JPS61212576A - イソチアゾロン溶液の安定化法 - Google Patents

イソチアゾロン溶液の安定化法

Info

Publication number
JPS61212576A
JPS61212576A JP61050263A JP5026386A JPS61212576A JP S61212576 A JPS61212576 A JP S61212576A JP 61050263 A JP61050263 A JP 61050263A JP 5026386 A JP5026386 A JP 5026386A JP S61212576 A JPS61212576 A JP S61212576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
item
formula
isothiazolone
unsubstituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61050263A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0657702B2 (ja
Inventor
デビツド・リチヤード アミツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24851196&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS61212576(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JPS61212576A publication Critical patent/JPS61212576A/ja
Publication of JPH0657702B2 publication Critical patent/JPH0657702B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D275/00Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings
    • C07D275/02Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D275/03Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings not condensed with other rings with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/22Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing ingredients stabilising the active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/80Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は5−クロロ−6−インチアゾロンを溶媒で安定
化した溶液、これらの製剤、これらを含有する組成物、
およびこれらを生物の防除に使用することに関する。
本発明のイソチアゾロンは、 RO 〔式中、Yは、1〜8個の炭素原子を有する非置換また
は置換のアルキル、2〜8個の炭素原子、好ましくは2
〜4個の炭素原子を有する非置換またはハロ置換のアル
ケニルまたはアルキニル、5〜8個の炭素原子を有する
非置換または置換のシクロアルキル、非置換または置換
のアラルキル、または、非置換または置換のアリールで
あり、Rは、水素、ハロ、または、(C1−C4)アル
キルである〕 を有する。
代表的なY置換基には、メチル、エチル、プロピル、イ
ソプロtル、ブチル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキ
シル、ベンジル、3.4−ジクロロベンジル、4−メト
キシベンジル、4−/ロロペンシル、3.4−ジクロロ
フェニル、4−メトキシフェニル、ヒPロキシメチル、
クロロメチル、クロロフェニル等が包含される。
多くの例では\インチアゾロン殺生物剤中の水、塩、お
よび硝酸塩等の含有量を最小にし、または除去すること
が望ましい。例えば、ある種の乳濁液または懸濁液は殺
生物的な保護を必要とし、かつ塩特に2価のイオンを含
む塩を添加したとき、それに対して感受性があシ、結果
として沈殿を起す。この沈殿は、特に機械的攪拌が可能
でない塩分において、多少の塩の量を含有する殺生物剤
の使用を妨げる。
油と燃料においては、水と塩の含量を最小にすることが
望ましい。燃料中の有機物質と接触している水は、生物
の成長およびスラッジの生成のために適当な条件をつく
シだす。また、油と燃料中の塩は、点火沈着物を生じ、
これは種々の機械部品の目詰シおよび腐蝕の原因となる
ある種の化粧用組成物においては、水および塩の含有量
を調節することが重要である。存在する硝酸塩を除去す
ることは、ニトロサミンの生成の可能性を避けることに
なる。ニトロサミンは発癌物質であると考えられている
本発明は、(1)水が除去されている、または実質的に
減少されている、(2)中性塩含有物が除去されている
、および(3)硝酸安定剤である塩が除去されている、
または実質的に減少されている、安定した殺生物性イン
チアゾロン組成物を指向している。
この好ましい組成物は、約3〜約10重量%の1種また
はそれ以上のインチアゾロン、無水、0〜1重量%の安
定化用塩、およびヒドロキシ溶媒またはこれら溶媒の混
合物の約99.5%までの量にて存在するヒドロキシ溶
媒の安定化量、を含有している。水を本発明の組成物に
添加することは可能であるが、その組成物の安定性は、
水を含有しない組成物よシも低いことは理解されるべき
ことである。
本発明の安定化用ヒドロキシ溶媒は、 式: %式%() c式中、RおよびHlは、水素または低級アルキル、例
えばメチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル等、
であり、Xは、−CH200H2−または−(CHa)
n −(式中、nは1〜4の整数である)であり、yは
、1〜約150の整数である〕を有する溶媒から選ばれ
る。
一般に、安定化用溶媒は、組成物の約89〜約99.5
重量%の量において使用するが、最も好ましい量は所望
するインチアゾロンの量に依存する。
本発明以前においては、硝酸金属と共に有機溶媒を使用
することが知られていた(特に、米国特許第3.870
.795号、第3欄、第39行〜第54行参照)。しか
し、溶媒が安定化剤として有用であることは知られてい
なかった。米国特許第3.870.795号、第4欄、
第35行〜第45行には、クロロぎレンゲリコール中に
5−クロロ−2−メチル−3−イソチアゾロン/2−メ
チル−3−イソチアゾロン(93ニア)の約15%を含
有する非水性溶液は、50℃で28日間にて完全に分解
したことが記載されている。
米国特許第4.241,214号および同第4.396
.413号には、式(1)の化合物の金属塩錯塩と有効
な殺生物剤としてのこの錯塩の使用が記載されている。
式(1)の化合物を含有する現在の市販製品は、イソチ
アゾロン用の安定剤として作用する2価の硝酸塩を含有
する水性溶液として販売されている。他の方法ではイン
チアゾロンは貯厳中に分解する。
本発明は安定化用の塩を使用することなしにイソチアゾ
ロンの安定化を可能にする。また、本発明は安定化用の
塩の極めて少量の使用を可能にする。使用することがで
きる有用な安定化用の塩は、米国特許第3,870,7
95号および同第4.067,878号に記載されてい
る。好ましい安定化用の塩は、次の2種に分類される:
1)硝酸金属、ただし、金属は、バリウム、カドミウム
、カルシウム、クロミウム、コバルト、銅、鉄、鉛、リ
チウム、マグネシウム、マンガン、水銀、ニッケル、ナ
トリウム、銀、ストロンチウム、錫、亜鉛等である。
2)銅(2価)の塩、ただし、アニオンは塩酸硫酸、硝
酸、亜硝酸、酢酸、塩素酸、過塩素酸、重硫酸、重炭酸
、修酸、マレイン酸、炭酸、または燐酸、である。
以前には、5−クロロ−3−イソチアゾロンの製造にお
いては、よシ安定な生成物を得るために、中間体である
イソチアゾロン塩酸塩を部分的に中和することが望まし
かった。しかし、これは、副生成物として「中和塩」の
生成を結果として生じた。本発明は、中和塩を排除する
。何故なら、イソチアゾロンの製造中に生成した塩化水
素は、イソチアゾロン塩酸塩を有機塩基で処理するとと
くよって除かれるからである。有機塩基としては第三級
有機塩基、例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミ
ン、トリゾロビルアミン等のようなトリアルキルアミン
、が好ましく、またぎリジン等のような環式第三級アミ
ンも好ましい。無機性の物質も塩化水素を中和するのに
使用できるが、それは溶解し、′全有機性”の配合物中
にて極めてゆつ〈夛と反応し、望ましくない中和塩の生
成を結果として生じさせる。
典型的な配合物の配合範囲を次の第1表に示す(全ての
チは重量部で示す)。
第  1  表 イソチアf112ン  ヒドロキシ溶媒  安定化用塩
0.5−10   89−99.5    0−1.0
好ましい範囲 3.0−10.0  89.0−97.0    0−
1.0最も好ましい範囲 イソチアゾロンの溶液は、水冷系の殺微生物剤、例えば
、水性の懸濁液用または有機重合体用の防腐剤、木材パ
ルプ白水用殺菌剤、化粧用防腐剤、切削油、ジェット燃
料および加熱用オイルの防腐剤等、として用いられる。
また、イソチアゾロンの溶液は、固体の基体、例えば、
編・織物、茸、または木材に、防腐剤として用いるられ
る。
本発明の製品は、特に、次のものの防腐剤として有用で
ある。(1)化粧品;硝酸塩の存在を除去し、または実
質的に減少させる。この硝酸塩は、アミンまたはアミン
先駆物質の存在においである種の条件下でニトロサミン
を生成させる。(2)油または燃料;添加された塩およ
び湿分が除去されまたは最小にされ、それによシ潜在的
な腐蝕、堆積またはスラッジの生成を防ぐことができる
。(3)塩の添加に敏感な乳濁液および懸濁液。これら
の乳濁液および懸濁液には広い範囲の製品が含まれてお
シ、例えばペンキ、化粧品、床艶出剤および結合剤があ
る。
次の実施例によシ本発明を更に説明するが、勿輪木発明
はこれらの実施例に限定されない。特にことわシがなけ
れば、全ての部および憾は重量で示し、全ての温度は℃
である。
本発明者の研究によれば、55°Cの温度は、1週間が
25℃における3月間に相応し、2週間が約6月間に相
応し、6週間が9月間に相応し、4週間が約12月間に
相応する等、の促進効果を生起させる。同様に、65℃
の温度は、1週間が25℃における約7月間に相応し、
2週間が14月間に相応し、3週間が21月間に相応し
、4週間が28月間等、の促進効果を生起させる。本発
明者は、1年間(55℃で4週間ま念は65℃で2週間
)の間に分解の徴候を示さない製品は安定な製品である
と考える。
実施例1 65℃における有機溶媒中の5−クロロ−2−メチ/I
/ −4−イソチアゾリン−6−オンのHPLCによっ
て測定した安定性(水の存在はない。1チAIにより試
験を始めた)。
ジプロピレングリコール  P   P   P   
Pプロピレングリコール   PP    F    
Fエチレングリコール    PPFF ジエチレングリコール   PPFF トリエチレングリコール  PPFF 1.5−ベンタンジオール  PPFF2.3−ベンタ
ンジオール  PFFF注) AI (活性成分)はH
PLCl:HPLc −Hlgh PressureL
iquid chromatograph7 (高圧液
体クロマトグラフィー)〕によって測定した。
P−AIが実質的に損失した。
F−AIが全部分解した。
実施例2 65℃における10チの水を含む有機溶媒中の5−クロ
ロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−6−オンのHP
L、Cによって測定した安定性(1%AIによシ試験を
始めた)。
ジプロピレングリコール   PPPpプロピレングリ
コール    PF エチレングリコール     PF ジエチレングリコール    P   P/F   F
’トリエチレングリコール  P/F   Fl、5−
ベンタンジオール   P    P   P/F  
 F2.4−ベンタンジオール   PF ベンシルアルコール     PPPpトリエチレング
リコール、    F ジメチルエーテル アセトニルアセトン    P/F   Fジメチルス
ルホキシル     F 注)  P/F−分解したAxo20−80%(upL
cKよって測定した) 実施例6 成の防止についての例 3 To A I、2 ’4 NaC1(Dシfo e
vyりIJ コール溶液を、水を用いて50:50(重
量)に希釈し、1.5%AIおよび1%NaCJを含有
する溶液Aを得たe、15%のAI  N−メチル−5
−クロロインチアゾリン−3−オン溶液を、水を用いて
10倍に希釈し、1.5%AI、0.9チMgCl 2
、および1.5%Mg (No 3 )2を含有する溶
液Bを得九。
これらの溶液を未攪拌の乳濁液に添加しく20ppm 
A Iを生成させた)、数分間放置し、次いで10メツ
シユスクリーンを通して濾過した。溶液Aを使用した場
合にはガムの生成は観察されなかった。溶液Bを使用し
た場合にはガム(>100〜)の生成が観察された。
実施例4 硝酸塩および亜硝酸塩を含有しな〜・毛髪用シャンプー 3%の活性インチアゾリンN−メチル−5−りソロイソ
チアゾリン−3−オンおよびN−メチルイソチアゾリン
−3−オン、2%NaC1,5%水をジプロピレングリ
コール中に含む溶液を、毛髪シャンプー用の防腐剤とし
て使用した。この殺生物剤溶液は硝酸塩、亜硝酸塩また
はニトロサミンを含有していない。このシャンプーを殺
生物剤溶液で処理し、活性殺生物剤の20 ppmを得
た。得られたシャンプーは、シャンプー組成物中にニト
ロサミンを含まず、かつアミンと反応する硝酸塩を含ん
でいない。
実施例5 活性成分(A、1.)の7.5%配合物の製造機械攪拌
機、温度計、および滴下濾斗を備えた50〇−丸底7ラ
スコ中に、N−メチル−5−クロロイソチアゾリン−3
−オン(80%)/N−メチル−イソチアゾリン−3−
オン(209b)(A、L ) FiC1塩の粉末の4
1.25 、li’とトルエン83.75.9を入れた
。この混合物を攪拌し、トリメチルアミンの15.9を
20分間かけて滴下添加し冷却(く15°0)した。そ
の添加が完了5分゛後、ET3N−HCj塩を濾過して
除去し、濾液としてA、I。
のトルエン溶液を得た。このトルエン溶液の22.3g
を、1%C’u(NO3)11ジプロぎレンゲリコール
溶液と混合し、−〉7を有する透明溶液を得た。この−
を、濃HCIの数滴を添加して3.57に調節した。こ
の溶液を55℃/20imHgで1時間かけて蒸発(r
ot+ovapped )させ、トルエンの8.48I
を除くことによシ、ジプロピレングリコールの8.48
.9で置き換え、7.5チA、工、、pH2,71、お
よび0−5 ’16 Cu(NO3)2を得た。
第  2 表 55℃  65℃ 7.5       〉5週間     4−5週間な
お、特許請求の範囲に規定した本発明の範囲から逸脱す
ることなしに、本発明の態様を変えることが可能である
ことは容易に理解されるであろう。

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、Yは、1〜8個の炭素原子を有する非置換また
    は置換のアルキル、2〜8個の炭素原子を有する非置換
    またはハロ置換のアルケニルまたはアルキニル、5〜8
    個の炭素原子を有する非置換または置換のシクロアルキ
    ル、非置換または置換のアラルキル、または、非置換ま
    たは置換のアリールであり、Rは、水素、ハロ、または
    (C_1−C_4)アルキルである〕を有するイソチア
    ゾロンを、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ または ▲数式、化学式、表等があります▼ または HO(C_3H_6O)_yH 〔式中、RおよびR^1は、水素または低級アルキルで
    あり、Xは、−CH_2OCH_2−または−(CH_
    2)_n−(式中、nは1〜4の整数である)であり、
    yは1〜約150の整数である〕 を有するヒドロキシ溶媒またはヒドロキシ溶媒の混合物
    の約89〜約99.5重量%中に溶解させたイソチアゾ
    ロンの溶液、および、0〜約1重量%の安定化用塩を配
    合することから成る、前記式( I )のイソチアゾロン
    の0.5〜約10重量%溶液を安定化する方法。
  2. (2)イソチアゾロン含量が約3〜約8重量%であり、
    溶媒含量が約89〜約97重量%である、上記第1項記
    載の方法。
  3. (3)イソチアゾロン含量が約6〜約10重量%であり
    、ヒドロキシ溶媒含量が約89〜約93.7重量%であ
    り、安定化用塩が約0.3〜約1重量%の範囲で存在す
    る、上記第2項記載の方法。
  4. (4)溶媒が、プロピレングリコール、ジプロピレング
    リコール、ポリプロピレングリコール、1,5−ペンタ
    ンジオール、またはベンジルアルコールから選ばれる、
    上記第3項記載の方法。
  5. (5)イソチアゾロンが5−クロロ−2−メチル−4−
    イソチアゾリン−3−オンである、上記第4項記載の方
    法。
  6. (6)安定化用塩が、硝酸金属または銅(2+)塩から
    選ばれる、上記第5項記載の方法。
  7. (7)溶媒がジプロピレングリコールである上記第6項
    記載の方法。
  8. (8)安定化用塩が硝酸銅である、上記第7項記載の方
    法。
  9. (9)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ または ▲数式、化学式、表等があります▼ または HO(C_3H_6O)_yH 〔式中、RおよびR^1は、水素または低級アルキルで
    あり、Xは、−CH_2OCH_2−または−(CH_
    2)_n−(式中、nは1〜4の整数である)であり、
    yは1〜約150の整数である〕 を有するヒドロキシ溶媒またはヒドロキシ溶媒の混合物
    の約89〜約99.5重量%、および、0〜約1重量%
    の安定化用塩を含有する、 式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、Yは、1〜8個の炭素原子を有する非置換また
    は置換のアルキル、2〜8個の炭素原子を有する非置換
    またはハロ置換のアルケニルまたはアルキニル、5〜8
    個の炭素原子を有する非置換または置換のシクロアルキ
    ル、非置換または置換のアラルキル、または、非置換ま
    たは置換のアリールであり、Rは、水素、ハロ、または
    (C_1−C_4)アルキルである〕 を有するイソチアゾロンの安定化された溶液。
  10. (10)イソチアゾロン含量が約3〜約10重量%であ
    り)溶媒含量が約89〜約97重量%である、上記第9
    項記載の溶液。
  11. (11)イソチアゾロン含量が約6〜約10重量%であ
    り)ヒドロキシ溶媒含量が約89〜約93.7重量%で
    あり、安定化用塩が約0.3〜約1重量%の範囲で存在
    する、上記第10項記載の溶液。
  12. (12)溶媒が、プロピレングリコール、ジプロピレン
    グリコール、ポリプロピレングリコール、1,5−ペン
    タンジオール、またはベンジルアルコールから選ばれる
    、上記第11項記載の溶液。
  13. (13)イソチアゾロンが5−クロロ−2−メチル−4
    −イソチアゾリン−3−オンである、上記第12項記載
    の溶液。
  14. (14)安定化用塩が、硝酸金属または銅(2+)塩か
    ら選ばれる、上記第13項記載の溶液。
  15. (15)溶媒がジプロピレングリコールである上記第1
    4項記載の溶液。
  16. (16)安定化用塩が硝酸銅である、上記第15項記載
    の溶液。
JP61050263A 1985-03-08 1986-03-07 イソチアゾロン溶液の安定化法 Expired - Lifetime JPH0657702B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US70975585A 1985-03-08 1985-03-08
US709755 1985-03-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61212576A true JPS61212576A (ja) 1986-09-20
JPH0657702B2 JPH0657702B2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=24851196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61050263A Expired - Lifetime JPH0657702B2 (ja) 1985-03-08 1986-03-07 イソチアゾロン溶液の安定化法

Country Status (16)

Country Link
EP (1) EP0194146B2 (ja)
JP (1) JPH0657702B2 (ja)
AT (1) ATE43337T1 (ja)
AU (1) AU588574B2 (ja)
BR (1) BR8600818A (ja)
CA (1) CA1264660A (ja)
DE (1) DE3663517D1 (ja)
DK (1) DK166644B1 (ja)
ES (1) ES8802422A1 (ja)
GR (1) GR860555B (ja)
HU (1) HU198914B (ja)
IL (1) IL78022A (ja)
MX (1) MX166403B (ja)
NO (1) NO167781C (ja)
PT (1) PT82140B (ja)
ZA (1) ZA861556B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63201102A (ja) * 1987-02-11 1988-08-19 ベツツデイアボーン・インコーポレーテツド 殺生物剤用保護剤
JPH01175905A (ja) * 1987-12-29 1989-07-12 Katayama Chem Works Co Ltd イソチアゾロン含有非医療用殺菌水性製剤
JPH11158166A (ja) * 1997-09-08 1999-06-15 Morton Internatl Inc 低温安定化されたイソチアゾリノン濃厚物
JP2001213711A (ja) * 2000-01-27 2001-08-07 Rohm & Haas Co 殺微生物剤組成物
US6429220B1 (en) 1998-09-03 2002-08-06 Kurita Water Industries Ltd. Antibacterial compositions
JP2010215663A (ja) * 2006-06-02 2010-09-30 Rohm & Haas Co 殺微生物剤組成物
WO2020246452A1 (ja) 2019-06-03 2020-12-10 株式会社ケミクレア 安定な殺微生物剤組成物

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4824957A (en) * 1985-03-08 1989-04-25 Rohm And Haas Commpany Stabilization of non-aqueous solutions of 3-isothiazolones
USRE34185E (en) * 1985-03-08 1993-02-23 Rohm And Haas Company Stabilization of non-aqueous solutions of 3-isothiazolones
IL87111A (en) * 1987-07-23 1994-02-27 Bromine Compounds Ltd Method for stabilizing compositions of isothiazolinones
US4906274A (en) * 1987-11-06 1990-03-06 Rohm And Haas Company Organic stabilizers
CA1328175C (en) * 1988-05-16 1994-04-05 John Robert Mattox Epoxide stabilizers for biocidal compositions
JPH0285271A (ja) * 1988-06-08 1990-03-26 Ichikawa Gosei Kagaku Kk イソチアゾロン溶液の安定化法
JPH0745366B2 (ja) * 1988-12-12 1995-05-17 治 梅川 安定な工業用殺菌組成物
US5198455A (en) * 1989-01-03 1993-03-30 Rohm And Haas Company Organic stabilizers
GB8902449D0 (en) * 1989-02-03 1989-03-22 Rohm & Haas Antisapstain wood treatment
GB8913513D0 (en) * 1989-06-13 1989-08-02 Ici Plc Composition
JPH0641457B2 (ja) * 1989-07-17 1994-06-01 ソマール株式会社 イソチアゾロン系化合物の安定化溶液
CA2027241A1 (en) * 1989-10-24 1991-04-25 Andrew B. Law Stabilized metal salt/3-isothiazolone combinations
US5112396A (en) * 1990-02-05 1992-05-12 Rohm And Haas Company Anti-sapstain wood treatment
GB9003871D0 (en) * 1990-02-21 1990-04-18 Rohm & Haas Stabilization of isothiazolones
IL96820A (en) 1990-12-28 1995-06-29 Bromine Compounds Ltd Stabilized formulations of isothiazolinone
US5160526A (en) * 1991-11-21 1992-11-03 Rohm And Haas Company Alkene stabilizers for 3-isothiazolone compounds
JP3558368B2 (ja) * 1994-06-06 2004-08-25 ローム アンド ハース カンパニー 3−イソチアゾロンおよび安定剤を含有する水性組成物
US5716917A (en) * 1996-09-24 1998-02-10 Cincinnati Milacron Inc. Machining fluid composition and method of machining
US6322778B1 (en) 1998-02-10 2001-11-27 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Hair conditioning compositions comprising a quaternary ammonium compound
EP1161866A1 (en) 2000-06-07 2001-12-12 Aventis CropScience S.A. New herbicidal compositions
EP1161868A1 (en) * 2000-06-07 2001-12-12 Aventis Cropscience S.A. New herbicidal compositions
ES2264605B1 (es) * 2004-07-02 2007-12-16 Labiana Development, S.L. "procedimiento para la obtencion de 2-alquilisotiazolonas y de sus formulaciones en forma estable solas o asociadas a otras moleculas con actividad biocida".
DE102005012123A1 (de) 2005-03-16 2006-09-28 Schülke & Mayr GmbH Isothiazolon-haltiges Konservierungsmittel mit verbesserter Wirksamkeit

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3870795A (en) * 1973-02-28 1975-03-11 Rohm & Haas Stabilization of solutions of 3-isothiazolones employing certain metal nitrates and nitrites
US4067878A (en) * 1976-03-05 1978-01-10 Rohm And Haas Company Stabilization of solutions of 3-isothiazolones
JPS5754104A (ja) * 1980-09-18 1982-03-31 Takeda Chem Ind Ltd Satsukinsoseibutsu
JPS6156174A (ja) * 1984-06-27 1986-03-20 ロ−ム アンド ハ−ス コンパニ− イソチアゾロン安定化溶液およびその製造法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4241214A (en) * 1971-05-12 1980-12-23 Rohm And Haas Company Metal salt complexes of 3-isothiazolones
GB2004747B (en) * 1977-09-30 1982-02-17 Ici Ltd Compositions of matter
JPS6021564B2 (ja) * 1979-07-25 1985-05-28 クミアイ化学工業株式会社 防菌防藻剤
IL75598A (en) * 1984-06-27 1990-07-12 Rohm & Haas Stabilized aqueous solutions of 5-chloro-3-isothiazolones,their preparation and their use

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3870795A (en) * 1973-02-28 1975-03-11 Rohm & Haas Stabilization of solutions of 3-isothiazolones employing certain metal nitrates and nitrites
US4067878A (en) * 1976-03-05 1978-01-10 Rohm And Haas Company Stabilization of solutions of 3-isothiazolones
JPS5754104A (ja) * 1980-09-18 1982-03-31 Takeda Chem Ind Ltd Satsukinsoseibutsu
JPS6156174A (ja) * 1984-06-27 1986-03-20 ロ−ム アンド ハ−ス コンパニ− イソチアゾロン安定化溶液およびその製造法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63201102A (ja) * 1987-02-11 1988-08-19 ベツツデイアボーン・インコーポレーテツド 殺生物剤用保護剤
JPH01175905A (ja) * 1987-12-29 1989-07-12 Katayama Chem Works Co Ltd イソチアゾロン含有非医療用殺菌水性製剤
JPH0420401B2 (ja) * 1987-12-29 1992-04-02 Katayama Kagaku Kogyo Kenkyusho Kk
JPH11158166A (ja) * 1997-09-08 1999-06-15 Morton Internatl Inc 低温安定化されたイソチアゾリノン濃厚物
JP4492891B2 (ja) * 1997-09-08 2010-06-30 ローム アンド ハース ケミカルズ エル エル シー 低温安定化されたイソチアゾリノン濃厚物
US6429220B1 (en) 1998-09-03 2002-08-06 Kurita Water Industries Ltd. Antibacterial compositions
KR100413845B1 (ko) * 1998-09-03 2004-01-03 쿠리타 고교 가부시키가이샤 항균제 조성물
JP2001213711A (ja) * 2000-01-27 2001-08-07 Rohm & Haas Co 殺微生物剤組成物
JP2010215663A (ja) * 2006-06-02 2010-09-30 Rohm & Haas Co 殺微生物剤組成物
WO2020246452A1 (ja) 2019-06-03 2020-12-10 株式会社ケミクレア 安定な殺微生物剤組成物
KR20220006129A (ko) 2019-06-03 2022-01-14 가부시키가이샤 케미크레아 안정적인 살미생물제 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
EP0194146A2 (en) 1986-09-10
MX166403B (es) 1993-01-07
NO860817L (no) 1986-09-09
ATE43337T1 (de) 1989-06-15
EP0194146A3 (en) 1986-12-30
HU198914B (en) 1989-12-28
PT82140A (en) 1986-04-01
PT82140B (pt) 1988-04-21
NO167781B (no) 1991-09-02
IL78022A0 (en) 1986-07-31
DK73286D0 (da) 1986-02-14
ZA861556B (en) 1987-05-27
DK73286A (da) 1986-09-09
GR860555B (en) 1986-06-06
ES8802422A1 (es) 1988-06-01
NO167781C (no) 1991-12-11
HUT42462A (en) 1987-07-28
AU588574B2 (en) 1989-09-21
ES552685A0 (es) 1988-06-01
AU5432686A (en) 1986-09-11
CA1264660A (en) 1990-01-23
JPH0657702B2 (ja) 1994-08-03
DE3663517D1 (en) 1989-06-29
EP0194146B2 (en) 1994-01-26
EP0194146B1 (en) 1989-05-24
BR8600818A (pt) 1986-11-11
IL78022A (en) 1990-08-31
DK166644B1 (da) 1993-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61212576A (ja) イソチアゾロン溶液の安定化法
US4067878A (en) Stabilization of solutions of 3-isothiazolones
EP0166611B2 (en) Stabilization of aqueous solutions of 5-chloro-3-isothiazolones
JP2971126B2 (ja) 安定化3―イソチアゾロン水溶液
US4824957A (en) Stabilization of non-aqueous solutions of 3-isothiazolones
IE55498B1 (en) Biocidal or biostatic compositions containing 3-isothiazolones,their method of preparation and their uses
JP3157314B2 (ja) 硝酸塩安定化イソチアゾロン類用のニトロサミン生成の抑制剤としての臭素酸塩及び製法
EP0349786B1 (en) Method of stabilizing 3-isothiazolone solution
JPH04221374A (ja) 3−イソチアゾロンの安定化方法
DE2853119A1 (de) Stabilisierte, waessrige, antimikrobielle zusammensetzung und verfahren zu ihrer herstellung
USRE34185E (en) Stabilization of non-aqueous solutions of 3-isothiazolones
CA1100404A (en) Parasticide
JPH0310622B2 (ja)
KR100385714B1 (ko) 안정화된 이소티아졸론 용액 및 이소티아졸론의 안정화 방법
KR100240122B1 (ko) 이소티아졸론 무수용액 제조 방법
JPH04321609A (ja) イソチアゾリノン製剤の安定化における改良
JP3964544B2 (ja) イソチアゾロン無水物の製造方法
JP2815020B2 (ja) 安定なイソチアゾロン液状製剤
KR101074036B1 (ko) 메틸 이소티아졸론을 포함하는 조성물 및 이의 제조방법
JP2004143140A (ja) 微生物防除剤
JPH10168069A (ja) 安定化されたイソチアゾロン溶液
PT774207E (pt) Processo para a preparacao de composicoes biocidas ou bioestaticas de 3-isotiazolinonas
JPH03503286A (ja) エチレンビス‐ジチオカルバメート塩を含む乾燥した殺菌組成物
JPWO2008146436A1 (ja) 安定な殺微生物組成物
JPS6158477B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term