JPS62150224A - 電気光学素子 - Google Patents

電気光学素子

Info

Publication number
JPS62150224A
JPS62150224A JP60289490A JP28949085A JPS62150224A JP S62150224 A JPS62150224 A JP S62150224A JP 60289490 A JP60289490 A JP 60289490A JP 28949085 A JP28949085 A JP 28949085A JP S62150224 A JPS62150224 A JP S62150224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrates
gap controlling
controlling agents
gap control
control agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60289490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2654940B2 (ja
Inventor
Akihiko Komura
明彦 小村
Shigehisa Hotta
薫央 堀田
Fumiko Hashizume
橋爪 文子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60289490A priority Critical patent/JP2654940B2/ja
Priority to US06/942,212 priority patent/US4740060A/en
Publication of JPS62150224A publication Critical patent/JPS62150224A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2654940B2 publication Critical patent/JP2654940B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13392Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers dispersed on the cell substrate, e.g. spherical particles, microfibres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分FFI 未発明は、電気光学素子のギャップ制御剤に関するもの
である。
[開示の概要] 未明細書及び図面は、電気光学素子のギャップ制御剤に
おいて、熱融着性を示さない物質からなるギャップ制御
剤(以下硬質ギャップ制御剤と称す)と、熱融着樹脂か
らなるギャップ制御剤(以下軟質ギャップ制御剤と称す
)をセル内に混入することにより、セルの歪みを防止し
、干渉色等の表示品位の低下をなくすようにしたもので
ある。
[従来の技術] 従来、電気光学素子における上下基板のギャップのムシ
は、干渉色を伴って表示品位を大きく損うものであった
。そこでE下基板間に球状のギャップ剤を散在させ、均
一なギャップを得る技術が一般的に知られている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、プラスチックフィルムまたは0.3m層
以下の薄板ガラスまたは大面積(厚みに対して)の基板
に用いた可撓性を有するパネルにおいては、抑圧等によ
るパネルの部分的な歪みによって、内部の液晶分子が揺
らいでしまい、押された部分を中心とした広い範囲で光
学的変調をきたし、外観を損うという欠点があった。
本発明は、外部応力によるパネルの歪みと、それに起因
する液晶分子の広範囲な拙らぎを防止し、抑圧等に対し
ても表示品位の優れた電気光学ぶfを提供することを目
的とするものである。
[問題点を解決するためのL段] 本発明は、lii!質ギャンブ制御剤と、軟質ギャップ
制御剤とを基板上に所定の密度で分散させ、シール接着
時に上下基板に溶着させたことを特徴とするフレキシブ
ル電気光字素fである。
本発明に用いられる軟質ギャップ制御剤の粒径は、硬質
ギャップ制御剤の平均粒径の2倍以下とすることが望ま
しい。具体的な材質としては、ポリイミド、ナイロン、
エポキシ等からなる熱可塑性プラスチック樹脂が挙げら
れる。
一方、硬質ギャップ制御剤としては、ガラスピーズ、ア
ルミナ、グラスファイバー、プラスチックビーズ等が挙
げられる。
[作 用] 上Fの基板を圧着し加熱すると、軟質ギャップ制御剤は
上下基板に溶着される。一方、硬質ギャップ制御剤は、
加圧及び加熱によって変形しないので、L下基板のギャ
ップはその粒径によって保持される。この硬質ギャップ
制御剤のセル内での動きは、溶着したギャップ制御剤に
よって制限される。
[実施例] 以ド、本発明の具体的な実施例を説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すフレキシブル液晶セル
の断面図である。図において、1はフレキシブル基板、
2は透明電導膜、3は配向膜、4.5は偏光板、6は軟
質ギャップ制御剤、7は硬質ギャップ制御剤、8は液晶
である。
本実施例では軟質ギャップ制御剤として、熱溶着性エポ
キシ樹脂を粒径15pmの大きさに整えたビーズ玉(東
し社製、商品名:トレバール)を使用した。この樹脂は
100℃以下の軟化点を持つものである。一方、硬質ギ
ャップ制御剤としては、粒径8JLmのアルミナを使用
した。
実施例1 2枚のPET  (ポリエチレンテレフタレート)基板
に、それぞれ所定の形状の透明電極及び配向膜(日立化
成社製:ポリエーテル系アシド横風)を形成し、配向処
理を行うとともに、片側の基板にシリコン系のシール剤
によるシール枠を印刷し、もう一方の基板には導電ペー
ストを印刷した。
次に、軟質ギャップ制御剤及び硬質ギャップ制御剤をl
:lの重量比でアルコール溶液中に混入し、浸漬法によ
り基板上で10〜100個/mm2の密度となるように
分散させた。しかる後に基板を重ね合せ、全面に均一・
に加圧しながら120℃で1時間焼成し、セルを得た。
以後、所定の工程で液晶パネルを完成させ、抑圧による
表示品位の低下を観察したところ、従来のグラスファイ
バー、プラスチックビーズ笠、基板に密若しないギャッ
プ制御剤のみの場合、歪みに伴なう表示品位の低下が顕
著なのに対して、上述した2種類のギャップ制御剤を用
いた場合には表示品位の低下がほとんどみられないこと
が確認された。
実施例2 前記実施例1と同じギャップ制御剤をスプレーガス中に
混入し、スプレー法により基板に吹付け、前記同様の分
布密度となるよう分散させるとともに、シール剤として
ホットメルトタイプのものを使用した。その他の構成は
前記実施例1と全く同様である。
この液晶パネルを用いて、抑圧による表示品位の低下を
観察したところ、前記実施例1と同様の結果を得ること
ができた。
なお、ギャップ制御剤を配向膜と同時に塗布し、配向膜
のキュア一時に片面に接着させるようにすれば、ギャッ
プ制御剤のラビング時における脱落をおさえることがで
き、工程を簡略化することも可能となる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、電気光字素Pの
セル中に軟質及び硬質のギャップ制御剤を分散させるこ
とにより、抑圧による表示の揺らぎ、F渉色等の表示品
位の低下をなくすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すフレキシブル液晶セル
の断面図である。 1・・・基板、6・・・軟質ギャップ制御剤、7・・・
硬質ギャップ制御剤、8・・・液晶。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)熱融着性を示さない物質からなるギャップ制御剤と
    、熱融着樹脂からなるギャップ制御剤とを混入使用した
    電気光学素子。 2)前記熱融着樹脂からなるギャップ制御剤の粒径が、
    熱融着性を示さない物質からなるギャップ制御剤の平均
    粒径の2倍以下である電気光学素子。
JP60289490A 1985-12-24 1985-12-24 電気光学素子の製造方法 Expired - Lifetime JP2654940B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60289490A JP2654940B2 (ja) 1985-12-24 1985-12-24 電気光学素子の製造方法
US06/942,212 US4740060A (en) 1985-12-24 1986-12-16 Electro-optical device having heat-bondable and non-heat-bondable gap controllers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60289490A JP2654940B2 (ja) 1985-12-24 1985-12-24 電気光学素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62150224A true JPS62150224A (ja) 1987-07-04
JP2654940B2 JP2654940B2 (ja) 1997-09-17

Family

ID=17743949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60289490A Expired - Lifetime JP2654940B2 (ja) 1985-12-24 1985-12-24 電気光学素子の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4740060A (ja)
JP (1) JP2654940B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62231938A (ja) * 1986-04-01 1987-10-12 Seiko Instr & Electronics Ltd 液晶電気光学素子
JPH01262524A (ja) * 1988-04-13 1989-10-19 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示素子
JPH0287120A (ja) * 1988-09-22 1990-03-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶素子
JPH0296119A (ja) * 1988-09-30 1990-04-06 Toray Ind Inc フィルム基板液晶表示装置の製造方法
JPH04313727A (ja) * 1991-02-01 1992-11-05 Sharp Corp 液晶表示装置
US5594572A (en) * 1994-03-18 1997-01-14 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display element with gap uniformity
JP2001221998A (ja) * 1991-08-01 2001-08-17 Seiko Epson Corp 液晶表示素子及び電子機器

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0220A (ja) * 1987-06-02 1990-01-05 Toppan Printing Co Ltd カラー表示装置
JPS6418127A (en) * 1987-07-13 1989-01-20 Fuji Photo Film Co Ltd Production of cell for liquid crystal display element
JPH0196626A (ja) * 1987-10-07 1989-04-14 Sharp Corp 液晶表示パネル
US4973138A (en) * 1987-10-27 1990-11-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal device and manufacturing method for the same
DE68922417T2 (de) * 1988-02-02 1995-10-12 Seiko Epson Corp Elektro-optische Vorrichtung.
US5054890A (en) * 1988-06-23 1991-10-08 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device
JP2814089B2 (ja) * 1988-12-12 1998-10-22 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶電気光学装置
KR920012975A (ko) * 1990-12-06 1992-07-28 이헌조 액정표시소자의 제조방법
JP2775527B2 (ja) * 1991-02-01 1998-07-16 キヤノン株式会社 カイラルスメクチック液晶素子
JPH04258924A (ja) * 1991-02-13 1992-09-14 Canon Inc カイラルスメクチック液晶素子およびその製造方法
US5420603A (en) * 1991-02-20 1995-05-30 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus
JPH05150244A (ja) * 1991-02-20 1993-06-18 Canon Inc 強誘電液晶素子
JP2835787B2 (ja) * 1991-03-22 1998-12-14 キヤノン株式会社 強誘電性液晶素子
JP2737032B2 (ja) * 1991-03-28 1998-04-08 キヤノン株式会社 液晶セル
JP2794226B2 (ja) * 1991-04-15 1998-09-03 キヤノン株式会社 強誘電性液晶素子の駆動装置および駆動方法
EP0509490A3 (en) * 1991-04-16 1993-05-26 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal apparatus
JP2847331B2 (ja) * 1991-04-23 1999-01-20 キヤノン株式会社 液晶表示装置
JP2952075B2 (ja) * 1991-06-12 1999-09-20 キヤノン株式会社 液晶素子の製造法
JPH05241138A (ja) * 1991-12-06 1993-09-21 Canon Inc 液晶光学素子
US5467209A (en) * 1992-01-24 1995-11-14 Canon Kabushiki Kaisha Ferroelectric liquid crystal device with particular layer thicknesses at non-pixel portions and pixel portions
US5285304A (en) * 1992-01-24 1994-02-08 Canon Kabushiki Kaisha Ferroelectric liquid crystal device having spacers including the thermosetting adhesive particles and the thermoplastic polymer particles
US5689314A (en) * 1995-06-14 1997-11-18 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Common path point diffraction interferometer using liquid crystal phase shifting
JP3347925B2 (ja) * 1995-09-14 2002-11-20 シャープ株式会社 液晶表示素子
US6122032A (en) * 1996-07-31 2000-09-19 Canon Kabushiki Kaisha Wedge shaped LCD with change in dispersion density of spacers
JP2006251229A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Fuji Photo Film Co Ltd 液晶シャッター、およびその製造方法
JP6900279B2 (ja) 2016-09-13 2021-07-07 キヤノン株式会社 トナー及びトナーの製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5770522A (en) * 1980-10-20 1982-05-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Liquid crystal display panel
JPS5897023A (ja) * 1981-12-04 1983-06-09 Sharp Corp 液晶表示セル及びその製造方法
JPS60260022A (ja) * 1984-06-06 1985-12-23 Sharp Corp 液晶表示素子
JPS6273232A (ja) * 1985-09-27 1987-04-03 Sharp Corp 液晶表示パネル
JPS62106436A (ja) * 1985-11-01 1987-05-16 Stanley Electric Co Ltd 液晶セル及び液晶セルのガラス基板間隔制御方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5770520A (en) * 1980-10-20 1982-05-01 Hitachi Ltd Liquid crystal element
JPS59187324A (ja) * 1983-04-08 1984-10-24 Hitachi Ltd 光学装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5770522A (en) * 1980-10-20 1982-05-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Liquid crystal display panel
JPS5897023A (ja) * 1981-12-04 1983-06-09 Sharp Corp 液晶表示セル及びその製造方法
JPS60260022A (ja) * 1984-06-06 1985-12-23 Sharp Corp 液晶表示素子
JPS6273232A (ja) * 1985-09-27 1987-04-03 Sharp Corp 液晶表示パネル
JPS62106436A (ja) * 1985-11-01 1987-05-16 Stanley Electric Co Ltd 液晶セル及び液晶セルのガラス基板間隔制御方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62231938A (ja) * 1986-04-01 1987-10-12 Seiko Instr & Electronics Ltd 液晶電気光学素子
JPH01262524A (ja) * 1988-04-13 1989-10-19 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示素子
JPH0287120A (ja) * 1988-09-22 1990-03-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶素子
JPH0296119A (ja) * 1988-09-30 1990-04-06 Toray Ind Inc フィルム基板液晶表示装置の製造方法
JPH04313727A (ja) * 1991-02-01 1992-11-05 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2001221998A (ja) * 1991-08-01 2001-08-17 Seiko Epson Corp 液晶表示素子及び電子機器
US5594572A (en) * 1994-03-18 1997-01-14 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display element with gap uniformity

Also Published As

Publication number Publication date
JP2654940B2 (ja) 1997-09-17
US4740060A (en) 1988-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62150224A (ja) 電気光学素子
JPS63311233A (ja) 液晶セル
JPH03278028A (ja) 液晶表示素子の製造方法
EP0050357A1 (en) Liquid crystal display element and process for production thereof
JPH05127179A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH0196626A (ja) 液晶表示パネル
JPH02235026A (ja) 液晶表示器の製造方法
JPH06175139A (ja) プラスチック基板液晶表示素子およびその製造方法
JPS63200126A (ja) 液晶表示素子
JP2573322B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH0296119A (ja) フィルム基板液晶表示装置の製造方法
JPS57169729A (en) Liquid crystal display element
JPS5897023A (ja) 液晶表示セル及びその製造方法
JPH04243230A (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JPS58100122A (ja) 液晶セルの製造方法
KR100265775B1 (ko) 액정표시장치
JPH02310525A (ja) 液晶表示器の製造方法
JPS60249119A (ja) 液晶表示素子
JPH03269520A (ja) 液晶表示パネルの製造法
JPS63220115A (ja) 液晶表示素子
JPH05297385A (ja) 液晶表示装置
JPH09258239A (ja) 液晶素子及びその製造方法
JPH09258233A (ja) 液晶表示素子及び電子機器
JPH0750274B2 (ja) 液晶表示素子
JPS60181730A (ja) 液晶表示器

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term