JPH0425543B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0425543B2
JPH0425543B2 JP57111076A JP11107682A JPH0425543B2 JP H0425543 B2 JPH0425543 B2 JP H0425543B2 JP 57111076 A JP57111076 A JP 57111076A JP 11107682 A JP11107682 A JP 11107682A JP H0425543 B2 JPH0425543 B2 JP H0425543B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
process kit
image forming
main body
forming apparatus
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57111076A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS592054A (ja
Inventor
Kazumi Umezawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57111076A priority Critical patent/JPS592054A/ja
Publication of JPS592054A publication Critical patent/JPS592054A/ja
Publication of JPH0425543B2 publication Critical patent/JPH0425543B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1628Clamshell type
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1678Frame structures
    • G03G2221/1687Frame structures using opening shell type machines, e.g. pivoting assemblies

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子複写機或は記録機等の画像形成
装置に関する。
以下、電子複写機を例に挙げて説明する。
従来画像形成装置として、例えば電子複写機に
於ては、像担持体としての感光体の交換、現像剤
の補給、廃トナーの廃棄、帯電線の清浄或は現像
器の保守等を行なう必要があり、これらの作業は
殆んど専門のサービスマンが行なつていた。
然しながら、小型でパーソナルを目的とした電
子複写機の普及により、従来に比して設置台数も
多くなり、ユーザーのコピー量のバラツキも大き
くなるために、保守等を専門のサービスマンが行
なうことは難しくなつてくる。
そこで例えば感光ドラム・帯電器・クリーナー
等を一体にしてプロセスキツトとし、このプロセ
スキツトを装置本体に対し話すことを可能として
上記の点検保守等の作業を容易にする複写機が提
案されている。
又上記と同じ目的で、本体が上下2分割できる
複写機が考えられている。即ち露光機構・帯電
器・現像器・クリーナー等の全部又は一部を具備
した上部本体を、下部本体に対して上下に開閉自
在に構成されている。
そして本体内の保守点検、修理の場合には、ま
ず下部本体に対して一端の軸を支点として上部本
体を上方へ大きく解放させる。そして前記のプロ
セスキツトを上部本体に着脱或は引き出し自在に
組込むことによつて、装置各部の点検保守等の作
業性が著しく向上する。
しかしながら、その場合水平状態の下部本体に
対し、上部本体は大きく斜めに傾斜し、その上部
本体内にプロセスキツトも傾斜して支持され、そ
の傾斜した状態で出し入れされる関係上、例えば
廃トナー容器や現像容器は、その傾斜のため充分
満たすだけの利用ができない。その他の操作性も
損なわれる。
本発明は、上述の問題点に鑑み、記録媒体に記
録を行う画像形成装置において、下部筐体と、前
記下部筐体に対して一端を回動中心にして上方へ
回動解放可能であつて、像担持体と、前記像担持
体に作用する像形成手段とを有するプロセスキツ
トを前記像担持体の回動軸心に沿つた方向へ着脱
可能な装着手段を備えた上部筐体と、前記上部筐
体の前記下部筐体からの解放に応じて、前記上部
筐体の装着手段に装着されているプロセスキツト
の回動を許容して前記プロセスキツトを自動的に
略水平状態に支持する支持手段と、 を有し、上部筐体を解放時、前記プロセスキツト
を略水平状態で上部筐体に対して着脱可能に構成
したことを特徴とする画像形成装置を提供するも
のである。
本発明は上述のように構成することにより、上
部本体を下部本体に対して開放傾斜させたとき、
その上部本体に装着されているプロセスキツトが
自動的に略水平状態に位置することができる。
以下図面を参照して本発明を適用した画像形成
装置の一例として電子写真複写装置について説明
する。
なお以下説明する実施例は、装置本体が上下に
開閉自在に2分割され、感光体及びその周辺に配
設される像形成工程装置の一部又は全部を一体と
して装置本体に装着することができるようにした
プロセスキツトを用いる画像形成装置であつて、
装置本体を上下に解放したとき、該プロセスキツ
トが略水平状態に自動的に支持されるように構成
した装置である。特に保守点検、清浄或は修理作
業の容易化を図るべく上下2分割できる構成と
し、感光体及びその周辺に配設される像形成工程
装置の一部又は全部を一体として装置本体と離す
(本体から取外す、或は画像形成機能位置と保守
点検するための位置との間を引き出し式に出し入
れする等)ことを可能としたプロセスキツトを備
えた画像形成装置であつて、前記プロセスキツト
を装置本体と離す際の操作を安全容易に行い得る
ものである。
さて第1図の縦断面図に於て、1は透明部材よ
りなる原稿載置台で矢印方向に往復動する。2は
短小径結像素子アレイで、原稿載置台1の上に置
かれた原稿像は感光ドラム3にスリツト露光され
る。帯電器4により一様に帯電されたドラム3
は、素子アレイ2によつて画像露光が行われ静電
潜像が形成される。次に、現像装置5により顕像
化される。一方、転写紙Pは給紙ローラ6とレジ
ストローラ7によつて感光ドラム3上の画像先端
と転写紙先端とが一致するようにタイミングをと
つて送り込まれ、転写帯電器8によつて感光ドラ
ム3上のトナー像が転写紙上に転写される。感光
ドラム3上の残余トナーは、クリーニング装置9
内のブレード10によつてクリーニングされる。
一方ドラム3から分離された転写紙Pは、ガイド
11によつて定着装置12に導かれ、転写紙上の
トナー像が定着され排紙ローラ13によりトレイ
14に排出される。
15はプロセスキツトの筐体で、図の場合は画
像形成工程装置としての感光ドラム3・帯電器
4・現像器5・クリーナー9が一体となつて支持
されている。但しプロセスキツトの組込み工程装
置の組合せは上記例に限定されるものではない。
装置本体は第2図示のように一側端の軸16を
回転中心として、上部本体17を水平の下部本体
18に対して大きく傾斜開放可能とした二分に分
割される。
第1図の上部本体17を閉じた状態から、ロツ
ク爪21を下部本体18の対応ロツク部材(図示
せず)から外すと、ダンパー付押し上げ機構22
により上部本体17は第2図の状態に開放され
る。上部本体17を押し下げると第1図のように
閉じてロツクされる。
従来は上記の上部本体17にプロセスキツト1
5が、案内部材19,20に沿つて出し入れ或は
着脱可能に支持される構成であるから、第2図の
開放時にプロセスキツト15も上部本体17と同
じ傾斜状態にあつて、前記の不都合を生じた。
そこで本実施例は、上部本体17を開放傾斜さ
せたとき、第2図のようにプロセスキツト15を
自動的に略水平に保持するように構成するもので
ある。以下添付図面について具体的に説明する。
上部本体17を閉じた第1図の場合のプロセス
キツト15の位置は、開閉軸16側の案内部材1
9とその上に載つているプロセスキツト15の案
内レール15a、及び位置決め突子24によつて
保持されている。その位置決め突子24は感光ド
ラム3に対し前記案内レール19と反対側でプロ
セスキツト15の下部に設けられていて、下部本
体18の一部18aに当接係合しており、これ等
18a,24,19,15aによりプロセスキツ
ト内の感光ドラム3と転写帯電器8等との位置関
係(間隔)を正しく保つている。
20は感光ドラム3に対し上記案内部材19と
反対側のプロセスキツト15の着脱案内部材を示
し、上部本体17に軸30で揺動自在に吊り下げ
たハンガ23に支持されている。その案内部材2
0に対応するプロセスキツト15の案内レール1
5bは、上部本体17を閉じた状態では案内部材
23と非係合の高い位置にある。
上記の構成に於て、メンテナンス及び紙詰りの
処理等で、上部本体17を下部本体18に対して
開く場合は、前記したロツク爪21を外すと押し
上げ機構22によつて上部本体17が上がり始め
る。上部本体17が少しだけ上昇した状態では、
案内部材19,15aの係合でプロセスキツト1
5の図に於て右側は僅かに持ち上げられるが、左
側は案内部材20,15bの非係合で上昇しな
い。
更に上部本体17が上昇を続け、左側の案内部
材20が上がつてきてプロセスキツト15の左側
案内レール15bに係合すると、プロセスキツト
15の左側も持ち上げられる。そのときプロセス
キツト15は若干右側にずれながら引き上げられ
るが、ドラム3が帯電器8と離れた後であるから
差支えない。
従つて、16,15a,16,20,16,1
5b及び第1図に於ての20,15b等の長さ
と、上部本体17の開き角度との関係の適切な設
計により、第2図の開放上限に於て、プロセスキ
ツト15は略水平で、かつ上部本体17・下部本
体18の両方と離れた状態に支持される。
この状態でプロセスキツト15を手前に引き出
す又は装填する作業性・操作性は著しく向上し、
周囲の部分と干渉して傷つけたりすることもな
い。また、クリーナー9・現像器5等も略水平姿
勢であるから、トナーのこぼれもなく、現像器へ
のトナーの補給作業も非常に容易である。さらに
紙搬送路も大きく解放されているので、紙詰りの
処理も容易にできる。
第3図は他の実施例である。
プロセスキツト15は上下部本体17,18が
閉じた状態でも案内部材19,20によつて支持
されていて、案内部材20を支持する上下動部材
25の下端25aが下部本体18の一部18bに
当接して下部本体18とプロセスキツト15との
位置関係を保つている。その上下動部材25の上
部に上下方向に設けた長溝25bに上部本体17
に設けたピン26が嵌つている。
第3図は上下部本体が閉じた状態を表わすもの
で、上部本体17のピン26が長溝25bの下端
に位置して上部本体17と下部本体18との関係
を保証している。
今上部本体を開き始めると、ピン26が長溝2
5bに沿つて上昇する。ピン26が長溝25の上
端に当るまではプロセスキツト15は前実施例と
同様に上昇せず下部本体18に対し開放しない。
引続く上部本体17の上昇でピン26が長溝25
bの上端を押し上下動部材25がピン26により
引き上げられることによつてプロセスキツト15
の左側も持ち上げられて下部本体18と離れ、第
2図例と同様略水平状態に支持され、前例と同じ
効果が得られる。
以上詳述した通り、本発明によれば、上部筐体
の下部筐体からの解放時、前記プロセスキツトを
自動的に略水平状態になし得るので、わざわざプ
ロセスキツトを略水平状態にする操作の手間が省
けるとともに、メンテナンス等の操作性を格段に
向上させた画像形成装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した画像形成装置の一例
としての電子写真複写装置の縦断面図、第2図は
その開放状態の同上図、第3図は他の実施例の一
部の縦断面図である。 図において、3は感光体、4は帯電器、5は現
像器、9はクリーナー、15はプロセスキツト、
17は上部本体、18は下部本体である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 記録媒体に記録を行う画像形成装置におい
    て、 下部筐体と、 前記下部筐体に対して一端を回動中心にして上
    方へ回動開放可能であつて、像担持体と、前記像
    担持体に作用する像形成手段とを有するプロセス
    キツトを前記像担持体の回転軸心に沿つた方向へ
    着脱可能な装着手段を備えた上部筐体と、 前記上部筐体の前記下部筐体からの開放に応じ
    て、前記上部筐体の装着手段に装着されているプ
    ロセスキツトの回動を許容して前記プロセスキツ
    トを自動的に略水平状態に支持する支持手段と、 を有し、上部筐体を開放時、前記プロセスキツト
    を略水平状態で上部筐体に対して着脱可能に構成
    したことを特徴とする画像形成装置。 2 前記プロセスキツトは、前記像担持体として
    の感光体と、前記像形成手段としての帯電手段、
    現像手段、クリーニング手段の少なくとも一つと
    を一体的にカートリツジ化して画像形成装置本体
    に対して着脱可能とするものである特許請求の範
    囲第1項に記載の画像形成装置。
JP57111076A 1982-06-28 1982-06-28 画像形成装置 Granted JPS592054A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57111076A JPS592054A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57111076A JPS592054A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS592054A JPS592054A (ja) 1984-01-07
JPH0425543B2 true JPH0425543B2 (ja) 1992-05-01

Family

ID=14551770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57111076A Granted JPS592054A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS592054A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0612467B2 (ja) * 1984-09-28 1994-02-16 三田工業株式会社 揺動開放型複写機
JPS61137953U (ja) * 1985-02-16 1986-08-27
JPS61132843U (ja) * 1985-02-07 1986-08-19
JPS6235351U (ja) * 1985-08-16 1987-03-02
JPH0425709Y2 (ja) * 1985-08-19 1992-06-19
JPH0693138B2 (ja) * 1986-01-24 1994-11-16 東京電気株式会社 静電写真装置
JPH0693139B2 (ja) * 1986-03-06 1994-11-16 東京電気株式会社 静電写真装置
JPH07117806B2 (ja) * 1986-04-09 1995-12-18 株式会社テック 静電写真装置
JPH063404Y2 (ja) * 1986-06-30 1994-01-26 三田工業株式会社 画像形成装置
JPH063403Y2 (ja) * 1986-06-30 1994-01-26 三田工業株式会社 画像形成装置
JPS6324553U (ja) * 1986-07-31 1988-02-18
JPH0682245B2 (ja) * 1987-12-22 1994-10-19 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2599959B2 (ja) * 1988-04-20 1997-04-16 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5093728B2 (ja) * 2008-01-24 2012-12-12 株式会社リコー 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS592054A (ja) 1984-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4952989A (en) Photoreceptor attachment device for an electrophotographic copying machine
JPS6314187A (ja) 現像剤回収装置
GB2141949A (en) Developing device for latent images
JPH0425543B2 (ja)
JP4317313B2 (ja) 現像モジュールの自動カミング機構及びこれを備えた現像ユニット並びに印刷機
JPH0236947B2 (ja)
US5353100A (en) Image apparatus with removable process kit rotatable about a photoreceptor shaft
US5066976A (en) Image forming apparatus having a print cartridge
JPH0425542B2 (ja)
JPH0356471B2 (ja)
JPH03180861A (ja) 画像記録装置
JP3225364B2 (ja) 画像形成装置
JPS5984260A (ja) 画像形成装置
JPS5961847A (ja) 画像形成装置
JP2518583B2 (ja) 画像形成装置
JPH0629998B2 (ja) 画像形成装置
JPH01147555A (ja) 電子写真装置
JPS60104960A (ja) プロセスユニット及び前記プロセスユニットを装着可能な画像形成装置
JPS60111259A (ja) 画像形成装置
JP3403419B2 (ja) 画像形成装置
JP3037742B2 (ja) 画像形成装置
JPH0433032B2 (ja)
JPH0581035B2 (ja)
JPS6261951B2 (ja)
JPS5824151A (ja) 画像形成装置に着脱自在なプロセスキット