JPH03269520A - 液晶表示パネルの製造法 - Google Patents

液晶表示パネルの製造法

Info

Publication number
JPH03269520A
JPH03269520A JP6837790A JP6837790A JPH03269520A JP H03269520 A JPH03269520 A JP H03269520A JP 6837790 A JP6837790 A JP 6837790A JP 6837790 A JP6837790 A JP 6837790A JP H03269520 A JPH03269520 A JP H03269520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
laser
display panel
crystal display
substrates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6837790A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Takahashi
透 高橋
Takashi Honma
貴志 本間
Chikara Kotani
主税 小谷
Hataaki Yoshimoto
吉本 旗秋
Katsuhiro Ito
克博 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP6837790A priority Critical patent/JPH03269520A/ja
Publication of JPH03269520A publication Critical patent/JPH03269520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、耐水性に優れたポリマー分散型の液晶表示パ
ネルの製造法に関する。
本発明により得られるの液晶表示パネルは、各種デイス
プレィ、光シャッタ、制御装置等へ使用でき、特に大画
面用の液晶表示パネルとして好適に使用することができ
る。
〔従来技術及びその問題点〕
最近、特公表昭58−501631号公報等において、
液晶が媒体中に分散された媒体層からなるポリマー分散
型の液晶表示パネルが提案されている。
このポリマー分散型の液晶表示パネルを封止する方法と
しては、従来の、あらかしめ2枚の基板の周縁部を封止
材でシールしておき、注入孔より液晶を充填した後に、
注入口を閉塞するという方法を採用することができない
従って、このポリマー分散型の液晶表示パネルを封止す
るためには、2枚の基板にポリマー分散型液晶を挾んだ
後に、基板周縁部をエポキシ樹脂を用いて封止する方法
を採っていた。
この場合、セル内部の液晶が、熱により変質するのを避
けるため、エポキシ樹脂の硬化が充分できない問題があ
った。そのため、封止が不充分となり、水分が内部に浸
入しやすくなり長期使用中に液晶表示パネルの性能が劣
化するという欠点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは上記問題点を解決するために鋭意研究を行
った結果本発明に至った。
本発明は、透明電極が配設された2枚の基板と、液晶が
媒体中に分散された媒体層とからなり、媒体層が前記2
枚の基板により透明電極面が対向するように挟持された
液晶表示パネルの製造において、レーザー照射により基
板周縁部を加熱封口することを特徴とする液晶表示パネ
ルの製造法に関する。
本発明の加熱封口時に使用される封口材としては、レー
ザー照射により基板周縁部を加熱封口できるような材料
であればよく、例えばホットメルト接着剤、ハーメチッ
クシール可能なセラ旦ツクス、ガラス粉なとの熱融着性
材料を好適に用いることができる。
本発明において、封正に使用するレーザー光源としては
、炭酸ガスレーザーなどのガスレーザーや、その地固体
レーザーや半導体レーザーを用いることができ、封口材
の種類、厚み、幅などによって、レーザー光の種類や強
度、照射時間などの条件は適宜設定できる。
本発明の媒体層は、液晶が媒体中に分散された媒体層で
あり、この具体例としては、ポリマー分散型液晶、例え
ば、液晶微粒滴を水溶性ポリマーでカプセル状に包含し
たN CA P (Nematic Curvilin
ear Aligned Phase:ネマチック曲線
式整列相)液晶(特公表昭58−501631号公報)
、ラテックス取り込み液晶(特開昭60−252687
号公報)、液晶微小滴をエポキシ樹脂中に分散した物質
(特公表昭61−502128号公報)、あるいは溶媒
キャスト法により調製した網目構造の液晶複合膜(Po
lymer Preprints、Japan vol
、37.No、8.2450(1988))等を挙げる
ことができる。
〔実施例〕
以下に実施例を示し、本発明をさらに詳細に説明する。
実施例1 10%PVA水溶液、液晶、二色性染料〔PVA:液晶
=1:3.5(重量比)、二色性染料は液晶の3重量%
)をよく混合し、これを予めITO等により所定の電極
をバターニングした透明型極付の基板に、ドクターブレ
ードを用いて塗布乾燥した(厚さ15μm)。この基板
と予めITO等により所定の電極をパターニングした他
方の基板とを所定の位置で合うように貼り合わせ液晶表
示パネルを作製した。
ガラス粉を基板周縁部に塗布した後に、炭酸ガスレーザ
ーを照射して液晶表示パネルを封口した。
前記の液晶表示パネルを、50°C195%湿度の条件
で、500時間の耐湿性試験を行った。
50V印加した時の抵抗値は、試験前が6.5×109
Ω、試験後が4.8X10’Ωであり、はとんど変化し
なかった。
比較例1 封口材として、従来公知の二液型エポキシ樹脂接着剤を
使用した以外は実施例1と同様な方法で液晶表示パネル
を作製し、50°C195%湿度の条件で、500時間
の耐湿性試験を行った。
50V印加した時の抵抗値は、試験前が5.4×109
Ω、試験後が1.58X10’Ωであり、天きく抵抗が
低下した。
(発明の効果〕 本発明によれば、レーザー照射により封口するために、
基板周縁部のみを短時間で確実にシールすることができ
、封口工程における加熱による液晶への悪影響が小さい

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 透明電極が配設された2枚の基板と、液晶が媒体中に分
    散された媒体層とからなり、媒体層が前記2枚の基板に
    より透明電極面が対向するように挟持された液晶表示パ
    ネルの製造において、レーザー照射により基板周縁部を
    加熱封口することを特徴とする液晶表示パネルの製造法
JP6837790A 1990-03-20 1990-03-20 液晶表示パネルの製造法 Pending JPH03269520A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6837790A JPH03269520A (ja) 1990-03-20 1990-03-20 液晶表示パネルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6837790A JPH03269520A (ja) 1990-03-20 1990-03-20 液晶表示パネルの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03269520A true JPH03269520A (ja) 1991-12-02

Family

ID=13371992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6837790A Pending JPH03269520A (ja) 1990-03-20 1990-03-20 液晶表示パネルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03269520A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7006193B2 (en) 1999-05-10 2006-02-28 Au Optronics Corporation Method of sealing two substrates with a non-epoxy or epoxy-acrylate sealant using laser radiation
US7253354B2 (en) * 2002-06-04 2007-08-07 Stichting Energieonderzoek Centrum Nederland Liquid-containing photovoltaic element
JP2008142394A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Shimadzu Corp 医用診断装置
DE19915019B4 (de) * 1998-04-06 2014-11-27 National Semiconductor Corp.(N.D.Ges.D.Staates Delaware) Verfahren zum Herstellen einer Schmelzdichtung für eine LCD-Einrichtung

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19915019B4 (de) * 1998-04-06 2014-11-27 National Semiconductor Corp.(N.D.Ges.D.Staates Delaware) Verfahren zum Herstellen einer Schmelzdichtung für eine LCD-Einrichtung
US7006193B2 (en) 1999-05-10 2006-02-28 Au Optronics Corporation Method of sealing two substrates with a non-epoxy or epoxy-acrylate sealant using laser radiation
US7274426B2 (en) 1999-05-10 2007-09-25 Au Optronics Corporation Method of sealing two substrates with a non-epoxy or epoxy-acrylate sealant using laser radiation
US7253354B2 (en) * 2002-06-04 2007-08-07 Stichting Energieonderzoek Centrum Nederland Liquid-containing photovoltaic element
JP2008142394A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Shimadzu Corp 医用診断装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63271233A (ja) 液晶光学素子
JPH01186911A (ja) 調光装置及びその製造方法
JPH03269520A (ja) 液晶表示パネルの製造法
JPS63301922A (ja) 液晶光学素子及びその製造方法並びにそれを用いた調光体、物体展示体及び表示装置
JPS61210326A (ja) プラスチツク液晶表示素子
JPH03505491A (ja) 液晶セルの製造方法
JPH03269519A (ja) 液晶表示パネル
JPH0480717A (ja) 液晶表示パネル
JPH0436725A (ja) 液晶表示パネル
JPH045630A (ja) 液晶表示パネル
JPH0480718A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JPH043024A (ja) 液晶表示パネル
JPH0442128A (ja) 液晶表示パネル
JPH04216524A (ja) 保護フィルム付き液晶光学素子及びその製造方法
JPH03220528A (ja) 液晶表示パネル
JPH0436726A (ja) 液晶表示パネル
JPS60181730A (ja) 液晶表示器
JPS63278036A (ja) 液晶光学素子及びその製造方法
JPS61112128A (ja) 液晶表示装置
JPH02219025A (ja) 液晶装置及びその製造方法及び調光装置
JP2003222909A (ja) 硬化樹脂層を有する積層物品の製造方法
JPS6135429A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPS63278035A (ja) 液晶光学素子の製造方法
JPH0436721A (ja) 液晶表示パネル
JPH01177018A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法