JPS5972908A - ガス絶縁開閉装置を用いた配電装置 - Google Patents

ガス絶縁開閉装置を用いた配電装置

Info

Publication number
JPS5972908A
JPS5972908A JP58161861A JP16186183A JPS5972908A JP S5972908 A JPS5972908 A JP S5972908A JP 58161861 A JP58161861 A JP 58161861A JP 16186183 A JP16186183 A JP 16186183A JP S5972908 A JPS5972908 A JP S5972908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
transformer
gas insulated
insulated switchgear
breaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58161861A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS609401B2 (ja
Inventor
三和田 智
安藤 俊夫
須田 昭悦
健 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58161861A priority Critical patent/JPS609401B2/ja
Publication of JPS5972908A publication Critical patent/JPS5972908A/ja
Publication of JPS609401B2 publication Critical patent/JPS609401B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Housings And Mounting Of Transformers (AREA)
  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は配電用変電所の構成に関するもので、特にガス
絶縁開閉装置と変圧器をユニット構造化することに関す
る。
〔発明の背景〕
従来の配電変電所は気中絶縁鉄構方式にて構成されてい
たが、都市の過密化に伴なう亀力需映の増加によシ、都
市に変電所を建設する盛装が生じ、振付面積が小さいガ
ス絶縁開閉装置が漸次適用されている。
相分離方式を用い変圧器1とこれに直結するガス絶縁開
閉装置2間をガス絶縁母線3にて接続した従来形のガス
絶縁開閉装置を第1図に示す。
変圧器1の容量が大きくなればなる程隣接する変圧器間
の寸法′″L”が大きくなシ、相互に連結するガス絶縁
母線4の長さもこれにつれて不必安に長くなシ、コスト
的にも非常に高くなっている。
また、その据付面積は変圧器1の占める割合よシも連結
母線3.4を伴なった開閉装置の占める割合が大きい場
合もあった。相分離方式を3相−活力式に変えても仁の
ような構成では単に母線が3相一括になるだけで全体の
据付面積には大差がない。
第2図〜第4図はこの欠点を補なうためガス絶縁開閉装
置だけと9まとめ、特に据付面積を縮少するため全て3
相−話形機器にて構成した配置例を示す。第4図はその
接続図である。、@、引込部分および変圧器への接続は
ケーブルにて行っている。すなわち、第2図乃至第4図
では、三相一括構成したガスしゃ断器5を縦型に配置し
、これらの各しゃ断器5の上方よシ引出す一方の端子か
らは三相一括型のガス絶縁母線6およびケーブルヘッド
7を介して変圧器1ヘケーブル接続すると共に、上記各
しゃ断器5の下方よシ引出す他方の端子からは、ガス絶
縁断路器8を介して引込みケーブル用のケーブルヘッド
9に接続し、このケーブルヘッド9と断路器8間には、
接地開閉器10を設け、更に両側のしゃ断器5.5と中
央のしゃ断器5間はそれぞれガス絶縁断路器11.12
を介して接続構成される。
この場合第1図に示した単相構成に比べて変電所の据付
ベースは大幅に縮小することができ、1つの欠点はなく
することができる。
しかし例えば第4図のスケールトンにおいて、断路器1
1で万一事故が発生した場合、あるいは点検したい場合
、ガス母線にて直結されているため、図示左方の変圧器
1の停止のみならず中央に位置する変圧器1も停止する
必要を生じ、系統運営上支障をきたす場合がある。また
第1期目は1バンクあるいは2バンクにて運転し、その
後パンク増設を行なう場合無停電あるいは1バンク停止
のみで行なおうとする場合、断路器12部分およびそれ
に付随する母線の一部を先行投資する必要が生じる。こ
れらの欠点を補なおうとする場合、ガス区画、断路器、
母線を増やす等の必要があシ経済性がないばかシでなく
、母線にて直結されている購造は変らないため完全でな
い。尚、この欠点は第1図の場合も同様である。
〔発明の目的〕
本発明は上記した欠点をなくシ、据付スペースを縮小す
ると共に、ガス絶縁機器の特徴を生かした部分のみをガ
ス絶縁化し経済性を図シ、又変圧器1パンクユニット単
位で取扱い得る変電設備ユニットを提供するにある。
〔発明の概要〕
この目的を達成するため、本発明においては、ガス絶縁
開閉装置を変圧器に直結し、1バンク毎に開閉ユニット
を構成し、バンク間の連結はガス絶縁母線をなくシ、ケ
ーブルにて接続してガス管理上独立ユニット化したもの
である。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を第5図乃至第7図によシ具体的
に説明する。
第5図〜第7図は、変圧器バンクにガス絶縁開閉装置を
付設した実施例を示し、三相構成の変圧器13の一側面
にそのラジェータ14を別置配置し、このラジェータ1
4に対応する反対側面に三相一括構成のガス絶縁開閉装
置24を配置してあゐ。
このガス絶縁開閉装置24は、縦型に三相一括構成され
たガスしゃ断器15を上記変圧器13の側面に並設し、
しかも、この側面中央よシ左方に(至)寄して設けてあ
シ、3台を合わせて全体的に1つの平面に構成されてい
る。
このガスしゃ断器15の上下には、特に第7図かられか
るように、一対の極すなわち引出端子を導く接続部15
a、15bを上記平面で変圧器13の側面中央方向に向
けて平行に設けてあり、上方の接続部15aには、上記
平面にあるガス絶縁母線15cを介して変圧器13の上
部よυ引出したウオールブッシング16へ接続しである
このウオールブッシング16は、その取付支持部と成る
接続部16aを境として変圧器13側は油中におかれ、
ガスしゃ断器15側は絶縁ガス中におかれ、上記平面に
対し直交した軸線上に設けられたi−ガス接続導体30
中に配置されている。
ガスしゃ断器15の下方に位置する極すなわち引出端子
を導く接続部15bには、上記母線15cと平行に一対
のガス絶縁断路器21および17を直列関係に配置して
設け、断路器21からはその下方に設けたケーブルヘッ
ド23を経てケーブル22で他のパンクへ給電接続し、
断路器17からは同じくその下方に設けたケーブルヘッ
ド18を経てケーブル19により引込み接続する。
20は接地開閉器でケーブルヘッド18と断路器17間
に設けられる。
このような構成によるガス絶縁開閉装置を1ユニツトと
して変圧器1バンクに対応させるととによシ第5図に示
すように各変圧器バンク131ia’、ia“に対して
ガス絶縁開閉装置ユニツ)24.24’ 、24“を対
応させて各バンク毎に独立構成することができる。
第8図はスケルトンを示し、各変圧器13゜13’、1
3”に一端を接続したしゃ断器15゜15/、15//
は、その他端に、それぞれ断路器17と21.17“と
21“、17′と21′を介して2つのケーブルヘラ)
”18(!:23,18″と23“、18′と23′を
有して、基本的には同一構成となっている。このため第
5図に示すように変圧器とガス絶縁開閉装置から成るユ
ニットを3台並置すれば良い。しかも、第8図の如く、
各開閉ユニツ)24,24’ 、24“間の接続にケー
ブル22.22’を用いたため、第5図の各ユニットの
配置は、隣シのユニットを考慮することがない。つまり
、同接続部にガス絶縁母線を利用するなら、この母線は
信頼性等の面から直線的に構成されるので、この母線の
ために結局第1図のように開閉ユうノドを変圧器から遠
ざけなければならない。しかし、ケーブル22.22’
の使用によって各開閉ユニットは変圧器に近づけて配置
することができる。
この実施例に示す特徴として、第6図および第7図に示
す変圧器13と開閉ユニット24の接続部がある。両者
はほぼ平行に並置されているが、ウオールブッシング1
6を有する油−ガス接続導体30は両者に対し直交する
関係に設けられている。開閉ユニット24は、この油−
ガス接続導体30の軸端に接続されているのではなく、
第7図のように接続導体30の径方向に分岐された後接
続されている。このため、変圧器13と開閉ユニット2
4を近接させることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、変圧器に並置した垂直平
面に、縦型ガスしゃ断器と、このガスしゃ断器の下方の
端子にそれぞれ断路器を介して接続したケーブルヘッド
とを有して3相−活力式開閉ユニットを構成し、上記垂
直平面に対し直交する軸線上に設けた油−ガス接続導体
は径方向に分岐して上記ガスしゃ断器の上方の端子へ接
続したため、開閉ユニットを変圧器に近接して配置する
ことができ、寸度変圧器ユニットとして全体を取扱うこ
とができる。また開閉ユニットは断路器とケーブルを介
して他の開閉ユニットと接続できるようにしたため、他
の開閉ユニットも同様の構成をとることができると共に
、断路器の事故が生じても2台の変圧器を停止させるこ
とはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のガス絶縁開閉装置を用いた配電装置の構
成例を示す平面図、第2図は、同上能の従来例を示す平
面図、第3図は、第2図の側面図、第4図は、M2図お
よび第3図に対応する接続図、第5図は本発明によるガ
ス絶縁開閉装置を用いた■整ソデ1=二二と 配電装置の一実施例を示す平面図、第6図はその側面図
、第8図はその接続図である。 13・・・変圧器、15・・・しゃ断器、17.21・
・・断第3 図 12 第4図 第5 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 ラジェータを備えた配電用変圧器と、この配電用
    変圧器に接続されるガス絶縁開閉装置とを備えたものに
    おいて、上記変圧器の2ジエータが配置されない側面に
    三相一括型の縦型ガスしゃ断器を配置し、このガスしゃ
    断器の上下へ一対の三相引出端子を上記変圧器側面と平
    行な垂直平面で引出し、上記一対の三相引出端子のうち
    上方の端子は、上記垂直平面に対し直交する軸上に設け
    た油−ガス接続導体の径方向に導出形成した分岐部に接
    続し、上記下方の三相引出端子には、上記垂直平面でそ
    れぞれガス絶縁新路器を介して2つのケーブル接続用の
    ケーブルヘッドを設けたことを特徴とするガス絶縁開閉
    装置を用いた配電装置。
JP58161861A 1983-09-05 1983-09-05 ガス絶縁開閉装置を用いた配電装置 Expired JPS609401B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58161861A JPS609401B2 (ja) 1983-09-05 1983-09-05 ガス絶縁開閉装置を用いた配電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58161861A JPS609401B2 (ja) 1983-09-05 1983-09-05 ガス絶縁開閉装置を用いた配電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5972908A true JPS5972908A (ja) 1984-04-25
JPS609401B2 JPS609401B2 (ja) 1985-03-09

Family

ID=15743350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58161861A Expired JPS609401B2 (ja) 1983-09-05 1983-09-05 ガス絶縁開閉装置を用いた配電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609401B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61157402U (ja) * 1985-03-25 1986-09-30
JPS62136904U (ja) * 1986-02-25 1987-08-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS609401B2 (ja) 1985-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6223203Y2 (ja)
JPS5972908A (ja) ガス絶縁開閉装置を用いた配電装置
JPS5915445B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS60183910A (ja) ガス絶縁開閉装置
JP2000312411A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS58222706A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS61121707A (ja) 母線連絡用ガス絶縁開閉装置
JPS59127509A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS5915443B2 (ja) ガス絶縁開閉装置を用いた配電装置
JPS6260410A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0824406B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS60213205A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS60213204A (ja) 三相ガス絶縁開閉装置
JPS6025120A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS59103507A (ja) 受電変電用ガス絶縁開閉装置
JPS5941104A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS60261311A (ja) 三相一括形ガス絶縁開閉装置
JPS59106807A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS58119722A (ja) 密閉母線装置
JPS6126411A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS6220764B2 (ja)
JPS5886810A (ja) ガス絶緑開閉装置
JPS60190107A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0564004B2 (ja)
JPH0898345A (ja) ガス絶縁開閉装置