JPH01131150A - エタノールアミン誘導体 - Google Patents

エタノールアミン誘導体

Info

Publication number
JPH01131150A
JPH01131150A JP63199778A JP19977888A JPH01131150A JP H01131150 A JPH01131150 A JP H01131150A JP 63199778 A JP63199778 A JP 63199778A JP 19977888 A JP19977888 A JP 19977888A JP H01131150 A JPH01131150 A JP H01131150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
hydrogen atom
alkyl
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63199778A
Other languages
English (en)
Inventor
Ian F Skidmore
イアン、フレデリック、スキドモア
Harry Finch
ハリー、フィンチ
Alan Naylor
アラン、ネイラー
Lawrence H C Lunts
ローレンス、ヘンリー、チャールズ、ランツ
Ian B Campbell
イアン、バクスター、キャンベル
Chiyaaruzu Noosu Piitaa
ピーター、チャールズ、ノース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glaxo Group Ltd
Original Assignee
Glaxo Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glaxo Group Ltd filed Critical Glaxo Group Ltd
Publication of JPH01131150A publication Critical patent/JPH01131150A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/62Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/38Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/24Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/25Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/32Sulfur atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の背鼠〕 本発明は、R2−アドレナリン作動性レセプターにおい
て興奮作用を有する新規エタノールアミン誘導体、それ
らの製造方法、それらを含有する医薬組成物及び医学に
おけるそれらの用途に関する。
エタノールアミン誘導体は、β−アドレナリン作働性レ
セプターにおいて興奮活性を有する気管支拡張剤として
以前記載されていた。
例えば、英国特許第2140800A号明細書は下記一
般構造式のフェネタノールアミン化合物1こついて5己
載している。
〔上記式中、R及びR2はそれぞれ水素又はC1−3ア
ルキルを表わす。mは2〜8の整数である。nは1〜7
の整数である。Arは場合により置換されたフェニル基
である。〕 英国特許第2162842A号明細書及び欧州特許第0
178919A号明細書は、下記一般構造式のアミノフ
ェノール化合物について記載している。
〔上記式中、R及びR2はそれぞれ水素又はCアルキル
を表わす。XはCl−7アルキレン、Cアルケニレン又
はC2−7アルキニレン鎖を表わす。YはCアルキレン
、C2−Bアルケニレン又はC2−6アルキニレン鎖を
表わす。Arは様々な具体的置換基のうち1以上で場合
により置換されたフェニル基を表わす。Qは基R3C0
−1水素原子又はCアルキル基を表わし、R5はC1−
4アルキル基を表わす)。〕 英国特許第2165542A号明細書は、下記一般構造
式のジクロロアニリン誘導体について記載している。
〔上記式中、R及びR2はそれぞれ水素又はC1−3ア
ルキルを表わす。XはC1−6アルキレン、C2−8ア
ルケニレン又はC2−6アルキニレン鎖を表わす。Yは
Cアルキレン、C2−4アルケニ■−4。
レン又はC2−4アルキニレン鎖を表わす。Arは様々
な具体的置換基のうち1以上で置換されたフェニル基を
表わす。〕 〔発明の詳細な説明〕 我々は、英国特許第2140800A号、第21628
42A号及び第2165542A号明細書、並びに欧州
特許第0178919A号明細書の化合物とは構造的に
異なりしかも望ましくかつ宵月な活性プロフィルールを
有する新規化合物群を発見した。
化合物 その結果、本発明は下記一般式(I)の化合物   R
1 並びにその生理学上許容される塩及び溶媒和物(fll
えば、水和物)を提供するものである二上記式中、 Zは下記基(a)、(b)、(C)、(d)または(e
)を表わす。
(上記式中、AはHOR3−1 NCCH2−から選択される基を表わす。
ここで、R3はCアルキレン基である。
■−3 R6はR7C0−1R7NHCO−1 R7R8NS〇 −又はR95O−から選択される基で
あり、かつ、pは0又は1である。
R及びR8はそれぞれ水素原子又はCアルキル基を表わ
す。
R9はCアルキル基である。
R10及びR11はそれぞれ水素原子又はC1−4フル
キル基を表わすか、又はRlOが水素原子である場合、
RはC1−4アルコキシカルボニル基であってもよい。
R12はCアルキル基である。) ■−3 (上記式中、R及びR5のうち一方はヒドロキシ基であ
り、他方は水素もしくはハロゲン原子又はヒドロキシ基
である) (上記式中、A1は塩素原子又は−CF  基のいずれ
かである) Xは結合又はCアルキレン、C2−7アルケニレンもし
くはC2−7フルキニレン鎖を表わす。
Yは結合又はCアルキレン、C2−6アルケニレンもし
くはC2−6フルキニレン鎖を表わす(但し、X及びY
における炭素原子総数は2〜10である)。
Rは水素原子又はC1−3アルキル基を表わす。
R1及びR2はそれぞれ水素原子又はCア−a ルキル基わ表わす(但し、R1及びR2における炭素原
子総数は4以下である)。
Qはハロゲン原子又はヒドロキシ、C1−3アルキルも
しくはCl−3アルコキシ基から選択される1もしくは
2の置換基で場合により置換されたピリジル基を表わす
か、あるいはQはハロゲン原子又はCt−eアルキル、
トニロ、 −O(CH2)、R基から選択される1又はそれ以上の
置換基で場合により置換されたフェニル基を表わすか、
又はQは式−〇 (CH2)、O−のアルキレンジオキ
シ基で置換されたフェニル基を表わす (上記において、 R13はヒドロキシ、Cアルコキシ、シアバ−NRl5
R16、−NR17COR18、−NRSo  R、−
COR20、−8R21,一3OR22又は−5O2R
22を表わし、RI4はヒドロキシ又はCアルコキシを
表わし、 R15及びR16はそれぞれ水素原子又はC1−4アル
キル基を表わすか、又は−NR15R16は5〜7環員
を有し、かつ場合により環内に一〇−もしくは−8−又
は基−NH−もしくは −N (CH3)−から選択される1以上の原子を含む
飽和へテロ環アミノ基を形成している。
R17は水素原子又はC1−4アルキル基を表わす。
Rは水素原子又はCアルキル、C1−47ルコキシ、フ
ェニル又は−NR15RIB基を表わす。
R19はCアルキル、フェニル又は −NR15R16を表わす。
R20はヒドロキシ、Cアルコキシ又は−NR15R1
6を表わす。
Rは水素原子又はC1−4アルキルもしくはフェニル基
を表わす。
R22はCアルキル又はフェニル基を表わす。
qは0〜3の整数を表わす。
「は2又は3を表わす。
tは1又は2を表わす)。
一般式(1)の化合物が1以上の不斉炭素原子を有して
いることは明らかであろう。したがって、本発明の化合
物はすべてのエナンチオマー、ジアステレオマー及びラ
セミ体等のそれらの混合物を包含している。−CH−基
中の炭素原子がR配置H である化合物が好ましい。
一般式(1)の定義において、アルケニレンという語は
シス及びトランス双方の構造を包含している。
一般式(1)において、鎖Xは例えば結合、−CH−1
−(CH2) 2−1 −(CH2)3−1− (CH2) 4−1−(CH)
−1−CH2C揖C−1 −(CH2) 2CH−CH−1 −(CH2)20ミC−1−CH−CHCH2−1−C
H−CH(CH2) 2−又は −CHC−CCH2−である。鎖Yは例えば結合、−C
H−1−(C12) 2−1 −(CI()−1−(CH2) 4−1−(CH)−1
−(CH2) 6−1 −CH−CH−1−C遍C−1 −CHCH−CH−又はCH2C麻C−である。
鎖X及びYにおける炭素原子の総数は、好ましくは4〜
10であって、例えば5.6.7又は8である。鎖X及
びYにおける炭素原子総数が5.6又は7である化合物
が特に好ましい。
式(1)の化合物の中で一つの好ましいグループは、X
が03−4アルキレン鎖を表わし、YがCアルキレン鎖
を表わす場合のグループである。このタイプの具体的化
合物は、Xが−(CH)  −を表わし、Yが−CH2
−又は−(CH2)3−を表わす化合物である。
式(I)の化合物において、R,R1及びR2はそれぞ
れ、例えばメチル、エチル、プロピル又はイソプロピル
基である。R1及びR2のうち一方がプロピル又はイソ
プロピル基である場合、他方は水素原子又はメチル基で
ある。R,R1及びR2はそれぞれ好ましくは水素原子
又はメチル基である。
好ましい化合物グループは、Rが水素原子を表わす場合
のグループである。
他の好ましい化合物グループは、R1及びR2が双方と
も水素原子であるか、又はR1が水素原子でR2がCア
ルキル基、特にメチル基、であるか、又はR1がメチル
基でR2がメチル基である場合のグループである。
式(1)の化合物中のZの定義において、R3は、例え
ば、−CH2−1〜?H−1 H3 素又はフッ素である。R7、R8、RIO及びR11は
それぞれ、例えば、水素原子又はメチル、エチル、プロ
ピルもしくはイソプロピル基である。
R9は例えばメチル、エチル、プロピル又はイソプロピ
ル基である。R12は例えばメチル、エチル又はプロピ
ル基である。
式゛(I)の化合物においてZは、例えば(ここで、R
はHCO−1CH3CO−1NHC0−1(CH”) 
 NSO2−又はCH3S02−である)、 (ここでR6は前記と同義である)、 (ここでR10は水素であり、R11はメチルである)
、又はタイプ(a)の基(Aは CH3S02CH2−又はNCCH2−である)又はタ
イプ(C)、(d)もしくは(e)の基である。
基Zは好ましくは / を表わす。
式(1)の化合物における一NR15R16が飽和へテ
ロ環基を表わす場合、これは例えばピロリジノ、ピペリ
ジノ、ヘキサメチレンイミノ、ピペラジノ、N−メチル
ピペラジノ、モルホリノ、ホモモルホリノ又はチアモル
ホリノ基である。
式(I)の化合物において、Qは例えば非置換ピリジル
又はフェニル基である。
Qが場合により置換されたピリジル基を表わす場合、こ
れは2.3又は4位のいずれかにおいて分子の残余に結
合している。ピリジル基か置換されている場合、置換基
は環中の2.3.4.5又は6位に存在することができ
る。
Qが置換フェニル基を表わす場合、これは1.2もしく
は3個の置換基を含んでいるが、その置換基はフェニル
環の2.3.4.5又は6位に存在することができる。
Qにより表わされるフェニル基上に存在しうる任意的置
換基の例としては、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素、メチ
ル、エチル、エトキシ、 − (CH2) 、R(Rはヒドロキシ、メトキシ、ア
ミノ、メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、
ジエチルアミノ、モルホリノ、ピロリジノ、ピペリジノ
、ピペラジノ、N−メチルピペラジノ、−NHCOR1
8(R18は水素又はC1−4アルキル(例えば、メチ
ル、エチル、イソプロピル又はn−ブチル)、C1−4
アルコキシ(例えば、メトキシ、エトキシ、イソプロポ
キシ又はn−ブトキシ)、フェニル、アミノ又はN。
N−ジメチルアミノ)、 −N (CH) C0CH−NR17SOR1933ゝ
          2 (Rは水素原子又はメチル基を表わす。R19はメチル
、ブチル、フェニル、アミノ又はジメチルアミノを表わ
す) 、−COOH,−COOCH3、−COOCH2
CH2CH3、−CONH2、−CON (CH3) 
2、 一〇〇N(CH2CH3)2、 −CON(CH2CH2CH3)2、 エチル又はフェニルである)、−8OCH31、SO2
CH3又はCNである。qは0.1.2又は3である〕
、−NO2、 −O(CH)  OH,−0(CH2) 30H。
一〇(CH2)2oCH3又は 一〇(CH2)20CH2CH3がある。
式(1)の化合物の特に好ましいグループは、Qがピリ
ジル基を表わすか又はQが場合により基−CON (C
H2CH3)、2で置換されたフェニル基を表わす場合
のグループである。
本発明の好ましい化合物は、 4−ヒドロキシ−α  〔〔(6−〔〔2−フェニルエ
チル)チオ〕ヘキシル〕アミノ〕メチル〕−1,3−ベ
ンゼンメタノール、 4−アミノ−3,5−ジクロロ−α−〔〔〔6−〔〔2
−(2−ピリジニル)エチル〕チオ〕ヘキシル〕アミノ
〕メチル〕ベンゼンメタノール、N、N−ジエチル−4
−(4−〔〔6−〔〔2−ヒドロキシ−2−〔4−ヒド
ロキシ−3−〔(メタンスルホニル)アミノ〕フェニル
〕エチル〕アミノ〕ヘキシル〕チオ〕ブチル〕ベンズア
ミ ド 並びにそれらの生理学上許容される塩及び溶媒和物であ
る。
一般式(I)の化合物の適切な生理学上許容される塩と
しては、無機酸及び有機酸から誘導される酸付加塩、例
えば塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩、マレイ
ン酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、安息香酸塩、4−メト
キシ安息香酸塩、2−又は4−ヒドロキシ安息香酸塩、
4−クロロ安息香酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、ナ
フタレンスルホン酸塩、メタンスルホン酸塩、スルファ
ミン酸塩、アスコルビン酸塩、サリチル酸塩、酢酸塩、
ジフェニル酢酸塩、トリフェニル酢酸塩、アジピン酸塩
、フマル酸塩、コハク酸塩、乳酸塩、グルタル酸塩、グ
ルコン酸塩、トリカルバリル酸塩、ヒドロキシナフタレ
ンカルボン酸塩、例えば1−ヒドロキシ−又は3−ヒド
ロキシ−2−ナフタレンカルボン酸塩、又はオレイン酸
塩がある。
化合物は適切な塩基とも塩を形成する。このような塩の
例としては、アルカリ金属(例えば、ナトリウム及びカ
リウム)及びアルカリ土類金属(例えば、カルシウム又
はマグネシウム)の塩、並びに有機塩基(例えば、トリ
エチルアミン)との塩がある。
化合物の利用/医薬 本発明の化合物はβ2−アドレナリン作動性レセプター
において選択的興奮作用を有するが、これは特に有利な
プロフィールを更に有している。
興奮作用はモルモットの摘出気管で証明されたが、その
場合に化合物はPGF2a又は電気的刺激により誘導さ
れる収縮の弛緩を引き起こすことが示された。本発明の
化合物はこれらの試験において特に長期の作用を示した
本発明の化合物は、喘息及び慢性気管支炎のような可逆
的気管閉塞を伴う疾患の治療に際して使用することがで
きる。
本発明の化合物は早産、うつ症及びうっ血性心不全の治
療にも使用され、炎症性及びアレルギー性皮膚疾患、緑
内障の治療、並びに胃酸性度低下、特に胃及び消化性潰
瘍形成、に関して利点がある症状の治療に有用であるこ
とも示されている。
したがって、本発明はヒト又は動物において可逆的気管
閉塞を伴う疾患の治療又は予防に用いられる式(I)の
化合物並びにそれらの生理学上許容される塩及び溶媒和
物を更に提供する。
本発明の化合物は、いずれかの好都合な方法による投与
のために処方される。したがって、本発明はその範囲内
に、ヒト又は獣医学用に処方される、少なくとも1種の
式(1)の化合物又はその生理学上許容される塩もしく
は溶媒和物を含む医薬組成物を包含している。このよう
な組成物は、生理学上許容される担体又は賦形剤と共に
、場合により補助的薬剤と共に使用に供せられる。
化合物は、吸入もしくは吹送による投与、又は経口、経
口腔、非経口、局所(経鼻を含む)もしくは経直腸投与
に適した形で処方される。吸入又は吹送による投与が好
ましい。
吸入投与の場合、本発明の化合物はジクロロジフルオロ
メタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフ
ルオロエタン、二酸化炭素又は他の適切なガスのような
適切な噴射剤の使用により加圧パックから又はネプライ
ザからエアゾールスプレー製剤の形で射出されることが
好都合である。
加圧エアゾールの場合、用量単位は計測量を射出するた
めにバルブを備えることによって定めることができる。
一方、吸入又は吹送による投与の場合、本発明の化合物
は例えばラクトースもしくはデンプンのような適切な粉
末基剤及び化合物の粉末混合物のような乾燥粉末組成物
の形をとってもよい。粉末組成物は、例えばゼラチン等
のカプセルもしくはカートリッジ、又は粉末が吸入器も
しくは吹送器の介助で投与されるブリスターパックの単
位用量形で供与される。
経口投与の場合、医薬組成物は、許容される賦形剤と共
に慣用的手段で製造される、例えば錠剤、カプセル、粉
末、溶液、シロップ又は懸濁液の形をとることができる
経口膣投与の場合、組成物は常法で処方される錠剤、ド
ロップ又はロゼンジの形をとることができる。
本発明の化合物は、ポーラス注射又は持続的注入による
非経口的投与用に処方することができる。
注射用処方剤は、アンプル又は保存剤添加複数回用量容
器中における単位用量形として提供される。
組成物は油性又は水性ビヒクル中で懸濁液、溶液又は乳
濁液のような形をとり、懸濁剤、安定剤及び/又は分散
剤のような処方剤を含有していてもよい。一方、活性成
分は、使用前に、例えば無菌無発熱性物質水のような適
切なビヒクルで再調製される粉末形であってもよい。
局所投与の場合、医薬組成物は、例えば水性又は油性基
剤と共に、通常適切な増粘剤及び/又は溶媒を添加して
、常法に従い処方される軟膏、ローション又はクリーム
の形をとることができる。
経鼻適用の場合、組成物は例えば水性溶液もしくは懸濁
液として又は適切な噴射剤の使用によるエアゾールとし
て処方されるスプレーの形をとってもよい。
本発明の化合物は、例えばカカオ脂又は他のグリセリド
のような慣用的生薬基剤を含む小部又は滞留性浣腸剤の
ような経直腸用組成物としても処方可能である。
医薬組成物が経口、経口腔、経直腸又は局所投与用とし
て前記されている場合に、これらは徐放性形態に関する
常法に従い供与することができる。
ヒト治療の場合に提案される活性化合物の1日量は0.
005〜100mgであって、これは1回で又は2回に
分けて投与されることが都合よい。
使用される正確な用量は、患者の年令及び症状並びに投
与経路に勿論依存する。したがって、吸入投与に適した
用量は0.005〜20mg、経口投与の場合0.02
〜100mg、及び非経口投与に際しては、ポーラス注
射投与の場合0.01〜2mg5注入投与の場合0.0
1〜25mgである。
化合物の製造 式(1)の化合物及びその製造に際して用いられる中間
体の製造に関する以下の記載において、Z、R,R1、
R2、X、Y及びQは他に指示のない限り一般式(1)
の場合と同義である。出発物質中に存在するいずれのヒ
ドロキシ及び/又はアミノ基も保護形である必要があろ
うし、その際に最終工程は保護基の除去となろう。適切
な保護基及びそれらの除去方法としては、例えば、ジエ
イー、1フ・ダブリュ・マコーミ−(J、P、W、Mc
On+ie)編集〔ブレナム・プレス(Plenum 
Prcss)、1973年〕の“有機化学における保護
基”(Protective Groups tn O
rganic Chemistry)に記載されたもの
がある。ヒドロキシル基は例えばアセチルのようなアシ
ル基により又はテトラヒドロピラニル誘導体として保護
される。適切なアミノ保護基としては、アセチル、トリ
クロロアセチル又はトリフルオロアセチルのようなアシ
ル基がある。慣用的脱保護方法が適用可能である。例え
ば、テトラヒドロピラニル基は酸性条件下で加水分解に
より開裂される。アシル基は水酸化ナトリウムもしくは
炭酸カリウムのような塩基による加水分解で除去され、
又はトリクロロアセチルのような基は、例えば亜鉛及び
酢酸による還元で除去される。
一つの一般的方法(1)において、一般式(1)の化合
物は、慣用的アルキル化法を用いたアルキル化によって
製造される。
鎧1えば、一つの方法(a)において、R1が水素原子
である一般式(I)の化合物は、下記一般式(II)の
アミン 0H のアルキル化し、しかる後必要であれば保護基の除去に
よって製造される。
このアルキル化法(a)は下記一般式(III)のアル
キル化剤 (上記式中、Lは脱M基、例えば塩素、臭素もしくはヨ
ウ素のようなハロゲン原子、又はメタンスルホニルオキ
シもしくはp−トルエンスルホニルオキシのようなヒド
ロカルビルスルホニルオキシ基を表わす) を用いて行なわれる。
アルキル化は、適切な酸除去剤、例えば炭酸ナトリウム
もしくはカリウムのような無機塩基、トリエチルアミン
、ジイソプロピルエチルアミンもしくはピリジンのよう
な有機塩基、又はエチレンオキシドもしくはプロピレン
オキシドのようなアルキレンオキシドの存在下で行なう
ことが好ましい。反応は、アセトニトリル又はテトラヒ
ドロフランもしくはジオキサン等のエーテル、ブタノン
もしくはメチルイソブチルケトン等のケトン、ジメチル
ホルムアミド等の置換アミド又はクロロホルム等の塩素
化炭化水素のような溶媒中で、常温と溶媒の還流温度と
の間の温度で行なうことが好都合である。
アルキル化法のもう一つの例(b)によれば、R1が水
素原子を表わす一般式(1)の化合物は、一般式(n)
のアミンを還元剤存在下において、下記一般式(IV)
の化合物 RC0XCHSCHY−Q   (IV)でアルキル化
し、しかる後必要であれば保護基を除去することによっ
て製造される。
適切な還元剤としては、ジボランのような水素化物又は
水素化ホウ素ナトリウム、水素化シアノホウ素ナトリウ
ムもしくは水素化アルミニウムリチウムのような金属水
素化物がある。これらの還元剤との反応に適した溶媒は
使用される具体的水素化物に依存するが、メタノールも
しくはエタノールのようなアルコール又はジエチルエー
テル、tert−ブチルメチルエーテルもしくはテトラ
ヒドロフランのようなエーテルである。
式(IV)の化合物によるアミン(II)のアルキル化
で、下記式(V)のイミン中間体 が形成される。
前記条件下におけるイミンの還元で、一般式(I)の化
合物が得られる。
もう一つの一般的方法(2)において、一般式(1)の
化合物は還元により製造される。例えば、一般式(1)
の化合物は一般式(VI)の中間体(上記式中、Xlは
還元可能な基を表わし及び/又はZ及び/又はQは還元
可能な基を含み、他が次のような適切な意味を有する。
Xlは−CH(OH)−であり、Z及びQは式(1)の
場合と同義である) を還元し、しかる後必要であれば保護基を除去すること
によって製造される。
適切な還元可能な基は、Xlがm>c−oであり、Z及
び/又はQが置換M−CHOもしくはc 02 R(R
は水素原子又はアルキル(例えば、C1−3アルキル)
基を表わす〕を有する場合の基である。
還元は、カルボン酸、アルデヒド、エステル及びケトン
の還元に好都合に用いられる還元剤で行なわれる。
例えば、一般式(Vl)におけるXlが>c−。
基を表わし、及び/又はZ及び/又はQが置換基−CH
oもしくは−COR23を有する場合、これは、例えば
水素化アルミニウムリチウムのような水素化金属錯体を
用いてそれぞれ −CH(OH)−又は−CH20H基に還元される。反
応は、ジエチルエーテルもしくはテトラヒドロフラン等
のエーテル又はジクロロメタン等のハロゲン化炭化水素
のような溶媒中で、0℃以上溶媒の還流温度以下の温度
で行なわれる。
前記の一般的方法において、得られる式(1)の化合物
は塩の形、好都合には生理学上許容される塩の形、をし
ている。所望であれば、かかる塩は常法により対応遊離
酸に変換される。
一般式(1)の化合物の生理学上許容される塩は、アセ
トニトリル、アセトン、クロロホルム、酢酸エチル又は
メタノール、エタノールもしくはイソプロパツール等の
アルコールのような適切な溶媒の存在下、一般式(1)
の化合物を適切な酸又は塩基と反応させることによって
製造される。
生理学上許容される塩は、一般式(I)の化合物の他の
生理学上許容される塩を含む他の塩から常法に従い製造
することもできる。
一般式(1)の化合物の具体的エナンチオマーが必要と
される場合に、これは常法を用い一般式(1)の化合物
の対応ラセミ体の分割によって得られる。
一例として、適切な光学活性酸は一般式(I)の化合物
のラセミ体と塩を形成させるために用いられる。得られ
る異性体塩の混合物は、例えば分別結晶によってジアス
テレオマー塩に分離され、そこから一般式(1)の化合
物の必要なエナンチオマーが必要な遊離塩基への変換に
よって単離される。
一方、一般式(1)の化合物のエナンチオマーは本明細
書に記載されたいずれかの一般的方法を用いて適切な光
学活性中間体から合成することもできる。
式(1)の化合物の具体的ジアステレオマーは、常法に
より、例えば本明細書に記載されたいずれかの方法を用
いて適切な不斉出発物質から合成することにより、又は
一般式(I)の化合物の異性体混合物を塩等の適切なジ
アステレオマー誘導体に変換し、しかる後これを例えば
分別結晶のような常法で分離することによって得られる
Xlが基>C−0を表わす一般式(Vl)の中間体化合
物は、下記式(■)のハロケトンZ−COCHHa 1
       (■)(上記式中、Hatはハロゲン原
子を表わし、基Z中のヒドロキシル及び/又はアミノ基
は場合により保護されている) から、一般式(■)のアミン との反応により製造される。
反応は、例えばジメチルホルムアミド又は酢酸エチル等
のエステルのような冷又は熱溶媒中、ジイソプロピルエ
チルアミンのような塩基の存在下で行なわれる。
式(III)の中間体は、英国特許第 214080OA号明細書に記載されているような公知
化合物の製造のために用いられる方法に類似した方法に
よって製造される。
一方、式(III)の中間体は、メタノール等のアルコ
ールのような溶媒中常温又は加熱下で、炭酸カリウム又
は水酸化ナトリウムのよう適切な塩基を用いて、下記式
(IX)のチオールエステル(上記式中、R24はアル
キル基であり、Y及びQは前記と同義である) の加水分解により製造される。
式(IX)の化合物は、下記式(X)の化合物LCH2
Y−Q       (X) (上記式中、Y及びQは前記と同義であり、Lは例えば
メタンスルホニルオキシ又はp−トルエンスルホニルオ
キシ等のヒドロカルビルスルホニルオキシ基のような脱
離基である) と下記式(xl)のチオール酸 R”−C−S H(XI) (上記式中、R24は前記と同義である)との反応によ
って製造される。このような反応は、炭酸カリウムのよ
うな弱塩基の存在下、ジメチルスルホキシドのような適
切な溶媒中で行なわれることが好ましい。反応は0〜1
00℃、好ましくは20〜50℃の範囲内の温度で行な
われることが都合よい。
式(X)の化合物は、ヒドロキシル基から基りへの当業
界で周知のいずれかの標準的変換法により、下記式(X
I +)の対応アルコール類HOCH2Y −Q   
   (Xl+)(上記式中、Y及びQは前記と同義で
ある)から製造することができる。
式(n)のアミン類、式(■)のハロケトン類及び式(
xl)のチオール酸類は、公知化合物であるか、又はそ
うでないとしても公知化合物製造用の方法に類似した方
法により製造される。
式(IV)及び(■)の中間体は、公知化合物製造用の
方法に類似した方法により製造される。適切な方法とし
ては、英国特許第2140800A号及び第21591
51A号明細書と下記例とに記載された方法がある。
〔実・験 例〕
下記例は本発明について説明している。温度は℃である
。“乾燥させる”とは、硫酸マグネシウム又は硫酸ナト
リウムで乾燥させることを意味する。薄層クロマトグラ
フィー(TLC)はシリカ上で行なわれた。フラッシュ
カラムクロマトグラフィー(F CC)は他に指示のな
い限りシリカ(メルク9385)上で行なわれた。下記
略号が用いられている。DEA−N、N−ジイソプロピ
ルエチルアミン、DMF−ジメチルホルムアミド、DM
SO−ジメチルスルホキシド、TAB−硫酸水素テトラ
−n−ブチルアンモニウム、BTPC−ビス(トリフェ
ニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド、系A−
)ルエン/エタノール10.88アンモニア。
中間体1 (2−〔〔6−ブロモヘキシル)チオ〕エチル〕ベンゼ
ン 1.6−ジブロモヘキサン(20g) 、2−フェニル
エタンチオール(4g)、50%水酸化ナトリウム(2
5ml)及びTAB (Ig)の混合物を、23°で1
8時間激しく撹拌した。混合物を水(150ml)で希
釈し、エーテル(2X1001)で抽出し、抽出液を水
(2X 100m1) 、塩水(50+nl)で洗浄し
、乾燥し、減圧蒸発させて、無色油状物(24g)を得
た。FCCによりシクロヘキサン、続いてシクロヘキサ
ン−エーテル(9:1)で溶出させて精製し、無色油状
物として標題化合物(5,2g)を得た。TLC(シク
ロヘキサン−エーテル9: 1)Rfo、28゜中間体
2 2−(2−〔〔ブロモヘキシル)チオ〕エチル〕ピリジ
ン 2−ピリジンエタンチオール(500mg) 、1゜6
−ジブロモヘキサン(1,7m1) 、50%w/v水
酸化ナトリウム(5n+l)及びTAB (200mg
)の混合物を、3時間激しく撹拌し、水(501111
)で希釈し、酢酸エチル(3X 50m1)で抽出した
合わせた有機抽出液を乾燥し、濃縮し、油状物を得て、
これをFCCによりヘキサン、続いてヘキサン−酢酸エ
チル(4:1)で溶出させて精製して、澄明油状物とし
て標題化合物(720mg)を得た。TLC(系A80
 : 20 : 1)RfO175゜ 中間体3 [3−〔〔6−ブロモヘキシル)チオ〕プロピル〕ベン
ゼン 3−フェニルプロピルメルカプタン(2,0g)、1.
6−ジブロモヘキサン(9,6g) 、TAB(330
mg)及び水酸化ナトリウム水(50%ν/v s 5
− 11)の混合物を、室温で一夜撹拌し、水(50m
l)で希釈し、エーテル(50,30,20m1)で抽
出した。乾燥された抽出液を濃縮し、FCCによりシク
ロヘキサン、続いてシクロヘキサン:エーテル(19:
1)で溶出させて精製し、無色消状物として標題化合物
(1,6g)を得た。
TLC(ヘキサン:エーテル19:1)Rf0、51゜ 中間体4 N、N−ジエチル−4−ヨードベンズアミド(1,0g
)、3−ブチン−1−オール(0,26g) 、ジエチ
ルアミン(51)及びTHF (51、水素化カルシウ
ムがら蒸留)の混合物を、窒素下20@で撹拌し、BT
PC(0,05g)及びヨウ化銅(I)(0,06g)
を加えた。得られた黄色溶液を、TLCが出発ヨードア
ミド(RfO,4)の完全消失を示すまで、2.5時間
にわたり窒素下で撹拌した。混合物をエーテル(501
)で希釈し、濾過し、濃縮して、暗色油状物(1,11
g)を得た。粗生成物をシリカ(メルク9385.30
g)カラムクロマトグラフィーに付し、最初にエーテル
(5X30ml)テ、続イてエーテル/酢酸エチル(9
:1)で溶出させた。標題化合物を無色油状物として得
たが、これは白色結晶固体(0,72g)に固化した。
mp70−73” 。
中間体5 N、N−ジエチル−4−(4−ヒドロキシブチル)ベン
ズアミド メタノール(100ml)中N、N−ジエチル−4−(
4−ヒドロキシ−1−ブチニル)ベンズアミド(10g
)溶液を、白金炭(50%水性ペースト、1.0g)及
び酸化パラジウム(50%水性ペースト、1.0g)で
水素添加した。反応混合物を濾過し〔ハイフロー(hy
f’1o)) 、溶媒を蒸発させ、続いてトルエン(2
X 501)との共沸蒸留により除去し、淡灰色油状物
(10,60g)を得た。生成物の一部(0,85g)
をシリカ(メルク7729.45g)カラムクロマトグ
ラフィーによりエーテル/メタノール(20:1)で溶
出させて精製して、無色油状物として標題化へ惣(0,
8g)を得た。TLC(エーテル)RfO,2゜ 中間体6 ニル)オキシ〕ブチル〕ベンズアミド メタンスルホニルクロリド(1,92a+I)を、塩化
カルシウム保護管下O〜5@で、ジクロロメタン(40
ml)中N、 N−ジエチル−4−(4−ヒドロキシブ
チル)ベンズアミド(4,77g)及びトリエチルアミ
ン(41)の溶液に滴下した。
1時間後、溶液を2M炭酸ナトリウム(40ml)で洗
浄し、乾燥し、減圧蒸発し、淡黄色油状物として標題化
合物(6,58g)を得た。TLC(酢酸エチル)Rf
O,39゜ 中間体7 DMSO(20ml)中N、N−ジエチル−4−[4−
〔〔メタンスルホニル)オキシ〕ブチル]ベンズアミド
(2,0g)を、DMSO(20ml)中チオール酢酸
(1,0m1)及び炭酸カリウム(1,0g)の溶液に
加えた。暗色溶液を35″で17時間撹拌し、室温まで
冷却し、リン酸緩衝液(pH6,5,200m1)中に
注ぎ、酢酸エチル(2x 100IIll)で抽出した
。有機層を塩水(200ml)で洗浄し、乾燥し、減圧
蒸発させた。
残留褐色油状物を、FCCによりジエチルエーテルで溶
出させて精製して褐色曲状物として標題化命惣(1,6
g)を得た。TLC(エーテル)RfO,50゜ 中間体8 N、N−ジエチル−4−(4−メルカプトブチル)ベン
ズアミド メタノール(20Ilり中の5−(4−(4−〔(ジエ
チルアミノ)カルボニル〕フェニル〕ブチル〕エタンチ
オエート(1,6g)及び炭酸カリウム(1,4g)を
、窒素下で4時間撹拌した。
メタノールを減圧除去し、褐色油状物をエーテル(3X
40ml)及び水(40ml)間で分配した。
エーテルを減圧除去し、褐色油状物として標題化合惣(
1,58g粗製物)を得た。TLC(ジエチルエーテル
:ヘキサン2: 1)Rfo、38゜中間体9 4−(4−〔〔6−ブロモヘキシル)チオ〕ブチル)−
N、N−ジエチルベンズアミド N、N−ジエチル−4−(4−メルカプトブチル)ベン
ズアミド(中間体8からの粗生成物1.54g) 、1
.6−ジブロモヘキサン(16ml) 、TAB (1
36mg)及び50%水酸化ナトリウム水溶液(2、0
ml)の混合物を、窒素下で48時間撹拌し、水(50
1)で希釈し、ジエチルエーテル(2X 50m1)で
抽出した。有機相を乾燥し、減圧蒸発させ、黄色油状物
を得た。
FCCによりヘキサン:ジエチルエーテル(1つ:1−
2:1)で溶出させて精製し、黄色油状物として標題化
合物(0,85g)を得た。TLC(ヘキサン:ジエチ
ルエーテル1:1)RfO018゜ 例   1 DMF(101)中α  (アミノメチル)−4−ヒド
ロキシ−1,3−ベンゼンジメタノール(0,9g)、
[2−〔〔6−ブロモヘキシル)チオ〕エチル〕ベンゼ
ン(1g)及びDEA(0,77g)の溶液を、75°
で2時間加熱した。混合物を水(100ml)で希釈し
、2M塩酸でp115に酸性化し、炭酸水素ナトリウム
てpl+8に塩基性化し、酢酸エチル(2X50ml)
で抽出した。抽出液を水(20ml)及び塩水(20m
l)で洗浄し、乾燥し、減圧乾燥し、油状物を得て、こ
れをトリエチルアミン不活性化シリカでのFCCにより
、溶離液として酢酸エチル−メタノール(17:3)を
用いて精製して、黄色油状物をiすた。エーテルで摩砕
し、淡黄色固体として標題化へり(0,32g)を得た
。mp75−77°。
分析:実測値:C,68,0;H,s、  5;N、3
.5゜ C23H33NO3Sとしての計算値:C,68,4;
H,8,2;N、  3. 5%。
例   2 シル〕アミノ〕メチル〕ベンゼンメタノールDMF (
15ml)中2〜 [2−C(6−ブロモヘキシル)チ
オ〕エチル〕ピリジン(2g) 、4−アミノ−α−(
アミノメチル)−3,5−ジクロロベンゼンメタノール
(2,2g)及びDEA(1g)の溶液を、100’で
2.5時間加熱した。溶媒を減圧蒸発させ、得られた油
状物をFCCによりトルエン−エタノール−トリエチル
アミン(99:1:1→95:5:1)で溶出させて精
製し、黄色油状物を得た。これをヘキサン−エーテル(
2:1)で摩砕し、白色固体として標題化合物(1,4
g)を得た。mp83−84°。
分析:実測値:C,57,0,H,6,6;N、9.3
;C1,16,3; S、7.2゜ C21H2゜Cl2N30S としての計算値:C,57,o;I(,6,6;N、9
.5.CI、16.O; S、7.2%。
例   3 DMF (30ml)中N−(5−(2−アミノ−1−
ヒドロキシエチル)−2−ヒドロキシフェニルコメタン
スルホンアミド(1,82g)、〔3−〔(6−ブロモ
ヘキシル)チオ〕プロピル〕ベンゼン(1,55g)及
びDEA (0,7g)の溶液を、80″で2.5時間
撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣をFCCにより系A(
80:2:2)で溶出させて精製し、白色固体物を得て
、これをメタノール(6ml)に溶解し、8%炭酸水素
ナトリウム液(50ml)及び酢酸エチル(2X 50
m1)間で分配した。合わせた乾燥有機抽出液を橙色油
状物となるまで蒸発させ、これをメタノール(51)に
溶解し、安息香酸(130n+g)を加えた。
溶媒を蒸発させ、残渣をエーテルで摩砕し、白色固体と
して標題化合物(570mg)を得た。mp127−1
28’ 。
分析:実71#1値:C,61,2;H,7,3;N、
4.6.S、10.5゜ C24H36N204S2°C6H5CO2ト1/4H
20としての計算値:C,61,3;H,7,1,N、
4.6; S、  10.6%。
例   4 DMF (20ml)中4− (4−[:(6−ブロモ
ヘキシル)チオコブチル)−N、N−ジエチルベンズア
ミド(863mg) 、N −(5−(2−アミノ−1
−ヒドロキシエチル)−2−ヒドロキシフェニルコメタ
ンスルホンアミド(1,21g)及びDEA (0,4
2m1)の溶液を、窒素下80−906で8時間撹拌し
た。溶液を冷却し、DMFを減圧除去して、褐色油状物
を得た。FCCにより系A(80:20:1)で溶出さ
せて精製し、褐色油状物として標題化合物(0,62g
)を得た。メタノール(40ml)中油状物(404m
g)及び4,4′ −メチレンビス(3−ヒドロキシ−
2−ナフタレンカルボン酸)(132mg)の溶液を、
18時間還流した。混合物をン濾過し、炉液を蒸発させ
、ゴム状物を得て、これを乾燥エーテルで摩砕し、褐色
泡状物として標題化合物のエムボン酸塩(cmbona
te 5alL)を得た。泡状物をメタノール(2ml
)に溶解し、炭酸水素ナトリウム(20ml)及び酢酸
エチル(3X 20+nl)間で分配した。有機相を乾
燥し、減圧蒸発させ、褐色固体として標題化合物(21
0mg)を得た。mp51−53’。
分析:実71yj値:C,58,7;H,8,0゜N、
6.4 ;s、9.9゜ C3oH47N305S2弓、 2H20としての計算
値:C,58,5;H,s、  1 ;N、6.8.、
S、10.4%。
以下は本発明の化合物の適切な処方例である。
“活性成分”という語は、ここでは本発明の化合物を表
わすために用いられている。
錠 剤(直接圧縮) mg/錠 剤 活性成分     2.0 微結晶セルロースUSP      196.5ステア
リン酸マグネシウムBP     1. 5圧縮重量 
         200.0活性成分を適切な篩にか
け、賦形剤と混合し、7■径パンチで圧縮する。
別の強度の錠剤は、活性成分対微結晶セルロースの比率
を変えるか又は圧縮重量を変え、しかも適切なパンチを
用いることによって製造される。
錠剤は、標準的方法により、ヒドロキシプロピルメチル
セルロースのような適切なフィルム形成用物質でフィル
ムコーティングすることもできる。
一方、錠剤は糖衣化させてもよい。
計測量加圧エアゾール(懸濁液エアゾール)微粉末活性
成分          0. 100  26.40
mgオレイン酸BP            O,01
02,64mgトリクロロフルオロメタンBP   2
3.64    5.67gジクロロジフルオロメタン
BP   61.25   14.70g活性成分を液
体エネルギーミル中で微粒子サイズ範囲にまで微粉化す
る。オレイン酸を10〜15℃の温度でトリクロロフル
オロメタンと混合し、微粉末薬物を高剪断ミキサーで溶
液となるまで混合する。懸濁液をアルミニウム製エアゾ
ール缶中に計測注入し、懸濁液85B射出用の適切な計
量バルブを缶にかしめながら取付け、ジクロロジフルオ
ロメタンをバルブから缶内に圧縮充填する。
微粉末活性成分        0.200ラクトース
BP     全量 25.0高エネルギーミキサー中
で通常の錠剤用等級のラトクースと混合する前に、活性
成分を液体エネルギーミル中で微粒子サイズ範囲にまで
微粉化する。粉末ブレンドを適切なカプセル充填機で3
号硬ゼラチンカプセル内に充填する。カートリッジ中の
内容物は、グラクツ・ロータハーラー(G l a−x
o Rotahaler)のような粉末吸入器を用いて
投与される。
生理活性 本発明のβっ−アドレナリン作動性レセプターにおける
興奮作用は、その化合物の、電気的刺激によって誘導さ
れたモルモットの気管ストリップ標本の収縮の弛緩を引
き起こす能力を基礎にして決定できる(R,A、Col
eman et al、Br、J、PharII1ac
1986 88.408P and 409P) 、被
験化合物はイソブレナリンと比較された。この試験にお
いて、例1.3及び4で述べられた化合物は、イソブレ
ナリンを1としたときと同等の効果を呈する濃度として
表わすと、0.2〜0.7という範囲の効能を有してい
た。例えば、例4の化合物は、0.55という等効果濃
度を有していた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式( I )の化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 並びにその生理学上許容される塩及び溶媒和物。 〔上記式中、 Zは下記基(a)、(b)、(c)、(d)または(e
    )を表わす。 (a)▲数式、化学式、表等があります▼ (上記式中、AはHOR^3−、 R^6NH(CH_2)_p−、R^1^0R^1^1
    N−、R^1^2CH_2−、CH_3SO_2CH_
    2−又はNCCH_2−から選択される基を表わす。 ここで、R^3はC_1_−_3アルキレン基である。 R^6はR^7CO−、R^7NHCO−、R^7R^
    8NSO_2−又はR^9SO_2−から選択される基
    であり、かつ、pは0又は1である。 R^7及びR^8はそれぞれ水素原子又はC_1_−_
    3アルキル基を表わす。 R^9はC_1_−_3アルキル基である。 R^1^0及びR^1^1はそれぞれ水素原子又はC_
    1_−_4アルキル基を表わすか、又はR^1^0が水
    素原子である場合、R^1^1はC_1_−_4アルコ
    キシカルボニル基であってもよい。 R^1^2はC_1_−_3アルキル基である。)(b
    )▲数式、化学式、表等があります▼ (上記式中、R^4及びR^5のうち一方はヒドロキシ
    基であり、他方は水素もしくはハロゲン原子又はヒドロ
    キシ基である) (c)▲数式、化学式、表等があります▼ (上記式中、A^1は塩素原子又は−CF_3基のいず
    れかである) (d)▲数式、化学式、表等があります▼ Xは結合又はC_1_−_7アルキレン、C_2_−_
    7アルケニレンもしくはC_2_−_7アルキニレン鎖
    を表わす。 Yは結合又はC_1_−_6アルキレン、C_2_−_
    6アルケニレンもしくはC_2_−_6アルキニレン鎖
    を表わす(但し、X及びYにおける炭素原子総数は2〜
    10である)。 Rは水素原子又はC_1_−_3アルキル基を表わす。 R^1及びR^2はそれぞれ水素原子又はC_1_−_
    3アルキル基わ表わす(但し、R^1及びR^2におけ
    る炭素原子総数は4以下である)。 Qはハロゲン原子又はヒドロキシ、C_1_−_3アル
    キルもしくはC_1_−_3アルコキシ基から選択され
    る1もしくは2の置換基で場合により置換されたピリジ
    ル基を表わすか、あるいはQはハロゲン原子又はC_1
    _−_6アルキル、トニロ、 −(CH_2)R^1^3もしくは −O(CH_2)R^1^4基から選択される1又はそ
    れ以上の置換基で場合により置換されたフェニル基を表
    わすか、又はQは式−O(CH_2)_tO−のアルキ
    レンジオキシ基で置換されたフェニル基を表わす (上記において、 R^1^3はヒドロキシ、C_1_−_6アルコキシ、
    シアノ−NR^1^5R^1^6、−NR^1^7CO
    R^1^8、−NR^1^7SO_2R^1^9、−C
    OR^2^0、−SR^2^1−SOR^2^2又は−
    SOR^2^2を表わし、R^1^4はヒドロキシ又は
    C_1_−_4アルコキシを表わし、 R^1^5及びR^1^6はそれぞれ水素原子又はC_
    1_−_4アルキル基を表わすか、又は−NR^1^5
    R^1^6は、5〜7環員を有し、かつ場合により環内
    に−O−もしくは−S−又は基−NH−もしくは 一N(CH_3)−から選択される1以上の原子を含む
    飽和ヘテロ環アミノ基を形成している。 R^1^7は水素原子又はC_1_−_4アルキル基を
    表わすR^1^8は水素原子又はC_1_−_4アルキ
    ル、C_1_−_4アルコキシ、フェニル又は−NR^
    1^5R^1^6基を表わすR^1^9はC_1_−_
    4アルキル、フェニル又は−NR^1^5R^1^6を
    表わす。 R^2^0はヒドロキシ、C_1_−_4アルコキシ又
    は−NR^1^5R^1^6を表わす。 R^2^1は水素原子又はC_1_−_4アルキルもし
    くはフェニル基を表わす。 R^2^2はC_1_−_4アルキル又はフェニル基を
    表わす。 qは0〜3の整数を表わす。 rは2又は3を表わす。 tは1又は2を表わす)。〕 2、鎖X及びYにおける炭素原子総数が5、6、7又は
    8である、請求項1に記載の化合物。 3、Xが−(CH_2)_4−を表わし、Yが−CH_
    2−又は−(CH_2)_3−を表わす、請求項1又は
    2に記載の化合物。 4、Rが水素原子を表わす、請求項1〜3のいずれか一
    項に記載の化合物。 5、R^1が水素原子でありかつR^2が水素原子又は
    C_1_−_3アルキル基であるか、あるいはR^1カ
    リチル基でありかつR^2がメチル基である、請求項1
    〜4のいずれか一項に記載の化合物。 6、Zが、 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここでR^6はHCO−、CH_3CO−、NH_2
    CO−、(CH_3)_2NSO_2−又はCH_3S
    O_2−である)、 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここでR^6は前記と同義である)、 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここでR^1^0は水素であり、R^1^1はメチル
    である)、▲数式、化学式、表等があります▼ (ここでAはCH_3SO_2CH_2−又はNCCH
    _2−である)、 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここでA^1は塩素原子又は−CF_3基のいずれか
    である)、 ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式
    、表等があります▼ を表わす、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物
    。 7、Zが、 ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式
    、表等があります▼ を表わす、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物
    。 8、Qがハロゲン原子又はヒドロキシ、 C_1_−_3アルキルもしくはC_1_−_3アルコ
    キシ基から選択される1もしくは2の置換基で場合によ
    り置換されたピリジル基を表わすか、あるいはQは塩素
    、臭素、ヨウ素、フッ素、メチル、エチル、エトキシ、
    −(CH_2)_qR^1^3〔R^1^3はヒドロキ
    シ、メトキシ、アミノ、メチルアミノ、エチルアミノ、
    ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、モルホリノ、ピロリ
    ジノ、ピペリジノ、ピペラジノ、N−メチルピペラジノ
    、−NHCOR^1^8(R^1^8は水素又はC_1
    _−_4アルキル、C_1_−_4アルコキシ、フェニ
    ル、アミノもしくはN,N−ジメチルアミノである)、
    −N(CH_3)COCH_3、−NR^1^7SO_
    2R^1^9(R^1^7は水素原子又はメチル基を表
    わし、R^1^9はメチル、ブチル、フェニル、アミノ
    又はジメチルアミノを表わす)、−COOH、−COO
    CH_3、−COOCH_2CH_2CH_3、−CO
    NH_2、−CON(CH_3)_2、 −CON(CH_2CH_3)_2、 −CON(CH_2CH_2CH_3)_2、▲数式、
    化学式、表等があります▼、SR^2^1(ここでR^
    2^1はメチル、エチル又はフェニルである)、−SO
    CH_3、−SO_2CH_3又はCNである。qは0
    、1、2又は3である〕、−NO_2、 −O(CH_2)_2OH)−O(CH_2)_3OH
    )−O(CH_2)_2OCH_3又は −O(CH_2)_2OCH_2CH_3から選択され
    る1、2もしくは3個の置換基で場合により置換された
    フェニル基を表わす、請求項1〜7のいずれか一項に記
    載の化合物。 9、Qがピリジル基を表わすか、又はQが基−CON(
    CH_2CH_3)_2で場合により置換されたフェニ
    ル基を表わす、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化
    合物。 10、4−ヒドロキシ−α^1−〔〔〔6−〔(2−フ
    ェニルエチル)チオ〕ヘキシル〕アミノ〕メチル〕−1
    ,3−ベンゼンジメタノール、4−アミノ−3,5−ジ
    クロロ−α−〔〔〔6−〔〔2−(2−ピリジニル)エ
    チル〕チオ〕ヘキシル〕アミノ〕メチル〕ベンゼンメタ
    ノール並びにそれらの生理学上許容される塩及び溶媒和
    物。 11、N,N−ジエチル−4−〔4−〔〔6−〔〔2−
    ヒドロキシ−2−〔4−ヒドロキシ−3−〔(メタンス
    ルホニル)アミノ〕フェニル〕エチル〕アミノ〕ヘキシ
    ル〕チオ〕ブチル〕ベンズアミド 並びにその生理学上許容される塩及び溶媒和物。 12、請求項1〜11のいずれか一項に記載の化合物又
    はその生理学上許容される塩もしくは溶媒和物の製造方
    法であって: (1a)R^1が水素原子である式( I )の化合物の
    製造のために、一般式(II)のアミン ▲数式、化学式、表等があります▼(II) を、一般式(III)のアルキル化剤 ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (Lは脱離基である) でアルキル化し、しかる後必要であれば存在する保護基
    を除去し、又は (1b)R^1が水素原子である式( I )の化合物の
    製造のために、還元剤の存在下において一般式(II)の
    アミンを一般式(IV)の化合物 R^2COXCH_2SCH_2Y−Q(IV)でアルキ
    ル化し、かしる後必要であれば存在する保護基を除去し
    、又は (2)一般式(VI)の中間体 ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) (上記式中、 X^1は−CH(OH)−又は還元でそれに変換可能な
    基であって、X、Y、Z及びQが各々式( I )で定義
    されたと同様であるか又は還元でそれに変換可能な基を
    表わす。少なくともX^1、X、Y、Z及びQの1つは
    還元可能な基を表わすか又は含んでいる) を還元し、しかる後必要であれば存在する保護基を除去
    し、 並びに、式( I )の化合物がエナンチオマーの混合物
    として得られる場合には、場合により所望のエナンチオ
    マーを得るために混合物を分割し、及び/又は所望であ
    れば、得られる一般式( I )の化合物又はその塩を生
    理学上許容される塩又はその溶媒和物に変換することを
    特徴とする方法。 13、請求項1〜11のいずれか一項に記載された少な
    くとも1種の一般式( I )の化合物又はその生理学上
    許容される塩もしくは溶媒和物を、少なくとも1種の生
    理学上許容される担体もしくは賦形剤と共に含有してい
    ることを特徴とする、医薬組成物。
JP63199778A 1987-08-11 1988-08-10 エタノールアミン誘導体 Pending JPH01131150A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB878718938A GB8718938D0 (en) 1987-08-11 1987-08-11 Chemical compounds
GB8718938 1987-08-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01131150A true JPH01131150A (ja) 1989-05-24

Family

ID=10622097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63199778A Pending JPH01131150A (ja) 1987-08-11 1988-08-10 エタノールアミン誘導体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4990664A (ja)
EP (1) EP0303466A3 (ja)
JP (1) JPH01131150A (ja)
AU (1) AU605898B2 (ja)
DK (1) DK448288A (ja)
GB (1) GB8718938D0 (ja)
NZ (1) NZ225772A (ja)
PT (1) PT88235A (ja)
ZA (1) ZA885876B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0403864D0 (en) * 2004-02-20 2004-03-24 Ucl Ventures Modulator
TW200738658A (en) 2005-08-09 2007-10-16 Astrazeneca Ab Novel compounds
TW200745067A (en) 2006-03-14 2007-12-16 Astrazeneca Ab Novel compounds
TW200833670A (en) 2006-12-20 2008-08-16 Astrazeneca Ab Novel compounds 569
GB0702458D0 (en) 2007-02-08 2007-03-21 Astrazeneca Ab Salts 668
AU2009260899B2 (en) 2008-06-18 2012-02-23 Astrazeneca Ab Benzoxazinone derivatives acting as beta2-adrenoreceptor agonist for the treatment of respiratory disorders

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB208873A (en) * 1923-07-05 1924-01-03 Thomas Hogg Improvements in and connected with collecting boxes
US4137328A (en) * 1970-07-18 1979-01-30 Pfizer Inc. Phenyl-alkanolamine, alkylamine and α-aminoalkyl ketone derivatives as heart stimulants
US3818101A (en) * 1972-08-28 1974-06-18 Smithkline Corp Methods for improving the feed intake of meat producing animals
US4379166A (en) * 1981-08-03 1983-04-05 Schering Corporation Arylmethoxy-, arylmethylthio-, heteroarylmethoxy-, and heteroarylmethylthio-alkylaminoalcohols
ZW6584A1 (en) * 1983-04-18 1985-04-17 Glaxo Group Ltd Phenethanolamine derivatives
US4657929A (en) * 1983-10-25 1987-04-14 Fisons Plc Compounds
NZ211822A (en) * 1984-04-17 1988-11-29 Glaxo Group Ltd Phenethanolamine derivatives and pharmaceutical compositions
AU581887B2 (en) * 1984-04-17 1989-03-09 Glaxo Group Limited Ethanolamine compounds
GB8426200D0 (en) * 1984-10-17 1984-11-21 Glaxo Holdings Ltd Chemical compounds
ES8609216A1 (es) * 1984-07-13 1986-09-01 Glaxo Group Ltd Un procedimiento para la preparacion de derivados de aminofenol.
GB8426191D0 (en) * 1984-10-17 1984-11-21 Glaxo Holdings Ltd Chemical compounds
GB8525321D0 (en) * 1985-10-15 1985-11-20 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
EP0223410A3 (en) * 1985-10-16 1987-11-19 Glaxo Group Limited Ethanolamine derivatives
EP0220054A3 (en) * 1985-10-16 1987-12-02 Glaxo Group Limited Ethanolamine derivatives
GB8525483D0 (en) * 1985-10-16 1985-11-20 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
EP0286242A3 (en) * 1987-03-12 1989-08-09 Glaxo Group Limited Ethanolamine derivates, processes for their preparation and pharmaceutical compositions containing them

Also Published As

Publication number Publication date
EP0303466A2 (en) 1989-02-15
AU605898B2 (en) 1991-01-24
ZA885876B (en) 1989-06-28
NZ225772A (en) 1990-05-28
US4990664A (en) 1991-02-05
DK448288D0 (da) 1988-08-10
DK448288A (da) 1989-02-12
EP0303466A3 (en) 1990-04-25
GB8718938D0 (en) 1987-09-16
PT88235A (pt) 1989-06-30
AU2059588A (en) 1989-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01139565A (ja) フェネタノールアミン誘導体
JPS62258359A (ja) ジクロロアニリン誘導体
NL8401258A (nl) Fenethanolaminederivaten.
JPS61148150A (ja) アミノフエノ−ル誘導体
JPS62187438A (ja) エタノ−ルアミン化合物
JPH11508283A (ja) ベンゾフリル誘導体類及びそれらの用途
JPS61143346A (ja) ジクロルアニリン誘導体
DE3880628T2 (de) Phenethanolamin-derivate.
JPS62111962A (ja) 3−フエニルチオメチルスチレン誘導体
CH665632A5 (fr) Composes d'aminophenol.
JPS5815941A (ja) エタノ−ルアミン誘導体、その製法及びそれを含む医薬組成物
JPH03133946A (ja) フェンエタノールアミン化合物
JPH01131150A (ja) エタノールアミン誘導体
US4247549A (en) Piperazine-1-carboxylic acid esters possessing antidepressant or analgesic activity
AT395972B (de) Verfahren zur herstellung von neuen dichloranilinderivaten
JPS59199659A (ja) フエネタノ−ルアミン誘導体
IE48912B1 (en) Alkylthiophenoxyalkylamines
JPH0372448A (ja) 化合物
US4959381A (en) Pyridine compounds which have useful activity associated with reversible air ways obstruction
KR100503518B1 (ko) 2-(4-알킬-1-피페라지닐)-벤즈알데하이드 및 -벤질리데닐화합물의 제조 방법
JPS63290864A (ja) 化合物
JPH01301673A (ja) エタノールアミン誘導体
JPH02250831A (ja) 3,4―ジヒドロ―2h―ベンゾピラン誘導体及びそれを有効成分とする抗消化性潰瘍剤
TW199150B (ja)
JPS62201851A (ja) エタノ−ルアミン化合物