JPS6218384Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6218384Y2
JPS6218384Y2 JP1983177337U JP17733783U JPS6218384Y2 JP S6218384 Y2 JPS6218384 Y2 JP S6218384Y2 JP 1983177337 U JP1983177337 U JP 1983177337U JP 17733783 U JP17733783 U JP 17733783U JP S6218384 Y2 JPS6218384 Y2 JP S6218384Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
tip
workpiece
valve body
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983177337U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6084285U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17733783U priority Critical patent/JPS6084285U/ja
Publication of JPS6084285U publication Critical patent/JPS6084285U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6218384Y2 publication Critical patent/JPS6218384Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、内部が負圧に維持されたノズルの
先端をワークaに当てて、大気圧の作用により、
同ワークaを保持する真空吸着ノズルユニツトに
関する。
〔従来技術〕
この種の真空吸着ノズルユニツトは、部品の製
造、搬送ライン等において、複数のものが一連の
真空配管系に接続して用いられる。このため、他
のノズルユニツトに影響を与えることがないよ
う、ワークを保持していないときは、真空漏れが
ないよう、ノズルの先端が自動的に閉じる形式の
ものが望ましい。
従来におけるこの種の真空吸着ノズルユニツト
の一般的構成を第3図と第4図により説明する
と、継手7を有する中空のホルダ3にノズル2が
固定され、この先端周縁部にゴム等の弾性材から
なるパツド1が設けられている。内部が通気路6
となつた中空のノズル2の中に弁体5が遊動自在
に嵌め込まれ、その先端がノズル2から突出して
いる。ノズル2の内側先端部と弁体5の外周側基
端部とに、互いに対応するテーパ状の弁座8,9
が形成され、弁体5にこれら弁座8,9が当たる
方向へと弾力を付勢したばね4が装着されてい
る。
この真空吸着ノズルユニツトは、ホルダ3の継
手7を介して図示してない真空配管系に接続して
使用する。第3図で示すように、ノズル2の先端
がワークaから離れているときは、ばね4の弾力
によつて弁座8,9が当たり、通気路6が閉じて
いる。
この状態から、ノズル2の先端がワークaに当
たると、これから突出した弁体5の先端がばね4
の弾力に抗してノズル2の中に押し込まれ、弁座
8と9が離れるため、通気路6が開き、ノズル2
の先端側が真空状態となる。これによつて、ワー
クaが大気圧に押されてノズル2の先端に吸着さ
れ、ワークaが保持される。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記従来の真空吸着ノズルユニ
ツトには、次のような問題点があつた。
即ち、ノズル2が第3図の状態から下降してワ
ークaに当たるとき、ノズル2を押し下げる力が
直接ワークaに加わるため、ワークaはノズル2
が当たる度に強い衝撃を受ける。
また、第4図で示すように、ワークaがノズル
2の先端に吸着された状態では、ばね4の弾力が
弁体5を介してワークaを押し下げる方向に作用
する。他方、この周囲では、ワークaを吸着しよ
うとする大気圧の力が上記の弾力に抗する方向に
作用する。従つて、これらの力の半作用により、
弁体5が当たる個所に強い力が集中する。
上記のようなワークaに加わる力は、ワークa
が鋼板のように強度や剛性が高い部品であれば殆
ど問題が生じない。しかし、ワークaが薄いガラ
ス基板やセラミツク基板のように脆弱な部品の場
合は、変形や破壊等の原因となる。
この考案は、従来の真空吸着ノズルユニツトに
おける上記の問題点を解決するためなされたもの
で、ワークに衝撃や集中力が作用しにくいノズル
ユニツトを提供することを目的とする。
〔問題を解決するための手段〕
第1図と第2図の符号を引用しながら、この考
案の構成について説明すると、先端側に開口部を
有するノズル12を、ホルダ13にスイラド自在
に嵌め込み、同ノズル12の中に先端の径が太く
なつた弁体15を嵌め込む。弁体15の基端側を
ホルダ13に固定し、弁体15の中に通気路16
を形成すると共に、弁体15の先端側の上記通気
路16の開口位置とノズル12の先端側とに、対
応する弁座18,19を形成する。ノズル12と
ホルダ13との間に、同ノズル12を先端側へ押
し出して上記弁座18,19が当たる方向へ弾力
を付勢したばね14を装着する。
〔作用〕
この真空吸着ノスルユニツトは、上記従来のも
のと同様に、ホルダ13を介して通気路16を図
示されてない真空配管系に接続して使用する。
まず、第1図の状態からホルダ13と共にノズ
ル12を下降させ、その先端をワークaに当て
る。すると、ノズル12が停止され、第2図で示
すように、ばね14がその弾力に抗して縮み、ワ
ークaに当たる上記ノズル12の衝撃を和らげ
る。
これと同時に、上記ばね14が縮むことによつ
て、ノズル12に対してホルダ13とこれに固定
された弁体15とが押し下げられ、この結果弁座
18,19が離れ、通気路16が開く、これによ
つて、ノズル12の先端側が真空状態となり、ワ
ークaがノズル12の先端に吸引され、保持され
る。
〔実施例〕
次に、第1図と第2図を参照しながら、この考
案の実施例について説明する。
ホルダ13は、基端側に継手17を有してお
り、これを介して真空源へ通じる配管(図示せ
ず、以下同じ)に接続されると共に、コーデイン
グ装置のアーム(図示せず)等に固定される。こ
のホルダ13の先端内側には、ノズル12が図に
おいて上下方向へ移動自在に嵌め込まれていると
共に、同ノズル12を下方へ押す方向に弾力を付
勢したばね14、即ち圧縮ばねが係装されてい
る。このノズル12の先端に形成された開口部の
周囲にゴム等の弾性材料で作られたパツド11が
嵌め込まれている。
ノズル12の中には、弁体15が嵌め込まれ、
この基端側がねじによつて上記ホルダ13に固定
されている。この弁体15は、一部中空になつて
いて、そこに上記配管を介して真空源へ通じる通
気路16が形成さている。この通気路16の開口
部が弁体15の先端側のテーパ面に形成され、こ
のテーパ面と、ノズル12の先端部内周側のテー
パ面とが互いに対応する弁座18,19となつて
いる。これら弁座18,19は、上記ばね14の
弾力によつて互いに接し、上記通気路16を閉じ
る。
ノズル12の先端は、弁体15の先端より先、
即ち図において下方に突出するよう配置されてい
る。従つて第1図の状態からホルダ13を下降さ
せ、第2図に示すようにパツド11を介してノズ
ル12の先端をワークaに当て、さらにこれから
僅かに押し下げると、ばね14の弾力に抗して弁
体15もさらに押し下げられる。このため弁座1
8,19が互いに離れ、通気路16が開く。そう
するとノズル12の先端内部と真空源とが通じ、
同先端内部が真空状態となるため、ワークaを吸
着し、保持することができる。こうして吸着した
後は、当該吸着力が上記ばね14の弾力に抗して
吸着状態を維持する。
〔考案の効果〕
以上のように、この考案によれば、ばね14
は、通気路16の閉じた状態を保持しておくだけ
でなく、ノズル12の先端がワークaに当たると
き、その衝撃を和らげる機能をも有する。そし
て、このばね14の緩衝作用により、同ばね14
が縮むことによつて通気路16が開かれ、ノズル
12がワークaに当たつた瞬間、ワークaが吸着
される。従つて、真空漏れが殆ど無く、しかもワ
ークaを確実に吸着できる。
さらに、ワークaを吸着したときに、ワークa
には、ノズル12の先端の全面にわたつて吸着力
が作用するだけで、これに逆らうような力が集中
して作用しない。このため、薄いガラス基板やセ
ラミツク基板等の比較的脆いワークaでも、支障
なく吸引、保持することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の実施例を示す真空吸着ノズ
ルユニツトのワークを吸着してない状態の縦断面
図、第2図は、同真空吸着ノズルユニツトのワー
クを吸着している状態の縦断面図、第3図は、真
空吸着ノズルユニツトの従来例を示すワークを吸
着してない状態の縦断面図、第4図は、同従来例
を示すワークを吸着している状態の縦断面図であ
る。 12……ノズル、13……ホルダ、14……ば
ね、15……弁体、16……通気路、18,19
……弁座、a……ワーク。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内部を負圧に維持したノズルの先端をワークに
    当てて、同ワークaを吸着し、保持する真空吸着
    用ノズルユニツトにおいて、先端側に開口部を有
    するノズル12を、ホルダ13にスライド自在に
    嵌め込み、同ノズル12の中に先端の径が太くな
    つた弁体15を嵌め込み、同弁体15の基端側を
    ホルダ13に固定し、弁体15の中に通気路16
    を形成すると共に、弁体15の先端側の上記通気
    路16の開口位置と、ノズル12の先端側とに弁
    座18,19を形成し、ノズル12とホルダ13
    との間に、同ノズル12を先端側へ押し出して上
    記弁座18,19が互いに当たる方向へ弾力を付
    勢したばね14を装着してなることを特徴とする
    真空吸着ノズルユニツト。
JP17733783U 1983-11-16 1983-11-16 真空吸着ノズルユニツト Granted JPS6084285U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17733783U JPS6084285U (ja) 1983-11-16 1983-11-16 真空吸着ノズルユニツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17733783U JPS6084285U (ja) 1983-11-16 1983-11-16 真空吸着ノズルユニツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6084285U JPS6084285U (ja) 1985-06-11
JPS6218384Y2 true JPS6218384Y2 (ja) 1987-05-12

Family

ID=30385297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17733783U Granted JPS6084285U (ja) 1983-11-16 1983-11-16 真空吸着ノズルユニツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6084285U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4256582B2 (ja) * 2000-12-07 2009-04-22 シーケーディ株式会社 吸着パッドホルダ
JP2002205293A (ja) * 2001-01-09 2002-07-23 Murata Mfg Co Ltd 吸着ノズル及びそれを用いたワーク搬送装置
JP2005323942A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Sekisui Chem Co Ltd 採血具の逆流防止構造、ルアー針、採血針及び採血ホルダー

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS574840A (en) * 1980-06-12 1982-01-11 Mazda Motor Corp Attracting conveyor for thin plate for press or the like

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59183784U (ja) * 1983-05-26 1984-12-07 日産自動車株式会社 バキユ−ムリフタ−

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS574840A (en) * 1980-06-12 1982-01-11 Mazda Motor Corp Attracting conveyor for thin plate for press or the like

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6084285U (ja) 1985-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI433259B (zh) 抓握器,尤指真空吸盤抓握器
JPH025559B2 (ja)
JP2007253249A (ja) 吸着装置及びこの吸着装置を用いた吸着方法
JP2001179672A (ja) ロボットハンド
JPS6218384Y2 (ja)
JP2534196B2 (ja) ウエ−ハ貼付方法
JPWO2007017919A1 (ja) ワーク吸着ヘッド
CN204416564U (zh) 一种免挤压式玻璃吸盘
JPH1145930A (ja) 吸着ヘッド
JP2004058202A (ja) 吸着装置
JP2548137Y2 (ja) 吸着装置
JP2002137183A (ja) 吸着パッド
JPH0662225B2 (ja) 真空吸着装置
JP2522830Y2 (ja) バキュームカップ装置
JP4254040B2 (ja) 板状物の吸着保持方法
JPH088068Y2 (ja) 真空ピンセット装置
JP4276002B2 (ja) ボタン型電池の製造装置
JPH07214489A (ja) 吸着パッド
WO2022004283A1 (ja) 把持装置及び産業用ロボット
JPS6040317Y2 (ja) 把持具
JPH027029Y2 (ja)
JPH0314311Y2 (ja)
JPS61119487A (ja) 海中作業ロボツトの固着装置
JP2524578Y2 (ja) 吸着用パッド
JP3049471B2 (ja) 窯業成形物用の吸着装置