JPS62108274A - 静電複写装置 - Google Patents

静電複写装置

Info

Publication number
JPS62108274A
JPS62108274A JP60247204A JP24720485A JPS62108274A JP S62108274 A JPS62108274 A JP S62108274A JP 60247204 A JP60247204 A JP 60247204A JP 24720485 A JP24720485 A JP 24720485A JP S62108274 A JPS62108274 A JP S62108274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoreceptor
copy paper
image
support structure
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60247204A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2579460B2 (ja
Inventor
Nobuhiko Kozuka
小塚 信彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP60247204A priority Critical patent/JP2579460B2/ja
Priority to US06/920,535 priority patent/US4792824A/en
Priority to EP89112850A priority patent/EP0342716B1/en
Priority to DE89112850T priority patent/DE3688843T2/de
Priority to EP89112848A priority patent/EP0342714B1/en
Priority to EP86115387A priority patent/EP0229904B1/en
Priority to DE3689623T priority patent/DE3689623T2/de
Priority to DE8686115387T priority patent/DE3673977D1/de
Priority to DE89112849T priority patent/DE3688681T2/de
Priority to EP89112849A priority patent/EP0342715B1/en
Publication of JPS62108274A publication Critical patent/JPS62108274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2579460B2 publication Critical patent/JP2579460B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0896Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/28Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which projection is obtained by line scanning
    • G03G15/283Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which projection is obtained by line scanning using a reusable recording medium in form of a band
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6552Means for discharging uncollated sheet copy material, e.g. discharging rollers, exit trays
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/1671Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the photosensitive element
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1606Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the photosensitive element
    • G03G2221/1615Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the photosensitive element being a belt
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/163Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the developer unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1639Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the fixing unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • G03G2221/1654Locks and means for positioning or alignment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1672Paper handling
    • G03G2221/1675Paper handling jam treatment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1678Frame structures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、静電複写装置における幾つかの点での改良に
関る、。
く背景技術〉 一般に、静電複写装置は表面に感光体が配設された支持
基体を備え、支持基体の周囲には、充電域に対応して充
電用コロナ放電器、露光域に関連して照射ランプ及び光
学系、現像域に対応して現像装置、転写域に対応して転
写用コロナ放電器、並びにクリーニング域に対応してク
リーニング装置が配設されている。そして、支持基体は
所定方向に移動され、支持基体の移動に伴って次の通り
収 の複写工程が遂行翼。即ち、充電域においては充電用コ
ロナ放電器の作用によって支持基体の感光体表面に特定
極性の電荷が付与され、次いで露光域においては照射ラ
ンプからの光(原稿からの反射光)が光学系を介して感
光体表面に照射され、かくして感光体上に原稿に対応し
た静電潜像が形成される。現像域においては現像装置に
おけるトナー粒子が感光体表面に施され、感光体上に形
成された静電潜像がトナー像に現像される。転写域にお
いては、転写用コロナ放電器の作用によって感光体上の
トナー像が複写紙搬送経路を通して搬送されてきた複写
紙に転写される。そしてクリーニング域においては、転
写後の感光体表面に残留る、トナー粒子がクリーニング
装置の作用によって除去される。
しかしながら、従来の静電複写装置においては、感光体
が配設された支持基体が常に所定方向に移動せしめられ
る故に、上記支持基体の周囲に各域に対応して上述した
要素(充電用コロナ放電器等)を配設しなければならず
、装置が複雑且つ大型化る、問題があった。
更に、従来の静電複写装置においては、装置の構成を簡
単且つ小型化る、ために、(1)照射ランプからの投射
光を規制る、スリット開口が形成されているスリット部
材に関連して、(2)支持基体、充電用コロナ放電器、
光学系及び現像装置等が装着される支持構造体に関連し
て、(3)支持構造体に装着される現像装置に関連して
、(4)複写紙搬送経路に複写紙を供給る、ための手差
し用の給紙台に関連して、(5)複写物を受入れる複写
紙受けに関連して、(6)感光体表面に密着した複写紙
を剥離る、ための機構に関連して、種々の改良すべき点
が存在していた。
〈発明の目的〉 本発明の第1の目的は、装置全体の構成を簡単且つ小型
化る、ために好適である改良された静電複写装置を提供
る、ことである。
本発明の第2の目的は、専用のスリット部材を設けるこ
となく照射ランプからの投射光を所要の通り規制る、こ
とができる改良された静電複写装置を提供る、ことであ
る。
本発明の第3の目的は、組立作業がnn単で且つ製作コ
ストも低減る、ことができる改良された静電複写装置を
提供る、ことである。
本発明の第4の目的は、装置の外装に関連して構成を簡
単に且つ部品点数を少なくる、ことができる改良された
静電複写装置を提供る、ことである。
本発明の第5の目的は、手差し用給紙台に関連して装置
をコンパクト化る、ことができる改良された静電複写装
置を提供る、ことである。
本発明の第6の目的は、複写紙搬送経路の下流端部付近
に関連して構成を簡単に且つ部品点数を少なくる、こと
ができる改良された静電複写装置を提供る、ことである
本発明の第7の目的は、特別の剥離機構を設けることな
く感光体表面から複写紙を所要の通り剥離る、ことがで
きる改良された静電複写装置を提供る、ことである。
本発明のその他の目的は、以下の記載から明らかになる
であろう。
〈発明の好適具体例〉 以下、添付図面を参照して、本発明に従って構成された
静電複写装置の一興体例について説明る、。
壮置全 の概 まず最初に、第1図及び第2図を参照して、本発明に従
って種々の改良が施された図示の静電複写Hの全体の構
成を概説る、。
図示の静電複写装置は、全体を番号2で示す複写機ハウ
ジングを具備している(具体例では、後に詳述る、如く
、主支持構造体、排出支持構造体。
感光体ユニット現像ユニット、前カバー、後カバー及び
搬送ユニットにより規定されている)。
ハウジング2の上面には矢印4及び6で示す方向に往復
動自在に原稿載置機構8が装着されている。
原稿+i5!置機装8は複写すべき原稿10が載置され
る透明板12と透明板12及びこれに載置された原稿l
Oを覆うための開閉自在な原稿押え14(第1図におい
ては透明板12上を開放る、開位置で図示し、第2図に
おいては透明板12及びこれに!Ii置された原稿10
を覆う閉位置で図示している)を備えている。
主として第2図を参照して、上記ハウジング2内の下部
には少なくとも周表面の一部、具体例ではその周表面の
実質上全周に感光体を有る、支持基体が配設されている
。図示の支持基体は無端状ベルト16から構成されてい
る。尚、支持基体として、図示の無端状ヘル)16に代
えて、それ自体周知の中空円筒状のドラムから構成る、
こともできるが、図示の形態の静電複写装置においては
、後の記載から理解される如く、無端状ベル)16を用
いる方が装置全体を小型化る、ことができる。
ハウジング2内には横方向(第2図において左右方向)
に間隔を置いて一対のローラ18及び20が配設され、
一対のローラ18及び20間に無端状ベルト16が巻掛
けられている。この無端状ベルト16の上側走行部16
aは、矢印22で示す所定方向及び矢印24で示す所定
方向とは反対方向に移動せしめられるようになっている
ハウジング2内の無端状ベル)16の上方には、コロナ
放電器26.ランプ28及び光学系30が配設されてい
る。コロナ放電器26はベルト16の周囲に存在る、放
電域32に対応して配設され、放電域32に向けてコロ
ナ放電液を施す。具体例のコロナ放電器26は、後に説
明る、如く、選択咋・ 的にl重用コロナ放電器、転写用コロナ放電器及び充電
用コロナ放電器として作用る、。また、ランプ28及び
光学系30はヘル)16の周囲に存在る、照射域34に
関連して配設され、ランプ28から照射され原稿@置機
構8 (原稿載置機構8に原稿lOが載置されている場
合には原稿10)から反射された光は、光学系30を経
て照射域34に照射される。具体例においては、光学系
30は多数のロンド状レンズ36 (かかるロンド状レ
ンズとしては、例えば日本国の日本板硝子株式会社から
商品名“セルフォック”として販売されているものを挙
げることができる)から構成され、またランプ28は、
後に説明る、如く、選択的に原稿照射ランプ及び除電ヘ
ンプとして作用る、。具体例においては、コロナ放電器
26による帯電、及びランプ28による照射が所望の通
り遂行されるように、ベルト16の上側走行部16aに
放電域32及び照射域34が存在し、更に放電域32及
び照射域34に対応る、上記上側走行部16の下側にそ
の実質上全幅に渡って支持プレート38が配設されてい
る。
ハウジング2の一端側(第2図において右端側)にはロ
ーラ18に対向して現像及びクリーニング装置40が配
設されている。現像及びクリーニング装置40は、矢印
42で示す方向に回動される中空スリーブ44及び中空
スリーブ44内に配設された永久磁石46を有る、磁気
ブラシ機構48(現像剤1適用手段を構成る、)を備え
、磁気ブラシ機構48によって形成される磁気ブラシは
、ベルト16のローラ18に巻掛けられている部位に存
在る、感光体表面に作用る、。かかる現像及びクリーニ
ング装置40は、後に説明る、如く、選択的に現像装置
及びクリーニング装置として作用る、。
ハウジング2内のベルト16の上方には、複写紙を所要
の通り置く複写紙搬送経路50が存在る、。複写紙送給
径路50を規定る、図示の複写紙搬送手段は、送給ロー
ラ52及び54、搬送ローラ56及び58、定着装置6
0の上ローラ62及び下ローラ64、並びに排出ローラ
66及び68を含んでいる。定着装置60の下ローラ6
4内には、ヒータの如き加熱手段70が配設されている
また、複写紙搬送経路50の上流端には、複写紙を複写
紙搬送経路50に導(給紙台72が配設され、複写紙搬
送経路50の下流端側には複写紙搬送径路50を通して
排出される複写紙を受入れる複写紙受け74が設けられ
ている。更に、ハウジフグ2内には、ハウジング2内の
空気を外部に排出して冷却る、ための冷却用ファン76
が配設されている。
上述した静電複写装置における複写動作を概説る、と次
の通りである。
感光体表面に像を形成る、像形成時には、原稿載置機構
8は矢印4で示す方向に移動され、ベルト16の上側走
行部16aは矢印22で示す方向に移動される。また、
このときには、コロナ放電器26.ランプ28、及び現
像及びクリーニング装置40は作動手段として作用る、
。即ち、コロナ放電器26は充電用コロナ放電器として
作用し、ランプ28は原稿照射ランプとして作用し、ま
た現像及びクリーニング装置40は現像装置として作用
る、。かかる像形成時においては、コロナ放電器26は
放電域32に存在る、感光体表面に特定極性の電荷を一
様に付与る、。また、ランプ28は原稿載置機構8に載
置されている原稿を照射し、原稿からの反射光がロッド
状レンズ36を介して照射域34に投射される。かくし
て、無端状ベルト16の感光体上に原稿に対応した静電
潜像が形成される。静電潜像が形成された感光体は更に
矢印22で示す方向に移動され、ローラ18の周囲に存
在る、領域78において現像及びクリーニング装置40
の磁気ブラシ機l1148が感光体表面にトナー粒子を
施し、かくして静電潜像がトナー像に現像される。
次いで、上述した通りにして感光体上に形成されたトナ
ー像を複写紙に転写る、転写時には、ベルト16の上側
走行部16aは矢印24で示す方向に移動される。また
、このときには、コロナ放電器26は転写用コロナ放電
器として作用る、。
かかる転写時においては、複写紙搬送経路50を通して
搬送されてきた複写紙が無端状ベルト16の感光体表面
に密着せしめられ、放電域32においてはコロナ放電器
26が感光体に密着せしめられている複写紙の裏面にコ
ロナ放電器を施し、かくして感光体上に形成されたトナ
ー像が複写紙に転写される。トナー像が転写された複写
紙は、次いで、ローラ20の周囲に存在る、剥離域80
において感光体表面から所要の通り剥離され、更に下流
側に搬送されて定着装置60の作用を受ける。
定着装置60においては、上ローラ62と加熱手段70
を存る、下ローラ64の作用によって複写紙上のトナー
像がその表面に定着され、トナー像が定着された複写紙
はハウジング2の左壁部に形成された開口82を通して
複写紙受け74上に排出される。
転写後の感光体表面をクリーニングる、クリーニング時
には、ベルト16の上側走行部16aは矢印22で示す
方向に移動される。このときには、コロナ放電器26.
ランプ28、及び現像及びクリーニング装置40はクリ
ーニング手段として作眸 用る、。即ち、コロナ放電器2GばI重用コロナ放電器
として作用しく容易に理解される如く、具体例において
は、充電用コロナ放電器及び転写用コロナ放電器として
作用る、ときには直流電流が席 供給され、また水雷用コロナ放電器として作用る、とき
には交流電流が供給されるが、クリーニング グ時除岐ロナ放電器として作用る、ときには、交流電流
に代えて、像形成時に感光体表面に付与される電荷と反
対極性の電荷を付与る、直流電流、即ち像形成時に供給
される交流電流とは反対極性の交流電流を供給る、よう
にしてもよい)ランプ28は除重用ランプとして作用し
、現像及びクリーニング装置40はクリーニング装置と
して作用る、。放電bji32においては、コロナ放電
器26は転写後の感光体表面にコロナ放電を施し、感光
体上に残留る、残留電荷が消失せしめられる。また、照
射域34においては、ランプ28からの光がロッド状レ
ンズ36を介して感光体表面に投射され、感光体上の残
留電荷が一層確実に消失せしめられる。更に領域78に
おいては、現像及びクリーニング装置40の磁気ブラシ
機構48によって生成される磁気ブラシが感光体表面に
作用し、感光体上に残留る、残留トナー粒子が所要の通
り除去される。
複写装置の 持横′告 次に、主として第1図と共に第3図を参照して、図示の
静電複写装置の支持構造について説明る、。
図示の静電複写装置は、主支持構造体84及び排出支持
構造体86を備えている。
図示の主支持構造体84は底壁88と前後方向(第2図
において紙面に垂直な方向、第3図において左下方から
右上方に向かう方向)に間隔を置いて配設された垂直前
壁90及び垂直後壁92を含んでいる。垂直前壁90は
底壁88の前端部から実質上垂直上方に延び、垂直後壁
92は底壁88の後端部から実質上垂直上方に延びてい
る。図示の静電複写装置においては、底壁88.垂直前
壁90及び垂直後壁92を含む主支持構造体84が合成
樹脂の一体形成によって形成されている。更に、このこ
とに関連して、底壁88には成形上の問題のため複数の
開口が形成されている。かかる垂直前壁90及び垂直後
壁92間には、付加的要素である連結案内部94及び連
結取付部96が配設され、具体例ではこれら連結案内部
94及び連結取付部96が主支持構造体84と一体に成
形されている。具体例では、給紙台72と連結案内部9
4間の部位にあっては一体に成形る、ことが困難である
ため、連結案内部94の一端に給紙台72に向けて延び
る案内部材98が例えば接着剤によって固着されている
。第2図をも参照して、主支持構造体84の垂直前壁9
0及び垂直後壁92φ間には、送給ローラ52.搬送ロ
ーラ56.ランプ281反射板100.ロンド状レンズ
36及びコロナ放電器26が配設されている。送給ロー
ラ52及び搬送ローラ56は垂直前壁90及び垂直後壁
92間に回転自在に装着されている。ランプ28は垂直
前壁90及び垂直後壁92間に所要の通り支持されてい
る。ロッド状レンズ36は、連結取付部96に形成され
ている細長い貫通孔内に固定されている。また、コロナ
放電器26は枠体102を有し、枠体102が連結取付
部96の下面に形成されている凹所に装着されている。
かかる枠体102の一側端は更に照射域34の上方を通
って搬送ローラ58に向けて延びる案内部材104が一
体に設けられ、この案内部104には上記ランプ28か
らロッド状レンズ36を経て感光体に投射される光を規
;til+る、細長いスリット開口106が形成されて
いる。具体例においては、案内部材】04を枠体102
と一体に形成しているが、枠体102と別個に専用の案
内部材として構成し、かかる案内部材にスリット開口を
設けるようにしてもよく、複写紙搬送経路50を規定る
、ための案内部材(又は案内部材)にスリット開口を形
成る、ことによって、従来のように専用のスリット部材
を設ける必要がなくなり、装置の構成を而単にる、こと
ができる。更に、反射板100は、−側端側がロッド状
レンズ36の上面上を通って連結取付部96の上面に固
定され、他側端側か後述る、定着ユニット108の一部
に固定されている。尚、具体例においては、更に、反射
板100の一側端部には、ランプ28からの光がロッド
状レンズ36に入射されるように細長い開口が形成され
ている。
図示の静電複写装置は、ハウジング2の前面を規定る、
前カバー110及びハウジング2の後面を規定る、後カ
バー112を備えている。具体例においては、第3図か
ら理解される如く、前カバー110は上記主支持構造体
84と一体に成形され、垂直前壁90の前後方向前方に
設けられている。また、後カバー112は主支持構造体
84とは別体に形成されており、垂直後壁92の後面に
所要の通り装着される。具体例においては成形上の都合
により後カバー112を主支持構造体84と別体に形成
しているが、前カバー110と同様に主支持構造体84
と一体に成形可能な場合には一体成形により形成る、の
が好ましく、かくる、ことにより部品点数も少なくなり
、また組立作業も簡単になる。
上述した主支持構造体84には、更に、定着ユニット1
08.搬送ユニッ)114及び原稿載置機構8が装着さ
れ、具体例では更に定着ユニット108に上記排出支持
構造体86が装着されている。第2図及び第3図を参照
して、主支持構造体84の底壁88上に装着された定着
ユニット枠116は、底壁118と、底壁118から上
方に延びる前壁120.後壁122.右側壁124及び
左側壁126と、上壁128を有している。前壁120
及び後壁122間には上ローラ62及び下ローラ64が
回転自在に装着され、更に冷却用ファン76は後壁12
2に回転自在に支持されlている。前壁120及び後壁
122間には、更に、冷却用ファン76に関連して、そ
の下方にプレート部材130及び131その上方にプレ
ート部材132が夫々固定されている。また右側壁12
4には開口が形成され、左側壁126には上部に空気排
出開口134、中間部に開口が夫々形成されている。尚
、具体例では、左壁126の下部上端幹126aは排出
ローラ66に向けて延び複写紙を排出ローラ66及び6
8のニップ部に導く作用をる、。搬送ユニソI−1!4
は搬送ユニット枠136を備え、搬送ユニット枠136
は前壁138.後壁140及び上壁142を有している
。前壁138及び後壁140間には、送給ローラ54及
び搬送ローラ58が回転自在に装着されている。また、
上壁142の下面の前壁138及び後壁140間には前
後方向に間隔を置いて下方に突出る、複数個の案内突片
143が設けられ、搬送ユニット枠136及び案内突片
143が合成樹脂の一体成形により形成されている。具
体例においては、上記搬送ユニッl−114はビン部材
144を介して主支持構造体84の垂直前壁90及び垂
直後壁92に旋回自在に装着され、ピン部材144(l
Ii!送ローラ58が装着されている側の上端部におい
て旋回中心を構成る、)を中心として第2図に示す閉位
置と第4図に示す開位置の間を旋回自在である。
更に、原稿載置機構8は主支持構造体84の垂直前壁9
0及び垂直後壁92の上端に矢印4及び6で示す方向に
移動自在に支持されている。原稿載置機構8は透明板1
2を含み、透明板12の前端及び後端には支持部材14
5及び146が装着されている。透明板12の前端に装
着された支持部材145は主支持構造体84の垂直前壁
90の上端に設けられた肩部に直接移動自在に支持され
、また透明板12の後端に装着された支持部材146は
取付本体148に装着され、取付本体148がアキュラ
イド(商品名)の如き滑動機構150を介して主支持構
造体84の垂直後壁92の上端に移動自在に支持されて
いる。そして、取付本体148の上面に、第1図に示す
通りにして原稿押え14が開閉自在に装着されている。
尚、透明板12に装着された支持部材145及び146
は省略る、こともでき、かかる場合には、透明板12の
前端部が直接主支持構造体84の垂直前壁90の上端に
移動自在に支持され、またその後端部が取付本体148
に装着される。具体例においては、更に、透明板12の
左端上面には実質上全幅に渡って原稿位置付は部材15
2(第1図)が接着され、また上記原稿位置付は部材1
52に対応して透明板12の下面には、表面が白色特性
を有る、テープ154が貼付けられている(第2図)。
この白色特性を有る、テープ154に代えて、例えば白
色特性を有る、塗料を塗布してもよい。上述した通りの
原稿載置機構8は、第4図に示す走査露光開始位置から
走査露光終了位置を通って後述る、除電位置までの間を
往復動自在である。
更に、排出支持構造体86は上述した定着ユニット10
8に装着されている。図示の排出支持構造体86は底壁
156.前壁158.後壁160゜左側壁162及び上
壁164を有し、前壁158及び後壁160が定着ユニ
ット枠116の前壁120に設けられた突起部120a
 (第3図)及び後壁122に設けられた突起部122
a  (第2図)にピン部材166 (第2図)を介し
て旋回自在に装着されている。かかる排出支持構造体8
6は、合成樹脂の一体成形によって形成されている。
具体例においては、更に、排出支持構造体86の左側壁
162には排出開口が形成され、排出開口この複写紙受
け74の基部(左側壁162に接続される部位)は、後
の記載から容易に理解される如く、可撓性を有している
のが望ましく、具体例では第2図に示す通りその先端側
から基部側に向けてくさび状に細くなっている。複写紙
受け74に関連して、排出支持構造体86には、更に停
止片168が設けられている。停止片168は排出支持
構造体86の底壁156に固定された一端から他端側に
向けて第2図において左方に延び、更に上方に延びてお
り、上方に延びている上端である他端には当接部168
aが設けられている。従って、複写紙受け74は、その
自重によって下面が停止片168の当接部168aに当
接し、第2図に示す受け位置(複写紙を受入れるのに好
都合である位置)に保持される。上述した排出支持構造
体86には、排出ローラ66及び68並びに分離機構1
70が装着されている。排出ローラ66及び68は、排
出支持構造体86の前壁158及び後壁160間に回転
自在に装着されている。また、分離機構170は上支持
軸172及び下支持軸174を有し、上支持軸172及
び下支持軸174には軸方向に間隔を置いて複数個の分
離爪176が装着されており、上支持軸172及び下支
持軸174が上下方向に間隔を置いて排出支持構造体8
6の前壁158及び後壁160間に装着されている。か
くの通りの排出支持構造体86は、第2図に示す閉位置
と第4図に示す開位置の間を移動自在である。そして、
排出支持構造体86が移動自在であることに関連して、
主支持構造体84及び排出支持構造体86には、上記排
出支持構体86を上記閉位置に解除自在に保持る、ロッ
ク機構178が付設されている(第4図)。第4図を参
照して、図示のロック機構178は、主支持構造体84
側においては定着ユニソ)108の前壁!20及び後壁
122間に固定された軸部材180と、排出支持構造体
86側においては前壁158及び後壁160間に固定さ
れた支持軸182に旋回自在に装着された係止部材18
4を含んでいる。
係止部材184はL字状であり、その一端側には主支持
構造体84側に設けられた軸部材180に係合し得る係
止部184aが設けられ、操作部184bを構成る、他
端側は排出支持構造体86の上壁164に形成された開
口を貫通して上方に突出している(第3図をも参照され
たい)。
図示の静電複写装置においては、感光体が配設された無
端状ベルト16が感光体ユニット186として構成され
、現像及びクリーニング装置40が現像ユニッl−18
8として構成され、感光体ユニット186及び現像ユニ
ット188が上記主支持構造体84に着脱自在に装着さ
れるように構成されている。尚、感光体ユニッl−18
6及び現像ユニット188について後述る、。
かく構成されているので、第1図乃至第3図から容易に
理解される如く、搬送ユニット114の上壁142及び
定着ユニフ)108の土壁128がハウジング2の上面
を規定し、上記上壁142及び上記上壁128間には、
ランプ28が原稿載置機構8に載置された原稿を照射る
、と共に原稿からの反射光をロッド状レンズ36に導く
ための開口が存在る、。また、定着ユニット108の左
側壁134及び排出支持構造体86の左側壁162等が
ハウジング2の左面を規定し、主支持構造体86と一体
に形成された前カバー110がハウジング2の前面を規
定し、主支持構造体86の垂直後壁92に装着された後
カバー112がハウジング2の後面を規定し、更に、主
支持構造体84の底壁88が、感光体ユニソ)186の
一部と共、にハウジング2の下面を規定る、。また、複
写紙搬送経路50に関しては、案内部材98.送給ロー
ラ52.連結案内部94及び搬送ローラ56が複写紙を
放電域32に導くためのその上流側部の下側を規定し、
搬送ユニッl−114の案内突片143゜送給ローラ5
4.搬送ローラ58及びコロナ放電器26の枠体102
に一体に設けられた案内部104が上記上流側部の上側
を規定し、また、下ローラ64.下支持軸174に装着
された分離爪176、定着ユニフl−108の左側壁1
26の下部上端部126a、及び排出ローラ66が複写
紙を放電域32からハウジング2外へ排出る、ためのそ
の下流側部の下側を規定し、上ローラ62゜上支持軸1
72に装着された分離爪176及び排出ローラ68が上
記下流側部の上側を規定る、。
また、図示の静電複写装置においては、第4図に示す通
り、上述した複写紙搬送経路の一部が複数個所開放され
るように構成され、各個所において詰った複写紙を容易
に除去る、ことができる。
複写紙搬送経路50の上流側部に関連して、搬送ユニソ
)114が第2図に示す閉位置と第4図に示す開位置の
間を旋回自在になっている。上記閉位置にあるときには
、第2図から理解される如く、搬送ユニソ)114の送
給ローラ54及び搬送ローラ58が主支持構造体84に
装着された送給ローラ52及び搬送ローラ56に圧接さ
れ、複写紙を上述した通り搬送る、ことができる。かが
る閉位置から上記開位置にせしめるには、原稿載置機構
8を第4図に示す走査露光開始位置に位置付け(かく位
置付けることによって、搬送ユニット114の上方が開
放され、搬送ユニ7)114の旋回が可能となる)、シ
かる後矢印19o(第4図)で示す方向に旋回せしめれ
ばよい。搬送ユニット114を上記開位置に位置付ける
と、第4図に示す通り、送給ローラ52及び54並びに
搬送ローラ56及び58のニンプ状態が解除され、複写
紙搬送経路50の上流側部が所要の通り開放される。尚
、所望により、搬送ユニット114を上記閉位置に解除
自在に保持る、ロック機構(図示せず)を設けることが
できる。また、複写紙搬送経路50の下流側部に関連し
て、排出支持構造体86が第2図に示す閉位置と第4図
に示す開位置の間を旋回自在になっている。ロック機構
178によって上記閉位置に保持されているときには、
第2図に示す通り、下支持軸174に装着された分離爪
176の先端部が下ローラ64の周表面に作用る、と共
に上支持軸172に装着された分離爪176の先端部が
上ローラ62に作用し、複写紙を上述した通りに複写紙
受け74上に排出る、ことができる。かかる閉位置から
上記開位置にせしめるには、係止部材184の操作部1
84bを二点鎖線の矢印192(第4図)で示す方向に
旋回させて係止部184aと軸部材180の保合を解除
しくかかる保合を解除る、ことによって排出支持構造体
86が旋回自在となる)、シかる後排出支持構造体86
を矢印194(第4図)で示す方向に旋回せしめればよ
い。尚、第4図から理解される如く、静電複写装置を第
4図に一点鎖線で示す通りの支持テーブル196上に載
置した場合には、複写紙受け74の先端部が支持テーブ
ル196の上面に作用る、ことによって排出支持構造体
86が上記開位置に保持されるが、例えば支持テーブル
196の縁部に載置した場合には、停止片168の一部
が主支持構造体84の一部に当接る、ことによって排出
支持構造体86が上記開位置に保持される。上記開位置
においては、分離機構170の分離爪176が定着装置
60の上ローラ62及び下ローラ64から離隔して複写
紙搬送経路50の下流側部(具体例では、定着装置60
の上ローラ62及び下ローラ64のニップ部と排出ロー
ラ66及び68のニップ部間の部位)が開放される。具
体例においては、複写紙受け74の基部が可撓性を有し
ている故に、装置を第4図に示す通りに載置した場合に
おいて排出支持構造体86を矢印194で示す方向に旋
回せしめると、複写紙受け74の先端部が支持テーブル
196の上面に当接した後においては上記複写紙受け7
4が排出支持構造体86に対して相対的に第4図におい
て幾分時計方向に旋回され、か(して排出支持構造体8
6は第4図に示す状態に保持され、複写紙受け74が左
右方向(第2図及び第4図において左右方向)に比較的
長いにもかかわらず複写紙搬送経路50の下流側部を比
較的大きく開放る、ことができる。更に、放電域32及
び照射域34(これらは複写紙搬送経路50の中間部内
に存在る、)に関連して、感光体ユニット186が主支
持構造体84に着脱自在に装着可能になっている。
感光体ユニット186を主支持構造体84から所要の通
り取外すと、第4図に示す通り、放電域32及び照射域
34の下方が開放される°。
上述した通りの支持構造においては、主支持構造体84
が合成樹脂の一体成形により形成されているため、構成
が比較的簡単になり、更に部品点数も少なく、また組立
作業も簡単になる。また、排出支持構造体86及び複写
紙受け74も同様に合成樹脂の一体成形により形成され
ている故に、排出支持構造体86に関しても上述したと
同様のことが言える。
感 体ユニット及び 像ユニットの構成次に、主として
第2図及び第3図を参照して、感光体ユニット186及
び現像ユニ7)18Bの構成について説明る、。
感光体ユニット18Gは支持ユニット枠198を備え、
支持ユニット枠198は底壁200.底壁200上に前
後方向に間隔を置いて配設された前壁(図示せず)及び
後壁202、並び前壁の前方に配設された前カバー壁2
04を有し、これらの壁が合成樹脂の一体成形により形
成されている。
前壁及び後壁202間には、第2図において右端側であ
る一端側にローラ18が回転自在に装着され、第2図に
おいて左端側である他端側ローラ20が回転自在に装着
されている。そして、ローラ18及び20間に無端状の
ベルト16が巻掛けられ、無端状ベルトの表面には感光
体が配設されている。
具体例においては、無端状ベルト16の上側走行部16
aが像形成時には矢印22で示す方向に移動されると共
に転写時には矢印24で示す方向に移動される構成であ
る故に、感光体の移動方向の長さは、複写可能な最大複
写長さを実質上同一又は上記最大複写長さより長くる、
ことが重要である。この無端状のベルト16の上側走行
部16aに関連してその下側に支持プレート38が配設
され、支持プレート38の両端が前壁(図示せず)及び
後壁202に固定されている。支持ユニット枠198は
、更に、カバー壁206を備え、カバー壁206は前壁
及び前カバー壁204間に固定されて両壁間の空間部を
覆っている。また、支持ユニット枠198の前カバー壁
204の前面には、感光体ユニノ)186を着脱自在に
装着る、ための把持部208が設けられている。
上述した感光体ユニット186は、前後方向に移動せし
めて主支持構造体84に装着又はこれから離脱せしめる
ことができるようになっている。
更に説明る、と、主支持構造体84の前カバー110及
び前壁90には、前後方向に整合して開口部210(第
3図において前カバー110に形成された開口部のみを
示す)が形成されている。
感光体ユニット186は上記開口部210を通して主支
持構造体84に着脱自在に装着され、この感光体ユニッ
ト186を前後方向に案内る、案内手段が付設されてい
る。案内手段は主支持構造体84に設けられた案内部と
感光体ユニット186に設けられた被案内部を備えてい
る。図示の具体例では、案内部は、主支持構造体84の
底壁88の上面に左右方向に間隔を置いて設けられた一
対の案内溝212から構成され、案内?JI1212が
前後方向に延びている。また、被案内部は、支持ユニッ
ト枠198の底壁200の下面に設けられ上記案内溝2
12に係合し得る一対の突起214から構成されている
。かく構成されているので、感光体ユニッ)186の突
起214を主支持構造体84の案内溝212内に係合さ
せて前後方向後方に案内溝212に沿って移動せしめる
ことによって上記感光体ユニット186を主支持構造体
84に着脱自在に装着る、ことができ、所要の通り装着
る、と第1図及び第2図に示す状態になって複写動作が
可能になる。尚、第1図から容易に理解される如く、所
要の通り装着した状態においては、感光体ユニッ)18
6の前カバ一部204はハウジング2の前面の一部を規
定し、また、第2図から理解される如く、その底壁20
0は主支持構造体84の底壁88と共にハウジング2の
下面を規定る、。一方、感光体ユニット186に設けら
れた把持部20Bを把持して前後方向前方に案内溝21
2に沿って移動せしめることによって上記感光体ユニッ
ト186を主支持構造体84から離脱せしめることがで
きる。尚、上述した感光体ユニット186に関連して、
感光体ユニッ)186を上記装着状態に解除自在に保持
る、ロック機措(図示せず)を付設る、のが望ましい。
次に、現像ユニット188について説明る、と、図示の
現像ユニット188は現像ユニット枠216を備えてい
る。現像ユニット枠216は前後方向に間隔を置いて配
設された前壁(図示せず)及び後壁218、並びに前壁
の前方に配設された前カバー壁220を備え、これらの
壁がハウジング壁222とともに合成樹脂の一体成形に
より形成されている。また、現像ユニット188は、合
成樹脂の一体成形により形成されている上壁224及び
仕切壁226を有し、上壁224は前カバー壁220及
び後壁218間の上面を覆い、仕切壁226は前壁(図
示せず)及び後壁218間の空間部を現像容器部228
とトナー粒子収容部230に区画る、。即ち、前壁、後
壁218、ハウジング壁222、上壁224及び仕切壁
226が、具体例においては現像ユニット188の下部
においてキャリア粒子とトナー粒子から成る現像剤を収
容る、現像容器を規定し、前壁、後壁218、ハウジン
グ壁222及び仕切壁226が、具体例においては現像
ユニット188の上部においてトナー粒子を収容る、ト
ナー粒子収容容器を規定る、。
そして、現像容器内には現像剤適用手段を構成る、磁気
ブラシ機構48.現像剤攪拌手段232及び案内プレー
ト234が配設され、またトナー粒子収容容器内にはハ
ウジング壁222の内面と仕切壁226の先端間に存在
る、開口部にトナー粒子供給ローラ236が配設されて
いる。磁気ブラシ機構48は、上述した通り、中空スリ
ーブ44と中空スリーブ44内に配設された永久磁石4
6を有し、中空スリーブ44及び永久磁石46が前壁(
図示せず)と後壁218間に回転自在に支持されている
。この永久磁石46に関連して、第5図に示す如く、作
動手段238が付設されている。
図示の作動手段238は電磁ソレノイド240から構成
され、電磁ソレノイド240の出力端240aがレバ一
部材242を介して永久磁石46の一方の支持部244
に連結され、電磁ソレノイド240の本体240bとレ
バ一部材242の間にはコイルばね246が介在されて
いる。永久磁石46は円筒状であり、その周表面部には
周方向に間隔を置いて、複数個の磁極が配設されている
(具体例では2個のS極と1個のN極が存在し、両S極
間にN極が配置されている)。従って、具体例では電磁
ソレノイド240が付勢されると、永久磁石46は第2
図及び第5図に示す第1の角度位置、即ち永久磁石46
の2個のS極のうち特定のS極(下側に存在る、S極)
が現像剤汲み上げ域に位置し、またN極が領域78 (
第2図)に実質上対向る、位置に位置付けられ、これに
よって、現像剤汲み上げ域において現像容器228内の
現像剤が磁気ブラシ機構48に保持され、そして磁気ブ
ラシ機構48により生成された磁気ブラシが領域78に
おいて無端状ベルト16の感光体に作用る、。一方、電
磁ソレノイド240が除勢されると、レバ一部材242
を介して永久磁石46が矢印248で示す方向に幾分回
動され、上記N極が領域78に対向る、位置から幾分ず
れ、上記特定のS極が現像剤汲み上げ域から幾分ずれ、
またこれによって磁気ブラシ機構48により生成された
磁気ブラシが領域78において感光体表面に実質上作用
る、ことはない。
かくの通りの現像及びクリーニング装置40においては
、攪拌手段232によって攪拌された現像剤が磁気ブラ
シ機構48に供給され、磁気ブラシ機構48は現像剤汲
み上げ域において上記現像剤を中空スリーブ44の周表
面に保持して領域78を通して搬送る、。領域78にお
いては、中空スリーブ44の表面に保持された現像剤が
無端状ベルト16上の感光体表面に作用し、かくして像
形成時には感光体上に形成された静電潜像がトナー像に
現像され、またクリーニング時には感光体上に残留る、
トナー粒子が除去される(尚、永久磁石46が第1の角
度位置に位置付けられているときである)。領域78を
通して搬送された現像剤は、その後中空スリーブ44の
表面から剥離され、案内プレート234上を下方に移動
して攪拌手段232上に落下せしめられる。一方、現像
剤中のトナー粒子の割合が低下した場合には、トナー粒
子供給ローラ236が所要の通り回動され、トナー粒子
収容容器内のトナー粒子がハウジング壁222と仕切壁
226間に存在る、開口を通して現像容器内の攪拌手段
232に向けて供給される。
上記現像ユニット188には、第1図乃至第3図に示す
通り、給紙台72が装着されている。給紙台72はテー
ブル部250とテーブル部250の一端において実質上
垂直上方に突出している案内部252を有し、テーブル
部250の先端部がピン部材254を介して上壁224
に旋回自在に装着されている。給紙台72は、第2図に
実線で示す第1〆の位置と第2図に二点鎖線で示す第2
の位置の間を移動自在であり、上記第1の位置にあると
きにはハウジング壁222と上壁224間に存在る、開
口、即ちトナー粒子収容容器の補給開口を覆い、上記第
2の位置にあるときには上記トナー粒子収容容器の補給
開口を開放る、。従って、給紙台72をピン部材254
を中心として矢印256で示す方向に旋回せしめて第2
の位置に位置付けることによって、上記補給開口からト
ナー粒子収容容器内に新たなトナー粒子を補給る、こと
ができる。
上述した現像ユニット18Bも前後方向に移動せしめて
主支持構造体84に装着又はこれから離脱せしめること
ができるようになっている。更に説明る、と、具体例に
おいては、現像ユニット188は、感光体ユニット18
6と同様に、主支持構造体84の前カバー110及び前
壁90に形成された上記開口部210を通して主支持構
造体84に着脱自在に装着される(感光体ユニット18
6はハウジング2の略中央下部において着脱自在に装着
され、現像ユニット188は複写紙搬送経路50の上流
側であるハウジング2の一端側において着脱自在に装着
される)。そして、現像ユニット188に関連して、こ
の現像ユニット188を前後方向に案内る、案内手段が
付設されている。案内手段は主支持構造体84に設けら
れた案内部と現像ユニット188に設けられた被案内部
を備えている。図示の具体例では、案内部は、主支持構
造体84の底壁88に設けられた案内溝258及び主支
持構造体84の連結案内部94に固着された案内部材9
日の下面に設けられた案内溝260から構成され、案内
溝258及び260が前後方向に延びている。また、被
案内部は、現像ユニット188のハウジング壁222の
底部下面に設けられ上記案内溝258に係合し得る突起
262及び現像ユニット188の上壁224の上面に設
けられ上記案内?111260に係合し得る突起264
から構成されている。各構成されているので、現像ユニ
ット188の突起262及び264を主支持構造体84
側の案内溝258及び260内に係合させて前後方向後
方に案内溝258及び260に沿って移動せしめること
によって上記現像ユニソl−188を主支持構造体84
に着脱自在に装着る、ことができ、所要の通り装着る、
と第1図及び第2図に示す状態になって複写動作が可能
となる。尚、第1図及び第2図がら容易に理解される如
く、所要の通り装着した状態においては、現像ユニット
188の前カバー壁220はハウジング2の前面の一部
を規定し、ハウジング壁222はハウジング2の右面を
規定る、。また、給紙台72が上記第1の位置にあると
きには、テーブル250の上面と主支持構造体84側の
案内部材98の上面が実質上水平な同一平面を規定る、
。一方、現像ユニット188の前カバー壁220の前面
に設けられている把持部266を把持して前後方向前方
に案内4258及び260に沿って移動せしめることに
よって、現像ユニット188を主支持構造体84から離
脱せしめることができる。尚、を上記装着状態に解除自
在に保持る、ロック機構(図示せず)を付設る、のが望
ましい。
複写装置の制御系 次に、第2図及び第6図を参照して、図示の静電複写装
置の制御系について説明る、。
図示の静電複写装置においては、複写紙搬送経路50内
に複写紙を検出る、第1の複写紙検出手段S1及び第2
の複写紙検出手段S2が設けられている。第1の複写紙
検出手段S1は、送給ローラ52及び54の上流側に配
設され、複写紙搬送経路50内に挿入された複写紙を検
出る、。第2の複写紙検出手段S2は、送給ローラ52
及び54と搬送ローラ56及び58間に配設され、送給
ローラ52及び54により送給される複写紙を検出る、
。また、原稿載置機構8の移動経路には、原稿載置機構
8の位置を検出る、第1の位置検出手段Psi及び第2
の位置検出手段PS2が設けられている。第1の位置検
出手段Psiは機械的スイッチから構成される装置 148の長手方向両端下面に設けられた突出片268及
び270を検出る、。第2の位置検出手段PS2は発光
素子と受光素子の組合せから成る光学的スイッチから構
成され、上記取付本体148の長手方向略中央部下面に
設けられたプレート片272を検出る、。更に、定着装
置60の下ローラ64内に配設された加熱手段70に関
連して、温度検出手段TSが付設されている(第2図も
参照)。この温度検出手段TSは下ローラ64周表面の
温度を検出る、。静電複写装置は、複写装置を後述る、
如く作動制御る、ための制御手段274を備えており、
第1及び第2の複写紙検出手段S1及びS2、第1及び
第2の位置検出手段PSl及びPS2、並びに温度検出
手段TSからの信号は上記制御手段274に送給される
。静電複写装置は更にメインスイッチMSを備え、メイ
ンスイッチMSからの信号も制御手段274に送給され
る。
また、図示の静電複写装置の駆動系は、主駆動源を構成
る、メインモータMと、冷却用ファン76を回動させる
ファンモータFMを備え、更に6個のクラソチ手段CL
L乃至CL6を含んでいる。
クラッチ手段CLIは送給ローラ52に関連して配設さ
れ、付勢されると送給ローラ52をメインモータMに駆
動連結して第2図において反時計方向に回動せしめる。
クラッチ手段CL2は搬送ローラ56に関連して配設さ
れ、付勢されると搬送ローラ56をメインモータMに駆
動連結して第2図において反時計方向に回動せしめる。
クラッチ手段CL3は無端状ヘルI−16が巻掛けられ
ている一方のローラ18に関連して配設され、付勢され
るとローラ18をメインモータMに駆動連結して第2図
において時計方向に回動せしめる。クラッチ手段CL4
は無端状ヘル1・l6が巻掛けられている他方のローラ
20に関連して配設され、付勢されるとローラ20をメ
インモータMに駆動連結して第2図において反時計方向
に回動せしめる。
クラッチ手段CL5及びCl3は原稿載置機構8に関連
して配設され、クラッチ手段CL5が付勢されるとメイ
ンモータMの作用によって原稿載置機構8が矢印4で示
す方向に移動され、クラッチ手段CL6が付勢されると
メインモータMの作用によって原稿載置機構8が矢印6
で示す方向に移動される。トナー粒子供給ローラ236
については、専用の電動モータ(図示せず)が設けられ
ており、上記電動モータが付勢されるとトナー粒子供給
ローラ236が回動されてトナー粒子を供給る、。かか
る電動モータは常時又は間欠的には付勢されてトナー粒
子を所定量供給る、。これらメインモータM、ファンモ
ータFM、並びにクラッチ手段CLI乃至CL6は上記
制御手段274からの信号により作動制御され、制御手
段274は更に電磁ソレノイド240.コロナ放電器2
6゜ランプ28.複写可能瑳承ランプLP及びコロナ放
電器26に供給される電流を切換える(直流電流と交流
電流に切換える)スイッチ手段SWをも作動制御る、。
具体例の制御手段274は、タイマ手段T1乃至T5を
含んでいる。
l亙靭立 次いで、主として第7−A図乃至第7−F図、及び第8
−A図乃至第8−F図を参照しながら図示の静電複写装
置の複写動作について説明る、。
複写操作を行うには、まず、メインスイッチMSをON
(開成)る、。かくる、と、ステップn−1からステッ
プn−2に移り、定着装置60の加熱手段70が付勢さ
れ、定着装置60の加熱が開始される。そして、温度検
出手段TSの検出値が所定値を越えると、複写装置のウ
オーミングアツプが終了し、ステップn−3において複
写可能/4’ランプLPが点灯される。かかる複写可能
y矛うンプLPが点灯る、と、後述る、複写動作が可能
になる。
次いで、原稿載置機構8の透明板12上に複写すべき原
稿を所要の通り載置る、。即ち、第1図に一点鎖線で示
す通り、複写すべき原稿10の後端を原稿位置付は部材
152の側縁に接触せしめると共に原稿10の後4@縁
(第1図において右上方に位置る、側縁)を後側の支持
部材146の側縁に接触せしめるように載置る、。しか
る後、第8−A図に示す如く、給紙台72上に複写紙P
を位置付けて主支持構造体84の案内部材98の上面と
搬送ユニット114の案内突片143の下面間に存在る
、開口を通して複写紙搬送径路50の上流端に挿入る、
(第1図も参照されたい)、複写紙Pをかく挿入してそ
の前端が第1の複写紙検出手段S1まで到達る、と、上
記第1の複写紙検出手段S1がONになり、ステップn
−4からステップn−5に移る。ステップn−5におい
てメインモータMが付勢されると、メインモータトイの
作用によって、現像及びクリーニング装置40の磁気ブ
ラシ機構48の中空スリーブ44が矢印42(第8−B
図)で示す方向に回動されると共に攪拌手段232も所
定方向に回動され、また定着装置60の下ローラ64、
及び排出ローラ66も回転駆動され、これによって定着
装置60の上ローラ62及び排出ローラ68が従動され
る。また、クラッチ手段CLIが付勢されると、クラッ
チ手段CLlを介して送給ローラ52及び54が回動さ
れ、上述した如くして複写紙搬送経路50に供給された
複写紙Pが送給ローラ52及び54の作用によって更に
下流側に送給される。次いで、ステップn−5に移り、
複写可能ランプLPが消灯され、操作者に複写動作中で
次の複写のための複写紙の供給が不能であることを知ら
せる。複写紙Pがかく送給されてその前端が第2の複写
紙検出手段S2まで到達る、と、上記第2の複写紙検出
手段S2がONになり、ステップn−7からステップn
−8に移ってタイマ手段TIがセットされる。そして、
タイマ手段T1がタイムアツプる、までクラッチ手段C
LIが付勢され続け、タイマ手段Tlがタイムアツプる
、とステップn−9からステップn−l0に進んでクラ
ッチ手段CLIが除勢される。りイマ手段TIがセット
されてからタイムアツプる、までの期間は、複写紙Pの
前端が第2の複写紙検出手段S2から停止状態にある搬
送ローラ56及び58のニップ部まで移動る、期間に対
応している。クラッチ手段CLlが除勢されると、送給
ローラ52及び54の回動が停止され、複写紙Pは第8
−B図に示す如くその前端が搬送ローラ56及び58の
ニップ部にニップされた状態に保持される(複写紙が時
期状態になる)。
複写紙が上述した如くして時期状態になると、次いでス
テップn−11に進み、第2の位置検出手段PS2がO
Nである、言い換えると原稿載置機構8が第8−A図に
示すホーム位置(第1図及び第2図にも示す位置)に位
置しているか否かが判断される。原稿載置機構8が上記
ホーム位置にないときにはステップn−12に移って原
稿fc1機構8のホーム位置への位置付けが遂行される
。即ち、まずクラッチ手段CL 5が付勢されて原稿載
置機構8が矢印4 (第2図)で示す方向に第8−C図
に示す位置まで移動され、次いでクラッチ手段CL5が
除勢されると共にクラッチ手段CL6が付勢されて原稿
載置機構8が矢印6(第2図)で示す方向に移動され、
そして、第2の位置検出手段ps2が原稿載置機構8に
設けられたプレート片272を検出る、ことによってク
ラッチ手段CL6が除勢され、かくして原稿載置機構8
は上記ホーム位置に所要の通り位置付けられる。原稿載
置機構8が上記ホーム位置にある、或いはステップn 
−12において原稿載置機構8が上述した如くして上記
ホーム位置に位置付けられると、次にステップn−13
に進み、ファンモータFMが付勢され、ファン76が第
2図及び第8−B図において反時計方向に回動される。
次いで、ステップn−14に進み、クラッチ手段CL6
が付勢される。クラッチ手段CL6が付勢されると、メ
インモータMの作用によってクラッチ手段CL6を介し
て原稿載置機構8が矢印6 (第8−A図)で示す方向
に移動され、原稿載置機構8の走査露光準備移動が開始
される。
かかる走査露光準備移動は第1の位置検出手段pslが
原稿載置機構8の一端側に設けられた突出片268を検
出る、まで、言い換えると原稿!!1機構8が第8−B
図に示す走査露光開始位置に位置付けられるまで遂行さ
れ、原稿載置機構8が上記走査露光開始位置に位置付け
られると、ステップn−15からステップn−16に進
んでクラッチ手段CLが除勢されて原稿載置機構8の矢
印6で示す方向の移動が終了る、(走査露光準備移動が
終了して原稿載置機構8が第8−B図に示す位置に位置
付けられる)。
原稿載置機構8の走査露光準備移動が終了る、と、次に
順次ステップn−17乃至ステップn−222が遂行さ
れる。ステップn−17においてはクラッチ手段CL3
が付勢される。クラッチ手段CL3が付勢されると、ロ
ーラ18がクラッチ手段CL3を介してメインモータM
に駆動連結されて第2図及び第8−B図において時計方
向に回動され、無端状ベルl−16の上側走行部16a
が矢印22(第8−B図)で示す方向に移動される。ス
テップn−18においてはコロナ放電器26が付勢され
る。このとき、スイッチ手段SWは第1の状態にあり、
従ってコロナ放電器26には直流電流が供給され、コロ
ナ放電器26は放電域32に向けて直流コロナ放電を施
し、無端状のベルト16上に存在る、感光体表面に特定
極性の電荷が付与される(コロナ放電器26は充電用コ
ロナ放電器として作用る、)。次に、ステップn−19
においては電磁ソレノイド240が付勢される。電磁ソ
レノイド240が付勢されると、現像及びクリーニング
装置40の磁気ブラシ機構48の永久磁石46が第8−
A図に示す第2の角度位置から第8−A図において反時
計方向に幾分回動されて第8−B図に示す(第2図にも
示す)第1の角度位置に位置付けられる。かくして、上
記特定のS極が現像剤に汲み上げ域に位置る、と共にN
極が領域78に対向る、位置に位置付けられることに起
因して、現像剤汲み上げ域において現像剤が磁気ブラシ
機構48に保持され、磁気ブラシ機構48に保持され生
成された磁気ブラシが領域78において無端状ベル1−
16上の感光体表面に作用る、ようになる。次に、ステ
ップn−20においてランプ28が点灯される。ランプ
28が点灯されると、ランプ28から照射され原稿載置
機構8によって反射された光が第8−B図に一点鎖線で
示す通りロンド状レンズ36を通して照射域341にて
感光体表面に投射され(このとき、容易に理解される如
く、ランプ28が原稿照射用ランプとして作用る、)、
感光体表面に投射される光はコロナ放電器26の枠体1
02に一体に設けられた案内部104に形成されている
スリット開口106によって規制される。更にまた、ス
テップn −21においてはクラッチ手段CL5が付勢
される。クラッチ手段CL5が付勢されると、メインモ
ータMの作用によってクラッチ手段CL5を介して原稿
載置機構8が矢印4 (第8−B図)で示す方向に移動
され、原稿載置機構8の走査露光移動が開始される。原
稿′R1機構8の矢印4で示す方向の移動は、第1の位
置検出手段Psiが原稿載置機構8の他端側に設けられ
た突出片270を検出る、まで、言い換えると第8−B
図に示す走査露光開始位置から走査露光終了位置を通っ
て第8−C図に示す除電位置に位置付けられるまで遂行
され、原稿載置機構8が上記除電位置に位置付けられる
と、ステップn−22からステップn−23に進んでク
ラッチ手段CL5が除勢されて原稿iW機構8の矢印4
で示す方向の移動が終了る、。具体例においては、原稿
載置機構8が上記走査露光開始位置から上記走査露光終
了位置(図示せず)まで移動る、間において原稿載置機
構8にR置された原稿10の走査露光が遂行され、原稿
載置機構8が上記走査露光終了位置から上記除電位1ま
で移動る、間は除電準備移動となり、特定位置である上
記除電位置に位置付けられると、第8−C図に示す如く
、ランプ28は原稿載置機構81に貼付けられたテープ
154の白色特性を有る、表面を照射る、ようになる。
原稿載置機構8の走査露光移動中においては、放電域3
2において電荷が付与された感光体表面に照射域34に
て原稿10からの反射光が投射されて静電潜像化され、
原稿載置機構8が上記除電位置まで移動されると、無端
状ベルト16の感光体表面に複写すべき原稿lOに対応
した静電潜像が形成される。尚、具体例においては、走
査露光中はクラッチ手段CL3が付勢されてローラ18
が駆動ローラとして作用る、故に、無端状ベルト16の
上側走行部16aが引張側となり、このことに起因して
感光体上に原LJ I Oに対応る、正確な静電潜像が
形成される。原稿載置機構8が上記除電位置に位置付け
られると、静電潜像の形成が終了している故に、ステッ
プn−22からステップn−23を経て順次ステップn
−25乃至ステップn−27に移る。ステップn−24
においてはコロナ放電器26が除勢され、ステップn−
25においてはランプ28が消灯され、ステップn−2
6おいてはタイマ手段T2がセソl〜される。そして、
タイマ手段T2がタイムアツプる、と、ステップn−2
7からステップn−28に進み、クラッチ手段CL3が
除勢され、しかる後ステップn−29において電磁ソレ
ノイド240が除勢される。タイマ手段T2がセットさ
れてからタイムアンプる、までの期間は、原稿載置機構
8が上記除電位置に位置付けられてから原稿載置機構8
の走査露光移動中に感光体表面に形成された静電潜像が
現像及びクリーニング装置40の作用によって完全に現
像されるまでの期間に対応している。従って、タイマ手
段]゛2がタイムアンプる、と、無端状ベルト16は第
8−C図に示す状態になる(尚、第8−〇乃至第8−F
図において無端状ベルト16の周表面に一点鎖線で示す
領域は、トナー粒子が存在る、領域を示す)。タイマ手
段T2のタイムアツプ後クラッチ手段CL3が除勢され
ると、無端状ヘル)16の上述した移動が停止される。
また、が第8−B図に示す第1の角度位置から第8−C
図に示す(第8−A図にも示す)第2の角度位置に位置
付けられる。かかる第1の角度位置に位置付けられると
、上記特定のSが現像剤汲み上げ域から幾分時計方向に
ずれると共に上記N極が領域78に対向る、位置から幾
分時計方向にずれ、このことに起因して現像汲み上げ域
において新たな現像剤が磁気ブラシ機構48に実質上保
持されることがなく、また磁気ブラシ機構48によって
生成された磁気ブラシが無端状ベルト16の感光体表面
に実質上作用る、ことはない1.かくして、感光体上に
形成された静電潜像の現像が終了し、感光体上に複写す
べき原稿10に対応る、トナー像が形成される。
トナー像への現像が終了る、と、次にステップn−30
に進み、クラッチ手段CL、1が付勢される。
クラッチ手段CL4が付勢されると、ローラ20がクラ
ッチ手段CL4を介してメインモータMに駆動連結され
て第2図、第8−C図及び第8−D図において反時計方
向に回動され、無端状ベルト16の上側走行部16aが
矢印24(第2図、第8−C図、第8−D図)で示す方
向に移動される。
次に、ステップn−31に進んでタイマ手段T3がセッ
トされ、タイマ手段T3がセットアツプる、とステップ
n−32からステップn−33に進み、コロナ放電器2
6が付勢され、更にステップn−34に進んでクラッチ
手段CL2が付勢される。コロナ放電器26が付勢され
ると、このときもスイッチ手段SWが第1の状態にある
故に、コロナ放電器26には直流電流が供給され、コロ
ナ放電器26は放電域32に向けて直流コロナ放電を施
す。
一方、クラッチ手段CL2が付勢されると、クラッチ手
段CL2を介して搬送ローラ56及び58が回動され、
停止状態にある複写紙Pの搬送が再開され、上記複写紙
Pは第8−D図に示す通り照射域34及び放電域32を
通って更に下流側に搬送される。従って、放電域32に
おいては、上述した複写紙Pの裏面(第a−Dmzにお
いて上側の面)にコロナ放電器26によるコロナ放電器
が施され(コロナ放電器26は転写用コロナ放電器とし
て作用る、)、無端状ベル1−16の感光体表面に形成
されたトナー像が複写紙Pに所要の通り転写される。か
かる転写時においては、無端状ベルト16の上側走行部
16aの感光体表面に存在る、トナー像の矢印24で示
す方向前端と複写紙搬送経路50を通して搬送される複
写紙Pの前端とが放電域32にて一致せしめられる必要
があり、それ故に、タイマ手段T3がセントされてから
タイムアツプる、゛までの期間は、無端状ベルト16の
上側走行部16aの矢印24で示す方向の移動が開始さ
れてから上記上側走行部16aの感光体表面に存在る、
トナー像の矢印24で示す方向前端が所定位置(かかる
所定位置は、搬送ローラ56及び58のニップ部から放
電域32までの距離と実質上等しくなるような上記放電
域32からの地点)まで移動る、期間に対応している。
かかる具体例においては、上述した記載から容易に理解
される如く、走査露光時、言い換えると像形成時には無
端状ベルト16の上側走行部16aは矢印22で示す所
定方向に移動されると共に、上記上側走行部16aの移
動に同期して原稿載置機構8が矢印4で示す方向に移動
されて複写すべき原稿10が前端側から後端側に向けて
移動されるが、一方転写時には無端状ベルト16の感光
体表面に形成されたトナー像の矢印24で示す方向前端
側から後端側、即ち複写すべき原稿10の後端に対応る
、後端側から前端側に向けて複写紙への転写が遂行され
る。それ故に、具体例の如く、複写すべき原稿10をそ
の後端を基準にして原稿載置機構8に載置る、ことによ
り、転写時においては感光体表面に形成されたトナー像
の複写すべき原稿lOの後端に対応る、後端を基準にし
て後端側から前端側に向けて転写されるようになり、走
査露光方向写すべき原稿IOの大きさ、特に走査露光方
向の長さに関係なく常に原稿載置機構8が所定量移動せ
しめられる形態のものにあっては、転写時の制御を複写
すべき原稿10の大きさに無関係に一定にる、ことが可
能になり、その制御が著しく簡単になる。また、具体例
においては、転写中はクラッチ手段CL4が付勢されて
ローラ20が駆動ローラとして作用る、故に、この場合
も無端状ヘル1−16の上側走行部16aが引張り側と
なり、このことに起因して感光体上に形成されたトナー
像が所要の通り複写紙に転写される。更にまた、具体例
においては、転写中は電磁ソレノイド240が除勢され
て現像及びクリーニング装置40の永久磁石46が上記
第2の角度位置に保持されている故に、磁気ブラシ機構
48によって生成される磁気プランが無端状ベルト16
の感光体表面に実質上作用る、ことはなく、感光体表面
に形成されたトナー像が領域78を移動る、間に上記磁
気ブラシによって乱れることもない。
放電域32においてトナー像が転写された複写紙Pは、
無端状ベルト16の作用によってローラ20の周表面に
存在る、剥離域80に搬送される。
7り離域80においては、第8−D図から理解される如
く、複写紙Pはそれ自体の所謂紙の腰によっ中 で複写紙搬送経路5計委更に下流側に移動る、傾向にあ
り、一方無端状ベルト16はローラ20の周表面に沿っ
て上方から下方に向けて移動され、かくして無端状ベル
ト16の上側走行部16aに密着せしめられた複写紙P
は剥離域80、即ち矢印24で示す方向に移動している
上側走行部16aがローラ20の周表面に接触し始める
位置の近傍において無端状ベルトと16の表面から剥離
し、第8−D図に二点鎖線で示す通り定着装置60の上
ローラ62及び下ローラ64のニップ部に向けて搬送さ
れる。複写紙の剥離中においては、ファンモータFMが
付勢されて冷却用ファン76が第2図及び第8−D図に
おいて反時計方向に回動されている。従って、複写機ハ
ウジング2内においては、冷却用ファン76の作用によ
って、反射板100と主支持構造体84の連結取付部9
6間を通ってファン76に向う空気流、主支持構造体8
4の連結取付部96と定着ユニソ)108のプレート部
材130間を通ってファン76に向う空気流、及び定着
ユニット108のプレート部材130とプレート部材1
31間を通ってファン76に向かう空気流が生成され、
これら空気流がプレート部材131とプレート部材13
2間を通って定着ユニラ)108の左側に形成された空
気排出開口134からハウジング2外に排出される(第
2図も参照されたい)。それ故に、主として連結取付部
96とプレート部材130間を通って流れる空気流は、
剥離域80において上方に向けて流れるようになり、か
かる空気流は剥離時においては無端状ベル)16の上側
走行部16aに密着せしめられた複写紙の上面(裏面)
に作用して複写紙の上記上側走行部16aからの剥離を
助長せしめる働きをし、複写紙の上述した剥離が一層確
実に行われる。
複写紙Pの搬送が再開されてその後端が第2の複写紙検
出手段S2から離れる(第2の複写紙検出手段S2がO
FFになる)と、ステップn−36に進み、クラッチ手
段CL2が除勢される。かくる、と、搬送ローラ56と
メインモータMの駆動連結が解除され、搬送ローラ56
及び58の回動が停止される。尚、このとき、複写紙P
の後端は搬送ローラ56及び58間にニップされている
が、その先端側は定着装置60の上ローラ62及び下ロ
ーラ64間にニップされており、それ故に複写紙Pは主
として上ローラ62及び下ローラ64の作用によって更
に下流側に搬送されることになる。
クラッチ手段CL2が除勢されると、次にステップn−
37に移り、タイマ手段T4がセットされる。
そして、タイマ手段T4がタイムアツプる、と、ステッ
プn−38から順次ステップn−39及びステップn−
40に移る。ステップn−39においてはクラッチ手段
CL4が除勢され、無端状ベルト16の上側走行部16
aの矢印24で示す方向の移動が停止される。またステ
ップn−40においてはコロナ放電器26が除勢され、
かくして無端状ベルト16の感光体表面に形成されたト
ナー像の複写紙Pへの転写が終了る、。
具体例ではタイマ手段T4がタイムア77’る、と無端
状ベルト16の上側走行部16aの矢印24で示す方向
の移動が停止る、故に、タイマ手段T4がセットされて
からタイムアンプる、までの期間は、複写紙Pの後端が
第2の複写紙検出手段S2から移動して無端状ベル)1
6の表面から完全に剥離されるまでの期間に対応る、。
トナー像の転写及び複写紙の剥離が終了る、と、次いで
順次ステップn−41乃至ステップn−46が遂行され
る。ステップn−41においてはスイッチ手段SWが第
1の状態から第2の状態に切換えられ、コロナ放電器2
6には交流電流が供給される状態になる。ステップn−
42においてはクラッチ手段CL3が付勢される。かく
る、と、上述したと同様に、無端状ベルト16の移動が
再開され、その上側走行部16aは第8−E図に矢印2
2で示す(第2図にも示す)方向に移動される。ステッ
プn−43においてはコロナ放電器26か付勢される。
このときスイッチ手段SWは第2の状態に保持されてい
る故に、コロナ放電器26には交流電流が供給され、コ
ロナ放電器26は放電域32に向けて交流コロナ放電を
施す。ステップn−44においてはランプ2Bが点灯さ
れる。このとき、原稿載置機構8は第8−E図に示す除
電位置に位置付けられており、それ故にランプ28は原
稿載置機構8の白色テープ154の表面を照射し、白色
テープ154表面からの反射光がロット状レンズ36を
通して照射域34に投射される。ステップn−45にお
いては電磁ソレノイド240が付勢される。かくる、と
、上述したと同様に永久磁石が第8−E図に示す上記第
2の角度位置から第8−F図に示す上記第1の角度位置
に位置付けられ、磁気ブラシ機構48によって生成され
る磁気ブラシが領域78において感光体表面に所要の通
り作用る、ようになる。またステップn−46において
はタイマ手段T5がセットされる。そして、タイマ手段
T5がセットアツプる、とステップn−47からステッ
プn−48に進み、更に順次ステップn−49乃至ステ
ップn−52が遂行される。かくの通りであるので、ト
ナー像の転写及び複写紙の剥離が終了る、と、感光体表
面のクリーニングが遂行される。即ら、感光体の矢印2
2で示す方向の移動に伴って、先ず放電域32において
感光体表面に交流コロナ放電が施され、感光体表面に残
留る、電荷が消失せしめられる(コロナ放電器26が除
電用コロナ放電器として作用る、)。次いで、照射域3
4において感光体表面に白色テープ154からの反射光
が照射され、感光体表面に残留る、電荷が一層確実に消
失せしめられる(ランプ28が除重用ランプとして作用
る、)。しかる後、領域78においては磁気ブラシ機構
48の磁気ブラシが感光体表面に作用し、感光体表面に
残留る、トナー粒子が磁気ブラシによって除去される(
現像及びクリーニング装置40がクリーニング装置とし
て作用る、)。尚、具体例においては、クリーニング時
にコロナ放電器26及びランプ28の作用によって感光
体上の残留電荷を消失せしめているが、上記残留電荷を
所要の通り消失せしめることができる場合には、いずれ
か一方のみを作用せしめるようにしてもよい。ステップ
n−47においてタイマ手段T5がタイムアツプる、と
、上述したクリーニングが完全に終了し、次いでステッ
プn−48に移る。具体例においてはタイマ手段T5が
タイムアツプる、とクリーニングが終了る、故に、タイ
マ手段T5がセットされてからタイムアツプる、までの
期間は、無端状ベルト16の上側走行部16aの矢印2
2で示す方向の移動が開始されてから感光体表面が完全
にクリーニングされるまでの月間に対応る、。一方、ト
ナー像が転写され且つ感光体表面から剥離された複写紙
は、第8−E図及び第8−F図から理解される如く、上
述した感光体のクリーニング中に複写紙搬送経路50を
通って複写紙受け74上に所要の通り排出される。
感光体のクリーニングが終了る、と、ステップn−48
においてコロナ放電器26が除勢され、次いでステップ
n−49においてランプ28が消灯される。また、ステ
ップn−50においては電磁ソレノイド240が除勢さ
れ、磁気ブラシ機構48の永久磁石46が上記第1の角
度位置から上記第2の角度位置に位置付けられる。更に
、ステップn−51においてクラッチ手段CL3が除勢
されて無・瑞状ヘル1−16の移動が停止せしめられる
感光体表面のクリーニングが完全に終了る、と、次にス
テップn−52においてクラッチ手段CL6が付勢され
る。かくる、と、上述したと同様に、メインモータMの
作用によってクラッチ手段CL6を介して原稿載置機構
8が矢印6 (第8−F図)で示す方向に移動される。
そして、原稿R置機構8が第8−A図に示すホーム位置
まで移動る、と、第2の位置検出手段PS2が原稿載置
機構8に設けられたプレート片272を検出してONに
なる。
従って、原稿ix;z機構8の矢印6で示す方向の移動
はホーム位置に到達る、まで行われ、ホーム位置に到達
る、とステップrl〜53らステップn−54に進んで
クラッチ手段CL6が情勢される。かくる、と、原稿a
&万機構8の上述した移動が停止され、原稿載置機構8
は上記ホーム位置に保持される。次いで、ステップn−
55においてファンモーフFMが除勢され、冷却用ファ
ン76の回動が停止される。続いてステップ56に進み
、メインモータMが除勢される。かくる、と、定着口−
ラ60の下ローラ64及び排出ローラ66の回動が停止
され、かくして所要の通りの複写動作が終了る、。上述
した複写動作が終了る、と再びステップn−3に戻り、
複写可能層ホランプLPが点灯され、操作者に次に複写
が可能であることを知らせる。
尚、具体例においては、感光体のクリーニング時に無端
状ベルト16の上側走行部16aを像形成時の移動方向
と同一の方向(転写時の移動方向とは反対方向)に移動
せしめているが、上記方向とは反対方向(転写時の移動
方向と同一方向)に移動せしめるようにしてもよい。し
かし、がくる、と次の通りの不都合が生じる。即ち、ク
リーニング時には転写時の移動方向と同一方向に移動せ
しめるようにした場合には、第8−E図及び第8−F図
から理解される如く、クリーニング時の無端状ベル1−
16の移動量をより多くる、必要があり、それ故にクリ
ーニングに要る、時間が多くなって複写の高速化が達成
されなくなる。また、磁気ブラシ機構48による磁気ブ
ラシがトナー像に現像る、ときと感光体上の残留トナー
粒子を除去る、ときとで反対方向に作用る、ようになり
、それ故に、感光体上の残留トナー粒子を充分に除去る
、ことが困難となる。
かくの通り、図示の静電複写装置においては、像形成時
には感光体を所定方向に移動せしめ、−万感光体上に形
成された像を複写紙に転写る、転写時には上記感光体を
上記所定方向とは反対方向に移動せしめるようにしてい
る故に、作像時に用いる要素(コロナ放電器26.ラン
プ28等)を比較的簡単に転写時及び又はクリーニング
時にも共用る、ことが可能になり、装置全体の構成を簡
単にる、ことができると共に、装置全体の小型化をも達
成できる。
以上、本発明に従って構成された静電複写装置の一具体
例について説明したが、本発明はかかる具体例に限定さ
れるものではなく、本発明の範囲を逸脱る、ことなく種
々の変形乃至修正が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に従って構成された静電複写装置の一
興体例を示す斜視図。 第2図は、第1図の静電複写装置を示す断面図。 第3図は、第1図の静電複写装置を分解して示す分解斜
視図。 第4図は、第1図の静電複写装置の複写紙搬送経路の各
部を開放した状8i4示す断面図。 第5図は、第1図の静電複写装置における現像及びクリ
ーニング装置の磁気ブラシ機構及びそれに関連る、要素
を示す部分斜視図。 第6図は、第1図の静電複写装置の制御系を簡略化して
示す図。 第7−A図乃至第7−F図は、夫々、第1図の静電複写
装置の制御様式を示すフローチャート。 第8−A図乃至第8−F図は、夫々、第1図の静電複写
装置の複写動作を説明る、ための概略図。 2・・・複写機ハウジング 8・・・原稿載置機構 10・・・原稿 16・・・無端状ベルト 26・・・コロナ放電器 28・・・ランプ 32・・・放電域 34・・・照射域 36・・・ロンド状レンズ 40・・・現像及びクリーニング装置 50・・・複写紙搬送経路 60・・・定着装置 72・・・給紙台 74・・・複写紙受け 76・・・冷却用ファン 80・・・剥離域 84・・・主支持構造体 86・・・排出支持構造体 102・・・枠体 104・・・案内部 106・・・スリット開口 186・・・感光体ユニット 188・・・現像ユニット 198・・・支持ユニット枠 216・・・現像ユニット枠 P・・・複写紙 特許出願人  三田工業株式会社 代理人 弁理士  小 野 尚 純 第6図 第7−E図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、表面の少なくとも一部に感光体が配設され且つ所定
    方向及び該所定方向とは反対方向に移動せしめられる支
    持基体と、該感光体の表面に像を形成するための作像手
    段とを具備し、 該感光体の移動方向の長さは、複写可能な最大複写長さ
    と実質上同一又は該最大複写長さより長くなっており、 該感光体の表面に像を形成する像形成時には該支持基体
    が該所定方向に移動され、一方該感光体の表面に形成さ
    れた像を複写紙に転写する転写時には該支持基体が該所
    定方向とは反対方向に移動される、ことを特徴とする静
    電複写装置。 2、該支持基体は、転写後の該感光体の表面をクリーニ
    ングするクリーニング時には該所定方向に移動される、
    特許請求の範囲第1項記載の静電複写装置。 3、該支持基体は無端状ベルトから構成され、該無端状
    ベルトの表面の少なくとも一部に該感光体が配設されて
    いる、特許請求の範囲第1項又は第2項記載の静電複写
    装置。 4、該作像手段はコロナ放電器を含んでおり、該コロナ
    放電器は、該像形成時には該感光体の表面に特定極性の
    電荷を付与する充電用コロナ放電器として作用し、一方
    該転写時には該感光体の表面に形成された像を複写紙に
    転写する転写用コロナ放電器として作用する、特許請求
    の範囲第1項乃至第3項のいずれかに記載の静電複写装
    置。 5、該コロナ放電器は、転写後の該感光体の表面をクリ
    ーニングするクリーニング時には該感光体の表面に残留
    する残留電荷を消失せしめる除電用コロナ放電器として
    作用する、特許請求の範囲第4項記載の静電複写装置。 6、該作像手段は現像及びクリーニング装置を含んでお
    り、該現像及びクリーニング装置は、該像形成時には該
    感光体の表面に形成された静電潜像をトナー像に現像す
    る現像装置として作用し、一方転写後の該感光体の表面
    をクリーニングするクリーニング時には該感光体の表面
    に残留するトナー粒子を除去するクリーニング装置とし
    て作用する、特許請求の範囲第1項乃至第5項のいずれ
    かに記載の静電複写装置。 7、該現像及びクリーニング装置は、所定方向に回動さ
    れる中空スリーブ及び該中空スリーブ内に配設された磁
    石を有する磁気ブラシ機構を備えており、更に、該磁気
    ブラシ機構に関連して該磁石によって生成される磁気ブ
    ラシ機構が該感光体の表面に作用する第1の位置と該磁
    気ブラシが該感光体の表面に実質上作用しない第2の位
    置に該磁石を選択的に位置付ける作動手段が配設され、
    該作動手段は、該像形成時及び該クリーニング時には該
    磁石を該第1の位置に位置付け、該転写時には該磁石を
    該第2の位置に位置付ける、特許請求の範囲第6項記載
    の静電複写装置。 8、該作像手段は複写すべき原稿が載置される原稿載置
    機構、ランプ及び該ランプからの光を該感光体の表面に
    導く光学系を含んでおり、該ランプは、該像形成時には
    該原稿載置機構に載置された原稿を照射する原稿照射ラ
    ンプとして作用し、転写後の該感光体の表面をクリーニ
    ングするクリーニング時には該感光体の表面に残留する
    残留電荷を消失せしめる除電用ランプとして作用する、
    特許請求の範囲第1項乃至第7項のいずれかに記載の静
    電複写装置。 9、該ランプ及び該光学系はハウジング内に固定され、
    一方該原稿載置機構は該ハウジングの上面に配設されて
    所定方向に往復動自在であり、更に該原稿載置機構の下
    面一部には白色特性部が設けられており、該像形成時に
    は該ランプ及び該光学系に対して該原稿載置機構が移動
    され、該ランプは移動される該原稿載置機構に載置され
    た原稿を照射し、他方該クリーニング時には該原稿載置
    機構が特定位置に保持され、該ランプは該特定位置にあ
    る該原稿載置機構の該白色特性部を照射する、特許請求
    の範囲第8項記載の静電複写装置。 10、該支持基体の周囲には照射域及び放電域が存在し
    、該作像手段はランプ、該ランプからの光を該照射域に
    導く光学系及び該放電域に対応して配設されたコロナ放
    電器を有し、該支持基体上の該感光体の表面に形成され
    た像が転写される複写紙は、該照射域及び該放電域を通
    して搬送される、特許請求の範囲第1項乃至第3項のい
    ずれかに記載の静電複写装置。 11、該ランプは、該像形成時には複写すべき原稿を照
    射する原稿照射ランプとして作用し、転写後の該感光体
    の表面をクリーニングするクリーニング時には該感光体
    の表面に残留する残留電荷を消失せしめる除電用ランプ
    として作用し、また該コロナ放電器は、該像形成時には
    該感光体の表面に特定極性の電荷を付与する充電用コロ
    ナ放電器として作用し、該転写時には該感光体の表面に
    形成された像を複写紙に転写する転写用コロナ放電器と
    して作用し、更に該クリーニング時には該感光体の表面
    に残留する残留電荷を消失せしめる除電用コロナ放電器
    として作用する、特許請求の範囲第10項記載の静電複
    写装置。 12、該照射域及び該放電域を通して複写紙を導く複写
    紙搬送経路を規定するための案内部材には、該照射域に
    投射される該ランプからの光を規制するスリット開口が
    形成されている、特許請求の範囲第10項又は第11項
    記載の静電複写装置。 13、該案内部材は、該コロナ放電器の枠体に一体に設
    けられている、特許請求の範囲第12項記載の静電複写
    装置。 14、該作像手段は往復動自在に装着された原稿載置機
    構、該原稿載置機構に載置された複写すべき原稿を照射
    するランプ及び該ランプからの光を該感光の表面に導く
    光学系を有し、複写すべき原稿はその後端を基準にして
    該原稿載置機構に載置され、該像形成時には複写すべき
    原稿の前端側から後端側に向けて走査露光が遂行され、
    一方該転写時には該感光体の表面に形成された像の複写
    すべき原稿の該後端に対応する後端を基準にして後端側
    から前端側に向けて該感光体の表面に形成された像の複
    写紙への転写が遂行される、特許請求の範囲第1項乃至
    第3項 のいずれかに記載の静電複写装置。 15、表面の少なくとも一部に感光体が配設された支持
    基体及び該感光体の表面に像を形成するための作像手段
    を具備し、該作像手段は該感光体の表面に特定極性の電
    荷を付与するコロナ放電器、複写すべき原稿を照射する
    ランプ及び該ランプからの光を該感光体の表面に導く光
    学系を含み、該作像手段の作用によって該感光体表面に
    形成された像が複写紙搬送経路を通して搬送される複写
    紙に転写される静電複写装置において、 該複写紙搬送経路を規定するための案内部材には、該ラ
    ンプから該感光体の表面に投射される光を規制するスリ
    ット開口が形成されている、ことを特徴とする静電複写
    装置。 16、該案内部材は該コロナ放電器の枠体に一体に設け
    られている、特許請求の範囲第15項記載の静電複写装
    置。 17、該光学系は該ランプからの光を該支持基体の周囲
    に存在する照射域に導き、該コロナ放電器は該支持基体
    の周囲に存在する放電域に対応して配設され、該感光体
    の表面に形成された像が転写される複写紙は該照射域及
    び該放電域を通して搬送され、更に該コロナ放電器は、
    該感光体の表面に像を形成する像形成時には該感光体の
    表面に特定極性の電荷を付与する充電用コロナ放電器と
    して作用し、該感光体の表面に形成された像を複写紙に
    転写する転写時には像を複写紙に転写する転写用コロナ
    放電器として作用する、特許請求の範囲第15項又は第
    16 項記載の静電複写装置。 18、該コロナ放電器は、更に、転写後の該感光体の表
    面をクリーニングするクリーニング時には該感光体の表
    面に残留する残留電荷を消失せしめる除電用コロナ放電
    器として作用し、また該ランプは、該像形成時には複写
    すべき原稿を照射する原稿照射ランプとして作用し、該
    クリーニング時には該感光体の表面に残留する残留電荷
    を消失せしめる除電用ランプとして作用する、特許請求
    の範囲第17項記載の静電複写装置。 19、底壁並びに前後方向に間隔を置いて配設され該底
    壁から実質上垂直上方に延びる垂直前壁及び垂直後壁を
    含む主支持構造体を備え、該主支持構造体に、表面に感
    光体が配設された支持基体、該感光体の表面に像を形成
    する作像手段及び該感光体表面に形成された像が転写さ
    れる複写紙を所要の通り搬送する複写紙搬送手段が装着
    される、型の静電複写装置において、 該主支持構造体が樹脂の一体成形によって形成されてい
    る、ことを特徴とする静電複写装置。 20、該垂直前壁及び該垂直後壁間に存在する付加的要
    素が該主支持構造体と一体に成形されている、特許請求
    の範囲第19項記載の静電複写装置。 21、装置の前面を規定する前カバーが該主支持構造体
    と一体に成形されている、特許請求の範囲第19項又は
    第20項記載の静電複写装置。 22、該支持基体は支持ユニット枠に装着され、該支持
    基体及び該支持ユニット枠が感光体ユニットを構成し、
    また該前カバー及び該垂直前壁には該感光体ユニットが
    該前後方向に移動し得るように開口部が形成されており
    、該感光体ユニットは該前カバー及び該垂直前壁の該開
    口部を通して該主支持構造体に着脱自在に装着される、
    特許請求の範囲第21項記載の静電複写装置。 23、該感光体ユニットを該前後方向に案内する案内手
    段が付設され、該案内手段は該主支持構造体に設けられ
    た案内部と該感光体ユニットに設けられた被案内部から
    構成されている、特許請求の範囲第22項記載の静電複
    写装置。 24、該作像手段は該感光体上に形成された静電潜像を
    トナー像に現像する現像装置を含んでおり、該現像装置
    は現像ユニット枠に装着され、該現像装置及び該現像ユ
    ニット枠が現像ユニットを構成し、また該前カバー及び
    該垂直前壁には該現像ユニットが該前後方向に移動し得
    るように開口部が形成されており、該現像ユニットは該
    前カバー及び該垂直前壁の該開口部を通して該主支持構
    造体に着脱自在に装着される、特許請求の範囲第21項
    乃至第23項のいずれかに記載の静電複写装置。 25、該現像ユニットを該前後方向に案内する案内手段
    が付設され、該案内手段は該主支持構造体に設けられた
    案内部と該現像ユニットに設けられた被案内部から構成
    されている、特許請求の範囲第24項記載の静電複写装
    置。 26、複写機ハウジングと、該ハウジング内に配設され
    且つその表面に感光体を有する支持基体と、該感光体の
    表面に像を形成するための作像手段と、該感光体の表面
    に形成された像が転写される複写紙を所要の通り導く複
    写紙搬送経路を規定する複写紙搬送手段とを備え、該作
    像手段は該感光体の表面に形成された静電潜像をトナー
    像に現像する現像装置を含んでいる静電複写装置におい
    て、 該現像装置は現像ユニット枠に装着され、該現像装置及
    び該現像ユニット枠が現像ユニットを構成し、該現像ユ
    ニットの一部が該ハウジングの一部を規定する、ことを
    特徴とする静電複写装置。 27、該現像ユニットには、複写紙を該複写紙搬送経路
    の上流端に導く給紙台が設けられている、特許請求の範
    囲第26項記載の静電複写装置。 28、該現像装置は、キャリア粒子及びトナー粒子から
    成る現像剤を収容する現像容器と、該現像容器内の現像
    剤の一部を保持して所要の通り運ぶ現像剤適用手段と、
    該現像容器内に供給されるトナー粒子を収容するトナー
    粒子収容容器を備し、該給紙台は、該トナー粒子収容容
    器に関連して第1の位置と第2の位置の間を移動自在に
    装着され、該第1の位置にあるときには該トナー粒子収
    容容器の補給開口を覆い、該第2の位置にあるときには
    該トナー粒子収容容器の該補給開口を開放する、特許請
    求の範囲第27項記載の静電複写装置。 29、該現像ユニットは該複写紙搬送経路の上流側であ
    る該ハウジングの一端側に着脱自在に装着される、特許
    請求の範囲第26項乃至第28項のいずれかに記載の静
    電複写装置。 30、複写機ハウジングと、該ハウジング内に配設され
    且つその表面に感光体を有する支持基体と、該感光体の
    表面に像を形成するための作像手段と、該感光体の表面
    に形成された像が転写される複写紙を所要の通り導く複
    写紙搬送経路を規定する複写紙搬送手段とを備え、該作
    像手段は該感光体の表面に形成された静電潜像をトナー
    像に現像する現像装置を含んでいる静電複写装置におい
    て、 該現像装置は現像ユニット枠に装着され、該現像装置及
    び該現像ユニット枠が現像ユニットを構成し、該現像ユ
    ニットには複写紙を該複写紙搬送経路の上流端に導く給
    紙台が設けられている、ことを特徴とする静電複写装置
    。 31、該現像装置は、キャリア粒子及びトナー粒子から
    成る現像剤を収容する現像容器と、該現像容器内の現像
    剤の一部を保持して所要の通り運ぶ現像剤適用手段と、
    該現像容器内に供給されるトナー粒子を収容するトナー
    粒子収容容器を具備し、該給紙台は該トナー粒子収容容
    器に関連して第1の位置と第2の位置の間を移動自在に
    装着され、該第1の位置にあるときには該トナー粒子収
    容容器の補給開口を覆い、該第2の位置にあるときには
    該トナー粒子収容容器の該補給開口を開放する特許請求
    の範囲第30項記載の静電複写装置。 32、該現像ユニットは該複写紙搬送経路の上流側であ
    る該ハウジングの一端側に着脱自在に装着される、特許
    請求の範囲第30項又は第31項記載の静電複写装置。 33、主支持構造体及び該主支持構造体に装着された排
    出支持構造体を備え、 該主支持構造体には、表面に感光体が配設された支持基
    体、該感光体の表面に像を形成する作像手段及び該感光
    体表面に形成された像が転写される複写紙を所要の通り
    搬送する複写紙搬送手段の大部分が装着され、 該排出支持構造体には、少なくとも該複写紙搬送手段の
    残部が装着され、 該排出支持構造体は該主支持構造体とともに少なくとも
    複写機ハウジングの一部を規定し、更に、該排出支持構
    造体には、該複写紙搬送手段の作用によって搬送された
    複写紙を受入れる複写紙受けが一体に設けられている、 ことを特徴とする静電複写装置。 34、該排出支持構造体は開位置と閉位置の間を移動自
    在に該主支持構造体に装着されており、該排出支持構造
    体が該開位置にあるときには該複写紙搬送手段によって
    規定される複写紙搬送経路の下流側部が開放され、該排
    出支持構造体が該閉位置にあるときには複写紙が該複写
    紙搬送経路を所要の通り通って該複写紙受けに受入れら
    れる、特許請求の範囲第33項記載の静電複写装置。 35、該主支持構造体及び該排出支持構造体には、該排
    出支持構造体を該閉位置に解除自在に保持するロック機
    構が付設されている、特許請求の範囲第34項記載の静
    電複写装置。 36、該排出支持構造体及び該複写紙受けは、樹脂の一
    体成形によって形成されている、特許請求の範囲第33
    項乃至第35項のいずれかに記載の静電複写装置。 37、該複写紙受けの基部は、可撓性を有している、特
    許請求の範囲第36項記載の静電複写装置。 38、該複写紙受けの基部は、先端側から基部側に向け
    てくさび状に細くなっている、特許請求の範囲第37項
    記載の静電複写装置。 39、該排出支持構造体には、該複写紙受けを該複写紙
    搬送経路を通して搬送される複写紙を所要の通り受入れ
    る受け位置に保持する停止片が設けられている、特許請
    求の範囲第37項又は第38項記載の静電複写装置。 40、複写機ハウジングと、該ハウジング内に配設され
    且つその表面に感光体を有する支持基体と、該感光体の
    表面に像を形成するための作像手段と、複写紙を該支持
    基体の周囲に存在する転写域及び剥離域を通して搬送す
    る複写紙搬送手段と、該ハウジング内の空気を該ハウジ
    ング外に排出するための冷却用ファンを具備し、 該転写域において複写紙が該感光体の表面に密着されて
    該感光体の表面に形成された像が該複写紙に転写され、
    また該剥離域において該感光体に密着された複写紙がそ
    の表面から剥離される静電複写装置において、 該冷却用ファンの作用により該剥離域を通って流れる空
    気流を生成し、該空気流により複写紙の該感光体表面か
    らの剥離作用を助長せしめるように構成したことを特徴
    とする静電複写装置。 41、該支持基体は複数個のローラに巻掛けられた無端
    状ベルトから構成され、該剥離域は該複数個のローラの
    いずれかの周囲に存在する、特許請求の範囲第40項記
    載の静電複写装置。 42、該無端状ベルトは一対のローラ間に巻掛けられ、
    該剥離域は該無端状ベルトの上側走行部に関連して存在
    し、該剥離域の上方に該冷却用ファンが配設されており
    、該冷却用ファンにより該剥離域において上方に流れる
    該空気流が生成される、特許請求の範囲第41項記載の
    静電複写装置。
JP60247204A 1985-11-06 1985-11-06 静電複写装置 Expired - Lifetime JP2579460B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60247204A JP2579460B2 (ja) 1985-11-06 1985-11-06 静電複写装置
US06/920,535 US4792824A (en) 1985-11-06 1986-10-20 Electrostatic copying apparatus having reduced size and complexity
DE89112850T DE3688843T2 (de) 1985-11-06 1986-11-06 Elektrostatisches Kopiergerät.
EP89112848A EP0342714B1 (en) 1985-11-06 1986-11-06 Electrostatic copying apparatus
EP86115387A EP0229904B1 (en) 1985-11-06 1986-11-06 Electrostatic copying apparatus
DE3689623T DE3689623T2 (de) 1985-11-06 1986-11-06 Elektrostatisches Kopiergerät.
EP89112850A EP0342716B1 (en) 1985-11-06 1986-11-06 Electrostatic copying apparatus
DE8686115387T DE3673977D1 (de) 1985-11-06 1986-11-06 Elektrostatisches kopiergeraet.
DE89112849T DE3688681T2 (de) 1985-11-06 1986-11-06 Elektrostatisches Kopiergerät.
EP89112849A EP0342715B1 (en) 1985-11-06 1986-11-06 Electrostatic copying apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60247204A JP2579460B2 (ja) 1985-11-06 1985-11-06 静電複写装置

Related Child Applications (7)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4310862A Division JP2507262B2 (ja) 1992-10-27 1992-10-27 静電複写装置
JP4310863A Division JPH081530B2 (ja) 1992-10-27 1992-10-27 画像生成機
JP4310864A Division JP2632481B2 (ja) 1992-10-27 1992-10-27 画像生成機
JP8108681A Division JPH08328340A (ja) 1996-04-05 1996-04-05 画像生成装置
JP8108684A Division JPH09106198A (ja) 1996-04-05 1996-04-05 画像生成装置
JP8108682A Division JPH09106197A (ja) 1996-04-05 1996-04-05 画像生成装置
JP8108683A Division JPH09101691A (ja) 1996-04-05 1996-04-05 画像生成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62108274A true JPS62108274A (ja) 1987-05-19
JP2579460B2 JP2579460B2 (ja) 1997-02-05

Family

ID=17159996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60247204A Expired - Lifetime JP2579460B2 (ja) 1985-11-06 1985-11-06 静電複写装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4792824A (ja)
EP (4) EP0342715B1 (ja)
JP (1) JP2579460B2 (ja)
DE (4) DE3688681T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01213669A (ja) * 1988-02-22 1989-08-28 Canon Inc 画像形成装置
JPH04283759A (ja) * 1991-03-12 1992-10-08 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2753012B2 (ja) * 1989-01-20 1998-05-18 株式会社東芝 電子写真複写装置
JP2851303B2 (ja) * 1989-05-18 1999-01-27 株式会社リコー プリンター装置
JP2901994B2 (ja) * 1989-05-18 1999-06-07 株式会社リコー プリンター装置
JPH056088A (ja) * 1991-02-15 1993-01-14 Toshiba Corp 静電記録装置
JP2682907B2 (ja) * 1991-05-23 1997-11-26 シャープ株式会社 原稿台駆動装置並びに原稿台移動型複写機
US6085064A (en) * 1997-09-24 2000-07-04 Konica Corporation Image forming apparatus
US7543996B1 (en) 2007-12-07 2009-06-09 Nokia Corporation Calibration

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5611474A (en) * 1979-07-11 1981-02-04 Canon Inc Copying machine
JPS5758179A (en) * 1980-09-25 1982-04-07 Canon Inc Picture formation device
JPS60118859A (ja) * 1983-11-30 1985-06-26 Mita Ind Co Ltd 複写機
JPS60118860A (ja) * 1983-11-30 1985-06-26 Mita Ind Co Ltd 複写機

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3647293A (en) * 1970-12-01 1972-03-07 Ibm Copying system featuring combined developing-cleaning station alternately activated
US4257700A (en) * 1978-04-18 1981-03-24 Olympus Optical Co., Ltd. Electrophotographic apparatus
US4236807A (en) * 1979-02-12 1980-12-02 Coulter Systems Corporation Modular electrophotographic copying machine
JPS55120065A (en) * 1979-03-09 1980-09-16 Ricoh Co Ltd Electrophotographic copier
JPS5625763A (en) * 1979-08-07 1981-03-12 Mita Ind Co Ltd Magnetic brush developing device
JPS5723944A (en) * 1980-07-21 1982-02-08 Ricoh Co Ltd Electrophotographic copying receptor
JPS5763572A (en) * 1980-10-03 1982-04-17 Ricoh Co Ltd Cleaning device for image element of copying machine
US4432632A (en) * 1981-01-13 1984-02-21 Ricoh Company, Ltd. Apparatus for holding a recording member in the form of an endless belt in a recording system using the same
DE3241303C2 (de) * 1981-04-17 1987-02-19 Sanyo Electric Co Elektrophtotographisches Kopierger{t mit zug{nglichem Papiertransportpfad
US4372669A (en) * 1981-06-29 1983-02-08 Xerox Corporation Electrophotographic printing machine
JPS5865674A (ja) * 1981-10-16 1983-04-19 Ricoh Co Ltd プリンタ
US4536075A (en) * 1981-10-22 1985-08-20 Tetras S.A. Brush toning means for electrophotographic copier apparatus
JPS5886656U (ja) * 1981-12-07 1983-06-11 株式会社リコー 転写紙分離装置
US4470693A (en) * 1982-01-11 1984-09-11 Pitney Bowes Inc. Self-cleaning xerographic apparatus
JPS58121077A (ja) * 1982-01-14 1983-07-19 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真装置
JPS5993481A (ja) * 1982-11-18 1984-05-29 Sharp Corp 電子写真複写装置
JPS6026062U (ja) * 1983-07-28 1985-02-22 株式会社リコー 画像形成装置
US4647177A (en) * 1983-09-09 1987-03-03 Matsushita Electric Industry Co, Ltd. Electrophotographic copier
JPS60244974A (ja) * 1984-05-21 1985-12-04 Ricoh Co Ltd カラ−記録装置
US4682879A (en) * 1984-07-31 1987-07-28 Sharp Kabushiki Kaisha Electrophotographic copier
US4668072A (en) * 1985-02-07 1987-05-26 Ricoh Company, Ltd. Copier having a detachable photoreceptor unit
US4657369A (en) * 1985-04-02 1987-04-14 Kentek Information Systems, Inc. Disposable photoconductive belt assembly for a printer or a copier

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5611474A (en) * 1979-07-11 1981-02-04 Canon Inc Copying machine
JPS5758179A (en) * 1980-09-25 1982-04-07 Canon Inc Picture formation device
JPS60118859A (ja) * 1983-11-30 1985-06-26 Mita Ind Co Ltd 複写機
JPS60118860A (ja) * 1983-11-30 1985-06-26 Mita Ind Co Ltd 複写機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01213669A (ja) * 1988-02-22 1989-08-28 Canon Inc 画像形成装置
JPH04283759A (ja) * 1991-03-12 1992-10-08 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3689623D1 (de) 1994-03-17
EP0229904B1 (en) 1990-09-05
EP0342716B1 (en) 1993-08-04
EP0342714A3 (en) 1990-01-31
US4792824A (en) 1988-12-20
EP0342714B1 (en) 1994-02-02
EP0342715B1 (en) 1993-07-07
DE3688681T2 (de) 1993-10-28
EP0229904A1 (en) 1987-07-29
DE3688843T2 (de) 1994-01-13
EP0342715A2 (en) 1989-11-23
EP0342716A3 (en) 1990-02-28
DE3673977D1 (de) 1990-10-11
JP2579460B2 (ja) 1997-02-05
DE3688681D1 (de) 1993-08-12
EP0342716A2 (en) 1989-11-23
DE3689623T2 (de) 1994-08-11
DE3688843D1 (de) 1993-09-09
EP0342715A3 (en) 1990-01-31
EP0342714A2 (en) 1989-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900009114B1 (ko) 상 형성기
JPS62108274A (ja) 静電複写装置
JPH01267683A (ja) 取り外し可能な現像剤廃物溜め
JPH0425543B2 (ja)
JPH0454949B2 (ja)
JP2007197218A (ja) 取っ手、収容容器、及び、画像形成装置
KR100320544B1 (ko) 화상형성장치
JPS62278575A (ja) 画像生成機
JP3341107B2 (ja) 画像形成機
JPH10198169A (ja) 画像形成装置
JPH0682234B2 (ja) 画像形成装置
JP2632481B2 (ja) 画像生成機
JP2507262B2 (ja) 静電複写装置
JPS63161462A (ja) 画像生成機
JPH081530B2 (ja) 画像生成機
JPH05232845A (ja) 現像剤のリサイクル装置
JP2554481B2 (ja) 画像生成機
JP2693396B2 (ja) 画像形成装置
JPH0533475Y2 (ja)
JP2505713Y2 (ja) 静電記録装置
JPH07325518A (ja) 画像記録装置
JPH10198167A (ja) 画像形成機
JPS638682A (ja) 画像生成機
JPH082675Y2 (ja) 静電記録装置
JPH0466509B2 (ja)