JPS61189109A - ガス絶縁開閉装置 - Google Patents

ガス絶縁開閉装置

Info

Publication number
JPS61189109A
JPS61189109A JP60027041A JP2704185A JPS61189109A JP S61189109 A JPS61189109 A JP S61189109A JP 60027041 A JP60027041 A JP 60027041A JP 2704185 A JP2704185 A JP 2704185A JP S61189109 A JPS61189109 A JP S61189109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
breaker
conductor
current transformer
insulated switchgear
gas insulated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60027041A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0530126B2 (ja
Inventor
中川 正裕
清美 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60027041A priority Critical patent/JPS61189109A/ja
Publication of JPS61189109A publication Critical patent/JPS61189109A/ja
Publication of JPH0530126B2 publication Critical patent/JPH0530126B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、密閉容器内に絶縁媒体と共に母線、断路器、
しゃ断器等が収納されたガス絶縁開閉装置に関するもの
であって、特に計器用変流器に接続されている導体部分
の支持構造に改良を施したガス絶縁開閉装置に係る。
[発明の技術的背景] 大都市周辺とか、m海地区に設置される変電所或いは開
閉所においては、用地の取得難とか、塩害対策上の理由
で、変電所等を構成する電気機器を、S Fsガス等の
絶縁性及び消弧性に優れた絶縁媒体と共に容器内に密封
したガス絶縁開閉装置が使用される。この種のガス絶縁
開閉装置は、気中絶縁に比べてはるかに絶縁性に優れて
いるので、しゃ断器、断路器或いはその他の所要機器を
立体的に配置し、各機器相互間の間隔を狭め、敷地全体
の大幅な縮少を図る様にしている。
更に最近では、三相の通電導体を一つの容器内に収納す
ることにより、更に全体の小型、縮小化を図る様にした
三相一括型のガス絶縁開閉装置も提案されている。
この様なガス絶縁開閉装置のうち、三相一括型の一例を
第3図に示す。
このガス絶縁開閉装置において、しゃ断器20は、絶縁
ガスを封入した容器21の軸線が、据付面に対して垂直
になる様に配設されている。しゃ断器容器21の内部に
は、互いに接離可能な固定側及び可動側電極を有する各
相のしゃ断部22が、その動作軸としゃ断器21の軸線
とが平行になる様に、それぞれ配設されている。しゃ断
部22の下方の端子から導出された各相の通電導体23
は、しゃ断器容器21の内部で通電導体24を上方に分
岐した後、しゃ断器容器21の側面下方に設けられた第
1の口出し端子25から導出されている。
また、通電導体23から上方に分岐された通電導体24
は、各相ともしゃ断器容器21の軸線と平行に配置され
、しゃ断器容器21の側面の第1の口出し端子25の上
方に設けられた第2の口出し端子26から導出されてい
る。この第1.第2の口出し端子25.26には、断路
器27.28と一体になった主母線29.30がそれぞ
れ接続されている。
一方、しゃ断部22の上方の端子から導出された各相の
通電導体31は、しゃ断器容器21内のしゃ断部22の
上方に各相装置された計器用変流器32を介して、しゃ
断器容器21の側面の第2の口出し端子26の上方に設
けられた第3の口出し端子33から導出されている。こ
の第3の口出し端子33には、断路器34、接地装置3
5を介してケーブル接続部36及び計器用変圧器37が
接続されている。
[背景技術の問題点] ところで、上記のようなガス絶縁開閉装置において、し
ゃ断器容器21内のしゃ断部22の上方に各相配設され
た計器用変流器32を貫通している導体31は、しゃ断
器容器21の上部で口字形に屈曲しており、その先端部
が第2の口出し端子26の上方に設けられた第3の口出
し端子33がら導出されている。
この様な屈曲した導体31をしゃ断器20の内部に配設
する場合、その導体31の剛性のみに頼って位置決めを
するのは非常に不安定であり、望ましいものではなかっ
た。特に、導体31はしゃ断部22と第3の口出し端子
33に配設された絶縁スペーサーとで支持されていたが
、それたりでは支持が充分ではなく、導体31がぐらぐ
らしてしまい、しゃ断器容器21との距離及び計器用変
流器32のコイルとの距離が近ずいてしまい、充分な絶
縁距離が確保できないという欠点があった。
この様な問題点を解決するために、従来では、しゃ断器
容器21の上部開口部のフタ板38の内面に逆T字形を
した支持板39をブラケットによって固定し、その支持
板39に導体31を絶縁物40を介して支持する手段が
提案されている。
しかしながら、上述したように口字形導体31がしゃ断
器容器21のフタ板38に固定されていると、しゃ断器
の保守点検作業等のために、しゃ断器を取外す際にフタ
板38をはずすことができないので、まず、しゃ断器を
架台からはずし、導体を各日出し端子25.26.33
の絶縁スペーサーからはずして、その口出し端子側から
前記の支持板39と導体31との支持部をはずしてフタ
板38を開いていた。そのため、しゃ断器の保守点検作
業が非常に繁雑なものとなり、望ましいものではなかっ
た。また、導体31を支持板39に固定する組立工程も
同様に複雑なものとなるので、組立不良を起こす恐れが
大きかった。
なお、上述した三相−指形ガス絶縁開閉装置ばかりでな
く、単相のガス絶縁開閉装置においても同様の欠点があ
った。
[発明の目的] 本発明は、上記のような従来のガス絶縁開閉装置の欠点
を解消するために提案されたもので、その目的は、計器
用変流器に接続されている導体の支持構造に改良を施す
ことにより、組立工程の作業性を大幅に向上し、構成機
器の保守点検作業を効率的に行なうことができるガス絶
縁開閉装置を提供することにある。
[発明の概要] 本発明のガス絶縁開閉装置は、しゃ断部の上方に計器用
変流器を支持する変流器支持板を配設し、この変流器支
持板をしゃ断器容器の内面に設()られた支持部材によ
って支持固定し、また、変流器支持板の上面に支持絶縁
物を配設し、この支持絶縁物によって計器用変流器を貴
通して導出される導体を支持すると共に、しゃ断器容器
の上部の開口部に着脱自在のフタ板を設けたことにより
、しゃ断器の保守・点検作業時におけるしゃ断器の取り
つけ、取外し作業を簡単に行なうことができるようにし
たものである。
=  7 − [発明の実施例] 以下、本発明の一実施例を第1図及び第2図を参照して
具体的に説明する。なお、第3図に示した従来型と同一
部分に付いては、同一符号を付し説明は省略する。
本実施例において、しゃ断部22の上方に配設される各
相の計器用変流器32に平面形状が第2図に示したよう
なパレット型をした変流器支持板1が設けられ、この変
流器支持板1は、しゃ断器容器21の内壁に設けられた
内側に突出した支持部材2によって支持固定されている
。また、この変流器支持板1の上面には支持絶縁物3が
配設されている。さらに、しゃ断部22の上部より計器
用変流器32を介して第3の口出し端子33に導出され
る導体4が3つの部分から構成され、水平部分の接続導
体4aの上部に穴5が設けられ、この穴5より前記支持
絶縁物3と接続導体4aとがボルト6等によって固定さ
れている。また、この接続導体4aは、しゃ断部22へ
接続されている導体4b及び第3の口出し端子33へ接
続されている導体4Gとそれぞれボルト7等によって接
続されている。一方、しゃ断器容器21の上部には、フ
タ板8が設けられ、ボルト9等によって@脱自在に固定
されている。
このような構成を有する本実施例のガス絶縁開閉装置に
おいては、しゃ断器の保守・点検作業のためにしゃ断器
を取外し、再び取りつける場合は、しゃ断器容器21の
上部に配設されたフタ板8を取外し、接続導体4aに設
けられた穴5より、接続導体4aと支持絶縁物3とを固
定しているボルトをはずせば良いので、しゃ断器の保守
・点検作業が著しく簡略化される。また、組立工程も同
様に簡略化されるので、組立不良も防止することができ
る。
なお、本発明は、上記の実施例に限定されるものではな
く、変流器支持板は各相毎に独立したものでも良い。
また、本実施例は三相−指形ガス絶縁開閉装置に付いて
説明したが、単相のガス絶縁開閉装置においても同様で
ある。このとき、変流器支持板の−〇  − 形状は半円形状でも四角形でも良い。
[発明の効果1 以上)ホべたように、本発明によれば、計器用変流器に
接続した導体を変流器支持板によって支持固定すること
により、しゃ断器の保守・点検作業時における組立工程
の作業性を大幅に向上したガス絶縁開閉装置を提供でき
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のガス絶縁開閉装置の一実施例を示す断
面図、第2図は第1図のA−A断面図、第3図は従来の
ガス絶縁開閉装置の構成を示す断面図である。 1・・・変流器支持板、2・・・支持部材、3・・・支
持絶縁物、4・・・導体、4a・・・接続導体、4b・
・・しゃ断部に接続している導体、4G・・・第3の口
出し部に接続している導体、5・・・穴、6・・・ボル
ト、7・・・ボルト、8・・・フタ板、9・・・ボルト
、20・・・しゃ断器、21・・・しゃ断器容器、22
・・・しゃ断部、23.24・・・通電導体、25・・
・第1の口出し端子、26・・・第2の口出し端子、2
7.28・・・断路器、29゜30・・・主母線、31
・・・通電導体、32・・・計器用変流器、33・・・
第3の口出し端子、34・・・断路器、35・・・接地
装置、36・・・ケーブル接続部、37・・・計器用変
圧器、38・・・フタ板、39・・・支持板、40・・
・絶縁物。 第2図 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁性ガスを封入した容器内に互いに接離自在に
    動作される固定側及び可動側電極を有するしゃ断部を収
    納し、このしゃ断部の一端から導出される通電導体に断
    路器を介して主母線が接続され、また前記しゃ断部の他
    端から導出される通電導体には、断路器、接地装置等を
    介して、ケーブル接続部等の外部引出し端子部が接続さ
    れるガス絶縁開閉装置において、 しゃ断部の上方に配設される計器用変流器に変流器支持
    板が設けられ、この変流器支持板はしゃ断器容器の内壁
    に設けられた支持部材によって固定され、 前記変流器支持板の上面には支持絶縁物が配設され、こ
    の支持絶縁物によって変流器を貫通した導体が支持され
    、 さらにしゃ断器容器の上部の開口部には、着脱自在のフ
    タ板が設けられていることを特徴とするガス絶縁開閉装
    置。
  2. (2)しゃ断部の上部より導出され計器用変流器を介し
    てケーブル接続部等に導出される導体が、3つの部分か
    ら構成され、そのうち水平部分を構成する接続導体の上
    部に穴が設けられ、前記3つの部分からなる導体が互い
    にボルト等によって接続されている特許請求の範囲第1
    項記載のガス絶縁開閉装置。
JP60027041A 1985-02-14 1985-02-14 ガス絶縁開閉装置 Granted JPS61189109A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60027041A JPS61189109A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 ガス絶縁開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60027041A JPS61189109A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 ガス絶縁開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61189109A true JPS61189109A (ja) 1986-08-22
JPH0530126B2 JPH0530126B2 (ja) 1993-05-07

Family

ID=12209979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60027041A Granted JPS61189109A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 ガス絶縁開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61189109A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH027808A (ja) * 1988-06-10 1990-01-11 Mitsubishi Electric Corp ガス絶縁開閉装置
JP5247953B1 (ja) * 2012-10-23 2013-07-24 三菱電機株式会社 ガス絶縁開閉ユニットおよびガス絶縁開閉装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH027808A (ja) * 1988-06-10 1990-01-11 Mitsubishi Electric Corp ガス絶縁開閉装置
JP5247953B1 (ja) * 2012-10-23 2013-07-24 三菱電機株式会社 ガス絶縁開閉ユニットおよびガス絶縁開閉装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0530126B2 (ja) 1993-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR870006603A (ko) 가스절연 개폐장치
JP3849165B2 (ja) 避雷装置
JPS61189109A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH11234824A (ja) ガス絶縁開閉装置
JP2000312411A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0564523B2 (ja)
JPH0884411A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH07123547A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS60213205A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS61121707A (ja) 母線連絡用ガス絶縁開閉装置
JPH09200916A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0564004B2 (ja)
JPS6350922B2 (ja)
JPH0458704A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS609401B2 (ja) ガス絶縁開閉装置を用いた配電装置
JPH11285116A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS6220764B2 (ja)
JPS60197106A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0245405B2 (ja)
JPH06253427A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0640688B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH02159908A (ja) 3相ガス絶縁開閉装置
JP2001103625A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0140566B2 (ja)
JPH0681373B2 (ja) ガス絶縁しや断器

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term