JPH0564523B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0564523B2
JPH0564523B2 JP59218543A JP21854384A JPH0564523B2 JP H0564523 B2 JPH0564523 B2 JP H0564523B2 JP 59218543 A JP59218543 A JP 59218543A JP 21854384 A JP21854384 A JP 21854384A JP H0564523 B2 JPH0564523 B2 JP H0564523B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disconnector
main body
busbar
container
container main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59218543A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6198107A (ja
Inventor
Yoshinobu Numa
Yoshihiro Ueda
Ryuichiro Arai
Akihiko Goto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59218543A priority Critical patent/JPS6198107A/ja
Publication of JPS6198107A publication Critical patent/JPS6198107A/ja
Publication of JPH0564523B2 publication Critical patent/JPH0564523B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B13/00Arrangement of switchgear in which switches are enclosed in, or structurally associated with, a casing, e.g. cubicle
    • H02B13/02Arrangement of switchgear in which switches are enclosed in, or structurally associated with, a casing, e.g. cubicle with metal casing
    • H02B13/035Gas-insulated switchgear
    • H02B13/0352Gas-insulated switchgear for three phase switchgear

Landscapes

  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はガス絶縁開閉装置に関するもので、
特にガス絶縁開閉装置を複合化する機器及び容器
の配置に関するものである。
〔従来の技術〕 従来、ガス絶縁開閉装置は一般に第5図の単線
結線図及び第6図の側面図で示す構成であつて、
遮断器2からケーブル29までの線路側機器すな
わち変流器49、断路器15、接地装置26,2
7及びケーブル接続装置28を単独機器として構
成し、母線側機器すなわち断路器40,41、接
地装置44も同様に単独機器として構成し、しか
も各機器の間を接続母線51,52,53,54
で接続していた。34,35は母線枝管を示す。
近年、都市の過密化に伴う電力需要の増加によ
つて、都心に変電所を建設する必要が生じ、また
地価の高騰に伴い、据付面積がより小さく、信頼
性も大きなガス絶縁開閉装置を備えたガス絶縁変
電所の適用が望まれている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかるに、従来の単独機器を接続母線によつて
接続した構成では据付面積を小さくすることが困
難であるという問題点があつた。
この発明は上記の問題点にかんがみてなされた
もので、据付面積が小さく、かつ信頼性の高いガ
ス絶縁開閉装置を提供することを目的としてい
る。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明のガス絶縁開編装置は上記の問題点を
解決するために、ガス絶縁開閉装置の各機器を単
独構成するのでなく、いくつかの機器を同一容器
内に収納する機器の複合化を図るもので、軸心を
水平にして配置された容器主胴と、この容器主胴
内に上記軸心より上方にずれた位置に配置された
断路器と、上記容器主胴の側壁の上記軸心より上
方にずれた位置で上記容器主胴の軸線に対して直
交して水平に延設された一対の母線枝管と、この
母線枝管を貫通するように設けられて上記断路器
と接続された母線導体と、上記断路器の下方に配
置されて上記断路器を接地する接地装置とを備え
ることを特徴としている。
〔作用〕
このように容器主胴を主体とする容器内に断路
器、母線導体及び接地装置を収納したので、母線
側機器の複合化ができ、据付面積縮小の目的が達
成できると共に、断路器、母線導体の上側にずら
せた配置により、容器下側に低電界部を形成し、
ここに分解生成物粒子等の不純物を集め、絶縁性
能を向上させることができる。
〔実施例〕
以下、図示する実施例について、この発明を詳
細に説明する。
第1図は第5図に対応するこの発明の複合化さ
れたガス絶縁開閉装置の一実施例を容器のみを断
面図で示す側面図で、第2図は第1図の下側の母
線側容器主胴の水平断面図である。
第1及び2図において、1は上下方向に配置さ
れた円筒形の遮断器容器で、一方の側に上下方向
に間隔をあけて3個の枝管3,4,5が設けられ
ている。2は3相の遮断器、6,7,8は絶縁ス
ペーサで、遮断器容器1の各枝管3,4,5に設
けられて遮断器容器1を密封している。9は一端
が絶縁スペーサ6に連結された円筒形の枝管、1
0は枝管9内に配置された各相の接続導体で、一
端側が絶縁スペーサ6を貫通して遮断器2と接続
されている。各相の接続導体10は図に示すよう
に絶縁スペーサ6側が三角形状に配置され、反対
側が水平な直線の上に配置されている。49は各
接続導体10に設けられた変流器、11は枝管9
の他端に連結された線路側容器の主胴で、上下方
向に配置された円筒によつて構成されている。1
2,13は上支持台及び下支持台で、線路側容器
の主胴11の上下各端部を密閉している。枝管
9、主胴11及び上下支持台12,13によつて
線路側容器14が構成されている。15は上支持
台12に取り付けられた断路器で、枝管9の軸心
より上にずれた位置に配置されている。すなわ
ち、断路器15の可動接触子(図示せず)は枝管
9の軸心より上にずれた位置に水平に配置されて
いる。断路器15は支持絶縁物16に支持されて
接続導体10と接続された可動側断路部18と、
支持絶縁物17で支持された固定側断路部19
と、操作機構20とで構成されている。26は第
1の接地装置で、可動側断路部18に設けられた
固定側接地部21と、下支持台13に支持された
可動側接地部23と、シールド25とで構成され
ている。27は第2の接地装置で、固定側断路部
19に設けられた固定側接地部22と、下支持台
13に支持された可動側接地部24と、シールド
25とで構成されている。28は三角形状に配置
されて下支持台13で支持されたケーブル接続装
置、29はケーブル接続装置に接続されたケーブ
ルである。30,31は各1端が絶縁スペーサ
7,8に連結された円筒形の母線側の容器主胴
で、遮断器容器1とケーブル29との間に配置さ
れている。32,33は容器主胴30,31の他
端を密閉したメクラ蓋、36は容器主胴31の下
部に設けられた下枝管、37は下枝管36の下端
を密閉するように設けられた支持板、34,35
は容器主胴30,31の軸心より上方にずれた位
置で容器主胴30,31の軸線に対して直交して
水平に延設された一対の母線枝管、50は母線枝
管34,35の端部を閉塞した熱縁支持板であ
る。容器主胴31,32、下枝管36、支持板3
7、母線枝管34,35、絶縁支持板50などに
よつて母線側容器38,39が構成されている。
40,41は容器主胴30,31内に母線枝管3
4,35の軸心と同じ高さの位置に配置された断
路器で、絶縁スペーサ7,8で支持された可動側
断路部42と、固定側断路部43とで構成されて
いる。44は接地装置で、可動側断路部42で支
持された固定側接地部45と、支持板37で支持
された可動側接地部46で構成されている。47
は母線枝管34及び容器主胴30,31内に配置
された各相の母線導体で絶縁支持板50で支持さ
れ三角形状に配置されている。48は母線導体4
7と可動側断路部42とを接続する接続導体であ
る。
第3図は第2図の線−における垂直断面図
で、断路器41の可動側断路部42の容器主胴3
1の軸心より上側にずれた配置を示し、第4図は
第2図の線,における垂直断面図で、母線導
体47の配置を明示している。
このように構成されたガス絶縁開閉装置は第1
及び3図に明かなように断路器41を容器主胴3
1の軸心より上側にずらして配置し、断路器41
の下側に接地装置44を配置することにより、断
路器41、接地装置44の開閉動作によつて発生
するアークに起因する分解生成物粒子51は、重
力によつて接地用枝管36内の低電界部52に落
下し、電界による浮上力を受けずに静止したまま
であり、絶縁性能が向上する。また母線枝管3
4,35、母線導体47を容器主胴30,31の
軸心よりも上側にずらして配置したので、容器主
胴30,31の母線導体47が直交する部分の下
側に低電界部53(第4図)が形成され、母線側
容器38,39内に混入した金属粒子などの不純
物54は低電界部53(第4図)に捕獲され、課
電による浮上力を受けず、絶縁性能を向上させる
ことが出来る。また、母線側容器38,39内の
下部に空間が形成されるので、メクラ蓋32,3
3取り外すことによつて断路器40,41の点検
が容易に行なえる。また、各相の断路器40,4
1、各相の接地装置44の各相導体をそれぞれ同
一平面上、一列に配置したので、相変換が容易と
なる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、断路器を上
方偏心配置し、断路器の下方に接地装置を配置
し、断路器の偏心させた中心軸と同心中心軸を有
する母線枝管内に母線導体を収納することによつ
て母線側機器の複合化による据付面積の縮小化が
得られる効果があり、かつ絶縁性能の信頼性を向
上させた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による複合化されたガス絶縁
開閉装置の一実施例の容器のみを断面図で示した
側面図、第2図は母線側容器の断面図、第3図は
第2図の約−における垂直断面図、第4図は
第2図の線−に沿う垂直断面図、第5図は一
般のガス絶縁開閉装置を示す単線結線図、第6図
は第5図に対応する従来のガス絶縁開閉装置の側
面図である。 30,31は容器主胴、34,35は母線枝
管、40,41は断路器、44は接地装置、47
は母線導体。なお、各図中、同一符号は同一又は
相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 絶縁性ガスを充填したガス絶縁開閉装置にお
    いて、軸心を水平にして配置された容器主胴と、
    この容器主胴内に上記軸心より上方にずれた位置
    に配置された断路器と、上記容器主胴の側壁の上
    記軸心より上方にずれた位置で上記容器主胴の軸
    線に対して直交して水平に延設された一対の母線
    枝管と、この母線枝管を貫通するように設けられ
    て上記断路器と接続された母線導体と、上記断路
    器の下方に配置されて上記断路器を接地する接地
    装置とを備えることを特徴とするガス絶縁開閉装
    置。 2 断路器、母線導体及び接地装置は3相である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のガ
    ス絶縁開閉装置。
JP59218543A 1984-10-19 1984-10-19 ガス絶縁開閉装置 Granted JPS6198107A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59218543A JPS6198107A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 ガス絶縁開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59218543A JPS6198107A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 ガス絶縁開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6198107A JPS6198107A (ja) 1986-05-16
JPH0564523B2 true JPH0564523B2 (ja) 1993-09-14

Family

ID=16721576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59218543A Granted JPS6198107A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 ガス絶縁開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6198107A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0621563B2 (ja) * 1986-04-30 1994-03-23 いすゞ自動車株式会社 直噴式ディーゼル機関のペントルーフ型ピストン
JPH05292613A (ja) * 1992-04-09 1993-11-05 Mitsubishi Electric Corp ガス絶縁開閉装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6198107A (ja) 1986-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1988002941A1 (en) Gas insulating switch
JPH0670416A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0564523B2 (ja)
JPS5915445B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JP3143133B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS6213377Y2 (ja)
JPH09289712A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0210722Y2 (ja)
JPH11355924A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS61189109A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0640687B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0640688B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0595609A (ja) ガス絶縁開閉装置
JP2000134732A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH02266806A (ja) ガス絶縁開閉装置
JP2511189B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0382303A (ja) ガス絶縁開閉装置
JP2596153Y2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0884411A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0458704A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS60213205A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH10201021A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0564004B2 (ja)
JPH0245405B2 (ja)
JPH0736646B2 (ja) ガス絶縁開閉装置