JPH01213669A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH01213669A
JPH01213669A JP63038805A JP3880588A JPH01213669A JP H01213669 A JPH01213669 A JP H01213669A JP 63038805 A JP63038805 A JP 63038805A JP 3880588 A JP3880588 A JP 3880588A JP H01213669 A JPH01213669 A JP H01213669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
process cartridge
main body
device main
photosensitive drum
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63038805A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2583092B2 (ja
Inventor
Takeshi Setoriyama
武 世取山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63038805A priority Critical patent/JP2583092B2/ja
Publication of JPH01213669A publication Critical patent/JPH01213669A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2583092B2 publication Critical patent/JP2583092B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 「産業上の利用分野」 本発明は感光体、現像器、クリーニング器、帯電器等の
画像形成手段を2つ以上一体にして支持したプロセスカ
ートリッジを使用する画像形成装置に関するものである
「従来の技術」 従来、プロセスカートリッジを使用する画像形成装置に
おいてプロセスカー) IJツジ着脱の際はカー) I
Jツジを駆動するための駆動系、光学系等を有する上部
筐体を、この上部筐体の駆動系と連結する駆動源、給紙
搬送系、定着器等を有する下部筐体から開放した後、プ
ロセスカートリッジを上部筐体のガイド手段に沿って装
着していた。
「発明が解決しようとしている課題」 しかしながら、上記従来例ではそれ自体の外装カバーを
有するプロセスカートリッジを上部筐体にガイド部材を
設けて挿入し、画像形成装置本体の外装カバーで覆う構
成になっている。
このため、外装カバーが二重になると共に、上部筐体に
徨々の機構が備わっているために、上部筐体の重量と大
きさは必然的に大きくなり、上部筐体を下部筐体に対し
て開閉するための機構も大型複雑化し、上部筐体の開閉
時に装置本体に大きな衝撃を加えることになり、光学系
を歪ませ走査むらや鮮明画像の露光が不可能になつたり
、カートリッジからトナーを飛散させるというような欠
点や装置全体のコストアップを招くという欠点もあった
また、上部筐体と下部筐体との間の駆動連結部分が必須
であるため、この駆動連結部分を歯車装置とした場合は
画像iこピッチムラを生じ易い。
本発明は外装カバーが本体装置とプロセスカートリッジ
で重複せず、上部筐体と下部筐体に分割する必要がない
プロセスカートリッジを有する軽量な画像形成装置を提
供することを目的とする。
「課題を解決するための手段」 本発明は複数のプロセス手段を支持したプロセスカート
リッジを装置本体に着脱自在に支持する画像形成装置に
おいて、プロセスカートリッジを装置本体に装入した際
に、プロセスカートリッジが装置本体の排紙トレーを兼
ねる外装カバーを有することを特徴とする画像形成装置
である。
「実施例」 本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
本発明に示す画像形成装置は第1図に示す。プロセスカ
ートリッジ14には感光ドラム17及び感光ドラム17
の周囲に配設してコロナ帯電器24、光学系の窓25及
びミラー16、現像器18、クリーニング器19、除電
光源15が配設されている。これらは水平断面長方形で
上部外周にフランジ140を設けた外装カバー14A中
に収容されている。該外装カバー14Aは装置本体5の
外装カバ−11上面の開口部111Lに嵌合し、位置決
め固定されている(固定方法は図示されない)。外装カ
バー14Aの上面は排紙トレイ部141Lとなっている
。排紙トレイ部taaは第4図に示すように上面に転写
材Pの移動方向と同方向の並列する突条14dが設けら
れている。開口部11aをふさぐことができるカバーを
兼ねた排紙トレイ13がヒンジ13aにより装置本体5
の外装カバー11に枢着されている。排紙トレイ16は
転写材Pの流れに関し排紙トレイ部14aの後流側につ
づいて配設される。
作動時コロナ帯電器24により感光ドラム17の表面は
一様に帯電され、外部からの制御信号によりレーザース
キャナ12によって感光ドラム17に光情報が露光され
ることにより、静電潜像が形成され、さらに現像器18
により現像されたトナー像は転写帯電器7を配設した転
写部で転写材Pを収納するカセット1と給紙ローラ2と
からなる給紙部から給紙ローラ2によって1枚づつ送り
出しレジストローラ5a、Sbによりプロセスカートリ
ッジ14内の感光ドラム17の回転番こ同期させて供給
された転写機P上に転写される。そして、感光ドラム1
7表面の残留トナーや紙粉等はブレードを有するクリー
ニング器19によって除去され除電光源15によって前
歴を消去される。一方、トナー像が転写された転写材P
は、感光ドラム17の曲率或はこれと併せて不図示の分
離手段によって感光ドラム17より分離し、搬送ガイド
8を介して定着器9に搬送され、定着器9てこのトナー
像を熱等で定着した後、排紙ガイド4により上向きに反
対方向に方向を変換し、排紙ローラ1゜によって、プロ
セスカートリッジの排紙トレイ部14aと排紙トレイ1
6上に積載される。
次に、上記構成において、プロセスカートリッジ14を
着脱する際の操作について詳しく説明する。
プロセスカートリッジ14が装置本体5に装着されてい
ない状態では第2図に示すように排紙トレイ1Sは開口
部111Lを閉じている。これによりプロセスカートリ
ッジ14が未装着の時でも装置本体5内にゴミや不用物
が落下することを防止できる。
プロセスカートリッジ14を装着する際は第6図に示す
ように排紙トレイ13をヒンジ13aを中心に回転して
入方向に開いた後、プロセスカートリッジ14を転写材
Pの搬送面に垂直の方向(B方向)より、感光ドラム1
7の両端軸17a、17b (第6図参照)を装置本体
5に固定された案内ブロック20a、20bの深溝ZO
Cに係合させ、下方に移動することにより、感光ドラム
17が位置決めされ、そこでプロセスカートリッジ14
は装置本体5にセットされる。
この時プロセスカートリッジ14はバネ21aで先端部
を押圧されピン211)で案内ブロック20a、201
)に根本を枢着されたフック21によってロックされ下
方に付勢される。
装置本体5側の案内ブロック20 a、 、 201)
はレーザースキャナ12や転写ガイド6、給紙ローラ2
等を載せている台(不図示)と一体的にガラス繊維入り
ポリカーボなどの材質の強化プラスチックで形成されて
、寸法精度及び機械強度が保証されるフレーム構造であ
るため、光源であるレーザースキャナ12と転写材P搬
送の要であるレジストローラ3a、3bに対して感光ド
ラム17を含むプロセスカートリッジ14を高い寸法精
度で位置決めすることができる。そして第6図に示すよ
うにプロセスカートリッジ14が装置本体5にセットさ
れた状態をこおいては感光ドラム17端面に設けられて
いるドラムギア17Cは装置本体5側のドラム駆動ギア
22に直接連結することができる。つまり装置本体5側
の駆動系とプロセスカートリッジ14は外装カバー11
に直接位置決め連結できるため、ギアの支持の遊びや、
ギアどうしのガタが原因する記録像をこピッチムラ等が
発生することを防止できる。
さて、プロセスカートリッジ14が装置本体5に装着さ
れた状態においては、プロセスカートリッジの排紙トレ
イ部14aと排紙トレイ13で排紙され転写材Pを積載
することができる。
次にプロセスカートリッジ14を装置本体5から脱却す
る場合には、図示しない解除ボタンを押すことによりフ
ック21を解除して、プロセスカートリッジの排紙トレ
イ部14aに設けた凹部140に横架した内把手14b
(第4図)を持ち転写材Pの搬送面と垂直方向(本実施
例で上方向)に引き上げれば装置本体5からプロセスカ
ートリッジ14を脱却することができる。
この場合、装置本体5内の駆動系のギア22とドラム駆
動ギア170との解除機構は必要なしに容易にプロセス
カートリッジ14の着脱が可能である。また、プロセス
カートリッジ14がなければ装置本体5内の転写部から
定着器9までの範囲にわたって開口部11&から容易に
ジャム処理等を行うことができる。また、プロセスカー
トリッジ14の排紙トレイ部14aにある把手141)
は、排紙された転写材Pの通路内に位置するが、最小サ
イズの紙幅よりも狭く、さらに通紙面よりも一段低くす
ることにより転写材Pが引掛かることなく積載すること
が可能である。
上記実施側番とおいては排紙トレイ13の開閉はヒンジ
部15aを中心として回転させて開閉するものであるが
、第7図に示すように外装カバー11内にレール231
)を設けてスライド(例えばC方向)して排紙トレイ2
6を開閉しても同じ効果を得られる。またカール等のた
めに転写材Pが排紙トレイ23から押し出され落下する
ことを防止するために紙ストツパ−23aを設けても良
いし、長いサイズの転写材Pを使用する場合は排紙トレ
イ23を2段に分けて延長することも可能である。
また、プロセスカートリッジ14の構成についても上記
実施例のものに限られず、トナー搬送用の羽根やスクリ
ューを持つクリーニング器と感光ドラム、又は感光ドラ
ムと転写帯電器等の組合わせも考えられる。さらに、光
学系としてはレーザースキャナの他にLEDアレイ、液
晶シャッタアレイ等の使用に対しても有効である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、装置本体を上部筐
体、下部筐体というように分割する必要がなく一体化で
きるため、複雑な開閉機構が不要になり、装置を小型軽
量化できると共に製造コストを下げることができる。
また装置本体の駆動系や光学系、レジストローラとプロ
セスカートリッジが直接に高精度で位置決めされると共
に連結されるため、走査方式の画像形成手段では生じが
ちな画像のピッチムラ等を防止し、画像品質を良好に維
持することができる。
さらにプロセスカートリッジの交換やジャム処理等の作
業が容易であるためユーザにとって操作性の良い画像形
成装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す縦断面図、第2図はプ
ロセスカートリッジが装着されていない状態を示す縦断
面図、第3図はプロセスカートリッジを装着する際の動
作を示す縦断面図、第4図はプロセスカートリッジを上
から見た斜視図、第5図はプロセスカートリッジを下か
ら見た斜視図、第6図は装置本体側の駆動ギアとカート
リッジ内の感光ドラムが持つギアの噛合を示す斜視図、
第7図は他の実施例を示す縦断面図である。 1S・・排紙トレイ 14・・プロセスカートリッジ 
14a・・排紙トレイ部 17・・感光ドラム 20・
・案内ブロック 21・・フック 22・・本体装置側
のギア。 特許出願人  キャノン株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、複数のプロセス手段を支持したプロセスカートリッ
    ジを装置本体に着脱自在に支持する画像形成装置におい
    て、プロセスカートリッジを装置本体に装入した際に、
    プロセスカートリッジが装置本体の排紙トレーを兼ねる
    外装カバーを有することを特徴とする画像形成装置。
JP63038805A 1988-02-22 1988-02-22 画像形成装置 Expired - Fee Related JP2583092B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63038805A JP2583092B2 (ja) 1988-02-22 1988-02-22 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63038805A JP2583092B2 (ja) 1988-02-22 1988-02-22 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01213669A true JPH01213669A (ja) 1989-08-28
JP2583092B2 JP2583092B2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=12535509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63038805A Expired - Fee Related JP2583092B2 (ja) 1988-02-22 1988-02-22 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2583092B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4317392A1 (de) * 1992-05-27 1993-12-02 Sharp Kk Bilderzeugungsgerät
JP2013156480A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2014122989A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Ricoh Co Ltd 画像形成ユニット及び画像形成装置
US20150277369A1 (en) * 2014-03-28 2015-10-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having moving cover and detachable unit

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60254062A (ja) * 1984-05-30 1985-12-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 複写装置
JPS61147267A (ja) * 1984-12-20 1986-07-04 Minolta Camera Co Ltd プロセス・ユニツト寿命算出機構
JPS6275658A (ja) * 1985-09-30 1987-04-07 Canon Inc シヤツタ−を有するプロセスカ−トリツジ
JPS62108274A (ja) * 1985-11-06 1987-05-19 Mita Ind Co Ltd 静電複写装置
JPS62161251U (ja) * 1986-04-02 1987-10-14
JPS62193245U (ja) * 1986-05-28 1987-12-08

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60254062A (ja) * 1984-05-30 1985-12-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 複写装置
JPS61147267A (ja) * 1984-12-20 1986-07-04 Minolta Camera Co Ltd プロセス・ユニツト寿命算出機構
JPS6275658A (ja) * 1985-09-30 1987-04-07 Canon Inc シヤツタ−を有するプロセスカ−トリツジ
JPS62108274A (ja) * 1985-11-06 1987-05-19 Mita Ind Co Ltd 静電複写装置
JPS62161251U (ja) * 1986-04-02 1987-10-14
JPS62193245U (ja) * 1986-05-28 1987-12-08

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4317392A1 (de) * 1992-05-27 1993-12-02 Sharp Kk Bilderzeugungsgerät
DE4317392C2 (de) * 1992-05-27 2002-12-05 Sharp Kk Elektrofotografischer Drucker
JP2013156480A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US9429893B2 (en) 2012-01-31 2016-08-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Movable tray cover configuration for an image forming apparatus
JP2014122989A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Ricoh Co Ltd 画像形成ユニット及び画像形成装置
US20150277369A1 (en) * 2014-03-28 2015-10-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having moving cover and detachable unit
US9317001B2 (en) * 2014-03-28 2016-04-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having moving cover and detachable unit

Also Published As

Publication number Publication date
JP2583092B2 (ja) 1997-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5160963A (en) Image forming apparatus having process cartridge
US20070059033A1 (en) Image forming apparatus
JPS61279871A (ja) 画像形成装置
JPH0483277A (ja) レーザプリンタ
JP2002207408A (ja) 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP3156238B2 (ja) 画像形成装置
JP2023138635A (ja) 画像形成装置
JPH01213669A (ja) 画像形成装置
JP2006323427A (ja) 感光体カートリッジ
JPH07232450A (ja) 画像形成装置
JPS62260166A (ja) 画像形成装置
JP3956526B2 (ja) プロセスカートリッジ
JPS63244064A (ja) 開放可能な画像形成装置
JPS63244059A (ja) 画像形成装置
JP2000267549A (ja) 感光体カートリッジ及び画像形成装置
JPH0217453B2 (ja)
JP2002149038A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JPH01155366A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH0629998B2 (ja) 画像形成装置
JP3904176B2 (ja) 電子写真式画像形成装置
JP2518588B2 (ja) 画像形成装置
KR930012270B1 (ko) 화상 형성장치
JP3066759B2 (ja) カラー画像形成装置
JPS627582A (ja) 画像形成装置
JPH06148967A (ja) 作像カートリッジの位置決め装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees