JPS60257426A - 液晶表示器 - Google Patents

液晶表示器

Info

Publication number
JPS60257426A
JPS60257426A JP11521684A JP11521684A JPS60257426A JP S60257426 A JPS60257426 A JP S60257426A JP 11521684 A JP11521684 A JP 11521684A JP 11521684 A JP11521684 A JP 11521684A JP S60257426 A JPS60257426 A JP S60257426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
spacers
substrates
crystal display
oriented film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11521684A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Narita
建一 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP11521684A priority Critical patent/JPS60257426A/ja
Publication of JPS60257426A publication Critical patent/JPS60257426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13392Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers dispersed on the cell substrate, e.g. spherical particles, microfibres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は間隔子(スペーサ)を分散した液晶表示器に関
する。
(ロ)従来技術 従来、複数の基板で液晶を挟持し−CなErI&晶表示
器において液晶の厚みを一定に保・っために間隔子を分
散きせている。
この場合特開昭58−194015号公報に示さJtT
l:いる如く、基板上に有機又は無機の間隔子をスブL
−1=−C敦布、分散させるプj法があるが、間隔子材
料が基板外にも散布されるので歩留りが悪く、また舷布
巾又は後に塵埃等が付着した時に除去しようとすると一
緒に間隔子が胆lくので好ましくない。
一方特開昭58−142316号公+1−には無機スペ
ーサを配向膜で固定4゛る方法が示されており、間隔=
rか無駄なく使λ、かつ間隔子を固着後に表面処理が行
なえるので好ましい。ところが基板面(二無機の間隔子
を固定すると液晶の温度による膨張収縮が吸収できない
事が判−)た。即ち、常温で液晶を注入材1.I=、し
たとすると、比較的高温(50〜60°C)では第2図
<a)TY示すように間隔子(15)<15)と片側M
゛板(11)の間が離れる。また低温(0〜−30°C
)(゛fat間隔子(i5)(15)によって容器容積
が一定に保持さJするのに液晶(16)の体積が小さく
なるので液晶の不存在部分(10)が生じる。液晶表示
器はもとより液晶の電気光学特性を用いたものであるか
ら、この不存在部分く10)は黒いしみとじて表示きれ
不都合である。
この点を解決するためには、間隔子とし7で41機高分
子材料を用いれはよいが従来の94機の間隔子はこのり
j法には利用できない。即し、例えば液晶表示器用の間
隔r−として商品ミタロパール(積木ファインケミカル
く株)部上成分ジビニルベンゼン系1R合体)かあるか
、こねは液晶には悪影響を及ぼさないが、配向膜を形成
するための配向剤の溶剤のうりにほこノtを溶かすもの
があったり、あるいは200℃以−ヒで軟化するため、
配向膜塗布後の成膜工程における温度(概ね250〜3
00’C)で所望径の間隔子としての役割を果せなかっ
た。従って41機の間隔イを配向膜で固定出来たら都合
がよいと考えられでも製品に結びつかなかった。
(ハ)発明の目的 本発明け1述の点よりなきれたもので、有機の間隔子を
用いて配向膜に固定できる、生産性よく低温においても
表示品質のよい液晶表示器を提供するものである。
(ニ)発明の構成 本発明は間隔子としてへンソグアサミン系樹脂からなる
イ)のを用いるもので、きらに好ま1.<は予定の基板
間隔より大きめの間隔子を用いる事に依って所望の基板
間隔を得るものである。
(ポ)実施例 第1図は本発明実施例の液晶表示器の断面図である。図
番コおいて(’1)(1)は内面に電極(2)、(2)
と配向膜(3)(3)を具備し、基台(4)(4)がソ
ーダガラス等からなる基板である。(5)(5)(5)
は基板(1)<1)の間に散在し、配向膜(3)<3>
で固Sされたヘンソグアナミン系樹脂からなる間隔子で
、(6)は基板(1)(1)に挾持されたネマjイック
液晶である。
1−1述の構成について、製法等を含めてより具体的に
説明する。ヘンゾグアナミンとホルt、アルデヒドを縮
重合(乳化重合)許せて得たべ)ゾグアナミン樹脂を粒
径選別して粒径8IJrnのヘンゾグアナミン樹脂ビー
ズを間隔子として得た。この84ITIの間隔子1gを
日立化成工業(株)製の配向剤FIX−5400−LL
に分散混入し、スピンナ法により1500rpmの条件
で電極をもつガラス基台上G:二塗布し、280℃で3
0分焼成し配向膜を形成しJ5−0この時間隔子には変
形や熱分解による着色は認められなかった◇ この基板を綿布により一定一方向にラビ)・グし−C配
向処理を施こし、その後インプロピ」レア、+シ、−1
−ルにて超音波洗浄したが、これらの二「程て間隔子の
脱落は認められなかった。
同様にして形成した2枚の基板をラヒング方向が略直交
するよう配置し7、:/−ル剤を用17)−(貼り台上
、シール剤硬化後に基板あ間隔を測定したところ、7.
5urnであった。更にこの基板間にネーマラインク液
晶を充填し、2枚の偏光板を上下に配置して一10℃か
ら60℃までのヒートサイクA−iこかげたが、表示中
にしみ、ニュートンリング等の表示不良は生しなかった
更に同様の方法で製造した基板を、有効前圧面積60X
20+11mとするようにシール材としてJ、ボキシ樹
脂を用いて貼り合わせ、室温で液晶を充填し村山した。
、−れを−40°Cの雰囲気中に240時間放置。
したか、液晶の不存在部分は発生しなか一ンた。
尚上述の実施例でも明らかな如く、ごのヘン゛ノリ゛ア
ナミン系樹脂の間隔子は配向膜成膜中に少し径が小さく
なる。これを検討した結果、300℃以下(19□々3
00°C15分以内)で諸工程を処理するなら句、4仝
終目的の基板の間隔tに対し1.Ot<d≦1.2tな
る関係を濯j足する直径dをもつ粒子−を配向剤中に入
t1れはよい。液晶の層厚はスレ゛/ユボールド′亀圧
等に影響を与えるので、マトリクス表示器苛の特殊な目
的によりきめ細かく間隙制御するには、1.02t<d
≦108tとすれはよい。
〈−1)発明の効果 i2ノ、七の如く、本発明は、内面に配向膜を有した複
数の基板−C′液晶を挾持した液晶表示器において、・
どの基板の間に前記配向膜で固着諮れたヘンソグアナミ
ン系樹脂からなる間隔子を具備したものてするから、間
隔子の飛散がなく生産性のよい低温の表示不良も生しな
い。きらに所望の間隔tに対し1.Ot<d≦1.2t
なる関係をも一′)直径dの間隔了を用いる事で生産歩
留りもよい。
【図面の簡単な説明】
第1[スは本発明実施例の液晶表示器の1すf面図、第
2図(a)(b)は従来の表示器の模式図で、k)ろ。 (1)(1)周板、(2,)(2)・’it極、(3)
(3)配向膜、(4)(4)基台、(5)<5)(5)
間隔子、(6)液晶。 出願人三洋電機株式会社 代理人弁理ヨー佐野静夫 ・) 第1図 第2図 (a)’(b)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内面に配向膜を有した複数の基板で液晶を1.1
    ’、j持した液晶表示器において、其の基板の間に前記
    配向膜で固着されたヘンソグアナミン系樹脂力ら/Aる
    間隔r−を共!、71シた事を特徴とする液晶表示器。
  2. (2)前記間隔子の使用前の直径dと[)11記基板の
    間隔tの間に1.Ot<d≦1.2tの関係を持たせt
    :TI>を特徴とする前X己特許請求の範囲第1項記戦
    の液晶表示器。
JP11521684A 1984-06-04 1984-06-04 液晶表示器 Pending JPS60257426A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11521684A JPS60257426A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 液晶表示器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11521684A JPS60257426A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 液晶表示器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60257426A true JPS60257426A (ja) 1985-12-19

Family

ID=14657235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11521684A Pending JPS60257426A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 液晶表示器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60257426A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5130831A (en) * 1990-03-27 1992-07-14 Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Particulate spacers and liquid crystal display cells containing these spacers
JPH04304425A (ja) * 1990-12-31 1992-10-27 Gold Star Co Ltd 液晶表示素子及びその製造方法
CN111258100A (zh) * 2020-03-17 2020-06-09 东莞市宝立创电子科技有限公司 一种液晶手写膜片及其制备方法和液晶手写板

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5130831A (en) * 1990-03-27 1992-07-14 Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Particulate spacers and liquid crystal display cells containing these spacers
JPH04304425A (ja) * 1990-12-31 1992-10-27 Gold Star Co Ltd 液晶表示素子及びその製造方法
CN111258100A (zh) * 2020-03-17 2020-06-09 东莞市宝立创电子科技有限公司 一种液晶手写膜片及其制备方法和液晶手写板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2530432B2 (ja) 液晶素子
JPS60257426A (ja) 液晶表示器
JPS61190313A (ja) 液晶パネルの製造方法
JPH01120531A (ja) 液晶素子およびその製造方法
JPH01113729A (ja) 液晶電気光学装置
JPH01120532A (ja) 液晶素子およびその製造方法
JPS5897023A (ja) 液晶表示セル及びその製造方法
JP3040499B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH06202122A (ja) 液晶装置
JPS62166317A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JPH06294965A (ja) 液晶表示装置
JPS63220115A (ja) 液晶表示素子
JPH01142617A (ja) 液晶表示素子用セル及びその製造方法
JPH0437966B2 (ja)
JPH04118630A (ja) 液晶表示パネル
JPH04240621A (ja) 液晶電気光学装置
JPS6378128A (ja) 液晶表示パネル
JPH02154228A (ja) 液晶表示器の製造方法
JPH03276126A (ja) 強誘電性液晶パネル
JPH07140473A (ja) 液晶表示パネル
JPH01120529A (ja) 液晶素子の製造方法
JPH01101515A (ja) 液晶表示パネル
JPH0221566B2 (ja)
JPS6378129A (ja) 液晶表示パネル
JPS61160721A (ja) 液晶表示装置