JPS609401B2 - ガス絶縁開閉装置を用いた配電装置 - Google Patents

ガス絶縁開閉装置を用いた配電装置

Info

Publication number
JPS609401B2
JPS609401B2 JP58161861A JP16186183A JPS609401B2 JP S609401 B2 JPS609401 B2 JP S609401B2 JP 58161861 A JP58161861 A JP 58161861A JP 16186183 A JP16186183 A JP 16186183A JP S609401 B2 JPS609401 B2 JP S609401B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
transformer
disconnector
insulated switchgear
power distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58161861A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5972908A (ja
Inventor
智 三和田
俊夫 安藤
昭悦 須田
健 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58161861A priority Critical patent/JPS609401B2/ja
Publication of JPS5972908A publication Critical patent/JPS5972908A/ja
Publication of JPS609401B2 publication Critical patent/JPS609401B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Housings And Mounting Of Transformers (AREA)
  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は配電用変電所の構成に関するもので、特にガス
絶縁開閉装置と変圧器をユニット構造化することに関す
る。
〔発明の背景〕
従来の配電変電所は気中絶縁鉄礎方式にて構成されてい
たが、都市の過密化に伴なう電力需要の増加により、都
市に変電所を建設する必要が生じ、裾付面積が小さいガ
ス絶縁開閉装置が漸次適用されている。
相分離方式を用い変圧器1とこれに直結するガス絶縁開
閉装置2間をガス絶縁母線3にて接続した従来形のガス
絶縁開閉装置を第1図に示す。
変圧器1の容量が大きくなればなる程隣接する変圧器間
の寸法“L”が大きくなり、相互に連結するガス絶縁母
線4の長さもこれにつれて不必要に長くなり、コスト的
にも非常に高くなっている。また、その据付面積は変圧
器1の占める割合よりも連結母線3,4を伴なつた開閉
装置の占める割合が大きい場合もあった。相分離方式を
3相一括方式に変えてもこのような構成では単に母線が
3相一指になるだけで全体の裾付面積には大差がない。
第2図〜第4図はこの欠点を補なうためガス絶縁開閉装
置だけとりまとめ、特に据付面積を縮少するため全て3
相一指形機器にて構成した配置例を示す。
第2図はその接続図である。尚、引込部分および変圧器
への接続はケーブルにて行っている。すなわち、第2図
乃至第4図では、三相一構成したガスしや断器5を縦型
に配置し、これらの各しや断器5の上方より引出す一方
の端子からは三相一指型のガス絶縁母線6およびケーブ
ルヘッド7を介して変圧器1へケ−ブル接続すると共に
、上記各しや断器5の下方より引出す他方の端子からは
、ガス絶縁断路器8を介して引込みケーブル用のケーブ
ルヘッド9に接続し、このケーブルヘッド9と路器8間
には、接地開閉器10を設け、更に両側のしや断器5.
5と中央のしや断器5間はそれぞれガス絶縁断路器1
1,12を介して接続構成される。この場合第1図に示
した単相構成に比べて変電所の据付ベースは大幅に縮小
することができ、1つの欠点はなくすることができる。
しかし例えば第2図のスケ−ルトンにおいて、断路器1
1で万一事故が発生した場合、あるいは点検したい場合
、ガス母線にて直結されているため、図示左方の変圧器
1の停止のみならず中央に位置する変圧器1も停止する
必要を生じ、系統運営上支障をきたす場合がある。
また第1期目は1バンクあるいは2バンクにて運転し、
その後バンク増設を行なう場合無停電あるいは1バンク
停止のみで行なおうとする場合、断路器12部分および
それに付随する母線の一部を先行投資する必要が生じる
。これらの欠点を補なおうとする場合、ガス区画、断路
器、母線を増やす等の必要があり経済性がないばかりで
なく、母線にて直結されている構造は変らないため完全
でない。尚、この欠点は第1図の場合も同様である。〔
発明の目的〕 本発明は上記した欠点をなくし、据付スペースを縮小す
ると共に、ガス絶縁機器の特徴を生かした部分のみをガ
ス絶縁化し経済性を図り、又変圧器1バンクユニット単
位で取扱い得る変電設備ユニットを提供するにある。
〔発明の概要〕
この目的を達成するため、本発明においては、ガス絶縁
開閉装置を変圧器に直結し、1バンク毎に開閉ユニット
を構成し、バンク間の連結はガス絶縁母線をなくし、ケ
ーブルにて接続してガス管理上独立ユニット化したもの
である。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を第5図乃至第7図により具体的
に説明する。
第5図〜第7図は、変圧器バンクにガス絶縁開閉装置を
付設した実施例を示し、三相構成の変圧器13の一側面
にそのラジヱータ14を別直配遣し、このラジェータ1
4に対応する反対側面に三相一括構成のガス絶縁開閉装
置24を配置してある。
このガス絶縁開閉装置24は、縦型に三相一指構成され
たガスしや断器15を上記変圧器13の側面に並設し、
しかも、この側面中央より左方に偏寄して設けてあり、
3台を合わせて全体的に1つの平面に構成されている。
このガスしや断器15の上下には、特に第7図からわか
るように、一対の樋すなわち引出端子を導く接続部15
a,15bを上記平面で変圧器13の側面中央方向に向
けて平行に設けてあり、上方の接続部15aには、上記
平面にあるガス絶縁母線15cを介して変圧器13の上
部より引出したウオールフッシング16へ接続してある
。このウオールフッシング16は、その取付支持部と成
る接続部16aを境として変圧器13側は油中におかれ
、ガスしや断器15側は絶縁ガス中におかれ、上記平面
に対し直交した軸線上に設けられた油−ガス接続導体3
0中に配置されている。ガスしや断器15の下方に位置
する極すなわち引出端子を導く接続部15bには、上記
母線15cと平行に一対のガス絶縁断路器21および1
7を直列関係に配置して設け、断路器21からはその下
方に設けたケーブルヘッド23を経てケーブル22で他
のバンクへ給電接続し、断路器17からは同じくその下
方に設けたケーブルヘッド18を経てケーブル19によ
り引込み接続する。
20は接地開閉器でケーブルヘッド18と断路器17間
に設けられる。
このような構成によるガス絶縁開閉装置を1ユニットと
して変圧器1バンクに対応させることにより第5図に示
すように各変圧器バンク13,13′,13″に対して
ガス絶縁開閉装置ユニット24.24′,24″を対応
させて各バンク毎に独立構成することができる。
第8図はスケルトンを示し、各変圧器13,13′,1
3″に一端を接続したしや断器15,I5′,15″は
、その他端に、それぞれ断路器17と21,17″と2
1″,17′と21′を介して2つのケーブルヘッド1
8と23,18−と23^,18′と23′を有して、
基本的には同一構成となっている。
このため第5図に示すように変圧器とガス絶縁開閉装置
から成るユニットを3台並置すれば良い。しかも、第8
図の如く、各開閉ユニット24,24′,24″間の接
続にケーブル22,22′を用いたため、第5図の各ユ
ニットの配置は、隣りのユニットを考慮することがない
。つまり、同接続部にガス絶縁母線を利用するなら、こ
の母線は信頼性等の面から直線的に構成されるので、こ
の母線のために結局第1図のように開閉ユニットを変圧
器から遠ざけなければならない。しかし、ケーブル22
,22′の使用によって各開閉ユニットは変圧器に近づ
けて配贋することができる。この実施例に示す特徴とし
て、第6図および第7図に示す変圧器13と開閉ユニッ
ト24の接続部がある。
両者はほぼ平行に並置されているが、ウオールブッシン
グ16を有する油−ガス接続導体3川ま両者に対し直交
する関係に設けられている。開閉ユニット24は、この
油ーガス接続導体30の鞠端に接続されているのではな
く、第T図のように接続導体30の径方向に分岐された
後援競されている。このため、変圧器13と開閉ユニッ
ト24を近接させることができる。〔発明の効果〕 以上説明したように本発明は、変圧器に並置した垂直平
面に、縦型ガスしや断器と、このガスしや断器の下方の
端子にそれぞれ断路器を介して接続したケーブルヘッド
とを有して3相一括方式開閉ユニットを構成し、上記垂
直平面に対し直交する鞠線上に設けた油ーガス接続導体
は蓬方向に分岐して上記ガスしや断器の上方の端子へ接
続したため、開閉ユニットを変圧器に近接して配置する
ことができ、寸度変圧器ユニットとして全体を取扱うこ
とができる。
また開閉ユニットは断路器とケーブルを介して他の開閉
ユニットと接続できるようにしたため、他の開閉ユニッ
トも同様の構成をとることができると共に、断路器の事
故が生じても2台の変圧器を停止させることはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のガス絶縁開閉装置を用いた配電装置の構
成例を示す平面図、第2図は、同上他の従来例を示す平
面図、第3図は、第2図の側面図、第4図は、第2図お
よび第3図に対応する接続図、第5図は本発明によるガ
ス絶縁開閉装置を用いた配電装置の一実施例を示す平面
図、第6図はその拡大図、第7図はその側面図、第8図
はその接続図である。 13・・・・・・変圧器、15・・・・・・しや断器、
17,21・・・・・・断路器、18,21・・・・・
・ケーブルヘッド。 幻l図第2図 ぷ3図 *4図 *タ図 匁ふ図 繁7図 兼8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ラジエータを備えた配電用変圧器と、この配電用変
    圧器に接続されるガス絶縁開閉装置とを備えたものにお
    いて、上記変圧器のラジエータが配置されない側面に三
    相一括型の縦型ガスしや断器を配置し、このガスしや断
    器の上下へ一対の三相引出端子を上記変圧器側面と平行
    な垂直平面で引出し、上記一対の三相引出端子のうち上
    方の端子は、上記垂直平面に対し直交する軸上に設けた
    油−ガス接続導体の径方向に導出形成した分岐部に接続
    し、上記下方の三相引出端子には、上記垂直平面でそれ
    ぞれガス絶縁断路器を介して2つのケーブル接続用のケ
    ーブルヘツドを設けたことを特徴とするガス絶縁開閉装
    置を用いた配電装置。
JP58161861A 1983-09-05 1983-09-05 ガス絶縁開閉装置を用いた配電装置 Expired JPS609401B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58161861A JPS609401B2 (ja) 1983-09-05 1983-09-05 ガス絶縁開閉装置を用いた配電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58161861A JPS609401B2 (ja) 1983-09-05 1983-09-05 ガス絶縁開閉装置を用いた配電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5972908A JPS5972908A (ja) 1984-04-25
JPS609401B2 true JPS609401B2 (ja) 1985-03-09

Family

ID=15743350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58161861A Expired JPS609401B2 (ja) 1983-09-05 1983-09-05 ガス絶縁開閉装置を用いた配電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609401B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61157402U (ja) * 1985-03-25 1986-09-30
JPS62136904U (ja) * 1986-02-25 1987-08-28

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61157402U (ja) * 1985-03-25 1986-09-30
JPS62136904U (ja) * 1986-02-25 1987-08-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5972908A (ja) 1984-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6223203Y2 (ja)
KR100382027B1 (ko) 가스절연개폐장치
JPH0787648B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JP2887857B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS609401B2 (ja) ガス絶縁開閉装置を用いた配電装置
JPS5915445B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS58222706A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0210722Y2 (ja)
JPH0793774B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS5915443B2 (ja) ガス絶縁開閉装置を用いた配電装置
JPH11146516A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS61121707A (ja) 母線連絡用ガス絶縁開閉装置
JPS58157305A (ja) ガス密封形開閉装置
JPH0382303A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0256003B2 (ja)
JPS60180406A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS6126411A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS6091809A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS60213204A (ja) 三相ガス絶縁開閉装置
JPS58148416A (ja) 変電所の設備機器
JPS6162304A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS60261311A (ja) 三相一括形ガス絶縁開閉装置
JPH06253427A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS59106807A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS6220764B2 (ja)