JPH0196626A - 液晶表示パネル - Google Patents

液晶表示パネル

Info

Publication number
JPH0196626A
JPH0196626A JP62255252A JP25525287A JPH0196626A JP H0196626 A JPH0196626 A JP H0196626A JP 62255252 A JP62255252 A JP 62255252A JP 25525287 A JP25525287 A JP 25525287A JP H0196626 A JPH0196626 A JP H0196626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
polymer particles
display panel
crystal display
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62255252A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Nakagawa
謙一 中川
Takeshi Kitazawa
武 北沢
Takashi Kitamura
隆司 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KITAZAWA YAKUHIN KK
Sharp Corp
Tosoh Corp
Original Assignee
KITAZAWA YAKUHIN KK
Sharp Corp
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KITAZAWA YAKUHIN KK, Sharp Corp, Tosoh Corp filed Critical KITAZAWA YAKUHIN KK
Priority to JP62255252A priority Critical patent/JPH0196626A/ja
Priority to US07/254,036 priority patent/US4983023A/en
Priority to EP88309403A priority patent/EP0311441B1/en
Priority to DE3886335T priority patent/DE3886335T2/de
Publication of JPH0196626A publication Critical patent/JPH0196626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13392Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers dispersed on the cell substrate, e.g. spherical particles, microfibres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は液晶表示パネルに関する。
(従来の技術) 液晶表示パネルの基本的な構造は、一定の間隔に隔てら
れた2枚の基板により形成された間隙に液晶物質を封入
したものである。この間隙の大きさを通常「セル厚」と
呼ぶ。
良好な表示品位の液晶表示パネルを得るためには、多く
の場合、セル厚が表面画面内で均一であることが必須で
ある。液晶表示パネルに均一なセル厚を実現する方法と
しては、 (1)剛性の高い3ミリないし5ミリという厚い基板を
用いる方法、 (2)液晶表示パネルの内部を大気より負圧とする方法
、 などが挙げられる。
上記の方法のうち、第1の方法は、液晶表示パネルが重
くなり、表示像とその陰影が二重像となるなどの欠点が
ある。第2の方法は、低温における製品の信頼性が劣る
。即ち、低温において液晶物質が収縮すると、負圧の程
度がさらに増し、ついには、真空に近い気泡が発生する
に至るのである。以下、この現象を「低温気泡」と呼ぶ
(発明が解決しようとする問題点) 現在通常なされているセル厚を均一にする方法は、フィ
ルム、粒体、ガラスファイバー等の間隙保持材を対向し
た基材に挾持させる方法である。
しかしながら、現状では、セル厚を均一に制御する事と
低温気泡の対策とは両立しておらず、セル厚を高度に制
御すればするほど、低温気泡が発生しやすい傾向にある
。即ち、セル厚を均一化する目的で、間隙保持材の散布
密度を高くしたり、粒径の分布幅の狭い高精度な間隙保
持材を用いると、セル厚は強固に保持され、基板がたわ
む自由度が小さくなる。そのため、低温時の液晶物質の
収縮を基板のたわみで吸収できなくなり、低温気泡が発
生しやすくなるのである。本発明は、この2つの要請、
即ち、低温気泡の対策と均一なセル厚制御を同時に解決
しようとするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明者等は間隙保持材として従来のガラスファイバー
等の剛性粒体とともに、特殊な重合体粒子を用いること
により、上記問題点を解決するに至った。
即ち、本発明は対向配置された少なくとも2枚の基板の
間隙に液晶を封入してなる液晶表示パネルにおいて、液
晶内に間隙保持材として剛性粒体およびエポキシ基を少
なくとも10〜30重世%有する重合体粒子を含むこと
を特徴とする液晶表示パネルを提供することを目的とす
る。
(実施例) 第1図は本発明の各実施例の説明に供する液晶表示パネ
ルの基本構成図である。
2枚の基板lがセル厚dで隔てられ、その間隙に液晶2
が封入されている。基板lの周辺部分は接着材3によっ
て接着されている。図示していないが、基板iには透明
導電膜、カラーフィルター、薄膜トランジスタ、非線形
素子などが必要に応じて形成されており、その表面には
液晶を配向させるための処理が施されている。セル厚d
は、通常、1ミクロンから20ミクロン程度である。液
晶2は、ネマチック液晶またはスメクチックA液晶また
は強誘電性スメクチックC液晶である。
本発明においては、セル厚dを保持する部材として第1
図中、剛性の高い粒体4と重合体粒子5を用いる。剛性
粒体4は従来から間隙保持材として用いられているガラ
スファイバー、プラスチック球体または無機質球体等で
ある。重合体粒子5はアクリル系架橋粒子、スチレン系
架橋粒子、エステル系架橋粒子、ウレタン系架橋粒子等
が挙げられる。この重合体粒子5は未反応のエポキシ基
を全樹脂重量の少なくとも10〜30重量%、好ましく
は20〜30重量%、最も好ましくは28〜29重量%
含有する。これらのエポキシ基は上記種々の架橋粒子表
面をエビクロロヒドリンまたはポリグリシジルエーテル
(例えば、トリグリシジルエーテル等)で処理して導入
してもよい。また、エポキシ基含有ビニルモノマー、例
えばグリシジルメタクリレート等を用いて架橋粒子を得
てもよい。エポキシ基は配向膜またはガラス基板に存在
するOH基、NH基またはSH基等と反応してこれらと
接着するものと思われる。
剛性の高い粒体4は、2枚の基板を貼り合わせる工程に
おいて、基板間隙の最小値を制限する。
その工程での圧力と加熱により、重合体粒子5は、剛性
の高い粒体4によって決定される厚さdにまで変形し、
基板と接着する。貼り合わせ工程終了後、常温に冷却す
ると、重合体粒子5は熱変形した偏平な形状を保つ。こ
のセルに液晶を封入し、注入口を封止して完成させた液
晶表示パネルは表示面内で均一なセル厚分布を示す。
本発明の特徴とする重合体粒子は、弾性率が小さいもの
が好ましい。弾性率が小さいと、たとえ液晶表示パネル
が低温にさらされて液晶が収縮しても、セル厚が小さく
なるように重合体粒子が偏平に変形し、液晶が過大な減
圧になるに至らず、低温気泡が発生しにくくなるのであ
る。
実施例1 1重量部の直径中心値が7.5ミクロンで、直径のばら
つき標準偏差が0.15ミクロンのガラスファイバーを
長さ10〜20ミクロンに切断した粉体と5重量部の直
径中心値が9.0ミクロンで、直径のばらつき標準偏差
が1ミクロンの重合体粒子(東洋曹達工業(株)製、商
品名;トヨスペーサ:エポキシ含量29%)からなる間
隙保持材混合物20uを100リツトル容の脱塵したチ
ャンバ内でエアロゾルとした。この雰囲気にl ml1
1厚のガラス基板を5秒間、暴露し上記の混合粒子を散
布した。別のガラス基板にエポキシ系接着剤をスクリー
ン印刷してシールパターンを形成し、上述の間隙保持材
を散布したガラス基板と貼り合わせ、1に9/ax”の
圧力で圧着しながら150℃に2時間加熱することによ
り、エポキシ系接着剤を硬化させると同時に、重合体粒
子と基板とを接着させた。まだ液晶を注入していないこ
のセルのセル厚は7.58±0.06ミクロンであった
。このセルにネマチック液晶を真空法で注入し、紫外線
硬化性接着剤で封止して液晶セルとした。このセルを一
30℃に1時間放置したところ、低温気泡の発生は無か
った。
実施例2 1重量部の直径中心値が7ミクロンで、直径のばらつき
標準偏差が0.3ミクロンのプラスチック粉体と5重量
部の直径中心値が9.0ミクロンで、直径のばらつき標
準偏差が1ミクロンの重合体粒子(東洋曹達工業(株)
製、商品名;トヨスペーサ)からなる間隙保持材混合物
を用い、圧着中の加熱温度を120℃として、実施例■
と同様に重合体粒子と基板とを接着させた。まだ液晶を
注入していないこのセルのセル厚は7.32±0.08
ミクロンであった。このセルにネマチック液晶を1真空
法で注入し、紫外線硬化性接着剤で封止して液晶セルと
した。このセルを一30℃に1 時間放置したところ、
低温気泡の発生は無かった。
裏嵐舛1 1重量部の直径中心値が2.2ミクロンで、直径のばら
つき標準偏差が0.15ミクロンの二酸化ケイ素球体粉
体と5重量部の直径中心値が3゜5ミクロンで、直径の
ばらつき標準偏差が0.2ミクロンの重合体粒子(東洋
曹達工業(株)製、商品名;トヨスペーサ)からなる間
隙保持材混合物を用いて、実施例Iと同様にして2枚の
ガラス基板を貼り合わせた。まだ液晶を注入していない
このセルのセル厚は2.28±0.02ミクロンであっ
た。このセルに強誘電性スメクチック液晶を真空法で注
入し、紫外線硬化性接着剤で封止して液晶セルとした。
このセルを一30℃に1時間放置したところ、低温気泡
の発生は無かった。
(発明の効果) 本発明による技術により低温気泡が起こらず高度に均一
なセル厚の液晶表示パネルを製造できるようになった。
【図面の簡単な説明】
第監図は本発明の各実施例の説明に供する液晶表示パネ
ルの基本構成図である。 I・・・基板、2・・・液晶、3・・・シール接着材、
4・・・剛性粒体、5・・・重合体粒子 東ソー株式会社 代 理 人−弁理士 青 山 葆 ばか2名第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、対向配置された少なくとも2枚の基板の間隙に液晶
    を封入してなる液晶表示パネルにおいて、液晶内に間隙
    保持材として剛性粒体およびエポキシ基を少なくとも1
    0〜30重量%有する重合体粒子を含むことを特徴とす
    る液晶表示パネル。 2、剛性粒体がガラスファイバー、プラスチック球体ま
    たは無機質球体である特許請求の範囲第1項記載の液晶
    表示パネル。 3、重合体粒子がアクリル重合体粒子表面をポリグリシ
    ジルエーテルで処理したものである特許請求の範囲第1
    項記載の液晶表示パネル。 4、重合体粒子がエポキシ基含有ビニルモノマーの重合
    物である特許請求の範囲第1項記載の液晶表示パネル。
JP62255252A 1987-10-07 1987-10-07 液晶表示パネル Pending JPH0196626A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62255252A JPH0196626A (ja) 1987-10-07 1987-10-07 液晶表示パネル
US07/254,036 US4983023A (en) 1987-10-07 1988-10-06 Liquid crystal display panel with polymer spacers containing a percentage of epoxy groups
EP88309403A EP0311441B1 (en) 1987-10-07 1988-10-07 Liquid crystal display panel and production thereof
DE3886335T DE3886335T2 (de) 1987-10-07 1988-10-07 Flüssigkristall-Anzeigetafel und Verfahren zu ihrer Herstellung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62255252A JPH0196626A (ja) 1987-10-07 1987-10-07 液晶表示パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0196626A true JPH0196626A (ja) 1989-04-14

Family

ID=17276156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62255252A Pending JPH0196626A (ja) 1987-10-07 1987-10-07 液晶表示パネル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4983023A (ja)
EP (1) EP0311441B1 (ja)
JP (1) JPH0196626A (ja)
DE (1) DE3886335T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5594572A (en) * 1994-03-18 1997-01-14 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display element with gap uniformity

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0220A (ja) * 1987-06-02 1990-01-05 Toppan Printing Co Ltd カラー表示装置
US4973138A (en) * 1987-10-27 1990-11-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal device and manufacturing method for the same
JP2873256B2 (ja) * 1991-02-01 1999-03-24 シャープ 株式会社 液晶表示装置
US5285304A (en) * 1992-01-24 1994-02-08 Canon Kabushiki Kaisha Ferroelectric liquid crystal device having spacers including the thermosetting adhesive particles and the thermoplastic polymer particles
US6693696B1 (en) * 1992-06-30 2004-02-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device
JP3210126B2 (ja) * 1993-03-15 2001-09-17 株式会社東芝 液晶表示装置の製造方法
US5710097A (en) * 1996-06-27 1998-01-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process and materials for imagewise placement of uniform spacers in flat panel displays
US5919606A (en) * 1997-05-09 1999-07-06 University Technology Corporation Liquid crystal cell and method for assembly thereof
US6770547B1 (en) 1999-10-29 2004-08-03 Renesas Technology Corporation Method for producing a semiconductor device
TW478089B (en) * 1999-10-29 2002-03-01 Hitachi Ltd Semiconductor device and the manufacturing method thereof
TW498468B (en) 1999-10-29 2002-08-11 Hitachi Ltd Semiconductor device
US6696765B2 (en) * 2001-11-19 2004-02-24 Hitachi, Ltd. Multi-chip module
DE10121177A1 (de) * 2001-04-30 2002-11-14 Aeg Ges Moderne Inf Sys Mbh LCD-Zelle
US7179512B2 (en) * 2002-05-14 2007-02-20 Fujitsu Limited Liquid crystal display and manufacturing method of same
JP4543137B2 (ja) * 2004-01-28 2010-09-15 奇美電子股▲ふん▼有限公司 均一なセルギャップをもつ液晶表示パネル
US7652743B2 (en) * 2005-01-20 2010-01-26 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display element
US8035792B2 (en) * 2005-02-14 2011-10-11 Chimei Innolux Corporation Liquid crystal display device having spacers with different coefficients of elasticity per unit area gradually decreasing along the length of the display panel
US8014167B2 (en) * 2007-09-07 2011-09-06 Seagate Technology Llc Liquid crystal material sealed housing

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62164023A (ja) * 1986-01-16 1987-07-20 Fujitsu Ltd 液晶表示パネル
JPS62174284A (ja) * 1985-09-25 1987-07-31 Toray Ind Inc エポキシ系球状粒子状接着剤及びその製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4297401A (en) * 1978-12-26 1981-10-27 Minnesota Mining & Manufacturing Company Liquid crystal display and photopolymerizable sealant therefor
US4401537A (en) * 1978-12-26 1983-08-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Liquid crystal display and photopolymerizable sealant therefor
JPS5616112A (en) * 1979-07-19 1981-02-16 Sharp Corp Liquid crystal display unit
JPS5770520A (en) * 1980-10-20 1982-05-01 Hitachi Ltd Liquid crystal element
US4482659A (en) * 1983-10-21 1984-11-13 Westinghouse Electric Corp. Toughened thermosetting compositions for composites
US4588617A (en) * 1984-09-17 1986-05-13 Toray Industries, Inc. Process for producing cured epoxy resin spherical particles
CA1281114C (en) * 1985-09-25 1991-03-05 Kokichi Ito Liquid crystal electro-optical element with adhesive particles
JP2654940B2 (ja) * 1985-12-24 1997-09-17 キヤノン株式会社 電気光学素子の製造方法
JPS6483520A (en) * 1987-09-24 1989-03-29 Toray Industries Production of crystallized zirconia-based sol

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62174284A (ja) * 1985-09-25 1987-07-31 Toray Ind Inc エポキシ系球状粒子状接着剤及びその製造方法
JPS62164023A (ja) * 1986-01-16 1987-07-20 Fujitsu Ltd 液晶表示パネル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5594572A (en) * 1994-03-18 1997-01-14 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display element with gap uniformity

Also Published As

Publication number Publication date
EP0311441A3 (en) 1990-01-24
EP0311441B1 (en) 1993-12-15
EP0311441A2 (en) 1989-04-12
DE3886335T2 (de) 1994-07-14
US4983023A (en) 1991-01-08
DE3886335D1 (de) 1994-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0196626A (ja) 液晶表示パネル
JPS62150224A (ja) 電気光学素子
AU584462B2 (en) Liquid crystal electro-optical element and process for preparation thereof
JPH0257291B2 (ja)
JPS62174726A (ja) 液晶電気光学素子及びその製造方法
CN208752361U (zh) 显示面板和显示装置
JPS612130A (ja) 液晶表示素子
JPH07318957A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPS60260022A (ja) 液晶表示素子
JPH03102323A (ja) 液晶パネル及びその製造方法
JPH10301115A (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JPS59224826A (ja) 液晶表示セル
JP2522549B2 (ja) 貼り合わせ構造
KR100265775B1 (ko) 액정표시장치
JPH0364736A (ja) 液晶表示セル及びその製造法
JP2829193B2 (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JPS5917531A (ja) プラスチツクパネル用基板材料
JPS60257426A (ja) 液晶表示器
JPH01177018A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JPH049011A (ja) 液晶パネルの製法
JPH04118630A (ja) 液晶表示パネル
JPH05173149A (ja) 液晶表示素子用シール剤
JPH01243027A (ja) 液晶表示素子用スペーサ剤及びその製造方法
JPS6396634A (ja) 液晶表示装置
JPS62134627A (ja) 液晶表示体のシ−ル構造