員または6−員のへテロ芳香族環」なる用語は、限定するものではないが 、置換されていないかまたはハロゲン、低級アルキル、ヒドロキシ、低級アシル オキシ、低級アルコキン、アミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、−Nl(−C −R(式中、Rはアリール、低級アルキル、トリフルオロメチルまたは「5−員 または6−員のへテロ芳香族環」に対して定義したような5−員または6−員の へテロ芳香族環である)、−N[l−3O2R(式中、Rは、低級アルキル、ト リフルオロメチルまたは「5−員または6−員のへテロ芳香族環」に対して定義 したような5−員または6−員のへテロ芳香族環である)または−N−(So□ R)2(式中、Rは、低級アルキル、トリフルオロメチルまたは「5−員または 6−員のへテロ芳香族環」に対して定義したような5−員または6−員のへテロ 芳香族環である)によって置換されている2−13−または4−ピリジニル、2 −14−または5−ピリミジニル、2−ピラジニル、2−または3−フラニル、 2−または3−チェニル、2−14−または5−イミダゾリル、2−14−また は5−チアゾリルを包含する。
「8−員、9−員または1〇−員のへテロ芳香族の二環式環」なる用語は、限定 するものではないが、置換されていないかまたはハロゲン、低級アルキル、ヒド ロキシ、低級アシルオキシ、低級アルコキン、アミノ、低級アルキルアミノ、ニ トロ、−NII−C−R(式中、Rはアリール、低級アルキル、トリフルオロメ チルまたは[5−員または6−員のへテロ芳香族環」に対して定義したような5 −員または6−員のへテロ芳香族環である)、−NH−3O2RC式中、Rは低 級アルキル、トリフルオロメチルまたは「5−員または6−員のへテロ芳香族環 」に対して定義したような5−員または6−員のへテロ芳香族環である)または 〜N−(SO2R)2 (式中、Rは低級アルキル、トリフルオロメチルまたは 「5−員または6−員のへテロ芳香族環Jに対して定義したような5−員または 6−員のヘテロ芳香族環である)によって置換されている2−13−14−15 −16−または7−インドリル、2−13−14−15−16−または7−ベン ゾ(b)チェニル、2−13−14−15−16−17−または8−キノリニル 、■−13−1,4−15−16−17−または8−イソキノリニル、2−13 −14−15−16−または7−(]、、8)ナフチリジニルを包含する。
「低級アルコキン」および「チオアルコキン」は、「低級アルキル」について上 述したような1〜6個の炭素原子のO−アルキルまたはS−アルキルである。
「低級アフルオキシ」は、「低級アルキル」について上述したような1〜6個の 炭素原子の−o−c−アルキルである。
「ハロゲン」は、弗素、塩素、臭素または沃素である。
「アルカリ金属」は、周期表のIA族の金属でありそして例えばリチウム、ナト リウム、カリウムなどを包含する。
「アルカリ土類金属」は、周期表のIA族の金属でありそして例えばカルシウム 、バリウム、ストロンチウム、マグネシウムなどを包含する。
「貴金属」は、白金、パラジウム、ロジウム、ルテニウムなどである。
式I、VIおよびXの化合物における点線は単一結合または二重結合を意味する 。
式Iの化合物の医薬的に許容し得る酸付加塩は、非毒性の無機酸、例えば塩酸、 硝酸、燐酸、硫酸、臭化水素酸、沃化水素酸、亜燐酸から誘導された塩、ならび に非毒性の有機酸、例えば脂肪族モノ−およびジ−カルボン酸、フェニル−置換 アルカン酸、ヒドロキシアルカン酸、アルカンジオイック酸、芳香族酸、脂肪族 および芳香族スルホン酸などから誘導された塩を包含する。すなわち、このよう な塩は、硫酸塩、ピロ硫酸酸、酸性硫酸塩、亜硫酸塩、酸性亜硫酸塩、硝酸塩、 燐酸塩、−水素燐酸塩、二水素燐酸塩、メタ燐酸塩、ピロ燐酸塩、クロライド、 ブロマイド、アイオダイド、酢酸塩、プロピオン酸塩、カプリル酸塩、イソ酪酸 塩、蓚酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、スペリン酸塩、セバシン酸塩、フマール 酸塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、安息香酸塩、クロロ安慝香酸塩、メチル安 艷香酸塩、ジニトロ安息香酸塩、フェニル酢酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、酒石酸 塩、メタンスルホン酸塩などを包含する。また、アミノ酸の塩、例えばアルギン 酸塩などおよびグルコン酸塩、ガラクトウロン酸塩も企図される〔例えば、Be rge、S、M、等、”Pharmaeeutical 5alts−1Jou rnal of PharmaceuticalScience、 Vol、  66、 1〜19頁(1977)参照〕。
この塩基性化合物の酸付加塩は、通常のやり方で、遊離塩基形態を、塩を生成す るのに十分な量の所望の酸と接触させることにより製造される。遊離塩基形態は 、通常のやり方で塩形態を塩基と接触させそして遊離塩基を単離することにより 製造される。遊離塩基形態は、そのそれぞれの塩形態とは極性溶剤中の溶解度の ようなある物理的性質において若干相違しているけれども、他の点においては、 本発明の目的に対して塩は塩基と同等である。
本発明の化合物のあるものは、非溶媒和形態ならびに水和形態を包含する溶媒和 形態で存在することができる。
一般に、水和形態を包含する溶媒和形態は非溶媒和形態と同等でありそして本発 明の範囲に包含するように企図される。
」二連した式■の好ましい化合物は、Zが)c −A r 2である化合物であ る。
上述した式Iの他の好ましい化合物は、Zが式Iのより好ましい化合物は、 N Zが/CAr’であり、そして Ar’およびAr2が、それぞれ独立して、アリール、 低級アルキル、低級アルコキシ、低級チオアルコキシ、ヒドロキシ、低級アシル オキシ、アミノ、低級アルキル級アルキル、トリフルオロメチル、2−13−ま たは4−ピリジニル、2−14−または5−ピリミジニル、2−ピラジニル、2 −または3−フラニル、2−または3−チェニル、2−14−または5−イミダ ゾリルまたは2−14−または5−チアゾリルである)からなる群から選択され た1〜4個の置換分により置換されたアリール、 2−13−または4−ピリジニル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、−NH−C−R(式中、Rは上述した通り である)、−NFI−3O2R(式中、Rは上述した通りである)または−N− (SO2Rh (式中、Rは上述した通りである)により置換された2−13− または4−ピリジニル、2−14−または5−ピリミジニル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、1に トロ、−NFI−C−R(式中、Rは上述した通りである)、−5H−so2R (式中、Rは上述した通りである)または−N−(So□R)2(式中、Rは上 述した通りである)により置換された2−14−または5−ビリミノニル、2− ピラジニル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキン、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、−NFI−C−R(式中、Rは上述した通 りである)、−NFI−3O2R(式中、Rは上述した通りである)または−N −(SO□R)2(式中、Rは上述した通りである)により置換された2−ピラ ジニル、 2−または3−フラニル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキン、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、−NR−C−R(式中、Rは上述した通り である)、−NH−5o、R(式中、Rは上述した通りである)または−N−( SO2R)2 (式中、Rは上述した通りである)により置換された2−または 3−フラニル、 2−または3−チェニル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキ/、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、−Nfl−C−R(式中、Rは上述した通 りである)、−Nll−3O2R(式中、Rは上述した通りである)または−N −(SO□R)2(式中、Rは上述した通りである)により置換された2−また は3−チェニル、 2−14−または5−イミダゾリル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、1に トロ、−NU−C−R(式中、Rは上述した通りである)、−Nil−3O2R (式中、Rは上述した通りである)または−N−(SO□R)2(式中、Rは上 述した通りである)により置換された2−14−または5−イミダゾリル、2− 14−または5−チアゾリル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、−NH−C−R(式中、Rは上述した通り である)、−NIT−3o、R(式中、Rは上述した通りである)または−N− (So□R)2(式中、Rは上述した通りである)により置換された2−14− または5−チアゾリル、2−13−14−15−16−または7−インドリル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、−Nil−C−R(式中、Rは上述した通 りである)、−NH−3OzR(式中、Rは上述した通りである)または−N− (SO2F)2 (式中、Rは上述した通りである)により置換された2−13 −14−15−16−または7−インドリル、 2−13−14−15−16−または7−ベンゾ〔b〕チェニル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキン、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、−NH−C−R(式中、Rは上述した通り である)、−NH−3o2R(式中、Rは上述した通りである)または−N−( So□R)2(式中、Rは上述した通りである)により置換された2−13−1 4−15−16−または7−ベンゾ(b]チェニル、 2−13−14−15−16−17−または8−キノリニル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、−NFI−C−R(式中、Rは上述した通 りである)、−!IR−3O2R(式中、Rは上述した通りである)または−N −(So□R)2(式中、Rは上述した通りである)により置換された2−13 −14−15−16−17−または8−キノリニル、 1−13−14−15−16−17−または8−イソキノリニル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキノ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、1に トロ、−NFI−C−R(式中、Rは上述した通りである)、−NU−3o□R (式中、Rは上述した通りである)または−N−(SO2F)2(式中、Rは上 述した通りである)により置換された1−13−14−15−16−17−また は8−イソキノリニル、 2−13−14−15−16−または7−(1,8)ナフチリジニル、または ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキン、ヒドロキシ、低級アシルオキソ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、−N[I−C−R(式中、Rは上述した通 りである)、−NH−5O□R(式中、Rは上述した通りである)または−N− (S(hR)z (式中、Rは上述した通りである)により置換された2−13 −14−15−16−または7− (1,8)ナフチリジニルである化合物であ る。
式■のより好ましいもう一つの化合物は、Ar1およびAr2が、それぞれ独立 して、アリール、 低級アルキル、低級アルコキノ、低級チオアルコキノ、ヒドロキシ、低級アシル オキシ、アミノ、低級アルキル]1 アミノ、ニトロまたは−NTI−C−R(式中、Rはアリール、低級アルキル、 トリフルオロメチル、2−13−または4−ピリ/ニル、2−14−または5− ピリミジニル、2−ピラジニル、2−または3−フラニル、2−または3−チェ ニル、2−14−または5−イミダゾリルまたは2−14−または5−チアゾリ ルである)からなる群から選択された1〜4個の置換針により置換されたアリー ル、 2−13−または4−ビリノニル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒト0キン、低級ア/ルオキ/、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、−NH−C−R(式中、Rは上述した通り である)、−’l H−S O□R(式中、Rは上述した通りである)または− N−(SO2F)2 (式中、Rは上述した通りである)により置換された2− 13−または、4−ピリジニル、2−1,1−または5−ピリミジニル、ハロゲ ン、低級アルキル、低級アルコキン、ヒドロキシ・、低級アシルオキシ、アミノ 、低級アルキルアミ、ノ、’1 ニトロ、−Nl(−C−R(式中、Rは上述した通りである)、−N ll−3 O2R(式中、Rは上述した通りである)または−N−(SOJ)z (式中、 Rは上述した通りである)により置換された2−14−または5−ピリミジニル 、2−ピラジニル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキン、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアごノ、]1 ニトロ、−Nl’1−C−4(式中、Rは上述した通りである)、−NR−3O □R(式中、Rは上述した通りである)または−N−(SO2F)2 (式中、 Rは上述した通りである)により置換された2−ピラジニル、 2−または3−フラニル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキン、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、−NFI−C−R(式中、Rは上述した通 りである)、−Nl(−3o、R(式中、Rは上述した通りである)または−N −(SO2F)2 (式中、Rは上述した通りである)により置換された2−ま たは3−フラニル、 2−または3−チェニル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキン、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、(に トロ、−NFI−C−R(、式中、Rは上述した通りである)、−NH−3o2 1? (式中、Rは上述した通りである)または−N−(SOzR)2 (式中 、Rは上述した通りである)により置換された2−または3−チェニル、 2−14−または5−イミダゾリル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、−NH−C1? (式中、Rは上述した通 りである)、−NH−3o□R(式中、Rは上述した通りである)または−N− (SO□R)2(式中、Rは上述した通りである)により置換された2−14− または5−イミダゾリル、2−14−または5−チアゾリル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、−NH−C−11(式中、Rは上述した通 りである)、−NH−3O2R(式中、Rは上述した通りである)または−N− (SO2R’h (式中、Rは上述した通りである)により置換された2−14 −または5−チアゾリル、2−13−14−15−16−または7−インドリル 、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、1に トロ、−NFI−C−R(式中、Rは上述した通りである)、−NIT−3O2 R(式中、Rは上述した通りである)または−N−(So□R)2(式中、Rは 上述した通りである)により置換された2−13−14−15−16−または7 −インドリル、 2−13−14−15−16−または7−ベンゾ[b)チェニル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、−NH−5O2R(式中、Rは上述した通りである )または−N−(SOzR)z (式中、Rは上述した通りである)により置換 された2−13−14−15−16−または7−ベンゾ〔b〕チェニル 2−13−14−15−16−17−または8−キノリニル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、−Nl(−So21? (式中、Rは上述した通り である)または−11−(SO2R)z (式中、Rは上述した通りである)に より置換された2−13−14−15−16−17−または8−キノリニル、 1−13−14−15−16−17−または8−イソキノリニル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アノルオキ/、ア ミノ、低級アルキルアミノ、1] ニトロ、−NH−C−R(式中、Rは上述した通りである)、−FIR−3Oz R(式中、Rは上述した通りである)または−N−(SO2R)2 (式中、R は上述した通りである)により置換された1−13−14−15−16−17− または8−イソキノリニル、 2−53−14−15−16−または7−(1,8)ナフチリシニル、または ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、−NH−C−R(式中、Rは上述した通り である)、−N H−302R(式中、Rは上述した通りである)または−N− (So□R)2(式中、Rは上述した通りである)により置換された2−13− 14−15−16−または7− (1,8)ナフチリジニルである化合物である 。
式Iのもっとも好ましい化合物は、 nが2または3であり、そして ^rlおよび^r2が、それぞれ独立して、アリール、 低級アルキル、低級アルコキシ、低級チオアルコキシ、ヒドロキシ、低級アシル オキシ、アミノ、低級アルキル級アルキル、トリフルオロメチル、2−13−ま たは4−ピリジニル、2−14−または5−ピリミジニル、2−ピラジニル、2 −または3−フラニル、2−または3−チェニル、2−14−または5−イミダ ゾリルまたは2−14−または5−チアゾリルである)からなる群から選択され 1〜4個の置換針により置換されたアリール、 2−13−または4−ピリジニル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルギルアミノ、ニトロ、−NH−C−1? (式中、Rは上述した 通りである)、−NFI−3O2R(式中、Rは上述した通りである)または− N−(SO□R)2(式中、Rは上述した通りである)により置換された2−1 3−または4−ピリジニル、2−1.4−または5−ピリミジニル、ハロゲン、 低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アノルすギン、アミノ、低級 アルキルアミノ、ニトロ、−N)l−C−R(式中、Rは上述した通りである) 、−Nu−5o2−R(式中、Rは上述した通りである)または−N−(SO□ R)2(式中、Rは上述した通りである)により置換された2−14−または5 −ピリミジニル、2−または3−チェニル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、−NH−C−R(式中、Rは上述した通り である)、−NH−5o□R(式中、Rは上述した通りである)または−N−( SO2R)2 (式中、Rは上述した通りである)により置換されt:2−また は3−チェニル1 .4−または5−チアゾリル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキノ、ヒドロキ、/、低級アシルオキシ、 アミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、−’18−C−R(式中、Rは上述した 通りである)、−NH−5O2R(式中、Rは卜述した通りである)、または− N−(SO2R)2(式中、Rは上述した通りである)により置換された4−ま たは5−チアゾリル、 2−または3−インドリル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、+に トロ、−Nll−C−R(式中、Rは上述した通りである)、−NH−3OzR (式中、Rは上述した通りである)または−N−(SO2Rh (式中、Rは上 述した通りである)により置換された2−または3−インドリル、 2−13−または4−キノリニル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、−Nil−C−+1 (式中、Rは上述し た通りである)、−NH−3o□R(式中、Rは上述した通りである)または− N−(So□R)2(式中、Rは上述した通りである)により置換された2−1 3−または4−キノリニル、1−13−または4−イソキノリニル、またはハロ ゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、アミノ 、低級アルキルアミノ、1に トロ、−NU−C−R(式中、Rは上述した通りである)、−Nl’l−3O2 R(式中、Rは上述した通りである)または−N−(So□R)2(式中、Rは 上述した通りである)により置換された1−13−または4−イソキノリニルで ある化合物である。
式Iのもっとも好ましいもう一つの化合物は、nが2または3であり、そして Ar’およびAr2が、それぞれ独立して、アリール、 低級アルキル、低級アルコキシ、低級チオアルコキン、ヒドロキシ、低級アシル オキシ、アミノ、低級アルキルアミノ、ニトロまたは−Nt!−C−R(式中、 Rはアリール、低級アルキル、トリフルオロメチル、2−13−または4−ピリ ジニル、2−14−または5−ピリミジニル、2−ピラジニル、2−または3− フラニル、2−または3−チェニル、2−14−または5−イミダゾリルまたは 2−14−または5−チアゾリルである)からなる群がら選択された1〜4個の 置換置により置換されたアリール、 2−13−または4−ビリンニル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、−Nil−8O□R(式中、Rは上述した通りであ る)または−N−(SO2Rh (式中、Rは上述した通りである)により置換 された2−13−または4−ピリジニル、2−14−または5−ピリミジニル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキ/、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、〇 ニトロ、−NFI−C−R(式中、Rは上述した通りである)、−NH−3O2 R(式中、Rは上述した通りである)または−N−(So□R)2(式中、Rは 上述した通りである)により置換された2−14−または5−ピリミジニル、2 −または3−チェニル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキン、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、−NH−3O2R(式中、Rは上述した通りである )または−N−(SOJ)2(式中、Rは上述した通りである)により置換され た2−または3−チェニル、 4−または5−チアゾリル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、−Nl’lづ02R(式中、Rは上述した通りであ る)または−N−(So21?)2 (式中、Rは上述した通りである)により 置換された4−または5−チアゾリル、 2−または3−インドリル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、−NFI−C−R(式中、Rは上述した通 りである)、−IIH−3O,R(式中、Rは上述した通りである)または−N −(So□R)2(式中、Rは上述した通りである)により置換された2−また は3−インドリル、 2−13−または4−キノリニル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキン、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、−NH−C−R(式中、Rは上述した通り である)、−NFI−3o□R(式中、Rは上述した通りである)または−N− (SOJ)2(式中、Rは上述した通りである)により置換された2−13−ま たは4−キノリニル、1−13−または4−イソキノリニル、またはハロゲン、 低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、アミノ、低級 アルキルアミノ、ニトロ、−NH−C−R(式中、Rは上述した通りである)、 −)DI−3O□R(式中、Rは上述した通りである)または−N−(SO□R )2(式中、Rは上述した通りである)により置換された1−13−または4− イソキノリニルであろう特に好ましい化合物は、次の通りである。
3− (4−(3,6−ジヒドロ−4−フェニル−1(2H)−ビリジニル)− 1−ブチニル〕キノリン、4− C4−(3,6−シヒドロー4−フェニル−1 (2F()−ピリジニル)−1−ブチニル〕イソキノリン、3−[4−(3,6 −シヒドロー4−(2−チェニル)−1(2H)−ピリジニル)−1−ブチニル コピリジン、3−(4−(3,6−ジヒドロ−4−フェニル−1(2H)−ピリ ジニル)−1−ブチニルコピリジン、3<5−(3,6−シヒドロー4−フェニ ル−1(2H)−ピリンニル)−1−ペンチニル〕キノリン、3−(5−(3, 6−シヒドロー4−フェニル−1(2H)−ビリジニル)−1−ペンチニルコピ リジン、3− (5−[3,6−シヒドロー4−(2−チェニル)−1(2H) −ピリジニル)−1−ペンチニルコピリジン、1、2.3.6−チトラヒドロー 1−[4−(5−ニトロ−2−ピリジニル)−3−ブチニル〕−4−フェニルピ リジン、 1、2.3.6−チトラヒドロー1− [4−(4−ニトロフェニル)−3−ブ チニル〕−4−フェニルピリジン、1、2.3.6−チトラヒドロー1− C4 −(5−ニトロ−2−ピリジニル)−3−ブチニル〕−4−フェニルピリジン、 4−[4−(3,6−ジヒドロ−4−フェニル−1(2H)−ピリジニル)−1 −ブチニル]ピリジン、6−[4−(3,6−シヒドロー4−フェニル−1(2 H)−ピリジニル)−1−ブチニル〕 −3−ピリジンアミン、 4−〔4−(3,6−シヒドロー4−フェニル−1(2H)−ピリノニル)−1 −ブチニル〕ベンゼンアミン、5− C4−(3,6−7ヒドロー4−フェニル −1(2H)−ピリジニル)−1−ブチニル〕−2−ピリジンアミン、 N−(6−(4−(3,6−シヒドロー4−フェニル−1(2H)−ピリジニル )−1−ブチニル〕−3−ピリンニル〕アセトアミド、 N−(6−C,4−(3,6−シヒドロー4−フェニル−1(2H)−ピリジニ ル)−1−ブチニル〕−3−ピリノニル]−2−チオフェンカルボキサミド、N −C4−[4−(3,6−ジヒドロ−4−フェニル−1(2H)−ピリンニル) −1−ブチニル〕フェニル〕アセトアミド、 N−[5−C4−(3,6−シヒドロー4−フェニル−1(2+()−ピリノニ ル)−1−ブチニル〕−2−ピリノニル]アセトアミド、 6−(4−(3,6−ジヒドロ−4−フェニル−1(2H)−ピリジニル)−1 −ブチニル)−N−メチル−3−ピリジンアミン、 4− (4−(3,6−ジヒドロ−4−フェニル−1(2H)−ビリジニル)− 1−ブチニル)−N−メチルベンセンアミン、 5−(4−(3,6−シヒドロー4−フェニル−1(2H)−ピリジニル)−1 −ブチニル)−N−メチル−2−ピリノンアミン、 6−(4−(3,6−シヒドロー4−フェニル−1(2H)−ピリジニル)−1 −ブチニル]−N−プロピルー3−ピリジンアミン、 N−(メチルスルホニル)−N−[6−(4−(3,6−7ヒドロー4−フェニ ル−1(2H)−ピリジニル)−1−ブチニル] −3−ピリジニルコメタンス ルホンアミド、 N−[6−[4−(3,6−シヒドロー4−フェニル−1(2H)−ピリンニル )−1−ブチニル〕−3−ピリノニル〕メタンスルホンアミド、 3− [5−C3,6−ンヒドロー4−(2−チェニル)=1(2H)−ピリジ ニル〕−1−ペンチニル〕キノリン、5−(4−(3,6−シヒドロー4−フェ ニル−1(2H)−ピリジニル)−1−ブチニル〕 −2−チアゾールアミン、 3−(4−(3,6−ジヒドロ−4−フェニル−1(2H)−ピリジニル)−1 −ブチニル〕−IH−インドール、および 4− [4−[3,6−シヒドロー4−(2−チェニル)−1、(2H)−ピリ ノニル〕−1−ブチニル〕ビリノン、または これらの化合物の医薬的に許容し得る酸付加塩。
式■の化合物は、価値あるドパミン作用剤である。使用した試験は、式■の化合 物がドパミン作用活性を有することを示す。すなわち、式■の化合物について、 J、RMcLean等(Pharmacology、 Biochemistr y and Behavior。
Volume 8.97−99頁(1978))により記載されている検査によ って、マウスにおける運動活性を阻害する能カニおよびり、 Grigoria disおよびP、 See+san (Journal of Neu−roc hemistry、 Volume 44.1925−1935 (1985) )により記載されている受容体検査における〔3■〕 −スピロベリドール結合 を阻害する能カニおよびJ、R,Waitersおよびれているプロトコールに よって、ラットにおけるドパミン合成を阻害する能力を試験した。上記試験方法 を、参照のために本明細書中に引用する。表中のデータは、式Iの代表的な化合 物のドパミン作用活性を示す。
また、本発明は、式I 〔式中、nは、2.3または4の整数てあり、Ar’および^r2は、それぞれ 独立して、アリール、 低級アルキル、低級アルコキン、低級チオアルコキシ、ヒドロキシ、低級アシル オキシ、アミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、−NH−C−R(式中、Rはア リール、低級アルキル、トリフルオロメチルまたはNSSおよびOから選択され た1個または2個以上の異種原子を有する5−員または6−員のへテロ芳香族環 である) 、−NH−3o2R(式中、Rは上述した通りである)または−N− (SO2F)。
(式中Rは上述した通りである)からなる群から選択された1〜4個の置換針に より置換されたアリール、N、SおよびOから選択された1個または2@以上の 異種原子を有する5−員または6−員のへテロ芳香族環、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキン、ヒドロキシ、低級ア/ルオキ/、ア ミノ、低級アルキルアミノ、!j ニトロ、−NII−C−R(式中、Rは上述した通りである)、−NU−SCh R(式中、Rは上述した通りである)または−N−(SO2F)z (式中、R は上述した通りである)により置換されたNSSおよび0から選択された1−個 または2個以上の異種原子を有する5−員または6−員のへテロ芳香族環、 N、SおよびOから選択された1個または2個以上の異種呼子を有する8−員、 9−員または1〇−員のへテロ芳香族の二環式環、または ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、−NH−3o2R(式中、Rは上述した通りである )または−N−(SO2F)2 (式中、Rは上述した通りである)により置換 されたN、Sおよび0から選択された1個または2個以上の異種原子を有する8 −員、9−員または1〇−員のヘテロ芳香族二環式環である〕の化合物またはそ の医薬的に許容し得る酸付加塩を製造する方法を提供するものであり、そして該 製造方法は、次の工程からなる。
(a) 例えばトリエチルアミンなどのような酸掃去剤の存在下に、そして触媒 的に有効な量のビス(トリアリールホスフィン)パラジウム(II)クロライド (〔(八r3)iP)2Pdc12) 、ビス(トリアリールホスフィン)パラ ジウム(n)アセテート(〔(^r3)3P)2Pd(O□CCH3)z)また はトリアリールホスフィンパラジウム(n)アセテート((^rs)3P/Pd (02CCH3)z) (式中、Ar3はフェニルまたは低級アルキルにより置 換されたフェニルである)および沃化第一銅(CuI)の存在下に、例えばジク ロロメタンなどのような溶剤中で、式■ ^r’−X U (式中、XはCI、 OrまたはIでありモして^rlは上述した通りである) の化合物を弐■ FIC=C−(CJ)。−〇H■ (式中、nは2.3または4の整数である)の化合物と反応させて式■ Ar’−C=C−(CH2)++−OHrv(式中、Ar1およびnは上述した 通りである)の化合物を得る。好ましくは、反応は、トリエチルアミンおよびビ ス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(n)タロライドおよび沃化第一銅の 存在下に、ジクロロメタン中で実施される。
(b) 例えばトリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミンなどのような酸 掃去剤の存在下に、例えばジクロロメタンなどのような溶剤中で、式■のアルコ ールをアルキル−またはアリール−スルホニルハライド、例えばメタンスルホニ ルクロライドなどと反応させて式%式% (式中、Laは、アルキル−またはアリールースルホニルオキシでありそしてA r’およびnは上述した通りである)の化合物を得る。好ましくは、反応は、ト リエチルアミンの存在下に、ジクロロメタン中でメタンスルホニルクロライドを 使用して実施される。または、このようにする代りに、式■のアルコールを、例 えばテトラブロモメタンなどのようなテトラハロメタンと組み合わせた例えばト リフェニルホスフィンなどのようなトリアリールホスフィンと反応させて式vb Ar’−C=C−(CH2)n−Lb V b(式中、Lbはハロゲン原子であ りそしてAr’およびnは上述した通りである)の化合物を得ることができる。
好ましくは、反応は、トリフェニルホスフィンおよびテトラブロモメタンを使用 して実施される。
(C) 例えば重炭酸ナトリウムなどのような塩基の存在下に、例えばジメチル ホルムアミドなどのような溶剤中で、式Vaまたはvbの化合物を式■(式中、 Zは上述した通りである)の化合物と反応させて上記式Iの化合物を得る。好ま しくは、反応は、重炭酸ナトリウムの存在下ジメチルホルムアミド中で実施され る。
本発明は、また、上記式Iの化合物を製造するもう一つの方法を提供する。該製 造方法は、次の工程からなる。
(a) 例えばトリエチルアミンなどのような酸掃去剤の存在下に、そして触媒 的に有効な量のビス(トリアリールホスフィン)パラジウム(II)クロライド (((Ar3)3P)zPdc12) 、ビス(トリアリールホスフィン)パラ ジウム(n)アセテート(〔(Ar3)3P) 2Pd(02CCH3)2)ま たはトリアリールホスフィンパラジウム(n)アセテート((Ar3)3P/P d(02CCH3)z) (式中、Ar3はフェニルまたは低級アルキルにより 置換されたフェニルである)および沃化第一銅(CuI)の存在下に、例えばジ クロロメタンなどのような溶剤中で、式■ Ar’−X II (式中、X ticl、 Brまたは夏でありモして^rlは上述した通りであ る)の化合物を式■ tlc=c−3iMe3 ■ の化合物と反応させて式■ ^r’ −C=C−3iMe3 ■ (式中、Ar’は上述した通りである)の化合物を得る。好ましくは、反応は、 トリエチルアミンおよびビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ク ロライドおよび沃化第一銅の存在下に例えばジクロロメタンなどのような溶剤中 で実施される。
(b) 例えば水酸化カリウムなどのような塩基および例えばエタノールなどの ようなアルコールを使用してトリメチルシリル基を除去して、式■ ^r’−C=C)l IX (式中、Ar’は上述した通りである)の化合物を得る。
好ましくは、反応は、水酸化カリウムの存在下にエタノール中で実施される。
(c) 式■の化合物を、約O℃の温度で例えばn−ブチルリチウムなどのよう な有機リチウム化合物とおよび例えばテトラヒドロフラン:ヘキサメチル燐酸ト リアミドの混合物などのような溶剤中で式X (式中、xlは、Cl5Brまたは■でありモしてnおよびZは上述した通りで ある)の化合物と反応させて、式Iの化合物を得る。好ましくは、反応は、テト ラヒドロフランおよびヘキサメチル燐酸トリアミドの混合物中でn−ブチルリチ ウムを使用して実施される。
好ましくは、式1a (式中、ni?2.3または4の整数でありモして^r l 8は、ニトロによ り置換されたアリールまたはニトロにより置換された2−13−または4−ピリ ジニルである)の化合物またはその医薬的に許容し得る酸付加塩は、式Hの化合 物および式■の化合物から式■の化合物を製造するために使用した方法を使用し て、式11aAr”−X U a (式中、^rIaおよびXは上述した通りである)の化合物を式■ (式中、nは上述した通りである)の化合物と反応させて式Iaの化合物を得る ことにより製造される。
好ましくは、式Ib (式中、nは2.3または4の整数でありそしてArI+)は、アミノにより置 換されたアリールまたはアミノにより置換された2−13−または4−ピリジニ ルである)の化合物またはその医薬的に許容し得る酸付加塩は、式1aの化合物 を、約り℃〜溶剤の還流温度で、例えばエタノールなどのような溶剤中で、例え ば白金、パラジウム、ロジウム、ルテニウムなどのような触媒の存在下に水素と または例えば塩酸などのような酸の存在下に鉄と反応させて式Ibの化合物を得 ることにより製造される。好ましくは、反応は、約80℃の温度でエタノール中 で鉄および塩酸を使用して実施される。
好ましくは、式Ic 〔式中、nは2.3または4の整数でありモしてAr l Cは、−NFI−C −R(式中、Rは、アリール、低級アルキル、トリフルオロメチルまたはN、S およびOから選択された1個または2個以上の異種原子を有する5−員または6 −員のへテロ芳香族環である) 、−NH−3O2R(式中、Rは上述した通り である)または−N−(SO2R)、 (式中、Rは上述した通りである)によ り置換されたアリール、または(式中、Rは上述した通りである)または−N− (SO2R) !(式中、Rは上述した通りである)により置換された2−13 −または4−ピリジニルである〕の化合物またはその医薬的に許容し得る酸付加 塩は、約り℃〜溶剤の還流温度でそして例えばジクロロメタンなどのような溶剤 中で、例えばトリエチルアミンなどのような塩基および場合によっては触媒量の N、N−ジメチルアミノピリジンの存在下に、式Ibの化合物を式X■ R’−X Xm 述した通りである)の化合物と反応させて式Icの化合物を得ることにより製造 される。好ましくは、反応は、約室温で、触媒量のN、N−ツメチルアミノピリ ジンを含有するジクロロメタン中でトリエチルアミンの存在下に実施される。式 Icの化合物のArIcにおける置換基がR−3o2NH−である場合は、それ は、約−78℃で例えばジクロロメタンなどのような溶剤中で例えばトリエチル アミンなどのような塩基の存在下に、式Ibの化合物を式IV (R−3O2)20 X IV の化合物と反応させて式Icの化合物を得ることによって製造される。好ましく は、反応は、約−78℃でジクロロメタン中でトリエチルアミンの存在下で実施 される。
好ましくは、式Id (式中、nは2.3または4の整数でありそしてAr l dは、低級アルキル アミノにより置換されたアリールまたは低級アルキルアミノにより置換された2 −13−または4−ピリジニルである)の化合物またはその医薬的に許容し得る 酸付加塩は、約り℃〜約室温で例えばジクロロエタン、ジクロロメタンなどのよ うな溶剤中で、金属水素化物、例えばノアノ硼水素化ナトリウム、トリアセトキ ノ硼水素化ナトリウム、水素化アルミニウムリチウムなどの存在下にそして場合 によっては例えば酢酸などのような酸の存在下に、式1bの化合物を式XV(式 中R2は低級アルキルである)の化合物と反応させることにより製造される。好 ましくは、反応は、はぼ室温でジクロロエタン中で酢酸の存在下にトリアセトキ ン硼水素ナトリウムを使用して実施される。このようにする代りに、式Idの化 合物の、4rldにおける置換基がメチルアミノである場合においては、それは 、例えばテトラヒドロフランなどのような溶剤中で式Ibの化合物を酢酸無水物 およびギ酸の混合物と反応させそして次に例えば水素化アルミニウムリチウムな どのような金属水素化物試薬と反応させて式Idの化合物を得ることによっても 製造される。
式Xの化合物は、例えばトリエチルアミンなどのような酸掃去剤の存在下に例え ばジクロロメタンなどのような溶剤中で式■の化合物および式■ X’−(CL)n−X’ X[ (式中、xIおよびnは上述した通りである)の化合物から製造される。好まし くは、反応は、トリエチルアミンの存在下にジクロロメタン中で実施される。
式店の化合物は、式Vaまたはvbおよび■の化合物から式■の化合物を製造す るために使用した方法を使用して、式X■ の化合物と式XVI HC=C−(CH2)n−L X VI(式中、Lはハロゲン原子またはアルキ ル−またはアリールスルホニルオキシでありモしてnは上述した通りである)の 化合物とから製造される。
式XVIの化合物は、式■の化合物から式Vaおよびvbの化合物を製造するた めに使用した方法を使用して、式■の化合物から製造される。
式■、IIa、Iff、■、■、■、xm、XIV、XVおよびX■の化合物は 、既知であるかまたは当該技術において知られている方法によって製造すること ができる。
本発明の化合物は、広範囲の種々な経口および非経口投与形態で製剤しそして投 与することができる。当業者に明らかであるように、次の投与形態は、活性成分 として、式1の化合物または式Iの化合物の医薬的に許容し得る塩を含有するこ とができる。
本発明の化合物から医薬組成物を製造するに際して、医薬的に許容し得る担体は 固体または液体であることができる。固体の形態の製剤は、粉末、錠剤、ピル、 カプセル、カンニー、四則および分散性顆粒を包含する。固体の担体は、稀釈剤 、風味剤、可溶化剤、滑沢剤、懸濁剤、結合剤、防腐剤、錠崩壊剤または封入物 質としても作用し得る1種または2種以上の物質であることができる。
粉末の場合は、担体は、微細な固体であって、微細な活性成分と混合される。
錠剤の場合は、活性成分を適当な割合で必要な結合性を有する担体と混合しそし て所望の形状および大きさに圧縮する。
粉末および錠剤は、好ましくは、活性化合物的5%または10%〜約70%を含 有する。適当な担体は、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク 、糖、ラクトース、ペクチン、デキストリン、澱粉、ゼラチン、トラガントゴム 、メチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、低融点ワックス 、ココアバターなどである。「製剤」なる用語は、活性成分が、他の担体なしに または他の担体とともに、一つの担体によって囲まれ、該担体が活性成分と一緒 になっているカプセルを与える担体としての封入物質と活性化合物の処方物を包 含するよう企図するものである。同様に、カシェ−およびロゼンジが包含される 。錠剤、粉末、カプセル、ピル、カシェ−およびロゼンジは、経口投与に適した 固体の投与形態として使用することができる。
四則の製造に際しては、低融点ワックス例えば脂肪酸グリセライドの混合物また はココアバターをはじめにとかしそして活性成分を、例えば撹拌によってその中 に均質に分散する。次に溶解した均質の混合物を普通の太きさの型に注入し、冷 却することにより固化させる。
液体の形態の製剤は、溶液、讐濁液および乳濁液、例えば水溶液または水−プロ ピレングリコール溶液を包含する。非経口的注射に際しては、液状製剤を水性ポ リエチレングリコール溶液中の溶液として処方することがてきる。
経口的使用に適した水溶液は、活性成分を水に溶解しそして必要に応じて適当な 着色剤、風味剤、安定剤および濃化剤を加えることにより製造することができる 。
経口的使用に適した水性墾濁液は、粘稠物質、例えば天然または合成ゴム、樹脂 、メチルセルロース、ナトリウムカルボキノメチルセルロースおよび他の公知の 懸濁剤と一緒に、微細な活性成分を水中に分散することによって製造することが できる。
また、使用直前に経口投与用の液状形態の製剤に変換すべく企図された固体形態 の製剤もまた本発明に包含される。このような液体の形態は、溶液、懸濁液およ び乳濁液を包含する。これらの製剤は、活性成分のほかに、着色剤、風味料、安 定剤、緩衝剤、人工および天然甘味料、分散剤、濃化剤、可溶化剤などを含有す ることができる。
医薬製剤は、単位投与形態にあることが好ましい。このような形態においては、 製剤は、適当な量の活性成分を含有する単位投与形帖に細分される。これらの態 位投与形管は、包装された錠剤、カプセルおよびバイアルまたはアンプル中の粉 末のような不連続の量の製剤を含有する包装された製剤になし得る。また、単位 投与形態は、カプセル、錠剤またはロゼンジそれ自体であってもよく、また、そ れは包装された形態のこれらの何れかの適当な数であってもよい。
単位投与製剤中の活性成分の量は、特定の適用および活性成分の力価によって、 119〜1000mg、好ましくはIL9〜100m9に変化または調節するこ とができる。所望により組成物は、また他の相容性の治療剤を含有することがで きる。
抗精神病剤として治療上使用する場合、本発明の医薬治療方法において使用され る化合物は、1日につきIJlg当り約1〜501gの初期投与量で投与される 。1&g当り約5〜25すの1日の投与量範囲が好ましい。しかしながら、この 投与量は、患者の必要条件、治療する病気の程度および使用される化合物によっ て変わり得る。特定の状況に対する適当な投与量の決定は、当業者の熟練の範囲 内にある。一般に、治療は、化合物の最適の投与量以下の少量の投与量で開始さ れる。その後、投与量は、その情況での最適の効果を達するまで少量ずつ増加さ れる。便宜上、1日当りの全投与量は、必要に応じて、1日中少量ずつ細分しそ して投与することができる。
以下の実施例は、さらに、本発明の好ましい化合物およびその製法を説明するも のであるが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例 1 3−[4−(3,6−シヒドロー4−フェニル−1(2H)−ピリジニル)−1 −ブチニル〕キノリン工程(a): 4− (3−キノリニル)−3−ブチン− 1−オールの製造 トリエチルアミン40肩!およびジクロロメタン75厘I中の3−ブロモキノリ ン(13,57寵1.0.10モル)および3−ブチン−1−オール(9,0* 1.0.12モル)の溶液を、15分間乾燥窒素を泡立導入することにより脱ガ スしそしてビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムクロライド0、79 ( 0,001モル)および沃化第一銅0.013gを加える。
フラスコを窒素でフラッシュしそして混合物を5時間加熱還流する。冷却した混 合物をジクロロメタンでうすめそして水で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し次 に濃縮して油状物279を得る。この油状物を、ジエチルエーテルと一緒にすり つぶして黄褐色の固体として標記化合物182gを得た。融点957〜96.7 ℃。
工程(b): 3− (4−(3,6−シヒドロー4−フェニル−1(2H)− ピリジニル)−1−ブチニル〕キノリンの製造 工程(a)で製造したアルコール(1,98g、0.01モル)、N、N−ジイ ソプロピルエチルアミン(3,5g+/、 0.02モル)および触媒量の4− ジメチルアミノピリジンの溶液を、0℃に冷却しそしてメタンスルホニルクロラ イド(0,8ml。
0、Ol、05モル)を滴加する。溶液を0℃で18時間撹拌し、次いで減圧下 で濃縮する。残留物を、ジメチルホルムアミド(20i+j’)にとりそしてこ の溶液に、4−フェニル=1、2.3.6−チトラヒドロピリジン(2,419 ,0,015モル)および重炭酸ナトリウム(3,49,0,04モル)を加え る。
混合物を、40℃で5時間加熱しそして溶剤を減圧下で除去する。残留物を、酢 酸エチル50m/と水50117!との間に分配する。水性層を酢酸エチル5( bj’で抽出しそして合した有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し次に溶剤を真空 下で除去する。残留物をクロマトグラフィー処理(シリカゲル、2%のメタノー ル/98%のジクロロメタン)して、水0.4モルを含有する標記化合物を得た 。融点94.3〜958℃。
実施例1の操作に従って、次の化合物を製造した。
実施例 2 水0.4モルを含有する4 −(4−(3,6−シヒドロー4−フェニル−1( 2H)−ピリジニル)−1−ブチニル〕イソキノリン。融点58〜59℃。
実施例 3 水0.4モルを含有する3−[4−[3,6−シヒドロー4−(2−チェニル) −1(2H)−ピリジニル〕−1−ブチニル〕ピリジン。融点77〜78℃。
実施例 4 水06モルを含有する3−(4−(3,6−ジヒドロ−4−フェニル−1(2H )−ピリジニル)−1−ブチニル〕ピリジン。融点72〜73℃。
実施例 5 水035モルを含有する3−〔4−(3,6−ジヒドロ−4=フエニル−1(2 H)−ピリジニル)−1−ブチニルコピリジンモノ塩酸塩。融点167〜168 °c。
実施例5に記載された実施例4の化合物のモノ塩酸塩は、実施例4の化合物から 出発して慣用の方法により製造される。
実施例 6 水05モルを含有する3 −(5−(3,6−ジヒドロ−4−フェニル−1(2 H)−ピリジニル)−1−ペンチニル〕キノリン16モル塩酸塩。融点191〜 192℃。
実施例 7 水025モルを含有する3−[5−(3,6−シヒドロー4−フェニル−1(2 H)〜ピリジニル)−1−ペンチニルコピリジン。融点630〜635℃。
実施例 8 3− (5−C3,6−ノヒドロー4−(2−チェニル)−1(2H)−ビリノ ニル)−1−ペンチニルコピリジンモノ塩酸塩。融犠l900〜1905°C0 実施例 9 1、2.3.6−チトラヒドロー1−[4−(5−ニトロ−2−ピリノニル)− 3−ブチニル〕−4−フェニルピリジ工程(a) : 4− (3,6−ジヒド ロ−4−フェニル−1(2H)−ピペリ/ニル)−1−ブチンの製造ジメチルホ ルムアミド300m+’中の3−プチニルトル−ト(25,09,0,11モル )、4−フェニル−1,2,3,6−チトラヒドロピリジン(21,8g、01 1モル)および重炭酸ナトリウム(10,3g、0.12モル)の溶液を、80 ℃で18時間加熱する。溶剤を減圧下で除去しそして残留物をジクロロメタン2 00mfと水200i+1との間に分配する。水性層をジクロロメタン100s l!で抽出しそして合した有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)しそして溶剤を真空 除去する。残留物をクロマトグラフィー処理(シリカゲル、25%酢酸エチル/ 75%ヘキサン)して、黄色の固体として標記化合物を得た。融点36.5〜3 75℃。
工程(b ) : 1.2.3.6−チトラヒドロー1−(4−(5−ニトロ− 2−ピリジニル)−3−ブチニル〕−4−フェニルピリジンの製造 トリエチルアミン79肩lおよびアセトニトリル100m/中の2−ブロモ−5 −二トロピリジン(4,239,0,02モル)および工程(a)で製造したア ルキンC4,Oy、0.019モル)の溶液を、15分間の乾燥窒素の泡立導入 により脱ガスしそしてビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムクロライド0 .279 (0,0004モル)および沃化第一銅007g< o、 ooo4 モル)を加える。フラスコを窒素でフラッシュしそして混合物を室温で6時間撹 拌する。溶剤を減圧下で除去しそして残留物をジクロロメタン100m+/と飽 和水性重炭酸ナトリウム100m/との間に分配する。水性層をジクロロメタン 50I/で抽出しそして合した有機層を水50mlで洗浄しそして乾燥(硫酸ナ トリウム)し次に溶剤を真空下で除去する。残留物をクロマトグラフィー処理( シリカゲル、1%メタノール/99%ジクロロメタン)して、水03モルを含有 する標記化合物を得た。融点133〜134℃。
実施例9の操作に従って、次の化合物を製造した。
実施例 10 1、2.3.6−チトラヒドロー1− (4−(4−ニトロフェニル)−3−ブ チニルツー4−フェニルピリジン。融点148〜149℃。
実施例 11 ]、、2.3.6−チトラヒドロー1− [4−(5−ニトロ−2−ピリジニル )−3−ブチニル]−4−フェニルピリジン 実施例12 水07モルを含有する4 −(4−(3,6−ジヒドロ−4−フェニル−1(2 H)−ピリジニル)−1−ブチニルコピリジン。融点112〜113℃。
実施例 13 6−(4−(3,6−シヒドロー4−フェニル−1(2H)−ピリジニル)−1 −ブチニル〕 −3−ピリジンアミン 95%エタノール30m1および水IQ++4中の1.2.3.6−チトラヒド ロー1− C4−(5−ニトロ−2−ピリジニル)−3−ブチニルツー4−フェ ニルピリジン(実施例9)(2,09,0,006モル)、還元鉄(3,19) および濃塩酸010m1の溶液を、はげしい撹拌下で80℃で30分間加熱する 。
熱溶液を、珪藻土(セライト)を通して濾過しそして濾過ケーキを熱エタノール 300m/で洗浄する。溶剤を減圧下で除去しそして残留物を、ジクロロメタン 5QmA’と飽和水性重炭酸ナトリウム50麿1との間に分配する。水性層をジ クロロメタンで抽出しそして合した有機層を水で洗浄しそして乾燥(硫酸ナトリ ウム)し次に溶剤を真空下で除去する。残留物をクロマトグラフィー処理(シリ カゲル、2%メタノール/98%ジクロロメタン)して水0.3モルを含有する 標記化合物を得た。融点135.5〜137℃。
実施例13の操作に従って、次の化合物を製造した。
実施例 14 水02モルを含有する4−(4−(3,6−シヒドロー4−フェニル−1(2H )−ピリジニル)−1−ブチニル〕ベンゼンアミン。融点88〜89℃。
実施例 15 5−(4−(3,6−シヒドロー4−フェニル−1(2H)−ピリジニル)−1 −ブチニル〕−2−ピリジンアミン。融点180〜181℃。
実施例 16 N−[6−[4−(3,6−シヒドロー4−フェニル−1(2H)−ピリジニル )−1−ブチニル]−3−ピリジニル]アセトアミト ジクロロメタン50Kl中の6−(4−(3,6−シヒドロー11−フェニル− 1(2H)−ピリジニル)−1−ブチニル〕−3−ビリノンアミン(実施例13 )(1,59,0,005モル)、トリエチルアミン(076窟l、0.005 4モル)およびN、N−ツメチルアミノピリジン(触媒量)の溶液を、0℃に冷 却しそして塩化アセチル(0,42m1.0.006モル)を滴加する。冷却浴 を除きそして溶液を室温で1時間撹拌する。
反応を飽和水性重炭酸ナトリウムで停止し、有機層を水で洗浄しそして乾燥(硫 酸ナトリウム)し次に溶剤を減圧下で除去する。残留物をクロマトグラフィー処 理(シリカゲル、2%メタノール/98%ジクロロメタン)して、水035モル を含有する標記化合物を得た。融点158.5〜1595℃。
実施例16の操作に従って、次の化合物を製造した。
実施例 17 N−(6−(4−(3,6−シヒドロー4−フェニル−1(2H)−ピリジニル )−1−ブチニル−3−ピリジニル〕−2−チオフェンカルボキサミド 標記化合物は、6−(4−(3,6−シヒドロー4−〕工ニルー1 (2H)− ピリジニル)−1−ブチニルツー3−ピリジンアミン(実施例13)および2− チオフェンカルボニルクロライドから製造された。水0.3モルを含有する。融 点187〜188℃。
実施例 l8 N−[4−[4−(3,6−シヒドロー4−フェニル−1(2+−1)−ピリジ ニル)−1−ブチニル]フェニル]アセトアミド 標記化合物は、4−[4−(3,6−シヒドロー4−フェニル−1(2H)−ピ リジニル)−1−ブチニル〕ベンゼンアミン(実施例14)および塩化アセチル から製造された。水01モルを含有する。融点172〜173.4℃。
実施例 19 N−(5−(4−(3,6−シヒドロー4−フェニル−1(2H)−ピリジニル )−1−ブチニル〕−2−ピリジニル〕アセトアミド 標記化合物は、5−[4−(3,6−シヒドロー4−フェニル−1(2H)−ピ リジニル)−1−ブチニル〕−2−ピリジンアミン(実施例15)および塩化ア セチルから製造された。融点169〜170℃。
実施例 20 6−〔4−(3,6−シヒドロー4−フェニル−1(2H)−ピリジニル)−1 −ブチニル)−N−メチル−3−ピリジンアミン 酢酸無水物0.50m1(6,8ミリモル)に、窒素下で88%ギ酸0.32m 1 (8,4ミリモル)を滴加する。無水のテトラヒドロフラン(ITo/)を 加えそして溶液を50℃で2時間加熱する。これを冷却した溶液に、テトラヒド ロフラン10■l中の6− (4−(3,6−シヒドロー4−フェニル−1(2 H)−ピリジニル)−1−ブチニルツー3−ピリジンアミン(実施例13)(0 ,8g、2.6ミリモル)の懸濁液を加えそして溶液を室温で18時間撹拌する 。混合物を真空濃縮しそして残留物を、ジクロロメタンと5%水酸化アンモニウ ムとの間に分配する。有機層を乾燥しそして真空濃縮する。テトラヒドロフラン 10m1中の残留物を、窒素下で、0℃の乾燥テトラヒドロフラン20m1中の 水素化リチウムアルミニウム0.149 (3,9ミリモル)の懸濁液に滴加す る。反応混合物を0℃で5時間撹拌する。反応を、10%塩酸溶液0.52m1 .30%水酸化ナトリウム溶液0.52m1および水0.52++1の連続添加 により停止する。得られた混合物を、珪藻±(セライト)を通して濾過し、真空 蒸発し次にクロマトグラフィー処理(シリカゲル、1%メタノール/99%ンク ロロメタン)して、水0,5モルを含有する標記化合物を得た。融点164.5 〜165.5℃。
実施例20の操作に従って、次の化合物を製造した。
実施例 21 水0.3モルを含有する4−[4−(3,6−シヒドロー4−フェニル−1(2 H)−ピリジニル)−1−ブチニル〕−N−メチルベンゼンアミン。融点106 〜107℃。
実施例 22 水0,36モルを含有する5−(4−(3,6−ジヒドロ−4=フエニル−1( 2H)−ピリジニル)−1−ブチニル〕−N−メチルー2−ピリジンアミン。融 点169〜170°c0実施例 23 6−[4−(3,6−シヒドロー4−フェニル−1(2H)−ピリジニル)−1 −ブチニル)−N−プロピル−3−ピリジンアミン ジクロロエタン20m1中のプロピオンアルデヒド(O18翼1125ミリモル )、6− [4−(3,6−シヒドロー4−フェニル−1(2H)−ピリジニル )−1−ブチニル〕−3−ピリジンアミン(実施例13)(0,839,2,7 ミリモル)および氷酢酸(0,14mA’、 2.5 ミリモル)の溶液を、窒 素下で、トリアセトキシ硼水素化ナトリウム(0,799,3,7ミリモル)で 処理しそして室温で18時間撹拌する。反応を、飽和水性重炭酸ナトリウムで停 止し、ジクロロメタンでうすめそして有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、次に 減圧下で濃縮する。残留物を、クロマトグラフィー処理(シリカゲル、1%メタ ノール/99%ジクロロメタン)して、水0.20モルを含有する標記化合物を 得た。融点138〜139℃。
実施例 24 N−(メチルスルホニル)−N−(6−[4−(3,6−シヒドロー4−フェニ ル−1(2H)−ピリジニル)−1−ブチニルゴー3−ピリジニル〕メタンスル ホンアミド ジクロロメタン20m/中の6−[4−(3,6−シヒドロー4−フェニル−1 (2H)−ピリジニル)−1−ブチニル〕−3−ピリジンアミン(実施flil I 13)(0,899,2,9ミリモル)、トリエチルアミン(0,61m/ 、 4.4ミリモル)およびN、N−ジメチルアミノピリジン(触媒量)の溶液 を、0℃に冷却しそしてメタンスルホニルクロライド(030ml、35ミリモ ル)を窒素下で滴加する。冷却浴を除きそして溶液を室温で18時間撹拌する。
この溶液をジクロロメタンでうすめそして飽和重炭酸ナトリウム水溶液30m1 および水3(hlで洗浄し、そして有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)する。溶剤 を減圧下で除去しそして残留物をクロマトグラフィー処理(ノリ力ゲル、1%メ タノール/99%ジクロロメタン)して、白色の固体として標記化合物を得た。
融点168〜1695°C0実施例 25 N−(6−C4−C3,6−7ヒドロー4−フェニル−1(2H)−ピリンニル )−1−ブチニルツー3−ピリジニル〕メタンスルホンアミド 一78°Cのジクロロメタン20M1中の6−(4−(3,6−シヒドロー4− フェニル−1(2H)−ピリジニル)−1−ブチニル〕−3−ピリジンアミン( 実施例13)(0,50g、16ミリモル)およびトリエチルアミン(0,25 厘1118ミリモル)の溶液に、ジクロロメタン10wl中のメタンスルホン酸 無水物(0,60g、2.8ミリモル)の溶液を窒素下で滴加する。この溶液を 一78°Cで2時間撹拌し、次いて2時間かけて室温に加温する。反応を、水で 停止し、有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)しそして溶剤を減圧下で除去する。残 留物を、クロマトグラフィー処理(シリカケル、1%メタノール/99%ンクロ ロメタン)して、水03モルを含有する標記化合物を得た。融点138〜139 ℃。
国際調査報告 国際調査報告 宇″”″:1′” (7”°”l ’::Q’:?””””°”フロントページ の続き (51) Int、 C1,5識別記号 庁内整理番号A61K 31/445  AED 9360−4CAEF 9360−4C 31/47 AAB 9360−4C CO7D 211/74 9165−4C277/22 9051−4C 4011062118829−4C 409/14 211 8829−4C4171062119051−4C (81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、 ES、FR,GB、 GR,IT、 LU、 NL、SE)、AU、C A、JP I (72)発明者 スミス、セアラ・ジエインアメリカ合衆国ミシガン州 481 03.アンアーバー、ベミツジドライブ1468 (72)発明者 ワイズ、ロレンス・ディピッドアメリカ合衆国ミシガン州 4 8105.アンアーバー、バリスター1241

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式I ▲数式、化学式、表等があります▼I の化合物またはその医薬的に許容し得る酸付加塩。 上記式において、 nは、2、3または4の整数であり、 Zは、▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学式、表等がありま す▼であり、Ar1およびAr2は、それぞれ独立して、アリール、 低級アルキル、低級アルコキシ、低級チオアルコキシ、ヒドロキシ、低級アシル オキシ、アミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、▲数式、化学式、表等がありま す▼(式中、Rはアリール、低級アルキル、トリフルオロメチルまたはN、Sお よびOから選択された1個または2個以上の異種原子を有する5−員または6− 員のヘテロ芳香族環である)、−NH−SO2R(式中、Rは上述した通りであ る)または−N−(SO2R)2(式中Rは上述した通りである)からなる群か ら選択された1〜4個の置換分により置換されたアリール、 N、SおよびOから選択された1個または2個以上の異種原子を有する5−員ま たは6−員のヘテロ芳香族環、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、▲数式、化学式、表等があります▼(式中 、Rは上述した通りである)、−NH−SO2R(式中、Rは上述した通りであ る)または−N−(SO2R)2(式中、Rは上述した通りである)により置換 されているN、SおよびOから選択された1個または2個以上の異種原子を有す る5−員または6−員のヘテロ芳香族環、 N、SおよびOから選択された1個または2個以上の異種原子を有する8−員、 9−員または10−員のヘテロ芳香族の二環式環、または ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、▲数式、化学式、表等があります▼(式中 、Rは上述した通りである)、−NH−SOR(式中、Rは上述した通りである )または−N−(SO2R)2(式中、Rは上述した通りである)により置換さ れているN、SおよびOから選択された1個または2個以上の異種原子を有する 8−員、9−員または10−員のヘテロ芳香族二環式環である。
  2. 2.Zが▲数式、化学式、表等があります▼である請求項1記載の化合物。
  3. 3.Zが▲数式、化学式、表等があります▼である請求項1記載の化合物。
  4. 4.Zが▲数式、化学式、表等があります▼であり、そしてAr1およびAr2 が、それぞれ独立して、アリール、 低級アルキル、低級アルコキシ、低級チオアルコキシ、ヒドロキシ、低級アシル オキシ、アミノ、低級アルキルアミノ、ニトロまたは▲数式、化学式、表等があ ります▼(式中、Rはアリール、低級アルキル、トリフルオロメチル、2−、3 −または4−ピリジニル、2−、4−または5−ピリミジニル、2−ピラジニル 、2−または3−フラニル、2−または3−チエニル、2−、4−または5−イ ミダゾリルまたは2−、4−または5−チアゾリルである)からなる群から選択 された1〜4個の置換分により置換されたアリール、 2−、3−または4−ピリジニル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、▲数式、化学式、表等があります▼(式中 、Rは上述した通りである)、−NH−SO2R(式中、Rは上述した通りであ る)または−N−(SO2R)2(式中、Rは上述した通りである)により置換 された2−、3−または4−ピリジニル、2−、4−または5−ピリミジニル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、▲数式、化学式、表等があります▼(式中 、Rは上述した通りである)、−NH−SO2R(式中、Rは上述した通りであ る)または−N−(SO2R)2(式中、Rは上述した通りである)により置換 された2−、4−または5−ピリミジニル、2−ピラジニル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、▲数式、化学式、表等があります▼(式中 、Rは上述した通りである)、−NH−SO2R(式中、Rは上述した通りであ る)または−N−(SO2R)2(式中、Rは上述した通りである)により置換 された2−ピラジニル、 2−または3−フラニル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、▲数式、化学式、表等があります▼(式中 、Rは上述した通りである)、−NH−SO2R(式中、Rは上述した通りであ る)または−N−(SO2R)2(式中、Rは上述した通りである)により置換 された2−または3−フラニル、2−または3−チエニル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、▲数式、化学式、表等があります▼(式中 、Rは上述した通りである)、−NH−SO2R(式中、Rは上述した通りであ る)または−N−(SO2R)2(式中、Rは上述した通りである)により置換 された2−または3−チエニル、2−、4−または5−イミダゾリル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、▲数式、化学式、表等があります▼(式中 、Rは上述した通りである)、−NH−SO2R(式中、Rは上述した通りであ る)または−N−(SO2R)2(式中、Rは上述した通りである)により置換 された2−、4−または5−イミダゾリル、2−、4−または5−チアゾリル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、▲数式、化学式、表等があります▼(式中 、Rは上述した通りである)、−NH−SO2R(式中、Rは上述した通りであ る)または−N−(SO2R)2(式中、Rは上述した通りである)により置換 された2−、4−または5−チアゾリル、2−、3−、4−、5−、6−または 7−インドリル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、▲数式、化学式、表等があります▼(式中 、Rは上述した通りである)、−NH−SO2R(式中、Rは上述した通りであ る)または−N−(SO2R)2(式中、Rは上述した通りである)により置換 された2−、3−、4−、5−、6−または7−インドリル、 2−、3−、4−、5−、6−または7−ベンゾ〔b〕チエニル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、▲数式、化学式、表等があります▼(式中 、Rは上述した通りである)、−NH−SO2R(式中、Rは上述した通りであ る)または−N−(SO2R)2(式中、Rは上述した通りである)により置換 された2−、3−、4−、5−、6−または7−ベンゾ〔b〕チエニル 2−、3−、4−、5−、6−、7−または8−キノリニル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、▲数式、化学式、表等があります▼(式中 、Rは上述した通りである)、−NH−SO2R(式中、Rは上述した通りであ る)または−N−(SO2R)2(式中、Rは上述した通りである)により置換 された2−、3−、4−、5−、6−、7−または8−キノリニル、 1−、3−、4−、5−、6−、7−または8−イソキノリニル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、▲数式、化学式、表等があります▼(式中 、Rは上述した通りである)、−NH−SO2R(式中、Rは上述した通りであ る)または−N−(SO2R)2(式中、Rは上述した通りである)により置換 された1−、3−、4−、5−、6−、7−または8−インキノリニル、 2−、3−、4−、5−、6−または7−(1.8)ナフチリジニル、または ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、▲数式、化学式、表等があります▼(式中 、Rは上述した通りである)、−NH−SO2R(式中、Rは上述した通りであ る)または−N−(SO2R)2(式中、Rは上述した通りである)により置換 された2−、3−、4−、5−、6−または7−(1,8)ナフチリジニルであ る、請求項2記載の化合物。
  5. 5.▲数式、化学式、表等があります▼であり、そしてAr1およびAr2が、 それぞれ独立して、アリール、 低級アルキル、低級アルコキシ、低級チオアルコキシ、ヒドロキシ、低級アシル オキシ、アミノ、低級アルキルアミノ、ニトロまたは▲数式、化学式、表等があ ります▼(式中、Rはアリール、低級アルキル、トリフルオロメチル、2−、3 −または4−ピリジニル、2−、4−または5−ピリミジニル、2−ピラジニル 、2−または3−フラニル、2−または3−チエニル、2−、4−または5−イ ミダゾリルまたは2−、4−または5−チアゾリルである)からなる群から選択 された1〜4個の置換分により置換されたアリール、 2−、3−または4−ピリジニル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、▲数式、化学式、表等があります▼(式中 、Rは上述した通りである)、−NH−SO2R(式中、Rは上述した通りであ る)または−N−(SO2R)2(式中、Rは上述した通りである)により置換 された2−、3−または4−ピリジニル、2−、4−または5−ピリミジニル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、▲数式、化学式、表等があります▼(式中 、Rは上述した通りである)、−NH−SO2R(式中、Rは上述した通りであ る)または−H−(SO2R)2(式中、Rは上述した通りである)により置換 された2−、4−または5−ピリミジニル、2−ピラジニル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、▲数式、化学式、表等があります▼(式中 、Rは上述した通りである)、−NH−SO2R(式中、Rは上述した通りであ る)または−N−(SO2R)2(式中、Rは上述した通りである)により置換 された2−ピラジニル、 2−または3−フラニル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、▲数式、化学式、表等があります▼(式中 、Rは上述した通りである)、−NH−SO2R(式中、Rは上述した通りであ る)または−N−(SO2R)2(式中、Rは上述した通りである)により置換 された2−または3−フラニル、2−または3−チエニル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、▲数式、化学式、表等があります▼(式中 、Rは上述した通りである)、−NH−SO2R(式中、Rは上述した通りであ る)または−N−(SO2R)2(式中、Rは上述した通りである)により置換 された2−または3−チエニル、2−、4−または5−イミダゾリル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、▲数式、化学式、表等があります▼(式中 、Rは上述した通りである)、−NH−SO2R(式中、Rは上述した通りであ る)または−N−(SO2R)2(式中、Rは上述した通りである)により置換 された2−、4−または5−イミダゾリル、2−、4−または5−チアゾリル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、▲数式、化学式、表等があります▼(式中 、Rは上述した通りである)、−NH−SO2R(式中、Rは上述した通りであ る)または−N−(SO2R)2(式中、Rは上述した通りである)により置換 された2−、4−または5−チアゾリル、2−、3−、4−、5−、6−または 7−インドリル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、▲数式、化学式、表等があります▼(式中 、Rは上述した通りである)、−NH−SO2R(式中、Rは上述した通りであ る)または−N−(SO2R)2(式中、Rは上述した通りである)により置換 された2−、3−、4−、5−、6−または7−インドリル、 2−、3−、4−、5−、6−または7−ベンゾ〔b〕チエニル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、▲数式、化学式、表等があります▼(式中 、Rは上述した通りである)、−NH−SO2R(式中、Rは上述した通りであ る)または−N−(SO2R)2(式中、Rは上述した通りである)により置換 された2−、3−、4−、5−、6−または7−ベンゾ〔b〕チエニル 2−、3−、4−、5−、6−、7−または8−キノリニル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、▲数式、化学式、表等があります▼(式中 、Rは上述した通りである)、−NH−SO2R(式中、Rは上述した通りであ る)または−N−(SO2R)2(式中、Rは上述した通りである)により置換 された2−、3−、4−、5−、6−、7−または8−キノリニル、 1−、3−、4−、5−、6−、7−または8−インキノリニル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、▲数式、化学式、表等があります▼(式中 、Rは上述した通りである)、−NH−SO2R(式中、Rは上述した通りであ る)または−N−(SO2R)2(式中、Rは上述した通りである)により置換 された1−、3−、4−、5−、6−、7−または8−イソキノリニル、 2−、3−、4−、5−、6−または7−(1,8)ナフチリジニル、または ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、▲数式、化学式、表等があります▼(式中 、Rは上述した通りである)、−NH−SO2R(式中、Rは上述した通りであ る)または−N−(SO2R)2(式中、Rは上述した通りである)により置換 された2−、3−、4−、5−、6−または7−(1.8)−ナフチリジニルで ある、請求項3記載の化合物。
  6. 6.Zが▲数式、化学式、表等があります▼であり、nが2または3であり、そ して Ar1およびAr2が、それぞれ独立して、アリール、 低級アルキル、低級アルコキシ、低級チオアルコキシ、ヒドロキシ、低級アシル オキシ、アミノ、低級アルキルアミノ、ニトロまたは▲数式、化学式、表等があ ります▼(式中、Rはアリール、低級アルキル、トリフルオロメチル、2−、3 −または4−ピリジニル、2−、4−または5−ピリミジニル、2−ピラジニル 、2−または3−フラニル、2−または3−チエニル、2−、4−または5−イ ミダゾリルまたは2−、4−または5−チアゾリルである)からなる群から選択 された1〜4個の置換分により置換されたアリール、 2−、3−または4−ピリジニル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、▲数式、化学式、表等があります▼(式中 、Rは上述した通りである)、−NH−SO2R(式中、Rは上述した通りであ る)または−N−(SO2R)2(式中、Rは上述した通りである)により置換 された2−、3−または4−ピリジニル、2−、4−または5−ピリミジニル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、▲数式、化学式、表等があります▼(式中 、Rは上述した通りである)、−NH−SO2R(式中、Rは上述した通りであ る)または−N−(SO2R)2(式中、Rは上述した通りである)により置換 された2−、4−または5−ピリミジニル、2−または3−チエニル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、▲数式、化学式、表等があります▼(式中 、Rは上述した通りである)、−NH−SO2R(式中、Rは上述した通りであ る)または−ル(SO2R)2(式中、Rは上述した通りである)により置換さ れた2−または3−チエニル、4−または5−チアゾリル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、▲数式、化学式、表等があります▼(式中 、Rは上述した通りである)、−NH−SO2R(式中、Rは上述した通りであ る)または−N−(SO2R)2(式中、Rは上述した通りである)により置換 された4−または5−チアゾリル、2−または3−インドリル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、▲数式、化学式、表等があります▼(式中 、Rは上述した通りである)、−NH−SO2R(式中、Rは上述した通りであ る)または−N−(SO2R)2(式中、Rは上述した通りである)により置換 された2−または3−インドリル、2−、3−または4−キノリニル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、▲数式、化学式、表等があります▼(式中 、Rは上述した通りである)、−NH−SO2R(式中、Rは上述した通りであ る)または−N−(SO2R)2(式中、Rは上述した通りである)により置換 された2−、3−または4−キノリニル、1−、3−または4−インキノリニル 、またはハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオ キシ、アミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、▲数式、化学式、表等があります ▼(式中、Rは上述した通りである)、−NH−SO2R(式中、Rは上述した 通りである)または−N−(SO2R)2(式中、Rは上述した通りである)に より置換された1−、3−または4−イキソノリニルである請求項4記載の化合 物。
  7. 7.Zが▲数式、化学式、表等があります▼であり、そしてnが2または3であ り、そして Ar1およびAr2が、それぞれ独立して、アリール、 低級アルキル、低級アルコキシ、低級チオアルコキシ、ヒドロキシ、低級アシル オキシ、アミノ、低級アルキルアミノ、ニトロまたは▲数式、化学式、表等があ ります▼(式中、Rはアリール、低級アルキル、トリフルオロメチル、2−、3 −または4−ピリジニル、2−、4−または5−ピリミジニル、2−ピラジニル 、2−または3−フラニル、2−または3−チエニル、2−、4−または5−イ ミダゾリルまたは2−、4−または5−チアゾリルである)からなる群から選択 された1〜4個の置換分により置換されたアリール、 2−、3−または4−ピリジニル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、▲数式、化学式、表等があります▼(式中 、Rは上述した通りである)、−NH−SO2R(式中、Rは上述した通りであ る)または−N−(SO2R)2(式中、Rは上述した通りである)により置換 された2−、3−または4−ピリジニル、2−、4−または5−ピリミジニル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、▲数式、化学式、表等があります▼(式中 、Rは上述した通りである)、−NH−SO2R(式中、Rは上述した通りであ る)または−N−(SO2R)2(式中、Rは上述した通りである)により置換 された2−、4−または5−ピリミジニル、2−または3−チエニル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、▲数式、化学式、表等があります▼(式中 、Rは上述した通りである)、−NH−SO2R(式中、Rは上述した通りであ る)または−N−(SO2R)2(式中、Rは上述した通りである)により置換 された2−または3−チエニル、4−または5−チアゾリル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、▲数式、化学式、表等があります▼(式中 、Rは上述した通りである)、−NH−SO2R(式中、Rは上述した通りであ る)または−N−(SO2R)2(式中、Rは上述した通りである)により置換 された4−または5−チアゾリル、2−または3−インドリル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、▲数式、化学式、表等があります▼(式中 、Rは上述した通りである)、−NH−SO2R(式中、Rは上述した通りであ る)または−N−(SO2R)2(式中、Rは上述した通りである)により置換 された2−または3−インドリル、2−、3−または4−キノリニル、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、▲数式、化学式、表等があります▼(式中 、Rは上述した通りである)、−NH−SO2R(式中、Rは上述した通りであ る)または−N−(SO2R)2(式中、Rは上述した通りである)により置換 された2−、3−または4−キノリニル、1−、3−または4−イソキノリニル 、またはハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオ キシ、アミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、▲数式、化学式、表等があります ▼(式中、Rは上述した通りである)、−NH−SO2R(式中、Rは上述した 通りである)または−N−(SO2R)2(式中、Rは上述した通りである)に より置換された1−、3−または4−インキノリニルである請求項5記載の化合 物。
  8. 8.3−〔4−(3,6−ジヒドロ−4−フェニル−1(2H)−ピリジニル) −1−ブチニル〕キノリン、4−〔4−(3,6−ジヒドロ−4−フェニル−1 (2H)−ピリジニル)−1−ブチニル〕イソキノリン、3−〔4−(3,6− ジヒドロ−4−(2−チエニル)−1(2H)−ピリジニル)−1−ブチニル〕 ピリジン、 3−〔4−(3,6−ジヒドロ−4−フェニル−1(2H)−ピリジニル)−1 −ブチニル〕ピリジン、3−〔5−(3,6−ジヒドロ−4−フェニル−1(2 H)−ピリジニル)−1−ペンチニル〕キノリン、3−〔5−(3,6−ジヒド ロ−4−フェニル−1(2H)−ピリジニル)−1−ペンチニル〕ピリジン、3 −〔5−〔3,6−ジヒドロ−4−(2−チエニル)−1(2H)−ピリジニル )−1−ペンチニル〕ピリジン、 1,2,3,6−テトラヒドロ−1−〔4−(5−ニトロ−2−ピリジニル)− 3−ブチニル〕−4−フェニルピリジン、 1,2,3,6−テトラヒドロ−1−〔4−(4−ニトロフェニル)−3−ブチ ニル〕−4−フェニルピリジン、 1,2,3,6−テトラヒドロ−1−〔4−(5−ニトロ−2−ピリジニル)− 3−ブチニル〕−4−フェニルピリジン、 4−〔4−(3,6−ジヒドロ−4−フェニル−1(2H)−ピリジニル)−1 −ブチニル〕ピリジン、6−〔4−(3.6−ジヒドロ−4−フェニル−1(2 H)−ピリジニル)−1−ブチニル〕−3−ピリジンアミン、 4−〔4−(3.6−ジヒドロ−4−フェニル−1(2H)−ピリジニル)−1 −ブチニル〕ベンゼンアミン、5−〔4−(3.6−ジヒドロ−4−フェニル− 1(2H)−ピリジニル)−1−ブチニル〕−2−ピリジンアミン、 N−〔6−〔4−(3.6−ジヒドロ−4−フェニル−1(2H)−ピリジニル )−1−ブチニル〕−3−ピリジニル〕アセトアミド、 N−〔6−〔4−(3,6−ジヒドロ−4−フェニル−1(2H)−ピリジニル )−1−ブチニル〕−3−ピリジニル〕−2−チオフェンカルボキサミド、N− 〔4−〔4−(3,6−ジヒドロ−4−フェニル−1(2H)−ピリジニル)− 1−ブチニル〕フェニル〕アセトアミド、 N−〔5−〔4−(3,6−ジヒドロ−4−フェニル−1(2H)−ピリジニル )−1−ブチニル〕−2−ピリジニル〕アセトアミド、 6−〔4−(3,6−ジヒドロ−4−フェニル−1(2H)−ピリジニル)−1 −ブチニル〕−N−メチル−3−ピリジンアミン、 4−〔4−(3,6−ジヒドロ−4−フェニル−1(2H)−ピリジニル)−1 −ブチニル〕−N−メチルベンゼンアミン、 5−〔4−(3,6−ジヒドロ−4−フェニル−1(2H)−ピリジニル)−1 −ブチニル〕−N−メチル−2−ピリジンアミン、 6−〔4−(3.6−ジヒドロ−4−フェニル−1(2H)−ピリジニル)−1 −ブチニル〕−N−プロピル−3−ピリジンアミン、 N−(メチルスルホニル)−N−〔6−〔4−(3.6−ジヒドロ−4−フェニ ル−1(2H)−ピリジニル)−1−ブチニル〕−3−ピリジニル〕メタンスル ホンアミド、 N−〔6−〔4−(3,6−ジヒドロ−4−フェニル−1(2H)−ピリジニル )−1−ブチニル〕−3−ピリジニル〕メタンスルホンアミド、 3−〔5−〔3,6−ジヒドロ−4−(2−チエニル)−1(2H)−ピリジニ ル〕−1−ペンチニル〕キノリン、 5−〔4−(3,6−ジヒドロ−4−フェニル−1(2H)−ピリジニル)−1 −ブチニル〕−2−チアゾールアミン、 3−〔4−(3.6−ジヒドロ−4−フェニル−1(2H)−ピリジニル)−1 −ブチニル〕−1H−インドール、および 4−〔4−〔3.6−ジヒドロ−4−(2−チエニル)−1(2H)−ピリジニ ル〕−1−ブチニル〕ピリジン、からなる群から選択された、請求項1記載の化 合物。
  9. 9.単位投与形態の請求項1記載の化合物の治療的に有効な量を宿主に投与する ことからなる精神病、うつ病、高血圧、乳汁漏出症、無月経、月経性疾病、性機 能不全、パーキンソン病またはハンティングトン舞踏病の治療法。
  10. 10.単位投与形態の請求項1記載の化合物の治療的に有効な量を宿主に投与す ることからなる精神分裂病の治療法。
  11. 11.単位投与形態の請求項1記載の化合物の治療的に有効な量を宿主に投与す ることからなるうつ病の治療法。
  12. 12.医薬的に許容し得る賦形剤、稀釈剤または担体と混合された請求項1記載 の化合物の治療的に有効な量を含有するドパミン作用剤、抗精神病剤、抗高血圧 剤または抗うつ病剤として投与するのに適した医薬組成物。
  13. 13.(a)酸掃去剤および触媒の存在下に溶剤中で式II Ar1−X II (式中、XはCl、BrまたはIでありそしてAr1は後述する通りである)の 化合物を式III HC≡C−(CH2)n−OH III(式中、nは2、3または4の整数であ る)の化合物と反応させて式IV Ar1−C≡C−(CH2)n−OH IV(式中、Ar1およびnは上述した 通りである)の化合物を得、 (b)溶剤中でそして酸掃去剤の存在下で、式IVのアルコールをアルキル−ま たはアリール−スルホニルハライドと反応させて式Va Ar1−C≡C−(CH2)n−La Va(式中、Laは、アルキル−または アリール−スルホニルオキシでありそしてAr1およびnは上述した通りである )の化合物を得、 またはこのようにする代りに、式IVのアルコールを、テトラハロメタンと組み 合わされたトリアリールホスフィンと反応させて式Vb Ar1−C≡C−(CH2)n−Lb Vb(式中、Lbはハロゲン原子であり そしてAr1は上述した通りである)の化合物を得、 (c)塩基の存在下に溶剤中で式VaまたはVbの化合物を式VI ▲数式、化学式、表等があります▼VI〔式中、Zは後述する通りである)の化 合物と反応させて式Iの化合物を得、そして必要に応じて式Iの化合物を慣用の 手段により相当する医薬的に許容し得る酸付加塩に変換し、そして必要な場合は 、相当する医薬的に許容し得る酸付加塩を慣用の手段により式Iの化合物に変換 することからなる、式I ▲数式、化学式、表等があります▼I 〔式中、nは、2、3または4の整数であり、Zは、▲数式、化学式、表等があ ります▼または▲数式、化学式、表等があります▼であり、Ar1およびAr2 は、それぞれ独立して、アリール、 低級アルキル、低級アルコキシ、低級チオアルコキシ、ヒドロキシ、低級アシル オキシ、アミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、▲数式、化学式、表等がありま す▼(式中、Rはアリール、低級アルキル、トリフルオロメチルまたはN、Sお よびOから選択された1個または2個以上の異種原子を有する5−員または6− 員のヘテロ芳香族環である)、−NH−SO2R(式中、Rは上述した通りであ る)または−N−(SO2R)2(式中Rは上述した通りである)からなる群か ら選択された1〜4個の置換分により置換されたアリール、 N、SおよびOから選択された1個または2個以上の異種原子を有する5−員ま たは6−員のヘテロ芳香族環、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、▲数式、化学式、表等があります▼(式中 、Rは上述した通りである)、−NH−SO2R(式中、Rは上述した通りであ る)または−N−(SO2R)2(式中、Rは上述した通りである)により置換 されたN、SおよびOから選択された1個または2個以上の異種原子を有する5 −員または6−員のヘテロ芳香族環、 N、SおよびOから選択された1個または2個以上の異種原子を有する8−員、 9−員または10−員のヘテロ芳香族の二環式環、または ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、▲数式、化学式、表等があります▼(式中 、Rは上述した通りである)、−NH−SO2R(式中、Rは上述した通りであ る)または−N−(SO2R)2(式中、Rは上述した通りである)により置換 されたN、SおよびOから選択された1個または2個以上の異種原子を有する8 −員、9−員または10−員のヘテロ芳香族二環式環である〕の化合物またはそ の医薬的に許容し得る酸付加塩を製造する方法。
  14. 14.(a)酸掃去剤および触媒の存在下に溶剤中で、式II Ar1−X II (式中、XはCl、BrまたはIでありそしてAr1は後述する通りである)の 化合物を式VII HC≡C−SiMe3 VII の化合物と反応させて式VIII Ar1−C≡C−SiMe3 VIII(式中、Ar1は上述した通りである) の化合物を得、(b)塩基およびアルコールを使用してトリメチルシリル基を除 去して式IX Ar1−C≡CH IX (式中、Ar1は上述した通りである)の化合物を得、(c)溶剤中で、式IX の化合物を、有機リチウム化合物とそして式X ▲数式、化学式、表等があります▼X (式中、X1は、Cl、BrまたはIでありそしてnおよびZは後述する通りで ある)の化合物と反応させて式Iの化合物を得、そして必要に応じて式Iの化合 物を慣用の手段により相当する医薬的に許容し得る酸付加塩に変換し、そして必 要な場合は、相当する医薬的に許容し得る酸付加塩を慣用の手段により式Iの化 合物に変換することからなる、式I ▲数式、化学式、表等があります▼I 〔式中、nは、2、3または4の整数であり、Zは、▲数式、化学式、表等があ ります▼または▲数式、化学式、表等があります▼であり、Ar1およびAr2 は、それぞれ独立して、アリール、 低級アルキル、低級アルコキシ、低級チオアルコキシ、ヒドロキシ、低級アシル オキシ、アミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、▲数式、化学式、表等がありま す▼(式中、Rはアリール、低級アルキル、トリフルオロメチルまたはN、Sお よびOから選択された1個または2個以上の異種原子を有する5−員または6− 員のヘテロ芳香族環である)、−NH−SO2R(式中、Rは上述した通りであ る)または−N−(SO2R)2(式中Rは上述した通りである)からなる群か ら選択された1〜4個の置換分により置換されたアリール、 N、SおよびOから選択された1個または2個以上の異種原子を有する5−員ま たは6−員のヘテロ芳香族環、 ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、▲数式、化学式、表等があります▼(式中 、Rは上述した通りである)、−NH−SO2R(式中、Rは上述した通りであ る)または−N−(SO2R)2(式中、Rは上述した通りである)により置換 されたN、SおよびOから選択された1個または2個以上の異種原子を有する5 −員または6−員のヘテロ芳香族環、 N、SおよびOから選択された1個または2個以上の異種原子を有する8−員、 9−員または10−員のヘテロ芳香族の二環式環、または ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アシルオキシ、ア ミノ、低級アルキルアミノ、ニトロ、▲数式、化学式、表等があります▼(式中 、Rは上述した通りである)、−NH−SO2R(式中、Rは上述した通りであ る)または−N−(SO2R)2(式中、Rは上述した通りである)により置換 されているN、SおよびOから選択された1個または2個以上の異種原子を有す る8−員、9−員または10−員のヘテロ芳香族二環式環である〕の化合物また はその医薬的に許容し得る酸付加塩を製造する方法。
JP4502236A 1990-11-05 1991-10-29 中枢神経系剤としての置換されたテトラヒドロピリジンおよびヒドロキシピペリジン Expired - Fee Related JP3047470B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US60927490A 1990-11-05 1990-11-05
US609,274 1990-11-05
US07/778,248 US5273977A (en) 1990-11-05 1991-10-24 Substituted tetrahydropyridines and hydroxypiperidines as central nervous system agents
US778,248 1991-10-24
PCT/US1991/008017 WO1992007831A1 (en) 1990-11-05 1991-10-29 Substituted tetrahydropyridines and hydroxypiperidines as central nervous system agents

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06501952A true JPH06501952A (ja) 1994-03-03
JP3047470B2 JP3047470B2 (ja) 2000-05-29

Family

ID=27085995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4502236A Expired - Fee Related JP3047470B2 (ja) 1990-11-05 1991-10-29 中枢神経系剤としての置換されたテトラヒドロピリジンおよびヒドロキシピペリジン

Country Status (11)

Country Link
US (3) US5273977A (ja)
EP (1) EP0556332B1 (ja)
JP (1) JP3047470B2 (ja)
AT (1) ATE135690T1 (ja)
AU (1) AU670532B2 (ja)
CA (1) CA2094702C (ja)
DE (1) DE69118198T2 (ja)
DK (1) DK0556332T3 (ja)
ES (1) ES2084339T3 (ja)
GR (1) GR3019782T3 (ja)
WO (1) WO1992007831A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003512370A (ja) * 1999-10-22 2003-04-02 サノフィ−サンテラボ Tnf阻害活性を有するフェニル−およびピリジル−テトラヒドロピリジン類
JPWO2012060401A1 (ja) * 2010-11-05 2014-05-12 大塚アグリテクノ株式会社 エチニルフェニルアミジン化合物又はその塩、その製造方法及び農園芸用殺菌剤

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5273977A (en) * 1990-11-05 1993-12-28 Warner-Lambert Company Substituted tetrahydropyridines and hydroxypiperidines as central nervous system agents
DE4425145A1 (de) * 1994-07-15 1996-01-18 Basf Ag Verwendung von Thiazol- und Thiadiazolverbindungen
GB9523462D0 (en) * 1995-11-16 1996-01-17 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
ZA9610741B (en) * 1995-12-22 1997-06-24 Warner Lambert Co 4-Substituted piperidine analogs and their use as subtype selective nmda receptor antagonists
ZA9610738B (en) 1995-12-22 1997-06-24 Warner Lambert Co Subtype selective nmda receptor ligands and the use thereof
ZA9610736B (en) 1995-12-22 1997-06-27 Warner Lambert Co 2-Substituted piperidine analogs and their use as subtypeselective nmda receptor antagonists
ZA9610745B (en) * 1995-12-22 1997-06-24 Warner Lambert Co 4-Subsituted piperidine analogs and their use as subtype selective nmda receptor antagonists
US6420375B1 (en) * 1997-02-21 2002-07-16 Takeda Chemical Industries, Ltd. Fused ring compounds, process for producing the same and use thereof
DE19728996A1 (de) 1997-07-07 1999-01-14 Basf Ag Triazolverbindungen und deren Verwendung
EP1200086A4 (en) * 1999-08-04 2009-05-27 Icagen Inc THERAPEUTIC OR PROPHYLACTIC METHODS OF PAIN AND ANXIETY
US6495550B2 (en) 1999-08-04 2002-12-17 Icagen, Inc. Pyridine-substituted benzanilides as potassium ion channel openers
DE60037321T4 (de) 1999-08-04 2010-01-07 Icagen, Inc. Benzanilide als öffner des kaliumkanals
FR2803593B1 (fr) 2000-01-06 2002-02-15 Sanofi Synthelabo Nouvelles tetrahydropyridines, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant
GB0413605D0 (en) * 2004-06-17 2004-07-21 Addex Pharmaceuticals Sa Novel compounds
US8546381B2 (en) 2008-03-24 2013-10-01 Medivation Technologies, Inc. Bridged heterocyclic compounds and methods of use
JP5869484B2 (ja) 2009-09-23 2016-02-24 メディベイション テクノロジーズ, インコーポレイテッド 架橋複素環化合物およびその使用
EP2480078A4 (en) 2009-09-23 2013-03-06 Medivation Technologies Inc PYRIDO- [4,3-B] INDOLE AND USE METHOD THEREFOR
JP2014505737A (ja) 2011-02-18 2014-03-06 メディベイション テクノロジーズ, インコーポレイテッド 糖尿病を処置する化合物および方法
CN106243088B (zh) 2015-06-03 2019-01-04 广东东阳光药业有限公司 取代的哌嗪化合物及其使用方法和用途

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE633474A (ja) *
GB1055548A (en) * 1965-08-23 1967-01-18 Acraf New substituted 1-aryl-3-aminopropynes and process for their preparation
FR1490501A (fr) * 1966-02-23 1967-08-04 Docteur Jacques Auciair Lab Du Nouveaux dérivés du butyne-2 et leur procédé de préparation
US4208415A (en) * 1978-02-06 1980-06-17 E. R. Squibb & Sons, Inc. 4-[2-(2-Substituted phenyl)ethenyl]-N-alkenyl or alkinyl substituted 1,2,3,6-tetrahydropyridines
JP2660407B2 (ja) * 1986-09-26 1997-10-08 住友製薬株式会社 新規なイミド誘導体
EP0507863A4 (en) * 1989-12-28 1993-07-07 Virginia Commonwealth University Sigma receptor ligands and the use thereof
US5034392A (en) * 1990-04-16 1991-07-23 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Incorporated 4-(3-(4-oxothiazolidinyl)butynylamines
US5273977A (en) * 1990-11-05 1993-12-28 Warner-Lambert Company Substituted tetrahydropyridines and hydroxypiperidines as central nervous system agents

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003512370A (ja) * 1999-10-22 2003-04-02 サノフィ−サンテラボ Tnf阻害活性を有するフェニル−およびピリジル−テトラヒドロピリジン類
JP4831908B2 (ja) * 1999-10-22 2011-12-07 サノフィ Tnf阻害活性を有するフェニル−およびピリジル−テトラヒドロピリジン類
JPWO2012060401A1 (ja) * 2010-11-05 2014-05-12 大塚アグリテクノ株式会社 エチニルフェニルアミジン化合物又はその塩、その製造方法及び農園芸用殺菌剤
JP5955221B2 (ja) * 2010-11-05 2016-07-20 Oatアグリオ株式会社 エチニルフェニルアミジン化合物又はその塩、その製造方法及び農園芸用殺菌剤

Also Published As

Publication number Publication date
ES2084339T3 (es) 1996-05-01
AU670532B2 (en) 1996-07-25
CA2094702A1 (en) 1992-05-06
US5273977A (en) 1993-12-28
DK0556332T3 (da) 1996-06-03
US5466698A (en) 1995-11-14
EP0556332A1 (en) 1993-08-25
GR3019782T3 (en) 1996-07-31
US5620988A (en) 1997-04-15
ATE135690T1 (de) 1996-04-15
AU9123191A (en) 1992-05-26
DE69118198T2 (de) 1996-11-14
CA2094702C (en) 2002-02-12
JP3047470B2 (ja) 2000-05-29
EP0556332B1 (en) 1996-03-20
DE69118198D1 (de) 1996-04-25
WO1992007831A1 (en) 1992-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06501952A (ja) 中枢神経系剤としての置換されたテトラヒドロピリジンおよびヒドロキシピペリジン
JP3033076B2 (ja) カンナビノイド受容体への親和性を有するインドール誘導体
JP2967943B2 (ja) 中枢神経系薬剤としての置換シクロヘキサノール
JP2996708B2 (ja) 複素環式誘導体、その製造方法および前記誘導体を含有するロイコトリエン誘因性疾患または症状の治療に用いる薬理学的組成物
JP3064418B2 (ja) 中枢神経系剤としての置換ピペラジン
JP3834098B2 (ja) ベンゾニトリル類およびベンゾフルオリド類
JPS62258359A (ja) ジクロロアニリン誘導体
JP2007015928A (ja) 新規オレフィン誘導体
JPH02215769A (ja) 含窒素環状化合物類
NL8502012A (nl) Aminofenolverbindingen.
CZ159893A3 (en) Derivatives of 1,4-benzodioxan, process of their preparation and pharmaceutical preparations in which they are comprised
JP3044790B2 (ja) 中枢神経系薬剤としての置換シクロヘキセン
JPH0331261A (ja) カルボン酸およびその誘導体
JP3444495B2 (ja) 酸化窒素合成酵素阻害剤として縮合環置換基を含有する2−アミノピリジン
US5118691A (en) Substituted tetrahydropyridines as central nervous system agents
US5045550A (en) Substituted tetrahydropyridines as central nervous system agents
JPS61100579A (ja) ピリジン誘導体
US5187280A (en) Substituted tetrahydropyridines and their use as central nervous system agents
TW200529820A (en) Chroman derivatives
TW455588B (en) Angiogenesis inhibiting thiadiazolyl pyridazine derivatives
JPS62226977A (ja) ピリジン誘導体
JPH0543548A (ja) N−(3−ピリジルアルケニル)スルホンアミド誘導体およびこれを含有する医薬製剤
JPH0543547A (ja) N−(3−ピリジルアルキル)スルホンアミド誘導体及びこれを含有する医薬製剤
JPS62263181A (ja) インド−ル誘導体
JPH03227972A (ja) N―ピコリルスルホンアミド誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees