JPS62106436A - 液晶セル及び液晶セルのガラス基板間隔制御方法 - Google Patents

液晶セル及び液晶セルのガラス基板間隔制御方法

Info

Publication number
JPS62106436A
JPS62106436A JP24608085A JP24608085A JPS62106436A JP S62106436 A JPS62106436 A JP S62106436A JP 24608085 A JP24608085 A JP 24608085A JP 24608085 A JP24608085 A JP 24608085A JP S62106436 A JPS62106436 A JP S62106436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal cell
control material
gap control
bodies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24608085A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Aizawa
相沢 正宣
Shigekazu Yamauchi
山内 繁和
Takeshi Yamamoto
毅 山本
Hisao Sekine
関根 久男
Hideki Awamura
粟村 秀樹
Yuzo Hisatake
雄三 久武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP24608085A priority Critical patent/JPS62106436A/ja
Publication of JPS62106436A publication Critical patent/JPS62106436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13392Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers dispersed on the cell substrate, e.g. spherical particles, microfibres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は薄形のテレビ受像器や自動車の速度H1などに
表示素子として用いられている液晶セルレニ係るもので
あり、特には、前記液晶セルの組立粘度を高め一層に動
作を安定化するものである。 = 2− ((、Y来の技術) 従来、この種の液晶セルの基板間隔を制御I覆る方法ど
して代表的なしのには、第2図に示HI体をl! tF
ツプゴ1ント[]−ル材として用いるt)のと、第3図
に示づ一剛性体を用いるものがあった。 先ず、第2図(A)に示した弾性体の1!ヤップ二1ン
ト[1−ル(4を用いたもので液晶セルの組立を説明づ
るど、例えばガラス基板1aに樹脂など弾(11に優れ
る部材で略球状に形成されたギャップニ1ントロール祠
2をスプレィなどの方法で散布した後に周縁部にガラス
繊維などのスペーサ3を配設して、他の一方のガラス基
板1bを重ね合せて加圧しながら前記した周縁部をエボ
Vシ樹脂4などを用いて一部にン1人口(図示せず)を
残して封止リ−るものτ・、ぞの後に前記注入口より液
晶5を真空江入法イ1どで71人した後に前記注入口を
封止して液晶ヒルとするものである。この時に前記ギャ
ップコント[1一部材2はあまりに過剰に散布すると表
示が白濁
【)、表示品位が低下するものとなり、又あま
りに過少であると前記した組立時にお【ノる加圧で前記
ギトツプ]ン1〜11−ル(4が過電に疫形して規定の
基板間隔が得られないしのどなるので、−平方センチあ
たり200011111稈II!が適itであるとされ
ている。弾性体を前記ギ鵞・ツプニ1ンl−11一部材
2として使用する理由の三1(’j 1)の1.1気温
の変化に前記液晶セルを対応さける!こめぐあり、固体
であるガラス基板1a、1bと内部に31 +lされろ
液晶5とは4度膨張係数に多きな差があるI、二め、特
に低温の時には前記液晶50体積が減少Jろことでit
I記セル内に真空気泡を/1じるものどなるが、このよ
うな場合その肋に発qJる負圧にJ、って前記ギャップ
コントロール材2が弾性によって変形して、前記ガラス
基板1aど1bの間隔を狭くして、自動的に前記した真
空気泡の発生を防止するのである。この状態を極度にし
て示したのが第2図(B)の矢印X部で示す部分であり
、ガラス基板1bは内側に向って変形して前記真空気泡
の発生を防止している。 これに対して剛性棒を6if記ギt・ツブコンl−n 
一部材に用いるしのは第3図に示すようにnii記ガラ
ス11 N <’jどのスペー与3をそのまま前記ギャ
ップコント1−1−ル材どしても用いるものであり、前
記スペー113をガラス基板1aの全面に散布した後に
、ガラス基板1bを重ね合せて加圧して周縁部を前rH
の従来例と同様に封止するもので、以下の]−稈は全て
同じであるので以下の説明は省略覆る。 この時に前記ギャップコントロール材としてスペー4ノ
3を散布する帛にも適正値があり、前記した引立[稈中
の加圧で前記スペーサ3が破壊することの無いように通
常には一平方センチあたり200個以上が散布される。 〔発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら、従来の技術のものは夫々に問題点を持つ
ものであり、第2図に示した弾性体をギャップコン1−
ロール材2として使用するものは、前記で説明した組立
工作中でガラス基板1a。 1bの加圧を行っても、その圧力でガラス基板la、l
bがイれ自身で持っているヒズミまでも矯正することは
出来ないしのである。第2図には、この状態をガラス基
板1bの側に理解を容易にするために横磨に誇張して示
しである。図でt)明らかなようにギャップ」ントロー
ル)42は前記したガラス基板1bのヒズミに応じて変
形するものとなるので、その得られる粘度t、1規準寸
法に対して±0.5ミクロンが限界であり、これにJ、
って完成した液晶セルの前記ガラス基板1aとガラス基
板1bの間隔には場所ににつて1ミク[1ンの差がある
ことになり、この1ミクロンの差は前記液晶セルをドッ
トマ1〜リツクス駆動のものとした1、+iにはは電気
光学的特性に大きな差を牛しるしのと仕り表示の明瞭度
を損う問題点を!1じている。 一方の第3図に示した剛v1体であるスペーサ3をギャ
ップコント[]−ル材として使用するものは、前記ガラ
ス基板間の寸法精度の確保には十〇、1ミクロンと大変
に優れるが当然に第3図(n)の矢印Yで示した前記真
空気泡を生じ低温時には表示動作を行わないという問題
点を生じるものである。 以上に説明したことを要約すれば従来の液晶セルは、低
温での使用を目的とするときは表示の品位の低下を容認
しなければならず、表示の品位の高さを1]的と】ると
きは、低温ひの使用不可能なことを容認しな【Jればh
らないものであった。 C問題点を解決するための手段〕 本発明1.1前配した従来の問題点を解決するための1
体的な手段として二枚のガラス基板の間にギトツブ11
ントロール材を散布して成る液晶セルにおいて、前記ギ
ャップコントロール材をガラス繊組などの剛IQ体と、
球状の樹脂など弾vi体の混合物どしで散布したことを
特徴とする液晶セルの基板間隔制御を要旨として、上記
した従来の問題点を解決づるL)のである。 〔実施例〕 つぎに、本発明を第1図に示す一実施例に基づいて詳細
に説明する、尚、理解を容易にするために従来例と同じ
部分については同じ符号を付して説明し、重複する部分
についてはその説明を省略M−る。 第1図〈Δ)中に符号1a、1bで示すものは従来例と
同じ基板であり、例えばガラス基板1aの側には従来例
と同様な方法でギャップコントロール材が散布されるが
、この時ギャップ」ント【]−ル材としては、従来例で
述べた樹脂などの弾v1体のギャップコント1]一部材
2とガラス繊維など剛性体のスペーサ3の適宜の寸法の
らのが適宜の混合比で混合したものが用いられる。 その目的とするところは、前記ガラス基板1a。 1bの相77間隔精度が略佳 0.1ミクロンであり、
表示が高品位であり、かつ低温で使用出来る真空気泡の
発生しない液晶セルを提供覆ることであり、上記1]的
の達成のために、発明壱において、数多くの液晶セルの
試作と、低温試験を始めとする実証試験の結果得られた
結果は、 イ)弾性体と剛性体を混合しC散布することで、間隔精
度は剛性体が受は持ち、真空気泡の発生には弾性体が変
形して対応して防11−する。 口)但し、前記剛性体の散布数が一平方1′!ンブに1
00個以−1−になると、前記ガラス丸1板を完全に固
定し、前記真空気泡の発生防止効!! +、U ll−
しない。 ハ)前記弾性体のrlI有1数が−・平方セン−5個以
下であると、いかに前記弾性体で補強しても、前記剛性
体は組立時の印加する圧力で破壊する。 二)前記弾↑11体の散布数を一平方センチ2,000
個以、l二とすると完成品の液晶セルの表示が白濁□ 
し表示品位が低下する。 ホ)前記弾性体の散布数を一平方センチ1,000個J
X I−とするど前記剛性体の補強効果が得られない。 へ)前記弾↑1体の寸法を前記剛性体の寸法よりやや大
きくすると一層に精度が向トする。 以上、上記に記す各項であった。 以l−の条件に従うことで目的とする液晶セルが得られ
るものとなる。 (作 用) 本発明により、液晶セルのガラス基板の間隔を弾性体で
あるギャップコントロール材2と剛性体であるスペーt
す3を混合して散布するυJt11方法とすることで第
1図(A)に示すように間隔精度は剛性体であるスペー
サ3が受(j持ち略±0.1ミクロンを実現可能とし、
低温による真空気泡の発生に対しては第1図(B)に矢
印7で示?l’ J: 、)に弾性体であるギャップコ
ントロール12が前記ガラス基板の負圧による変形を弾
性で吸収しC1前記真空気泡の発生を防止するものであ
る。 〔発明の効果〕 以上に詳細に説明したように、本発明によって弾性体で
あるギャップコントロール材と剛性体であるスペーりの
適宜の寸法比のものを適宜な混合比を持って、適宜/7
吊散布するガラス基板間隔制師方法で液晶セルを製造す
ることにより、従来は不可能であった、例えばドツトマ
トリックス駆動を行う液晶セルの低温における使用を可
能とし、しかもその表示の品位は従来のg4J造方法で
得られたものと何等の遜色の無いものである。これによ
り、例えば自動車などの使用条件の厳しいしのにも、前
記ドツトマトリックス駆動を行う液晶i′!ルの搭載を
可能にするなど、液晶セルの実用性の向上に大きな効果
を奏Jるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(A>は本発明に係る液晶セルのガラス先(板間
隔制御の一実施例を示J断面図、第1図(13)は第1
図(A)の低温時を示す説明図、第2図(Δ)は従来例
の一例を示1断面図、第2図([3)は第2図(A)の
低温時を示4説明図、第3図(△)は従来例の別な例を
示J断面図、第3図(R) +:L第3図〈Δ)の低温
時を示づ一説明図である。 Ia、lb・・・・・・ガラス基板 2・・・・・・’(7ilツブコントロール材3・・・
・・・スベー号     4・・・・・・−Lポキシ樹
脂5・・・・・・液晶 特泊出願人  スタンレー電気株式会相一    〇 
   艶    ( 法    w&    載   1 〜      co     1:”)四    m 
   餘

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)二枚のガラス基板の間にギャップコントロール材
    を散布して成る液晶セルにおいて、前記ギャップコント
    ロール材をガラス繊維などの剛性体と、球状の樹脂など
    弾性体の混合物として散布したことを特徴とする液晶セ
    ル。
  2. (2)前記弾性体の外径寸法が前記剛性体の外径寸法よ
    りも大きいことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の液晶セル。
  3. (3)前記剛性体の前記散布の量が、一平方センチあた
    り5〜100個であり、前記弾性体の前記散布の量が一
    平方センチあたり1000個〜2000個であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項及び第2項の液晶セル
  4. (4)二枚のガラス基板の間にギャップコントロール材
    を散布して成る液晶セルの基板間隔制御方法において、
    前記ギャップコントロール材をガラス繊維などの剛性体
    と、球状の樹脂など弾性体の混合物として散布したこと
    を特徴とする液晶セルの基板間隔制御方法。
  5. (5)前記弾性体の外径寸法が前記剛性体の外径寸法よ
    りも大きいことを特徴とする特許請求の範囲第4項記載
    の液晶ビルのガラス基板間隔制御方法。
  6. (6)前記剛性体の前記散布の量が、一平方センチあた
    り5〜100個であり、前記弾性体の前記散布の量が一
    平方センチあたり1000個〜2000個であることを
    特徴とする特許請求の範囲第4項及び第5項の液晶セル
    の基板間隔制御方法。
JP24608085A 1985-11-01 1985-11-01 液晶セル及び液晶セルのガラス基板間隔制御方法 Pending JPS62106436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24608085A JPS62106436A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 液晶セル及び液晶セルのガラス基板間隔制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24608085A JPS62106436A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 液晶セル及び液晶セルのガラス基板間隔制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62106436A true JPS62106436A (ja) 1987-05-16

Family

ID=17143180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24608085A Pending JPS62106436A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 液晶セル及び液晶セルのガラス基板間隔制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62106436A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62150224A (ja) * 1985-12-24 1987-07-04 Canon Inc 電気光学素子
JPS6314236U (ja) * 1986-06-13 1988-01-29
JPH0843835A (ja) * 1995-08-04 1996-02-16 Canon Inc 液晶セルの製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6238429A (ja) * 1985-08-13 1987-02-19 Citizen Watch Co Ltd 液晶表示素子

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6238429A (ja) * 1985-08-13 1987-02-19 Citizen Watch Co Ltd 液晶表示素子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62150224A (ja) * 1985-12-24 1987-07-04 Canon Inc 電気光学素子
JPS6314236U (ja) * 1986-06-13 1988-01-29
JPH0843835A (ja) * 1995-08-04 1996-02-16 Canon Inc 液晶セルの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101900911B (zh) 液晶显示面板及其制备方法
US3995941A (en) Liquid crystal cells
CN104360544B (zh) 液晶盒组件及其制作方法、液晶显示面板和显示设备
WO2013004034A1 (zh) 液晶面板及其间隙子构造
US10054822B2 (en) Frame sealant composition, display panel and display device
US20080123028A1 (en) Optical unit and liquid crystal display module
CN103792735A (zh) 隔垫物、应用其的液晶面板及显示装置
JP4183510B2 (ja) Lcdの製造のためのポリイミドを含まない配向層及びその製造方法
JPH0196626A (ja) 液晶表示パネル
WO2022141540A1 (zh) 液晶显示面板及曲面显示装置
JPS62106436A (ja) 液晶セル及び液晶セルのガラス基板間隔制御方法
CN104122703A (zh) 液晶显示装置、其制作方法以及电子装置
US9146415B2 (en) Apparatus and method for manufacturing encapsulated liquid crystals and liquid crystal display including the encapsulated liquid crystals
US11372275B2 (en) Display panel and manufacturing method thereof
US5137484A (en) Method of making a liquid crystal display construction
CN113960839B (zh) 显示面板及其制备方法、显示装置
JPH07306413A (ja) 液晶表示素子
CN112485941A (zh) 一种液晶显示面板及其制备方法
KR20070036595A (ko) 백라이트 유닛용 광확산 시트
CN209590481U (zh) 显示面板及显示器
JP2005316453A (ja) 液晶装置
JP4543137B2 (ja) 均一なセルギャップをもつ液晶表示パネル
JP2829193B2 (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JPH11305241A (ja) 液晶表示素子
JPS6098420A (ja) 液晶パネルの製造方法