JPH01301673A - エタノールアミン誘導体 - Google Patents

エタノールアミン誘導体

Info

Publication number
JPH01301673A
JPH01301673A JP63320318A JP32031888A JPH01301673A JP H01301673 A JPH01301673 A JP H01301673A JP 63320318 A JP63320318 A JP 63320318A JP 32031888 A JP32031888 A JP 32031888A JP H01301673 A JPH01301673 A JP H01301673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulas
formula
tables
amino
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63320318A
Other languages
English (en)
Inventor
Ian F Skidmore
イアン、フレデリック、スキッドモア
Harry Finch
ハリー、フィンチ
Alan Naylor
アラン、ネイラー
Lawrence H C Lunts
ローレンス、ヘンリー、チャールズ、ランツ
Charles Willbe
チャールズ、ウィルビー
David Middlemiss
デイビッド、ミドルミス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glaxo Group Ltd
Original Assignee
Glaxo Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB878729597A external-priority patent/GB8729597D0/en
Priority claimed from GB878729596A external-priority patent/GB8729596D0/en
Application filed by Glaxo Group Ltd filed Critical Glaxo Group Ltd
Priority claimed from HU892273A external-priority patent/HU206333B/hu
Publication of JPH01301673A publication Critical patent/JPH01301673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/40Radicals substituted by oxygen atoms
    • C07D307/42Singly bound oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/56Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/68Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/80Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/16Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/30Hetero atoms other than halogen
    • C07D333/34Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/38Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/54Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/56Radicals substituted by oxygen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、R2−アドレナン作用性レセプターの興奮作
用を有する新規なエタノールアミン誘導体、それらの調
製法、それらを含む製薬組成物およびそれらの医薬への
使用に関する。
[従来の技術] エタノールアミン誘導体は、β−アドレナリン作用性レ
セプターの興奮作用を有する気管支拡張薬として以前に
報告されたことがある。
例えば、英国特許第2140800A号明細書は、一般
構造 (但し、R1およびR2はそれぞれ水素または01〜3
アルキルであり、mは整数2から8であり、nは整数1
から7であり、Arは任意に置換されたフェニル基であ
る)を有するフェンエタノールアミン化合物を記載して
いる。
英国特許第2162842A号明細書および欧州特許第
0178919A号明細書は、一般構造(但し、Rおよ
びR2はそれぞれ水素または01〜3アルキルであり、 Xは01〜7アルキレン、Cアルケニレン2〜7 またはCアルキニレン鎖であり、 2〜7 Yは01〜6アルキレン、Cアルケニレン2〜6 またはCアルキニレン鎖てあり、 2〜6 Arは各種の特定の置換基の1個以上によって任意に置
換されたフェニル基であり、Qは基RC0−1RNHC
O−1RRNSO2−1R”50 −であり、但し、R
3とR4はそれぞれ水素原子またはCアルキル基であり
、1〜3 R5はC 1〜4アルキル基である)を有するアミノフェノール化
合物を記載している。
英国特許箱2165542A号明細書は、一般構造 (但し、R1およびR2はそれぞれ水素または01〜3
アルキルであり、 Xは01〜6アルキレン、Cアルケニレン2〜6 またはC2〜6アルキニレン鎖てあり、YはC1〜4ア
ルキレン、Cアルケニレンまた2〜4 はC2〜4アルキニレン鎖てあり、Arは各種の特定の
置換基の1個以上によって置換されたフェニル基である
)を有するジクロロアニリン誘導体を記載している。
[発明が解決しようとする課題] 本発明者等は、英国特許第2140800A号明細書、
第2162842A号明細書および第2165542A
号明細書および欧州特許箱=  12 − 0178919A号明細書の化合物とは構造的に異なり
且つ所望で有用な作用の輪郭を有する化合物の新規な群
を見出だした。
[課題を解決するための手段] したがって、本発明は下記の一般構造(+)を有する化
合物および生理学的に受容可能なその塩および溶媒和物
(例えば水和物)を提供する。
式中、Arは(a) OR3 \ (但し、R3、は直鎖または分枝鎖状のC1〜3 アルキレン基である)、 (但し、R4とR5との一方はヒドロキシ基であり、他
方は水素またはハロゲン原子であるかまたはヒドロキシ
基である)、 (但し、R6は、基R7C0−1R7NHCO−1R7
R8NSO−またはR”SO−であり、RとR8は、そ
れぞれ水素原子または01〜3アルキル基であり、Rは
01〜3アルキル基であり、pは整数0または1である
)、 (d) R16R1/N \ (但し、R16およびR17は、それぞれ水素原子また
は01〜4アルキル基であるが、またはR16が水素原
子であるときにはR17は01〜4アルコキンカルボニ
ル基を表わしてもよい)、 (e) (但し、R10は、C 1〜3アルキル基である)、 (k) Xは、結合であるかまたはCアルキレン、1〜7 02〜7アルケニレンまたはCアルキニレ2〜7 ン鎖であり、 Yは、結合であるかまたはCアルキレン、1〜6 C6アルケニレンまたはC6アルキニレ2〜     
     2〜 ン鎖てあり、但し、XとYと炭素原子の総和は、2から
10であり、 アルキル基であり、但し、R1とR2との総和は4以下
であり、 但し、Zは酸素または硫黄原子であり、R11は、は水
素またはハロケン原子または基01〜3アルキル、ニト
ロ、−(CH2)、R。
−(CH)  CO,RまたはS O2N R14R”
’r であり、 R12は、水素原子またはCアルコキシ若し1〜3 くはNRR基であるか、またはR11がハロゲン原子で
あるときにはR12はハロゲン原子でもあり、 Rは、ヒドロキン、Cアルコキンまたは1〜3 N R14Rl 5基てあり、 Rは、ヒドロキシ、Cアルコキシまたは1〜4 NR14R15基てあり、 R14とR15は、それぞれ水素原子またはC1〜4 アルキル基であるか、またはNR14R15は5から7
員環てあり一〇−若しくは−8−または基−NH−若し
くは−N (CH3)−から選択される1個以上の原子
を任意に上記この環中に含む飽和の複素乾式アミノ基を
形成し、 tは整数]から3であり、 rは整数0から3である。
一般式(I)の化合物は、1個以上の不整炭素原子を有
することが理解されるであろう。したがって、本発明の
化合物は総ての鏡像異性体、ジアステレオマー、および
ラセミ体を含むそれらの混合物が挙げられる。−CH−
の炭素原子がR配置でCH ある化合物か好ましい。
一般式(I)の定義において、アルキニレンという用語
はシスおよびトランス構造を両方とも包含する。
式(I)の化合物の一つの好ましいクラスは、ZがOで
あるものである。式(I)の化合物の更に好ましいクラ
スは、ZがSであるものである。Qはのが好都合である
一般式(I)において、鎖Xは、例えば結合−CH2−
1(CH2) 2−1−(CH2)3−1−(CH2)
4−1−(CH2)5−1−CH2C=C−−(CH2
) 2CH=CH−1−(CH2) 2C−、C−1−
CH−CHCH2−1−CH=CH(CH2)2−また
は −CH2C=CCH2−でよい。鎖Yは、例えば結合−
CH2−1−(CH2) 2−1−(CH2)’3’−
1−(CH2)4−1−(CH2)5−1− (CH2
) 6−1−CH=CH−1−C=C−1 −CH2CH=CH−またはH2c=c−でよい。
鎖XおよびYにおける炭素原子の総数は、好ましくは4
から10であり、例えば4.5.6.7.8または9て
あってもよい。XとYとか両方共ア一   19 − ルキレンであるのが好都合であり、XはC3またはC4
アルキレンであるのが好都合であり、それはC1〜5、
例えばCまたはC2アルキレンであるのが好都合である
R、RおよびR18は、それぞれ例えば水素原子または
メチル、エチル、プロピルまたはイソプロピル基であっ
てもよい。R1とR2の一方がプロピルまたはイソプロ
ピル基であるときには、他方は水素原子またはメチル基
である。R1、R2およびR18は、それぞれ水素原子
またはメチル基であるのが好ましい。R18がC 1〜3アルキ ル基であるときには、R1とR2は両方井水素原子であ
るのが好ましい。
化合物の好ましい群は、R18か水素原子であるもので
ある。
化合物のもう一つの好ましい群は、R1とR2が両方井
水素原子であるか、またはR1が水素原子であってRか
C1〜3アルキル基、特にメチル基であるか、またはR
1がメチル基であり且つR2がメチル基であるものであ
る。
R,R2およびR18か総て水素であるのが好都合であ
る。
式(+)の化合物におけるArの定義において、 H3 −(CH)  −または−(CH2)3−てあつでもよ
い。
R5の定義における「ノ・ロケン」とは、例えば塩素ま
たはフッ素であることができる。R7およびR8は、そ
れぞれ例えば水素原子またはメチル、エチル、プロピル
またはイソプロピル基であることができる。R9は、メ
チル、エチルまたはプロピル基であることがてきる。R
16とR17は、それぞれ例えば水素原子またはメチル
、エチル、n −プロピル、イソプロピルn−ブチル、
イソブチル、S−ブチルまたはt−ブチル基であること
ができる。あるいは、R16か水素原子であるときには
、R17は例えばメトキンカルボニルまたはエトキシカ
ルボニル基であってもよい。
式(I)の化合物におけるArは、例えば(但し、R6
はHCO−1CHC0−1NH2C〇−1(CH3)2
NS02−またはCH35O2−である)、 8°゛°0・\ (但し、R6は上記定義の通りである)R16R17ツ
 。
(但し、R18は水素であり、R17はメチルである)
(g) 、(h) 、(i) 、(Dまたは(k)の型
の基であってもよい。
基Arは、 H0\ / 翫 たは \−/  であるのが好ましい。
□。/ 式(I〕の化合物におけるーNR14R15が飽和の複
素環式基であるときには、これは5.6または7個の環
構成員を有し且つ一〇−または−S−から選択される複
素原子または基−NH−または−N(CH3)−を任意
に環中に含むことができる。かかるーNR14R15基
の例は、ピロリドン、ピペリジノ、ヘキサメチレンイミ
ノ、ピペラジノ、N−メチレンピペラジノ、モルホリノ
、ホモモルホリノまたはチアモルホリノである。
基R11によって表わされる置換基の例は、水素、塩素
、フッ素または臭素原子、またはメチル、エチル、プロ
ピル、−CH20H。
−CHN (CH3)、2、−COOH、−COOCH
3、−Coo(CH2) 2 CH3、−CONH2、
−CON (CH)   −CON(CH3) 2.3
 2ゝ −CON(CIl  OH)   −CONまたは2 
3 2ゝ 一8o  N (CH2CH3) 2基である。
置換基R12は、例えば水素原子またはメチル、エチル
またはプロピル基であるか、またはR11がハロゲン原
子であるときには、R12は例えば塩素、フッ素または
臭素原子であってもよい。
Zが酸素原子であるときの基Qの特別な例は、R11か
水素、C 1〜3アルキル(例えば、プロピ ル)、COR(例えば、002CH3またはC00H)
 、CHOHまたは−CONR”R15(但エチル基で
ある)であり、R12か水素であるものか、またはQは
基 である。
また、Zか硫黄原子であるときには、基Qの特別な例は
、RIfか水素、塩素、アルキル(例えば、メチル) 
、−CONR14R15(例えば、C0NEt  )、
So  NEt  )てありR12が水素であるものか
、またはQは基 /\/\l S  ・ である。
本発明の好ましい化合物は、 (a)  α1− [[[6−[[5−(2−フラニル
)ペンチル]オキン]へキンル]アミノ]メチル]−4
−ヒドロキン−1,3−ベンゼンジメタツール、 (b)   N〜 [5−[2−[[6−[[6−(2
’−フラニル)ヘキンル]オキシコへキシルコアミノツ
ー1−ヒドロキシエチルコー2−ヒドロキシフェニルコ
メタンスルホンアミド、 (C)5〜[3−[[6−E [2−(4−アミノ−3
,5−ジクロロフェニル)−2−ヒドロキシエチルコア
ミノ]へキンルコオキシ]プロピルコ−N、N−ジエチ
ル−2−フランカルボキサミド、(d)4−ヒドロキシ
−α1− [[[6−[3−(3−チエニル)プロポキ
ン]へキンル]アミノ]メチル]−1,3−ベンゼンジ
メタツール、一 (e)  a   [[[6−[2−(ベンゾ[b]チ
エニル)エトキン]へキンルコアミノ]メチル]−4−
ヒドロキシ−1,3−ベンセンジメタツール、 (r>   5−[1−ヒドロキシ−2−[[6−[[
4−(2−チエニル)ブトキン]ヘキシル]アミノ]エ
チル]−1,,3−ペンセンジオール、一 (g)  α  [[[6−[2−[2−ベンゾ[b]
フラニル]エトキシ]へキンル]アミノコメチルコー4
−ヒドロキシ−1,3−ベンゼンジメタツール、 (h)  N−[5−[2−[[6−[4−(2−ベン
ゾ[b]フラニルコブトキシ]へキシル]アミノ]−1
−ヒドロキシエチル]−2−ヒドロキシフェニルコメタ
ンスルホンアミド、 (I)4−ヒドロキシ−α1−[[[6m [4−(2
−チエニル)ブトキン]へキンル]アミノ]メチル]−
1,,3−ベンゼンジメタツール、(j)  α1− 
[[[1,l−ジメチル−6−[2−(2−チエニル)
エトキン]へキシル]アミノ]メチルコー4−ヒドロキ
シ−1,3−ベンゼンジメタツール、 (k)  5− [2−[[6−[[2−(4−アミノ
−3,5−ジクロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル
コアミノコへキンルコオキン]エチル〕−N、N−ジエ
チル−2−チオフェンカルボキサミド、および それらの生理学的に受容可能な塩および溶媒和物である
一般式(I)の化合物の好適な生理学的に受容可能な塩
は、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩、マレエ
ート、酒石酸塩、クエン酸塩、安息香酸塩、4−メトキ
シ安息香酸塩、2−または4−ヒドロキシ安息香酸塩、
4−クロロ安息香酸塩、p−トルエンスルホン酸獲ん、
ナフタレンスルホン酸塩、メタンスルホン酸塩、スルフ
ァメート、アスコルビン酸塩、サリチル酸塩、酢酸塩、
ジフェニルアセテート、トリフェニルアセテ−)・、フ
マレート、琥珀酸塩、乳酸塩、グルタル酸塩、クルコン
酸塩、トリカルバリレート、ヒドロキンナフタレン力ル
ホキシレート例えば1−ヒドロキン−または3−ヒドロ
キシ−2−ナフタレンカルボキンレートまたはオレエー
トのような無機および有機酸から誘導される酸付加塩が
挙げられる。
これらの化合物は、好適な塩基で塩を形成してもよい。
かかる塩の例は、アルカリ金属(例えば、ナトリウムお
よびカリウム)、アルカリ土類金属(例えば、カルシウ
ムまたはマグネシウム)塩、および有機塩基(例えば、
トリエチルアミン)との塩である。
化合物を吸入または通気によって投与するときには、極
めて低い水溶性を存する塩か特に好都合である。かかる
塩には、ジフェニルアセテート、4.4′ −メチレン
ビス−3−ヒドロキシ−2〜ナフタレンカルボキンレー
トおよび1−ヒドロキン−および3−ヒドロキン−2−
ナフタレンカルボキンレートが挙げられる。
本発明による化合物はβ2−アドレナリン作用性レセプ
ターの選択的興奮作用を有し、これは更に特に有利な側
面である。この興奮作用はモルモットの単離された気管
で示され、化合物がPGF2αまたは電気的刺激によっ
て誘発される収縮の弛緩を起こすことか示された。本発
明による化合物は、これらの試験において作用が特に長
期間持続することを示した。
本発明による化合物は、喘息および慢性気管支炎のよう
な可逆的気道閉塞に関連した病気の治療に用いてもよい
本発明による化合物は、早産、衝病および衝面性心不全
の治療に用いることができ、また炎症性およびアレルギ
ー性皮膚炎、緑内障の治療や、特に胃および消化管の潰
瘍において胃の酸性を低下させるのに有利な条件の治療
においても有用であることが示唆されている。
本発明は、したがってヒトおよび動物の可逆性気道閉塞
に関連した病気の治療または予防に使用するだめの式(
I)の化合物およびそれらの生理学的に受容可能な塩お
よび溶媒和物をも提供する。
本発明による化合物は、任意の好都合な方法で服用する
ように処方することができる。それ故、本発明は、ヒト
または動物の医薬に使用するように処方された少なくと
も1種類の式(I)またはその生理学的に受容可能な塩
または溶媒和物からなる製薬組成物をその範囲内に包含
する。かかる組成物は、生理学的に受容可能なキャリヤ
ーまたは賦形剤、任意には補助的医薬品と共に用いるよ
うに提供することかできる。
吸入または通気によって服用する、または経口、経頬、
非経口、局所(鼻なと)または直腸投与に好適な形態に
処方することかできる。吸入または通気による服用か好
ましい。
本発明による化合物を吸入によって服用するには、ジク
ロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジ
クロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素または他の好
適なガスを用いる過圧バックからまたは噴霧器から、エ
アゾールスプレーの形態で出すのか好都合である。過圧
エアゾールの場合には、投与単位は、計測された量を出
すだめの弁を備えることによって決定してもよい。
また、吸入または通気によって服用するには、本発明の
化合物は、例えば化合物とラクトースまたは澱粉のよう
な好適な粉末基剤との粉末混合物のような乾燥した粉末
組成物の形態を取ることもてきる。粉末組成物は、例え
ばセラチンのようなカプセルまたはカートリッジまたは
吸入器または通気器によって粉末を服用することができ
るブリスターパックの単位投与形態としてもよい。
経口投与には、製薬組成物は、受容可能な賦形剤を用い
る通常の手段によって、例えば錠剤、カプセル、粉末、
溶液、シロップまたは懸濁液の形態にすることができる
経頬投与には、組成物は通常の方法で処方された錠剤、
ドロップまたはロゼンジの形態にすることができる。
本発明の化合物は、巨丸駐車または連続的輸液による非
経口的に投与するように処方してもよい。
注射用の処方は、アンプルまたは防腐剤を添加した多数
投与用容器での単位投与形態としてもよい。
組成物は、油性または水性ビヒクル中の懸濁液、溶液ま
たは乳濁液のような形態としてもよく、懸濁剤、安定剤
および/または分散剤のような配合剤を含んでいてもよ
い。あるいは、活性成分を粉末状にして、使用の前に無
菌の発熱物質不含水のような好適なビヒクルで再構成す
るようにしてもよい。
局所投与には、製薬組成物は、例えば水性または油性基
剤を用いて、−船釣には適当な粘稠化剤および/または
溶媒を添加して通常の方法で処方した軟膏、ローション
またはクリームの形態にすることができる。鼻に適用す
るには、組成物を、例えば水性溶液または懸濁液として
または適当なプロペラントを用いてエアゾールとして処
方したスプレーの形態にすることかできる。
本発明の化合物は、例えば、カカオバターまたは他のグ
リセリドのような通常の生薬用基剤を含む生薬または保
持浣腸のような直腸組成物に処方することもてきる。
製薬組成物を経口、経頬、直腸または局所投与用に前記
に記載する場合には、これらは通常の方法で制御した放
出形態にすることかできる。
ヒトの治療のだめの活性化合物の提案された一日投与量
は、0 、005 mgから100mgであり、これは
−回または皿回の投与回数で投与するのか好都合である
。用いられる精確な投与量は、患者の年齢および状態お
よび投与経路によって変わるのは勿論である。例えば、
吸入による服用に好適な投与量は0 、005 mgか
ら20mgであり、経口服用には0.02mgからlo
omgであり、非経口服用では、巨丸注射による服用で
は0 、01 mgから2 mgであり、輸液による服
用では0.01mgから25mgである。
式(+)の化合物およびそれらの調製に用いられる中間
体の調製に関する下記の記載において、X1Y、Ar、
R1,R2、R18およびQは、特に断らないかぎり一
般式(I)について定義した通りである。出発物質に存
在する任意のヒドロキシおよび/またはアミノ基は保護
された形態にすることが必要なことがあり、採取段階は
保護基の除去となることがある。適当な保護基とそれら
の除去法は、例えば「有機化学における保護基」ジエイ
・、ff−7−ダプリユ・マツクオミー(J、pJ、 
McOmie)監修(プレナム・プレス、1973年)
および「有機合成における保護基」チオドラ・グリーン
(Theodora Greene)著(ジョン・ウイ
ーリー・アンド・アソシエーツ・インコーボレーテド、
1981年)に記載されている。例えば、ヒドロキシル
基は、ベンジル、ジフェニルメチルまたはトリフェニル
メチルのようなアラールキル基で保護することができ、
またはテトラヒドロピラニル誘導体とすることができる
。好適なアミノ保護基には、ベンジル、α−メチルベン
ジル、ジフェニルメチルまたはトリフェニルメチルのよ
うなアラールキル基およびアセチル、トリクロロアセチ
ルまたはトリフルオロアセチルのようなアシル基が挙げ
られる。通常の脱保護の方法を用いることができる。
例えば、アラールキル基は、金属触媒(例えば、パラジ
ウム/活性炭)の存在で水素化分解によって除去するこ
とができる。テトラヒドロピラニル基は、酸性条件下で
加水分解によって開裂させることができる。アシル基は
水酸化ナトリウムまたは炭酸カリウムのような塩基を用
いて加水分解することによって除去してもよく、トリク
ロロアセチルのような基は、例えば亜鉛と酢酸を用いて
還元することによって除去してもよい。
一つの一般的方法では、一般式(I)の化合物は、通常
のアルキル化法を用いるアルキル化によって調製しても
よい。
例えば、一つの方法(a)では、一般式(I)の化合物
であってR1が水素であるものは、一般式(■1)を有
するアミンをアルキル化した後、必要ならばいずれかの
保護基を除去することによって調製してもよい。
アルキル化は、一般式(III)を有するアルキル化剤
を用いて行ってもよい。
(式中、Lは脱離基、例えば塩素、臭素またはヨウ素の
ようなハロゲン原子、またはメタンスルホニルオキシま
たはp−+−ルエンスルホニルオキシのようなヒドロカ
ルビルスルホニルオキシ基である)。
アルキル化は、好適な酸スキャベンジャー1例−36= えば炭酸ナトリウムまたはカリウムのような無機塩基、
トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミンまたは
ピリジンのような有機塩基、またはエチレンオキシドま
たはプロピレンオキシドのようなアルキレンオキシドの
存在で行うのが好ましい。反応は、溶媒中、例えばアセ
トニトリル、またはテトラヒドロフランまたはジオキサ
ンのようなエーテル、ブタノンまたはメチルイソブチル
ケトンのようなケトン、ジメチルホルムアミドのような
置換アミドまたはクロロホルムのような塩素化炭化水素
中で周囲温度から溶媒の還流温度までの温度で行うのが
好都合である。
アルキル化工程のもう一つの例(b)によれば、一般式
(+)の化合物であって、R1が水素原子であるものは
、還元剤の存在で一般式(I1)のアミンを一般式(I
V) RC0XCH0CH2YQ    (mの化合物でアル
キル化した後、必要ならばいずれかの保護基を除去する
ことによって調製することができる。
Zが酸素原子であるときには、好適な還元剤には、常ま
たは高温および圧、例えば20から100℃および1か
ら10気圧で、アルコール例えばエタノールまたはエス
テル例えば酢酸エチルまたはエーテル例えばテトラヒド
ロフランまたは水を反応溶媒としてまたは溶媒の混合物
例えばこれら上記の溶媒の2種類以上の混合物を用いて
活性炭のような担体上で白金、酸化白金、パラジウム、
ラネーニッケルまたはロジウムの存在における水素があ
る。また、Zが酸素または硫黄原子であるときには、還
元剤はジボランのような水素化物または水素化ホウ素ナ
トリウム、水素化シアノホウ素ナトリウムまたは水素化
アルミニウムリチウムのような水素化金属であってもよ
い。これらの還元剤を用いる反応に好適な溶媒は用いら
れる特定の水素化物によって変わるが、メタノールまた
はエタノールのようなアルコール、またはジエチルエー
テルまたは第三級ブチルメチルエーテルまたはテトラヒ
ドロフランのようなエーテルが挙げられる。
アミン(I1)を式(mの化合物でアルキル化すると、
式(■)の中間体イミンを生成することがある。
前記の条件を用いてイミダゾールを還元すると、一般式
(])の化合物を生しる。
もう一つの一般的方法(2)では、一般式(+)の化合
物は還元によって調製してもよい。例えば、一般式(I
)の化合物は、下記の一般式m)の中間体を還元した後
、必要ならばいずれかの保護基を除去することによって
調製してもよい。
(式中、Xlは還元性基であり、および/またはArお
よび/またはQは還元性基を含み、他は下記のような適
当な意味を有する。すなわち、Xlは−CH(OH)−
てあり、A「とQは式(+)に定義した通りである。) 好適な還元性基としては、Xlが基。>C=0てあり、
Arが置換基−CHoまたは −Co  R”’を含み、但し、R19は水素原子また
はアルキル(例えばCアルキル)基である1〜3 ものがある。
還元は、カルボン酸、アルデヒド、エステルおよびケト
ンの還元に好都合に用いられる還元剤を用いて行っても
よい。
例えば、一般式(Vl)におけるXlか>c=o基てあ
り、および/またはArが置換基−CHoまたは−Co
  R19を含むときには、これは例えば水素化アルミ
ニウムリチウムのような錯体金属水素化物を用いてそれ
ぞれ−CH(OH)−または−CH20Hに還元するこ
とができる。反応は、エーテル例えばジエチルエーテル
またはテトラヒドロフランまたはハロゲン化炭化水素例
えばジクロロメタンのような溶媒中で、0℃から溶媒の
還流温度までの温度で行うことかできる。また、Zか酸
素原子であり、Xlか基〉C=0であるときには、これ
は工程(I)、パート(b)で前記した触媒の存在で水
素を用いて−CH(OH)−基に還元してもよい。
式(+)の化合物は、式(I)のの一つの化合物のもう
一つのの式(I)の化合物への内部転換からなる方法に
よって調製することもできる。
例えば、式(I)の化合物であって、R11が基− (
CH2)、CORてありRがヒドロキンである化合物は
、対応するR13が01〜4アルコキシである化合物を
加水分解することによって調製してもよい。加水分解は
、例えば水酸化ナトリウムを用いて塩基性条件下で行っ
てもよい。
内部転換のもう一つの例によれば、式(+)にお11 
         1.4 1.5いてRが−(CH2
) tNRRである化合物は、式(I)においてR11
か −(CH2)、C0NRRてあり、rが0゜1または2
である対応する化合物を還元することによって調製して
もよい。還元は、エーテル例えばジエチルエーテルまた
はテトラヒドロフランのような好適な溶媒、の存在で、
水素化アルミニウムリチウムのような水素化物還元剤を
用いて行ってもよい。
上記の一般的方法では、得られる式(+)の化合物は、
塩の形態、好都合には生理学的に受容可能な塩の形態で
あってもよい。所望ならば、かかる塩を、通常の方法を
用いて対応する遊離の酸に転換してもよい。
一般式(+)の化合物の生理学的に受容可能な塩は、一
般式(I)の化合物をアセトニトリル、アセトン、クロ
ロホルム、酢酸エチルまたはアルコール、例えばメタノ
ール、エタノールまたはイソプロパツールのような好適
な溶媒の存在で適当な酸または塩基と反応させることに
よって調製してもよい。
生理学的に受容可能な塩は、通常の方法を用いて一般式
(I)の化合物の(他の生理学的に受容可能な塩を包含
する)他の塩から調製してもよい。
一般式(I)の化合物の具体的な鏡像異性体が必要な場
合には、これは通常の方法を用いて一般式(+)の化合
物の対応するラセミ体を分割することによって得てもよ
い。
一例では、適当な光学活性な酸を用いて、一般式(I)
の化合物のラセミ体と塩を形成させてもよい。生成する
異性体塩の混合物を、例えば分別結晶によって分離して
ジアステレオマーの塩として、これを必要な遊離の塩基
に転換することによって一般式(I)の化合物の必要な
鏡像異性体を単離してもよい。
また、一般式(I)の化合物の鏡像異性体は、本明細書
に記載の一般的方法のいずれかを用いて、適当な光学活
性な中間体から合成してもよい。
式(I)の化合物の具体的なジアステレオ異性体は、通
常の方法、例えば本明細書に記載の方法のいずれかを用
いて適当な非対称性出発物質から合成することによって
、または一般式(I)の化合物の異性体の混合物を適当
なジアステレオ異性誘導体、例えば塩へ転換した後、通
常の方法、例えば分別結晶によって分離することによっ
て得てもよい。
一般式(■1)においてXlが基〉C−0である中間体
化合物は、式ml)のハロケトンを一般式[11)のア
ミンと反応させることによって調製しでもよい。
(但し、Halはハロゲン原子を表わし、基Ar中の任
意のヒドロキシルおよび/またはアミノ基は任意に保護
されていてもよい)、 (但し、R20は水素原子であるか、またはZが酸素原
子であるときには、接触水素化によって水素原子に転換
し得る基である。) 反応は、低または熱溶媒、例えばジメチルホル ′ムア
ミド、酢酸エチルのようなエステル、テトラヒドロフラ
ンのようなエーテル中でジイソプロピルエチルアミノの
ような塩基の存在で行ってもよい。
式(II)のアミンおよび式(Hl)のハロケトンはい
ずれも既知化合物であるか、または既知化合物の調製に
用いた方法に類似の方法によって調製しでもよい。
式(II+) 、(mおよび(Vlu)の中間体は、既
知化合物の調製に用いた方法に類似の方法によって調製
してもよい。好適な方法には、英国特許第214080
0A号明細書および下記の例示に記載されている方法が
ある。
下記の実施例で本発明を説明する。温度は℃である。「
乾燥した」とは、特に断らないかぎり硫酸マグネシウム
または硫酸ナトリウムを用いる乾燥を指す。薄層クロマ
トグラフィ(t、1.c、)はS I O2上で行った
。フラッシュクロマトグラフィ (F CC)は、特に
断らないかぎり、下記の溶媒系の一つを用いてシリカ(
メルク(Merck)9385)上で行った。
A、  トルエン:エタノール: 0.88アンモニア
、B、 酢酸エチル:メタノール:トリエチルアミン、 C,)ルエン:エタノール:トリエチルアミン、D、 
酢酸エチル:メタノール: 0.88アンモニア。
下記の略号を用いた。
THF−テトラヒドロフラン、 DMF =ジメチルホルムアミド、 BTPC−ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム
(I+>塩化物、 DEA=N、N−ジイソプロピルエチルアミン、TAB
−テトラ−n−ブチルアンモニウムビスルフェート。
[実施例] 下記に関する中間体1とは、α1−(アミノメチル)−
4−ヒドロキシ−1,3−ベンゼンジメタツールである
中間体2 2− [2−[(6−ブロモヘキシル)オキシ]エチル
コフラン DMF(5ml)に2−フランエタノール(2g)を溶
解したものをD M F (20ml )中水素化ナト
リウム(0,43g)の懸濁液に滴下して加えた。混合
物を30分間撹拌し、1.6−ジブロモヘキサン(21
,,8g)に滴下して加えた。生成する懸濁液を60−
70’で18時間加熱して、水(2(I(Iml)に注
ぎ入れ、ジエチルエーテル(3xlOOml)で抽出し
た。乾燥した抽出液を蒸発させ、残渣をシリカのカラム
上てシクロヘキサンで溶出して精製した。
生成する油状生成物を分別蒸留(クーゲルロール)して
、無色油状生成物として表記化合物(I,7g)を得た
。沸点75〜80°103 トール。
中間体3 5−プロピレン−2−フランエタノールn−ブチルリチ
ウムをヘキサン(I,55M 、100m1)に溶解し
たものを、フラン(I0g)とテトラメチルエチレンジ
アミン(I7,4g)を乾燥T HF (I00ml)
に溶解して撹拌した溶液に0°て窒素下で5分間を要し
て加えた。混合物を0°で2時間撹拌し、ヨードプロパ
ン(25g)て0°で15分間処理しく反応は発熱性)
、O″で1時間および23°で1時間撹拌した。混合物
を06に冷却して、n−ブチルリチウム(I,55M 
、 100 ml)を10分間を要して加え、混合物を
0°で更に1時間撹拌した。混合物を一10°に冷却し
て、エチレンオキシ)’(7g)を乾燥T HF (2
0ml)に溶解したちのて15分間処理し、−10’〜
0″で2時間および23°で18時間撹拌した。水(2
00m1.)を加え、有機溶媒を真空で除去し、残渣を
エーテル(3x200ml)で抽出した。抽出液を0.
5M塩酸(200ml)、8%重炭酸ナトリウム(50
ml)および食塩水(50ml)で洗浄し、乾燥して、
真空で留去したところ、褐色油状生成物を得て、これを
蒸留すると(クーゲルロール)、淡黄色油状生成物(I
8,2g)として表記化合物を得た。沸点191〜20
0°/15トール。
中間体4 中間体3 (3g) 、1.6−ジブロモヘキサン(I
4,5g)T A B (0,35g)および50%水
性水酸化すトリウム(I5ml)の混合物を23°で窒
素下で7時間激しく撹拌した。混合物を水(50ml)
で希釈し、エーテル(2x50ml)で抽出し、抽出液
を水(50ml)および食塩水(50ml)で洗浄し、
乾燥して、真空で蒸発させると黄色油状生成物を得た。
これを蒸留(クーゲルロール)すると、淡黄色油状生成
物(5,36g)として表記化合物を得た。沸点192
〜198° /3トール。
中間体5 1.6−ジブロモヘキサン(9g) 、2−フランペン
タノール(I,9g) 、T A B (0,25g)
および50%水性水酸化ナトリウム(30ml)の混合
物を、23°で17時間激しく撹拌し、水(I50ml
)で希釈し、エーテル(2x50ml)で抽出した。抽
出液を水(50ml)と食塩水(50ml)で順次洗浄
し、乾燥して、真空で蒸発させると、淡黄色油状生成物
(I0,0g)を得て、これをFCCで最初にシクロヘ
キサンで溶出しく過剰のジブロモヘキサンを除去し)、
次いてシクロヘキサン−酢酸エチル(4:1)で溶出す
ることによって精製した。生成物(3,7g)を蒸留(
クーゲルロール)すると、無色油状生成物(3,4g)
として表記化合物を生成した。
沸点160〜170°10.1+−−ル。
中間体6 2−ベンゾ(b)フランエタノール(2,OOg )、
1.5−ジブロモペンタン(6ml)、50%水酸化ナ
トリウム(7ml )およびTAB (0,2g)の混
合物を、24°で21時間激しく撹拌した後、水(50
ml)とエーテル(6ml )とに分配した。有機層を
食塩水(50ml)で洗浄し、乾燥し、真空で蒸発させ
た。油状生成物をFCCでヘキサン−ジエチルエーテル
(97:3)で溶出することによって精製すると、無色
油状生成物(2,70g )として表記化合物を生成し
た。t、+、c、 <ヘキサン−ジエチルエーテル、4
 : 1)RfO,54゜中間体7 FCC溶出液としてヘキサン−ジエチルエーテル(9:
1次いで1:1)を用いたことを除いて、中間体6に記
載した方法によって、2−ベンゾ[blフランエタノー
ル(2,OOg)と1,6−ジブロモヘキサン(7ml
 )とから、表記化合物を無色油状生成物(2,75g
)、t、1.c、 (ジエチルエーテル)RfO,61
を調製した。
中間体8 FCC溶出液としてシクロヘキサンと続いてシクロヘキ
サン−ジエチルエーテル(9: 1)を用いたことを除
いて、中間体6に記載した方法によって、2−フランプ
ロパツール(、2,0g)と1,6−ジブロモヘキサン
(I2,2g )とから、表記化合物を無色油状生成物
(2,8g) 、’ t、1.c、 (シクロヘキサン
−ジエチルエーテル、3:1)RfO,6を調製した。
中間体9 レート メチル−5−ブロモ−2−フランカルホキシレ一ト(2
,34g ) 、4− [(6−ブロモヘキシル)オキ
シ]−1−ブチン(2,34g )とジシクロヘキシル
アミン(2,26g)をアセトニトリル(30ml)に
溶解した溶液に窒素ガスを15分間通じた。BTPC(
84mg)とヨウ化銅(I)  (I5+I1g)を加
え、混合物窒素下で3時間還流し、エーテル(200m
l)で希釈し、濾過し、濾液を真空で蒸発させた。生成
する褐色油状生成物をFCCCCクシクロヘキシルエチ
ルエーテル(I0:L)で溶出することによって精製す
ると、褐色油状の表記化合物(2,51g)を生成した
。t、+、c、 (ヘキサン:エーテル、lO:1)R
fo、21゜ 中間体IO シレート 中間体9の方法にしたがって、メチル−5−ブロモ−2
−フランカルボキシレート(I,49g)を3−[(5
−ブロモペンチル)オキシ]−1−プロピン(t、49
g)で処理し、黄色油状の表記化合物(0,97g)を
得た。t、1.仁(シクロヘキサン−ジエチルエーテル
、lo:l) Rr O,18゜中間体11 反応混合物を窒素下で60°で4時間撹拌し、ヘキサン
−エーテル(5:1、次いで2:1、次いて1:1)を
FCCの溶出液として用いたことを除き、−中間体9の
方法にしたがって、5−ブロモ−N、N−ジエチル−2
−フランカルボキシレート(2,0g)を3−[(6−
ブロモヘキシル)オキシ]−1−プロピン(I,87g
)で処理した。これによって、暗黄色油状の表記化合物
(2,98g)を生成した。t、1.c、 (ジエチル
エーテル) RfO,35゜中間体12 キシレート 中間体11(2,98g)をエタノール(50ml)に
溶解したものを、エタノール(50ml)中で予備水素
化した10%パラジウム/活性炭(50%水性ペースト
、11g)に加えた。混合物をハイフローで濾過し、真
空で蒸発させ、油状の残渣をジクロロメタン(30ml
)に吸収させ、再度濾過し、真空で蒸発させると、褐色
油状の表記化合物(2,70g)を生成した。t、1.
c、 (ジエチルエーテル) I?f O,37゜中間
体13 中間体9 (2,35g)をメタノール(I00ml)
に溶解したものと活性炭(0,5g)を蒸気浴上て15
分間還流して、a過し、a液を真空で蒸発させ、褐色の
オイル(2,35g)を得た。オイルのメタノール(I
,00m1)溶液をメタノール(I0ml)中で予備還
元した10%酸化パラジウム/活性炭(50%水性ペー
スト、600+ng)て水素化した。混合物を7Xイフ
ロ一を通して濾過し、真空で蒸発させると、黄色油状の
表記化合物(2,3g)を得た。t、1.c、 (ヘキ
サン−エーテル、9 : 1) R[’ 0.1B。
中間体14 中間体13の方法にしたがって、メタノール(50ml
)中の中間体10 (0,9g)を活性炭(約0 、5
g)で処理した後、水素化した。最初の生成物をFCC
でシクロヘキサンーエーテル(I0・1)で溶出するこ
とによって精製すると、無色油状の表記化合物(0,3
7g >を得た。tlC(シクロヘキサン−エーテル、
10 : 1) Rf O,12゜中間体15 ジエチルエーテル(LOm+)中に中間体13 (I,
0g)を溶解したものを、ジエチレンエーテル(5ml
)中に水素化アルミニウムリチウム(o、t5g)を懸
濁して撹拌したものを室温で窒素下で滴下して加えた。
混合物を室温て0.5時間撹拌した後、水(0,2ml
) 、2N水酸化ナトリウム([1,2+++1)およ
び水(0,6m1)で連続して注意しながら希釈した。
混合物をジエチレンエーテル(I00ml)で希釈して
、ハイフローで濾過し、真空で蒸発させると、油状生成
物を得た。FCCでヘキサン−エーテル(4:1)で溶
出することによって精製すると、無色油状の表記化合物
(0,82g)を生成した。
t、1.Q、 (ヘキサン−エーテル、1 : 1) 
Rr O,17。
下記に関する中間体16は4−アミノ−a−(アミノメ
チル)−3,5−ジクロロベンゾメタノールである。
中間体17 6−(2−フリルシン−5−ヘキセノールエーテル(2
5ml)中6−(2−フリル)−5−へ牛セン酸(L6
g)を、反応時間が1.5時間であり、FCCによる精
製は行わなかったことを除き、中間体15の方法にした
がって還元した。表記化合物を、淡黄色油状生成物(2
,89g )として得た。i、1.c、 (ヘキサン−
エーテル、1+1)RrO117゜ 中間体18 エタノール(I8ml)中に中間体17(2,84g)
を溶解したものを、中間体12の方法にしたがって水素
化した。混合物をハイフローで濾過し、真空で蒸発する
と、淡黄色油状生成物(2,78g)を得て、FCCで
エーテルで溶出することによって精製すると、無色油状
の表記化合物(2,25g)を生成した。
t、1.c、 (エーテル) Rf O,39゜中間体
19 中間体1g (I,52g)と、1.6−ジブロモヘキ
サン(4ml )と、50%水酸化ナトリウム溶液(4
ml)とTA B (I00ml)との混合物を激しく
22時間撹拌し、水(25ml)で希釈し、エーテル(
80ml)で油田した。有機層を乾燥し、真空で蒸発し
た。残渣をFCCてヘキサンと次にヘキサン−エーテル
(I91,9,1)を用いて精製すると、無色液状の表
記化合物(2,00g)を生成した。
t、1.c、 (ヘキサン−エーテル、5 : 1 )
 I?f O,39゜中間体20 6−[(6−ブロモヘキシル)オキシ]−1−ヘキシン 反応物を窒素下で撹拌したことを除いて、中間体19の
方法にしたがって、5−ヘキシン−1−オール(5g)
を処理した。ヘキサンで溶出した後、ヘキサン:エーテ
ル(95:5)で溶出すると、無色油状の表記化合物(
7,7g)を得た。t、1.c。
(ヘキサン:エーテル、2=1) Rf O,800中
間体21 シレート メチル−5−カルボキシレート(5,4g)を、反応混
合物を窒素下で2時間還流したことを除いて、中間体9
の方法にしたがって中間体2゜(6,88g)で処理し
た。FCCでヘキサン:エーテル(9: 1)で溶出す
ることによって精製すると、無色油状の表記化合物(6
,7g)を得た。t、+、c。
(ヘキサン:エーテル、9 : 1) Rf O,15
゜中間体22 メチル−5−[6−[(6−ブロモヘキシル)オレート 中間体21 (6,0g)と活性炭(約1g)とエタノ
ール(I00ml)との混合物を蒸気浴上で15分間還
流し、濾過して、濾液を真空で蒸発させた。
残渣のオイルをエタノール(I50ml)に溶解したも
のを、予備還元した10%酸化パラジウム/活性炭(5
0%水性ペースト、Ig)触媒上で水素化した。混合物
をハイフローで濾過し、真空で蒸発させると、橙色オイ
ルを得た。FCCでヘキサン−エーテル(7:1、次い
て5:1)で溶出することによって精製すると、無色油
状の表記化合物(5,17g)を生成した。t、1.c
、 (ヘキサン:エーテル、5 : 1) Rf O,
28゜中間体23 N、N−ジエチル−5−ブロモ−2−フランカー  5
9  = ルポキサミド(I,5g)を、反応混合物を窒素下で3
時間還流したことを除いて、中間体9の方法にしたがっ
て6−[(6−ブロモヘキシル)オキシ]−1−ヘキシ
ン(I,59g)とN、N−ジシクロヘキシルアミン(
2,lOg)で処理し、FCCでヘキサンで溶出した後
ヘキサン・エーテルで溶出すると(4・1−1:1)、
橙色油状の表記化合物(I,90g)を得た。t、1.
c、 (ヘキサン:エーテル、1 : 1) Rf O
,15゜ 中間体24 キサミド 精製段階を除いて、中間体22の方法にしたがって中間
体23 (I,9g)を処理した。表記化合物は、橙色
オイル(I,84g)として得られた。
t、1.c、(系A、 40 : 10 : 1) R
f O,8g。
中間体25 2−ベンゾ[b]フランブタノール(2g)と、1.6
−ジブロモヘキサン(7,7m1)と、TAB(500
ml)と、50%(重量/容積)水酸化ナトリウム溶液
(I00ml)との混合物を、室温で一晩撹拌した。水
(I00ml)を加えて、混合物を酢酸エチル(2,x
loo ml )で抽出した。纏めた有機抽出液を乾燥
して、濃縮すると、油状生成物を得た。
FCCでヘキサン:酢酸エチル(I00: 0→95:
5)で溶出することによって精製すると、透明な油状生
成物として表記化合物(2,1g)を生成した。
t、1.c、 (エーテル) RfO,88゜中間体2
6 1.6−ジブロモヘキサン(9,5g)と、2−チオフ
ェンブタノール(2,0g)と、TAB (0,25g
)と、50%水性NaOH(8ml)との混合物を、2
3゜で18時間激しく撹拌した。混合物を水(50ml
)で希釈して、ジエチルエーテル(2x50ml)で抽
出して、抽出液を水(50ml)および食塩水(50m
l)て洗浄し、真空で蒸発させると、黄色オイル(l1
g)を得た。シリカ上のFCCでシクロヘキサンで溶出
した後シクロヘキサンー酢酸エチル(41)で溶出する
ことによって精製すると、生成物(5,2g)を生成し
、これを真空で蒸留すると、無色オイル(3,6g)と
して表記化合物を得た。
沸点185〜195°108 トール。t、1.c、(
酢酸エチル−シクロヘキサン、1 : 4) l?f 
O,73゜1体27 5−メチル−2−チエニルプロパツールN−ブチルリチ
ウムをヘキサンに懸濁したもの(I,5M、 35.6
ml )を、2−メチルチオフェン(5、0g)を乾燥
T HF (50ml)に溶解したものに窒素下で室温
で滴下して加えた。2.25時間撹拌した後、オキセタ
ン(4,42g)を乾燥T HF (I5ml)に溶解
したものを滴下して加え、撹拌を22.5時間継続した
。飽和塩化アンモニウム溶液(200ml)を加え、混
合物をジエチルエーテル(3x200ml)で抽出し、
乾燥し、真空で蒸発して、オイルを得た。
シリカゲル上FCCでシクロヘキサンージエチルエーテ
ル(I: 1)を溶出剤として用いて精製すると、淡橙
色オイル(I,4g)として表記化合物を得た。t、1
.c、 (シクロヘキサン−ジエチルエーテル、1 :
 1) Rf O,31゜ 中間体28 中間体27 (I,0g)、1,6−ジブロモヘキサン
(3ml ) 、T A、 B (0,3g)および水
性水酸化ナトリウム溶液[50%(重量/容積) 、1
0m1]を室温で19時間撹拌した。生成するエマルシ
ョンを水(50ml)で処理し、エーテル(2xlOO
ml、 50m1)で抽出し、纏めた抽出液を乾燥し、
真空で蒸発させると、黄色液体(約5g)を得た。シリ
カゲル上でFCCでシクロヘキサン−ジエチルエーテル
(I: 1)を溶出剤として用いて精製すると、淡黄色
油状生成物(2,0g)として生成した。
t、1.c、 (シクロヘキサン−ジエチルエーテル、
1:1 ) l?f O,6B。
中間体29 2−(2−チエニル)エタノール(4,5g)と、1.
5−ジブロモペンタン(23,0g)と、水性水酸化ナ
トリウム[50%(重量/容積)、25m1]と、T 
A B (0,25ml )との混合物を室温で18時
間撹拌し、水(50ml)で希釈し、ジエチルエーテル
(2xlOOml)で抽出した。乾燥した抽出液を蒸発
させ、残渣をFCCでシクロヘキサンおよびシクロヘキ
サン−ジエチルエーテル(9: 1)で溶出することに
よって精製すると無色油状の表記化合物(7,0g)を
得た。t、1.C,(シクロヘキサン−ジエチルエーテ
ル、3 : 1) Rf O,5゜抽出液30 ヘキサン中n−ブチルリチウム(I,6M、27.5m
1)を、T HF (I0ml)中ジイソプロピルアミ
ン(4,4g)に、−78°で窒素下で滴下して加えた
混合物を0°に加温し、40分間撹拌し、イソ酩酸(I
,94g)を滴下して加えた。生成する懸濁液を室温で
4時間撹拌し、中間体29 (4,0g)を滴下して加
えた。混合物を室温で16時間撹拌し、塩酸(2M、5
0m1)で処理し、ジエチルエーテル(2xlOOml
)で抽出した。乾燥した抽出液を蒸発させ、残渣をFC
Cでシクロヘキサン−ジエチルエーテル(3・1)で溶
出することによって精製すると、無色油状生成物(3,
0g)として表記化合物を生成した。t、1.c、 (
シクロヘキサンーシエチルエーテル、3 : 1) R
f O,2゜ 中間体31 アセトン(5ml)エチルクロロホルメ−1−(I,2
g)を、中間体’30 (2,84g)とトリエチルア
ミン(I1g)をアセトン(30ml)と水(3ml)
に溶解したものに0°て加えた。混合物を0°で30分
間撹拌し、ナトリウムアジド(0,72g)を水(I0
ml)に溶解したものを滴下して加えた。生成する懸濁
液を室温で1時間撹拌し、水(50ml)で希釈し、ト
ルエン(2x100ml)で抽出した。乾燥したイソシ
アネートを第三級ブタノール(50ml)に溶解したも
のを18時間還流した。第三級ブタノールを減圧で留去
し、残渣をトリフルオロ酢酸(20ml)で処理した。
溶液を室温で1時間撹拌し、トリフルオロ酢酸を減圧で
留去した。残渣を水性水酸化ナトリウム(2M)で塩基
性にし、ジエチルエーテル(2x100ml)で抽出し
た。乾燥した抽出液を蒸発させて、淡黄色油状生成物と
して表記化合物(2,1g)を得た。t、1.c、 (
シクロヘキサン−ジエチルエーテル)Rf O,1゜ 中間体32 7− [2−(2−チエニル)エトキシ]−2−ヘプタ
ノン 中間体29 (3,0g)をジエチルエーテル(I5m
l)に溶解したものをマグネシウム(0,25g)に滴
下して加えた。混合物を1時間撹拌し、ジエチルエーテ
ル(I0ml)中無水酢酸(2,25g)に−78°で
90分間で滴下して加えた。生成する懸濁液を−78゜
て1時間撹拌し、−10°に加温し、飽和の水性塩化ア
ンモニウム(30ml)で処理し、ジエチルエーテル(
2x50 ml)で抽出した。ジエチルエーテル抽出液
を水性水酸化ナトリウム(2M 、 50m1) 、水
(50ml)および食塩水(50ml)で洗浄し、乾燥
して、蒸発させた。残渣をFCCでシクロヘキサンージ
エーチルエーテル(3: 1)で溶出することによって
精製すると、無色油状生成物(I,4g)として表記化
合物を得た。t、1.c、 (シクロヘキサン−ジエチ
ルエーテル、3 : 1) R1O,25゜中間体33 2−ベンゾ[b]チオフェンエタノール(2,20g)
と、1.6−ジブロモヘキサン(2,59ml)と、T
 A B (0,25g)と、水性の12.5M水酸化
ナトリウム(9ml)と、エーテル(20ml)を、室
温で一晩撹拌した。混合物を水(50ml)で希釈し、
エーテル(3x50 ml)で抽出し、纏めて乾燥した
抽出液を蒸発させた。残渣の油状生成物をFCCでシク
ロヘキサン−ジエチルエーテル(I00・0→98:2
)で溶出することによって精製すると、無色油状生成物
(2,73g)として表記化合物を得た。
分析 実測値: C,5B、55; H,13,3; Br、
 23.8; S、 9.4C16H2、BrO3に対
する計算値:C,56,3;  H,6,2;  Br
、  23.4;  S、9.4%中間体34 2−チオフェンプロパツール(5g)と、1.6−ジブ
ロモヘキサン(25g)と、50%水性水酸化ナトリウ
ム(25ml)と、T A B (500ml )との
混合物を室温で一晩撹拌した。水(LOOml)を加え
て、混合物をエーテル(2xlOOml)で抽出した。
有機層を乾燥し、濃縮してオイルとして、これをFCC
てヘキサンで溶出することによって精製すると、無色油
状生成物(e、eg)として表記化合物を得た。
t、+、a、 <ヘキサン−ジエチルエーテル、9:1
)Rr O,50゜ 中間体35 − 68  = ブチルリチウム(I,6M、ヘキサン中、19.5m1
)を、中間体34 (9,5g)を乾燥T HF (L
OOml )に溶解した撹拌溶液に−786で窒素下で
加えた。黄色溶液を30分間撹拌し、次いでドライアイ
ス(約tang)と乾燥T HF (LOOml )と
の撹拌スラリーに一78°で窒素下で徐々に加えた。添
加が終了した後、反応混合物を徐々に室温に戻し、1時
間撹拌した後、2N塩酸(LOOml)で処理した。
THFを蒸発させ、水性残渣をエーテル(2xlOOm
l)で抽出した。有機抽出液を乾燥し、濃縮して橙色の
半固形物として、これを沸騰へキサンで粉砕すると、淡
褐色固形物(7,1g)として表記化合物を得た。融点
93〜95°。
中間体36 レート 中間体35 (7,0g)と、N、N−ジシクロへキシ
ルカルボジイミド(4,15g)と、4−(ジメチルア
ミノ)ピリジン(300mg)とプロパツール(2,4
g)と、ジクロロメタン(50ml)との混合物を、室
温で4時間撹拌した。エーテル(I50+++I)を加
え、沈澱を濾別し、溶媒を蒸発させ、残渣油状生成物を
FCCでシクロヘキサン−ジエチルエーテル(I9:l
)で溶出することによって精製すると、黄色油状生成物
(e、gg)として、表記化合物を得た。t、1.c、
 (ヘキザン:ジエチルエーテル、9・1 ) [0,
19゜中間体37 3−チオフェンプロパツール(5g)を、中間体34の
方法にしたがって処理して、無色油状生成物(5,8g
)として表記化合物を得た。t、+、c、 (ヘキサン
−ジエチルエーテル、9 : 1) RfO,42゜中
間体38 ブチルリチウム(I6M、ヘキサン中、102m1)を
、中間体34 (5,0g)を乾燥T HF (5ml
 )に溶解した撹拌溶液に一78°て窒素下で加えた。
黄色溶液を−786で30分間撹拌し、ヘキサクロロエ
タン(3g)の乾燥THF(I0ml)溶液を加え、反
応混合物を一78°で15分間撹拌した。飽和の水性塩
化アンモニウム(25ml)を加え、混合物を室温にま
で加温して、層を分離し、有機層を乾燥して橙色油状生
成物にまで濃縮し、これをFCCでトルエン−ヘキサン
(3、7)で溶出することによって精製すると、淡黄色
油状生成物(2,5g)の表記化合物を得た。t、1.
c、(ヘキサン−ジエチルエーテル、9 : 1 ) 
[0,42゜中間体39 2−チエニルエタノール(io、Og)と、1,6−シ
クロヘキサン(57,lOg)と、T A B (I,
3g)と、40%水酸化ナトリウム溶液(40ml)と
の混合物を、窒素下にて室温で5時間激しく撹拌した。
混合物を水(400ml)で希釈して、ジエチルエーテ
ル(2x300ml )で抽出し、乾燥して、真空で蒸
発させると、オイルを生成した。FCCでヘキサン−ニ
一テル(I00:0−95:5)で溶出することによっ
て精製すると、無色油状生成物(I9,28g)として
表記化合物を得た。t、1.c、 (ヘキサン−エーテ
ル、9 : 1)Rf O40゜ 中間体40 ヘキサン中n−ブチルリチウム(I,55M 、22.
2m1)2  [2[(6−ブロモヘキサン)オキシコ
ニチルコチオフェン(I0,0g)の撹拌溶液に加え、
反応混合物を極めて徐々に3.5時間を要して室温まで
昇温したことを除いて、中間体35の方法にしたがって
処理した。纏めた有機抽出液を乾燥して、真空で蒸発す
ると、桃色固形物を生じ、これをエーテル−ヘキサンか
ら再結晶すると淡挑色固形物(8,34g)として表記
化合物を得た。融点60〜61°0 中間体41 サミド イソブチルクロロホルメート(I、22g)をアセトニ
トリル(5ml)に溶解したものを、中間体40(2,
5g)、トリエチルアミン(7,5m1)およびアセト
ニトリル(I5ml)の撹拌溶液に06で5分間を要し
て滴下して加えた。30分後に、ジエチルアミン(2,
32m1)を加え、溶液を更に2時間撹拌し、エーテル
(50ml)で希釈し、濾過した。濾液を真空で蒸発さ
せて、褐色油状固形物を生成し、これをエーテル−ヘキ
サン(約11)で粉砕して、固形物と褐色油状生成物を
得た。油状生成物をFCCてヘキサン−エーテル(I1
)→酢酸エチルて溶出することによって精製すると、無
色油状生成物(0,BOg)として表記化合物を得た。
t、1.c。
(エーテル) Rf O,[i7゜ 中間体42 1・ 中間体40 (3,25g)を硫酸(2ml)を含むメ
タノ−ル(20ml)に溶解したものを、還流温度で4
時間撹拌した。溶液を放冷した後、最初に2N水酸化ナ
トリウム溶液を用い、次いで8%重炭酸ナトリウム溶液
を用いてpH8まで塩基性にした。メタノールを真空で
蒸発させ、残渣をエーテル(3x150ml)で抽出し
た。纏めた有機層を食塩水(I00ml) 、水(I0
0ml)で連続的に洗浄し、乾燥して、真空で蒸発させ
ると、褐色油状生成物(3,16g)として表記化合物
を得た。t、1.c、 (エーテル) I?f 0.8
B。
中間体43 抽出42 (I,5g)をジエチルエーテル(I5ml
)に溶解したものを、水素化アルミニウムリチウム(0
,23g)をジエチルエーテル(5ml)に懸濁して撹
拌したものに、室温で窒素下にて滴下して加えた。
混合物を室温で40分間撹拌し、次いで水(0,25m
1)、2N水酸化ナトリウム(0,25m1)および水
(0,75ml)を連続的に注意しながら加えた。混合
物をジエチルエーテル(I00ml)で希釈し、ハイフ
ローで濾過し、(更にエタノールで洗浄し)、真空で蒸
発させると油状生成物を得た。FCCでヘキサン−エー
テル(3: 1)で溶出することによって精製すると、
無色油状生成物(I,02g)として表記化合物を得た
。t、1.c、 (ヘキサン−エーテル、2 : 1)
 Rf O,1B。
中間体44 ヘキサン中にn−ブチルリチウムを混合したもの(I,
55M、5.9m1)を、T HF (I5ml)にN
、 N−ジエチル−2−チオフェンスルホンアミド(2
,0g)を溶解したものに一78°て窒素下にて滴下し
ながら加えた。溶液を一78°て30分間撹拌し、TH
F(6ml)にエチレンオキシド(I,61g)を溶解
したものを加えた。混合物を放置して室温まで温度を上
昇させ、30分間撹拌し、飽和の水性塩化アンモニウム
(I00ml)で処理して、ジエチルエーテル(3xl
OOml)で抽出した。乾燥した有機抽出液を真空で蒸
発させ、褐色油状生成物を得た。
FCCでエーテル−ヘキサン(I: 1)およびエーテ
ルで溶出させることによって精製すると、褐色油状生成
物(I,83g)として表記化合物を得た。
t、1.c、 (−1−−チル) Rf O,42゜中
間体45 アミド 中間体44 (I,6g)、1,5−ジブロモベンクン
(2,5m1) 、T A B (0,5g)および4
0%水酸化ナトリウム溶液(4ml)の混合物を、窒素
下にて6時間撹拌した。混合物を水(I00ml)で希
釈し、ジエチルエーテル(2x100ml)で抽出し、
乾燥し、真空で蒸発させると、褐色オイルを得た。この
オイルをFCCでヘキサン−エーテル(I0:0→3:
1)で溶出することによって精製すると、無色油状生成
物(I,80g)として表記化合物を得た。t、1.c
、 (ヘキサン−ニー 7− /l/、3 : 1) 
RrO,17゜実施例1 抽出2 (Lg)、抽出1 (I,15g) 、ヨウ化
カリウム(Ig)、トリエチルアミン(5ml)および
D M F (40ml)の混合物を、60°で3時間
加熱し、水(500ml)に注ぎ入れた。生成するエマ
ルションを酢酸エチル(3x150ml)で抽出し、纏
めた抽出液を乾燥して、蒸発させた。半固形状の残渣を
酢酸エチル(50ml)とジエチルエーテル(30ml
)で粉砕すると、白色固形物(OJg)として表記化合
物を得た。融点91〜93°。
実測値:  C,6B、5: H,8,l; N、 8
.6C2、H3□N05に対する計算値: C,6B、8:  H,8,3,N、3.7% 。
実施例2 中間体1 (I,75g) 、中間体4 (Ig>およ
びDMF(I,5m1)の混合物を、75°で窒素下に
て2時間加熱した。混合物を水(I50ml)で希釈し
、酢酸エチル(3x50 ml)で抽出し、抽出液を水
(50ml)および食塩水(50ml)で洗浄し、乾燥
して、真空で蒸発させると、淡褐色オイル(I、1,g
 >を生成した。
トリエチルアミン不活性化したシリカ上で溶出液として
系B (90:10:L)を用いてFCCで精製すると
、オイル(o、48g)を生成して、これ、をシクロヘ
キサンとジエチルエーテル(I:1)の冷混合物で粉砕
すると、灰白色固形物(0,41g)として表記化合物
を生成した。融点65〜66°。
実測値:  C,67,2,H,8,8,N、 3.2
CIINO弓/211□0に対する計算値:C□ B7
.2.H,8,9,N、  3.3% 。
実施例3 中間体5 (Ig)、中間体1 (0,87g)および
DEA(0,48g)をD M F (I0ml)に溶
解した混合物を、756て1.5時間加熱した。水(I
50ml)を加えて、混合物を2M塩酸でpH3まで酸
性にした後、固形の重炭酸カリウムでpH8まで塩基性
にして、酢酸エチル(3x70 ml)で抽出した。抽
出液を水(50ml)および食塩水(50ml)で洗浄
し、真空で蒸発すると、オイル(I,3g)を生成して
、これをFCC(トリエチルアミン不活性化シリカ)で
系B (85:15・1)を用いて溶出して精製し、無
色油状生成物(0,51g)を得た。冷エーテルで24
時間粉砕すると、白色粉末(0,31g)として表記化
合物を得た。融点59〜60°。
実測値・ C,[i8.3. H,8,9,N、 3.
2C24H37NO5に対する計算値。
C,[i8.7.H,8,9:  N、3.3% 。
実施例4 メチルコ−35−ジクロロヘンゼンジメタノー火 中間体16 (I,6g)、中間体6 (I,5g)お
よびDEA(Lml)をD M F (I8ml)に溶
解した混合物を、100°て3時間加熱し、冷却し、真
空で蒸発させた。残渣オイルを、FCCて系C(94:
5:1)と次に系C(90:10・1)とを用いて溶出
させて精製して、ガム生成物を得た。これをヘキサン(
20ml)で粉砕すると、無色結晶(I,22g)とし
て表記化合物を得た。融点49〜52°。
実測値:  C,60,1; H,6,1,N、 6.
0; C1,15,8CHCINO・0.5H20に対
する計算値=C,eo、o; H,[i、35. N、
B。1. C1,15,4%。
実施例5〜9は実施例4の方法にしたかって調製した。
実施例5 火 FCC精製用の溶出液として系A (39:10:l)
を用いたことを除いて、中間体1 (I,20g)と中
間体=  80 − 7 (I,43g)とから出発。表記化合物をおうしよ
くふんまつ(60[img)として得た。融点101〜
104°。
実測値:  C,70,L、 H,7,75: N、3
.2C251133NO5に対する計算値:C,70,
2;  H,7,8,N、  3.3% 。
実施例6 ヘキシル−エタノールー0.88アンモニア(44・5
:1)をFCC溶出液として用いることを除いて、中間
体16 (0,8g)および中間体8 (0,7g)か
ら出発。生成するガムを酢酸エチル(30ml)に溶解
し、8%重炭酸ナトリウム溶液(I5ml)、水(2x
20ml )および食塩水(20ml)で洗浄し、乾燥
して、真空で蒸発させた後、残渣をヘキサンで粉砕。表
記化合物は無色結晶(L92+ng)として得られた。
t、1.c、(系A、 39:10:1)Rf O,5
゜実測値・ C,5g、1.; H,6,9; N、 
6.5CHCINO弓2II20に対する計算値・21
.30223 C,58,25,H,7,1,N、8.5% 。
実施例7 中間体16 (I,02g)と中間体12 (I,2g
)とから出発。系C(95:3:2)および(93:5
:2)を用いてFCC精製すると、生成物を得て、これ
をメタノール(I5ml)に溶解し、フマル酸(I31
w+g)を加えた。
溶液を真空で蒸発させ、残渣を乾燥エーテル(x3)で
粉砕すると、クリーム状粉末(735+ng)の表記化
合物を得た。融点100〜103°。
実測値:  C,57,3: H,7,1,N、 e、
g: C1,12,ICIClN0  ・0.5H20
に対する計算値=C,57,3; H,7,05,N、
7.2. CI、12.4%。
実施例8 メチル−5−[3−[[5−[[2−(4−アミノ−3
,5−ジクロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]ア
ミノ]ペンチル]オキシ〕プロピル]中間体16 (I
,84g)と中間体14 (I,85g>とから出発し
、反応時間は1時間とした。FCC精製で系C(95:
5:l)で溶出すると、無色オイルを生成し、これをエ
ーテル−ヘキサン(I:10)で粉砕すると、白色固形
物(IJlg)として表記化合物を得た。
融点58〜59°。
実測値:  C,55,57; H,6J9. N、5
.8L、 C1,14,9C22H3oC1゜N2O5
に対する計算値:C,55,82,H,8,39,N、
5.92. CI、15.0%。
実施例9 ンメタノール 中間体16 (0,75g)と中間体15 (0,75
g)とから出発し、反応時間は2.5時間とした。FC
C精製で系C(95:5:1)で溶出するとオイルを生
じ、これをヘキサン−エーテル(約4・1)で粉砕する
と、白色固形物(887mg)として表記化合物を得た
。融点60〜610゜ 実測値:  C,58,6、■、7.3 、 N、8.
0 、 C1,15,0C23H34C1□ N2O4
に対する計算値:C,5g、35. H,7,2、N、
5.9 ; C1,15,0%。
実施例10 2N水酸化ナトリウム溶液(5ml)とメタノール(2
0ml)とに実施例8の生成物(0,60g)を溶解し
たものを、窒素下にて3時間撹拌した後、2N塩酸で酸
性にしてpH6とした。溶媒を真空で蒸発させ、残渣を
水(I50ml)と次に酢酸エチル(2x100ml)
で粉砕した。残渣をメタノール(200ml)に溶解し
て真空で蒸発させると、白色フオーム(I)、55g)
を得た。ジエチル゛エーテルで粉砕すると白色固形物を
生じ、これを更にイソプロパノ−ルーメタノール(約3
:1)で粉砕した。混合物を濾過して、濾液を蒸発させ
ると、白色固形物(299mg)として表記化合物を得
た。融点89〜91’。t、1.c、 (系A140:
10:1)Rf O,05゜ 実測値:  C,55,6、H,6,4、N、5.8 
、 C1,14,9C22H3oC12N20.に対す
る計算値:C,55,8: LB、4 : N、5.9
 : C1,15,0%。
実施例11 5− [3−[[6−[[2−(4−アミノ−3゜5−
ジクロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノコ
ヘキシルコオキシコブロポキシ]−N。
N−ジエチル−2−フランカルボキサミド(0,83g
)をベンゾ(6ml)に溶解したものを、水素化アルミ
ニウムリチウム(I75II1g)を乾燥エーテル(I
5ml)に撹拌懸濁したものに窒素下にて10分間を要
して滴下して加えた。混合物を、窒素下にて22゜で2
4時間撹拌した後、水(Iml) 、2 N水酸化すト
リウム溶液(Iml)および水(2+l1l)を連続し
て加えて反応を停止した。混合物をハイフローで濾過し
、固形物をトルエン−エーテル(I,1,10m1)で
洗浄した。纏めた濾液と洗浄液を乾燥して真空で蒸発す
ると、オイルを生した。FCCて系C(93:5・2)
で溶出することによって精製すると、淡黄色油状生成物
(0,59g)として表記化合物を得た。
t、1.c、 (系A、 39:10・l) Rf O
,5゜実測値:  C,60,9; H,8,2; N
、8.2C26H4IC12N303に対する計算値:
C,60,7、H,8,O; N、8.2%。
実施例12 N−[5−(2−アミノ−1−ヒドロキシエチル)−2
−ヒドロキシフェニルコメタンスルホンアミ1”(0,
95g) 、2− [6−[(6−ブロモヘキシル)オ
キシ]へキシル]フラン(0,84g)およびDEA(
0,54m1)をD M F (20ml)に溶解した
ものを、90’で5時間加熱した後、真空で蒸発させた
残渣をFCCて系A(39・1oll)の溶出剤を用い
て精製すると生成物を生し、これをメタノール(8+n
l)に溶解し、安息香酸(21mg)で処理した。溶媒
を真空で蒸発させ、残渣を乾燥エーテルで粉砕すると、
ベージュ色の固形物(75mg)として表記化合物を得
た。t、1.c、 (系A、 39:10:1)RrO
,15゜実測値:  C,60,3、H,7,3; N
、4.6CHN  0−HOに対する計算値二 32462g2 C,60,4、H,7,6、N、4.4%。
実施例13 酸塩 [5−[2−アミノ−1−ヒドロキシエチル]−2−ヒ
ドロキシフェニル]メタンスルホンアミド(0,95g
) 、メチル=5−[6−[(6−プロモヘキシル)オ
キシコへキシル]−2−フランカルボキシレート(I,
oOg)およびD E A (0,37g)をD M 
F (20+ng)に溶解したものを、約100°で3
時間撹拌した。溶媒を真空で蒸発させ、残渣をメタノー
ル(I5ml)に溶解し、シリカ(メルク9385.1
5m1)に吸収させた。FCCで系A (40:to:
l)を用いて溶出することによって精製したところ、褐
色オイルを生じ、これを上記と同様にして、FCCによ
って精製した。生成する褐色オイルをメタノール(I5
+nl)に溶解したものを安息香酸(0,04g)で処
理し、真空で蒸発させ、ジエチルエーテルで粉砕すると
、クリーム色の固形物(0,203g)として表記化合
物を得た。融点96〜98°。
実測値:  C,57,7、H,6,9; N、4.2
CHN  03−C)10 ・1.51120に対27
4228   7B する計算値: C,58,0、H,7,3、N、4.0%。
実施例14 N、N−ジエチル−5−[6−[[6−[[2−ヒドロ
キシ−2−[4−ヒドロキシ−3−[(メ一  88 
− N−[5−[[2−アミノ−1−ヒドロキシエチル] 
−2’−(ヒドロキシ)フェニルコメタンスルホンアミ
ド(0,98g) 、N、  N−ジエチル=5− [
6−[(6−ブロモヘキシル)オキシコへキシルコー2
−フランカルボキサミド(o、69g)およびD E 
A (0,25g)の溶液を、反応時間を2時間として
、安息香酸ての処理を省いたこと以外は、実施例13の
方法にしたかって処理した。表記化合物を褐色オイル(
o、141g)として得た。t、1.c、 (系A、 
40:10:1)Rf O,1゜実測値:  C,58
,6、H,7,9、N、6.9CHN  03−H2O
に対する計算値:C158゜7  ;  H,11,4
、N、[i、9% 。
実施例15 −ヒドロキンエチル]−2−ヒドロキシフェニル]メタ
ンスルホンアミド、1−ヒドロキシ−2−ナフトニート
塩 N−[5−[2−[[6−[[6−(2−フラニル)へ
キシル]オキシ]へキシル]アミノ]−1−ヒドロキシ
エチル]−2−ヒドロキシフェニルコメタンスルホンア
ミド、安息香酸塩(426mg)をメタノール(41)
に溶解したものを8%重炭酸ナトリウム(I5ml)と
酢酸エチル(40ml)との間で分配し、水性相を更に
酢酸エチル(20ml)で抽出した。纏めた有機抽出液
を乾燥して、真空で蒸発させるとガムを生じ、これをメ
タノール(5ml)に溶解し、1−ヒドロキシ−2−ナ
フトエ酸(I29,5111g)を加え、溶液を真空で
蒸発させ、残渣を乾燥エーテル(I2)で粉砕すると、
灰白色固形物(420mg)としての表記化合物を得た
。融点108〜109 ’。
実測値:  C,81,75,H,7,0; N、4.
0CHN  03−CH0・lI20に対する計算値: C,61,5、H,7,2; N、4.0%。
実施例16 N−[5−[2−[[6−[4−(2−ベンゾ2− [
4−[(6−ブロモヘキシル)オキシ]プチルコベンゾ
[b]フラン(790mg)、[5−[2−アミノ−1
−ヒドロキシエチル]2−2ヒドロキシフェニルコメタ
ンスルホンアミド(I,07g)およびD E A (
I,2g)をD M F (20+nl)に溶解したも
のを100°て3時間撹拌した。溶媒を真空で蒸発させ
たところ、淡褐色残渣(2,2g)が残り、これをFC
Cで系A (90:10:1→80:20:l)で溶出
することによって精製すると、淡黄色オイル(45mg
)としての塩基を生じた。これをメタノール(LOm+
)に溶解したものを安息香酸(l1mg)で処理し、溶
媒を蒸発させ、残渣をエーテル(I0ml)で粉砕する
と、明褐色固形物(55mg)としての表記化合物を得
た。
融点79〜806゜ 実測値:  C,62,3: H,7,l ; N、4
.5; S、5.0CHN OS−C7H602・0.
85H20に対する計算値二 C,82,2、H,7,0; N、4.:l; S、4
.9%。
実施例17 2= [4−[(6−ブロモヘキシル)オキシ]ブトキ
シ]ベンゾ[b]フラン(2,0g)、N−[5−(2
−アミノ−1−ヒドロキシエチル)−2−ヒドロキシフ
ェニルコメタンスルホンアミド(3,48g)およびD
 E A (I,0m1)をD M F (25ml)
に溶解したものを窒素下にて80°で4時間加熱し、溶
媒を真空で蒸発させると暗褐色オイルを生した。
FCCて系A (90:10:l)で溶出することによ
って精製すると、固定した黄色オイル(I,2g)とし
て遊離の塩基を生じた。この塩基の一部(341mg)
 ヲJタノール(20ml)に溶解したものを、パモン
散(l−92= yomg)をメタノール(’5m1)に溶解したものと
共に還流温度で0.5時間加熱した。透明なよう腋を蒸
発させると、黄色フオーム(521mg)として表記化
合物を生じた。融点99〜101°。
実測値:  C,83,9、H,6,5; N、3゜7
; S、4.25C27H38N208S・1/2C2
3H160B・0.5H20に対する計算値: C,64,1、H,8,6;  N、3.9;  S、
4.4%。
実施例18 中間体26 (Ig) 、DEA (0,45g)、中
間体1 (0,85g)およびDMF (I0ml)の
混合物を、75°で2時間加熱した。混合物を水で希釈
して2M塩酸で酸性にしてpH3とし、固形の重炭酸ナ
トリウムで塩基性にしてpH8にし、酢酸エチル(2x
80ml)で抽出した。抽出液を水(50ml)および
食塩水(50ml)で洗浄し、乾燥して、真空で蒸発さ
せると、オイル(I,3g)を生じ、これをFCCてト
リエチルアミン不活性化シリカ上で系B(85:1.5
:1)を溶出剤として用いて精製すると、オイル(o、
46g)として生成物を得た。冷ジエチルエーテルで粉
砕すると、白色固形物(0,33g)として表記化合物
を得た。融点64〜65°。
実測値:  C,65,8、H,8J 、 N、3.3
C231135N04Sに対する計算値:C,85,5
;  H,8,4、N、3.4% 。
実施例19 ル 中間体2 g (I,OOg) 、D E A (0,
81m1)、中間体1 (0,88g)およびD M 
F (I,0m1)の溶液を75−80゜で2.5時間
加熱した。混合物を水(I00+nl)で希釈し、2M
塩酸で酸性にしてpH3にし、固形の重炭酸ナトリウム
て塩基性にしてpH8にして、酢酸エチル(3x50m
l)で抽出した。纏めた抽出液を水(50ml)および
食塩水(50ml)で洗浄し、乾燥して、真空で蒸発さ
せるとオイルを生し、これをFCCでトリエチルアミン
不活性化シリカ上て系B (80:1oll)を溶出剤
として用いて精製すると、粘稠なオイルを得た。冷エー
テルで粉砕すると、白色固形物(4BO[l1g)とし
て表記化合物を得た。融点59〜62°。t、1.c、
(Et  N不活性化S t O2、酢酸エチル−めた
の、9:1)Rf  O,24゜実施例20 メチル−5−(ブロモアセチル)−2−ヒドロキンヘン
シェード(I,93g)、中間体31(I,8g)、お
よびDEA (0,9g)を酢酸エチル(30ml )
に溶解したものを4時間還流し、蒸発させた。残渣をジ
エチルエーテル(50ml )で抽出し、溶液を水素化
アルミニウムリチウム(I,0g)をジエチルエーテル
(50ml )に懸濁したものに0°て滴下して加えた
。混合物を室温で3時間撹拌し、水(I0ml)で注意
しながら処理し、塩酸(2M)でpH1まで酸性にし、
固形の炭酸カリウムで塩基性にしてpH8とした。
生成するスラリーを酢酸エチル(3x 200 ml)
で抽出し、乾燥した抽出液を蒸発させた。残渣を、FC
Cて系B (90:10:1)を用いて溶出することに
よって精製すると、黄色オイル(0,3g)を得た。こ
のオイルをクロロホルム(5ml )に溶解したものを
、安息香酸(0,2g)をクロロホルム(5ml )に
溶解したものに加え、クロロホルムを留去した。
残渣をジエチルエーテル(I0ml)で粉砕すると、ク
リーム状固形物(0,05g)として表記化合物を得た
。融点85〜916゜t、1.c、 (系D19:1:
O,1)Rf O,2゜ 実施例21 中間体1 (0,84g) 、中間体32 (I,1g
)および酢酸(0,276g)をメタノール(20ml
 )に溶解したものを、水素化シアノホウ素化ナトリウ
ム(0,2g)で処理し、18時間窒素下にて撹拌した
。飽和の水性重炭酸ナトリウム(50ml )を加えて
、混合物を酢酸エチル(3x50ml)で抽出した。乾
燥した抽出液を蒸発させ、残渣をFCCて系B (9:
l:0.1)で溶出することによって精製すると、白色
固形物(0,8g)として表記化合物を得た。融点68
〜70°。
実測値:  C,64,8、+(,8,2、N、3.3
C2□H33N04Sに対する計算値・C,B4.8 
 、H,11,2、N、3.4% 。
実施例22 中間体33 (I,55g) 、中間体1 (I,OO
g)、DEA (I,29g)およびD M F (I
4m1 )を、95〜1000て窒素下にて1時間撹拌
した。冷却した混合物を蒸発させ(Iトール)、水性の
飽和重炭酸ナトリウム(50ml )で処理し、酢酸工
チル(3x50n+l)で抽出した。纏めた、乾燥した
有機抽出液をシリカゲル(メルク7734.5g)上で
蒸発させ、生成するシリカゲルプラグをFCCカラムに
適用した。系B (94:5:l−”89:10:1)
テ溶出し、エーテルで粉砕すると、白色固形物(414
mg)として表記化合物を得た。融点111〜114.
5°。
t、1.e、 (NEt3不活性化S z O2、系B
、 89:10:1)RrO,06゜ 実施例23 中間体36 (I,96g)を乾燥DMF(3ml)に
溶解したものを、中間体1 (I,83g)とDEA 
(2,6g)を乾燥DMF (30ml)に溶解したも
のに1006で加えた。溶液を3時間撹拌し、溶媒を留
去し、残渣をFCCで系A (80:20:1)で溶出
することによって精製して、褐色オイル(I,75g)
を得た。このオイルをジエチルエーテルで粉砕すると、
クリーム状固形物(540mg)として表記化合物を得
た。融点69〜71°。
実測値:  C,54,60,)1,7.30.’ N
、2.43: S、5.78C26H39N06S−H
Brに対する計算値:C,54,35,H,7,02;
 N、2.44. S、5.58%。
実施例24 中間体37 (I,53g)を、中間体1 (I,11
3g)とDEA (2,6g)をD M F (30m
l)に溶解して撹拌したものに80°て加え、溶液を2
時間撹拌した。DMFを留去し、残渣オイルをFCCて
系A (go:20:1)で溶出することによって精製
すると、琥珀色のオイル(I,4g)を生じ、これをエ
ーテルで粉砕すると白色粉末(900mg)の表記化合
物を得た。融点86〜88°。
t、1.c、(系A180・20:1)Rf O,24
゜実施例25 中間体26(800+ng)を乾燥DMF(Iml)に
溶解したものを、5−(2−アミノ−1−ヒドロキシエ
チル)−1,3−ベンゼンジオール(700mg)とD
EA (I,29g)を乾燥り肝(I5ml)にZOO
’で溶解撹拌したものに加え、100°で2時間撹拌し
た。溶媒を留去して、残渣をFCCで系A (80:2
0:l)で溶出することによって精製すると、薬包のオ
イル(550+I1g)を生じた。このオイルをメタノ
ール(5ml )に溶解したものを、フマル酸(I00
+ng)のメタノール(5ml)溶液に加え、メタノー
ルを留去して、残渣オイルを乾燥エーテルで粉砕すると
、灰白色粉末(550mg)の表記化合物を得た。融点
123〜124 ° t、1.c、 (系A、  80
:20:1)Rr O,25。
実施例26 中間体38 (I,02g)をDMF(2ml)に溶解
したものをN−[5−(2−アミノ−1−ヒドロキシエ
チル)−2−ヒドロキシフェニルコメタンスルホンアミ
ド(I,5g)およびDEA(I,55g)を乾燥DM
F(20ml)に溶解して撹拌したものに100°で加
え、生成する赤色溶液を100°で2時間撹拌した。溶
媒を留去して、残渣をFCCで系A (80:20:l
) で溶出すルコとによって精製した後、乾燥エーテル
で粉砕すると、淡黄褐色粉末(390mg)として表記
化合物を得た。融点85〜87°。
t、1.c、(系A、 80:20:L)Rf O,1
9゜実施例27 ブテンジオエート塩(2:1) 中間体16 (0,47g) 、5− [2−[(6−
ブロモヘキシル)オキシ]エチル] −2−N。
N−ジエチルチオフェンカルボキサミド(0,55g)
およびDEA (0,22g)をDMF (LOml)
に溶解したものを、用いたFCC溶出剤が系C(9g+
2:L−95:5:l)であること以外は実施例25の
方法にしたがって処理した。表記化合物は白色固形物(
437mg)として得られた。融点112〜113°。
実測値:  C,54,9; H,B、7 、 N、7
.0 、 CI、11.9(、HNO9・0.5C4H
i、  Oi、に対する計算値: C,55,I ; H,8,7; N、7.l 、 C
I、1.2.0%。
実施例28 (2:1.) 中間体16 (0,98g) 、5−[2−[(6−ブ
ロモヘキシル)オキンコエチル]−2−チオフェンメタ
ノール(0,95g)およびD E A  (0,46
g)をDMF(I8ml)に溶解したものを、用いたF
CC溶出剤が系C(98+2+l→955・1)である
こと以外は実施例25の方法にしたがって処理した。表
記化合物はクリーム色固形物(0,635mg)として
得られた。融点108〜109°。
実測値:  C,52,3、H,8,1、N、5.1 
、 CI、13.61CHCINO3・05C4H40
4・ 0.5H20に対する計算値。
C,52J  :  H,6,3;  N、5.3  
;  C1,13,4% 。
実施例29 中間体16 (I,19g) 、メチル−5−[2−[
(6−ブロモヘキシル)オキシコニチルツー2−チオフ
エンカルホキンレート(I、25g)およびD E A
  (0,56g)をD M F (20m1 )に溶
解したものを約1000で2.5時間撹拌した。溶媒を
真空で蒸発させ、残渣をFCCて系C(98:2・1−
95・51)で溶出することによって精製したところ、
黄色オイルを得た。ヘキシル−エーテル(5:l)で粉
砕すると、表記化合物を灰白色固形物(0,839g)
として得た。融点775〜78.5°。
実測値  C,53,l115. H,6,09,N、
5.62. C1,L4.75C22113oC12N
204Sに対する計算値C,53,99,H,6,’1
8. N、5.72. CI、1.4.49%。
実施例30 メチル−5−[2−[[6−[[2−(4−アミノ−3
,5−ジクロロフェニル)−2−ヒドロキシエチルコア
ミノ]へキシル]オキン]エチルコー2−チオフェンカ
ルボキシレート(0274g)を2N水酸化ナトリウム
溶液(4,5m1)とメタツー−104= ル(20ml)に溶解したものを、窒素下にて室温で2
8時間撹拌した。ダウエックス50(H” )メタノー
ル洗浄したイオン交換樹脂を少しずつ加えて、混合物を
中和してpH7とした。混合物を濾過して、真空で蒸発
させると、橙色固形物を得た。ヘキシルで粉砕すると、
黄色固形物(229mg)として表記化合物が得られた
。融点178〜185° (分解)実測値  C,52
,O: H,6,O; N、5.8 ; C1,14,
2CHCINO3・05H20に対する計算値:   
C,52,1、1+、6.0 、 N、5.8 + C
I、1.4.6%。
実施例3] 中間体16 (0,48g) 、5− [2−[(5−
ブロモペンチル)オキン]エチル]−2−N。
N−ジエチルチオフェンスルホンアミド(0,6g)お
よびD E A  (0,23g)をD〜4F(I0m
l)に溶解したものを約100°で3.5時間撹拌した
。溶媒を真空で蒸発させると、褐色オイルを生じた。F
CCで系C(98:5:1)で溶出することによって精
製したところ、黄色オイルを得て、これをメタノール(
80ml)に溶解してフマル酸(0,043g)で処理
し、真空で蒸発させ、エーテルで粉砕すると、表記化合
物をクリーム色固形物(0,531g)として得た。融
点127〜129°。
実測値:  C,49,0: H,8,3、N、、6.
5 、 CI、11.6C23H35C12N304S
2 拳0.5C4H404に対する計算値: C,49,2、H,6,1: N、6.9 、 CI、
11.6%。
実施例32 1− [[[6−[2−(2−ベンゾ[blチエニル)
エトキシコへキシル]アミノコメチル]−4−ヒドロキ
シ−1,3−ベンゼンジメタツール(0,378g)を
メタノール(20ml)に溶解したものを、4.4′−
メチレンビス(3−ヒドロキシ−2−ナフタレンカルボ
ン酸) (I65mg)で処理し、還流温度で1時間加
熱した。混合物を室温まで冷却して濾過し、真空で蒸発
させた。乾燥エーテルで粉砕すると黄色フオーム(38
0+ng)の表記化合物を得た。融点86〜93°。
実測値:  C,67,9、H,8,8; N、2.1
5. S、4.9CHNO3・O’、5CHO・[]、
4H20に対25 38 4       23 16
  Bする計算値: C,68,0、H,8,5、N、2.2 、 S、5.
0% 。
下記の例は、本発明の化合物の好適な処方の例である。
「活性成分」という用語は、本発明において、本発明の
子を表わすのに用いる。
錠剤(直接圧縮) mg/錠剤 活性成分              2・0微品性セ
ルロースU S P       19B、5ステアリ
ン酸マグネシウムB P     1.5圧縮重量  
           200.0活性成分を好適な篩
を通して整粒し、賦形剤と混合して7 mm直径のパン
チを用いて圧縮する。
たの強度の錠剤は、活性成分対微品性セルロースまたは
圧縮重量を変化させ且つ適当なパンチを用いることによ
って調製することができる。
錠剤は、標準的な技法を用いて、ヒドロキシプロピルメ
チルセルロースのような適当なフィルム形成剤をフィル
ムコーティングしてもよい。または錠剤は、糖衣錠にし
てもよい。
−ル) mz/Itll投与量  缶当たり重量超微粉化した活
性成分          0.100     28
.40+ngオレインIBP            
    O,0102,64ngトリクロロフルオロメ
タンBP      23.[145,67gジクtl
(I9フルオロメタンBP      B1.25  
     14.70g活性成分はを流動エネルギーミ
ルで超微粉化し−108= て、微細な粒度範囲のものとする。オレイン酸をトリレ
ンクロロフルオロメタンと10〜15℃の温度で混合し
、超微粉化した薬物を高剪断ミキサーで溶液に混合する
。懸濁液をアルミニウムエアゾール缶に計量して85m
gの懸濁液を送るのに公的な計量弁を缶に取り付け、ジ
クロロジフルオロメタンを弁を通して圧送する。
吸入カートリッジ mg/カートリッジ 超微粉化活性成分       0.200ラクトース
BPを加えて総量を25.0とする。
活性成分は流動エネルギーミルで微細な粒度範囲に超微
粉化した後、通常の錠剤化級ラクトースと高エネルギー
ミキサー中で混合する。粉末混合物を、好適なカプセル
化装置で3号硬質ゼラチンカプセルに充填する。カート
リッジ中の内容物はグラクツ−Dタハーラー(Glax
o Rotahaler)のような粉末吸入器を用いて
服用する。
B2−アドレナリン作用性レセプターでの本発明の化合
物の興奮作用は、モルモットの気管ストリップ標本の弛
緩を引き起こす能力に基づいて決定された(R,A、 
Colemanら、Br、 J、 Pharmac19
gB、65.408P )。試験化合物をイソプレナリ
ンと比較した。この試験では、実施例に記載された化合
物は、等量濃度として表わした場合、0.2〜105の
範囲の効能を有した(イソプレナリンー1)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記の式( I )を有する化合物または生理学的に
    受容可能なその塩または溶媒和物。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、Arは(a) ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し、R^3、は直鎖または分枝鎖状のC_1_〜_
    3アルキレン基である)、 (b) ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し、R^4とR^5との一方はヒドロキシ基であり
    、他方は水素またはハロゲン原子であるかまたはヒドロ
    キシ基である)、 (c) ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し、R^6は、基R^7CO−、R^7NHCO−
    、R^7R^8NSO_−またはR^9SO_2−であ
    り、R^7とR^8は、それぞれ水素原子またはC_1
    _〜_3アルキル基であり、R^9はC_1_〜_3ア
    ルキル基であり、pは整数0または1である)、 (d) ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し、R^1^6およびR^1^7は、それぞれ水素
    原子またはC_1_〜_4アルキル基であるか、または
    R^1^6が水素原子であるときにはR^1^7はC_
    1_〜_4アルコキシカルボニル基を表わしてもよい)
    、 (e) ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し、R^1^0は、C_1_〜_3アルキル基であ
    る)、(f)▲数式、化学式、表等があります▼、(g
    )▲数式、化学式、表等があります▼、 (h)▲数式、化学式、表等があります▼、(i)▲数
    式、化学式、表等があります▼、 (j)▲数式、化学式、表等があります▼または (k)▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式
    、化学式、表等があります▼ であり、 Xは、結合であるかまたはC_1_〜_7アルキレン、
    C_2_〜_7アルケニレンまたはC_2_〜_7アル
    キニレン鎖であり、 Yは、結合であるかまたはC_1_〜_6アルキレン、
    C_2_〜_6アルケニレンまたはC_2_〜_6アル
    キニレン鎖であり、但し、XとYと炭素原子の総和は、
    2から10であり、 R^1とR^2は、それぞれ水素原子またはC_1_〜
    _3アルキル基であり、但し、R^1とR^2との総和
    は4以下であり、 R^1^8は、水素またはC_1_〜_3アルキルであ
    り、Qは、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼基 であり、但し、Zは酸素または硫黄原子であり、R^1
    ^1は、は水素またはハロゲン原子または基C_1_〜
    _3アルキル、ニトロ、−(CH_2)_tR、−(C
    H_2)_rCOR^1^3またはSO_2NR^1^
    4R^1^5であり、 R^1^2は、水素原子またはC_1_〜_3アルキル
    基であるか、またはR^1^1がハロゲン原子であると
    きにはR^1^2はハロゲン原子でもあり、 Rは、ヒドロキシ、C_1_〜_3アルコキシまたはN
    R^1^4R^1^5基であり、 R^1^3は、ヒドロキシ、C_1_〜_4アルコキシ
    またはNR^1^4R^1^5基であり、 R^1^4とR^1^5は、それぞれ水素原子またはC
    _1_〜_4アルキル基であるかまたはNR^1^4R
    ^1^5は5から7員環であり、−O−若しくは−S−
    または基−NH−若しくは−N(CH_3)−から選択
    される1個以上の原子を任意に上記この環中に含む飽和
    の複素環式アミノ基を形成し、 tは整数1から3であり、 rは整数0から3である。 2、Zが酸素である、請求項1に記載の化合物。 3、Zが硫黄である、請求項1に記載の化合物。 4、Arが ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼および▲数式、化学
    式、表等があります▼ から選択される、請求項1から3のいずれか1項に記載
    の化合物。 5、XとYが両方ともアルキレンである、請求項1から
    4のいずれか1項に記載の化合物。 6、R^1とR^2が両方とも水素である、請求項1か
    ら5のいずれか1項に記載の化合物。 7、R^1^8が水素である、請求項1から6のいずれ
    か1項に記載の化合物。 ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ である、請求項1から7のいずれか1項に記載の化合物
    。 9、(a)α^1−[[[6−[[5−(2−フラニル
    )ペンチル]オキシ]ヘキシル]アミノ]メチル]−4
    −ヒドロキシ−1,3−ベンゼンジメタノール、 (b)N−[5−[2−[[6−[[6−(2−フラニ
    ル)ヘキシル]オキシ]ヘキシル]アミノ]−1−ヒド
    ロキシエチル]−2−ヒドロキシフェニル]メタンスル
    ホンアミド、 (c)5−[3−[[6−[[2−(4−アミノ−3,
    5−ジクロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミ
    ノ]ヘキシル]オキシ]プロピル]−N,N−ジエチル
    −2−フランカルボキサミド、(d)4−ヒドロキシ−
    α^1−[[[6−[3−(3−チエニル)プロポキシ
    ]ヘキシル]アミノ]メチル]−1,3−ベンゼンジメ
    タノール、(e)α^1−[[[6−[2−(ベンゾ[
    b]チエニル)エトキシ]ヘキシル]アミノ]メチル]
    −4−ヒドロキシ−1,3−ベンゼンジメタノール、 (f)5−[1−ヒドロキシ−2−[[6−[[4−(
    2−チエニル)ブトキシ]ヘキシル]アミノ]エチル]
    −1,3−ベンゼンジオール、 (g)α^1−[[[6−[2−[2−ベンゾ[b]フ
    ラニル]エトキシ]ヘキシル]アミノ]メチル]−4−
    ヒドロキシ−1,3−ベンゼンジメタノー(h)N−[
    5−[2−[[6−[4−(2−ベンゾ[b]フラニル
    ]ブトキシ]ヘキシル]アミノ]−1−ヒドロキシエチ
    ル]−2−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンアミド
    、 (i)4−ヒドロキシ−α^1−[[[6−[4−(2
    −チエニル)ブトキシ]ヘキシル]アミノ]メチル]−
    1,3−ベンゼンジメタノール、(j)α^1−[[[
    1,1−ジメチル−6−[2−(2−チエニル)エトキ
    シ]ヘキシル]アミノ]メチル]−4−ヒドロキシ−1
    ,3−ベンゼンジメタノール、 (k)5−[2−[[6−[[2−(4−アミノ−3,
    5−ジクロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミ
    ノ]ヘキシル]オキシ]エチル]−N,N−ジエチル−
    2−チオフェンカルボキサミド、および それらの生理学的に受容可能な塩および溶媒和物から選
    択される化合物。 10、請求項1から9のいずれか1項に記載の式( I
    )を有する化合物と生理学的に受容可能なキャリヤーま
    たは賦形剤とから成る製薬組成物。 11、活性な治療薬として使用される請求項1から9の
    いずれか1項に記載の式( I )を有する化合物。
JP63320318A 1987-12-18 1988-12-19 エタノールアミン誘導体 Pending JPH01301673A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB878729597A GB8729597D0 (en) 1987-12-18 1987-12-18 Chemical compounds
GB878729596A GB8729596D0 (en) 1987-12-18 1987-12-18 Chemical compounds
GB8729596 1987-12-18
GB8729597 1987-12-18
HU892273A HU206333B (en) 1987-12-18 1989-05-09 Proces sfor producing ethanol-amine derivatives and pharmaceutical compositions containing them as active components

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01301673A true JPH01301673A (ja) 1989-12-05

Family

ID=27263713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63320318A Pending JPH01301673A (ja) 1987-12-18 1988-12-19 エタノールアミン誘導体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5002966A (ja)
EP (1) EP0322164B1 (ja)
JP (1) JPH01301673A (ja)
DE (1) DE3884363T2 (ja)
DK (1) DK702188A (ja)
NZ (1) NZ227365A (ja)
PT (1) PT89239B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007509852A (ja) * 2003-10-24 2007-04-19 グラクソ グループ リミテッド フェネタノールアミン誘導体

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100836547B1 (ko) * 2002-01-11 2008-06-10 상꾜 가부시키가이샤 아미노 알코올 유도체 또는 포스폰산 유도체 및 이들을함유하는 의약 조성물
GB0328490D0 (en) * 2003-12-09 2004-01-14 Glaxo Group Ltd Medicinal compounds
WO2005079788A1 (ja) 2004-02-24 2005-09-01 Sankyo Company, Limited アミノアルコール化合物
JP2009529539A (ja) * 2006-03-07 2009-08-20 エンダセア, インコーポレイテッド 呼吸器障害を治療するための方法および組成物

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3514465A (en) * 1966-12-30 1970-05-26 Degussa Certain thiazolyl- and pyridinylaminoketones
IE54220B1 (en) * 1981-12-23 1989-07-19 Ici Plc Phenol esters
ZW6584A1 (en) * 1983-04-18 1985-04-17 Glaxo Group Ltd Phenethanolamine derivatives
AU581887B2 (en) * 1984-04-17 1989-03-09 Glaxo Group Limited Ethanolamine compounds
NZ211822A (en) * 1984-04-17 1988-11-29 Glaxo Group Ltd Phenethanolamine derivatives and pharmaceutical compositions
GB8426200D0 (en) * 1984-10-17 1984-11-21 Glaxo Holdings Ltd Chemical compounds
ES8609216A1 (es) * 1984-07-13 1986-09-01 Glaxo Group Ltd Un procedimiento para la preparacion de derivados de aminofenol.
GB8525321D0 (en) * 1985-10-15 1985-11-20 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB8426191D0 (en) * 1984-10-17 1984-11-21 Glaxo Holdings Ltd Chemical compounds
EP0220054A3 (en) * 1985-10-16 1987-12-02 Glaxo Group Limited Ethanolamine derivatives
EP0223410A3 (en) * 1985-10-16 1987-11-19 Glaxo Group Limited Ethanolamine derivatives
GB8525483D0 (en) * 1985-10-16 1985-11-20 Glaxo Group Ltd Chemical compounds

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007509852A (ja) * 2003-10-24 2007-04-19 グラクソ グループ リミテッド フェネタノールアミン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
DE3884363D1 (de) 1993-10-28
NZ227365A (en) 1990-10-26
DK702188D0 (da) 1988-12-16
EP0322164A3 (en) 1990-08-22
EP0322164B1 (en) 1993-09-22
EP0322164A2 (en) 1989-06-28
PT89239B (pt) 1993-07-30
PT89239A (pt) 1989-12-29
DK702188A (da) 1989-06-19
DE3884363T2 (de) 1994-01-20
US5002966A (en) 1991-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100682144B1 (ko) 기종의 치료를 위한 신규한 레티노이드
FR2545482A1 (fr) Derives de phenethanolamine
JPH01139565A (ja) フェネタノールアミン誘導体
WO2006066779A1 (en) Novel cyclohexane derivatives
JPH0474345B2 (ja)
IL106936A (en) History of Translocated Cyclohexane Follies and Pharmaceutical Preparations Containing Them
US5110831A (en) Vinylogous hydroxamic acids and derivatives thereof as 5-lipoxygenase inhibitors
JPS62187438A (ja) エタノ−ルアミン化合物
NL8502012A (nl) Aminofenolverbindingen.
US3859256A (en) Halogenated 3-(4'-biphenylyl)-butanols
JPH01301673A (ja) エタノールアミン誘導体
JPH01131150A (ja) エタノールアミン誘導体
JPS59199659A (ja) フエネタノ−ルアミン誘導体
US5032609A (en) Ethanolamine derivatives
AU2002363170B2 (en) Heterocyclic retinoid compounds
JPH02250831A (ja) 3,4―ジヒドロ―2h―ベンゾピラン誘導体及びそれを有効成分とする抗消化性潰瘍剤
JP2790335B2 (ja) 共役γ―オキシブテノライド化合物およびこれを有効成分とする抗潰瘍剤
EP0253650A2 (en) Improvements relating to benzothiophene derivatives
JPS63290864A (ja) 化合物
AU613687B2 (en) Ethanolamine derivatives
EP1935869A1 (en) Retinoids for the treatment of emphysema
AU2002363170A1 (en) Heterocyclic retinoid compounds
JPS60248650A (ja) エタノ−ルアミン化合物