JPS6210857A - 電池用セパレ−タ - Google Patents

電池用セパレ−タ

Info

Publication number
JPS6210857A
JPS6210857A JP61109712A JP10971286A JPS6210857A JP S6210857 A JPS6210857 A JP S6210857A JP 61109712 A JP61109712 A JP 61109712A JP 10971286 A JP10971286 A JP 10971286A JP S6210857 A JPS6210857 A JP S6210857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
polyolefin
type
component
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61109712A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0438101B2 (ja
Inventor
ジヨセフ・セオドア・ランドクイスト
クリスチヤン・ベント・ランドセイジヤー
ナイジエル・イネス・パーマー
ハワード・ジユリアン・トロフキン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WR Grace and Co
Original Assignee
WR Grace and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WR Grace and Co filed Critical WR Grace and Co
Publication of JPS6210857A publication Critical patent/JPS6210857A/ja
Publication of JPH0438101B2 publication Critical patent/JPH0438101B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/449Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • B32B27/205Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents the fillers creating voids or cavities, e.g. by stretching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/403Manufacturing processes of separators, membranes or diaphragms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/449Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/451Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure comprising layers of only organic material and layers containing inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • H01M50/491Porosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/107Ceramic
    • B32B2264/108Carbon, e.g. graphite particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/02Cellular or porous
    • B32B2305/026Porous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/714Inert, i.e. inert to chemical degradation, corrosion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/10Batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4235Safety or regulating additives or arrangements in electrodes, separators or electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/10Temperature sensitive devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電池のセパレータ、特にリチウム電池の過熱お
よび熱的暴走の発生(thermal−rllnaWa
v)を防ぐだのセパレータとして有用なシート製品に関
するものである。
蓄電池は少なくとも1対の反対極性の電極を有lノ、一
般には、極性が交互に入れ替わる一連の近接した電極を
有()でいる。電流は、これらの電極間を、電池系の性
質により酸性でもアルカリ性でも、または実質的に中性
でもあり得る電解液に支えられて流れる。電池内で、セ
パレータは反対極性の近接する電極の間に位置していて
、電解液による有用な電気伝導を許しながら、反対に帯
電した電極板の直接接触を防いeいる。セパレータは、
通常は薄いシートもしくはフィルムの形状であり、また
ある梓の設置1においては1つの極性の各電極板を囲む
外被(envelope)の形状であってもよい。
セパレータは(a )酵く、かつ軽舗で、電池を高エネ
ルギー密度とする助けになり、(6)接触する電池の構
成成分に関して分解および不安定性に抵抗するものであ
り、(0)高度の電解電気伝導度(低電解抵抗)を示し
得るものであり、かつ、(d )電池系内におい′C適
宜に樹脂状結晶(den−drites)の生成および
成長を■害することが可能であるものでなければならな
いことは一般的に白息されでいる。
リチウム電池は他の蓄電池に対し−で、顕著な祠点を有
する。この電池は他の型の電池よりもはるかに高い電力
貯藏密痘、優れた貯蔵寿命(sl+elf11ff3)
 、リチウム金属の低原子量による高いエネルギー密度
(単位重量あたりの口■能電力)、および起電力系列(
e16ctrolIlOtiVfi 5eries)に
おい′[リチウム電極から遠くはなれている正電極との
結合e電池を形成するために高電位を提供することが可
能である。この電池は通常のいかなる物理的プリ゛イン
ー円筒型、角形、または円板状゛ボタン″電池−でもよ
く、通常は密閉形電池m造に形成される。この種の電池
は一般にはリチウム負電極、正電極および非水性電解液
により構成される。負電極は通常、ニッケル被覆した金
網のような担体の、Eにリチウム金属またはその合金を
のせたものである。各種の型の正電極が提案されている
が、この中には金属酸化物たとえば二酸化マンガンまた
は遷移金属硫化物たとえばコバル1〜、ニッケル、銅、
チタニウム、バナジウム、り[1ミウム、けりラムおよ
び鉄の硫化物が含まれる。この正電極はさらに炭素およ
び電流コレクター(current cob+octo
r)を含有しでぃでもよい。電解液はリチウム塩を含有
する非水溶媒である。溶媒は、たとえばアセトニトリル
、テトラヒト11フラン、庚酸プロピレン、および各種
のスルホン類がelf能である。
リチウム塩としては過iM索mリチウム、dつ化リチウ
ムまたは六フッ化ヒ酸リチウム等が可能である。この電
池の、その他の、通常は不活着な成分は、反対極性の極
板の間に位置しc′Iji解液の電気伝導は許しながら
電極相互の接触は妨げるセパレータ膜である。
現在の電池系に通常用いられるセパレータは電解液また
は電解液系中に置かれたときに、電池により与えられた
環境に対して安定でありながら、高度の電気伝導性を示
し得るような重合体フィルムを原料として形成される。
このフィルムは大孔性(macroporous )で
あっても微細孔性(ltcro−porous)であっ
てもよく、電解液の移動は可能である。この種のセパレ
ータの例には延伸しアニールして、シート内に微細孔性
を与えたボリプ[]ビビンノンシーが含まれる。この種
のシートは通常、高度に配向しており、熱にさらすと収
縮づる。他の例は米国特許第3.351.495号およ
び第4.287,276号に開示されたもののような、
充填剤を除去することにより、電解液が微細孔性流路を
通してこのセパレータを通過ぐきるようになつ−Cいる
充填重合体シートである。
リチウムの反応性が原因で、この種の電池が遭遇する主
要な問題点には、電池の不適正な使用、lことえば電解
液から陽極への析出の原因になる逆位量のiil!S+
;たとえば樹脂状結晶の形成またはセパレータの収縮に
よる反対極性の電極相Hの接触;?a媒−電解液と発熱
的に反応する大表面積スポンジ状リチウムの形成;およ
び他の公知の条件に起因する電池の過熱が含まれる。こ
のような過熱は熱的暴走の原因になる傾向かあり、系を
この欠陥のある様式で継続的に作動させると潜在的に爆
発性の効果につながる。これは商業的に受容【ノ得る電
池を提供するためには制御しなければならイ「い事項で
ある。
現在リチウム電池のセパレータとして使用されている重
合体フィルムは、一般には、制御されていない過熱を防
ぐことが可能なものではない。ある種のセパレータフィ
ルムは熱に対しで不活性であり、したがって、いかなる
予防maaも誘発しない。他の現在用いられているセパ
レータ、たとえば微細孔性ポリオレフィンは、高温にさ
らすと寸法不安定性および/または分解を示し、反対極
性の電極相互の接触が生じ得る。この種の不安定性は電
池の熱的暴走を加速するh向にのみ作用する。
本発明は少なくとも2つの集積層を同一面積で結合して
、通常の作動温度では低い電解抵抗を示し、あらかじめ
設定した高温にざらした時には全体としての長さおよび
幅の寸法は保ちなから^い電解抵抗を有する生成物に不
′nl逆的に構成することの可能な生成物を与えるシー
ト製品に関するものである。
本発明のシート製品は、上記のような電池用セパレータ
としての使用に通常望まれる性質を示すのに加えU、^
渇に遭遇したときに電池の電気化学的作用を減少させ、
または停止さUる手段としてリチウム電池のセパレータ
としての用途に特に適している。この独特な特徴は望ま
しくイfい熱的暴走および/または爆発性反応を防止す
る内部手段を有するリチウム電池を製造する用能性を与
える。
本発明を配達するために本件明細書および特許請求の範
囲で用いるある種の用品を明確にする目的で以−トに用
語を定義する。
゛シート″は長さと幅とに関し−C人ぎな表面積を有し
かつ約0.025cI11またはそれ以−ドの、好まし
くは約0,01cm未満の厚さを有する単一物品を定義
するのに用いる。
“層(ply)”は微細孔性で、がっ、シート IN品
の構成成分であるシートである。
パシート製品(5heet product ) ”は
、(a)少なくとも1個の、約80°乃至150℃で・
選択したあらかじめ設定した温度において実質的に非細
孔性膜に変成することのり能な層;および(1))少な
くとも1個の、常温乃至M(a)の上記変成温度より少
なくとも約10℃高い温度においで寸法および細孔性を
保つことの11能な層から形成され、全ての層が結合さ
れて、長さおよび幅の寸法を保持することのできる一体
構造を形成している多層I#造体を定義するのに用いる
゛第1種の(first ) ″の賄はシート製品の−
(a)、または−(a )を形成するのに用いるシート
、各物質または各構成成分に関する開を修飾する開を定
義するのに用いる。
パ第2種の(second) ”の賭はシート製品の層
(6)、または層(6)を形成するのに用いるシート、
各物質または各構成成分に関する語を修飾する語を定義
するのに用いる。
゛重合体組成物″の開は、実質的に均一に内部に分布し
た他の物質、たとえば用塑剤、酸化防止剤、固体粒状充
填剤等を含有していてもよい重合体を表わすのに用いる
パ流動性″の語は、重合体組成物の流動する能力、すな
わち、組成物の重合体分子の相豆に滑動する能力を表わ
すのに用いる。この能力は重合体の特定の構造、すなわ
ち、直鎖状であるか枝分かれがあるか、結晶状であるか
無定形であるか、架橋度、組成物の温度等により変化す
る。流動性は通常の技術により、たとえば標準負荷融解
指数沃(S tandard l oad Melt 
In+1ex)または高負荷融解指数法(Hiah L
oad Melt T ndex)試験<ASTM  
r)−1238−57T)を各種温度で測定するように
修正したものを用いで測定することがCぎる。
゛粘性″のB′FIは重合体組成物の流動に抵抗する能
力を表わすのに用いる。粘性は流動性の及対の意味を表
わす。
“[パレータ″は電池、特に蓄電池の、反対極性の近接
電極板間の分離を確保する構成成分である。本発明のセ
パレータはシート製品から形成され、多様な形状、たと
えば平坦な、すJ付きまたは波形、膜また包被の形状が
i+J能であり、電極間の分離を維持することができる
ものである。
本発明の多層シート製品は(a )少なくとも1枚のあ
らかじめ決定した良さ、および幅の、ならびに約10ミ
ル(0,025OR1) jストの、好ましくは5ミル
(0,013cm>未満の、最も好ましくは0.1乃至
4ミルの厚さの微細孔性シートの形状の第1種の−を構
成成分とするものでなければならぬ。このシートの細孔
は、生成した本発明記載のシート製品が低電解抵抗率、
すなわち、個々の用途に応じてFli (、) Oオー
ム・Calまたはそれ以下の値を示すことを可能にする
のに十分な孔径および麺でなければならない。シートの
厚さが薄ければ、所望の低電解抵抗を保持するのに必殻
な、シート中の細孔が占めるべき全体としての体積自分
率は低下すると理解される。第1種層の細孔は、通常は
約0.005乃至約5ミクロンの平均孔径を有し、また
、この細孔は、通常はシートの全体積の少なくとも約1
0休槙パーセント、好ましくは少むくとも約25休槙パ
ーセントを占めるであろう。第1種のシートは多層シー
ト製品の構成成分とした場合に、約80°乃至150℃
の蛯囲内のあらかじめ決定した温度において、あらかじ
め決定した長さ、および幅の寸法を実質的に保ちながら
、実質的に非細孔性膜のシートに変成することの可能な
組成物を用いて形成される。また本件多層シートは(6
)少なくとも1枚の、あらかじめ決定した長さおよび幅
、ならびに10ミル〈0゜0250111>未満の、好
ましくは5ミル(0,013cm)未満の、最も好まし
くは1乃至4ミル(0゜〔)5〜0.01C11>の厚
さを有し、約0.0(’)5乃至約5ミクロンの平均孔
径を有し、この細孔がシートの体積の少なくとも約25
休槙パーセント、好ましくは少なくとも約40体積パー
セントを占め、このシートが常温乃至上記シート(a 
)の変26一 成温度より少なくとも約10℃、好ましくは少なくとも
約20℃高い[1範囲C形状および寸法が実質的に安定
な(10パーはント未満のわずかな収縮は通常の電池の
寿命を通じC牛じ得、最初の設計で配慮することができ
る)微細孔性シー[・の形状の第2種の層をも構成成分
とする〜bのでな1Jればならない。
シート材料の変成調度は、電池に用いたときに、シート
が電解抵抗率の大きな増加を示し、電池系またはその系
の部分(たとλば1個の電池単位または局限された部分
)を実質的に491トさti−(望ましくない熱的−走
を防ぐのに十分な抵抗率を与える温度である。通常は少
なくども約1500オーム・CIlの電解抵抗率が電池
系を停止させるの【こl−分であるが、特別な電池には
、または特別な用途には、十分な抵抗率がJ:り大きい
、またはより小さいこともあり得る。変成調度は、第1
種層の組成物がシート製品の構成成分である時に、十分
な流動性を示し、その細孔内に崩落して実質的に非細孔
牲膜を与える能力を示ず温石と実質的に一致りる。
(a )および(6)を形成する微細孔性シーi〜はい
ずれも重合体組成物から形成される。重合体マトリクス
は電池内で遭遇する条件十で、特に電解液組成物に関し
て不活性な重合体から選択されたものでなければならな
い。加えて、いずれの重合体組成物も微細孔性を示ずこ
とのできるもので・へければならなず、かつ、10ミル
未満の、好ましく G;& 5ミル未満の雌も好ま【ノ
くは4ミル未満の厚さの帥いシートに成形することもぐ
きるものぐなけれはならない。第1種層に関して(,1
、シートの形状のものであってもよく、かわりに層(6
)十にのせた約0.017!+争4ミルの薄い被膜の形
状のものであってもよい。次ぎに、層(i)11第1種
層のものと同等の厚さでも、より厚くでもよく、最も好
ましくは約1乃至4ミルの範囲の厚さを有するものeあ
る。
第1種層は本明細書で後に詳細に記述するような重合体
を含有する重合体組成物より形成されたものであり、加
えC1内部に上記垂合体用の可塑剤、安定剤、酸化防止
剤等を均一に分散させでいてもよい。重合体組成物には
約15槍量パーセント1ス内の、好ましくは10重量パ
ーセント以内の、少量が加工および成形の残留物として
含りされていることがあり得るが、第1種層を形成する
ために用いる重合体組成物は粒状充填剤を実質的に含有
しないものであるべきである。
第2種層は、本明細書中で後に詳細に記述するような重
合体を含有する重合体組成物にり形成されるものであり
、加えて、内部に可塑剤、安定剤、酸化防止剤等を均一
に分布さ「ていてもよく、かつ、好ましくは大側のく2
0重重量−セント1ス上の)固体の粒状充填剤を含有し
ていてもよい。
本発明のシート製品は温度に関して異なった様相の粘度
変化および流動性変化を有する第1種および第2種の重
合体組成物を利用する。これらの性質は公知の方法によ
り、たとえば、特に80”乃至150’Cの温度範囲C
測定するように修正()た標準負荷融解指数法または高
負荷融解指数法試験により容易に測定することができる
。第1種層を形成する組成物の粘度は、全ての温度にお
いて、第2種層の組成物の粘度と実質的に同等、または
それ以下であるべきである。第1種および第2種の重合
体組成物はどちらも、固体物質である低湿および中程度
の温度では極めC高い粘度を示すものと理解される。こ
の程度の温度では、とららの固体組成物も頻著な流動性
を全く示さないような実質的に同等なく無限大の値に近
づく)粘度を有する。しかし、約80℃またはより高温
の本件シート製品への応用を指向するような、あらかじ
め設定された温度においては、第1種の重合体組成物か
ら形成された層は粘度が十分に変化(減少)して1また
は弾性エネルギーを解放して(−II+塑性記憶を示し
て)、流動性と細孔内に崩落する耐能竹とを示ずことの
できるものでなければならない。
この温度が第1種の組成物の変成調度である。こ−30
= の変性温度において、第2種の重合体組成物は−1分な
高粘度を緒持()、1ノたがって、その弾性■−ネルギ
ーを保持する即t5、実質的に流動性を示さ4iいもの
でなければならない。
本件シート製品は、作動温度において通常望まれる電解
電気伝導度を示すのに加えて、少なくとも約80℃の、
好ま【ノくは約80°乃孕15(1;の高温においては
、全体と【)Cの長さおよび幅の寸法は保ちながら、高
い電解■(積率を有するシ下ト製品に不可逆的に変成す
ることができるために、リチウム型電池用の電池セパレ
ータとして有用であることが見出だされている。
本発明の多層シート製品の各シートの形成に有用な重合
体組成物は微細孔性シートを形成することのできる公知
の種類の重合体、たとえばポリオレフィン、ポリスルフ
ォン、ポリ塩化ビニル、ポリフッ化ビニル、ボリテ1〜
ラフルオ[1エチレン−プロピレン共重合体、ポリアミ
ド、ポリフェニレンオキシド−ポリスチレン共重合体、
ポリ力−ボネー1−等から選択することができる。1本
件>Mシー[・製品の第1種および第2秒シートを形成
するのに用いる重合体は、上記の緒特性を最も良好に与
えるために、好ましくは同一の種類の重合体物質から選
択する。
好ましい種類の重合体は、接触することになる他の電池
構成成分に関して不活性であることにより、ポリオレフ
ィンである。本明細書の記述の残余の部分は、本件シー
ト材料およびそれから作るヒバレータを形成するのにポ
リオレフィン組成物を用いる最も好ましい具体例の組合
せを用いて、本発明を説明する。通常は長さおよび幅の
収縮という望ましくない性質を示す非充填微細孔性ポリ
オレフィン組成物よりなる少なくとも1枚の第1種層を
、高粘度特性のポリオレフィン組成物(最も好ましくは
充填ポリオレフィン組成物)よりなる少なくとも1枚の
第2種層と結合したものを有する製品を形成すると、予
期し得なかったことであるが、高度の安定性を示し、か
つ保持しながら低い変成温度を有する製品が得られるこ
とが見出だされた。
本発明は、各層が少なくとも2枚の異なる種類のシート
材料から形成された多層シート製品に関するものである
本件シート製品およびそれから作るl?パレータの第2
種層を形成するのにh川て゛ある重合体組成物は、5乃
至30重量パーレン1〜のポリオレフィン、10乃至6
0串舖パーセントのポリオレフィン用可塑剤、および3
0乃至75重量パーセントの粒状充填剤の実質的に均一
な混合物である。各成分の好ましい範囲は、それぞれ1
0乃至20;20乃至40;および4り乃至65である
第2種のボレフィンは少なくとも100.01)0の大
ぎな重量平均分子量を有するべきであり、100.00
0乃至約2.000.000の重量平均分子量を有する
ポリオレフィンから選択することができる。第2種のポ
リオレノインは中和重合体たとえばポリエチレンもしく
はボリプ[lビレンから、またはオレフィン性炭化水素
単崩体、たとえば]−チレン、プロピレン、ブテン等の
混合物から、もしくは1、少なくとも90串舖パーセン
トのオレフィン性炭化水素単崩体と他のオレフィン性申
鯖体、たとえばアクリル酸およびその−Lステル類、酢
酸ビニル、スチレン等との混合物より形成した共重合体
から選択することができる。このポリオレフィンは高分
子量ポリオレフィンと低分子量ポリオレフィンとの混合
物から形成することもできる。この混合物は約5乃至9
5申−バーセントの高分子量重合体(重量平均分子量少
なくとも約500,000)と、それに対応して約95
乃至5重量パーセントの低分子量重合体(虜―平均分子
1100,0OOPJ至500.01)0)とから形成
することができる。低分子蟲φ合体がポリオレフィン混
合物の大量成分であることか好ましい。第2種シートを
形成するのに1種類のポリオレフィンのみを用いる場合
には、ポリオレフィン成分の重量平均分子量は好ましく
は150゜000以上、最も好ましくは200,000
以上であるべきである。
第2@の可塑剤は水に可溶性のものであっ−(も不溶性
のものであってもよい。水不溶性可塑剤の代表的なもの
は有機エステル、たとえば廿バシン酸エステル、フタル
酸エステル、ステアリンllxステル、アジピン酸エス
テルおよびクエン酸エステル;エポキシ化合物たとえば
■ボキシ化植物油;リン酸エステル、たとえばリン酸ト
リクレジル;炭化水素物質たとえば潤滑油および燃料油
を包含する石油、炭化水素樹脂およびアスファルトなら
びにアイコザンのような純物質;低分子量車合体たとえ
ばポリイソブチレン、ポリブタジェン、ポリスチレン、
アタクチックボリプ【1ピレン、■チレンープロピレン
ゴム;Tチレンー酢酸ビニル共重合体、酸化ポリエチレ
ン、クマ■ンーインデン樹脂およびテルペン樹脂;トー
ル油およびアマニ油である。第1種の可塑剤として有用
な水溶性可塑剤の実例はエチレングリ1−ル、ポリエチ
レングリコール、ポリプロピングリコール、グリt?[
]−ル、ならびにその」、−チル類および1ステル類;
リン酸アルキルたとえばリンMl〜す■チル:ポリビニ
ルアルコール、ポリアクリル酸おJ(fボリヒニルビ[
]リドンである。その他にも、多くの石川な水不溶性の
通常は固体のiJ塑剤が在合する。この種の可塑剤の鈎
型的な例はポリイソブチレン、ポリブタジエン、ポリス
チレン、アタクチックポリプロピレン、エチレングリ[
1ピレンゴム、およびエチレン/酢酸ビニル共重合体で
ある。一般に、この型のi■塑剤を用いる場合には第2
種シーミル8利を形成する組成物に第2種シートの組成
物の体積の40体体積−廿ン1〜までの量を金石さlる
ことができる。
第2種シートを形成する際に用いる充填剤は一般には大
きな表面積を有する粒状物質eあるべきCある。第2種
の充填剤粒子の大きさは直径約0゜01cm以下、好ま
しくは約0.0(125C1llIメトであるべきであ
る。この充填剤の表ifl柚は、′1グラムあたり10
乃至500平hメートルが好まり、いが約1乃至950
平hメートルかり能である。この充填剤の細孔容積(B
E丁)は好ましくは少なくとも約0.07cc/cmで
、(1,07乃至0.8QC/ Qlが最も好ましい。
第2@の充填剤と第2神の可塑剤とは、後により詳細に
記述するような成形シートから可塑剤を除去するのに用
いられるような溶剤を考−した場合、明確に異なる溶解
度を有していなければならない。第2神の充填剤は水に
可溶Cあっても、不溶であつもでよい。水に不溶であっ
て、甲類で、または混合して第1種シートを形成するの
に用い得る粒状充填剤物質の代表例はカーボンブラック
、石炭粉末および黒鉛;金属酸化物および水酸化物たと
えばケイ素、アルミニウム、カルシウム、マグネシウム
、バリウム、チタニウム、鉄、伸鉛、およびスズの酸化
物および水酸化物;金属炭sl塩たとえばカルシウムお
よびマグネシウムの炭酸塩;鉱物たとえば雲母、モンモ
リ[j fイト、カオリノイト、アタパルジャイト、ア
スベスト、タルク、ケイソウ上およびバーミキコライト
二合成および天然゛ゼオライト;ポルトランド廿メン:
〜;沈殿金属ケイ酸塩たとえばケイ酸カルシウムおよび
アルミニウムポリシリケート;アルミナシリカゲル木粉
、本繊維および樹皮製品ニガラス粒子、たとえば微小ビ
ーズ、中空微小球、薄片および繊維;および塩類たとえ
ば二硫化モリブデン、硫化並鉛および硫化バリウムであ
る。
水溶性充填剤の実例は無機塩たとえばlトリウム、カリ
ウムおよびカルシウムの塩化物;酢M塩類たとえばナト
リウム、カリウム、hルシウ11、銅およびバリウムの
酢酸塩;硫酸塩類たとえばlトリウム、カリウムおよび
カルシウムの硫酸塩;リン酸塩類たとえばナトリウムお
よびカリウムのリン酸;硝酸塩類たとえばナトリウムお
よびカリウムの硝酸塩;炭酸塩類たとえばナトリウlい
およびカリウムの炭酸塩である。
、Feポリオレフィンー可塑剤−充填剤の組合ねU」ス
外に、第2種シートを形成り−るのに用いるα合物は当
業者に公知であるような通常の安定剤、酸化防止剤、添
加剤おJ:ぴ加T助剤を含有lノでいてもよい。酸化防
1ト剤の代表例【ごは4,4−チオビス(6−第3級ノ
ヂルー…−クレゾール)、2゜6−ジー第3級ブチル−
4〜メチルフエノール等が含まれる。酸化防1ト剤の代
表例にはハイド[1キノン等が含まれる。他の添加物の
代表例にIJ、大きな表面積(1000m’ 、/’(
1m) ヲ4qシe?ル市気4xi導性カーボンブラッ
ク等が含まれる。加−1−助剤の代表例にはステアリン
MIIli鉛等が含まれる。7111 I助剤、安定剤
、酸化防止剤は通常のルー、たとえば約2パーセントl
メ内e用いられる。電気伝導性カーボンプラック添加剤
は10Φ婦パー1?ントまでの鋤、用いてもにい。
第2種シートを形成するのにも用な好ましい組成物は、
107”J争20串鋤パーセントのポリオレフィン、特
に、高度の結晶性、好ましくは少なくとも約30、最も
好ましくは少なくとも約50パーセントの結晶化度を有
する高畜屓ポリJ−チ1ノンまたはボリア[]ピレン;
20乃至40Φ量パーセントの石油;および45ノリ芋
65Φ舖バーヒントの炭素または金属酸化物もしくは水
酸化物、たとえばケイ素、アルミニウム、カルシウム、
マグネシウムおよびチタニウムの酸化物および水酸化物
ならびにその混合物から選択した第1@の充填剤よりな
る。
本発明記載のシート製品はまた、実質的に無孔fiの膜
に変成することのできる第1種層をも、−V記第2種層
と重ね1、結合したものとして有していなければならな
い。この側は、まず、個別のシートとして形成すること
ができるか、または多層構造の部分である間に形成する
ことができるが、または第2@シートの、その後の処理
を6斂とすることもあり、必要としないこともある被膜
とし−C形成することもできる。個々の様式は使用する
個々の重合体組成物により変り、第1種層の所望の厚さ
と組成物の結合能力とは容易に決定できる。
生成する第1種層は厚さ約10ミル(0,025cm)
以下の実質的に非充填の微細孔性シートである。
第1種層を形成する方法の1つは次ぎのようなものであ
る。最初に、第2種シートについて十に記述したものと
同様な充填シート材料を形成する。
第1@層は最初はポリオレフィンと可塑剤との、または
ポリオレフィン、可塑剤および充填剤の、第2種シート
についC−トに記述した範囲の鋤での実質的に均一な混
合物である。第111および第2種のシートを結合しそ
して可塑剤および充填剤の全てでないにし−Cも実質的
な部分を除去する。第1種のポリオレフィンは第2種の
ポリオレフィンに関して上に記述したものと実質的に同
様なものであってもよく、低1fiポリエチレンまたは
アタクチック、アイソタクチックもしくはシンジオタク
チックのボリア1」ピレンでもよい。したがって、一般
には、第1@および第2種のシートの双方を形成するに
用いるポリオレフィンは、どちらも、^密度の、高度に
結晶性の重合体である。しかし、第1種のポリオレフィ
ンは、低密度のまたは低結晶性の、もしくは非晶性の重
合体から選択してもよい。第1種のポリオレフィンの市
−平均分子量は第2種のポリオレフィンについで上に述
べた範囲と同等であってもよく、より小さいものであっ
てもよい。選択する個々のポリオレフィンは、製造した
電池の電解抵抗率が#A著に増加して内部の電気化学的
作用が減少することになることを望む温度により異なる
。しかし、変成潤度にお4)る、およびより低温におけ
る第1種のポリオレフィンの流動性は、特定のシート順
品を形成するのに用いる第2種のポリオレフィンの流動
性と常に実質的に同一であるかまたはより人きい(粘性
は実質的に同一であるか、またはより小さい)ものであ
るべきである。特定の用途に最も適した第1種のポリオ
レフィンは実験室規模の試験により容易に決定すること
ができる。
第1種シートを形成する際の使用に適した可塑剤は本明
細書中で十に第2神シートに関して記)ホしたものと同
一である。最初に充填したシー(へから第1種シートを
形成するときには、第1神の’til塑剤の選択におけ
る唯一の限定は(a )第2種の可塑剤と同一のもので
あるか、または(6)第1種の可塑剤と第2種のpJ塑
剤とが、第1神および第2種のポリオレフィンならびに
M2fmの充填剤に関して不活性な通常の溶媒または混
合溶媒(上記抽出に用いられるもの)中にともに可溶で
あることである。
第1種の充填剤は第2種シートの形成に関しく上に記述
したような充填剤から選択し得る。lノかし、第11の
充填剤と第2種の充填剤とは明確に異なる、別個の溶解
廉特性を有するように選択しなければ°ならない。第2
種の充填剤は電池の他の構造成分に関して不活性である
ように選択しなければならないが、第1種の充填剤は第
2種の充填剤に関して実質的に非溶媒′Cある溶媒に可
溶なものでなければならない。このことは2枚の充填シ
ートからシート製品を形成するときに、第2種シート中
には充填剤を保持しなから第1種シートの充填剤を除去
リ−ることを飲水される場合に8委Cある。
したがって、各充填剤(ユ、とららし最終用途に関して
は、他の電池構成成分ど涯相↑4かあり、溶解性に関し
−Cは第2種の充填剤を保持りながら第1種の充填剤を
除去する手段を提供するように選択される。実質的に中
性の電解液をもするリチウム電池においC,第2種の充
填剤は上記光填剤のいずれであってもよく、好ましくは
上ml金属酸化物または水酸化物であり、特に二酸化チ
タニウム、酸化カルシウム、酸化アルミニウム、水酸化
カルシウムまたはシリカ等から選択するのがJ:り、一
方、第1種の充填剤は水溶性、好ましくは水性酸に可溶
な上記充填剤、たとえば金1111M化物、酢酸塩、炭
酸塩等、特に)1〜リウム、カリウム、またはカルシウ
ムの炭酸塩eあるべきひある。
上記2種類のシートは個別に、そのシート用に選択した
各成分を伺らかの通常の手法で混合しく一実質的に一様
な混合物とすることにより形成する。
たとえば、各成分をルンダー中、室温で予備混合し、つ
いで、このポリオレフィン−充1[Al1−可塑剤乾燥
混和物を通常のミキリ−−1たとえばパンベリーミキサ
ー(B旧1bury m1xer)中で融解さ1!るか
、または通常の双「1−ルミル(tworolllll
)中で融解均質化させることができる。過当に混合した
のち、各組成物を何らかの通常の手法で、たとえば押出
し、カレンダー、射出成形、または圧縮成形により成形
しで、加熱ニップ1−1−シー等を用いて結合すること
のできる個別のシートに成形する。
多層充填シート材料を用いて出発する場合には、シート
製品は多層シート材料を抽出にかけて、酋層からある種
の成分を抽出することにより形成する。第1種および第
2種のシートから可塑剤を除去し、さらに第1種シート
から充填剤を除去する。
抽出すべき成分の特質に応じて特定の抽出法および媒体
(または混合媒体)を用いる。たとえば、第1@および
第2種の可塑剤ならびに第1@の充填剤が共通の溶剤に
pf溶ならば一段階抽出法を使用する。、第1種および
第244 (1) ijl塑剤が共通の溶剤にともにp
l溶′Cあり、充填剤が異なる種類の溶解挙動を示すな
らば二段階抽出法が必要であろう。
溶剤および抽出条件は第1種および第2種のポリオレフ
ィンならびに第2PJの充填剤が本質的(こ不溶である
ようなものを選択すべきである。抽出すべき特定の成分
に応じて特定の溶媒を用いる数多くの抽出溶剤が本発明
のシート材料の形成に適しくいる。たとえば、石油を第
1および/または第2の可塑剤として用いるならば、こ
れを多層シート材料から抽出するのに、上記の溶媒が適
している。塩素置換炭化水素、たとえばトリク【10エ
チレン、テトラクロロエチレン、四塩化炭崇、塩化メチ
レン、テトラクロロエタン等;炭化水素溶媒たとえばヘ
キサン、ベンゼン、白油コーーテル、トルエン、シクロ
ベキ1Jン、ガソリン等。プ目ピレングリコールが第1
種および/または第2種シート材料の可塑剤であるらば
、抽出媒体は水、−1タノール、メタノール、アルトン
等が口■能である。
微小磨砕シリカを抽出する場合には上記の溶剤が適して
いる。水性およびアルコール性の水酸化fトリウム、水
酸化カリウム等、また、塩酸またはフッ化水索酸は金属
酸化物および金属吹酸」1を抽出するのに使用し得る。
抽出を行なう条件は特定の成分により異なる。
抽出時間は使用する温度および抽出すべきri1塑剤ま
たは充填剤のt’l貿により異なる。たとえば、高目の
温度を用いるときには低粘度油の抽出時間は1分以内で
よく、一方、抽出を室温で行なうならば、重合体−1塑
剤の抽出に8委な時間は半時間の程度、またはより長時
間にさλなり得る。第1Niの充填剤を容躬に除去し得
るようにするためには、第1種シートの単一の、または
複数の層はシート製品の外層、すなわち表面層にあるこ
とが好ましい。したがって2−(第2種の1層と第1種
の1層)または31(第2種の1暦とその外側の第1種
の2層)の多層シートが好ましい。
本件シート製品の第1種層を構成する微細孔性の、実質
的に非充填のポリオレフィンシートは代りに、当業者間
に公知の他の手法により形成することができる。たとえ
ば、微細孔性ポリオレフィンシート、特にポリエチレン
およびポリプロピレンのシートが、たとえばブ【コーフ
イルム押出し法(blown film extrus
ion method )のようにポリオレフィンのフ
ィルムを速い引出しく drawdown )速度およ
び割合で押出し、たとえば約−20℃乃至ポリオレフィ
ンの結晶融解濃度の約25℃下の範囲の渇廉で、−軸に
冷延伸してフィルムに微細孔性を与えることにより形成
することができることは周知事項である。生成した微細
孔性シートは、通常は結晶融解温度の約25℃士乃至5
)℃上の温度で、先に冷延したフィルムを冷延伸と同一
のh向に熱延伸することにより、さらに加T L Tも
よい。形成された微細孔性シートは、通常は、延伸の起
らない張力下で、普通はシートの結晶融解温度より約4
0℃−ト乃至約5°0トの範囲の温度にさらすことによ
りアニールする。生成したシートは、ぬれ特性(Wet
tingproperties)を増加さけるためにこ
の技術に関して公知の手法でさらに処理することもある
。この手法で形成したシートはポリオレフィン、好まし
くはポリエチレンまたはポリプロピレン(最も好ましく
はポリプロピレン)の非充填、微細孔性シートであり、
通常は、少なくとも約30パーセントの、好ましくは少
なくとも約50%の結晶化度、約10−℃m乃至約10
−4−airの平均孔径および約20乃至45パーセン
トの空隙体積を有する。押出し一延伸一アニール法によ
る微細孔性ポリオレフィンシート形成に対する種々の変
法が米国特許第3.558.764号;第3.679,
538号;第3.843.761号;および第3,85
3,601号に記載されており、その技術は本明細書に
引用される。
少なくとも1枚の第1種層と少なくとも1枚の第2種層
とを有する多層シート製品は通常の手法で、たとえば少
なくとも1枚の第1種シートを少なくとも1枚の第2種
シートと同一の拡がりに重ね合わせ、これをニップロー
ラー、カレンダー等にかけることにより形成することが
できる。あるいは、第2種シートを通常は重合体と−p
i塑剤とよりなる第1種の組成物で被覆し、ついで第1
@および第2種の可塑剤を除去することによってもシー
ト触品を形成することができる。
第1種層があらかじめ形成した一1述のような実質的に
非充填の可塑剤を含有しない微細孔性ポリオレフィンシ
ートから形成されている多層シート材料を用いて出発す
る場合には、本件シート製品はポリオレフィン、可塑剤
および充填剤よりなる第2種のシートから可塑剤を抽出
することにより形成される。抽出には、ポリオレフィン
および充填剤物質に対しては不活性でありながら第2種
シート材料の可塑剤を除去する上記の溶剤および条件を
使用することができる。
最終のシート製品は多層構造C1シート製品の全ての層
は同一の拡がりを有し、結合されでいる。
最も好ましいシート製品は2層よりなるものである。第
2種層・は最も好ましくは、実質的に全ての可塑剤が除
去された高充填ポリオレフィンである。
通常は、抽出した第2種層は重量百分率7〜35150
〜9310〜15のΦ合体/充填剤/可塑剤を有する。
第1種の層は最も好ましくは本質的にポリオレフィンか
ら構成される。最初に充填かつ/または可塑化した重合
体組成物から形成する場合には残留量(10%以T”)
の充填剤および可塑剤を含有していCもよい。
各層の正確な最終組成は初期の組成により異なるであろ
う。各層は微細孔性を示す。本件シート製品の細孔の大
きさは直径5ミク[]ン(マーキュリ−・インストロン
(M rcury l n5tron) Fk )未満
のものがかなりの比率を占め、一般に弯曲している。
形成されたシート製品は、樹枝状結晶生長防止、常温で
の高電気伝導性、超薄型シート製品への加:r: ri
J能性、ならびに製造環境および電池の、ia構成成分
に対する安定性を示し得ることが見出だされている。加
えて、本件シート製品は寸法的に安定であり、高湿にさ
らしても長さおよび幅の寸法に許容し難い、有害な収縮
は示さない。したがって、本件シート製品はセパレータ
として使用1.たときに、在来のポリオレフィンセパレ
ータが劣化し、かつ/または収縮するような温度におい
ても、電極の接触を許さない。
さらに、予期しがたいことであったが、本件シート製品
から形成したセパレータが細孔性の度合いを劇的に減少
させる能力を有することが見出だされた。細孔性の減少
は、反対補性の電極の間にある電解液中のイオンの通過
に対して障壁となることにより電池の電気系統の“閉止
(shut−down) ”を生ずる。この゛閉止″能
力はリチウム電池において“安全スイッチ″として作用
し、実際上欠陥を生じた電池の熱的暴走または爆発によ
る損傷が生ずる以前に回路を遮断する。
以下の実施例は説明の目的のみで提出したものでここに
記述した発明および特許請求の範囲の限定を意味するも
のではない。上記の全ての部および百分率は、他の明記
がない限り、重量で表わす。
1l−L 2層シート製品を形成【ノ、リチウム電池系を想定した
環境でセパレータとして用いた。このシート製品の第2
種騎は次のようにして形成した。最初に、ブラベンダー
プラストグラフミキサー(B rabender pl
astograph m1xer)に16%の市販の高
密度ポリエチレン(分子量250,000)、29%の
低級芳香族飽和炭化水素油(シー[ルフレックス411
;100″Fにおいて547SSU)および0.1%の
リーントノックス(3ant−onox )を、つづい
て52.7%の二酸化チタニウム(ユニタン(Unit
oane ) 0R−573: BET表面積53m”
/cm)を導入した。最後に2%のカーボンブラック(
プルカン(vulcan ) X □−72)および0
.2%のステアリン酸亜鉛を添加した。各成分の添加が
完了したところで、ミキ1)−中、175℃で約15分
間混練した。生成した組成物をミキサーから取り出し、
冷却し、ワイリー(Wiley)ミルで磨砕し−C粗粉
にした。この粉末を175℃で作動する1インチの一軸
押出し機に入れ、2枚の40メツシユ(米国標準)の金
網を通して押出して大きなlit東物は全て除去し、ベ
レットにした。このベレッ1〜を、2インチのチューブ
ダなtubing die)を装着した以外は第1のも
のと同一の第2の押出し機にかけて、厚さ約Q、005
乃至0.0075c+Ilのブローフィルムに成形した
シート製品の第1種層は上記第2種層と同様にして成形
したが、使用した材料は17.9部の市販の?ili密
度ポリエチレン(分子量250.000>、14.1部
の低級芳香族飽和油(シェルフレックス411)、61
.3部の磨砕微粉炭酸カルシウム、4.7部の二酸化チ
タニウム(]]ニシン0R−5フ3.1部のステアリン
81141鉛および0.01部の酸化防止剤1J−ン1
〜ノックスであった。
上で成形した11種および第2種のシート材料を重ね合
わせ、150℃で約1分間プレス(b0psi)して結
合シート製品に成形した。この2層シート製品をi、i
、 1−トリクロロエタン中に約30分間浸漬し、風乾
【ノた。抽出後のセパレータシートの試料を分析したど
ころ、可塑剤の90パ一セント以上が除去されているこ
とが示された。ついで、このシート製品をアセトンでぬ
らし、希塩酸に約30分間浸漬し、第1種シートから炭
酸カルシウムを実質的に全一除去した。
形成されたシート製品を種々の温度で炭酸プ1.1ピレ
ンにさらした。11Q6!プロピレンはリチウム電池に
用いられる典型的な電解質組成物相体であり、したがっ
て、セパレータがさらされる電池環境を例示したことに
なる。つづい−C1このシート製品の電解抵抗(ER)
を、クーパー℃ooper ) ayよびフライシャー
(F 1eischer)の゛アルカリ性酸化銀、亜鉛
二次電池用セパレータの緒特性℃haracteris
tlcs of 3 eparators for A
 Ik −aline 5ilver 0xide、 
7 inc 5econdaryB atterles
) ニー選択方法(S creenino  M et
h−Od)Ill空中空気推進研究所 A irF o
rce  A er。
P ropulslon L aboratory )
 、1965年9月に記述されたER測定法に従がって
、33重量%KOH溶液中で測定した。結宋は:25℃
において15オーム−C1:110℃にさらしたのち1
4゜7オームー〇IIl:135℃にさらしたのち40
00オーム−c+n以上であった。ここで製造したシー
ト製品から形成したセパレータは、110℃乃至135
℃の濃度にさらしたときに、電池系を閉止することので
きる大きな電気抵抗を示した。
実施例 ■ 熱にさらしたときに極めて高い抵抗率を示すことのでき
るセパレータを2−シート製品から製造した。第2PJ
層は上記実施例1の第2種層について記述したものと同
様の手法ぐ形成した。
第1種層は実施例■の第1種層と同様の手法e形成した
が、成分は22.9部の市販低密度ポリエチレン(1)
、YNH−1) 、57.2部の1512% 73ルシ
ウム(ベーカー(13aker)試薬グレード)、18
.8部の低級芳香族油(リンテン(5unthe−ne
>225、ならびに0.1部のサントノックスおよび1
部のステアリン酸亜鉛であった。ペレットにした材料を
テフロンシートの間で、150℃、1000psiで約
5分間プレスして、厚さ3.1ミル(0,0079cm
)の第1種シート材料に成形した。
この第1種および第2種シート材料を重ね合わせ、加熱
板の間でプレスしく125℃、110psi )で、結
合シートt!1品に成形し、ついで、上の実施例■に記
述した抽出段階にかける。
この21シ一ト製品の厚さは5.1ミル(0゜013c
+e)(第1神層2ミル(0,005cm)、第2種層
3.1ミル(0,0079cm))であつ。
で、110℃以上の温度にさらすと厚さは3.7ミル(
0,0094cm)に減少するが、シート製品の長さよ
び幅の寸法は本質的な減少を示さない。
このシート製品から形成したセパレータは次のようなE
R−11度特性を示した=22℃において103オーム
−C1ll;100℃にさらしたのちに149オーム−
cIIl;110℃にさらしたのちに3400オーム−
ci以上;120℃にさらしたのちに3400オーム−
01以上。
実施例 ■ 熱にさらしたときに極めて高い抵抗率を示すことのでき
るセパレータを2層シート1品から製造した。第2種層
は上の実施例Iの第2種層について記述したものと同一
の手法で形成した。
第1種層は、ブローフィルム押出し法により成形して非
細孔性結晶性フィルムとし、引き続き、冷延伸し、熱延
伸し、かつアニールして微細孔性を与えたと考えられる
市販の非充填、微細孔性ポリプロピレンシート(セラニ
ーズン1. ℃elanesecorp、、 >セルガ
ード℃elguard ) 3401 )であった。
この第111および第2種のシートを^温で20秒間、
1.40psiでプレスすることにより槙層しく Ia
sinate)で結合シート製品とした。
このシート製品を1.1.1−トリクロ[−1エタン中
に30分間浸漬し、乾燥して第2種シート材料から可塑
剤を抽出した。このシート製品は、−トの実施例■に記
述したように電池用セパレータとして試験すると次のよ
うなER−ff1度特性を示した:常温において27オ
一ムーcm;100℃にさらしたのちに28オーム−c
m;110℃にさらしたのちに36オームーca+;1
20℃にさらしたのちに31オーム−01:140℃に
さらしたのちに2000オーム−〇l10

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)少なくとも1枚の、あらかじめ決定した長さ
    および幅ならびに10ミル(0.025cm)未満の厚
    さを有する微細孔性シートの形状の第1種層であって、
    上記シートがシート製品の構成成分である場合に、約8
    0℃乃至150℃の温度においてあらかじめ決定した長
    さおよび幅の寸法を実質的に保ちつつ、実質的に無孔性
    の膜状シートに変成することが可能であるもの、および (b)少なくとも1枚の、あらかじめ決定した長さおよ
    び幅、ならびに10ミル(0.025cm)未満の厚さ
    の、平均孔径約0.005乃至約5ミクロンの細孔を有
    する微細孔性シートの形状の第2種層であつて、上記細
    孔が上記シートの全体積の少なくとも約25パーセント
    を占め、上記シートが蓄電池に組み込まれている場合に
    、常温乃至上記第1種層の変成湿度より少なくとも約1
    0℃高い温度において上記微細孔構造ならびに上記のあ
    らかじめ決定した長さ、幅および厚さを実質的に保つこ
    とが可能であるもの よりなる、ことを特徴とする少なくとも2層を有するシ
    ート製品。 2、上記第2種層が、形状においても寸法においても、
    常温乃至上記第1種層の変成湿度より約20℃高い温度
    において安定であり、かつ、上記シート製品が上記シー
    ト製品の第1種層の変成温度において少なくとも約15
    00オーム・cmの電解抵抗率の増加を示す特許請求の
    範囲第1項記載のシート製品。 3、上記第1種シートが厚さ約0.01乃至4ミルで、
    平均孔径約0.005乃至約5ミクロンの細孔を有し、
    その細孔が第1種シートの全体積の少なくと約10体積
    パーセントを占める特許請求の範囲第2項記載のシート
    製品。 4、第1種層および第2積層がそれぞれ重合体組成物よ
    り形成され、常温乃至約150℃の範囲の温度において
    第1種層の組成物の粘性が第2種層の組成物の粘性と実
    質的に同等であるが、またはより小さい特許請求の範囲
    第2項記載のシート製品。 5、第1種層および第2種層を形成する各重合体組成物
    が、基本的にポリオレフィン、ポリスルフォン、ポリ塩
    化ビニル、ポリフッ化ビニル、ポリテトラフルオロエチ
    レン−ポリプロピレン共重合体、ポリアミド、ポリフエ
    ニレンオキシジポリスチレンおよびポリカーボネートよ
    りなるグループから選ばれた重合体により構成される特
    許請求の範囲第4項記載のシート製品。 6、(a)少なくとも1枚の、実質的に非充填のポリオ
    レフィン重合体組成物により構成される厚さ10ミル(
    0.025cm)未満の微細孔性シートよりなる第1種
    層および (b)少なくとも1枚の、少なくとも100,000の
    重量平均分子量を有する高密度ポリオレフィン約7乃至
    40重量パーセント、上記ポリオレフィン用の可塑剤0
    乃至10重量パーセント、および約0.01cm未満の
    粒径を有する不活性粒状充填剤約50乃至93重量パー
    セントの実質上均一な混合物により構成される厚さ10
    ミル(0.025cm)未満の微細孔性シートよりなる
    第2種層 を有し、上記第1種および第2種層のそれぞれが結合さ
    れて一体のシート製品となり、常温乃至約150℃の範
    囲の濃度において上記第1種層の重合体組成物の粘性が
    上記第2種層の重合体組成物の粘性と実質的に同等であ
    るか、またはより小さいことを特徴とする少なくとも2
    層を有するシート製品。 7、構成成分(b)のポリオレフィンが5乃至95重量
    パーセントの高分子量ポリオレフィンと95乃至5重量
    パーセントの低分子量ポリオレフィンとの混合物であり
    、構成成分(a)のポリオレフィンが低密度ポリオレフ
    ィンである特許請求の範囲第6項記載のシート製品。 8、構成成分(b)のポリオレフィンが約0.5以下の
    標準負荷融解指数を有するポリエチレンまたはポリプロ
    ピレンから選択されたものであり、構成成分(a)のポ
    リオレフィンがポリエチレンまたはポリプロピレンから
    選択されたものである特許請求の範囲第6項記載のシー
    ト製品。 9、構成成分(b)の可塑剤が石油および低分子量重合
    体ならびにその混合物から選択されたものであり、構成
    成分(b)の充填剤がカーボンブラック、石炭粉末、黒
    鉛;ケイ素、アルミニウム、カルシウム、マグネシウム
    、ホウ素、チタニウムの酸化物および水酸化物またはそ
    の混合物から選択されたものであり、かつ、ポリオレフ
    ィンがポリエチレンまたはポリプロピレンら選択された
    ものである特許請求の範囲第6項記載のシート製品。 10、構成成分(b)の可塑剤が石油および低分子量重
    合体ならびにその混合物から選択されたものであり、構
    成成分(b)の充填剤がカーボンブラック、石炭粉末、
    黒鉛;ケイ素、アルミニウム、カルシウム、マグネシウ
    ム、ホウ素、チタニウムの酸化物および水酸化物または
    その混合物から選択されたものであり、かつ、ポリオレ
    フィンがポリエチレンまたはポリプロピレンから選択さ
    れたものである特許請求の範囲第8項記載のシート製品
    。 11、構成成分(6)が更に10重量パーセント以内の
    量の電気伝導性カーボンブラックを内部に実質的に均一
    に分布させている特許請求の範囲第6項記載のシート製
    品。 12、構成成分(b)が更に10重量パーセント以内の
    量の電気伝導性カーボンブラックを内部に実質的に均一
    に分布させている特許請求の範囲第7項記載のシート製
    品。 13、構成成分(b)が更に10重量パーセント以内の
    量の電気伝導性カーボンブラックを内部に実質的に均一
    に分布させている特許請求の範囲第8項記載のシート製
    品。 14、構成成分(a)の微細孔14ポリオレフィンシー
    トが高度に結晶性のポリプロピレンシートである特許請
    求の範囲第8項記載のシート製品。 15、正電極、負電極、電解液組成物および反対極性の
    近接二電極間に位置するセパレータを有する蓄電池にお
    いて、上記セパレータが a)少なくとも1枚の、実質的に非充填のポリオレフィ
    ン重合体組成物よりなる厚さ0.025cm未満の非充
    填微細孔性シートよりなる第1種層であって、上記シー
    トがシート製品の構成成分であるときに、約80℃乃至
    150℃の温度において、あらかじめ決定した長さおよ
    び幅の寸法を実質的に保ちながら実質的に非細孔性の膜
    のシートに変成することが可能であるもの;および b)少なくとも1枚の、少なくとも100,000の重
    量平均分子量を有する高密度ポリオレフィン約7乃至4
    0重量%、上記ポリオレフィン用可塑剤0乃至10重量
    %、および0.01cm未満の粒径を有する不活性粒状
    充填剤約50乃至93重量パーセントの実質的に均一な
    混合物よりなる厚さ0.025cm未満の微細孔性シー
    トよりなる第二種層であって、上記第2種層が、蓄電池
    に組み込まれているときに、常温乃至上記第1種層の変
    成温度より少なくとも約10℃高い温度において上記微
    細孔構造ならびに上記あらかじめ決定した長さ、幅およ
    び厚さを実質的に保つことが可能であるもの; の少なくとも2層を有するシート製品で構成されるもの
    であることを特徴とする蓄電池。 16、少なくとも1個のリチウム含有電極を有する特許
    請求の範囲第15項記載の蓄電池。 17、構成成分(b)のポリオレフィンが5乃至95重
    量パーセントの高分子量ポリオレフィンと95乃至5重
    量パーセントの低分子量ポリオレフィンとの混合物であ
    り、構成成分(a)のポリオレフィンが低密度ポリオレ
    フィンであり、また、構成成分(b)が直径約0.00
    5乃至約5ミクロンの細孔を有し、上記細孔が上記シー
    トの全体積の少なくとも約25パーセントを占め、かつ
    、構成成分(a)が平均孔径約0.005乃至約5ミク
    ロンの細孔を有し、この細孔が上記第1種シートの全体
    積の少なくとも約10体積パーセントを占める特許請求
    の範囲第16項記載の蓄電池。 18、構成成分(b)のポリオレフィンが約0.5以下
    の標準負荷融解指数を有するポリエチレンまたはポリプ
    ロピレンから選択されたものであり、構成成分(a)の
    ポリオレフィンがポリエチレンまたはポリプロピレンよ
    り選択されたものである特許請求の範囲第16項記載の
    蓄電池。 19、構成成分(b)が石油および低分子量重合体なら
    びにその混合物より選択された可塑剤;カーボンブラッ
    ク、石炭粉末、黒鉛と、ケイ素、アルミニウム、カルシ
    ウム、マグネシウム、ホウ素およびチタニウムの酸化物
    および水酸化物またはその混合物より選択された充填剤
    ;ならびにポリエチレンまたはポリプロピレンより選択
    されたポリオレフィンから形成れたものである特許請求
    の範囲第16項記載の蓄電池。 20、構成成分(b)が石油および低分子量重合体なら
    びにその混合物より選択された可塑剤;カーボンブラッ
    ク、石炭粉末、黒鉛と、ケイ素、アルミニウム、カルシ
    ウム、マグネシウム、ホウ素、およびチタニウムの酸化
    物および水酸化物またはその混合物より選択された充填
    剤;ならびにポリエチレンまたはポリプロピレンより選
    択されたポリオレフィンから形成れたものである特許請
    求の範囲第17項記載の蓄電池。 21、構成成分(b)が更に10重量パーセント以内の
    量の電気伝導性カーボンブラックを内部に実質的に均一
    に分布させている特許請求の範囲第15項記載の蓄電池
    。 22、構成成分(b)が更に10重量パーセント以内の
    量の電気伝導性カーボンブラックを内部に実質的に均一
    に分布させている特許請求の範囲第16項記載の蓄電池
    。 23、構成成分(b)が更に10重量パーセント以内の
    量の電気伝導性カーボンブラックを内部に実質的に均一
    に分布させている特許請求の範囲第17項記載の蓄電池
    。 24、a)5乃至30重量パーセントの第1種のポリオ
    レフィン、約10乃至60重量パーセントの上記ポリオ
    レフィン用の第1種の可塑剤および30乃至75重量パ
    ーセントの第1種の粒状充填剤よりなる第1種の実質的
    に均一な混合物であって;上記第1種の可塑剤が第1種
    のポリオレフィン、第2種のポリオフレィンおよび第2
    種の充填剤に関して実質的に非溶媒である物質に可溶で
    あり;上記第1種の充填剤が第1種のポリオレフィン、
    第2種のポリオレフィンおよび第2種の充填剤に関して
    非溶媒である物質に可溶であるものを形成し、 b)約5乃至30重量パーセントの第2種のポリオレフ
    ィン、約10乃至60重量パーセントの上記ポリオレフ
    ィン用の第2種の可塑剤および約30乃至75重量パー
    セント第2種の粒状充填剤よりなる第2種の実質的に均
    一な混合物であつて;上記第2種のポリオレフィンが少
    なくとも100,000の重量平均分子量を有する高密
    度ポリオレフィンより選択されたものであり;上記第2
    種の可塑剤が第2種のポリオレフィンおよび第2種の充
    填剤に関して実質的に非溶媒である物質に可溶であり;
    上記第2種の充填剤が0.01cm未満の粒径、1グラ
    ムあたり約10乃至950平方米の表面積および少なく
    とも約0.07cc/gmの細孔容積を有するものを形
    成し、 c)第1種の実質的に均一な混合物から厚さ10ミル(
    0.025cm)未満の第1種シートを形成し、 d)第2種の実質的に均一な混合物より厚さ10ミル(
    0.025cm)未満の第2種シートを形成し、 e)第1種シートにより構成される少なくとも1個の層
    と、第2種シートにより構成される少なくとも1個の層
    とを有する多層シートであつて、各層が多層シート材料
    上の他の層に結合し、他の層と実質的に同一の拡がりを
    有し、他の層と重なり合っているものを形成し、 f)上記多層シート材料から内部の実質的に全ての第1
    種および第2種の可塑剤ならびに実質的に全ての第1種
    の充填剤 を抽出してシート製品とする ことよりなる電池用セパレータとして有用なシート製品
    を形成する方法。 25、第1種の均一混合物、第2種の均一混合物、また
    はその双方を形成するために選択されたポリオレフィン
    が100,000乃至500,000の重量平均分子量
    を有するポリオレフィンの大量成分と500,000乃
    至2,000,000の重量平均分子量を有するポリオ
    レフィンの小量成分とよりなり、第1の混合物のポリオ
    レフィンがポリエチレンである特許請求の範囲第22項
    記載の方法。 26、第1種および第2種の可塑剤が通常の物質に可溶
    であること、および上記多層シート製品を上記通常の物
    質と接触させて第1種および第2種の可塑剤を同時にそ
    こから抽出することを特徴とする特許請求の範囲第24
    項記載の方法。 21、上記多層シートが第1種シート材料の1層と第2
    種のシート材料の1層とにより構成され、かつ上記第1
    種および第2種のシートが共押出しにより同時に形成さ
    れる特許請求の範囲第24項記載の方法。 28、第1種および第2種のシート材料が、それぞれ約
    1乃至4ミル(0.0025乃至0.01cm)の厚さ
    に形成される特許請求の範囲第24項記載の方法。 29、a)未充填微細孔性ポリオレフィン組成物よりな
    る厚さ10ミル未満の第1種シートを形成し、b)約5
    乃至30重量%の第2種のポリオレフィン、約10乃至
    60重量パーセントの上記ポリオレフィン用の第2種の
    可塑剤および約30乃至75重量パーセントの使用する
    電池系の構成成分に関しては不活性な第2種の粒状充填
    剤よりなる第2種の実質的に均一な混合物であつて;上
    記第2種のポリオレフィンが、少なくとも100,00
    0の重量平均分子量を有する高密度ポリオレフィンより
    選択されたものであり;上記第2種の可塑剤が、第2種
    のポリオレフィンおよび上記第2種の充填剤に関して実
    質的に非溶媒である物質に可溶であり;上記第2種の充
    填剤が0.01cm未満の粒径、1グラムあたり約10
    乃至950平方メートルの表面積および少なくとも約0
    .07cc/gmの細孔容積を有するものであり;上記
    第2の組成物が常温乃至約150℃の温度において第1
    種の組成物のそれと実質的に同等であるが、またはそれ
    より大きい粘度を有するものであるものを形成し、 c)少なくとも1枚の第1種シートを第2種シートに重
    ね、結合させて、各層が多層シートの他の層と結合し、
    他の層と実質的に同一の拡がりを有し、他の層と重なっ
    ている多層シートを形成し、d)多層シートから第2種
    シート材料の第2種の可塑剤を実質的に全量抽出してシ
    ート製品とする ことよりなる蓄電池用セパレータとして有用なシート製
    品を形成する方法。 30、上記第1種シートに結合している上記実質的に非
    充填の微細孔ポリオレフィンシートがポリプロピレンか
    ら形成されたものであり、少なくとも約30パーセント
    の結晶化度を示し、約10^−^6cm乃至10^−^
    4cmの平均孔径と少なくとも約20パーセントの空隙
    体積とを有するものである特許請求の範囲第29項記載
    の方法。
JP61109712A 1985-05-16 1986-05-15 電池用セパレ−タ Granted JPS6210857A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US734431 1985-05-16
US06/734,431 US4650730A (en) 1985-05-16 1985-05-16 Battery separator

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8097462A Division JP2714605B2 (ja) 1985-05-16 1996-03-27 電 池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6210857A true JPS6210857A (ja) 1987-01-19
JPH0438101B2 JPH0438101B2 (ja) 1992-06-23

Family

ID=24951668

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61109712A Granted JPS6210857A (ja) 1985-05-16 1986-05-15 電池用セパレ−タ
JP8097462A Expired - Lifetime JP2714605B2 (ja) 1985-05-16 1996-03-27 電 池
JP11741697A Expired - Lifetime JP3214549B2 (ja) 1985-05-16 1997-04-22 電池セパレータ
JP2000344325A Expired - Lifetime JP3483846B2 (ja) 1985-05-16 2000-11-10 リチウム蓄電池
JP2003302340A Expired - Lifetime JP3610555B2 (ja) 1985-05-16 2003-08-27 電池用セパレータ

Family Applications After (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8097462A Expired - Lifetime JP2714605B2 (ja) 1985-05-16 1996-03-27 電 池
JP11741697A Expired - Lifetime JP3214549B2 (ja) 1985-05-16 1997-04-22 電池セパレータ
JP2000344325A Expired - Lifetime JP3483846B2 (ja) 1985-05-16 2000-11-10 リチウム蓄電池
JP2003302340A Expired - Lifetime JP3610555B2 (ja) 1985-05-16 2003-08-27 電池用セパレータ

Country Status (9)

Country Link
US (2) US4650730A (ja)
EP (1) EP0201875B1 (ja)
JP (5) JPS6210857A (ja)
KR (1) KR920003758B1 (ja)
AT (1) ATE67048T1 (ja)
AU (1) AU579728B2 (ja)
BR (1) BR8602159A (ja)
CA (1) CA1266504A (ja)
DE (1) DE3681195D1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6394556A (ja) * 1986-10-07 1988-04-25 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液電池
JPS63308866A (ja) * 1987-06-10 1988-12-16 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液電池
JPH01186751A (ja) * 1988-01-16 1989-07-26 Nitto Denko Corp 電池用セパレータ
JPH0277108A (ja) * 1987-07-04 1990-03-16 Toray Ind Inc 電解液セパレータ
JPH02129238A (ja) * 1988-10-14 1990-05-17 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 多層、微孔質ポリオレフインシート物質およびその製造方法
JPH0544896U (ja) * 1991-11-14 1993-06-15 株式会社ケー・オー・デイー 収納ボツクス
US5385777A (en) * 1992-03-30 1995-01-31 Nitto Denko Corporation Porous film, process for producing the same, and use of the same
EP0668156A1 (en) 1994-01-31 1995-08-23 Nitto Denko Corporation Porous film, process for producing the same, and use of the same
US5824430A (en) * 1996-02-09 1998-10-20 Nitto Denko Corporation Separator for battery
JP2001319634A (ja) * 2000-04-10 2001-11-16 Celgard Inc 高エネルギー充電型リチウム電池用セパレーター
WO2006137540A1 (ja) 2005-06-24 2006-12-28 Tonen Chemical Corporation ポリエチレン多層微多孔膜並びにそれを用いた電池用セパレータ及び電池
WO2007049568A1 (ja) 2005-10-24 2007-05-03 Tonen Chemical Corporation ポリオレフィン多層微多孔膜及びその製造方法並びに電池用セパレータ
JP2008518398A (ja) * 2004-10-22 2008-05-29 セルガード エルエルシー Z方向安定性を有する電池分離膜
US9356275B2 (en) 2009-03-09 2016-05-31 Asahi Kasei E-Materials Corporation Laminated separator including inorganic particle and polyolefin layer for electricity storage device

Families Citing this family (124)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5075990A (en) * 1986-09-11 1991-12-31 International Paper Company Battery separator fabric method for manufacturing
JPH01258358A (ja) * 1988-04-06 1989-10-16 Japan Vilene Co Ltd リチウム電池用セパレータ
EP0352617A1 (en) * 1988-07-25 1990-01-31 Eastman Kodak Company Fusible separators for lithium batteries
US4957943A (en) * 1988-10-14 1990-09-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Particle-filled microporous materials
US5130342A (en) * 1988-10-14 1992-07-14 Mcallister Jerome W Particle-filled microporous materials
US4973532A (en) * 1989-04-05 1990-11-27 Hoechst Celanese Corporation Battery separator with integral thermal fuse
KR0153002B1 (ko) * 1989-06-16 1998-11-16 와따나베 히로시 무기비수 전해액 전지
WO1991006984A1 (en) * 1989-11-07 1991-05-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Electrochemical cell separator assembly
US5091272A (en) * 1990-05-29 1992-02-25 Duracell Inc. Separator for electrochemical cells
EP0503969A1 (en) * 1991-03-13 1992-09-16 Wilson Greatbatch Ltd. Alkali metal battery with thermal protection separator
US5641565A (en) * 1991-07-05 1997-06-24 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Separator for a battery using an organic electrolytic solution and method for preparing the same
US5240655A (en) * 1991-12-20 1993-08-31 W. R. Grace & Co.-Conn. Process of making a battery separator
AU668704B2 (en) * 1991-12-20 1996-05-16 Celgard Llc Multi-ply battery separator and process of forming
US5281491A (en) * 1991-12-20 1994-01-25 W. R. Grace & Co. Battery separator
CA2085380C (en) * 1991-12-27 2005-11-29 Celgard Inc. Porous membrane having single layer structure, battery separator made thereof, preparations thereof and battery equipped with same battery separator
JPH0676808A (ja) * 1992-06-29 1994-03-18 Japan Gore Tex Inc 電池用隔膜及び電池
DE4233412C1 (de) * 1992-10-05 1994-02-17 Freudenberg Carl Fa Hydrophiliertes Separatorenmaterial aus Faservliesstoff für elektrochemische Energiespeicher und Verfahren zu seiner Herstellung
US5376477A (en) * 1992-11-10 1994-12-27 Teledyne Industries, Inc. Storage battery and plate separator systems for a storage battery
EP0603500B1 (en) * 1992-12-21 1998-09-09 Mitsubishi Chemical Corporation Porous film or sheet, battery separator and lithium battery
US5362582A (en) * 1993-04-01 1994-11-08 W.R. Grace & Co.-Conn. Battery separator
US5389463A (en) * 1993-04-01 1995-02-14 W. R. Grace & Co.-Conn. Battery separator
US5362581A (en) * 1993-04-01 1994-11-08 W. R. Grace & Co.-Conn. Battery separator
US5346788A (en) * 1993-04-01 1994-09-13 W. R. Grace & Co.-Conn. Microporous polyurethane based battery separator
US5389433A (en) * 1993-04-01 1995-02-14 W. R. Grace & Co.-Conn. Battery separator
EP0721671B1 (en) * 1993-09-13 2001-07-11 Daramic, Inc. Composite gauntlet/separator
ZA952384B (en) * 1994-04-13 1996-09-23 Nat Power Plc Cation exchange membranes and method for the preparation of such membranes
DE69514711T2 (de) * 1994-05-12 2000-05-31 Ube Industries, Ltd. Poröser mehrschichtiger Film
US5534365A (en) * 1994-06-07 1996-07-09 Gee; Michael A. Battery with fusible solid electrolyte
US5989743A (en) * 1994-09-27 1999-11-23 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Non-aqueous battery
US5667911A (en) * 1994-11-17 1997-09-16 Hoechst Celanese Corporation Methods of making cross-ply microporous membrane battery separator, and the battery separators made thereby
US5565281A (en) * 1994-12-02 1996-10-15 Hoechst Celanese Corporation Shutdown, bilayer battery separator
TW297171B (ja) 1994-12-20 1997-02-01 Hoechst Celanese Corp
JPH08244152A (ja) * 1995-03-15 1996-09-24 Nitto Denko Corp 多孔質フィルムおよびその製造法
US5759678A (en) * 1995-10-05 1998-06-02 Mitsubishi Chemical Corporation High-strength porous film and process for producing the same
WO1997020883A1 (en) * 1995-12-05 1997-06-12 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Microporous polyethylene membranes having low fusing temperatures
TW369735B (en) * 1997-02-05 1999-09-11 Sumitomo Chemical Co Cathode for lithium secondary battery
US5849433A (en) * 1997-03-10 1998-12-15 Motorola, Inc. Polymer blend electrolyte system and electrochemical cell using same
US5716421A (en) * 1997-04-14 1998-02-10 Motorola, Inc. Multilayered gel electrolyte bonded rechargeable electrochemical cell and method of making same
US5952120A (en) * 1997-04-15 1999-09-14 Celgard Llc Method of making a trilayer battery separator
US5993954A (en) * 1997-04-29 1999-11-30 3M Innovative Properties Company Temperature-sensitive microporous film
US6168880B1 (en) * 1997-06-26 2001-01-02 Valence Technology, Inc. Use of polymer mesh for improvement of safety, performance and assembly of batteries
US5837015A (en) * 1997-09-26 1998-11-17 Motorola, Inc. Method of making a multilayered gel electrolyte bonded rechargeable electrochemical cell
US6322923B1 (en) 1998-01-30 2001-11-27 Celgard Inc. Separator for gel electrolyte battery
US6180280B1 (en) 1998-03-12 2001-01-30 Celgard Inc. Trilayer battery separator
US6228516B1 (en) * 1998-04-02 2001-05-08 Motorola, Inc. Self-switching electrochemical cells and method of making same
US6080507A (en) * 1998-04-13 2000-06-27 Celgard Inc. Trilayer battery separator
US6753114B2 (en) * 1998-04-20 2004-06-22 Electrovaya Inc. Composite electrolyte for a rechargeable lithium battery
EP1083618B1 (en) * 1998-05-20 2013-04-03 KRI Inc. Nonaqueous secondary cell
JP2002518796A (ja) 1998-06-08 2002-06-25 モルテック・コーポレーション 安全保護用多官能反応性モノマーを含む非水電気化学セル
JP3570495B2 (ja) * 1999-01-29 2004-09-29 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録ヘッド
US6346350B1 (en) * 1999-04-20 2002-02-12 Celgard Inc. Structurally stable fusible battery separators and method of making same
DE19918109A1 (de) 1999-04-22 2000-10-26 Nbt Gmbh Verfahren zur Herstellung einer sekundären Lithium-Zelle mit einem wärmeempfindlichen Schutzmechanismus
US6602593B1 (en) 1999-08-30 2003-08-05 Celgard Inc. Battery separators with reduced splitting propensity
US6461724B1 (en) 1999-08-30 2002-10-08 3M Innovative Properties Company Microporous material resistant to capillary collapse
US6328770B1 (en) * 1999-11-23 2001-12-11 Valence Technology (Nevada), Inc. Method of making multi-layer electrochemical cell devices
EP1250718A2 (en) * 1999-12-09 2002-10-23 NTK Powerdex, Inc. Battery separator for li-ion and/or li-ion polymer battery
KR100417254B1 (ko) * 2000-01-10 2004-02-05 주식회사 엘지화학 고결정성 폴리프로필렌의 미세 기공막 및 이의 제조방법
US20020136945A1 (en) * 2000-01-18 2002-09-26 Call Ronald W. Multilayer battery separators
US6372379B1 (en) * 2000-02-25 2002-04-16 Abbas M. Samii Microporous membrane battery separator for silver zinc batteries
US6413667B1 (en) * 2000-03-29 2002-07-02 Valence Technology (Nevada), Inc. Flat, bonded-electrode rechargeable electrochemical cell and method of making same
US6391069B1 (en) * 2000-03-29 2002-05-21 Valence Technology (Nevada), Inc. Method of making bonded-electrode rechargeable electrochemical cells
US6749961B1 (en) * 2000-04-10 2004-06-15 Celgard Inc. Shutdown battery separator made with a blend of polymer and oligomer
US6613703B1 (en) 2000-04-27 2003-09-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Thermoplastic nonwoven web chemically reacted with a cyclodextrin compound
AU6063801A (en) * 2000-05-30 2001-12-11 Asahi Chemical Ind Separator for metal halogen cell
DE60144235D1 (de) * 2000-08-12 2011-04-28 Lg Chemical Ltd Zusammengesetzter film mit mehreren komponenten und verfahren zu seiner herstellung
US6828013B2 (en) * 2000-12-11 2004-12-07 Exxonmobil Oil Corporation Porous biaxially oriented high density polyethylene film with hydrophilic properties
US6589299B2 (en) 2001-02-13 2003-07-08 3M Innovative Properties Company Method for making electrode
US7063917B2 (en) 2001-02-21 2006-06-20 Ahlstrom Mount Holly Springs, Llc Laminated battery separator material
EP1251573B1 (en) * 2001-04-20 2017-05-31 Sony Corporation Non-aqueous electrolyte secondary cell
US6881515B2 (en) * 2001-05-08 2005-04-19 Celgard Inc. Separator for polymer battery
EP1296389A1 (en) * 2001-09-19 2003-03-26 Wilson Greatbatch Technologies, Inc. Silver vanadium oxide having a fine particle size for improved cell performance
US6689509B2 (en) 2001-09-20 2004-02-10 Daramic, Inc. Laminated multilayer separator for lead-acid batteries
KR100911004B1 (ko) 2002-07-09 2009-08-05 삼성에스디아이 주식회사 전지부와 이를 채용한 리튬이차전지
US20040241550A1 (en) * 2003-05-28 2004-12-02 Wensley C. Glen Battery separator for lithium polymer battery
US7087343B2 (en) * 2003-07-15 2006-08-08 Celgard, Inc. High melt integrity battery separator for lithium ion batteries
US20050100794A1 (en) * 2003-11-06 2005-05-12 Tiax, Llc Separator for electrochemical devices and methods
JP2005285385A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Sanyo Electric Co Ltd セパレータ及びこのセパレータを用いた非水電解質電池
JP4649862B2 (ja) * 2004-04-02 2011-03-16 パナソニック株式会社 リチウムイオン二次電池及びその製造方法
US7323274B1 (en) * 2004-05-12 2008-01-29 Garrin Samii Shutdown separators with improved properties
US6949315B1 (en) * 2004-05-12 2005-09-27 Garrin Samii Shutdown separators with improved properties
JP5032002B2 (ja) 2004-06-17 2012-09-26 株式会社クラレ 電池用セパレータ及びアルカリ電池
US20050287425A1 (en) * 2004-06-25 2005-12-29 Celgard Inc. Li/MnO2 battery separators with selective ion transport
JP2006032246A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質電池用セパレータ及び非水電解質電池
ATE534513T1 (de) 2004-10-01 2011-12-15 Asahi Kasei Chemicals Corp Polyolefin-mikroporöse membrane
JP5006522B2 (ja) * 2004-10-21 2012-08-22 パナソニック株式会社 酸素透過膜、酸素透過シート、およびこれらを含む電池
US9570727B2 (en) * 2004-10-22 2017-02-14 Celgard Llc Battery separator with Z-direction stability
JP4827117B2 (ja) * 2004-11-11 2011-11-30 日立マクセルエナジー株式会社 非水電池およびその製造方法
WO2006069307A2 (en) * 2004-12-22 2006-06-29 Entegris, Inc. Multilayer porous membrane and process of manufacture
US8945753B2 (en) * 2005-01-26 2015-02-03 Medtronic, Inc. Implantable battery having thermal shutdown separator
US7691282B2 (en) * 2005-09-08 2010-04-06 3M Innovative Properties Company Hydrofluoroether compounds and processes for their preparation and use
US7790312B2 (en) * 2005-09-08 2010-09-07 3M Innovative Properties Company Electrolyte composition
JP4546910B2 (ja) * 2005-09-22 2010-09-22 三菱樹脂株式会社 多孔積層体の製造方法および多孔積層体
EP1935621B1 (en) * 2005-09-22 2012-06-06 Mitsubishi Plastics, Inc. Process for producing porous laminate and porous laminate
US20070178385A1 (en) * 2006-01-31 2007-08-02 Kaimin Chen Electrochemical cells having an electrolyte with swelling reducing additives
US10615388B2 (en) 2006-03-22 2020-04-07 Celgard, Llc Membrane made of a blend of UHMW polyolefins
US20070238017A1 (en) 2006-04-07 2007-10-11 Celgard Llc Multilayer separator exhibiting improved strength and stability
WO2007120763A2 (en) * 2006-04-12 2007-10-25 Steven Allen Carlson Safety shutdown separators
US10003058B2 (en) 2006-11-17 2018-06-19 Celgard, Llc Method of making a co-extruded, multi-layered battery separator
US8304113B2 (en) * 2007-03-05 2012-11-06 Advanced Membrane Systems, Inc. Polyolefin and ceramic battery separator for non-aqueous battery applications
US8372545B2 (en) 2007-03-05 2013-02-12 Advanced Membrane Systems, Inc. Separator for non-aqueous lithium-ion battery
JP4735579B2 (ja) * 2007-03-26 2011-07-27 ソニー株式会社 非水電解質電池
EP2153990B1 (en) * 2007-06-06 2014-04-02 Asahi Kasei E-materials Corporation Multilayer porous film
KR101460640B1 (ko) * 2007-07-06 2014-12-02 소니 가부시끼가이샤 세퍼레이터, 세퍼레이터를 이용한 전지, 및 세퍼레이터를제조하는 방법
KR100995074B1 (ko) * 2007-12-11 2010-11-18 삼성에스디아이 주식회사 비수계 리튬 이차전지용 세퍼레이터 및 이를 포함하는 비수계 리튬 이차전지
EP2075126B1 (en) * 2007-12-26 2014-04-09 SK Innovation Co. Ltd. Microporous polyolefin multi layer film and preparing method thereof
CN101471432B (zh) * 2007-12-27 2012-11-21 比亚迪股份有限公司 一种隔膜及其制备方法及锂离子电池
US20100255353A1 (en) * 2008-12-15 2010-10-07 Mcdonald Robert C Thermal switch material suitable for use in controlling short circuits in lithium-ion batteries and method of making the thermal switch material
US20110311855A1 (en) * 2009-09-03 2011-12-22 Shufu Peng Methods and systems for making separators and devices arising therefrom
JP2011243558A (ja) * 2010-04-22 2011-12-01 Hitachi Maxell Energy Ltd リチウム二次電池用正極およびリチウム二次電池
JP6170034B2 (ja) 2011-04-04 2017-07-26 アポラス,インク. 改良電池セパレータおよびその形成方法
WO2013005329A1 (ja) * 2011-07-07 2013-01-10 トヨタ自動車株式会社 二次電池
DE102011079662A1 (de) * 2011-07-22 2013-01-24 Robert Bosch Gmbh Separator für einen Energiespeicher und Energiespeicher
KR101649249B1 (ko) * 2011-08-22 2016-08-18 엔싱크, 아이엔씨. 공통 dc 버스에 연결된 아연-브롬 유동 배터리를 위한 가역 극성 작동 및 스위칭 방법
TWI449241B (zh) * 2012-09-04 2014-08-11 Energy Control Ltd 方形二次電池的隔離結構
US20160049690A1 (en) 2013-03-19 2016-02-18 Council Of Scientic & Industrial Reserach High-ionic conductivity electrolyte compositions comprising semi-interpenetrating polymer networks and their composites
US9680143B2 (en) 2013-10-18 2017-06-13 Miltec Uv International Llc Polymer-bound ceramic particle battery separator coating
CN107078253B (zh) 2014-07-18 2021-03-23 米尔泰克紫光国际有限公司 紫外线或电子束固化的聚合物粘结的陶瓷颗粒锂二次电池隔离物及其制备方法
JP2017528561A (ja) 2014-08-21 2017-09-28 イエン,ウイリアム・ウインチン 微小孔性シート製品ならびにその製造法および使用法
US10586965B2 (en) 2014-11-05 2020-03-10 William Winchin Yen Microporous sheet product and methods for making and using the same
US10829600B2 (en) 2014-11-05 2020-11-10 William Winchin Yen Microporous sheet product and methods for making and using the same
JP6213506B2 (ja) * 2015-03-18 2017-10-18 トヨタ自動車株式会社 非水電解質二次電池
KR102138822B1 (ko) * 2016-08-26 2020-07-28 삼성에스디아이 주식회사 리튬 금속 전지용 분리막 및 이를 포함하는 리튬 금속 전지
DE102017214770B3 (de) * 2017-08-23 2019-02-14 VW-VM Forschungsgesellschaft mbH & Co. KG Verfahren zur Bestimmung eines Zustands oder einer Zustandsänderung einer elektrochemischen Energiespeichervorrichtung und dafür vorbereitete Energiespeichervorrichtung
CN113410574A (zh) * 2020-11-19 2021-09-17 华东理工大学 一种聚乙烯醇-凹凸棒复合纳米纤维膜及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5933753A (ja) * 1982-08-19 1984-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリボタン形電池の製造法
JPS59169057A (ja) * 1983-03-16 1984-09-22 Hitachi Maxell Ltd リ−ド端子付き扁平形リチウム電池
JPS59207230A (ja) * 1983-05-12 1984-11-24 旭化成株式会社 微多孔膜複合体
JPS6023954A (ja) * 1983-07-18 1985-02-06 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液電池

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3298869A (en) * 1961-08-23 1967-01-17 Amerace Corp Laminated battery separators
US3419431A (en) * 1964-01-27 1968-12-31 Amicon Corp Polyelectrolyte gel separator and battery therewith
US3558764A (en) * 1966-09-06 1971-01-26 Celanese Corp Process for preparing microporous film
US3351495A (en) * 1966-11-22 1967-11-07 Grace W R & Co Battery separator
US4060673A (en) * 1969-04-07 1977-11-29 P. R. Mallory & Co. Inc. Ion exchange membranes and organic electrolyte cells employing same
US3679538A (en) * 1970-10-28 1972-07-25 Celanese Corp Novel open-celled microporous film
US3853601A (en) * 1972-04-18 1974-12-10 Celanese Corp Hydrophilic microporous film
US3880672A (en) * 1973-03-23 1975-04-29 Esb Inc Battery barrier and battery
US4024213A (en) * 1973-03-30 1977-05-17 Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Method for preparing a porous structure by stretching a resin sheet useful as an electrode separator
US3843761A (en) * 1973-05-30 1974-10-22 Celanese Corp Process for preparing a thermoplastic microporous film involving a cold stretching step and multiple hot stretching steps
US4024323A (en) * 1975-02-06 1977-05-17 Evans Products Company Battery separator
US4075400A (en) * 1977-02-04 1978-02-21 Fritts David H Over temperature battery deactivation system
CH630492A5 (de) * 1977-04-28 1982-06-15 Leclanche Sa Alkalische primaer-zelle.
JPS5937292B2 (ja) * 1977-10-03 1984-09-08 旭化成株式会社 ポリオレフイン樹脂多孔膜およびアルカリ蓄電池セパレ−タ−ならびにミクロフイルタ−
US4201838A (en) * 1978-06-16 1980-05-06 Amerace Corporation Laminated microporous article
US4407910A (en) * 1979-04-23 1983-10-04 Catanzarite Vincent Owen Anode neutralization
US4287276A (en) * 1979-06-08 1981-09-01 W. R. Grace & Co. Alkaline battery with separator of high surface area
US4361632A (en) * 1981-05-22 1982-11-30 Kimberly-Clark Corporation Alkaline battery, composite separator therefor
US4351888A (en) * 1981-07-30 1982-09-28 Gte Laboratories Incorporated Electrochemical cell
JPS6052A (ja) * 1983-06-15 1985-01-05 Fuji Elelctrochem Co Ltd 非水電解液電池
JPH0824404B2 (ja) * 1990-06-01 1996-03-06 株式会社椿本チエイン 地上一次リニアモータ式シャトル台車の速度制御方法及び速度制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5933753A (ja) * 1982-08-19 1984-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリボタン形電池の製造法
JPS59169057A (ja) * 1983-03-16 1984-09-22 Hitachi Maxell Ltd リ−ド端子付き扁平形リチウム電池
JPS59207230A (ja) * 1983-05-12 1984-11-24 旭化成株式会社 微多孔膜複合体
JPS6023954A (ja) * 1983-07-18 1985-02-06 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液電池

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6394556A (ja) * 1986-10-07 1988-04-25 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液電池
JPS63308866A (ja) * 1987-06-10 1988-12-16 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液電池
JPH0277108A (ja) * 1987-07-04 1990-03-16 Toray Ind Inc 電解液セパレータ
JPH01186751A (ja) * 1988-01-16 1989-07-26 Nitto Denko Corp 電池用セパレータ
JPH02129238A (ja) * 1988-10-14 1990-05-17 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 多層、微孔質ポリオレフインシート物質およびその製造方法
JPH0544896U (ja) * 1991-11-14 1993-06-15 株式会社ケー・オー・デイー 収納ボツクス
US5385777A (en) * 1992-03-30 1995-01-31 Nitto Denko Corporation Porous film, process for producing the same, and use of the same
EP0668156A1 (en) 1994-01-31 1995-08-23 Nitto Denko Corporation Porous film, process for producing the same, and use of the same
US5480745A (en) * 1994-01-31 1996-01-02 Nitto Denko Corporation Porous film and use of the same
US5824430A (en) * 1996-02-09 1998-10-20 Nitto Denko Corporation Separator for battery
JP2001319634A (ja) * 2000-04-10 2001-11-16 Celgard Inc 高エネルギー充電型リチウム電池用セパレーター
JP2008518398A (ja) * 2004-10-22 2008-05-29 セルガード エルエルシー Z方向安定性を有する電池分離膜
WO2006137540A1 (ja) 2005-06-24 2006-12-28 Tonen Chemical Corporation ポリエチレン多層微多孔膜並びにそれを用いた電池用セパレータ及び電池
WO2007049568A1 (ja) 2005-10-24 2007-05-03 Tonen Chemical Corporation ポリオレフィン多層微多孔膜及びその製造方法並びに電池用セパレータ
US9356275B2 (en) 2009-03-09 2016-05-31 Asahi Kasei E-Materials Corporation Laminated separator including inorganic particle and polyolefin layer for electricity storage device
KR20160111547A (ko) 2009-03-09 2016-09-26 아사히 가세이 이-매터리얼즈 가부시키가이샤 적층 세퍼레이터, 폴리올레핀 미다공막 및 축전 디바이스용 세퍼레이터
KR20170075022A (ko) 2009-03-09 2017-06-30 아사히 가세이 이-매터리얼즈 가부시키가이샤 적층 세퍼레이터, 폴리올레핀 미다공막 및 축전 디바이스용 세퍼레이터
US9853272B2 (en) 2009-03-09 2017-12-26 Asahi Kasei E-Materials Corporation Laminated polyolefin microporous membrane including propylene-α-olefin copolymer and method of producing the same
US9882190B2 (en) 2009-03-09 2018-01-30 Asahi Kasei E-Materials Corporation Laminated polymicroporous membrane including propylene copolymer and method of producing the same
US9966583B2 (en) 2009-03-09 2018-05-08 Asahi Kasei E-Materials Corporation Laminated polyolefin microporous membrane including propylene copolymer and method of producing the same
KR20180100729A (ko) 2009-03-09 2018-09-11 아사히 가세이 이-매터리얼즈 가부시키가이샤 적층 세퍼레이터, 폴리올레핀 미다공막 및 축전 디바이스용 세퍼레이터
EP3376564A1 (en) 2009-03-09 2018-09-19 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Use of a laminated polyolefin microporous membrane as a separator for electricity storage devices
US10680223B2 (en) 2009-03-09 2020-06-09 Asahi Kasei E-Materials Corporation Laminated separator, polyolefin microporous membrane, and separator for electricity storage device

Also Published As

Publication number Publication date
DE3681195D1 (de) 1991-10-10
JP3483846B2 (ja) 2004-01-06
JPH0438101B2 (ja) 1992-06-23
EP0201875B1 (en) 1991-09-04
US4650730A (en) 1987-03-17
AU5676486A (en) 1986-11-20
JPH08287897A (ja) 1996-11-01
JPH1050290A (ja) 1998-02-20
EP0201875A2 (en) 1986-11-20
AU579728B2 (en) 1988-12-08
EP0201875A3 (en) 1987-10-21
US4731304A (en) 1988-03-15
BR8602159A (pt) 1987-01-13
ATE67048T1 (de) 1991-09-15
JP2004039649A (ja) 2004-02-05
CA1266504A (en) 1990-03-06
KR860009505A (ko) 1986-12-23
KR920003758B1 (ko) 1992-05-09
JP2001185117A (ja) 2001-07-06
JP3610555B2 (ja) 2005-01-12
JP2714605B2 (ja) 1998-02-16
JP3214549B2 (ja) 2001-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6210857A (ja) 電池用セパレ−タ
TW496007B (en) Method of making bonded-electrode rechargeable electrochemical cells
JP3235669B2 (ja) 電池用セパレータおよびその製造方法
JP2001520443A (ja) 多孔性の構成要素を備えた電池
JP5325405B2 (ja) ポリオレフィン製微多孔膜
JPWO2008093572A1 (ja) ポリオレフィン製微多孔膜
JPS63178439A (ja) 電池セパレーター
JP6823718B2 (ja) ポリオレフィン微多孔膜、蓄電デバイス用セパレータ、及び蓄電デバイス
JP5512461B2 (ja) 微多孔性フィルム及び電池用セパレータ
JPH08250097A (ja) 電気化学的装置用極間セパレーター
JP2986431B2 (ja) 電極製品
JPH11144700A (ja) 多孔膜、多孔膜からなる電池用セパレータ、およびその製造方法
JP2009242779A (ja) ポリオレフィン微多孔膜及び蓄電池用セパレータ
JP5235324B2 (ja) ポリオレフィン製微多孔膜
JP2642206B2 (ja) 防爆型二次電池
JP5295857B2 (ja) 非水電解液電池用セパレータ及び非水電解液電池
JP2004139933A (ja) セパレーターおよびそれを用いた電池
JP2012087223A (ja) 微多孔性フィルム及び電池用セパレータ
JP4145087B2 (ja) 多孔性素子、多孔性フィルム、電池用セパレーター、電池
JP4074116B2 (ja) 微多孔膜の製造方法
KR101803526B1 (ko) 전기화학소자용 분리막 및 이를 포함하는 전기화학소자
JP5019699B2 (ja) 多孔性フィルムおよび電池
JP2005343938A (ja) 多孔性フィルム、非水電解質電池用セパレーターおよび非水電解質電池
JPH03274661A (ja) リチウム二次電池
JPH03203159A (ja) 電池

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term